X



【鉄道】北海道民は「JRへの税金投入」に納得できるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/12/07(金) 08:32:00.82ID:CAP_USER9
JR北海道の経営危機が顕在化して7年が経過した。起因となった特急列車の脱線事故以後、設備改良や修繕のために巨額の国費が投じられてきた。

経営陣は2016年11月、北海道庁や関係市町村に対して、経営再建策への関与、財政支援を要請する。
JR北海道線の多くは、国鉄時代に廃線の基準とされた輸送実績を下回っている。国と地元、JRの連携とシステム作りが急務になっていた。

ところが高橋はるみ知事は、この間、「JR北海道は経営努力が不足している」と一方的な批判を繰り返すだけで、具体的な支援策を何も示すことができなかった。

道内では、国の全面支援による鉄路の維持を期待する声が大きいが、国土交通省は2021年度以降の支援について明言していない。関係者が当事者意識を欠いて国に依存するのを懸念している。

本稿では、地元北海道ではあまり報道されないJR北海道や国交省サイドの考え方を紹介したうえで、今後の方向性を見ていきたい。

来秋の運賃値上げを正式表明
JR北海道の島田修社長は、2018年10月の道庁の関係者会議で、運賃値上げを正式に表明した。来年10月の消費税10%引き上げのタイミングを想定している。
実施されるのは23年ぶりで、発足以来2回目となる(消費増税転嫁分を除く)。
値上げ効果は年間40億円規模。1996年の運賃改定と比較すると、消費税の転嫁分込みで10%前後の値上げになろうか。

利用者視点からすると勘弁してほしいが、危機的な状態にあるJRが今すぐ手を付けられる唯一の増収策であるのも事実である。

意外に思われるかもしれないが、JR北海道の運賃は札幌市営地下鉄や函館市電、あるいは大手私鉄の近鉄や名鉄などよりかなり安い。この運賃水準で、よく耐えてきたものだ。

逆に言うと、道民のために、やせ我慢しすぎたからこそ、老朽設備を更新する費用すら捻出できず、トラブルが頻発する要因にもなった。

値上げの背景には、今年7月に国土交通省から受けた監督命令がある。
徹底した収益増とコスト削減の努力をして、北海道新幹線札幌開業の直後となる2031年度に経営自立することを求められた。

島田社長は、同時に「5年間の収支見通しについて」との文書も公表した。営業収益について2017年度897億円から2023年度933億円の増収を見込む。
災害のあった2018年度予想と比べると、2023年度は96億円の収支改善を期待する。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/5/95f72_1635_19903c1fdee7132557a69a391dfe5953.jpg
JR北海道は今後5年の収支見通しで、利用の極端に少ない駅の廃止を含めた見直しを提案した。三浦綾子の小説の舞台で、温泉旅館が隣接していた宗谷線塩狩駅もその1つだ


プラス要因として、新千歳空港へのアクセス改善、新車投入によるメンテナンス費削減、観光列車の運行、訪日外国人(インバウンド)による需要増なども加味した数字となる。

一方、利用の少ない駅の見直しも試算に盛り込まれた。年間の節減効果は駅1カ所あたり100万〜200万円とされ、地元が存続を希望するなら維持費などを負担する形になろう。

宗谷線だと塩狩駅など29駅、石北線だと瀬戸瀬駅など5駅が対象だ。

JR北海道の経営は極めて厳しい。各線の利用者数は人口密度の低さもあって極端に少なく、今後も期待はできない。寒冷地であるため車両や橋、トンネルの老朽化は深刻だ。

高橋知事や関係市町村長は、地方財政の厳しさを理由に、国の全面支援を求めてきた。国鉄改革を失敗と見なす立場からは「国が責任を負うべき」との意見もある。

国交省はそれなりに動いてきた。2011年度からJR北海道へ総額1800億円の財政支援を行い、運用益の原資となる経営安定基金を6822億円から2200億円積み増しすることも決めた。
これで脱線事故の起因となった貨物運行路線の設備改良、老朽特急気動車の置換などが進められた。

http://news.livedoor.com/article/detail/15703323/
2018年12月7日 5時20分 東洋経済オンライン
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 04:28:03.09ID:c+cjUo/Z0
俺が知事ならもっと空港の利便性を整備して
航路網をバンバン海外や国内に宣伝するよ
日本のどの地域も新幹線計画がある所は
政治家がそっちに誘導するためわざとなおざりにしてるし
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 06:31:57.04ID:yyzn2kXt0
そもそも沿線の住民が大して利用してないから廃線になるんだよな
もう役目を終えたで良くないか
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 06:39:42.14ID:NzDWRBy20
地域の足の普通列車が札幌圏以外まるで機能していない
都市間移動すらろくに出来ないのは致命的
往復どころか片道ですら半日、下手すりゃ丸一日見なければ目的地までたどり着けない糞ダイヤ
そりゃ高速バスに負けますわ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 07:26:19.52ID:KPSIhz1A0
 
>695 ← 空乗ったことないの丸バレの恥ずかしいアホw
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 07:34:06.48ID:KPSIhz1A0
>685
今の巨額の営業赤字は
上場後にしばらく巨額投資しなくて済むように
今のうちにインフラ整備完了が目的の投資

最低限の維持のためでの赤字なら
500億の  営業赤字  なんかにはならない(しない)
過去29年間ずっと黒字だたんは(国から1円の支援もなく)
最低限の維持にしてたから
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 07:35:16.71ID:8MQorlTz0
北海道も九州並みの人口があればな
あと倍は必要
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:01:40.59ID:KPSIhz1A0
>100円稼ぐのに20倍もコストが掛かる路線もある

>>665 ← 壮絶なアホ脳発見w  「絶対額赤字」のほうが重要なんだがwww
アホて 率トリック に簡単にかかるwww


営業係数ワースト1だた廃線済みの  留萌〜増毛  の係数は4554円
でも絶対赤字額自体は年にたった2億円

運転本数自体なかたので、要は走らす度に赤字が増えるのではなく
運転しようがしまいが赤字額は不変
生き線にしとくだけでの最低限かかるコストてこと
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:03:23.71ID:9I94dWXo0
道民に貴重な鉄道インフラを守ろうという
気概も意識もないからこうなる
クルマばかり乗らず鉄道を利用していればこうはならない

中国人に土地を売る事ばかり考えている道民には
重税を課すべきでしょ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:04:05.54ID:D/RjGlfF0
どこの田舎県でも地元民は車使うから電車イラネと思ってんだよな
それで困るのが観光や出張で来た人間
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:05:36.40ID:KPSIhz1A0
一方、営業係数130円の南千歳−帯広の赤字絶対額は年に19億円
つまりJR北の赤字をなんとかしたいなら減らしたいなら、
年にたった2億のどうでもいい留萌なんかではなく、南千歳−帯広や
年に赤字額32億の帯広−釧路のほうを潰したほうが得てことなんやがw

絶対赤字額の小さな小物路線何線も潰すより
絶対赤字額大の大物路線潰したほうが効果絶大なんやがwwww
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:16:55.59ID:KPSIhz1A0
はるみから突っ込まれ、実は黒字とバレた「千歳線」

しかし、需要の多い繁盛線は、その需要に対応するための
維持や設備投資、車両の更新必須で
実は過疎線の何十倍ものコストがかかり続ける

絶対投資額最大の金食い路線は
東海道新幹線や山手線なのである

札延伸で設備更新のいらない最初は新幹はラクラクで黒字増大となるが
需要の増大に合わせて、次段階の設備投下のために益は激減となる時期が

JR東海が東海道新幹線の複々線である中央リニアの建設費のせいで
赤字スレスレになるのと同じこと
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:20:51.07ID:KPSIhz1A0
東海道新幹も常にパンクの満杯と錯誤してるバカだらけだが
日中なんてガラガラだからなwww

バカて盆正月GWのNEWS映像だけ見て
これが365日日常と思いこんでるやろwww
バカておもし杉wwwwwwww
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:31:08.55ID:KPSIhz1A0
てか、バカは
「巨額の赤字ザマーーーーw」て、
まるで今急に数百億円になたかのように
勘違いしてるが

毎年の  営業赤字  額は
実は  創業時  から不変なんだぞw
過去決算全部見ろよ無能メクラどもwww


で、営業損益は赤字でも最終利益はずっと黒字だw
2017年度で初めて  わざと計画的に 最終も赤字にしたんやからw
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:32:57.59ID:bF0I6J000
国鉄は輸送密度4000人で切ったんだしさ
今は1000人以下とかそんなだし
3セクもちほく鉄道切ったんだからさ
長い間良くやったと思うね
中小民鉄ならとっくに潰れてる

廃線がベストなんだって
地元民が車しか乗らないんだから必要性が全く無いよ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:35:46.86ID:mfoKzMyH0
この件に関しての戦犯は明らかに嘘つき自民党
道と地方とJR北海道叩いて国(自民党)叩かない奴はネトサポだろ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:42:05.94ID:D/RjGlfF0
この問題の根源はJR東海にいた葛西らしいけどな
最初JRはNTTと同じように東西分割される予定だったが葛西がゴネて東海と三島会社を作ることになったらしい
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:44:07.96ID:KPSIhz1A0
で、北の特徴として
その年度の運用益額と営業赤字額が毎年ほぼ同じ

運用益が498億だった創業年は営業赤字額は538億
運用益の減少開始に合わせ営業赤字額も比例し減少で
運用益が300億円代に落ちたら営業赤字も300億円代に
さらに200億円代に落ちたら営業赤字も200億円代に

つまり運用益額に合わせて使う額を調整で
赤字はちょうど相殺、プラマイ0で経常は常にやや黒字てやり方をしてきた
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:48:46.95ID:D/RjGlfF0
単に国鉄幹部が反抗しても政治家は認めないだろうからバックにヨトタやら名古屋財界の意向が絡んでたんだろうけど
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:53:06.14ID:KPSIhz1A0
現保有新幹線全4編成(40両)
車体181億円(1編成あたり45億円)

4編成の減価償却は
1年目39億円、2年目32億円、3年目27億円



※延伸に向けて、北は今度は東のコピー車両ではなく
北独自の新型開発車両を発注する
なんせ、銭が有り余ってる企業なので
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:53:06.64ID:pXBM/hcU0
こういうのも東京一極集中なんだよな。
東京にあるものがここには無いとなると不安になる訳だ。
完璧な自動車社会の何が悪いんだろう?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:54:43.40ID:JdqBdhed0
だよね
アメリカは自動車社会なのだから
鉄道はいらないよ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:55:16.27ID:KPSIhz1A0
北は、現JRタワーの手前に
同じ高さのタワーを建設し、ツインタワーとする

なんせ、銭が有り余ってる企業なので
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:57:48.23ID:b55aiV/l0
利用者0〜1桁でも除雪が伴うと何百万も維持費掛かって大変だよな。
小遣い稼ぎに沿線の農家の嫁さん達が雪掻きに駆り出される
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:57:49.92ID:KPSIhz1A0
東よりも西よりも安全なJR北

◆民営化後の各社の乗客死者数
JR北 :0名
JR東海:0名
JR四国:0名
JR九州:0名
JR東 :7名 ←※
JR西:149名

※西はそのほかに2002年、連絡ミスで救助中の事故現場に
特急が進入で救急隊員2名が轢かれ1名死亡

※西はそのほかに2006年、保線現場に特急が進入で
作業中の4名が跳ねられ2名が死亡
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:57:54.36ID:D/RjGlfF0
>>722
車なんて道路の容量分しか走らないんだから、鉄道が弱い国は慢性的な渋滞になって騒音やら大気汚染で苦しんでいる
経済効率も悪い
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:01:25.63ID:KPSIhz1A0
新幹線の保有車両数( 2016年度末時点)

JR北海道   40両
JR東日本 1370両
JR東 海 2128両 (133編成)
JR西日本 1123両 (山陽新幹線向け991両)
JR九 州   142両
   計   4803両
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:02:57.01ID:KPSIhz1A0
東海道新幹線の歴史

1964年 0系
1985年 100系
1992年 300系
1999年 700系 (2020年3月ですべて引退予定)
2007年 N700系 (2015年8月ですべてA化済み)
2013年 N700A系
2018年 N700S系 試験走行開始
2020年 N700S系 営業運転開始
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:04:09.53ID:KPSIhz1A0
★東海道新幹線 「窓幅サイズ」 歴史

1460mm =1964年デビュ−0系 客席2列ごと窓
 630mm =1976年の1000番台から客席1列ごと窓に変更
 720mm =1981年の2000番台から座席間隔拡大で窓も拡大
1660mm =1985年の100系デビューで再び客席2列ごと窓に
 780mm =1992年の300系デビューで再び客席1列ごと窓に
 700mm =1999年の700系デビューで80mm縮小
 500mm =2007年のN700系デビューで200mm縮小、ついに縦長窓に(高さ520mm)

0系初期と100系のみが2列ごとの「デカ窓」
今はもう、飛行機と同じく、通路側席からの「車窓観光」は不可能
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:04:15.46ID:eKOdx6Ys0
>>727
鉄道産業が自動車産業の何十分の一の経済規模なのか知ってんのお前
「毎年」15兆円の外貨を稼いでるんだがね、鉄道は去年1年間だけで輸出で何兆円稼いだ?
鉄道信者はバカだから自動車産業に勝てると思ってるんだろうがな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:06:37.56ID:JdqBdhed0
>>727
それって北海道であると思う?
本当にある?
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:06:50.24ID:pXBM/hcU0
>>727
人口が集積してない北海道とは全く関係ない話。
渋滞、騒音、大気汚染とかは太平洋側の都市が悩めばいい。

本当に最近は視野が狭い人間が増えたなあと思う。
都市と地方の両方に住んだ奴が稀少人種になりつつある。
自分たちの価値観の延長でしかものを見れない。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:07:08.62ID:VWHfNnaz0
>>722
早いこと地方分権を推し進めて地方ごとにあらゆるものが違うって意識転換するべきだよね。
鉄道のない地域も、自動車のない地域も、学校のない地域もあって当たり前だと。
全国一律なんて気持ち悪いだけだよ。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:07:41.40ID:1Bc2CpQU0
安倍チョン「露、中に売ってもいいと思うんだ」
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:08:33.84ID:D/RjGlfF0
>>731
現に途上国でも地下鉄建設を進めてたりする
沖縄本島なんて朝夕車が動かん道路ばっかだし、自動車業界の奴らの詭弁なんてどうでもいいね
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:14:11.51ID:JdqBdhed0
>>736
途上国だろうと人口密度が高い地域は鉄道あった方がいいだろ
北海道みたいな過疎地域は鉄道は無駄だよ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:15:39.74ID:eKOdx6Ys0
>>736
都合が悪いから話題逸らしするんだ、鉄道マニアは
トランプが名指しするほどトヨタ含む日本の自動車は稼いでる
だから経済が活性化してるんだよ 鉄道が経済を引っ張ってたのって戦前?そっちの方がいいってか鉄道厨
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:18:05.95ID:8uulrpyC0
JR北海道は見通しが甘かった国鉄民営化による被害者といってもいい立場
国鉄は東日本と西日本の2社に分かれればそれでよかっただろうに
何で鉄道が営利事業となり得ない場所を単独で民営化しちゃったんだか
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:18:10.02ID:VWHfNnaz0
なぜJR北海道が全線赤字なのかと言えば
理由は当然「地元北海道の人が利用していないから」だ。
地元民が利用してないのに税金突っ込む意味が分からん。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:18:49.11ID:D/RjGlfF0
>>737
鉄道は後から敷くと物凄い金が掛かるから良い線を最初から押さえといて沿線を開発するのが基本
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:25:07.37ID:t43258nP0
国民の税金を投入が許容出来るのは貨物列車のある路線のみ
単独維持不可路線に基本的に貨物列車は存在しないから、道民が使わないなら廃止が妥当
室蘭本線(沼ノ端〜岩見沢)、根室本線(滝川〜富良野)、石北本線(新旭川〜北見)
これらは本当に貨物列車でなければいけないのか含めて考えてくれよ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:26:29.12ID:b55aiV/l0
>>740
そりゃいざとなれば切り捨てられるように3島切り離しに至ったんだろう。
道路族の力で税金で高速道路整備すれば地方は数時間に1本の列車より
いつでも出掛けられる自家用車で移動は間に合う訳だし
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:27:07.45ID:/Qw14utM0
>>1
金が無いのに新幹線無理矢理作って赤字ローカル線切り捨ててそれでも
赤字拡大とかふざけるにもほどがある。会社清算して借金を国に返せよ。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:27:43.72ID:VWHfNnaz0
>>742
そりゃ明治大正の話だよ。
私鉄が百貨店作ったり遊園地作ったりした時代はとっくに終わった。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:29:08.53ID:t43258nP0
JR北海道が北海道新幹線を建設しているとか言ってる馬鹿は帰ってくれ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:38:36.42ID:RH2r0J1R0
鉄道は車両でも億単位、その上保線や信号通信、運転士・車掌など、
とてもコストのかかるシステム。

税金でも、運賃でもいいけど、結局はどこかでコスト負担は必要。
誰かが負担してくれるわけではなく、自分たちの負担。

結局は毎日100人が10km移動するために、年間いくら払えるのか
という話だけ。

バスなら年間2千万円、鉄道なら2億円だとして、
100人で2億円(一人の定期代年間200万)支出しても鉄道がいいのか、
3千万円(一人の定期代年間20万)で済ませて、金は他に使った方がいいと
考えるかは住民の選択。自分なら鉄道なんていらんから安いほうがいい。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:41:05.55ID:t43258nP0
>>749
道や沿線自治体は一銭も出す気はない
上下分離すら論外で切り捨ててるのに
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:44:51.51ID:cl/7Vsf90
赤字路線なんてさっさと廃線しとけよ
それに文句があるなら地元の税金で運営するのは当然だろ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:47:40.07ID:N+H2cuA/0
>>457
それこそ北海道道民に聞けばいいはず
本当に鉄道が必要なら乗るし、税金上がっても我慢できるはず

自動車道路が発達してるというのはあるが
推測だが、北海道はほとんど明治以降の移住で、代々住んでた住民がいない
だから土着郷土に対する愛着みたいなものも薄いんじゃないかな

国鉄の民営化のときも東北地方は東に入れて守っても、北海道を援護する人は誰もいなかった
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:47:54.12ID:RH2r0J1R0
>>751
まあ、受益者負担の観点から税金投入はすべきではないだろう。
実際、住民の大半が鉄道を利用していないわけだから、
そこになぜ投入する必要があるのかということになる。

税金投入はコスト負担を見えづらくするだけで、正しい判断が
しづらくなる。

北海道は地方私鉄水準からみて、運賃を倍にすべきなんだよな
そして特急料金をゼロにし、特急通過駅の大半を廃止する

これで、必要な運営収入確保、秘境駅のコスト削減、高速バスとの競争力拡大、
特急・普通の2本立てによる不要輸送力カットがまとめてできる
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:47:54.56ID:vcjbPXdD0
>>738
いいです
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:53:21.81ID:RH2r0J1R0
>>753
鉄道を残すべきかどうかと、税金を投入すべきかは別の話。

鉄道運営に必要な運営費用を運賃として鉄道会社に直接払うべきか、
税金として税務署や自治体に払うべきかということを考えると、
鉄道会社に払う方がいいと思う。

実際ちゃんとかかるコストの応分の負担を見えるようにすることによって、
例えばある区間の1駅乗車費用(乗客一人当たりの運営コスト)が1万円なら、
運賃は速やかにその額にすべきだと思う。

そしたら、乗客はタクシーに乗ったほうが安く、ほとんどだれも乗らなくなるから
その区間はいらないことが明らかになって廃止できる
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:54:28.48ID:N+H2cuA/0
確かに日本は一度駅を作ったり急行特急停車駅にすると既得権で、駅を廃止したり特急通過駅に変更するとかなかなかできない
だから私鉄だと準特急とか○○ライナーとか快速特急とか変なのばかりできる>小田急の南林間とか
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:55:57.24ID:N+H2cuA/0
>>757
そっちのが正論だわな
ただ税金と違って、運賃上げるのは法的縛りや認可の関係で現実にはできないんじゃないの
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:57:24.25ID:81hh1iF20
左翼系労働組合がすべての原因だと思う。
今時、会社を潰すまで闘争やめないとかナンセンス。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:57:47.38ID:t43258nP0
使わないから廃止は正論過ぎるのに
9月の震災で被災した日高本線を国民の税金で復旧させてるんだよなあ
金をどぶに捨てるってこういうことなんだなと
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:05:48.67ID:N+H2cuA/0
>>757
君の案は正論なんだけどさあ
全部現実的には実行不可能でない?
料金万に上げろとか秘境駅潰せとか、出来るならとっくにやってるわけで
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:06:13.66ID:TdGU/hGm0
人口が増えて溢れる拡大志向の時代はとっくに終わった
これからどんどん都市回帰が進むのは分かりきってる
30年後には北海道なんて中核市以外はほぼ原野に戻ってるぞ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:10:03.56ID:t43258nP0
利用者皆無の駅でも廃止が全然進まないんだよなあ
宗谷本線は無駄な駅多すぎるわ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:13:40.60ID:xkNQByLm0
きっとJTが助けてくれるはず
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:19:02.81ID:FwgnbTQ10
>>23
ネトウヨは実の親に SHINE! と言いつつ、両親の年金で喰っているから、そんな事は出来ないだろw
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:22:33.31ID:+XrTiWod0
赤字になる→駅や路線を廃止しようとする→
町や村の長が嫌だと道に泣きつく→
道が国に要請する→国は株主としてJRに圧力かける→
駅や路線が廃止できないから本数減らす→客が減る→
赤字になる

この永久ループ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:27:58.67ID:aV77Tlz30
今までどんだけ鉄道に負担かけてたのかって話だよ
赤字なんだからやめさせてって言ってるのにやめさせないけど支援しない努力しろってアホやろ
道路に力いれて使わないならどんどん廃止すりゃいいのに
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:40:00.40ID:JocypzY80
盛岡〜宮古の山田線見ると日本の鉄道への冷たさがよくわかる
並行する国道は立派な二車線でバスは一時間に一本
それに対して山田線は開業時からかわらないショボい単線
列車は一日数本
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:41:48.80ID:JocypzY80
せめて線路維持費用ぐらいは税金出さないと地方の鉄道は死ぬしかない
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:42:22.22ID:O72eMTwg0
>>687
今は国営会社として国からの保護が見込めるが
束に吸収されると東北信越と同じ扱いになって国からの支援が得られなくなる分、状況はさらに酷くなる
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:42:34.65ID:VWHfNnaz0
>>772
ブラック企業経営者が言いそうな言葉だね。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:43:03.42ID:O72eMTwg0
>>698
札幌圏は格安なんだが
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:46:49.41ID:suQbUgfW0
>>744
タマネギ列車の年間輸送量は40万〜50万トンに達するので
トラック輸送への転換は新規に数百台の確保が出来ないとムリ

> 室蘭本線(沼ノ端〜岩見沢)、根室本線(滝川〜富良野)、石北本線(新旭川〜北見
だからこれらは国策で維持する説明が付く数少ない路線だと思う
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:49:24.62ID:GWsn7Ycu0
>>17 石油危機が来たら一発で終わりだな、そこがわかっとらんわ。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:56:19.81ID:GWsn7Ycu0
>>766 無人駅でいいじゃねえか
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 11:06:34.89ID:TLTykLE20
ばかばっか
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 11:26:16.66ID:i5KoREZ70
元の状況考えたら立ち行かないのわかってるから
まともな人は北海道逃げる

残るのは頭お花畑と、国に頼る他力本願だけ
結果、外から見たらバカばっかりに見える

だって自力じゃ無理なんだから
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 11:34:00.46ID:xv1nN/xK0
>>1
JR北海道の特急列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守しインスタ映えする写真が撮れるように、皆様方のご協力をお願いします。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。

初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 12:07:50.14ID:QHLv7N9J0
>>778
道庁も国も明確に観光>貨物の方針。維持困難線区の中でも室蘭線や滝川富良野は一番弱いトーンで書かれている。
アホだなと思うが、観光至上主義なんでどうにもならない。

>>782
バカばっかりになってて産業は壊滅、極寒豪雪で維持コストが高く、国費を浪費しまくってるわけだが、北海道は日本から切り離すべきだと思うよね?
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 12:48:49.74ID:bmbe30/K0
どのみち真っ赤っかなんだから白糠線とか美幸線とか今でも残ってりゃよかったのに。一度は乗ってみたかった
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 13:26:48.86ID:x2JqJJ4/0
>>780
JR北海道に関しては
駅部の除雪費(駅舎までの道とホームと駅構内)と
駅舎の清掃費と駅施設(信号施設やポイントなど)で
年間250万円から400万円の費用がかかる

無人駅にしても
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 13:32:32.29ID:x2JqJJ4/0
>>778
石北本線は2016年の通称「16台風」で長期間不通になってたけど
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1018383.html
それで物流が駄目になったって話は無いぞ

北見や網走からの荷物は、釧路貨物や帯広貨物に
トラックで運ばれて普通に輸送されてた。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 13:34:13.85ID:TLTykLE20
>>787
なら、どうして玉ねぎが値上がりしたんだ?
そして、復旧した途端値下がりしたんだ?
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 13:41:11.91ID:y5DbblS50
>>788
JR貨物はある意味「国策」としてトラック輸送の半額って運賃設定して仕事を取ってきてる
北見貨物から北千住貨物や大井貨物まで「コンテナ」で輸送する場合
北見市から東京までトラックで輸送する場合の半額

しかし、その「安さ」の差額を払ってるのはJR北海道が
ほぼ無償で線路を通過させてるから(JR北海道がJR貨物から受け取る通行料は年間16億円)
しかしJR北海道に「ボランティア活動」する余力があるのか?
って話
(青函トンネルの3線軌条のメンテナンス含めて、JR北海道が
貨物の為に使ってる費用は約200億円)
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 13:42:49.75ID:QHLv7N9J0
>>761
既存の復旧スキームがあり、事業者がそれを使う選択をした以上、止めようがない。
JR北海道の意思決定を非難すべきだが、輸送密度500未満はスキームの対象外にするとか制度そのものの修正が必要かもね。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 13:44:23.88ID:TLTykLE20
>>789
アボイダブルコストルールと貨物運賃は比例していないので、それは違う
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 13:44:35.36ID:zlVTc3360
>>773
山田線なんかは冷遇されて当然だろ…そもそも大正の開業当初から札付きの過疎路線。
実は我田引鉄の元祖原敬の、100年語り継がれる「クマでも運賃払えば乗せてやる」迷言の発生元もここ。

山田線にしても三陸沿岸にしても、岩手のあのへんは鉄道は要らん。
フジテレビの鉄ヲタディレクターまで便乗して、意味不明のお涙頂戴世論工作が連発されたが、
本来なら311を期に自動車に完全転移して問題ない地域。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 13:48:38.35ID:TLTykLE20
>>792のうそつきへ
「料金を払えば熊でも乗せる」は、
札幌市営地下鉄南北線での大蔵省の冷やかしに対する市交通局長の答弁

実際に近鉄は料金を払った熊を乗せて、熊が勝手に電車から落ちた
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 13:49:28.00ID:zlVTc3360
玉ねぎかよ…
玉ねぎなんか葉物野菜じゃないんだから、船で運べよ…と思うわな。

道東の農産物は、日持ちするものが多いんだから、
釧路港までトラックで運び、そこから首都圏や近畿圏に船で運ぶほうが合理的。
どうせ、道東の域内輸送は今でもトラックなんだから。
生乳(牛乳)が唯一の例外だと思う。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 13:50:53.57ID:y5DbblS50
https://toyokeizai.net/articles/-/227170
JR貨物が足を引っ張る「JR北海道」の経営問題

実際に支払われている線路使用料(16億〜17億円)に対して、国土交通省鉄道局によれば、
実際のメンテナンス費用負担は10倍以上になっていると発表されており、構造的な赤字要因となっている。

https://toyokeizai.net/articles/-/121952
青函トンネル「貨物撤退」はなぜ封印されたか

「JR貨物は他の交通機関と比べて輸送日数で優位に立っているとは言いがたい」と指摘する。
石井教授によれば、北海道発、関東向けの輸送日数は、鉄道コンテナが2.0日、トラック・フェリーが1.7日、内航船が1.7日。
つまりJR貨物がもっとも所要時間が長いというわけだ。近畿など他の地方でも同様の傾向が見て取れるという。

JR貨物の物流単価は他の交通機関よりも明らかに安い。北海道発、関東向けのトンキロ当たり物流単価は鉄道コンテナが7.8円、
トラック・フェリーが20.1円、内航船が10.5円。
つまり、JR貨物の競争力の源泉はスピードではなく、実は低価格だったのである。

JR貨物はなぜこのような低価格を実現できるのか。
そこにはからくりがある。JR貨物の列車は各JR旅客会社など他の鉄道会社の線路の上を走っており、対価として各社に線路使用料を支払っている。
だが、線路使用料の金額は国の政策として低い水準で抑えられている。
つまり自前で線路を所有するよりも経費が安くてすむため、物流単価を低い水準で抑えることが可能になるのだ。

そのツケは線路を所有する鉄道会社にのしかかる。
重い貨物列車が頻繁に走るため線路の傷みが激しいにもかかわらず、JR貨物から十分な維持費用を得られない。
しかも青函共用の走行区間では貨物列車のせいで新幹線の実力を発揮しきれない。JR北海道にとっては二重の意味で迷惑な話なのだ。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 14:08:32.58ID:s+y1JIgQO
>>547
西日本もキハ40系列の置き換えが近畿車両経由で行われている

現状、JR四国も他のJRに倣って普通車の電気式への転換を検討していたり…
実際、JR四国は見た目では北海道より業績がいいというマスコミの報道のされ方をしているが本当はJR北海道より低い(ていうかビリケツ)。

だけど、負けじと水戸岡デザインのトロッコなど観光列車投入に力を注いでいる。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 14:09:40.34ID:9LGSqseM0
>>25
.   |::| | |_|,,,,,|.....|--|::|  |  .|  .|  |:::|
.   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐'''''''""~~ ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| <::;;;;;;;;;::> . . :. . .: .::|:::|   テコンドーなんてもう古いニダ
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|   これからはウリナラの国技は「テコキドー」ニダ
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |  テコキドー   'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                     /,/      \|_,..-┘
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 14:10:58.08ID:P9Vs/kNe0
JR北海道「苦しいよぉ(´;ω;`) 貨物の為に1日一両の5本しか走らない路線を
万全にメンテナンスしないとならないし
新幹線しか走らない青函トンネルの「狭軌」のメンテナンスもしないとならない。
貨物列車はいろんな物を線路に落とすから、常にトンネル内清掃しないと信号システム壊れるし」

北海道の農業林業水産業者「うっせーバーカ
お前らは文句言うな。黙って貨物列車通貨させてろ」

北海道民「JR北海道はバカの集まり。バカなのに高い給料貰えてる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況