X



【国防】対空防衛に高出力レーザー明記へ 「空母」は見送り「多用途護衛艦」という名目、ただし事実上は空母

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/12/06(木) 17:55:19.97ID:CAP_USER9
 政府は、年末に策定する新たな防衛力整備の指針「防衛計画の大綱」に、高いエネルギーを照射することで目標物を瞬時に破壊する高出力レーザーを使った対空防衛システムの開発方針を明記する方向で調整に入った。焦点だった護衛艦「いずも」の空母化構想に関して、大綱では「多用途運用護衛艦」と位置付ける方向だ。政府筋が5日明らかにした。

 「空母」の名称を見送る意向なのは、専守防衛からの逸脱懸念が国内外にあることへの配慮とみられる。多用途として、垂直着陸が可能な最新鋭ステルス戦闘機F35Bの搭載のほか、災害時の使用や病院船機能を持たせる考えだ。事実上の空母化には変わりがない。

https://this.kiji.is/443094934087238753?c=39546741839462401
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:04:22.93ID:s/wQVULC0
>>453
ミサイルがレーザーに無力化されて役立たずになれば結局は同じことだから、
お互いに見える距離まで近づいてレーザーで殴り合うってことじゃね?

ミサイルや航空機ならともかく、水上艦にそれなりのダメージを与えられるような
レーザー兵器が実現できるのかどうかは知らんけど
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:05:33.38ID:bWDtaFY40
憲法9条からしてありえないが
気がついたら護衛航空母艦まで編成している日本
素晴らしいよ
この調子で護衛核ミサイルも保有して欲しい
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:05:35.44ID:d/E50GbG0
>>396
もし宇宙空間で戦闘するとしたら、おそらく使い物になる兵器はレーザーだけだよな。
まあ宇宙で戦闘なんて実際には禁じ手になるだろうけど。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:06:28.60ID:PXNLJZOD0
相手と対等な戦力保持しないと自衛の意味ないから
さしずめ仮想敵国はシナとロシアだから
彼らと対等な戦力を保持するべき
当たり前の理論。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:06:33.22ID:RRZQbkfM0
>>446
病院船はいらん、さっさと患者を設備の整った本土に搬送する方が良い。
阪神淡路震災の時病院船の構想が出たが、直ぐおじゃんになったのはそう言う事だよ。
病院船が必要なのは沖縄や硫黄島やペリリュー島等の強襲揚陸作戦で数万人の負傷者が出た様な事態だよ。
たったの2千人の水陸両用部隊しか無い日本には必要無い。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:08:57.22ID:d/E50GbG0
空母の話をするなら、最低限F35のA、B、Cはきっちり区別して欲しい。
F35-A …… 空軍用、陸上基地からの発進用で種類を問わず艦船には積めない
F35-B …… 軽空母/強襲揚陸艦用、短距離離陸で垂直着陸、カタパルト不要(垂直離陸は不可能ではないが実用的でないので非常時しか使わない)
F35-C …… 正規空母用、300m級の空母とカタパルトが必要、現状で使用予定があるのは米軍のみ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:09:05.95ID:bWDtaFY40
>>467
そのとおり、
防衛力は常に高い対称性がなくてはいけないのだ
ギャップが大きくなると危険
パヨクはギャップを夢と理想で埋め合わせてるようだけど
0472ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/12/06(木) 20:09:17.59ID:q012X+1T0
■問題です

その昔 呼び名を変えるだけで問題解決したとする故事からできた2文字熟語はなんでしょう?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:09:26.02ID:zP2dwCYM0
 /: : : : : : : : : : : : : ミ(: : : : : : : : 、: : }: : : : : : ヽ
 |: : : : : : : : :/: : : :彡{: : | :/: : :|: : }:/ : : ∨|: : ハ
 |: : : : : : |: /:/: 彡 {: : :|:.|: : : |: :.i/:.|、:|: i/ : : : :}
 |: : : : : : |:::/: : 彡  i!: :||:.|:.|: :.| :/: :.| |:| |: : :|.:ト:.}
 |: : : |: : :|:::|: :彡    | 从乂_,:|:.:乂/-‐-}: |: |:.| ||
 |: : : | :, r‐ 、:./     ----‐'乂从/.,,ャ=、|: :./: } ||
. i!: : : |: | ニ レ   _,イ了不:lヽ ヾ/ " {芹ゞ/: :/ |   >>1細かいことはいいのよ
/: :| : :| :ヽ〈 〈     `.弋て.        じ〃/  /                  r‐r-、
: : /i: :|: |: :ヽ___       ̄       ヽ ~ !: :.|           l'~}     _   /~ハ | .}
/| |: |: :|: : : : : 〉             !: :.:|        / .〈    ,ハ./ ./ / /
  | i:.i|: :|: :|: : |: |\        __   /: :||:|        |  `ヽ/  ``~>‐ ./
   レ'|: :|: :|: :.ト<. ヽ、         /: :|:.|.||           |     ),.- " ~  ./
    レ'|;/|: ;ハ、 \  > ,‐-<: : : /|/ .|        i!   /     /
    / |/ ヽ   ` ‐ メノ ヘ\‐‐‐-、_        i!      /
   /  /ヽ       |~{oヽ  |   ヽ ∧-、.      |.     〈
__r"、       \    /、.〉 ゝ |     |   | |ヽ.      |     |
へ   ヽ、     ヽ、_/ ゞ / ゝ'    ||  | | ハ     |     |
  \  \     \\  { o \\   ||  | | ヽ、   |     |
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:09:32.12ID:EtuCtjBx0
>>463
空中給油機、レーザーJDAM、
F-35A、スタンド・オフ・ミサイル、
F-35B、多用途護衛艦等

活動できるレンジが徐々に広がってるね。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:09:38.76ID:qUA2RSux0
>>461
それこそレーザーで焼ききれない
大口径徹甲弾の主砲で撃ち合うようになって
大艦巨砲主義の復活という可能性
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:10:10.34ID:OHsB+Q280
光の兵器か。

朝鮮人にはもっとも有効な兵器だなwww
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:10:59.24ID:762n3mpU0
>>449
なんか、ただの足場か踏み台みたいな扱いだな
自衛隊自体が米軍のおまけみたいなもんなんだけど
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:11:12.58ID:bWDtaFY40
ソーラーレイとか・・・・・いや何でもない
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:11:37.52ID:glDCc45n0
>>444
それまでに、ロシアと仲良くなっておきたいですね。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:11:52.94ID:EtuCtjBx0
>>471
というよりも、
米国と同盟国の自由世界の軍事力は、
中露北イランの独裁陣営の軍事力を
圧倒的に凌駕しないといけないな。

自由世界と独裁陣営が均衡したら危険。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:12:01.71ID:YMGJijBA0
>>446
空母と同じく病院船も30年くらいまえからずーっと作るべきって話があるけどね
国際緊急援助にも役立つのは明白だが、議論がでる度にそのつど
アメポチ議員官僚に潰されてきた
 
「軍事力を海外に展開可能な能力」はアメリカに任せるのが基本の日本にとって
病院船なんてものは日米同盟の敵でしかないからな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:13:07.43ID:ppWKqrTt0
>>481
ぷーちんは、アメリカが憎くて憎くてたまらんから、今のポジションじゃ無理

って、今日のBS1でやってたで(´・∀・`)
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:13:25.00ID:glDCc45n0
>>478
全身、鏡張りのミサイルとかw
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:14:22.48ID:8S5CzYJs0
>>461
普通、人間の身長では水平線は数キロ先。
10mの高さからでも10キロちょっと。100mの塔の上からでも50キロいかないよ。

普通の砲弾でも、水平線の向こうを撃つんだからねえ。

だから艦載レーザー兵器の使い道は、近距離対空防御なんだろ。
あとは周りの小さい舟艇とかが相手でも。
利点は、弾薬切れが無いことと、弾薬という危険物を積載しなくていいこと。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:15:37.84ID:bWDtaFY40
>>479
でも非常に有効だよ
広い洋上で離着陸スポットが複数あるのは
F35Bは航続距離が短いからなおさら
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:15:47.16ID:RkJusk2K0
>>473
レールガンじゃなくてレーザーガンだ
レールガンは発射時に発生する電磁波で射撃統制がイカれるから用済み
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:17:00.67ID:YMGJijBA0
>>484
慰安婦10億とか0島返還+3000億支援とか
年末売国が大好きな阿部ちゃんのことだから

徴用工共同基金設立決定と0島返還で平和条約締結のセットで
今年の年末を締めくくる可能性もある
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:17:20.73ID:4P2tBJ+v0
予算も人員も不足しているのにどうやって空母を運用するんだよ
馬鹿な政治家どもの机上の空論にすぎない
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:18:12.82ID:D1ND99BH0
>>475
砲弾もレーザーで迎撃できるけど、WW2の戦艦クラスの徹甲弾だとレーザーでは壊せないかもね。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:18:30.87ID:ppWKqrTt0
>>485
今考えたら、あれだけの装備持ってて、かつ、その装備隠して待ち伏せ完璧なのに
艦一つ墜とせんガミラスって超無能なんかのーって思うわ(´・ω・`)
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:18:33.88ID:PWRPNyjl0
80メガジュール以上が必要
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:19:30.19ID:bWDtaFY40
まずは改装したいずもとかがで
空母運用のノウハウとパイロット育成、
人材とノウハウが溜まったタイミングで
次級の純空母建造

ああ、この目でその雄姿を見るまで長生きしなくては
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:20:36.00ID:8S5CzYJs0
日本の得意な民生用技術が活かせるのはロボット兵器でしょ。
小さいドローンが敵国内の軍事施設や政府施設に入り込んで、爆発とかとか射撃とか毒針で暗殺とかww
一斉に何千個もそんなのが侵入したら敵は戦意喪失だろ。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:20:38.15ID:y7MRri2T0
だから空母というのは航空母艦の略でで海上を移動する航空基地のこと
数機が載るだけの航空機輸送艦を空母というのはおこがましいだろう
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:21:11.87ID:s5+qlYfX0
ぶっちゃけ戦闘機までやれるレベルまで行けば近代戦争が無かったことになる
制空権の概念が乱れる
お互いカズレーザーで地上でもちゃもちゃするしかなくなる
パワードスーツで殴り合う時代の幕開けだ
0500ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/12/06(木) 20:21:25.49ID:q012X+1T0
ばかばかしい 名前変えるだけで専守防衛になるのなら 北の核だって名前変えれば許される

ぼんと文系って馬鹿だな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:21:33.39ID:NTEuo0OR0
>>16
やっと馬毛島買えた
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:21:41.05ID:glDCc45n0
>>489
EMP弾に関する研究(14億円)
強力な電磁パルスを発生し、

って、防衛省 平成30年度概算要求の概要
のp33に載ってる。
http://www.mod.go.jp/j/yosan/2018/gaisan.pdf
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:21:49.24ID:Kx8J3hfW0
ペタワットレーザーの実用化だな
0504ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/12/06(木) 20:22:36.97ID:q012X+1T0
>>499
まず日本語をちゃんとしよう

なくそう引きこもり
やめようニート生活
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:23:36.99ID:bWDtaFY40
>>491
でも日本の空母保有計画発表で
空母3隻も作ってウハウハしてた中国は
一気に意気消沈したぞ
今のところ中国の空有艦載機ではF35Bに対抗できないから

ものすごい効果だ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:23:40.19ID:pHYtJYtq0
>>492
質量で攻撃するタイプの砲弾は厳しいだろうね。レーザーの出力次第ではあるけど衝撃を与えて誘爆させる程度じゃ軌道は変わらないだろうし
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:25:30.20ID:s5+qlYfX0
レーザー防御で戦場に水蒸気やら煙やら金属の粉やら撒き散らされて
見えない敵と遭遇戦ばかりになって
本当に戦争が変わるだろうな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:25:35.95ID:8S5CzYJs0
ここらへんでもう憲法変えようよ。攻撃力は必要。
護憲勢力とも手打ちが必要なら、攻撃能力認める代わりに防御能力は憲法で禁止する。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:25:55.54ID:Jkhye8RE0
>>461
レーザーってそんなに万能じゃないぞ。
水平線のむこうまで攻撃できないのは勿論だが、照射開始から目標を破壊するまでに時間がかかる。
相手がミサイルだったら照射を開始して目標を破壊する前にミサイルが到達してしまう。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:26:06.01ID:AHAVpJtY0
>>297
また制裁されたいのか倭猿は
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:27:03.39ID:TniNhiEv0
レーザー兵器

利点
相手発見で100発100中を完全保証
弾薬は不要で燃料供給が全て弾薬になる
弾薬は低コスト

欠点
必ず相手の直線視界内に居なければならない
雨に弱い
装置が巨大(現状)
威力が弱い(現状)
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:27:04.97ID:aL1HjVhz0
おかあちゃん堪忍船
でいいだろもう。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:27:06.57ID:QG+BQiUA0
は?事実上も護衛艦なんだが?
侵略に使わないならどんな軍艦も護衛艦だろ?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:27:36.61ID:s5+qlYfX0
>>510
それは威力の問題だろう
軍需産業が本気で作り始めたら思ったより早く高威力なものになるかも知らん
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:28:00.85ID:RyHGmsuR0
 
Q)レーザ兵器って実用になるの?

A)まだまだ限定的です。出力に対して電力機材が大きくなりすぎる、
  雨や霧だと減衰が大きいなど欠点が多く
  過大な期待はしないほうがいいと思います。
======
●レーザー兵器:現状まとめ

■出力別用途
 @数十kw→小型無人機
 A100kw→一部ロケット弾、砲弾
 B数百kw→有人機
 C数Mw→弾道ミサイル

■実験&配備実績
 ・対ロケット 米戦術高エネルギーレーザ(THEL)→2006年中止
 ・対ミサイル 空中発射型COIL→2011年中止
 ・対小型無人機 米陸軍機動車両→評価中
 ・対砲弾 イスラエルアイアンビーム。射程7km→配備予定?
 ・対ミサイル 防衛省50kw級ヨウ素レーザ。数百m先の1mmのジュラルミン貫通→研究中

【出典】『軍事研究』(2017/09元空将補宮脇氏)

-
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:31:31.45ID:YMGJijBA0
>>516
電力関係は4S原子炉で解決
レーザー小型化は浜ホトの変態技術で何とかなるだろう
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:31:36.61ID:IvlutP6N0
そろそろ戦艦を空飛ばせろよ
毎度毎度、海でザザ〜って、古代からかわってないじゃん
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:31:39.11ID:y7MRri2T0
ミノフスキー粒子マダー(ノ≧∀≦)ノ…━━★ ピキューン!
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:32:25.34ID:s/wQVULC0
>>510
それは出力次第でしょ
今の数十kW程度のレーザーじゃミサイルを迎撃できるレベルじゃないけど、
短時間で目標を破壊できるだけの出力とビーム品質が達成できれば
もはやそれはデメリットではなくなる

それが実際にできるかどうか、って問題はあるけどね
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:33:34.27ID:y7MRri2T0
風来バースト コネー
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:33:50.42ID:O21UDbetO
高出力レーザーに用いられる電力でレールガンを併用すれば
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:33:56.38ID:s5+qlYfX0
>>516
本気の研究が始まって10年そこらでこれってのは結構ヤバい
飛行機がライト兄弟からジェット機になるまで40年かかってなかったりする
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:34:35.80ID:s/wQVULC0
>>518
出力の話は必要な電力が確保できないってことじゃないよ
レーザーはただやみくもに出力を上げただけだとビームの品質が悪化して効率が下がる
だから品質を保ったままどうやって出力を上げるのかが鍵

単にパワーの問題なら艦載用の発電機はそれなりの出力はあるんだから
わざわざ原子炉を持ち出さなくてもそれ相応の出力のレーザーはできるはず
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:34:47.51ID:Nf4zFEjD0
 
レーザに関する記事は胡散臭いものが多い。要注意です゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
----
★海軍新レーザ兵器:誇大広告それとも本当?★
http://thebulletin.org/navys-new-laser-weapon-hype-or-reality8326
18 May 2015
Navy's new laser weapon: Hype or reality?

■2014年12月米海軍駆逐艦ポンス(ponce)がレーザ兵器の試験が公開された。
 高速艇は爆発し、ドローンは撃ち落とされた。

■大昔からレーザ兵器の研究をしている私から見ると、この試験で驚くべきことは
 何もない。古い漫画を見たような気持ちになる。リーガン大統領の時代から
 多くの税金がこの研究に無駄に消費されてきた。
 
■ポンスの試験をビデオで見ると、まず距離が短い。おそらく1マイル未満だろう。
 高速艇の壁は薄く、ドローンは小さい。これなら10〜20キロワットで十分だ。

■加えるなら、予定より早いのはおそらく予算取得のため印象を良くしようとしたのだろう。
 予定より2年も早いというのは軍事兵器の分野では珍しい。おそらく部品は民生品を
 組み合わせたのだろう。これは言い換えると何も新しいものが無い。
 これを作ったKratosという会社も聞いたことがない。

※著者はレーザの専門家
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:35:15.04ID:+XWypTtN0
>>16
それを巡航ミサイルや無人爆撃機から守る為の兵器がレーザーなんだが
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:35:50.21ID:J6DT9Dua0
モノになる技術ならアメリカがとっくに実用化してそうなものだが
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:35:52.17ID:RkJusk2K0
>>516
現実見据えると5インチ速射砲で知能信管使った高射運用が現実的
しかしそのシステム規模と単価でさえ非効率と言われるのが現状だな
ドローン落とせる規模のハンビー車載で5億なら高射機関砲でいいわ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:37:05.25ID:s5+qlYfX0
>>528
実用化した
すでにレーザー搭載駆逐艦がある
自分達が老人になっていってるのを実感するわ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:37:27.99ID:lYm50RmS0
だからいつもいってんだけどさあ、ネトウヨの自称愛国者のおっさんどもが
ゼニを出し合って愛国ネトウヨ丸でもつくれよ。そんで大海原なり湖川なり池沼wへ行けよw
いつもそこらのスレで「弱者保護政策はそれをしたいサヨクで金出してやれ」てわめいてるだろwww

もうチミらネトウヨ軍オタは自称空母でも超弩級戦艦でもジャンクwでも名乗って魚釣りでもするんだねw
漁業権のあるところ行くならちゃんと漁協なんかいって鑑札貰って釣りすんだぞw ルールは守れよネトウヨwww
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:40:10.25ID:YMGJijBA0
>>525
>品質を保ったままどうやって出力を上げるのか

その辺は阪大とか浜ホトが散々やってるだろ
レーザー核融合の研究でね

>原子炉を持ち出さなくてもそれ相応の出力のレーザーはできるはず

主機に制約されるレーザー兵器なんて頼りないなあw
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:40:34.86ID:RkJusk2K0
>>530
クルマのボンネットを焼き抜く威力=ピストルレベルの威力=エネルギー量で硬式野球レベル
現状のはシーカー目潰し用を発展させてドローン落とすレベルのしか実用にはないぞ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:40:43.24ID:s/wQVULC0
>>528
昔は全然ダメだったけど、最近の技術の進歩でモノになる可能性が出てきたから
ちょっと前からアメリカはせっせと開発を頑張ってるんだよ

>>530
アーレイ・バーク級に試作品積んでって話はあったけどあくまでテスト用では?
今のレベルじゃせいぜいドローンとかボートを焼く程度が関の山だぞ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:43:15.05ID:FwOCylnL0
アメリカでFTA(自由貿易協定)と呼ばれているものを、日本ではTAG(物品貿易協定)と言い換えている。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:44:11.62ID:s5+qlYfX0
>>534
今のレベルですでにそれって末恐ろしくないか?
技術が飽和しつつある通常兵器に比べて今から色々やっていこうって段階の兵器がすでにこれだぞ
今はまだ幼児よのうな兵器が成長したらと思うと
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:44:49.24ID:CuZw4hYC0
高校出カズレーサーだと思った。大卒なのに。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:46:39.32ID:T0VP0Qd60
強襲揚陸艦 ワスプ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:46:49.44ID:y7MRri2T0
日本はアメリカよりも先に実用化しちゃいけないから
待っています
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:47:06.68ID:cmXMY0+i0
>>509
憲法変えた方がスッキリするには同意。
ただ現代において「攻撃力」と「防御」の違いなんてナンセンスと思う。
もちろん迎撃に特化した兵器も沢山あるが、
多くの場合は運用レベルであって、攻撃力の無い兵器なんて限られている。

ただ、こんな表現しか出来ない理由は2つあると思う。
@平和ボケの続いた日本国民に、少しでも理解されるよう配慮。
A対外国への刺激緩和。特に特亜+ロに、口実を与えない為。
まぁ表現なんてどうでも良くて、大切なのは色々な準備しておく事だよ。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:47:37.89ID:DisklL7L0
もう空母いらねーしな

飛行機よりドローンの方が強くなる
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:48:32.81ID:y7MRri2T0
大日本帝国陸軍特種船丙型「あきつ丸」
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:52:39.17ID:DGFsQU6/0
>>531
初めて聞いたわ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:52:53.44ID:AWlkMMS00
>>420
スクランブルや斥候の機体に重装備は必要ない
何のためのデータリンクだよ?
斥候なんだから軽快性重視であるべき
敵発見したら狼煙上げてすぐ避難でいいんだよ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:52:57.11ID:Cs7D5oiKO
中国との戦争か
しかし、対韓国とか憲法とかだとさんざんいくらでも文句反対が自民党中に出るし
総裁選では石破に票が流れるのに、税制改正、働き方改革、移民導入、水道民営化には
自民党は全く割れないのは何で?
働き方改革、移民導入、水道民営化
どれひとつとっても政権が吹っ飛ぶ案件なのに自民党でまともに議論がないのは何でなん?
これらは安倍とは関係なく決まっているってことだろ
そいつらが日本の支配者だろ
安倍には文句言ってもそっちには黙りじゃない
また、プーチンとの外交にも批判らしい批判がないし
安倍には文句をつけて、足を引っ張ろうとできても
日本の支配者には何も言わないのな
欺瞞だ
プーチンとの領土交渉はアメリカが交渉にイエスと言ったと言うことで
アメリカがオバマやトランプ関係なくニクソン以来の中国甘やかし、ソ連封じ込めから
中国封じ込めに完全に政策転換したと言うことで
外国人移民導入も水道民営化も働き方改革もアメリカがゴーサイン出したってことだが
それと連動している日本の支配層には楯突かない
安倍はその支配層の案山子だ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:53:40.18ID:SFislwJj0
アメリカの空母に比べると戦闘機の運用力は1/20だから空母と呼ぶにはおこがましい。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:56:21.57ID:RkJusk2K0
>>543
陸自ベッセルは規模選定で難航してるらしい
それよりまずは水機連3中隊にCB90のボート歩兵部隊を立ち上げないと
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:57:53.81ID:HO2eQIv80
メガ粒子砲とか、加粒子砲がいいです
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:01:37.99ID:+bnU9e4C0
鋼鉄の咆哮の新作PS4で出ないのかな?

自分は対空レーザーより空中で炸裂するのが好きで高角砲付けてたけど
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:02:15.17ID:s/wQVULC0
>>536
俺はまだまだ足りないと思ってる
極超音速対艦ミサイルや弾道ミサイルの再突入体を無力化できるレベルまで
到達してくれたら頼もしいことこの上ないんだけどな
それも鏡張り対策にできれば波長可変の自由電子レーザーで頼みたいとこだ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:03:25.47ID:X8RYHzqZ0
航空護衛母艦

なんでこれじゃダメなの??w
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:05:05.29ID:X8RYHzqZ0
>>556
いわゆる仮装空母ですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況