X



【社会】日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/12/10(月) 12:20:23.58ID:CAP_USER9
多くの人が実感しているだろうが、日本にある書店の数は、この20年ほどで半数以下に減った。
かつては駅前や商店街に必ずといってよいほど存在していた「本屋さん」が、人々の生活空間から消えつつあるのだ。
なぜ、これほど書店がなくなっているのか。今後、書店という業態はわれわれの前から姿を消してしまうのだろうか。

まず、書店が大幅に減少している背景には、単に本が売れなくなっているという要因だけではなく、日本独特の出版産業の構造がある。


書店調査会社のアルメディアによると、1990年代の終わりに2万3000店ほどあった書店は、2018年には1万2026店にまで減少した。
さらに、この数字には売り場のない事務所や雑誌スタンドなども含まれているため、
書籍をそれなりに販売している店舗としては、図書カードの端末機を設置している約8800店(日本図書普及の発表による)が実態に近い数字だと思われる。

■雑誌が支えてきた出版流通

欧米先進国と日本の書店の最大の違いは、日本の書店は雑誌を多く販売してきたという点である。
一般的に日本以外の国の書店は「書籍店(BookStore)」であり、雑誌はニューススタンドやドラッグストアなどで販売されてきた。
書店店頭に毎日新しい雑誌が次々に並ぶという風景は、日本にしかないのだ。

それは書店の収益構造の違いとしても表れる。書籍の販売で得る利益で経営を支えている欧米の書店と違い、
日本の書店、特に中小規模の書店は、雑誌の販売で利益を上げてきた。

この構造は、出版の流通を担う「取次」によって実現されてきた。
日本には日本出版販売、トーハン、大阪屋栗田といった取次会社が存在し、これら総合取次と呼ばれる各社は、書籍と雑誌を両方流通させている。

年間7万タイトルの新商品(新刊)が発売され、代替性に乏しく、基本的に繰り返し購入のない書籍に比べて、
大量生産が可能で、計画性のある雑誌のほうが効率がよいことは言うまでもない。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181209-00253083-toyo-bus_all
12/9(日) 5:50配信

前スレ 2018/12/10(月) 06:21
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544400837/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:44:43.99ID:j82C2OS80
インターネットの発達
dマガジンとかのサービス
電子書籍の登場も
書店がどんどん潰れる原因でしょ?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:45:20.96ID:7FcQOX7+0
何かいい本がないかなと探すのが本屋の醍醐味だが、それにはある程度の規模じゃないと
欲しいのが決まってるなら、もう絶対ネット通販が確実便利
電子書籍なら3分で読めるし

還暦過ぎの紙本大好きなジジイだけど、小さい文字がだんだん読めなくなってきたので電子書籍は実にありがたい
昔はあれほど利用した書店には悪いけど、なくなってもさほど痛痒は感じないな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:46:17.31ID:VADk+Fh80
近所の大学周辺から書店が消え去ったのを見たとき終わりが見えた
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:46:20.58ID:VVexbJ0U0
>>1
そんなのラノベのタイトルが長くなって区別がつかなくなったからだろ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:46:21.81ID:1IXZVJAC0
そういえば、雑誌を一切買わなくなってずいぶん経つな。
ネットでことたりるからな。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:46:46.88ID:fOg7C7kD0
図書館で紙の本を借りるのがいちばん賢いのに気づけ
馬鹿ども
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:47:36.18ID:4Z9fkOF90
昔は本くらいしかなかったのに今は娯楽が多すぎる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:47:41.63ID:7FcQOX7+0
>>102 自己訂正
×電子書籍なら3分で読めるし
○電子書籍なら3分で手元に届くし
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:48:32.47ID:XqJddbRx0
最近の本屋って女が仕切ってる店が多くて店の目立つ所に女向けの雑誌があって
男向けの雑誌とかは奥の方にあるんだよ
そのくせ分かりやすい位置に防犯カメラがあってあからさまに客を犯罪者扱いしてるから
本屋で内容を確認してから(電子版でなくても)オンラインで買った方が男は幸せになれる
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:48:49.48ID:fToWyUgm0
店舗持ったら負けっていうね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:48:52.81ID:kSp26wpN0
>>112
うん
この記事かいてるやつ頭悪いよね
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:48:58.74ID:xXsneR7n0
Amazonより大型書店の進出のほうがでかいと思うよ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:48:59.99ID:nAqeqXDc0
暇つぶしなら紀伊國屋書店が一番
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:49:41.99ID:Tp+0gVGU0
電子のシェア上昇は雑誌にとってありがたいことだと思う

もう、電子書籍とかネット上の有料記事の方が
紙の雑誌よりも
課金する抵抗感が小さいもん

むしろ紙の雑誌の方が単なるゴミ感があって金払う気にならない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:50:31.39ID:ou0KliRk0
>>111
訂正しなくても意味は通ってますよw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:50:52.53ID:rN+mxjAn0
マンガ雑誌がやたら高くなった理由はこれか
あまりに高くなり続けてバカらしくなってきたからそろそろ買うの止めるかな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:51:01.72ID:OpLxuUmK0
おまえらに教えたるわ。
教科書販売という恐るべき利権を持ってる書店はどんなに寂れてようが小さかろうが生き残ってるんやで。
あれ1日でどれだけの諭吉が書店に舞い込むか。。。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:51:37.78ID:7FcQOX7+0
>>103
ハズキルーペも持ってるよw(電子が本もまだたくさんあるんでね)
目だけじゃなくて、電子書籍は持ち運び楽だし、場所とらんし、栞挟まなくていいし(最近の本はほとんどスピンついてない)
夜寝床で読むときも手元灯いらんし、何かと便利
デメリットはパラパラ検索がしづらいぐらい
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:52:16.47
>>120
雑誌も含めてマンガ類は、電子書籍で買うようになったわ
付録が欲しい時以外は、電子書籍があればそれで良い
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:53:01.14ID:WMIjjhLY0
2000年頃
eログインとかパソコンパラダイスとか電脳美少女組とか
エロCG目的でエロゲ本盛んに買ってたけど
インターネットはじめたら、雑誌に載ってるエロCGは全部公式サイトで
サンプルとして無料公開されてる事実を知って一気に買わなくなったな
それどころか、エロゲ発売日には全CGが中華サイトで公開されてたりしたし
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:53:23.78ID:MmSLHTXj0
編集者 掲載権を握っている 立場が上 批評する側 年収1000万が40年間保証

漫画家
立場が下 借金してアシ雇う 打ち切りなら書籍化無しで借金だけ残る 長時間作業で健康被害
批評されて精神疾患 年収200万が2〜3年続けば良い方
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:53:39.47ID:i65D7fr50
百田尚樹の日本国紀を万引きしろとツイートしてた、元しばき隊の手塚空みたいな奴も良くないよ。
日本国紀を置いてるような書店は潰れればいいんだって。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:53:45.63ID:w4eiSOmM0
>>119
いや、読書家に「3分で読める」というフレーズを聞かせると「3分で通読できる」という風に受け取るから
読書家なら必ず速読の門を叩こうか迷った時期があるからなw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:54:08.15ID:NlNdHexb0
アマゾン・ブックオフ
こいつらだろう
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:54:12.13ID:ou0KliRk0
本を買う時に、この人がこの本読むのか、と電子書籍だと思われないから
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:54:13.11ID:b2sZi6ic0
書店でアルバイトしてたけど毎日アホみたいに入荷してアホみたいに返品してたよ
こりゃ潰れるわなって思った
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:54:42.73ID:CKYnVSb+0
2000年代の鈴木書店倒産以降で、業界の改革とかあったの?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:55:48.31ID:ou0KliRk0
>>131
逆じゃないの
そういう書店は努力してるんだと思うけど・・・
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:55:53.16ID:ht47wBfg0
すげーな
本読まないどころかソースも読もうとしないのがごろごろw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:56:36.10ID:86cUoNs60
地元密着系のチェーン書店は、本棚に「これは泣けます!!!」とか変なポップだらけで行く気が失せた。

最近は 落ち着いた本棚の大手書店の支店に行くようにしている。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:56:47.92ID:MmSLHTXj0
出版社と漫画家の電子書籍契約

キンドルと作家の直接販売なら35%

キンドル→ 出版社→ 作家なら15%

20%も抜きやがるw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:56:57.10ID:xXsneR7n0
別にkindleが登場してから書店が潰れ出したわけではないだろう。
この先はともかく、現状とは無関係。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:57:28.84ID:w4eiSOmM0
>>136
ポップのうるさい本がポップ通りだった試しが無い
何十回も騙されたわ俺w
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:58:09.71ID:kmIOOn7c0
もともと多品種の本や雑誌と電子は相性がよい
書店がなくなっても仕方ない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:59:16.77ID:1mAMnFkm0
本屋よりCD店の方が減ってる
タワレコですら無くなってイオンモールにある程度
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:59:55.30ID:+OD8msHo0
万引きやろ
捕まえたら10倍の金額を返還させろ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:00:26.90
>>139
出版社の営業が持ってくるポップは、信用できない
店員が実際に読んで作ってるポップならある程度は・・・・・・
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:00:33.81ID:PIN57BTK0
国家資格の参考書や問題集は発売されてるものは全て
常に揃えておけよ
全種類の国家資格とそのそれぞれの国家資格の参考書と問題集の全種類を揃えておけ
書店の役割だぞ
それがないからAmazonとかに頼るんだよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:00:47.09ID:KYWrVlVV0
まあ必要ないものは潰れる運命
本も価格に見合った内容でなければ消えていく
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:00:50.27ID:dUtc714h0
パソコンとインターネットが普及した
90年代終わりにもう言われてた
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:00:51.97ID:ou0KliRk0
>>137
20%はとりすぎだけど
内容の間違いや内容の保証をするんだろうから無意味ではない
あと本屋への売り込みとか
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:01:32.65ID:w4eiSOmM0
俺が本当のことを言ってやろう
無料でDL出来るからだ
書店と出版社が苦境にあえぐ原因はそれだ
新作も24時間以内にアップされるし、
しかも電子書籍のデータをそのまま流してるから
違法DL品でも正規品と同じクオリティの綺麗な画像
漫画だけに限らす小説やら政治本やら書店に並ぶもの全部うpされてる
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:01:48.86ID:a6Ysz+pX0
アマゾンがー
スマホがー

アホばかり。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:01:58.09ID:hCg3elSN0
自動車もガソリン車がなくなんだろうな
その流れは一気に来る予感もある
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:02:49.89ID:QmK4M+FA0
形も大きさも違う書籍を多数取り揃えるのは難儀だからな。
一冊だけ入れてもそれを見つけてくれる可能性も無いし、検索機械なんか入れるはずもないし。
雑誌、漫画はコンビニのほうが他の買い物ついでに買われるし。
じっくりと選べるネット通販のほうがお家で待てばいいしで総合して街の小さな書店がこの先勝てる勝算無し。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:02:58.64ID:cPsh99Uk0
電子は読みづらいから紙はまだ流通するよ
ただし、電子書籍は紙書籍と比べ割合が半々かそれ以上になるかもね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:03:08.17ID:pv47S/yv0
本屋は生き残るよ まだまだ手はある
レンタル屋ビデオ屋さんはもうどうにもならないけど
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:03:10.25ID:JkXa8Fqe0
宅配便が自宅まで届けてくれるのが一番だな
人に見られたくない本はこれしか無い

人に見られても良い本は自分の席まで届けてくれる
会社と契約してる本屋がアマゾンより便利だな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:03:24.28ID:yRFs+nPR0
出版が斜陽になった時、出版社はまず書き手など外注の制作費をまずカットし中身を薄くして社員を守ろうとした。
オマケなんか要らないし販売先が減ってるのに商品価値が落ちたらどうなる?ロクなものが無い期待しない店に人は行かなくなるよ。
水は低きに流れるとつくづく思った。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:03:27.42ID:zDr9hpwX0
まず日本は家が狭いからな
本をどんどん買って貯められる家なんて少数派だよ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:03:51.39ID:UdGQeYE20
本買わないけど本屋はあって欲しいはもう通用しないな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:03:51.56ID:rTBb+6W60
本もCDも古い物が悪いわけじゃない
ネットと共存を考えず野放しにしておいたのが悪い。それと問屋のゴミシステムだな
本屋の魅力も落ちてる。探しに行って何だこの程度かってなればネットでいいになるに決まってる
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:04:09.44ID:zf/LZMiP0
>>151
いや電子書籍の市場は年々増大しているんだよ
出版業界の業績も電子書籍と紙の書籍をあわせたら全体的に見れば増大してる
問題は紙のほうが売れなくなった点
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:04:28.37ID:Jvq/Va7S0
漫画はネカフェ行ってアイス食いながらいっき読みしてる
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:04:30.36ID:EWkHYZPi0
スーパーも残るだろ
過疎地以外で誰がネットで生鮮品買うのかね。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:05:31.88ID:Y4XNv+cn0
昔から残ってる本屋はエロ漫画も堂々と平置きされてて
大丈夫かと思ってたけどアレが正しいのかもな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:05:40.76ID:keEPZBlC0
みんながそう思ってる理由を「ほんとの理由」って言われてもな。
バカが記事を書くと事実を書いても馬鹿だと思われるな。
なんちゅー記事だよ。

アマゾンや電子書籍が原因なんて思ってるのはバカだけだっての。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:05:55.36
>>156
韓流ドラマとアニメが命綱のレンタルビデオもしぶとく残ってる
レンタルCDなさすぎて困る
図書館でもCD貸出してたけどまだやってるのかな・・・
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:05:57.68ID:UPteYmIY0
>>8
金融難民の換金及び中国人の個人だよ
日本の個人がやってるほうがレア
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:06:05.01ID:+PU03PSo0
東販がのさばってあぐらかいてる間に世界は進化していた
それに取り残されたバカ連中
まぁ文系が駄目なだけですけどね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:06:23.10ID:zDr9hpwX0
>>165
ネットスーパー知らんのか?買ってるぞ
近くのスーパーから(価格によって)送料無料で配送されるから
わざわざ出向くよりも楽
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:06:45.66ID:LBo2+Cy10
本気でどうにかしたいなら
現状の取次制度は一度ガラガラポンするべき
そして、書店は自主仕入れできるだけの知識と情報収集をする
取次からの配本を機械的に店先に並べるようなスタイルではなくなるんだから、
書店側の意識も大幅に変えないと
で、それが現実的かといえば多分不可能
つまり、自力で運営できるだけの本屋としての力がある町の書店以外は淘汰される
取次も同じく
もう、変えられないんだから、なんとかしようじゃなくて、
諦めるしかないのが真実
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:07:07.94ID:pv47S/yv0
中古を極めると古美術に行きつくよ
物には中古でも価値があるがデ−タの中古には今は価値がない
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:07:18.03ID:b2sZi6ic0
万引きも痛いあれ一冊持ってかれるだけで相当な利益吹っ飛ぶから
常習犯はバックヤードに防犯カメラの顔写真貼られてる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:07:24.42ID:47R76zyM0
同じ企業の経営でも実店舗よりネットのほうが安いし
ネットの価格見せて同じくらいまで安くなりませんかって聞くと無理ですだもの
人件費や維持費で店舗のほうが高くなるのはしょうがないけど、すぐ買える以外メリットないよな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:07:28.25ID:D6rkWv660
本屋の雰囲気が好きだから潰れないで欲しいわ
暇つぶしでさっと読めるようなマンガとかはキンドルで買ってるけど、
内容の濃いちゃんとした本を読みたい時はなるべく本屋で紙の本を買うようにしてる
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:08:05.76ID:NRHJN4U00
実店舗は貴重だが

専門書置かないような書店は
潰れた方がむしろ世の中の為になる
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:08:18.61ID:ou0KliRk0
>>162
マンガを買う時に店員さんが尊敬のまなざしで見てくれるなら
書店で買うけどな
まずあり得ないな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:08:18.91ID:Y692yZCi0
違法DLなんぞ今は取り締まりすさじく厳しいぞ
フツーに書籍買ったとしても、権利者原作者かその代理人が
身元特定して周辺をうろつく有り様だし
製造原価と販売価格が差が有りすぎるんだよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:08:24.44ID:Z5Nu1iFK0
DLできる以前に雑誌は中味が薄くページ数を削減し過ぎてて読む魅力が無くなったからな
なのでDLして読む機会も減ったわ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:08:52.30ID:w4eiSOmM0
>>173
確かに
アインシュタインの書き込みが入った蔵書とか、とんでもない価格で売れたりするみたいだしな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:09:21.46ID:JkXa8Fqe0
ネットが無い時代は本屋に通って読みたい本を探すしか無かったんだよな
でも今は本を探すのに本屋は情報が少なすぎるんだよ
ネットで探してそのまま買うのが便利だからな
ネットで探してから本屋まで買いに行くわけないw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:11:20.74ID:w4eiSOmM0
>>178
尊敬のまなざしを貰おうと思わないが、お釣りをくれるときに俺の手を触ってくれるマッチョ店員のために買う
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:11:24.53ID:LEJCFA3a0
>>182
逆に情報が少ないことがいいこともある
たまたま入ってたまたま手にとった本がすごく面白くて、
いままで興味がなかったことに興味を持ち始めたりする偶然の出会いがあったりする
ネットはまず自分が欲しい情報しか調べようとしないから視野狭窄に陥る
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:11:26.51ID:C+astuCj0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
..
.960+98576
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:11:38.84ID:haeaBjY00
電子書籍が便利で漫画や雑誌みたいな軽く読める奴はほとんどそっちになってしまったな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:11:42.51ID:cjiXBk2u0
書籍は利益率低いのに広大な陳列スペースが必要なのが原因だろ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:12:39.61ID:ou0KliRk0
言い尽くされているけど
本屋は提案力
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:12:43.87ID:p0xg3npa0
雑誌は日経の専門雑誌しかかってないな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:13:39.42ID:742pDwLQ0
ビジネス書程度の内容ならyoutubeの動画10分程度の内容だろう
同じインプットなら動画のほうが早いし楽
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:14:22.96ID:kSFQziT10
時代の流れだから
いろんな業種が淘汰、生残り
なにもしないで、しがみつくってのが
最悪の結論だよね
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:14:41.21ID:Y692yZCi0
>>180
誰も読まないから削ったんだろ。現代人は
雑誌に10時間も20時間も目を通す余裕はないよ
ネット見る時間が一番長い
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:14:51.63ID:rN+mxjAn0
>>155
電子書籍の雑誌だと読まない漫画とか記事が増えるんだよな
紙だと必ずパラパラめくるから普段読まないのでも絵柄とか目立つものあれば目にとまる
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:15:05.82ID:742pDwLQ0
万引きは顔認証データ共有で解決
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:16:05.53ID:rf8w5Zt20
古本屋でしか手に入らない貴重な本とかもどんどん無くなるぞ
なんとかしろ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:16:54.11ID:JkXa8Fqe0
CDなんかは視聴機とか置いてたから視聴しに通ったものだな
ネットで視聴できるようになってからは行かなくなったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況