X



【コンビニ】ローソン「悪魔のおにぎり」1000万個超え 絶対王者ツナマヨ抜き

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/07(金) 15:08:54.99ID:CAP_USER9
ローソンが10月に発売した新商品「悪魔のおにぎり」(税込み110円)が好調だ。12月はじめに販売個数が1000万個を突破。通常の新商品なら1年はかかる水準をわずか1カ月半で超え、絶対王者と言われた「手巻おにぎり シーチキンマヨネーズ」(ツナマヨ)の牙城も崩した。「コンビニおにぎりの歴史を変えた」との声もある悪魔のおにぎり。好調の背景や今後について聞いた。【増田博樹/統合デジタル取材センター】

「うまい、しかも安い」商品化急ぐ

 悪魔のおにぎりは、白だしで炊いた米に、天かす、青のり、天つゆを混ぜたおにぎり。チャレンジングな名前は、日本人の味覚にあった和風の味付けで、「おいしすぎてつい食べ過ぎてしまう」ことから名付けられたという。

 開発のきっかけは、南極の基地で料理人が作る「悪魔のおにぎり」が紹介された6月のテレビ番組。南極では残飯が出ないよう、残った材料を別の料理に活用することが多いが、紹介されたおにぎりもそうした料理の一つ。基地では夜食として人気だったという。SNSでも話題になり、ローソンのスタッフが実際に作ってみたところ、おいしいおにぎりが安い価格でできたため、急いで商品化に着手した。

■ローソンのおにぎり史上に名を刻む

 10月16日に発売されると、約20年にわたって首位を守るツナマヨの売り上げに初日からいきなり肉薄する。いっぷう変わったネーミングや分かりやすい味、SNSでの高評価、10月28日のツナマヨ超え(単日ベース)達成などの話題が、ネットやテレビで切れ目なく伝えられ、11月3日には1日65万個のローソン新記録を樹立。そして、12月4日に累計販売個数が1000万個を突破した。通常の新商品おにぎりの売り上げは月間で100万個程度だから、その勢いは突出している。

 特に注目されたのがツナマヨ超えだ。どれほどすごいことなのか。ローソンでおにぎりを担当するデイリー商品部の堤洋平さんは「ツナマヨは、コンビニのメイン顧客である20〜40代の男性から『味付けがしっかりしている』と長年強く支持いただいている商品。2位のサケを常に大きく引き離す『絶対王者』で、悪魔のおにぎりがこれを上回ったことは史上最大の快挙。おにぎりの歴史に名を刻んだと言えます」と話す。

原材料不足が直撃 社を挙げて調達

 だが、65万個の記録を出した直後、売れすぎによる原材料不足に見舞われる。店舗への納品数を一時的に発売当初の3分の1に制限、売れ行きが急降下した。特に青のりと天かすの不足が著しく、調達部門だけではなく、加工食品部門も加え「会社を挙げて」(堤さん)ありとあらゆる取引先に頭を下げ調達に奔走した。そのかいあって、11月中旬以降の売り上げは徐々に回復し、11月20日からは2日間を除いて再びツナマヨを上回って推移している。

■「ローソンストア100」でも販売

 悪魔のおにぎりは低価格業態の「ローソンストア100」でも販売されている。発売は9月12日とローソンより早い。ローソンの約1万5000店舗に比べ、ストア100は約800店舗と少ないため、売り上げは約50万個にとどまるが、一般的な新商品のおにぎりの2倍のペースで売れているという。なお、商品名こそ同じだが、材料は全て独自に調達しておりローソンとは価格も味も違う(税込み108円)。

 ストア100のおにぎりは、「紅鮭(べにじゃけ)」「五目ごはん」「ツナマヨ」が、約10年間不動のベスト3だったが、悪魔のおにぎりは2位に食い込んでいる。紅鮭の強さについて広報担当者は「60〜80代のシニアも多く、SNSで話題になっても紅鮭人気は動かないようです」と話す。

 それでも売れ行きは「爆発的」といい、ストア100では11月下旬に悪魔のおにぎり3個半分に当たる400グラムのご飯が入った「悪魔ご飯」を発売。めんつゆと天かすを別に添え、好みで味を調節できる「追い悪魔」と呼ぶ食べ方も提案している。悪魔のおにぎりでローソンと競合はしないのか。広報担当者は「一緒に盛り上げていければと思っています」と話す。

■おにぎり「コンビニとともに成長」

 悪魔のおにぎりの今後は? 堤さんは「ずっとこのブームが続くとは思いませんが、一度落ち込んだ後に盛り返しています。ある程度は定番に近い売れ方をしてくれると思っています」とみる。

以下ソース先で

毎日新聞2018年12月7日 14時19分(最終更新 12月7日 14時48分)
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/12/07/20181207k0000m040136000p/0c8.jpg
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:39:48.76ID:nrwuX+CB0
たいして美味くなかったけど?
どんなのか1回買ってみたって人がほとんどじゃ?
リピート?ないないw
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:42:14.60ID:susAyt/V0
やみつきって漢字で書いてみ
やっぱりあの国が...
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:44:27.47ID:MPlpCaNJ0
あくまでも1回限りの味
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:44:39.07ID:susAyt/V0
>>1
>開発のきっかけは、南極の基地で料理人が作る「悪魔のおにぎり」が紹介された6月のテレビ番組。
>南極では残飯が出ないよう、残った材料を別の料理に活用することが多いが、紹介されたおにぎりもそうした料理の一つ。

うーん
南極?聞いたことないな
なんで悪魔なの?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:47:04.60ID:RX3fazsK0
>>138
天神屋うまいね
ただ単価高い

ローソンは天神屋をパクったのか?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:50:15.62ID:RV8705YP0
>>298
天つゆに青のりかけてぼかした味
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:50:28.95ID:II8p5Poo0
>>138>>299
南極料理らしいよ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:52:11.09ID:rcbYjy/T0
おにぎりは売れてるかもしれんが調子にのって出した悪魔ご飯とかいうのは全く売れてないんだろ

追い悪魔とかおりぎりの黄金比を自分で否定することになるからな
しかも高すぎ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:52:30.46ID:yoqWjvSZ0
ほんとメディアの操作は怖いわ
騙されて食ったけどまずいやろ、これ
ツナマヨのほうがうまいっていうか、他のおにぎりよりもまずいわ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:53:46.12ID:NAu6by9Q0
これテョン料理なんじゃ...
チーズなんとかと同じであやしい
近付いたらテョンになるぞ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:54:15.06ID:0wOas53B0
ツナマヨなんてよく食べるな
生臭そう
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:55:47.76ID:84CVB78F0
ただのたぬきおにぎりだろ。
正直ご飯炊いて揚げ玉と葱とめんつゆ混ぜ込んで握った方がおいしい。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:56:44.29ID:wQy5nQB/0
そこそこうまいけど、そこまでじゃない。
もう1つ定番味のおにぎりを食いたくなる。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:58:13.93ID:neIx2MB30
俺は美味しいと思ったけどな
値段も安いしコンビニのおむすびならこれで十分
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:58:31.61ID:chBBFkmj0
ツナマヨは酢飯でも美味いよ
基本的に魚とマヨネーズは合う
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:59:19.02ID:3hqK0sz50
そんだけ新規の客おったってことやね
旨さでいったらツナマヨの足元にも及ばんわ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:59:24.28ID:BVOj6C5s0
悪魔のおにぎりと本麒麟はステマだよなあ。
どっちも美味くない。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:00:23.15ID:VVati1710
話題にもなってないのに話題にして売った商品だろ。
オレもネットで見て買ってみたけどそれで終わり。リピートはないな。
ローソンで普通に売れ残ってるよ。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:00:23.87ID:2i9oTYbc0
けっこううまかった
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:01:06.24ID:IQkCqlcb0
白米王者セブンから出たら食べたい
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:04:05.59ID:XlehrWMX0
天かすでいいなら天むすでいいじゃん
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:04:31.67ID:NAu6by9Q0
おにぎりって2000年前から我が国に伝わるいわば和食のルーツで神聖なものだろ
悪魔とか名付けていいのか?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:04:38.76ID:3Y0cBIM10
古古古古米

福島米
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:04:57.61ID:/AnXLJwK0
近所のコンビニはローソンに変わってからガラガラになった
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:05:13.00ID:iLI6RmDJ0
天かすが油臭くないんか?熱々ならともかく冷え冷えだもんな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:05:42.33ID:qSxQHoex0
何だコレ?不味いぞ。
有ったので買ったが、すっかり騙された。
パサパサボソボソで二度と買うか。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:06:37.09ID:NAu6by9Q0
食べ物に悪魔と名付ける感覚が日本人ではないような
それも和食の代表おにぎりに
これでいいのだろうか?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:06:48.30ID:RR87fzBm0
ローソンに行ったとき、買おうか迷って買うのやめた
見た目が汚ないし不味そう
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:07:20.53ID:6hGWYcf/O
元々は埼玉だか群馬だかで食べられてた田舎飯なんだっけ
たぬきご飯っていわれてたな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:07:31.29ID:TpVBY+nZ0
消費期限切れ問題がなくなるわけでもなし
ホントか嘘かわからないステマしても無駄無駄w
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:10:04.67ID:qOD3PCp+0
反日的なものを感じる
普通の日本人は買わないと思う
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:10:34.32ID:6hGWYcf/O
>>327
南極料理人って映画あったなぁ
モデルとなった南極料理人本人に密着してた番組見た事があるが
見事に最後まで使いきってた
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:10:52.25ID:5t3tycRK0
たぬきおにぎりじゃん
簡単に作れる古くからの家庭のおにぎりで、子供が小さい時によく作ったよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:12:11.02ID:qOD3PCp+0
>>335
ここは南極じゃないぞ
それになんで悪魔なんだ
やっぱり悪魔の門の洞窟がルーツじゃないのか!?
>>300
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:12:44.28ID:EGPHZfvj0
おにぎりにツナマヨなんて絶対ありえん!って思ったら、長年一番人気だったのかよww
失礼しやしたw
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:14:06.32ID:zG8/RCOD0
試しに食べてみたけどそんなに美味しくなかった
値段は安いけどツナマヨの方が総合的にいいと思う
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:15:10.39ID:zCbs82LZ0
これ食ったがマズかった
味がない
1日放置してカチカチになった炊き込みご飯をおにぎりにしましたみたいな感じ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:15:34.97ID:whPWn4580
買って後悔したわ
普通にツナマヨか鮭買うべきだった
2度と買いません
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:16:15.10ID:kqlMVlAr0
まずいじゃんこれ。
青のりの味しかしない
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:17:31.66ID:qOD3PCp+0
おにぎりと言ったらやはり梅干しだよなあ
これはテョンの洗脳料理か?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:17:54.61ID:toOv2Sa/0
最近セブンで買ったツナマヨが味付け海苔だった・・・。
憤慨した。
しかし、全部食べた・・・。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:17:56.58ID:BsEmmBlN0
かすにぎりがそんなに売れてるんか
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:19:43.88ID:zCbs82LZ0
>>343
同じだ
同じ値段ならツナか鮭買えばよかったと思ったw
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:19:50.17ID:qOD3PCp+0
>>333
あっ...(察し)
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:20:07.70ID:f+QG+XCU0
マジレスするとカイジって漫画の「悪魔的」という表現から取っただけだから深い意味はない
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:20:10.10ID:R/R64kzZ0
>>1
ローソンは肉まんがいいよ
コンビニ食べ比べしたけど
ローソンが良かった
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:20:10.48ID:7V8DnveC0
実態がたぬきおにぎりなんだから美味いもマズイもない
ただのたぬきおにぎりをいかにして上手く売るか、話題にするかだから
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:21:26.16ID:pe5NBtAA0
永谷園のお茶漬けとソースとマヨネーズで作った方がまだ喰えるんだ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:23:24.71ID:0wOas53B0
>>353
ネーミングが大成功
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:24:21.61ID:0wOas53B0
>>352
北九州市のポプラには揚子江のブタマンがあるんだよね
これには勝てない
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:24:33.11ID:qsNTKRyC0
>>1
食ってみたけど普通だな
普通に美味い
脂質と糖質
ジャンク好きな奴には口に合うよ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:25:45.33ID:bRYQT3hs0
>>1
ローソン以外が対抗商品として「天使のおにぎり」を発売とか?
次は「天使のチキン」「激辛の悪魔のチキン」を発売
そして最後は店員が客にサービス、客が店員に「天使」と言えば店員がニコッと笑顔のサービス(お一人様1日1回まで)
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:26:01.62ID:61PMHoGe0
昔ツナマヨのおにぎり食って吐きそうになってから大嫌いになった
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:26:07.72ID:UVMk/2V90
米の県名表示してくれないかなあ
でないと買わない
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:26:29.29ID:6vAkEfxd0
12〜17くらいの子から落ちる
天使の落し物が食べたいです
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:26:41.80ID:0wOas53B0
ツナのサンドウィッチって生臭いよねー
ツナマヨおにぎりもまずそうで食べる勇気がない
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:27:32.45ID:dykW+4fO0
コンビニで弁当とかおにぎりよく買えるな
添加物まみれだろ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:27:52.69ID:0wOas53B0
おにぎりはシャケか、鰹節か、小梅ちゃんだろ
塩昆布も良いね
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:30:11.54ID:ynVT844/0
悪魔のおにぎりは話題性、値段の安さ、味の無難さで売れてるのは分かる
ツナマヨそんなに好きじゃないからこっちが今までトップだった事に驚いた
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:30:34.30ID:Vnzjjjb40
これ細木数子がネプチューンと番組やってた頃にテレビで作ってた
行きつけの天ぷら屋さんの裏メニューとか言ってた
簡単で美味しいから前から作ってたな
ローソンぱくりやがった
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:31:40.11ID:br3J0Pc3O
ヘンテコ狸のパッケージが残念

南極基地の調理にヒントを得たのならロッテのクールミントよろしくペンギンが妥当
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:32:37.73ID:PZiOTVrx0
食い終わった瞬間に記憶から消えるような無感動な味

昨日だったか朝寄ったら他のは1個2個しか無いのに
大袈裟じゃなく20個近く並んでたんだが本部が強要してないか?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:32:44.43ID:wY+34q710
お結びはセブン一択。
ローソンのははっきし言って見た目もよくないし不味い。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:33:13.02ID:1tAZqrp/0
>>1
たぬきのくせに食感が悪いんだよね
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:33:29.83ID:7V8DnveC0
この手のご当地おむすびは全国各地に何かしらあると思うよ
ただ、馴染みがないおにぎりは全国だとなかなか手に取ってもらえないから
一回買ってみるかと思わせるのは至難の業
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:34:30.46ID:b0ONTInX0
そんなに人気あるのならば一度は食べてみたいけど、家の近くにあったローソン潰れてから、生活圏内にローソンが一軒もなくなったのがなぁ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:34:35.33ID:dVgcfXKb0
>>323
荒魂ムスビだったらヤバかったかも
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:36:03.62ID:1tAZqrp/0
>>370
そだよ、これだけ極端に大量にある。原価安いから人気にしたいだけや
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:36:07.79ID:/AnXLJwK0
ローソンのおにぎりは小さいし具が少ない
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:36:56.72ID:bL2z+93c0
分析するとネーミングの成功ニカ 死神のチキン 恐山いたこどんぶり
天国のショートケーキ ヘル朝鮮チゲナベ 段ボール肉まん 陸軍かつカレー
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:38:34.61ID:0wOas53B0
>>376
利益率が高いんだね
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:38:58.13ID:ivKPZsOA0
>>33
そんなこと言ったら塩むすびやら梅はどうなる
コスパ求めるならコンビニで食い物買うな
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:39:09.26ID:cjMCZXg70
梅おむすび(日の丸)の対極に位置する悪魔(テョン)の食べ物
絶対に買わない
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:39:20.34ID:2FM+9G6Y0
話題性だけでこれだけ売れたんだから十分だろう
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:39:55.05ID:DvgxzqNH0
グッチ裕三が10年以上前に同じようなの何度もテレビで紹介してたけどな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:41:16.39ID:dWplikhN0
食べ物に悪魔だなんて縁起がよくないね
うちの子には買わせないわ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:43:07.03ID:tQ0EqHre0
>>387
若い人には悪影響だよね
混ぜ混ぜも日本文化にはないものだし
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:44:04.57ID:MsGW9U5U0
なんでツナマヨなんだろう
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:44:53.66ID:MGu7lvWO0
実際に売れてるのに、文句ばっかりつけてるアホばっかりw
現実を認めろよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況