X



【時限爆弾】ソフトバンク通信障害、エリクソン製交換機の不具合が原因 SGSN-MMEの証明書の期限切れ 世界中で同時に発生

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/12/07(金) 10:59:37.75ID:CAP_USER9
ソフトバンクの通信障害、原因は「エリクソン製交換機」 ソフトウェア証明書の期限切れ
12/7(金) 5:29配信
ソフトバンクの通信障害、原因は「エリクソン製交換機」 ソフトウェア証明書の期限切れ
 ソフトバンクは、12月6日13時59分頃から18時4分までの間に発生した通信障害の原因について、「エリクソン製交換機のソフトウェアに異常が発生したため」と発表した。

エリクソンの告知

 12月6日13時39分ごろ、東京センターと大阪センターに配置してあるエリクソン製パケット交換機全台数のソフトウェアに異常が発生した。9カ月前から運用しているという同ソフトウェアの異常は、エリクソンの通信設備を使用する海外11カ国の通信事業者でも、ほぼ同時刻に発生した。ソフトバンクでは、同ソフトウェアを旧バージョンに戻すことで復旧を試みた。

 本件について、エリクソンも「ソフトバンクの障害情報に関するお知らせ」を発表。同社は、コアネットワーク内のSGSN-MME(Serving GPRS Support Node-Mobility Management Entity)に生じた問題を特定。本ノードで2つのソフトウェアバージョンを利用している複数国で障害を引き起こしたという。詳細を解析したところ、ソフトウェア証明書バージョンの期限切れが原因だったことが判明。「完全かつ総合的な根本原因の解析は依然進行中で、現在は直近の問題解決に集中して対応している」とのこと。

 今回の通信障害で影響を受けたサービスは、ソフトバンクとY!mobileの4G携帯電話サービス、おうちのでんわ、SoftBank Air。ソフトバンクとY!mobileのLTEサービスが利用できない、または利用しにくいことで、3Gサービスに輻輳(ふくそう)が発生した。影響数は「調査中」としている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181207-00000022-zdn_m-sci
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:44:56.26ID:BlL+GzXE0
>>264
理想というか責務だからな
余りにできないなら免許停止だよ

インフラはそういう世界
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:48:47.01ID:FCWNiDza0
真珠湾攻撃に対するバックドアを突いた報復だったのじゃないのかね?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:50:07.94ID:KYN6xasB0
どうせ、エリクソンが中国に外注してた製品なんだろ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:15:02.02ID:gIwjUWf70
これ
アホな企業があぶり出しになっただけじゃね?
エリクソン製はdocomoもkddiも使ってるよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:54:58.83ID:iTR7pS6M0
>>94
そのシーケンスの七番の認証秘匿に関わるソフトの期限切れなのかね?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 12:26:49.63ID:Pc+0C6r60
>>269
ドコモはサムスンとエリクソンの2種類
KDDIはファーウェイとエリクソンの2種類

リスク分散してる
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 12:27:55.10ID:U7QZp35l0
>>269
ドコモはなんで大丈夫だったの?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 12:46:08.72ID:HUZ56UkA0
>>83
そりゃ、販売代理店もソフトバンクから販売奨励金もらってるんだから、
問題が起こったら矢面に立たされても仕方ないわな。
そういう契約なんだから。

だいたい、公式が状況の説明もなし復旧見込みの情報もなし、
ファミチキ提供のツイートだけやってヘラヘラしてんだから、
利用者はキレて当然だわ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 13:44:06.46ID:Pc+0C6r60
>>278
これ間違ってるね
この今回、ソフトバンクはエリクソンにおんぶに抱っこってことが明らかになったじゃん
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 14:33:39.55ID:i4f2Yk1h0
よくわからんがソニータイマーみたいなものか
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 14:41:51.49ID:lg6DbdPE0
>>281
全然違う。
「アプリの利用期限が切れました」みたいなもの
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 14:42:21.54ID:M1LMSRkN0
SSL 証明書とかいう仕組がそもそもウンコじゃね
なんで期限がついてるくせに自動更新もできないのか
気がついたら期限切れでグーグル八分に合うみたいな感じ
ソフトバンクやエリクソンみたいな大企業でこれなんだから
期限(大体数年)毎の忘れた頃に手動で証明書更新なんてめんどくさ作業は人間の本能に反する
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 15:03:29.87ID:Lr0bYeM+0
>>283
スマホ契約する時に割引の代わりに
大量に登録させる初月だけ無料アプリな
年寄り狙いとかあれ半分詐欺やわ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 15:37:31.50ID:uUN0TEkN0
SSLは関係ないだろソフトウェア証明書だ
つまり改竄された?と判断で実行できず
日付は重要じゃないのに
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 15:39:18.42ID:excDBLJC0
どんどんとソフトバンクの責任を薄くして、最後には「ソフトバンクは悪くなかった」にする作戦ですね
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 15:42:35.68ID:O1AOqE8C0
>>170
ヤフオク!ドームも取り壊して更地にするしかないな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 15:51:50.68ID:WlHwCLG60
ソフトバンクは顔洗ってマルチベンダーの構成で多重化してから出直せや
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 15:53:23.49ID:ADFaJafT0
>>283
あれはインターネットにおける一種の利権だとおもってる
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 15:57:07.49ID:+qWjtRsr0
>>192
簡便だからテレビや電話が普及する前にアフリカなどの途上国で普及したんだろ

ビットコインの秘密鍵の認証方法は権威によらない
うまい参照方法といわれてるな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 16:02:14.94ID:S1sa4c630
エリクソンの製品を採用してるのはソフトバンク
なのでエリクソンに責任なすりつけて逃げるのは無理
だいたいあれだけ長時間に渡って全国に迷惑かけたのにお詫びのメールすら送らないとか異常な企業だよ
他のお知らせメールは送ってくるのに
おちょくってんのか?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 16:08:51.52ID:oUIBZJm3O
ファミチキで補償なんて言ったら余計火に油を注ぎそうだけど
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 16:24:18.40ID:lg6DbdPE0
でもエリクソン製の使ってた英国でも同時期に起きたんでしょ?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 16:43:19.66ID:pTCPOQqu0
>>293
同時ですね
上で暴れてるのは、無視で良いよ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 16:49:13.16ID:o2HcgCcy0
>>64
無能SEが派遣PGに全部丸投げするから。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 16:53:50.58ID:+tqX6MWk0
現金を無くしたキャッシュレス大国、スウェーデンの会社エリクソン
なんかスウェーデンって良い国みたいに取り上げられるけど、
調べると色々と結構クソだぞw
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 18:26:56.28ID:t43258nP0
>>111
auもドコモもエリクソン使ってるけど他のベンダーも使ってるので1つ死んでも問題ない
ドコモは富士通NEC使ってる
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 19:08:57.00ID:sokJafxY0
携帯・スマホのキャリア回線使って仕事してる層は
家族でキャリア別にしてるのがいいね
うちは私一人だけKDDIだったから、共有で乗り切れたけど
家族全員ソフバンだった人は仕事にならなかったらしい
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 19:19:52.16ID:oPE9J3Pd0
情弱さんはソフトバンクから他社に移れば良いとか思ってるようだが、それじゃ何の解決にもなっていない

今回の教訓は、通信インフラを一社に頼るなってことだ
家族割とか光コラボとかそういうのに騙されると酷い目にあうということだ
どうしても携帯回線を維持したい奴は、DSDS機で違うキャリアのサブ回線を確保しておけよ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 19:25:38.38ID:cbe1GmHu0
>>4
商用アプリにはライセンスっつーもんがあって、ソフトウェアベンダーが、使用台数とかユーザー数とか使用時間とか使用CPU数とか

様々なリソースに対してライセンスを作っている。そのため、それらの使用許可する証明書がないとそのアプリケーションは基本使用できない。

企業は、アプリ購入にあわせてそのライセンス料を払って証明書を発行してもらって、リソース使用数をチェックするアプリを別に動かして
認証しながら使っている。ライセンスオーバーしたらそれ以上のリソースは使えないし、使用期限が切れたらもちろんアプリは警告を出して
ユーザーは使用できなくなる。なので期限切れ前に新たなライセンス料を払って更新した証明書を発行してもらって、それをアプリにアップデートするんだ。

今回はその証明書が何故か企業が購入した期限前に突然切れてしまったということだろう。
企業のライセンス更新忘れとかならベンダーが謝罪することはないし、世界中で同時に起こっているから、今回は企業の問題ではなく
ライセンス証明書を発行したエリクソンが謝罪しているから、証明書の期限を誤まって発行して配布したか、ライセンス認証する別の
バンドルアプリにバグあって期限切れとなってしまったと推測される。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:30:47.56ID:FeY/FOaF0
>>295
プログラマ関係ねーよダボ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:32:41.31ID:kyQToSsm0
>>301
てゆうか法人契約でソフトバンクつかまされてたら死ぬわ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:35:57.02ID:w5MtJh6d0
>>272
こういう出鱈目な情報流すやつ5chクズだよな
日本人じゃないんだろうけど
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:37:35.50ID:LXscf7Qk0
>>272
auはノキアとサムスン
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:38:08.28ID:OUG1tyu70
ワイ組み込み機器のセキュリティ屋、震える
やらかしたらシャレにならん・・・
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:39:06.20ID:LXscf7Qk0
>>311
頑張れよ
ミスったら社長が夜逃げだもんな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:41:14.96ID:kSA3WCKC0
>>41
今回は重大な障害ではなかったのが幸いした。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:48:21.95ID:AdizGfps0
で、原因はどこに書いてるの?
普通はこういうときのための二重化か三重化があるじゃん
それがなぜ働かなかったの?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:49:49.42ID:AdizGfps0
>>313
重大な障害だよ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:51:33.50ID:o2HcgCcy0
原因は、 >>307 ←みたいな無能SEね。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:53:01.20ID:o2HcgCcy0
>>314
全部同じメーカーだからだろう。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:53:10.68ID:uUN0TEkN0
>>314
有効期限の制限をエリクソンは知らなかったんだろ
なくても運用できるから
そんなシステムを2つ作っても3つ作っても同じ理由で
止まるわ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:54:28.74ID:XGyq4k3F0
つか、これソフトバンクのせいなのん?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:55:08.73ID:e3QpdtMM0
趣味で iOSアプリ作ってストアに申請した時
いろんな証明書を作らされたけど、確かにあれはめんどいw
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 21:03:08.41ID:XGyq4k3F0
>>321

うーん、リスク分散。なるほど。
こういうときの責任がどこに行くのかの認識に疎くてね。ありがとう
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 21:07:19.66ID:NVBFHith0
>>313
これまでのワーストレコードで
重大事故だぞ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 21:09:30.21ID:L2iqc3ES0
>>319
もちろんそう
エリクソンのみという選択をした事業者としての責任
万一を考慮していなかったのはソフバンの落ち度だよ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 21:12:48.34ID:sj3iNuu60
SBはエリクソンのせいで押し通すつもりみたいだけど
利用者はキャリアのせいにできないからねえ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 21:17:17.56ID:DqK14eux0
>>303
普通にauを勧めるよ?
auに乗り換えれば万事解決するよ?
端末代金の購入システムをauショップに問合わせて詳しく聞いてみたら普通に貧乏人でも安く端末買えることが分かるよ?
情弱は損するだけだ。
ソフトバンクユーザーはauに乗り換えれば済む話。根本解決になるよ?真顔

自分の個人ブログ
http://binjigari.xsrv.jp/
本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/
集団ストーカー被害者が団結する掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 21:25:56.93ID:AdizGfps0
>>318
普通は違うメーカーにするよね、こういうときのことを考えて
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 21:27:07.63ID:O1AOqE8C0
お金がないからバックアップができない
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 21:28:38.83ID:nvCDmwuY0
>>127
知ったかぶりはずかしー
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 21:31:19.13ID:ZtSnlEBY0
来年、韓国を中心に金融危機が起きる可能性があるから
韓国資本や韓国系の会社の破綻、ウイルスや標的型攻撃には十分注意すること
金融庁も経産省も消費者庁も、あのぼんくらジジイの省庁も内閣府も助けてくれまへんで。
あいつらは被害が出てからしか動かん。その頃には皆逃げてしまってあとの祭りや。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 21:49:41.90ID:O1AOqE8C0
バックアップできないから再現できないw
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 23:07:35.41ID:g0hXmjIx0
>>330
そうなんだよね。
この前ドコモショップに行ったら
ウィルス対策しておけって
スマホ教室のお姉さんがジジババに感染したときの画面見せながら教えてたよ
あと二段階認証も伝えてた。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:51:35.52ID:5t4QBA5y0
>>291
詫びは必要だと思うけど、復旧の時間は世界との比較をしないと。他の11社のキャリアと比較して復旧が早いか遅いかを比較すると、ソフトバンクはかなり早い方らしい。
ちなみにイギリス大手のO2とか言うところは12時間以上掛かったらしい。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:01:54.78ID:5t4QBA5y0
>>321
リスク分散してても止まるよ。今回のような事になれば。
輻輳を起こすからね。北海道の停電と同じ。
2系統並列運用していたとして、その半分がダウンしたら残りの半分は確実に輻輳を起こす。そしてそっちも連鎖ダウンだよ。
docomoとauが今回ダウンを免れたのは、リスク分散をしていたからじゃなくて、たまたま今回ダウンした交換機を使ってなかったってだけ。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:03:07.41ID:dF1CUYs20
>>1
アップデートの問題だろ
ダメだから元に戻して復旧させた
ネットじゃ当たり前だが一般人にはちょっときついかもな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:33:20.58ID:k7+WXuYq0
技術的なことはこの際ほうっておいて、
ユーザーが金払ってるのはSBに払ってんだよ。
エリクソンなんざ何の関係も無いんだよ。

なんか、イオンの米偽装と同じ様子になってきたな。
サービスや商品を「売ったほうには責任なし、下請けが悪い」って流れ、
日本人には合わないと思うよ。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:41:59.46ID:tN+MC77l0
別にうちには責任がないとか一言も言ってないだろうに
原因を説明しただけで責任転嫁とか言われたら、誰も原因説明なんてしなくなるだろうが
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:55:54.86ID:ooslSGYS0
お前ら全責任をSBとエリクソンに押しつけたいみたいだけど、こういった事態に備えて他社回線を予備として準備しておかなかったユーザーにも責任はあるのよ。
たかだか毎月数千円程度の利用料でどんだけの過剰サービスを要求してんのよ。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 10:04:46.01ID:5ucsnqor0
ファーウェイの奴は大丈夫なの?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 10:13:42.51ID:TVmjQMhI0
>>307
SE=プログラマーかワロタw
プログラマーなんてのはITの世界の一部でしかない
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 10:14:39.60ID:tN+MC77l0
>>339
どこのメーカーにも絶対大丈夫は存在しない
一社に依存するなというのが今回の教訓

とは言ってもOSまでマルチベンダーにする様なところはなさそうだけどな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 10:19:07.94ID:TVmjQMhI0
この障害で、出会い系とかでエッチできなくなったDTさんがいたとしたらカワイソス
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 10:19:33.23ID:HH8tW4/k0
直接の原因がソフバン自体に無かったとしてもソフバンが顧客に負う責任を回避することは出来ないね。
ソフバンがエリクソンに最終的に賠償金などを取ったとしても、客にはそんなことは関係ないから。
同時多発だったので単純に基地局とかが不能になったんじゃないとは思ってはいたけどな。
ソフトウェアの不具合ならテロ的に一斉にダウンしますわな。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 10:29:29.76ID:dRnmLvNr0
なんで予備を準備してないんだ!と文句を言いながら
自分のスマホに予備を準備していない愚民共
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 10:33:57.37ID:TVmjQMhI0
これってソフバン使ってる格安SIMも影響出たん?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 10:37:50.84ID:G3c6GH/p0
ドコモやAUはコメントすればいいのに
SBほど貧弱なシステムではないだろw
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 11:17:04.25ID:3ujS6v7e0
なんでグーグルカレンダーに「証明書の更新」って予定入れとかないんだよ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 11:26:05.52ID:tN+MC77l0
>>344
そりゃそうだろ
ソフトバンクがお客にする対応はまた別の話だからな
補償どうするんだとか、再発防止どうするんだとかは直接問い詰めれば良い

ただ、「うちは悪くありません全てメーカーのせいです」って責任転嫁してるって主張してる奴が多いのはちょっと違うだろ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 11:53:00.22ID:TDH35UL/0
ここに来てアンチソフバン連中が鬼の首を取ったかの如くはしゃいでるなw
これがdocomoかauが同じことをしでかしたらダンマリ決め込むんだよw

これまでの通信障害はみんなそうだった。
情報漏洩もそう。
ソフトバンクがやれば大バッシング大会。
docomo、auがやればしょーがねぇなぁで済ますw

だから今回、別にあえてソフトバンクを擁護する気はねぇが
大バッシング大会も見てて滑稽かつ痛々しいんだよなw

ほんと懲りない連中だなwって
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 11:59:45.08ID:o9xPeFlu0
ドコモやauも過去に同じような障害起こしてるからな
ここまで長時間で無かっただけで
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 12:05:12.67ID:tN+MC77l0
まぁ >>326 みたいな工作員が書き込んでるんだろ
問題の本質を全く理解していないからな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 12:05:25.42ID:BtEU1wnF0
>>353
> ドコモやauも過去に同じような障害起こしてるからな
> ここまで長時間で無かっただけで

その長時間てのが問題なんだってw
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 12:11:03.44ID:NORaJkcj0
これで佐川急便との契約が、これで飛ぶ。
喜ぶのは何処だ??
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 12:18:15.21ID:QJJKXkwV0
事故への繋がりやすさは本当にナンバーワンだったんだなw
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 12:22:32.70ID:TDH35UL/0
外国では丸一日復旧に時間のかかったところもあるぐらいだし、今回に限って言えば、ソフトバンクは早い方じゃないかと思う。復旧が。

旧バージョンへのバックグレードの道を残しておいた事が良かったんだろうな。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 12:41:53.61ID:ooslSGYS0
>>345
これだからIT後進国なんだよなw

数時間の停止も許容できないというならてめえで予備回線を用意しておけと言いたい
普通に考えたら今のサービス利用料で24H365Dの稼働保証なんて出来っこないって分かりそうなもんだけどな
毎度毎度バカ丸出しのユーザーには心底ウンザリさせられるわ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 13:09:32.85ID:tN+MC77l0
>>360
単純に起きたのが昼間だったのもあるんじゃね?
O2みたいに朝の5時前に障害発生しても、一次対応できる人間しか即応体制に入っていないだろうし
0364ドクターEX
垢版 |
2018/12/09(日) 13:29:37.49ID:1pNULRVO0
こういうことがあるなら、SIM2枚差しするしかないわな。
もう一枚は他会社のデータ通信専用なら安くすむ。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 13:40:04.55ID:WpJd9di+0
>>342
マルチにして2社で処理しても一方がダウンしたらもう一方も負荷かかりすぎてダウンしないのかな
先日の北海道のブラックアウトみたく
片方ダウンしたら相当な処理の絞り込みしないと
そうゆう状況で即座に対応できるシステムになってるのか?ドコモ、auは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況