X



JR東日本、山手線(E235系)の自動運転試験を終電後に実施
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/12/07(金) 21:44:56.29ID:CAP_USER9
2018年12月4日 発表
2018年12月29日/30日、2019年1月5日/6日 試験実施

 JR東日本(東日本旅客鉄道)は12月4日、山手線のE235系車両1編成(11両)を使い「ATO(Automatic Train Operation:自動列車運転装置)」の試験と、投影型ヘッドアップディスプレイの視認性試験を行なうことを発表した。

 JR東日本が開発しているATOは、一般的なATO機能に加え、列車の遅れや急な徐行などの条件を反映して最適に運行する高性能なものだという。また、ヘッドアップディスプレイは、運転士が運転中に必要な情報を運転台の前方に直接投影することができる。

 試験は2018年12月29日/30日、2019年1月5日/6日各日の終電後に、山手線全線(34.5km)を使って実施。加速、惰行、減速など車両の制御機能と乗り心地、想定されるさまざまな走行パターン、ヘッドアップディスプレイの視認性を評価し、課題の抽出を行なう。

https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1156648.html
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1156/648/03_l.jpg
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1156/648/01_l.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:45:53.00ID:jCbM1zUs0
犯人はキム、、
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:46:06.67ID:Qzyq38PW0
いつも思うだけど、山手線って一周全部車両つなげちゃえばいいんじゃないの?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:46:22.22ID:6cxmk+DO0
電車でGo「、、、、、」
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:46:47.53ID:BrLLVG9j0
夜中無人電車が走ってたら意外とホラーだよな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:47:21.37ID:zZky3+7z0
駅のホームぎりぎりにわんさか人がいる中時速100キロで進入する自動運転なんて認められるのか?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:49:50.98ID:2oZnjJ9G0
>>5
都市伝説になる
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:50:38.72ID:k4JxihNI0
>>3
なにかそうするといいことがあるの?
0011憂国の記者
垢版 |
2018/12/07(金) 21:51:14.07ID:iAQe3IQD0
労組つぶしから大して時間経ってないけど いよいよ始めるか
組織が崩れたらなんだってできると思ったわけだ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:51:49.47ID:JFbZOTB10
足回り何とかして、ギラギラ付け過ぎ液晶もっと減らせ

韓国製みたいな上物を派手にするばっかりで、ダメな車両だ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:57:45.62ID:R/z/T1Zd0
確か新幹線では過去の技術!! 採用す価値が無いとN500系に取り付けられながら
使用することなしに廃棄されたシステムのリプレースらしい。
確か当時新幹線で1両平均50億円掛かると言う価格は、後発700系の2.5倍近い
しかし今でもこれを超える自動化された新幹線は製造されて居ないことを考えると

新幹線の速度には人が本当に必要なのがよく理解できそうだ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:58:09.51ID:OcWycwDy0
終電後の電車は、電車でD
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:58:58.24ID:6yeQS+3M0
>>3
1編成220mだから
220m走る毎に停車するけどいいの?
品川田町間で10回停車だぞ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:59:47.83ID:MD8SR5jm0
複線ドリフト
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:00:33.18ID:Ld8afDCk0
>>10
飛び込みや追突事故がなくなり脱線しづらくなる
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:02:39.28ID:3EeaEl1d0
それより山手線24時間運転してくれ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:03:45.04ID:Ld8afDCk0
>>25
降りる時死者多数
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:12:32.37ID:k4JxihNI0
>>23
駅間が均等距離なわけでもあるまいし、駅から駅に行けないじゃん
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:17:18.71ID:bBdbt8VD0
>>26
そこは…ほら、アメリカ映画っぽく颯爽と着地を決められるタフガイが生き残っていき、
適者生存の原理により、毎日山手線に乗る事で東京都民の進化が新たなステージにry
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:18:45.33ID:XUFlAFcW0
>>3
駅を等間隔にしないといけないから無理
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:25:51.15ID:FEcOnIic0
>>3
どうやって乗ってどうやって降りるんだよ(´・ω・`)
それならまだ動く歩道にした方が現実的だわ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:29:10.02ID:8D21wWfyO
JR東なんて給料たけくて安定してるゴキブリ公務員並みの会社に入社したいガキ共なんて引く手あまただと思うが、それでも人手不足になんのか?
まあいくら待遇良くても、トンキンの馬鹿みてえに客がいる電車を不規則勤務で、高頻度運転する仕事なんて、バブルや団塊ジジュニア世代馬鹿親に甘やかされ飼育されてきたアホスマートフォン大好き軟弱ガキ共はやりたがんねえかww
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:37:28.04ID:Qzyq38PW0
毎回思うんだけど、代々木と新宿ってもうくっつけちゃっていいんじゃないの?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:40:39.83ID:khasaWoa0
>>19
いろいろとでたらめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況