X



【外食】伝説のラーメン屋「第一旭」が東京上陸 / 新宿店2018年12月7日オープンでファン歓喜 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/12/07(金) 07:30:08.36ID:CAP_USER9
http://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2018/12/daiichi-asahi-tokyo5.jpg
http://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2018/12/daiichi-asahi-tokyo3.jpg

京都府で絶大な支持を得ている伝説的ラーメン屋「京都たかばし本家 第一旭」が、東京都に進出が決定。
新宿店が2018年12月7日にオープンすることが判明し、ラーメンファンが歓喜している。

・早朝から行列ができる
第一旭のラーメンはあっさりとしたテイストながら尾を引く強いコクを感じられる絶品ラーメンで、早朝から行列ができるなど、本場の京都では激ウマなラーメン屋として知られている。

・わざわざ京都まで出向く人も少なくない
この味は京都でしか体験できないため、多くの人たちがわざわざ京都まで出向く人も少なくない。
ラーメンマニアの間では「新福菜館」や「末廣ラーメン」などと並んで人気の店となっている。

http://image.dailynewsonline.jp/media/c/d/cdc4c0c4b4d816229a252a3166f59a116c042255_w=666_hs=ebce5a200f67806c63c18bf657c4f38e.jpeg
http://image.dailynewsonline.jp/media/d/4/d40f5aa4044c79357afd170279f84cb50538c4a1_w=666_hs=59d9409649f22e0efa725c53bb15fdd8.jpeg
http://image.dailynewsonline.jp/media/3/b/3bd098a6968dd16e8ce7632e103d14d8cddea2d1_w=666_hs=36cdf0fbbd8399dc3875aa7c341bf357.jpeg

会員制の任天堂食堂「84」の存在
実は第一旭のラーメンは、新宿店に行かなくても東京で食べることが可能だ。
会員制の任天堂食堂「84」(はし)でのみ、毎週木曜日に提供されているのだ。
しかし会員制であり、木曜日にしか食べられないため、一般の人たちが簡単に食べるのは難しい。

・東京オリジナルメニューが出てくるかも
ガッツリと好きな時に本家の第一旭を東京で食べたいならば、今回オープンする新宿店に行くのがベストだろう。

もしかすると、東京オリジナルメニューが出てくるかもしれない!?

店名: 第一旭 新宿店
住所: 東京都新宿区新宿1-13-7 東宝ビル1F
時間: 11:00?22:00

http://image.dailynewsonline.jp/media/5/7/57475c49eaafb97b23b2b225be143b9142ec885a_w=666_hs=e158475363df4ee45c874884521c9b86.jpeg

http://buzz-plus.com/article/2018/12/06/daiichi-asahi-ramen-tokyo-shinjuku/
2018.12.06

https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2014/10/141015asahi001.jpg
https://tblg.k-img.com/resize/660x370c/restaurant/images/Rvw/27736/27736304.jpg

前スレ 2018/12/06(木) 22:08
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544101724/
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:59:31.77ID:C+mvx6wG0
じっさい京都のB級グルメはB地区に在り!なんだよな。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:01:18.45ID:sGMznoj60
秋葉の新福菜館行ったが、見た目の濃さに対して味がえらい薄いわ、出しも効いてないわで一度で充分だったな。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:03:42.46ID:C+mvx6wG0
>>390
なんか竹田の子守唄の歌詞 
♪久世の大根飯 吉祥の菜飯 またも竹田のもんば飯♪
を連想されるラインナップだな。 
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:06:25.59ID:/852l/UU0
>>392
ほんこれ
「これはうまい!!」って感じじゃなかったからもう1回行こうとは全然思わなかった
おそらく本店もこんな感じで大しておいしくないんだろうとしか思えないかったな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:09:45.86ID:tp44wSWk0
>>292
グルメ本やグルメサイトで調べて
食べに行ったりしないの?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:10:24.57ID:Ov4XWTZc0
>>392
麻布の新福菜館行って同じような感想を持った
九条ネギだけだよね特徴って
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:11:31.82ID:UN8mU4bg0
恐竜の化石を出汁に入れる店があってな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:12:29.77ID:/zwFCQzi0
>>14
新福菜館はどんなラーメンかすぐに思い出せるけど
第一旭はなんか特徴がない印象
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:18:49.52ID:jATv91PB0
>>3
こいつは東の人間の振りをして対立させたい厨だ騙されるな
関東民は西の食べ物好きだぞ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:18:57.54ID:pGwvXHeh0
いや第一旭なんて前あったじゃん
明大前のとか有名だったぢろ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:20:43.56ID:1cCVwetK0
ますたには今も行列か?
今京都で1番人気のラ−メン屋はどこ?
天下一品の総本店も並んでるか?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:21:43.76ID:DUvJn1a90
>>1
家系って何?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:23:21.01ID:92+3ePl30
>>402
天下一品の総本店のラーメンは味が濃すぎて俺には合わなかった
ますたにのラーメンはほんとにうまかった
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:24:07.63ID:HXtLDYOz0
>>3
ホントかよw
モノ知らなさ過ぎじゃね?
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:25:27.64ID:1cCVwetK0
第一旭は本店以外
全部偽物で味不味いから
要注意ね
元スタッフが勝手に独立した店で
味も全然違う
本店と一緒の味と思ったら
全然違うからえらいめにあった
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:26:27.35ID:BxYyaT9e0
やっぱホープ軒だよ、食い終わった後
食いに来て良かったと今でも満足出来る
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:28:26.51ID:aJpeKS4W0
京都は関西ではラーメン先進国だが日本全体で見ると並レベル

東京 二郎、大勝軒
神奈川 家系
何人たりともこの牙城を崩すことは出来ない

次に山形、博多、札幌ときてやっと天下一品を代表とする京都のドロ系が続く
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:29:05.31ID:teH41/CC0
ドロドロ豚骨系ばっか食ってる味覚障害の口に合わないから食べなくていいぞ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:29:20.79ID:xT1wKrrt0
店によって味が違う。チャーシュウの厚みだけでも店によって違いすぎ。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:34:24.88ID:QpWhLSzv0
第一旭たかばし本店のやつ。
https://i.imgur.com/GaeUBj7.jpg

ラード臭いガテン系ラーメンという印象だったな。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:36:07.74ID:G1EItGkv0
昨日久留米の老舗
丸星ラーメンって食ったわ
店入るなり異臭がしてて大丈夫か?と思いながらラーメン頼んだ

スープから香る
洗ってない雑巾みたいな香り
一口スープを飲んだら明らかに雑巾の搾り汁を入れたような味


最後はラーメンほとんど残して店を出ました
ラーメンを食べた後にうがいして匂いが鼻につくんでコンビニで歯磨きまでした
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:37:05.36ID:K4mwxHsA0
20年前には可もなく不可もなくなラーメンチェーン店だったのにいつの間に伝説のラーメン屋になったの?
普通に来来亭の方がうまいレベルなんだが。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:37:35.23ID:qDcqaENk0
>>413
この手の脂浮いてるラーメンは翌日便器に画像と全く同じ油膜が張るからイヤなんだよね。
腹具合も悪くなるし
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:41:57.01ID:C42Rr8h80
第一旭はチェーン店にしてはそこそこ美味いレビュー
あんまり過度な期待はしない方が良い
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:46:45.96ID:aJpeKS4W0
京都ラーメンは臭い

東京の臭みを徹底除去した洗礼されたラーメンに食い慣れると
チェーンの天一ですら臭いんで前に置いてあるタレを入れる事になる
トリガラの獣臭がツンと鼻を付くがタレの醤油匂いで中和される

ただ大牟田系も臭みはもの凄いが味に転換されている長所もある
臭みは京都など地方のラーメンの特徴的な味とも言える
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:52:53.86ID:0xVFjoxU0
京都ラーメンなら『ラーメン藤』か『ラーメン天』の方が美味いと思う
大昔はラーメン屋ってそんなに数がなくて、親父にここか『ラーメン大学』にばっかり連れていってもらってたな
子供だったんであんまり量が食えなくて、大人になってチャーシュー大盛りの「ターロー」を食い切るのが夢だったな
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:53:30.60ID:oSqrsSNf0
インディアンカレーが東京上陸した時はテンション上がった思い出
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:55:08.00ID:NHlvU4vE0
京都のラーメンは普通に食えるやろ
大阪は当たり外れが多すぎ
神戸は論外
モッコス行ったとき店員いねーのかって思ったら後ろで無言でぼっ立ち注文言うたらソバァって発生してオーダー通してた何やアレ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:04:38.54ID:YBqqzrY90
京都市内に酒粕を使った旨いスープのラーメン屋があると聞いたがどこ?
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:12:41.58ID:C+mvx6wG0
>>408
神奈川がラーメン先進県とはたちの悪い冗談だ。
グルメ全般的に不毛地帯だよ。
舌がしびれる位に塩が入ってる神奈川のラーメンは世間で受け入れられない。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:13:49.50ID:BsEmmBlN0
豚骨しょうゆなら広島が一番美味い
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:14:24.43ID:1LBI3l+h0
学生が多いせいなのかラーメンとか定食屋が美味かった記憶がある
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:14:59.62ID:hDgEVwlv0
>>429
それ和歌山の間違いじゃない?
関西でおいしいといえば京都か和歌山のラーメン

広島にはおいしいラーメンはほとんどない
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:22:44.69ID:MHvFQfMP0
>>421
東京もんはラーメンくうなw
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:23:16.21ID:0EOqtVel0
>>3
これが名高い、関東の田舎舌。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:25:07.25ID:K7IMCRBE0
関西の食いもんが美味いのは関西人の細かい(悪口ではない)性格のおかげかと思う
東京はどちらかと言うとこまけえこたぁいいんだよってタイプだから、手の込んだ料理ってないんだよな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:28:10.98ID:wZnpJ20p0
カエシ強めで背脂多めか。モヤシとかもなぁ違う
京都で淡麗系でまとめると弾かれる店って感じ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:30:54.69ID:12YqOQv00
>>434
本当にうまいもの食うなら東京のほうが良いけどね

大阪はお昼にチェーンの定食屋で食うのが
馬鹿らしくなるくらい安くて良い店が多いかな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:35:31.24ID:1cCVwetK0
>>431
広島はお好み焼き
京都はラ−メン
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:37:30.24ID:MHvFQfMP0
>>435
いっぺん食べてみ。
油つよくないから。
毎日食べたくなるラーメンやで。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:38:34.77ID:vRClpWtC0
第一旭っていっぱいあるだろ?
うまかったっけ?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:41:45.90ID:dv31JXl40
もっこす、系なの?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:43:47.38ID:1cCVwetK0
>>439
本店以外全部不味いから気を付けて
偽物だよ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:46:36.92ID:jATv91PB0
25年前くらいに社員旅行で言った京都の屋台で食べたストレート麺の
ラーメンが美味かった醤油かとんこつが覚えてないけどレベル高かったなあ
今でもそうなんだろうか
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:47:12.45ID:WfGzXgM90
天天有系なら今の本店よりも弟がやってる大阪のへんぴな場所にある店の方が本来の味をまもってる
微妙に名前が違うw
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:49:54.36ID:WfGzXgM90
銀閣寺あたりのボロ下宿に2000年前後に10年いたけどますたにはなんか足が向かずに食ったことない
食うべきだったのだろうか・・・
久しぶりに界隈の様子を見に行って天一本店でも行くかな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:59:45.43ID:2RopvyOA0
>>445
天天ノ有だな
仕事で南港へたまに行くときに食っていたが今は路駐がうるさくてしばらく食ってないな
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:02:07.77ID:1EsoKz4D0
>>436
東京は美味いもん多いけど、人口が集中してるからであって、食文化は関西の方が上だと思ってる。
ちなみに東京生まれ。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:27:53.18ID:hAAXRbcc0
>>427
玄屋か?
初期はむせるくらい日本酒の香りがしたが途中から酒粕ケチって味落ちた
ただトロみがかったスープが冷めにくいので替え玉との相性が良い
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:33:50.99ID:grTad5wC0
一宮市の第一旭が一番美味いよ!京都本店より上だよ あっさりとコクのバランスが絶妙
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:44:13.74ID:2RopvyOA0
まぁなんだかんだと言っても近くにあるもので済ますのが一番だけどな
人間、10kmも先の飯屋に行きたいか?と言うと
途中にマクドがあったら済ませてしまう性分だからな
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:49:11.65ID:2RopvyOA0
燃えるラーメンはまだあるんだろうか?
出来上がり後はスマホを奪われ、
美味しそうな顔をして食え!
って命令されて写真を撮ってくれたよw
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:55:33.45ID:1eYGmQq30
>>333
正解、さらに赤いくるくる亭も有る。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:08:11.78ID:lrFTQ+gg0
20〜30年前の京都には第一旭のチェーン店腐るほどあった
下手すりゃ餃子の王将より多いくらいだった
そのせいか全然ありがたみを感じない
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:09:05.10ID:iL4G2pQX0
>>456
麺バカ一代だな、丸太町の。
最初は地味なアツアツ差し油だけを売りにして特ホウ王国あたりに露出してたけど、たび重なる取材で調子に乗って引火したのを逆手にとって名物にした命知らず。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:20:40.59ID:+SydXQs00
加藤茶が伝説の芸人とか呼ばれだしたのと同じ流れだな。

時の流れを利用して大きく見せようとする手法。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:27:18.80ID:Umsk1AJT0
昔あったラーメン悟空の、天一と横綱の間をとったようなB級的な味が今となっては懐かしい。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:36:07.88ID:iqoCtgzC0
>>3
京都奈良大阪みたいな歴史も伝統もないファストフードが食文化の基本の関東からしたら、そう感じるんだろ。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:40:47.39ID:29VU8r6j0
近所の丸源美味いよ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:51:07.35ID:0LJrAhtZ0
>>325
アホか?
慈善じゃねーよ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:12:35.28ID:v62VVh1Q0
>>459
全部偽物
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:12:53.16ID:601AFiNI0
とんこつラーメン苦手だから、こういうの
美味しそう。
喜多方とか好きだな。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:16:58.18ID:Un5nOOkr0
>>406
そうなんだ、大阪転勤してたとき本店以外のどっかで食ったけどなんじゃこりゃ?てレベルだったなあ。新福菜館はうまい、チャーハンなおうまい、また行きたいな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:18:59.72ID:fhLOgtqg0
ラーメンに関しては東京だろうなぁ。
後、金出せば肉や魚も最高の食える。金出せばな。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:40:12.49ID:GNonC8Pf0
>>77
第一旭は本店以外
全部偽物
不味い
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:43:27.16ID:GNonC8Pf0
>>472
新福は第一旭より
酷くないが
本店が一番旨い
フランチャイズは本店ほど美味くない
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:49:28.04ID:xvuH773q0
>>456
めんバカ一代は昔はラーメンのメニューもいろいろあったけど今は火の出る
ねぎラーメンだけになっちゃったみたいね。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:50:40.56ID:GNonC8Pf0
>>472
元スタッフが勝手に独立して
第一旭を名乗ってるだけ
全然味が違う
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:06:21.92ID:ss5tVtUd0
おまえらはラーメンですら地域対立のネタなんだよな、結局w
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:10:13.42ID:HpIZgxPq0
>>425
東京のインディアンカレー数回食べたけど合わなかったな。
阪急三番街のが一番いいな。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:10:47.35ID:4FmxW0Ue0
京都南インターのところにある「たかばし」は旨いね
チャーシューも気持ち多めに感じる
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:39:44.32ID:n+X9HWrz0
コクが強くて旨味成分が足りないって感じだったな。
逆に大阪のうどんは旨味成分強すぎでコクはなし。
近くなのに両極端だなと思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況