X



【奈良】「ヤマト王権の基礎を作ったのが3世紀の邪馬台国の時代」 ヤマト王権、始まりは纒向 橿考研創立80周年記念講演会★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/12/07(金) 21:31:05.93ID:CAP_USER9
奈良県立橿原考古額研究所創立80周年記念の公開講演会で講演する石野博信さん=奈良県橿原市大久保町の県社会福祉総合センターで、藤原弘撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/12/01/20181201oog00m010061000p/9.jpg

 県立橿原考古学研究所創立80周年記念の公開講演会「古代の王宮をさぐる」が11月25日、橿原市大久保町の県社会福祉総合センターで開かれた。約530人が参加し、橿考研で発掘調査に長年携わった研究顧問で兵庫県立考古博物館名誉館長の石野博信さんら3人が講演した。【藤原弘】

 石野さんのテーマは「ヤマト王権は纒向(まきむく)から始まった」。邪馬台国の有力候補地の纒向遺跡(桜井市)を巡り、「吉備、出雲、伊勢の人たちが連合で新しいまちを作り、大きな墓を作っていく。ヤマト王権の基礎を作ったのが3世紀の邪馬台国の時代ではないか」と説明した。

 石野さんは、纒向遺跡の初期の調査で見つかった土器は、東海、山陰・北陸、河内、吉備の物の順に多く、箸墓古墳(同市)から吉備で見られる葬送儀礼用の土器「特殊器台」が見つかっていることを説明。「大王クラスの墓に吉備の葬儀用器台がある。葬られた人と吉備に強いつながりがある。吉備の人が巨大な墓を作ったことは、大いにあり得る」と話した。

 続いて、橿考研特別指導研究員で奈良芸術短大教授の前園実知雄さんが「雄略天皇・泊瀬(はつせ)朝倉宮を求めて」と題して講演し、桜井市の脇本遺跡で携わった発掘調査の成果を紹介。5〜7世紀の掘っ立て柱建物跡などを検出し、「脇本を中心にしたところにまず雄略天皇が宮を築いた。(雄略天皇の)5世紀代の建物跡は一部確認されているが、下にあると思う」と話した。

 講演の3人目は、橿考研特別指導研究員で公益財団法人「由良大和古代文化研究協会」業務執行理事の泉森皎(こう)さん。「藤原京の調査」をテーマに、橿考研が歴史的に注目される木簡を見つけたことなどを説明した。

毎日新聞 2018年12月1日
https://mainichi.jp/articles/20181201/ddl/k29/040/481000c?inb=ra

★1:2018/12/04(火) 23:59:00.16
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544004795/
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 07:58:10.73ID:bphVmTkp0
記紀による超ざっくり(笑)時系列

@出雲の国譲り
Aニニギが九州に天下り
Bニニギの子孫である神武が東征
C畿内でニギハヤヒ系のナガスネヒコと決戦
D神武天皇即位
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 07:59:54.90ID:c+GpBWNO0
夜中にすごく伸びてたので読んでみたけど
なんか途中でループしてないか?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:06:42.62ID:X8QFSBMK0
>>710
石舞台のあたりの明日香村って宮跡とか蘇我蝦夷・入鹿の邸宅などがあって一時は天皇を凌ぐ権勢で
蘇我氏は東漢氏に命じて使役する立場だったのにね。
逆賊のようなものだしね。
平安初期には完全に没落した。
韓国の大統領は任期が終わったら猛烈な誹謗罵倒を受けて刑務所の囚人になるけど、
日本の飛鳥時代奈良時代はもっと凄まじいものだったのだろうね。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:09:15.29ID:8K8+vjkE0
>>720
クガタチと蛇甕裁判のことは隋書倭国伝にある。
魏志倭人伝にはどっちも書いてなかったかと、わ、
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:15:15.38ID:8K8+vjkE0
>>719
おかしいと思うが、そもそもカムヤマトイワレビコさんの先祖が天から高千穂に降りてきたとかもおかしいし…

紀元前600年の他にもおかしいとこだらけで突っ込みだしたらキリが無い
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:17:56.30ID:eDV9KYOg0
>>724
つまり倭国とは環壕集落であると
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:18:11.06ID:PRO8DozD0
紀氏で周帝国の武帝の兄たちが南下し呉の国を興し三国志の後に呉王の紀氏が縄文期に来て生活水準改善向上を技術をもって拡め定着させ、あくまで縄文人の延長と想われ ヤマト朝廷を築き
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:21:23.32ID:bphVmTkp0
記紀に書いてあるんだけども、
なんか生きてた年数がおかしくね?本当に有難うございました。
…って思う天皇は、60か120か180かマイナスすれば、その年数のどれかが正解だな。

独自の元号も大事だけど、西暦みたいな共通のものって大事だよねって思う。
記紀を書くときに中国の元号も使えたんだろうけど、消したんかな。
てか、もうすでに訳わかめ状態だったんかな。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:24:42.43ID:R/okRwxL0
このスレは真面目なレスばっかりで疲れます
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:25:05.36ID:Ap6QNdHI0
東遷は九州民に向けた九州は近畿ヤマトの本元宣言
九州独立させないための
フェイク神話だろ
0732◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/12/09(日) 08:26:07.21ID:TDOynGmF0
>>726
ただ、皇紀元年は、神々の神話と人々の歴史との接続点だからなあ。
神話の世界は荒唐無稽でも良いけど。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:27:01.01ID:Qq4nVg1p0
>>557
やれやれ

日向国だから天孫降臨の地と言い出したのは宇佐神宮
宇佐神宮は自分の領地があった場所を高めようと色々捏造をしている
今の宮崎県民は神話の国というのを信じているが細かく調べればおかしな事ばかり
はっきり言って起源を主張するどこかの国のいうことと変わらん
これからは間違いは間違いと認めることが大事だと思う

続日本紀によれば昔の日向国は鹿児島宮崎を含む地域だった
記紀ではともに天皇家と隼人族は同族出身としている
日本書紀では特に阿多(薩摩半島南部)と特定している
ちゃんと調べれば分かることばかり

木花咲耶姫の本名である神阿多都比売
海幸彦の子孫は隼人族の阿多君
神武天皇の妃である阿比良比売は阿多小椅の妹
代々阿多(薩摩半島南部)の人間だらけ

おまけに鹿児島県南さつま市の上加世田遺跡からは久米と墨書された遺物が出土している
これは神武天皇の部下である大久米命との関連を思わせる

よって神武天皇の出身地は鹿児島県の薩摩半島
旧加世田市から旧金峰町にかけてと思われる

なお天孫降臨が現実にあったと考えるのは無理がある
それに山上に神が降り立つというのは北方系の神話

高千穂地名の変遷
日向風土記逸文(713、引用は続日本紀797)知鋪の郷(ちほと読めるから高千穂と言い出す。本当に原本にあったか?)
宇佐八幡宮託宣(765)高智保(たかちほと言ってるのが神主だと分かる。)
和名類聚抄(925)   智保(一般には広まっていないようで、辞書にはまだ高千穂は載らず。)
大日本史(1657〜)  日向国臼杵の郡、智保、今は高千穂の庄(虚仮の一念、岩をも通す。でも正式には智保。)
(参考)1889年(明治22年)三田井村、押方村、向山村が合併し高千穂村となる。(ようやく正式に高千穂)
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:27:52.02ID:qLubk3Rw0
.
神功皇后の実子・応神天皇は先帝死後3年の出生(女系天皇)。

また、物部神社には神武天皇が養子であられた記録あり。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:29:38.79ID:eDV9KYOg0
>>729
あー、干支は正しいって説なのか。で、神武の時の庚申に合わせて干支の一回り(60年)の倍数分を増やしたと。
じゃあ、それで歴代の天皇を整理し直したものってどっかにある?
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:31:26.92ID:Qq4nVg1p0
>>561
あそこは本当は阿蘇文化圏だから社伝でも神武天皇とは無関係な昔話が読み替えられ
太郎とかおかしなことになっている
0737◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/12/09(日) 08:32:25.19ID:TDOynGmF0
>>434
いや、紀によると仲哀天皇崩御が仲哀9年2月6日で、応神天皇の誕生日は同年の12月14日なんだよね。
一応、突っ込まれたときに言い訳できる設定にはmなっているw
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:32:30.67ID:X8QFSBMK0
>>729
天皇の寿命を現実的なものにして色んな学者が神武天皇即位年を推定した表があったんだけど、
3世紀後半に比定しているものばかりだった記憶がある。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:33:04.64ID:2DdpSXcu0
  ★★★チベットの独立は、日本の核心的利益である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3●729/1226114724/78

 ● この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして●、総額148万円の賞●金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/stud●y/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:37:30.10ID:eDV9KYOg0
>>737
そもそも仲哀天皇ってあれ暗殺だよなあ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:40:21.20ID:Qq4nVg1p0
>>680
記紀に美々津は出てこないよ
だいたい地形を見れば唐突に船出を考える場所じゃないだろう
後の世に外から船がやってきて港に使えるとされた場所だよ
0742◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/12/09(日) 08:41:09.71ID:TDOynGmF0
>>740
たしかになあ。
記の書きっぷりだと、どう考えても武内宿禰×神功の共謀だw
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:42:24.51ID:h1ahvdVT0
>>715
その時に日食で太陽がかけて巫女として失格と卑弥呼が殺されたって説もあるけど、
日食は長くても数分で終わり実害ないよね。

天の岩戸の話は実は噴火による火山の冬とする説も有力だよね。
NZのタウポ山がAD181年に大噴火で中国文献にも中国で異常気象と倭国で飢饉とある。
この後に倭国大乱を収めた卑弥呼が女王になったとか。

卑弥呼がアマテラスは本当かもね。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:42:49.43ID:cvpQbIOg0
ヤマト王権樹立が日本国建国と同義よな
日本の歴史は1800年近くあるのか、凄いな
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:43:14.73ID:bphVmTkp0
>>735
整理しなおしたものの存在はわからんけど、
この人は正確だろなって人から代を遡って怪しい人を訂正してけば、全体が正確になるんじゃないかな。

成り立ちのざっくりした流れは神話という形で後世のために記しつつ、
でも、権威のために歴史を中国より長くみせたいから年数は水増ししてって感じなんじゃないかな。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:46:45.77ID:h1ahvdVT0
>>738
欠史八代は一般的には実在せず、崇神天皇が確認できる初代と言われてるけど実在してるとする説はそうなるよね。
とはいえ欠史八代の頃の天皇家は大和葛城地方の地方領主でしかなかったそうだし。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:48:07.79ID:/ha5luyK0
>>741
陸路で北に向けて行軍して陸行が困難になる地点が美々津だね
以北は山が海に迫って船で異動するのが理に適う
0749◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/12/09(日) 08:55:09.31ID:TDOynGmF0
カーモンベイベィ邪馬台国
どっちかの海は東〜♪
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:55:11.96ID:BhlYYibE0
>>740
三韓征伐に反対したんだろうねえ
武内宿禰とされる有力豪族らが仕切っていたんだろう
これが四世紀の度重なる海外遠征だとすると
この頃の畿内勢力には半島系倭人やツングースまでいたのだろうなあ
天皇排除しても遠征するのは半島を故地とするからだろね
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:56:02.13ID:h1ahvdVT0
>>744
天皇家ヤマト政権の前から奴国や邪馬台国などの国はあったんだから
日本の歴史はヤマト政権以降って説にはどうかな?と疑問をもつ。

なお個人的に「建国記念の日」はヤマト政権が有力豪族による連合政権から
天皇中心の帝国として法律が整備され日本という国号を使いだした天武天皇の時代がふさわしいと思ってる。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:56:21.55ID:kO2cHNvX0
>>729
魏志倭人伝の邪馬台国の記述でも、人々は100歳や、80歳あるいは90歳まで生きるとあったり
倭国には、まだ暦の概念もないとも書かれてたり。

記紀の年齢の記述もそうだけど、年に2歳齢をとる風習があったのではないかな?

春になると苗を植えて1歳
秋に稲を刈って1歳

太陰暦が公式に採用されるのは大宝律令からの話だしね。

弥生人の平均寿命がーと言う人もいるけど、平均寿命と言うのは0歳で亡くなった子供も含んでるため
乳児生存率の低い時代は平均寿命は極端に落ちる。

弥生時代の乳児生存率は50〜60%程度で、平均寿命は30歳と言われている。
つまり生まれた子供の半分強は1歳になるまでに亡くなっていたが、生き延びた人達は50〜60歳程度までは生き残ったという意味。
勿論食糧不足から栄養失調で亡くなったり、ちょっとした病気で亡くなったり今のようにご長寿ではなかったろうけど。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:59:48.00ID:h1ahvdVT0
>>750
北九州の国(邪馬台国の後継国?)を攻めたが戦死したって話もあるよね。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:00:07.71ID:PRO8DozD0
縄文各地の豪族がヤマトに集まり多数者の賛同で統一国家ヤマト朝廷と決まりが概ね妥当かと
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:02:47.10ID:BhlYYibE0
体中にびっしり入れ墨してしかも紋様には意味があるらしい
これは中国沿岸から南部にたくさんいた百越そのもの
周王朝から百越のひとつ呉の王となったエピソードも引用される
南方系の女王国と、三韓にこだわる半島系の大和朝廷は水と油
異民族と言って過言でない
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:04:56.93ID:t3qfhtde0
>>743
あぁ火山の説ね。
その時の岩戸が長野まで飛んで戸隠の由来にったと聞いたことある
0757◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/12/09(日) 09:08:39.87ID:TDOynGmF0
>>752
それをやると、壹與さんが幼稚園児なっちゃうってばw
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:08:54.57ID:t3qfhtde0
いつの時代も九州は政権に対して独自反抗勢力を保ってる感じ。地の理なのだろうか。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:08:56.76ID:QtavxzHV0
>>744
倭国大乱前にも男王の治世が80年あまりあったとあるからね

建国の歴史は倭国大乱以前、ヤマト政権以前まで遡れる
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:10:26.25ID:h1ahvdVT0
>>755
記紀で天皇家ヤマト政権は九州を征服しようと遠征を繰り返すが
女王の治める九州の国のことが何箇所も出てくるんだよな。
つまり邪馬台国以外にもそういう国が多数あったってこと。

そのクセして天皇家のことを正当化する記紀で天孫降臨は九州の高千穂なんだよな。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:11:21.59ID:/ha5luyK0
>>755
仲哀帝は三韓征伐に否定的で竹内宿禰・神功一派に毒でも盛られて崩御した
チョンなどどうでもいいと思った天皇とチョン系首領の竹内が神功と謀って天皇を毒殺し、
熊襲との戦いで矢が当たって死んだと熊襲に罪を被せた
記すことができなかったのだろうね
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:13:17.10ID:CcrFTyw80
何時の時代も政略結婚てのはなかったのかねぇ?
今の天皇家は蘇我系だしよ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:14:10.47ID:bphVmTkp0
記紀には何故か四国の記述がない。
…という理由から、高天原とは四国のことなんジャマイカと俺は勝手に思っている。

天(天国)→高天原(四国)→天下り(四国以外)

もともと高天原にいた人→天津神
それ以外→国津神

四国だけ別格扱い。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:14:10.60ID:Ap6QNdHI0
日本書紀の朝鮮関連は九州倭国の歴史
百済は九州倭国
明治維新は長州チョンと朝鮮人天皇が大和国と朝鮮関連付けるのに利用した
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:15:06.01ID:qLubk3Rw0
.
神功皇后の実子・応神天皇は、野見宿禰との間に出来た子。

朝鮮人系ではないことは明らか。。
0766◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/12/09(日) 09:17:02.55ID:TDOynGmF0
>>761
殺した住吉の神のポジションが、アマテラスの兄ちゃんというのが
よくできてるよな。微妙に文句を言いにくいw

>>765
うむ。紡がれる神話は美しい。
聖母マリアは東方の三賢者が予言したユダヤの王を生み、
聖母神功は住吉三神の導きで八幡神応神帝を生んだのだ。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:19:20.30ID:Ap6QNdHI0
ヨーロッパはフランス革命で王族殺しただろ
明治維新は王族殺して仲間を擁立した
長州チョン
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:20:06.20ID:kO2cHNvX0
>>757
13歳でも6歳でもどうでも良くない?
シャーマンとしてのお飾りなんだし、お稚児さんみたいなもんじゃん?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:20:17.30ID:ftVf2tAh0
>>752
>春になると苗を植えて1歳
>秋に稲を刈って1歳

それは今の知識レベル
土佐の高知では50年ほど前二期作
つまり4月頃田植えして9月に収穫
9月末に田植えして3月末に収穫
弥生時代だとお米が2度獲れて地球が
太陽一周する間にふたつ歳を取るという
数え方がありえる。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:23:04.98ID:h1ahvdVT0
>>763
そうなの?
大和から九州遠征する時は瀬戸内海を通るから四国のことは無視できないはずだが。

四国は四国山地で南北の行き来が困難。
0771◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/12/09(日) 09:23:59.73ID:TDOynGmF0
>>769
魏志の記述では「春耕秋収」だから、二期作・二毛作は考えてないっぽいぞ。

>>767
仲哀帝の死って、まさにフレイザーの「金枝篇」の王殺しパターンなんだよね。
祭祀王の力の衰え。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:25:53.80ID:/ha5luyK0
>>755
日向海岸のように単調かつ外洋に直接面する海岸は海の生活に極めて不適
北部九州海岸のような巣潜り漁は死を意味し不可能で
専ら陸上生活では意味の無い入墨も無かったと思う
宗像とかは胸の入墨のことであって確実に海人族だろうけど日向などは陸の民
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:27:29.25ID:bphVmTkp0
(株)大和 社歴

有限会社 大和商店 設立 代表 神武天皇
株式会社 大和コーポレーション 設立 代表取締役 崇神天皇
株式会社 大和ホールディングス 設立 会長兼CEO 応神天皇
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:28:52.17ID:WFhgLLSh0
>>758
むかし文化人類学の基礎講義で聞いた「新文明は旧文明の辺境領域から勃興する法則」が印象的だった。誰の学説かは知らんけど。
(1)旧覇権の高度文化の恩恵を受けつつ
 *中央の統制が届かぬ場所で
 *他文明から良いところを吸収し、
 *新種の力を蓄えられる
からだそうな。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:28:59.17ID:kO2cHNvX0
>>769
魏志倭人伝の記述だと二期作ではなかったようだよ。
ただ春に植えて秋に収穫したと、魏略に書いてあるわ。って感じでかいてる。

ただここを書いたのは帯方郡吏でも陳寿でもなく、裴松之だとする説もあるんで
2倍説はあくまでも想像の域を出ないんだけどね。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:32:35.76ID:MPHRHuRw0
10年以上前、テレビでイタコをやってた
西郷隆盛を下ろしてもらって好きな食べ物を聞いたら、かれえらいすううと答えてた
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:32:45.91ID:kO2cHNvX0
>>774
大和商店になる前、小さな店舗を始めた屋号「大和屋」の店主、邇邇芸が抜けてる。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:33:10.64ID:ttcnVOJ7O
>>733
神界から尊い使命を帯びた使者ニニギノミコトは
天磐座を発ち日向の襲の高千穂の峰に降臨して
何故か薩摩の笠沙の岬を目指すことになっちゃう
其処で何と!あのイザナギ神の息子である
事勝國勝長狭神と運命的な出会いをし使者ニニギノ命は
事勝國勝長狭神に認められ国を譲られることになるんだよね
でしまいにニニギノ命は事勝國勝長狭神の娘である笠沙の姫に一目惚れしちゃい
木花咲耶姫に熱く求婚し二人は結ばれるんだけど
一夜を過ごしただけだというに木花咲耶姫神は身ごもってしまい
ニニギノミコトは国津神と木花咲耶姫は秘かに逢い引きし
国津神の子を宿したんじゃないかと激しく疑うけど
木花咲耶姫がニニギノミコトが上なる天津神なら
どんな障害があっても天津神の子なら無事に産まれると言い
笠沙の姫の木花咲耶姫が言った通り生まれた子の孫が
神倭伊波礼毘古命のちに神武天皇となる血統がこの地上に産まれるんだよね
0780775
垢版 |
2018/12/09(日) 09:33:30.13ID:WFhgLLSh0
ごめん手が滑った。つづき。
明治維新の薩長土肥なんかはこの定義に当てはまってるよね。新文明というより新覇権だが。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:33:31.04ID:mGCEpXBN0
畿内は無い
0782◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/12/09(日) 09:34:01.50ID:TDOynGmF0
>>772
海幸彦は潜水漁師じゃなくて釣り師だもんね。
さておき、西都原からは立派な船型埴輪や貝殻の腕輪なんかが出ているし、
「陸の民」というわけでもなかったと思う。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:37:13.01ID:/rjmigSa0
>>769
長江や華南一帯から稲作をもたらした弥生倭人は新天地で連作や二毛作を確立してたからなあ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:41:00.69ID:BhlYYibE0
>>778
その前に奈良支店の開設を命令されて逃亡したボケ長男がおったはず
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:42:10.58ID:BZmRLnjH0
>縄文各地の豪族がヤマトに集まり多数者の賛同で
>統一国家ヤマト朝廷と決まりが概ね妥当かと


そういえばそうだな、紀元前100年頃からの弥生人から日本人の歴史が始まったのではなく
縄文人の時代から日本人の歴史は始まっていたんだった
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:43:46.10ID:z9v6Vr4G0
>>761
武内宿祢がチョン系とか勝手に話を捏造すんなよ在日朝鮮人w
0787◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/12/09(日) 09:46:14.89ID:TDOynGmF0
>>778
ニニギさんは、子会社した株式会社出雲屋商事に送り込まれた社長。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:47:43.91ID:BhlYYibE0
>>786
仲哀天皇は無茶な半島遠征に反対した愛国者
それを排除した竹内宿禰一派は反日のバカ勢力と言わざるを得ない
ちなみに宿禰らが主導した半島介入は実に300年に渡り最終的にすべて無くして桓武に至るわけ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:52:10.74ID:1x2f5CD/0
>>771
魏志の記述は邪馬台国の話だから、大和ではどうだったかわからない。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:53:34.36ID:uahMvUjF0
>>772
隼人系海人の久米族は鯨面だったと記紀に記されている
息を吐くように嘘とかやめろ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:56:23.06ID:p6bndsus0
干支を独断で西暦に当てはめてみる

西暦54年  神武天皇が東征開始(太歳甲寅)
西暦61年  神武天皇が橿原宮で即位(太歳辛酉)

西暦204年 10代崇神天皇即位(太歳甲申)
崇神天皇3年 磯城瑞籬宮に遷都する 桜井市三輪山のふもと
崇神天皇7年 倭迹迹日百襲姫命に大物主神が乗り移り託宣する
       祭主を大田田根子命にすると国内が鎮まる
崇神天皇10年9月 四道将軍を各地に派遣するが大彦命が
        不吉な歌を歌う少女と会って引き返す
        それを聞いた倭迹迹日百襲姫命が謀反の前兆と告げる
        そのとおり謀反が起こり鎮圧する
崇神天皇10年9月 倭迹迹日百襲姫命が祭事上の夫である大物主神との
        接見は夜のみだったが百襲姫が昼間に会いたいと願い
        大物主が昼に姿を見せるが白蛇の姿であったため
        百襲姫は驚いて急に座ったときに箸が刺さって死亡
崇神天皇10年9月 倭迹迹日百襲姫命の箸墓の建造を開始 
崇神天皇10年10月 四道将軍が再び出発
崇神天皇11年 四道将軍が帰参する

西暦212年  11代垂仁天皇即位(太歳壬辰)
垂仁天皇2年 纒向に遷都する
垂仁天皇5年 皇后の兄が反乱 皇后とその兄焼死
垂仁天皇7年 出雲から野見宿禰を呼んで当麻蹴速と相撲させる
       死亡した当麻蹴速の葛城の領地を野見宿禰にあげる
垂仁天皇15年 丹波から新たな皇后を迎える
垂仁天皇25年 伊勢の天照大神の祭祀を皇女の倭姫命に託す
垂仁天皇28年 殉死を禁止する
垂仁天皇32年 野見宿禰が提案した埴輪を採用する

西暦251年  12代景行天皇即位(太歳辛未)
景行天皇4年 美濃行幸 帰国 纒向日代宮に遷都
景行天皇12年 九州巡幸
景行天皇19年 帰国
景行天皇43年 各地を転戦した皇子の日本武尊命が病没
景行天皇53年 東国巡幸
景行天皇54年 帰国
景行天皇58年 大津滞在

崇神天皇10年9月の条がものすごく濃い
日本書紀では百襲姫が謀反を的中したことになってるけど
同月に死亡する
占いで人物を外したか謀反に加担したか
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:58:18.57ID:Ap6QNdHI0
九州倭国は筑紫系と熊本系に分裂して
元祖九州倭国王系が近畿に逃げて組んで
筑紫系潰して大和作った
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 10:02:57.63ID:uahMvUjF0
>>788
日本の文献資料の最初のミコトモチを記録している『日本書紀』
事勝國勝長狭神の別神と天照大御神のミコト通りに三韓征伐した神功皇后に(何代目かの)武内宿祢が従った
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 10:03:00.48ID:1x2f5CD/0
推古天皇より前で、1年を2年と数える方法で作った天皇の即位年表は、こんな感じ。
1神武−34  17履中496
2綏靖6    18反正499
3安寧22   19允恭503
4懿徳41   20安康523
5孝昭59   21雄略524
6孝安100  22清寧536
7孝靈151  23顯宗538
8孝元189  24仁賢540
9開化218  25武烈545
10崇神248 26繼體550
11垂仁282 27安閑562
12景行332 28宣化564
13成務362 29欽明566
14仲哀392 30敏達582
神功397   31用明589
15應神431 32崇峻590
16仁徳453 33推古593
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 10:07:22.64ID:BhlYYibE0
記紀にあるとおり女王アマテラスの命令で何度も奈良侵入を企て大失敗
ニニギノミコトの前にも3人ぐらい奈良で行方不明になっている
最終的に現地の反乱勢力と組みニニギノミコトが奈良侵入に成功
その時点で天孫族も結構土着してたようだ、これは移民だろうな
要するに異種の支配する奈良に侵入した外来勢力が天孫族で間違いない
そこまでして奈良に縄張りを作りたい理由は九州の戦乱や人口過剰にある
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 10:09:32.71ID:IA3ixPbx0
出雲の国司かなんかの言い伝えで神武が何代も攻めてきた話もあったし
何代もの業績を1代にまとめてる例もありそう
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 10:22:11.39ID:p6bndsus0
卑弥呼以死 大作冢 徑百餘歩 徇葬者奴婢百餘人

徇葬者百人

百襲姫

ていうのをネットでみつけた
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 10:28:42.67ID:l0O5wM7T0
>>794
安本の古代天皇10年説に照らしてありえない
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 10:29:39.11ID:h1ahvdVT0
纏向遺跡って邪馬台国では当然ないけど
本当にヤマト王権のものかどうかも疑問。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 10:34:11.06ID:h1ahvdVT0
>>799
安本って欠史八代は実在してると主張している人かな?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 10:40:09.67ID:1x2f5CD/0
>>799
神功皇后の三韓征伐と好太王碑に書かれてる事柄の年代がおおよそ同時期になるし、
神武即位年も奈良県での銅鐸出土の激減を説明するのに都合よさそうなので、
結構気に入ってるんだけどな。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 10:43:07.26ID:GqMI0Rkm0
>>772
海岸線が今と同じとは限らんよ。
新潟の新津がかつては外海に面してたわけだし。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 10:44:52.26ID:1x2f5CD/0
>>802
阿毎って倭国の?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 10:48:39.42ID:GqMI0Rkm0
>>768
6歳は幼児だが、13歳はかつては13参りがあったくらいで、「大人の仲間入り」の
準備が出来た段階だ。
大人に混じっていっちょまえに働いていた。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 10:59:56.42ID:1x2f5CD/0
>>794 の続き
ただし、武烈が4歳で即位したことになるが、
中国に3歳で皇帝になったやつもいたみたいだし、
武烈以外は普通だし、即位年齢では一応問題ないと言えるかもしれないが、
安閑と宣化がそれぞれ継体の7歳と8歳の時に生まれてることになるんだよな。
弟とかを子供として扱ったのかな?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 11:02:05.31ID:BhlYYibE0
継体はそもそも皇室にも入れてもらえない五世孫
はっきり言えば赤の他人ね
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 11:04:23.66ID:Ap6QNdHI0
筑紫王家の朝鮮進出歴史を近畿ヤマトの歴史のフリ
してるのが日本書紀
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 11:04:33.18ID:HIEPcu4U0
>>794
神武天皇を1世とした時の世代数
25世. (38代)  天智天皇.  626-672
42世. (77代)後白河天皇 1127-1192
72世(125代)  今上天皇 1933-
古代〜中世 1世代平均29.47年 25世   天智天皇(生年. 626)から42世 後白河天皇(生年1127)まで
中世〜現代 1世代平均26.87年 42世 後白河天皇(生年1127)から72世   今上天皇(生年1933)まで
古代〜現代 1世代平均27.81年 25世   天智天皇(生年. 626)から72世   今上天皇(生年1933)まで

時代が古くなるほど1世代あたりの年数は長くなる
生年が確定している天智を起点に父の父の父の・・・と1世代29.47年で遡ると・・・
626年生まれ 25天智 626-672
596年生まれ 24舒明 593-641
567年生まれ 23押坂彦人大兄皇子
537年生まれ 22敏達 538.?-585.?
508年生まれ 21欽明 509.?-571.?
478年生まれ 20継体               (武烈)
449年生まれ 19彦主人王     (清寧)(仁賢)
419年生まれ 18乎非王       (雄略)(市辺押磐皇子)
390年生まれ 17意富富等王   (允恭)(履中)
360年生まれ 16若野毛二俣王 (仁徳)
331年生まれ 15応神
301年生まれ 14仲哀
272年生まれ 13日本武尊
242年生まれ 12景行
213年生まれ 11垂仁  田道間守(たぢまもり)=難升米(タヂマ)
183年生まれ 10崇神  四道将軍=倭国大乱
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 11:07:12.77ID:tGZqFW8J0
>>807
日本の

親唐書日本伝
>王姓は阿毎氏、自ら言うには、初めの主は天御中主と号し、彦瀲に至り、
>およそ三十二世、皆が「尊」を号として、筑紫城に居住する。
>彦瀲の子の神武が立ち、改めて「天皇」を号とし、大和州に移って統治する。
>次は綏靖、次は安寧、次は懿コ、次は孝昭、次は天安、次は孝靈、次は孝元、
>次は開化、次は崇神、次は垂仁、次は景行、次は成務、次は仲哀という。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 11:13:52.85ID:1x2f5CD/0
>>812
今後、それぞれの天皇の年代が考古学的に求められていくのが楽しみやね。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 11:19:35.40ID:qRFp6TWa0
>>814
考古学によって、天皇や記紀神話の年代が求められる
逆もね。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 11:23:30.08ID:GqMI0Rkm0
>>760
「高千穂」ってのは、固有名詞じゃなくて一般名詞だっただろうな。
今の高千穂はでっち上げだよ。

高くてたくさんの峰のある土地だから、九重連山とか霧島とかあんなかんじ。
先祖が高い山に降りてきたという北の遊牧民の神話に多いやつ。
南の民族に多いのは、海を渡ってきたとか。で、先祖が蛇やワニ。

日本の神話は両方が入ってる。
倭人の成立は、両方が合体したものだったのだろう。
神武の父方は北方で、母方は南方系ってことになる。
だけど、そんな新しい時代に倭人が成立したわけじゃないから、なんで神武の母を
ワニにする必要があったのか不思議だけどな。

古事記によれば、山幸彦は高千穂で580年生きたと書かれている。
遥か遠い先祖が(10世代以上昔の)この地にやってきたという伝承があったのかもしれんな。
近畿周辺に下った天火明命とは別の伝承なんだろ。

突然ヤマトへやってきた神武の出路がなんであるかなんて誰にもわからない。
古い伝承を持つ近畿周辺の部族の首長たちと張り合うには、天孫の一人と言い張ることだったのか。
神武がいなくても、神代の神話はそのまま生きるからね。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 11:24:04.51ID:BhlYYibE0
そもそも神功皇后が三韓征伐をしたのか
広開土王碑文から見て四世紀末には百済は大和の属国、新羅も一時占領されていたのは間違いない
よって四世紀前半から中盤と思われる神功皇后の戦功とするのは時系列では誤りではない
しかし三韓征伐に反対する夫仲哀天皇がそれ故に不審死してるのに勇んで軍事侵攻とは常識的に考えがたい
むしろ竹内宿禰と伝えられる豪族勢力、ひょっとするとこれは半島系の倭人勢力かとも思われるが
故地防衛のために無理やり出撃したのではないか
いかにも曖昧な記述で誤魔化した記紀だが、日本建国以来の大事件だったはずである
広開土王に負けて勢力拡大は頓挫、五世紀になると散発的遠征はあるもののかなり下火になる
日本側にロクに記述のない四世紀こそ国家存亡の危機であったはず
この動乱で大和朝廷も大きく変質したのだろう
もっとも純粋に日本国益を考えるのは実に平安の桓武からなのだ
四世紀から七世紀まで半島に翻弄された真っ黒な皇室であった
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 11:26:23.57ID:1x2f5CD/0
>>813
たぶん違うやろけど、可能性があるとすれば懿徳天皇の時代ってことになるのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況