X



【奈良】「ヤマト王権の基礎を作ったのが3世紀の邪馬台国の時代」 ヤマト王権、始まりは纒向 橿考研創立80周年記念講演会★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/12/07(金) 21:31:05.93ID:CAP_USER9
奈良県立橿原考古額研究所創立80周年記念の公開講演会で講演する石野博信さん=奈良県橿原市大久保町の県社会福祉総合センターで、藤原弘撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/12/01/20181201oog00m010061000p/9.jpg

 県立橿原考古学研究所創立80周年記念の公開講演会「古代の王宮をさぐる」が11月25日、橿原市大久保町の県社会福祉総合センターで開かれた。約530人が参加し、橿考研で発掘調査に長年携わった研究顧問で兵庫県立考古博物館名誉館長の石野博信さんら3人が講演した。【藤原弘】

 石野さんのテーマは「ヤマト王権は纒向(まきむく)から始まった」。邪馬台国の有力候補地の纒向遺跡(桜井市)を巡り、「吉備、出雲、伊勢の人たちが連合で新しいまちを作り、大きな墓を作っていく。ヤマト王権の基礎を作ったのが3世紀の邪馬台国の時代ではないか」と説明した。

 石野さんは、纒向遺跡の初期の調査で見つかった土器は、東海、山陰・北陸、河内、吉備の物の順に多く、箸墓古墳(同市)から吉備で見られる葬送儀礼用の土器「特殊器台」が見つかっていることを説明。「大王クラスの墓に吉備の葬儀用器台がある。葬られた人と吉備に強いつながりがある。吉備の人が巨大な墓を作ったことは、大いにあり得る」と話した。

 続いて、橿考研特別指導研究員で奈良芸術短大教授の前園実知雄さんが「雄略天皇・泊瀬(はつせ)朝倉宮を求めて」と題して講演し、桜井市の脇本遺跡で携わった発掘調査の成果を紹介。5〜7世紀の掘っ立て柱建物跡などを検出し、「脇本を中心にしたところにまず雄略天皇が宮を築いた。(雄略天皇の)5世紀代の建物跡は一部確認されているが、下にあると思う」と話した。

 講演の3人目は、橿考研特別指導研究員で公益財団法人「由良大和古代文化研究協会」業務執行理事の泉森皎(こう)さん。「藤原京の調査」をテーマに、橿考研が歴史的に注目される木簡を見つけたことなどを説明した。

毎日新聞 2018年12月1日
https://mainichi.jp/articles/20181201/ddl/k29/040/481000c?inb=ra

★1:2018/12/04(火) 23:59:00.16
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544004795/
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:40:44.95ID:Q//wkJwa0
邪馬台国 = ヤマト国
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:41:37.93ID:Bo2c6i+p0
バクシーン石野
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:42:21.41ID:ifW4cIIT0
そもそも邪馬台はヤマトと読むのが正しい
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:43:55.91ID:na3Hzjhb0
>>1
またやるのか
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:44:36.18ID:ifW4cIIT0
ヤマト言葉にはア行で終わる単語はないから
言語的に見てもヤマタイはありえない
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:45:22.73ID:n00js40o0
魏使の上陸地点は呼子か名護屋浦
そこから唐津市街地方面に向かうとだいたい南の方向
唐津市街地から糸島市方面に向かうとだいたい東方向
なので東南と記された
地図を持たない魏使は呼子と糸島市の位置関係が分からずに
通ったルートを基に方向を判断するしかなかった
魏使の目線で考えれば当然のことで
魏志倭人伝の方角は正しい。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:46:40.14ID:hRj10eNa0
前すれ>>990
自爆してるとか自己紹介やろ

グアムは南東ともいえるとちゃんとフォローしてやったのに
グアムで南東ともいえるってレスって・・・

引用先は地球は丸いって話なんだからモロッコについて検証しろよ

無学だから仕方ないか
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:46:51.02ID:5d0u4Dtw0
アチャー
ニギハヤヒ東征認めたんか?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:47:41.18ID:hRj10eNa0
>>12
そう簡単にはいかないよ
松浦川の古代の地形を見たほうが良い
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:48:51.53ID:vs6mGlzi0
>>11
それは誰の仮説住宅だ
定説で古代日本語は「タイ」「アイ」というような母音連続は無いんだが
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:51:50.91ID:5d0u4Dtw0
2世紀後半巻向スタートやし(ニギハヤヒ東征
3世紀末の箸墓は崇神さんで解決やな
0018I am a tariff man.
垢版 |
2018/12/07(金) 21:51:54.48ID:obelm+TG0
いいじゃん 日本!!! 結構古いぞ
インチキ神武より全然古い
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:52:43.70ID:Oskyj2LF0
そもそも雄略天皇というのが後付けの創作なんだから普通に使うなよ
天皇家とは別の大王だろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:52:50.74ID:obelm+TG0
聖徳太子もJAROに報告せねばいかんね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:54:02.10ID:obelm+TG0
古事記の古いほうは3か月で1年くらいだから
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:59:52.16ID:5d0u4Dtw0
天皇さんらは持衰みたいなもんかもな?(ぼそ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:59:59.86ID:qsdzNleT0
>>12
二つの地域の位置関係を記すなら全体と全体あるいは中心と中心で比較するものだが
九州派からすると
「上陸地点から見たと考えれば方角は合ってるんだ!」
こうなる
考古学的に何も無い九州派は倭人伝を「この部分はこうだと考えて、こっちはこうだと〜」
と解釈をこね回して九州にこじつける以外にやる事がないからね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:03:37.97ID:DMT3f4LP0
銅鐸が朝鮮半島で発掘されてるからって
奈良派が畿内に必死になるのは見苦しい
さらに馬に執着するのも見苦しい
ヤマト騎馬民族征服王朝説は年代を捏造しないと成り立たないのに
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:03:57.71ID:5d0u4Dtw0
邪馬台国はなかった!(つーかそんなんよかスクナヒコナのが大事や
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:04:50.95ID:jy/zG6Vc0
この時代の話ってどこまで書き換えられてるのかさっぱりわかんねーよな、
もしかしたら嘘だらけなんじゃねえの?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:06:53.89ID:5d0u4Dtw0
まー邪馬壹が巻向はないなー
巻向はニギハヤヒ君東征ゴールやし
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:10:42.64ID:cQc0cgHu0
>ヤマト王権の基礎を作ったのが3世紀の邪馬台国の時代ではないか

そうだね。同じ時代、別の場所、と言ってるだけ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:12:22.81ID:kNr9KpZj0
>>1
邪馬台国との位置関係を

【さらに北】(よくわからんぐらい遠く絶たっている)
斯馬国、己百支国、伊邪国、都支国、彌奴国、 好古都国、不呼国、姐奴国、對蘇国、蘇奴国、 呼邑国、
華奴蘇奴国、鬼国、爲吾国、鬼奴国、 邪馬国、躬臣国、巴利国、支惟国、烏奴国、奴国



【もっと北】 (朝鮮半島)
狗邪韓国


【北】 (九州北部)
対馬国、一大国、末盧国、伊都国、奴国、不弥国、投馬国



【女王国】
           邪馬台国      ←←←←←←←←←←←←



【南】
狗奴国



南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日、陸行一月

自女王國以北、其戸數道里可得略載、其餘旁國遠絶、不可得詳。 次有斯馬國、次有已百支國、次有伊邪國、次有都支國、
次有彌奴國、 次有好古都國、次有不呼國、次有姐奴國、次有對蘇國、次有蘇奴國、 次有呼邑國、次有華奴蘇奴國、次有鬼國、
次有爲吾國、次有鬼奴國、 次有邪馬國、次有躬臣國、次有巴利國、次有支惟國、次有烏奴國、次有奴國。 此女王境界所盡。

其南有狗奴國。男子爲王、其官有狗古智卑狗。不屬女王。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:14:56.63ID:F6Kd2zsU0
対海国(対馬)から一大国(壱岐)は南というより東南
末盧国(唐津、もしくは呼子)から伊都国(糸島)は東南というより東
伊都国(糸島)から奴国(福岡)は東南というより東
倭人伝の方角は(確実なものを見ても)半時計周りに30から45度ずれてる感じ
となると、奴国(福岡)から東の不弥国は、北東の古賀か津屋崎あたりになり
不弥国から南に水行20日は南東になって、方角的には宇佐あたりに
(関門海峡をぐるりと回る事になるが)
宇佐辺りが投馬国とすると、そこから南に水行10日は南東になって大体大分あたり(国東半島をぐるりと回る事になるが)
大分から陸行一月で、大体宮崎か。大分市から宮崎市まで200キロくらい
途中の山は険しいのであるいは一月かかるかも
かといって宮崎が邪馬台国か?と言われたらうーん、とはなるが、、
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:18:55.81ID:gwLkT0Z70
>>24
じゃあ近畿説はありえないな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:20:55.22ID:DUmBIGs10
>>13
目的地は同じなのに、自分の立ち位置によって方角が南東だったり南だったりする事を君自身が証明したのだから
それは自爆だろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:24:25.34ID:mAlEMQV00
どこかに有力な遺跡が埋もれたままになっているかもしれない
のじゃないか
手持ちのカードだけでの軽々な判断はどうだろう
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:25:25.11ID:z10R1wCl0
>>31
なんで大分から宮崎で急に徒歩になるの?船で行けないところ?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:26:03.34ID:DUmBIGs10
>>36
畿内説は昔から軽々に判断してるよ
昔は三角縁神獣鏡が出土すれば卑弥呼の墓だと大騒ぎして
最近は箸墓古墳を擦り倒してる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:30:00.41ID:n00js40o0
>>24
>二つの地域の位置関係を記すなら全体と全体あるいは中心と中心で比較するものだが

魏志倭人伝は魏使の通った行程を説明しているだけである
自分のルールを勝手に作ってはいけないw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:30:17.25ID:F6Kd2zsU0
>>37
倭人伝の道のりをそのまま合わせただけだからそうなる、てだけ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:34:38.00ID:zAMR5QUY0
案外、中国本土の大学生に魏志倭人伝を読ませたら
「ああ、これは〇〇ってことだよ」って簡単に解釈してくれるんじゃないかね。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:37:20.28ID:No7wHWGL0
これ知ってる
韓半島の騎馬民族が島国土人を鉄蹄で蹂躙して始まった王朝だよね
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:38:14.57ID:DUmBIGs10
>>24
日本からグアムの方向も、
九州から見れば南東だし
東京から見れば南なんだよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:39:13.88ID:qsdzNleT0
>>39
>魏志倭人伝は魏使の通った行程を説明しているだけである
>自分のルールを勝手に作ってはいけないw

たった二行のうちにブーメラン投げて顔面で受け止めてると気づかないあたり
倭人伝の解釈をいじり過ぎていじってる自覚も無くなっちゃった九州派らしくて良いね
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:45:32.61ID:DUmBIGs10
>・邪馬台国が倭国の盟主の国
強国ではないから代表になれる

>・30ヶ国の連合
30でも100でも
共立できるのなら数は何でもいいんだよ

>・邪馬台国7万戸、投馬国5万戸
有と可の違いを勉強しようね

>・水行二十日、水行十日陸行一月
丸木舟で昼間の数時間移動し、夜は上陸して休む
川には橋が架かってなければ渡渉できるところまで迂回する
山の中も同じ

>・卑弥呼の墓が径百余歩
円墳だね

>・卑弥呼の宮城に1000人の従者が仕える
白髪三千丈の中国なので数字は誇大だと考えるのが常識

>・一大率が刺史のごとく
そういう国家システムなら当然
弱小国でもそのシステムに則り代表になったのなら他の強国が従うのも当たり前

>・倭国の産物に丹がある
鉄の鏃が無い畿内はどうなる?
倭人の国の一般的な説明なら、邪馬台国に存在しなくてもいいんだろ?
鉄の鏃が無い畿内はありえないという事になるぞ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:53:51.49ID:DMT3f4LP0
>>34
奈良が朝鮮語だと主張するなら、どうしてヤマト朝廷には朝鮮語が無いんだ?
騎馬民族征服王朝説なんて歴史素人の昭和のファンタジーで使われたネタ
支持してる歴史学者は一人もいないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況