X



【社会】日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 ★4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/12/10(月) 20:02:31.49ID:CAP_USER9
多くの人が実感しているだろうが、日本にある書店の数は、この20年ほどで半数以下に減った。
かつては駅前や商店街に必ずといってよいほど存在していた「本屋さん」が、人々の生活空間から消えつつあるのだ。
なぜ、これほど書店がなくなっているのか。今後、書店という業態はわれわれの前から姿を消してしまうのだろうか。

まず、書店が大幅に減少している背景には、単に本が売れなくなっているという要因だけではなく、日本独特の出版産業の構造がある。


書店調査会社のアルメディアによると、1990年代の終わりに2万3000店ほどあった書店は、2018年には1万2026店にまで減少した。
さらに、この数字には売り場のない事務所や雑誌スタンドなども含まれているため、
書籍をそれなりに販売している店舗としては、図書カードの端末機を設置している約8800店(日本図書普及の発表による)が実態に近い数字だと思われる。

■雑誌が支えてきた出版流通

欧米先進国と日本の書店の最大の違いは、日本の書店は雑誌を多く販売してきたという点である。
一般的に日本以外の国の書店は「書籍店(BookStore)」であり、雑誌はニューススタンドやドラッグストアなどで販売されてきた。
書店店頭に毎日新しい雑誌が次々に並ぶという風景は、日本にしかないのだ。

それは書店の収益構造の違いとしても表れる。書籍の販売で得る利益で経営を支えている欧米の書店と違い、
日本の書店、特に中小規模の書店は、雑誌の販売で利益を上げてきた。

この構造は、出版の流通を担う「取次」によって実現されてきた。
日本には日本出版販売、トーハン、大阪屋栗田といった取次会社が存在し、これら総合取次と呼ばれる各社は、書籍と雑誌を両方流通させている。

年間7万タイトルの新商品(新刊)が発売され、代替性に乏しく、基本的に繰り返し購入のない書籍に比べて、
大量生産が可能で、計画性のある雑誌のほうが効率がよいことは言うまでもない。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181209-00253083-toyo-bus_all
12/9(日) 5:50配信

前スレ 2018/12/10(月) 06:21
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544412023/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:07:01.26ID:GhyQX0+o0
10年前に大往生を遂げた業界を今更「なぜ死んだ」と分析してなんか意義あるか?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:07:44.90ID:0R9hz4uI0
そりゃネットで買った方が便利だし在庫がないってこともまずない
更に違法ダウンロードでタダで読むことも出来てしまう
そりゃ店舗や店員の維持に在庫も持たなきゃならない店舗経営型の商売じゃ成り立たなくもなる
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:07:53.24ID:k+o0UGtV0
それよりも町の小さなおもちゃ屋さんは壊滅状態だが
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:08:08.68ID:zpBXqVXg0
面白い本がない
ネタ切れです

佐藤勝いけがみあきらホリエモン島田博巳やたらと本だすけどツマラナイ本ばかりです
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:08:53.60ID:WJEw4DzN0
ほとんどの人にとって、本屋は必要では無くなったからだよ
購入してくれる通う人がいないのに、店舗維持できる訳がないしw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:09:34.79ID:cMZoo4Sg0
もっと早いタイミングで、ブックカフェ経営に転じれば良かったのに。
0009発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
垢版 |
2018/12/10(月) 20:10:06.74ID:1h9VD9fR0
本の70%はネットでわかる情報だからだよ



だから古書や専門書などは

ちゃんと売れてるだろ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:10:17.32ID:FE6bH+Ni0
〜な本当の理由
〜べき5つの事
とかやめろよ他にもあるけど みんな一緒で気持ち悪いんだよ 手抜きか
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:11:10.29ID:U6bciSRF0
家電量販店でもいえるけど、本屋中身見れなくしてるの多いしな
実際中見れないなら尼でいいやになる
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:12:06.22ID:zPQeHGdZ0
ウチの親戚も書店やってたが潰れたのう。ネット時代前だったけど
古書や古本屋のがきのこってる印象

日本人は本が好きだと思う
過去は立ち読みのせい→ビニールカバー化
で肝心の売上は上がったの? むしろ本離れが進んだだけじゃない?
んで21世紀からはネットのせいにしてた
いつも何かのせいにしてる印象。収益構造に何か致命的な問題でもあるんじゃない?

イオンやイケヤとか勢いあるところは
ぐるぐる見て廻るだけの冷やかし客が
商品触っても何も言わないでしょ。勢いあるリアル店舗ってのはそーいうことですよ
あーいう中々金を落とさない連中も許容し、にぎわいの要素にしちゃうというね
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:12:49.55ID:wbrhfOE60
本は借りるもの
新刊を買うなんてアホの極み
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:16:37.37ID:1ZpNCsF+0
ヘビーユーザをAmazonと電子書籍に喰われただけだと思うけどね。
0019(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P.
垢版 |
2018/12/10(月) 20:16:40.26ID:7ChiQ/ub0

後継者不足。
コンビニでの雑誌販売。
ネット通販。
電子書籍。
これだけマイナス要因があれば、書店は衰退産業。
次は取次がつぶれる。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:17:17.07ID:hJhfcznK0
情報が質でも量でもネットに負ける雑誌を金払って買う人が減るのは当然だわな
雑誌は今後どんどん廃刊になっていくだろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:17:39.86ID:cltkSLKW0
インクで印刷、トラックで運搬、、、、CO2排出しまくりのアナログ印刷物は地球環境に悪いよ 
団塊の皆さん、地球を破壊したいの?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:18:12.06ID:zPQeHGdZ0
>>13
問題の一部はそこだよね
潰れた本屋の親戚も売上低迷を立ち読みのせいにしてた
俺は反論しなかったが内心違和感を感じた
俺、立ち読み好きで、その代わり年に数回は
立ち読み許容してくれる本屋で購入してた
店側として全然おいしくないかもしれんが
戦犯扱いはどーなのかという違和感

いまはリアル本からはどんどん離れ、ネットにどんどん近づいたからもうえーけど
仮に日本中の本屋が潰れても驚くだけで、個人的ダメージはゼロ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:18:16.26ID:VH1Avx8c0
後継者不足もだろ。
おばあちゃんが一人でやってたような店がどんどん無くなっていった。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:21:33.62ID:xrx/oHkk0
・今欲しいのにうちの系列じゃないからって取り寄せに時間がかかる
・ネットで情報溢れてるから図書館で本も借りなくなったし本買わなくてもいいや

こんな感じか?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:22:00.08ID:hBLq3m5e0
再販で保護されすぎてる
本屋の目利きで仕入れて売り切れ。
魚屋なんて毎日やってるぞ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:22:14.93ID:1ZyQB+fI0
店舗型はどこもガラガラ増えてきてる
特に家電量販店はガラガラ過ぎて寒気がする
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:22:31.35ID:3t//4q5q0
アマゾンだけで8割方の買い物は済むわな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:24:26.48ID:YsewgAEE0
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E3%81%A8%E8%8B%A5%E5%B9%B4%E7%84%A1%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83.png

2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。

一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。

ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。

そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。

1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。

まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかったと思いますね。

それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^

中国に進出するには技術移転が必要 ↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%B5%84%E5%90%88.png

日本の場合、甘えてるのは企業。↓

労働生産性は上がってるが、賃金が下がってるのは日本だけ!(ピンハネを拡大してる)
https://assetnotes.jp/wdprs/wp-content/uploads/c3101e3b82967485b84dd8910754bb28.png

ここ20年間は、賃下げによってほぼ横ばいで、
下降傾向にあります。( 主要先進国では日本だけ )
http://www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/180221_02.pdf

自己資本比率は、意外にも上昇傾向で、これはバブル以前から。( p.14。上げようと思えば上げれる?)
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100215a05j.pdf

これはフェイクじゃなかったね。↓

群馬県南東部に位置する人口約4万2千人の地方都市、大泉町。
一方、同町の生活保護受給者のうち外国人は23%と人口比率を上回る。
https://www.sankei.com/politics/news/180503/plt1805030006-n1.html

工業地帯で、企業の収益や、労働者が増えるのは当たり前。
ただしその代わりに、財政難と少子化が進みます。^^
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%A6%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AF%E7%89%A9%E4%BE%A1%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%84%E3%81%AE%EF%BC%9F.png

1997年の死因第1位は中絶 (現代ビジネス)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/43299
現在でも死因第3位は中絶 (厚生労働省)
https://abortion-note.com/abortion-data/
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:24:29.18ID:aBDOmqZW0
Bookoffで一次壊滅
自炊データダウンロード流通で二次壊滅
Amazonでトドメ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:24:46.65ID:YsewgAEE0
【図説】「有効求人倍率」間接雇用の落とし穴
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%9C%89%E5%8A%B9%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%80%8D%E7%8E%87.png


数字の裏にカラクリあり 有効求人倍率「1.52倍」の実態


「いわゆる『カラ求人』というのがあるのです。

長年求人募集をしていないと、
“あの会社は景気が悪いのでは?”と思われるため、
採用する体力もないのにハローワークなどに募集を出す。

ライバル社が求人しているのを見て
“うちも出そう”と募集するケースもあります。

だけど採用する気はありません」(郭洋春氏)

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/212566/2


転職に詳しいジャーナリストもこう言う。

「各ハローワークには『求人開拓員』がいて、
企業を回って求人募集を取ります。

その際、企業によっては単なる付き合いで
『経理マン募集』などと出すことがありますが、
よほど優秀な人材が来ないかぎり採用しません。

それでも求人倍率を押し上げることになる。

『求人開拓員』は清掃などの仕事よりも
一般事務を取ると成績としてカウントされやすい。

一般事務の採用をたくさん取ったハローワークは
厚労省から評価されます」


https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/212566/3
 -------------------------
 ○我が国における直近5年間の
  雇用者数の増加の2割は外国人労働者の増加。 

  その増加の過半は、留学生のアルバイト等の資格外活動や技能実習生の増加。

 http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2018/0220/shiryo_04.pdf
 -------------------------
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:25:25.12ID:YsewgAEE0
「改正入管法」の問題点を整理してみる
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E6%94%B9%E6%AD%A3%E5%85%A5%E7%AE%A1%E6%B3%95%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%82%B9%E3%82%92%E6%95%B4%E7%90%86%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B.png
立法に至った根拠
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E7%AB%8B%E6%B3%95%E3%81%AB%E8%87%B3%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%A0%B9%E6%8B%A0.png
対案・要求から想定される結果           
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%AF%BE%E6%A1%88%E3%81%8B%E3%82%89%E6%83%B3%E5%AE%9A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E7%B5%90%E6%9E%9C.png

概要のフリップを見ればわかると思いますが、
悪どい業者をのさばらせているのは、法務省の人たちなんですよ。 ( 入管の局長は、町田さんからずっと検察の人です。)

・「技能実習」制度の概要。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81.png

そして、労働法などについても
2010年から適用されているのにもかかわらず、
いまだに大半の事業所で最低賃金さえ守られていないんです。

そもそも論として、この制度は、
奴隷貿易をしないと意味がないんです。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%82%E3%80%8C%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E3%80%8D%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89.png

つまりこれは必須なんですよ。

入管が調べたというデータだと、不正行為の認知件数は少ないんですが、
おそらくほとんどの方が同じような手口で連れてこられています。

この制度の元になった「研修」制度を作った経緯からして
中小企業からの要望だったんです。

円高不況 → 海外への移転 → 研修制度の拡大 → バブル崩壊後に、さらに拡大させて、大量に受け入れ → 低賃金・少子化が加速
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqno9i


だから、いくら法規制を付けても、もう無駄ってことなんです。

ていうことは、もうこの制度、つまり在留資格を
廃止にするしかないんです。

密入国は、そうとう難しいですからね。

3人に1人というのはすごい逃げ方ですよ。
逃げるのにはかなりの勇気が要ります。

それを考えると、やっぱり
こんな制度が存在していることはおかしいですよ。^^

媚中派の人たちは、中国の経済成長を支援する一方で、
国内で商売をしている仲間のことも考えないといけないんです。
そうすると必然的に、奴隷制度、この制度が必要になるんですよ。^^
ここまでしてもらってるからこそ、この人たちは、価格競争で絶対に勝てるんです。
地方に残ってるのは、この人たちなんじゃないですか?


それから、失踪者が不法就労や犯罪に手を出すというのも、
借金を返さないといけないからじゃないでしょうかねぇ。↓ 
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%81%82%E3%82%8B%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%AE%9F%E7%BF%92%E7%94%9F%E3%81%AE%E8%A8%BC%E8%A8%80.png

ドイツとの協定みたいに、国家間協定にすれば中間業者を排除できるんじゃないですか?

野党側の参考人をされていた指宿弁護士もそうおっしゃってましたよ。^^
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:25:58.51ID:FvDbNwaH0
>>9
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:26:03.41ID:Dy77+Vd80
マニュアル本はgoogleに負けた
暇つぶし本は2ちゃんに負けた
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:26:10.86ID:YsewgAEE0
(≧∇≦)b 「ありがとう移民党! いい毒薬です!」

「外国人労働者流入で賃金25%減…政府がひた隠す驚愕の論文」(日刊ゲンダイ)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/240977/


「技能実習」で失踪する人の割合がすごい多くてですね。

法務省が公表している資料によると、
3人に1人くらいの人たちが失踪してるみたいなんですよ。( 年間増加数 ÷ 年間失踪者数 )

中国の貧困層が逃げ出すぐらいの労働環境なんですよ。

そして、対策も講じているのに、年々増えているんですよ。

ヽ(=´▽`=)ノ 文章ではわかりにくいので、図を書いてみました。↓

・「技能実習」制度の概要。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81.png

・新しい在留資格「特定技能」。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E5%9C%A8%E7%95%99%E8%B3%87%E6%A0%BC.png
・「特定技能1号」で対象となる14業種。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E6%8A%80%E8%83%BD1%E5%8F%B7%E3%81%A7%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B14%E6%A5%AD%E7%A8%AE.png
・【在留資格】の一覧。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%9C%A8%E7%95%99%E8%B3%87%E6%A0%BC%E4%B8%80%E8%A6%A7.png
・【移民政策の年表】↓  ( 「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
http://ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html
・【人物相関図】はこちら。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F%E3%80%8D%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B.png

人手不足関連倒産の内訳は、
社長や幹部役員の急死、急病などによる「後継者難」による倒産が二百三十七件で
全体の七割超を占めた。
^^^^^^^^^^^^^
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201811/CK2018111602000263.html

・「人手不足」は本当? お店が本当に流行ってるのなら、時給を上げることができるはず。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%B5%81%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%8A%E5%BA%97%E3%81%AF%E6%99%82%E7%B5%A6%E3%82%92%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%AF%E3%81%9A.png

産業別倒産件数では卸売業、小売業、サービス業他などが 前年同月を上回っており
「消費者に近い業種ほど 倒産が増加気配を強め、消費支出の鈍さを示した」 と分析している
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08H9X_Y8A101C1000000/

・売れてないのに「人手不足」とはこれ如何に。^^
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E4%BA%BA%E6%89%8B%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A8%EF%BC%9F.png
・給料が上がりにくい原因。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E7%B5%A6%E6%96%99%E3%81%8C%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%81%84%E5%8E%9F%E5%9B%A0.png
・そもそも、地域経済が崩壊した原因。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%8C%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E3%81%97%E3%81%9F%E5%8E%9F%E5%9B%A0.png
・中国への経済協力、技術協力には、安い外国人労働者が欠かせない。これでごまかしていたのだ。^^
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%A7%BB%E8%BB%A2.png
・最初にぶつかるのは、氷河期世代と高齢者。↓ (単純労働の奪い合い)
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%9D%90%E3%81%A8%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AB%E3%81%B6%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%82%84%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85.png

その他ソース記事へのリンクは、こちら。↓
http://56285.blog.jp/archives/52631893.html
0041ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2018/12/10(月) 20:26:27.55ID:v685nWJOO
駅前の本屋に日本国紀が50冊以上あるんだけど大丈夫か
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:27:00.81ID:Jf8/25y+0
ガイコツ書店員を見てると本屋に行きたくなる
本の並べ方で書店員のセンスを感じるってのは面白い
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:27:58.69ID:FvDbNwaH0
>>9
おっしゃる通りです。
情報の無い雑誌と、ネット情報でカバー出来る実用書はダメに成りましたな。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:28:01.49ID:y3+mTJ8O0
>>1

朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれている。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は
朝鮮人がいつもやってる汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:28:14.88ID:N3KiaYjM0
本なんてどこで買っても同じものだから、わざわざ店まで行く手間考えたらそりゃアマゾンで買うわな。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:28:47.82ID:e3M+E3zd0
ちょっとでも買い遅れるとすぐになくなっちゃう。
探し回るくらいなら最初からAmazonでポチるわ。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:29:56.51ID:EAUeVw+20
品ぞろえいい店が勝ってるだけだと思う
今はアマゾンの独り勝ちってだけで
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:29:58.81ID:Gg+XBlWE0
骸骨でも店員ができる時代だし 気にするな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:30:31.75ID:FvDbNwaH0
>>19
コンビニも雑誌コーナー縮小→代わって黙って手数料を稼げるATMコーナーとコンサートチケット端末を増設だな。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:31:31.62ID:Qdt3mVVf0
売れてる本屋は立ち読みを注意しないって、ジュンスカも歌ってた。20年以上前だけど
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:32:00.90ID:FvDbNwaH0
>>35
ハロワからカラ求人を
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:37:10.91ID:tnFyfCOx0
ところで、中古本やネカフェの本ってのは、
衛生的には問題ないのかw?
ポテチ食いながら読めるものなのかw?
まあ、本屋の新品だってどこの馬の骨が触ったかわからんがw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:37:52.37ID:PHbX/kMP0
本当の理由なんかみんなしってるから、
嘘の理由を100個並べよ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:37:59.61ID:1ZpNCsF+0
>>51
丸善ジュンク堂(honto)の在庫検索のしにくさは異常。
UIでAmazon圧勝だと思う。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:38:55.26ID:0lPnJ4B90
メジャーな雑誌や単行本はコンビニで売ってる
マイナーな本は書店も置いてなくて取り寄せで1ヶ月待ちとか言われるからネット通販の方がいい
書店で本を買う理由がないんだよな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:39:05.04ID:vDxQRue00
じっくり読んでる暇がないので、
本屋に寄っても買わないな

専門雑誌は買うけど
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:40:51.71ID:hAZWXgGA0
TSUTAYAとかがやってるカフェ併設の本屋って、本を読みながらコーヒー飲めるって書いてるけど、それは売り物の本?
誰かがそれを買うの?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:41:08.60ID:EAUeVw+20
>>64
専門雑誌ってSMスナイパーとか?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:42:09.13ID:MMzB0lIx0
>>9
ネットは本の発言が歪められた状態で
多くの人に拡散されちゃうよ。
ネットの情報、一度疑った方がいいよ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:42:47.45ID:QQ2+r84x0
雑誌はネットで安く読みほコースがあるからなー
紙のだと好きなシーンで取り出して読みにくい
スマホとは別に容積とるから携行しづらいし
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:43:40.33ID:vDxQRue00
>>66
まあ、そんなようなもん
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:44:55.09ID:hkQEt4P70
本がかさばるからだよ
物を持たなくなった
昔に戻っただけだ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:45:18.09ID:6AFNQ4qJ0
俺も30年前は本屋だったけど昔から出版業界は殿様商売だったからな。
注文すれば2週間も3週間もかかる。
出版社取次は書店を見下してる。
岩波とかの左翼系はどいつもこいつも横柄で威張ってる。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:46:56.59ID:1+BzOiri0
>>65
そうだよ
本は戻す前に店員がチェックするけど
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:47:24.77ID:ltrSuR7l0
ポイントついてちょっとでも安くなるネットで買っちまうわな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:48:29.85ID:5WfLPgme0
くだらん週刊誌やベストセラーや宗教本しか並んでないのに
街の本屋でなんか誰が買うかよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:48:36.78ID:vsb++L7L0
尼よりヤフ奥で本やCDを買う。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:49:48.76ID:WTnbPim20
本は保存用も買う事があるのでシュリンクしてくれる書店で購入するわ
アマゾンで運ばれてくるとカバーや表紙が擦り傷だらけになってること多々ある
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:49:58.36ID:UtVqhYFe0
電車の中で本や新聞を読んでる奴なんかほとんど見なくなった
スマホに全て食われた
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:50:57.77ID:/lZqIaeF0
ネット配信サービスでレンタルDVDが死んだしまあ本屋もどうなるかなあ…。
正直アマプラはテレビドラマのウエストワールド見れるだけでもアメドラ好きにはかなりお得に思える
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:51:58.46ID:netfn/hK0
よく行く店はネットで注文して店頭で受け取れるらしいが、
在庫探すのにログインが必要とか面倒すぎる
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:52:26.76ID:VCfWspQ30
本を読まない日本人もかなりいるようだし、どうでもいいんじゃねーの?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:52:31.34ID:BW6PZgw50
万引きの被害額もすごいんだよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:55:30.66ID:/lZqIaeF0
本屋は地域大手チェーンぐらいまでは生き残るんじゃないかな(´・ω・`)ゲームもレンタルも各種メディア、中古も引っくるめてって感じだが
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:56:29.36ID:6FRTYdK/0
レンタルDVDすら借りてないな
行き帰りが面倒だし、目当ての作品貸し出し中の徒労感たるや。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:56:32.17ID:yuU/1j6g0
本屋自身も雑誌や出入りの教科書販売やらで儲けてきたから
書籍の良しあしが判別できなくなってるようなところもあるね。田舎には。
この広さがあるならもっとやれるやろという店でも
ゴミのような本しか置いてない

「あなたを幸せにする10のキーワード」とかな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:56:58.14ID:Gc/9uyHO0
書棚の作り方が十進分類法の影響受けすぎてる。
旅行や動物なんかで分けるなよ。
北海道行きたい奴が、隣にある東北のガイドブック見るか?
ネコの写真集見たい奴が動物図鑑欲しがるか?

北海道のガイドブックの横にはアイヌ歴史本に、北の国からのガイド、銀の匙を陳列するなど、
客の興味を引く作りがあってもいいんじゃね?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:58:22.12ID:8MNgQOXn0
売れない本が長い間置いてて汚くなってのに定価だもんな
Amazonなら綺麗な本だし
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:59:31.09ID:ke+TitbF0
コミック、ラノベにはビニール巻いて立ち読み禁止にしてるのに
1万4,000円のマニアしか買わないような画集注文したら
取り寄せに2週間もかかった上、明らかにさんざん立ち読みされたかの
古本並みの状態だったので苦情言ったら
出たすぐに買えばいいじゃねえかと言い放つ糞社員がいる
有隣堂なんざ二度と行きませんがな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:00:33.71ID:I9Y9PlkH0
グーグルマップでも本当に見たい場所は見れない
なぜここを入らない?というのが多々ある
結局、後日に自分で確かめに行くしかないという
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:02:59.28ID:J0oSG47a0
昔、本屋の店長やってたことあるけど
よかったことと言えば、バイトの女子大生を何人か喰えたことかな。
可愛いんだけど、地味でおとなしい子が多いから簡単だった。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:03:26.95ID:yuU/1j6g0
ヴィレバンなんて、狭いところにピリリと効くようないいチョイスで
絶妙なタイトル置いてたりするのに
本ばっかり置いてる本屋の方がゴミ箱なのがね
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:04:58.76ID:rlPtn+DJ0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
..
.96279+679279+67
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:05:16.32ID:ccTguNT40
個人情報の扱いがガバガバなんだよ
近くの書店は
他の奴の住所氏名電話番号注文書名全部書いてある伝票に横に書かされる
別に変な本は頼んでないが
書店員には何を注文したか分かるし
近所のおばちゃんだから嫌だね
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:07:10.52ID:AkCvfhi60
電子書籍やアマゾンの方が便利ですし
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:09:01.19ID:0Ft6XeW80
街のTSUTAYAとかじゃない、個人の本屋、どこいっても、マンガタイム きららという雑誌が置いてない
だから、TSUTAYA行く
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:09:01.38ID:+ZTECLJA0
たまに電車乗るとおじちゃんおばちゃんまでスマホいじくっててびびる
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:09:27.60ID:hizxzLPr0
>>45
理由は?
安く読めりゃいいんだよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:09:33.38ID:eeYx22EU0
>>100
うわ
イタいたしい
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:09:38.81ID:ryJQkDiR0
最近の本は題名詐欺が多すぎ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:10:57.71ID:0Ft6XeW80
俺、宣伝POP大嫌いなんだけど、虫ずが走る
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:11:08.24ID:azkxU0q10
確かに雑誌、買わなくなったなぁ
専門雑誌とか広告ばっかやし
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:14:15.95ID:YolY9dEr0
>>92

いいね
wiki読んでたら文中のリンクどんどん手繰っていくもんな
そういう本屋があったらずっとおれそう
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:15:08.53ID:0Ft6XeW80
3冊ほしい本があって、店の検索端末で検索したら、すべてお取り寄せだった
あと、ゲオ5店まわったが、レンタルDVDでアオイホノオがなかったので、DMMで借りた
人気あるはずなのに、なぜおかねぇ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:15:52.90ID:maz+kjUn0
専門書を扱う大書店が無くなるのだけは勘弁
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:16:36.69ID:zTnA8Yp50
>>5
それこそ商店街が有るような街なら一軒二軒はあったのにね
見てるだけで楽しかった
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:17:29.97ID:Tmmxr0F00
>>100
本自体の品揃えは、やはり一般書店には劣る
掘り出し物はあるけどね
ただビレバンで本だけ買って帰るのは、なんか負けた気がする
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:17:41.33ID:0Ft6XeW80
厨房の頃、TSUTAYAでは買えなかったが、こじんまりとした個人書店でエロ雑誌買ってた
パピポ、コミックドルフィン、ビージン
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:24:31.28ID:wl8vH6Yc0
大型書店やアニメ専門店あたりはまだ大丈夫だと思う
最近はコンビニの雑誌も種類は維持してるけど冊数減ってる
個人書店でまだ残ってるのは知ってるのだと漫画専門店があるな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:24:40.74ID:vSSZvEw30
電子ブックは人に貸せないから、本を読む機会を著作権が奪ってるというのはある
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:29:25.20ID:k+o0UGtV0
>>119
やっぱ個人でやってる本屋でデラべっぴん買うのは定番だよな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:29:54.83ID:w+6TyQuh0
チョンが全国の本屋で万引きしまくるからだろ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:30:54.98ID:der93jq60
本は勿論雑誌もこの3〜4年買ってないや
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:32:51.39ID:YYlrMkOZ0
個人経営の本屋がつぶれて、変わりにTSUTAYAが出来たら書店が潰れた!って記事なのか?!
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:33:27.76ID:hAZWXgGA0
>>74
そうなんだ…
なんか嫌だな…
なんとかフラペチーノだの、シナモンロールだの、他人が飲み食いしながらページめくったもんを買う気にはならないわ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:40:20.31ID:hAZWXgGA0
>>92
ジュンク堂は割とそれやってると思うが
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:40:48.55ID:6Iblqs5I0
>>14
ネットでファンが動画上げて知名度あがったのに人気でたら動画削除しまくるアーティストみたいな感じか
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:44:12.21ID:6gifBJ9X0
アダルト動画でエロ本駆逐されたのは痛いな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:48:46.11ID:hydoDuPL0
>>72
ワイは10年前に出版社やめた。大正解だったと思ってる。
あの業界は、へんなエリート意識が高すぎる。自意識と一緒に
業界ごと沈みつつあるね。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:49:28.06ID:hizxzLPr0
返本を受けつけない岩波ブランドでさえあれだからな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:50:03.90ID:B9MPCMAK0
目当ての本を買いに本屋行くだろ。沢山の本がそこにあるのよ。
探してる本はどこかなと歩きながらその間にも他の本がたくさん視界に入ってくる。
見つけた。探してた本があり冒頭を数ページ読み進めてみる
面白ければ良し。これから幾日か満ち足りた時を共に過ごせる相棒だ
でも思ってたのとちょっと違う。。。そんな場合もあったりする

そんな時、振り返ってみろよ。自分を取り囲む本、本、本の出会いの山
興味なかったけどふと表紙と目が合った。手にとって読んでみる
入ってくるのよ。活字が。ピーヒャラと笛でも吹きながらするすると頭によ
本を読む楽しさってそんな時に実感するんだよね

厳密に条件設定して会う婚活相手より
ハロウィンやイベントで偶然出くわした相手が想像以上だった
そっちの方が胸ドキドキワクワクだろ?
冒頭くらいは読めるかもしれないがネットで仕入れた情報で
購入した本がつまんなかったら、また条件打ち込んで探し直す
それじゃあ面白い本に巡り会える機会少ないと思うぜ?

行けばそんな出会いが溢れてる。それが町の本屋だと自分は思うの。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:51:18.20ID:o1iXoZ4j0
単純に高いからじゃないか?
一ヶ月に数万も本に費やしてる人なんてそうそう居ないと思う。
俺も欲しい本いっぱい有るけど流石に全部買ってたら小遣い足らない。

いい加減出来ないじゃ無くて割引やってくれと思う。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:51:18.40ID:sKhJxhwh0
>>1
欧米先進国と日本の書店の最大の違いは、日本の書店数は多すぎる点である。

アメリカ 人口3.257億
2015年米国小売書店協会 約2200店
バーンズ&ノーブル 約700店

ドイツ 人口8279万
書店数 約3700店

日本 人口1.268億 
書店数 約12000店
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:51:22.73ID:NlNdHexb0
>>131
エロ本は、ビデオが出た時点で
追いやられたのでは?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:51:33.17ID:cmkPakSn0
むしろ全然減ってない
客がいるように見えないのに店が続いてる
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:51:37.35ID:vwohAatb0
都内ならアマゾンやらでも早いんだろうが地方都市で数日掛かるから大きい書店に買いに行くね
個人店はそもそも在庫が無いから
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:52:17.23ID:Tmmxr0F00
>>120
大丈夫じゃない
近所のTSUTAYAがもうすぐ閉店だし、市内に複数店舗を持っていた書店が会社ごと潰れたこともある
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:52:28.27ID:qgnNHjKE0
人手不足の宅配便業界に転職して
アマゾンの商品配送すればいいじゃない
なんで必要とされない仕事にしがみついて人手不足のとこを外人で埋めようとするかな
日本人がする仕事が消えるだけやん
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:52:40.73ID:tGwEuQBp0
田舎の本屋とか、学校の図書館や指定図書で食ってるとこが多いけど、少子化で学校の統廃合が進めは、割り当てがなくなって、経営が成り立たない
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:53:30.89ID:NPLbSJqH0
買うどころか読むにも値しない本を乱発出版し本屋に並べるのはいい加減やめるべきだろう。

価値のない本だらけの本屋から足が遠のくのは当然のことだよ。
ハズレを引かないためにネットで検索→そのまま購入の流れになるの当たり前だろう。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:54:04.62ID:UWu5pwIX0
>>1
だからなんだ、という記事なんだが。
八百屋、駄菓子屋、文房具屋、プラモやも昔に比べて減ったが、
不便なく生活してる。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:54:19.88ID:hizxzLPr0
移動図書館の要領で訪問販売でもやれや
待ちの営業なんてやってる場合じゃない
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:55:42.64ID:hizxzLPr0
>>19
あと図書館利用の伸びな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:56:06.26ID:ccTguNT40
>>137
ビデオは家族と同居だと一人で見るのが厳しいからな
アダルト動画はスマホでいつでもこっそり見れるってのがデカかったと思うぞ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:56:44.15ID:hizxzLPr0
>>25
ネットで蔵書検索できるので図書館は利用率が上がってるんだよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:57:56.25ID:JinjFs5d0
ネットない時代は何か調べるには本見るって流れだったが
今はネットで全てが調べられるから本を見る必要がなくなった
今みたいにスマホが普及する前は情報源となる本を持ち歩く事もあったが
今となってはそれすら必要なくなった
しかし、情報が必要なくなったわけではないので、紙の本や本屋は消滅しても
情報を生み出す人は昔も今もこれからも必要であり続ける
結局、右から左にやってるだけのあまり価値のない人が消えるってだけなんでは
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:59:05.88ID:hizxzLPr0
>>145
そもそも新刊はハズレ率が異様に高いので新刊は買わないことだ
はっきりといい本とわかってから借りるなり中古で買えばいい
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:03:38.49ID:t/K2SlE30
バカが今も信じてる以下は大ウソやからなw

嘘1・万引きで書店が潰れる ← そんな店は過去一切存在しないからw

嘘2・書店経営は剥離多売 ← 23%も差益ある商売なんやけどw

嘘3・書店経営は難しい   ← 認知症の老婆でも経営できる業種だからw
   委託販売でリスクなし、定価販売で値引き競争なし、新製品は日々自動仕入れで売り場は常に新鮮
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:04:18.05ID:4RLqQz6L0
俺は本屋に行くと片っ端から本が欲しくなるから、絶対に行かないようにしている。
週に1回くらいブッコフ行けば、じゃんじゃん買ってもせいぜい3千円でお釣りが来るからなぁ
昔、神田の古本屋で数千円していた学術本とか、稀には希少本が108円とかあるぜ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:06:14.97ID:VCfWspQ30
わざわざリアルの書店に行っても自分の欲しい本は大体売ってない
取り寄せも2週間かかるし
店員の態度も偉そうでムカつく
嫌な思いをしてからは書店で取り寄せる事はしなくなった

ネット通販の方が早いし確実
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:09:19.75ID:aTA6QLsz0
今だに態度の悪いクソ女店員とかいるからな
毎月ギター雑誌を買ってるんだが、2年くらい前にBabymetalが表紙だった月があり
レジに持っていったら、思いっきり汚物を見るような顔をされてwww
それ以来amazonで買うようになった
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:09:48.52ID:G+oI2PXm0
神保町の交差点の小さい新刊書店
(靖国通りと白山通りの交差点の東南角)
客がいつもいないんだけど
地上げ待ちなの?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:11:24.92ID:zgu1wCgY0
単純に書籍+雑誌の売上が2.65兆→1.37兆と半減なんだから
書店が半減するのは当然

個々の店の取り組みはその店の生き残りには影響しても
全体が減るのにはほぼ無関係だし
全く中味のない記事
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:12:45.25ID:i/ueIvGb0
>>134
激しくわかるわー
嬉しい出会いがあると本当に幸せ感じる
だいたい私用の待ち合わせ場所は本屋にしてる
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:12:51.03ID:asU1momd0
本屋は、専門書とか文学書、小説などの本来の書籍を扱ってりゃ、コア層が定着したんだろけど

女性芸能誌、文春とかのゴシック雑誌、少年青年漫画誌とか、
内容のうっすい提灯記事しかない趣味系雑誌とかに頼り過ぎになりすぎじゃないの

漫画の単行本に棚体積の8割を占有させてたんじゃあ、そりゃ漫画ファンは買いにいくだろけど
入門的なライトな知識を得たいって層は、そりゃ本屋じゃなくて まずネット検索で済ますのは当たり前

ネットで調べたけど、やはり紙媒体でテキストを持ってたほうが
いちいちPCを立ち上げるのが嫌とか、ランダムアクセスじゃなて
知識をシリアルアクセスで、順序たてて頭に入れていかないと、理解が難しいっていう
分野は、少なからず存在するからな、それを全部漫画の単行本に駆逐させた結果の
自業自得な業界
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:12:59.32ID:CJXEaiQ70
水害以来入荷が基本的に3〜4日遅れになったままだから通販のほうが早く届く
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:15:01.11ID:RHPawp+w0
流通がクソだから とことんクソだから
本屋で取り寄せ頼んで3日以内に来るならamazonじゃなくてもいい

以上
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:16:56.96ID:xE/NZEgu0
そもそも買い物は食料品とホームセンターと100均ぐらいしか行かなくなった
ほぼ通販
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:17:56.24ID:B9MPCMAK0
大統領選挙でトランプ支持派とヒラリー支持派にアメリカが分断された
両支持者は全く相容れない。認識が噛み合わない。本当に同じ国に住んでるの?
それは両者が毎日仕入れる情報のほとんどをネットに頼ってるからだろ
ネットにはフィルターがかかるのよ。
農村部に住むブルーカラーの中年男性にはそいつが好みそうな情報ばかり毎日流される
都市部の高学歴高収入の美人秘書が安いトラクターの宣伝なんか目にするか?
彼女には彼女に合う広告や情報が毎日目に飛び込んでくる
そりゃ両者は知らず知らずのうちに観る世界が分断されるって

社会で起きた問題も観る視線が異なれば印象も全く変わる
ネットのフィルターの怖いところは
その視線が常にその人の好む一方方向から繰り返されるいうとこだ
だからトランプ支持者とヒラリー支持者では、ああも意見が対立するのよ

本だって同じだろ?
ネットで探してりゃ一方方向なものばかり目が行きやすくなる
逆方向の視線、情報、思考に出会う機会がめっきり減るんだ

でも町の本屋行ってみろ。自分の視線、逆の視線、並べて置いてあるから
どっちも読み比べて考えてみる。
本なんて情報や知識か、暇つぶしや娯楽のため
読んで自分が考えたり知識を得たりするための物でしかないのに
便利さと引き換えにわざわざ自分の幅を狭めるの勿体ないだろ

いっぱい知りたいなら本屋行け。感動したいなら本屋行け。
ネットより不便だが、読者の欲しいものはそこにある
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:18:10.52ID:i/ueIvGb0
>>145
騙された感半端じゃないよね。
最近は出版社と作者に本代返せって思うこと多いわ。
でも、たまぁに自分にぴったりの未知の作者と作品に出会うとかあるから
書店通いはやめられない。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:19:43.30ID:G+oI2PXm0
新書は、最近単なる長編エッセイみたいなのが多い
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:21:38.61ID:OiK4TUnF0
本屋はもう、「本屋好き」が行く場所になってる気がする。

なんというか全体的にアナログな売り方というか、偏重してるというか。

本屋好きとしては寂しい限り。

本棚を見て面白そうな本を探す、ってのはネットだとあんまり出来ないんだよね。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:24:00.51ID:i/ueIvGb0
ハウツー本ちょっと売れると中身同じようなのワンサカ
人気作家せっかくいい本書いてたのに量産して面白くなくなる
作り手の側にも問題あるよね
一時的に儲かる代わりに本離れが進む
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:25:52.55ID:yKR9IBwG0
本とか雑誌とかじゃなくて、紙の媒体がいらなくなってるよな
新聞もいらないし、場合によっては法的な手続きの書類まで
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:26:46.72ID:asU1momd0
スマホで月額400円で200種類の雑誌が読めるDマガジンとかあるからねえ。
通勤とか、休憩時間の暇つぶしには十分な質と量。

Amazonの読み放題も会員だったけど、半年で興味ある本は読みつくして解約w

本屋さんに行く気がしない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:26:56.58ID:i/ueIvGb0
洋服もネットで買えるけれど数着試着した方がぴったりくるのわかるよね。
本だって同じで書き出しと中数ページ読んだ方が求めてるのにぴったりかわかるんだよね。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:28:29.79ID:KP90DqTx0
>>1
あれでしょ?
「客を見たら、万引き犯と思え」
ってスタンスだからw
地元の書店(実名上げたいくらい)に久々行ったら、常駐のガードマン雇ってて、こっちが本をあれこれ見て回ってる傍から何回も何回も通り過ぎる、後ろからついてくる、
で、とうとう何も買わずじまい。
あれじゃ二度と行こうって気にならんよ、くそが。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:28:33.11ID:x2bXUUwi0
近くにそれなりの取り揃えの書店があるとずいぶん変わるんだけどな
まあ、でも結局のところAmazonで買うようになるよね
そして電子書籍サービスもどんどん潰れてるんで潰れそうもないAmazonのKindle版一択に収束する
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:29:37.17ID:4BM7Hhj40
あらゆる情報はネットでわかるからな

たとえば世界三大宗教を調べようと思って
高い本買わなくても
ただでネットで調べられる
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:30:20.99ID:Nd3gIekB0
本屋で注文したら届くのに1週間
アマなら自宅から頼めて翌日着
だけど近所の本屋が潰れると困るからなるべくそこで買う様にしている
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:30:33.05ID:YDDUlUPj0
雑誌におんぶにだっこの書籍がいらない子だったんだな
雑誌が凋落してもう頼れないなら、書籍の値段を上げれば?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:31:46.81ID:OiK4TUnF0
>>181
ネットだと有料記事とかそういう形で情報量や質に差異を付けてるよね。
四季報とか。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:32:33.08ID:0Zimn7AA0
>>15
これで良いと思うわw
新刊なんてそもそもろくなものがない

評価の定まった名作だけに絞っても一生かけて読まなきゃいけない物量w
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:32:45.04ID:3dpOpt5k0
ガキの頃、10時開店19時閉店の本屋が近所にあったが、こんな時間じゃ平日に買いに来れるリーマンなんか少ないんじゃね?って子供ながらに思ってたな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:32:48.72ID:1Jck5BfL0
潰れてるのって個人経営の書店だろ
レンタル+文具も扱ってるツタヤみたいな複合的な書店に置き換わっている
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:35:22.42ID:JinjFs5d0
そらツタヤみたいな大きいところはみんなネットでも売ってるからな
実店舗は消滅してもネットで儲けてるから実質売上は変わらんだろ

しかし、個人経営の店はネットショップまでやってない(やっても売れない)から潰れる
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:35:27.61ID:asU1momd0
軽く入門の知識を得たい場合はWiki
ビギナークラスの知識は、たいていYouTuberが誰かしら手を付けてるからな
世界史とか、数学、物理、化学、電気の教科書を学び直ししたいとかだと
単元別に詳細に解説講義してくれてるから、マジで目からウロコ状態

俺がいま予備校生なら、寝る間を惜しんでYouTubeみてるだろ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:39:10.58ID:mEb9YGEn0
アナルのシワの数が読み取れる程、
陰毛の剃毛後の毛穴がハッキリ見える程
画像を拡大表示できる電子書籍で充分す

嵩張らないし、発売日の0時に買えるし
印刷版よりも安いし、0円で売ってたりするし
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:39:21.09ID:oa7nlsji0
読みたい本や雑誌のバックナンバー注文してもシカトされるし
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:40:12.85ID:QbnlTpBd0
昔は取次が力関係で書店に無理矢理売れないシリーズモノの書籍を置かせたり
人気の本をまわしてくれないから、町の小さな書店が客の予約分を自分で他の大型書店に自腹で購入とかあったらしいが
今でもそんな事やってんの?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:41:33.92ID:sNPlBFp80
書店にはたまに行く。売場で本を見て、読んでみたい本があったら
図書館に予約する。図書館に入らない場合は、その本を読むのをあきらめる。
本なんて、古本でも買いたくない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:44:12.45ID:RshcaldU0
取次の物流センターで設備やってるけど、書店からの返品本見ても付録本(ポーチやバック等同梱)や異形本、季節物(手帳、カレンダー、季節商品)が本当に増えた。
または二次元エロアニメ系や風俗系も多い。もはやこういった書籍(異形本なんか書籍とは言わん!)に頼ざるを得ない所まで来ている。
また上記に様な付録本や異形本を大量に送り返してそのままインダクション及びソーターと呼ばれる機械仕分けにぶち込むけど、本来B5やA4の書籍ベースで設計された機器では対応しきれない。
でも会社はむりやりぶち込めとさ、で結局詰まりばっかり繰り返し仕事が止まるわ機器は壊れるわで碌なことが無い。
手帳なんかもベルコンとの相性悪く詰まりやすいし。
メーカーは仕方ないですねで終わりで、仕様変更などは膨大な金掛かるからか上が及び腰。

ただでさえ取次はヤバイ業績なのに設備が壊れまくって止まったらもはやアウト。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:45:56.48ID:yV5qop2H0
そういやこの前記事読んだけど出版物の流通は崩壊の危機だそうだな
物流専門誌が都のトラック協会にアンケート取ったら今やってる会社の半分が3年以内に撤退を検討してるそうだ

忙しくなる一方なのに売上が減っていくのでやっていけないそうだ
現場も若いのはすぐに辞めて昔からやってるおっさんで回してて雑誌の発売日をばらける程度では焼け石に水らしい
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:46:01.25ID:H5oFKMxU0
秋葉の書泉はもう何年もネオン切れたままなんだけど交換する余裕ないんだろうな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:46:29.24ID:NjCuET5L0
俺は完全に電子書籍に移行したけど月に二万くらいは使うな
すまんのお
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:47:42.96ID:hdKknlU80
雑誌に関しては数が増えて読みたい作品が分かれて長期連載のために展開が遅く
コミックでマトメ読みしたほうが楽
そして巻数もふえて場所もなくレンタルで済ますもそのうち忘れ去る
売れないから数だして価格を上げる、消費者は負担が増えすぎて去る
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:48:25.58ID:OiK4TUnF0
>>201
どこのストア?
キンドル?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:50:49.19ID:bvfcY4ye0
kindle PWの新型ポチッたわ。数年前と比べて解像度も大分良くなってたし。
HD8使ってたけど、液晶はどうも目が疲れて集中が続かない。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:51:46.99ID:YuYixVse0
小説とか文庫本とかはちょっとした趣味みたいな感じになってるよな。
いい大人も年間読書量ゼロの人ばかり。
ろくに本読まない大人に限って子供にスマホ与えるな、本を読ませろという。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:54:02.03ID:FE6bH+Ni0
おれは本好き本屋好きだよ
見掛けたら無意識に入ってしまう
どうしようもできないけど悲しいね
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:54:14.73ID:pqCEe3/U0
雑誌ならネット情報で十分だから買う必要がないであろう
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:05:54.11ID:zwYhVIax0
おまえらが便利だからという理由でアマゾンから買う事の影響
・小売り業者が次々潰れる、取引業者も業績悪化
・所得が下がり消費が冷え込む
・大手の寡占になり競争が減り価格が上がる
・外国企業という理由でまっとうな税金を払わんので財政悪化
・消費税増税で消費者にしわ寄せ

目先のラクさを選んで自分らの財布を痛めてる事に気づけよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:08:00.49ID:Q8BTHlYl0
この記事読んで本屋を数軒覗いたが
一軒平均十人はいなかった
昼の二時頃
ホント人が入ってないんだな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:09:20.07ID:bNUzUDxL0
ちょっと前まではコンピュータ関連の本は本屋で立ち読みして確認してからアマポチしてた
最近はバックナンバーでもない限りは本屋で正札で買うことにしてる
物を買う行為は株と同じでお気に入りに対するドネーションだと考えるようになったので
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:12:50.78ID:RshcaldU0
>>199
いずれドンドン統合するよ。
書籍だけではやってけないからEC物や出版社の倉庫在庫管理代行したりして何とか凌いでる。
若い奴は入ってこない、3K職場だし。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:14:10.17ID:1U24OtDJ0
>>12
地元では20年前まではまだやっていたな

>>97
>>117
ちょっと離れた場所に5年以上前まで1軒はあったんだけどな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:15:41.17ID:OiK4TUnF0
本屋と電気屋なら2時間いても苦痛じゃないな。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:16:38.52ID:nUwS6kgm0
>>210
今の日本は輸出産業主体な上に労働者(しかも非正規)ばかりだから
そういう金巡りがどうとかを実感する機会がないんじゃないかな
自分で店とかを構えてたら敏感になると思うが…
あと学校とかでも経済学とかを教えることは一切ないし
馬鹿な主婦とかだったらアマゾンが外国企業ってことすら知らない可能性もある

appleとかAndroidで携帯ゲームすると金額30%が外国に流れてるとか
海外ブランドのクレカだと売上の0.3%くらいが外国に流れてるとか

今の日本人って色んな意味で家畜だよな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:28:21.75ID:v0bU9mg+0
本屋はいわば、本の営業職。

優れた本の紹介や、顧客の要望にそった本の提案を行うことが出来るのが当然。

それが出来ていない本屋はつぶれる。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:34:57.26ID:3PnSS2Xn0
おまいらが立ち読みばかりするから
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:37:17.01ID:4A0Q/ZfV0
>>217
火力発電の燃料費で毎年数兆円も海外にばら撒いておいて何をいまさら
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:37:23.36ID:N1qywBso0
客が少なく、エロ本が充実していたあの店、まだ残ってるかな?
学生の頃にお世話になりました。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:37:40.65ID:y/zHBbO60
本屋に並んでる本を眺めるだけで得られる情報って大切なんだよ
本屋がなくなると困る、本は本屋で買おうぜ!
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:38:47.84ID:FcyTgQUf0
場所とるし、売ろうとしても二束三文だからKindleに移行した
画像がみたかったら大画面のPCでいいし。

レコード、CDと同じで全てメモリ媒体に移っていくのよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:39:22.26ID:hRkaTj830
本屋の売り上げをTSUTAYAが奪いTSUTAYAの売り上げをネット通販が奪っている
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:43:56.40ID:OHuIRsvn0
近くにあった本屋軒並み潰れたわ。
チェーン店舗だけだ。教科書取り次いでる店は縮小してやってる。
結局アマゾンとか、電子書籍になっちゃうよな。
良書とよばれるのが少なくなってるのもあると思う。ディスプレイされてるのがスピリチュアル、ハウツー本、ダイエットに美容だもん。ガッカリだったわ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:52:24.12ID:x2bXUUwi0
今はマイナーな本でも特殊な装丁じゃなければオンデマンドで買えるしな
もうJK書店とかじゃないと生き残れないかもな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:58:56.99ID:DPI/hgVf0
>>227
無駄に高いところにある本の整理を台に乗ったJKがしてるんですねわかります
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 00:00:08.15ID:SAztEkDM0
>>226
文学、経済、人文科学それぞれの深く考察された本、
今やどれとっても、内容薄いだろう。
文学はタレント、経済もエセ学者池上とかそんなんだもん。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 00:06:42.05ID:lKnzxCaR0
>>224
町の本屋はTSUTAYAに潰されておもちゃ屋とプラモ屋はトイザラスに潰されたな
あっという間だった
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 00:08:40.22ID:SAztEkDM0
>>234
その書籍評価してるのがやたら朝日推薦ばっかりじゃないか。正直読む気にならんのよ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 00:09:21.35ID:0kj4Q/ey0
>>234
それな
新聞の書評欄は俺も参考にしてる
信頼できる評者を見つけたらさらにいい
ベストセラー参考にしてもいかんよ>>230
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 00:11:37.25ID:mOh30VnM0
これだけ置いていたら他を回っても仕方ないだろう、と思わせるオタク的網羅が必要。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 00:12:06.24ID:0kj4Q/ey0
あとは書評ブログな
自分と合いそうな人を見つけたら色々掘れる
音楽でもそう
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 00:13:44.02ID:bsOb3upL0
本ってさ、実際手に取らないと買えないんだなってこの前実感した

試験一週間前にテキストが全部終わって、一週間分だけの問題集が欲しかったんだけど、ネットじゃどの程度の問題があるのか、どのくらいの問題量なのか、ってあたりが全然見えてこない
うちの駅も本屋潰れたので隣駅に買いに行ったわ
23区でも潰れるんだから、田舎なんて言わずもがなだろうな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 00:21:03.98ID:SAztEkDM0
>>238
言葉足らずでした、今や僕は新聞とってないんで紀伊國屋書店での本のディスプレイで人気書評?みたいな順にならんでいるでしょう。
たぶんネットでのランキングでも同じように朝日推薦が多いとおもう。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 00:22:13.99ID:0kj4Q/ey0
>>242
まぁ色々情報取りなさいよ
池上とかタレントだけじゃないだろ、出てる本は
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 00:33:15.25ID:PIqctqvU0
確かに本屋いくと池上だけじゃないけど簡単にわかる○○とか楽して儲かる○○とかそんなんおおいよな、ホリエモンとか。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 00:35:21.94ID:1lm213w10
>>134
それ町の本屋じゃなくて大型書店じゃない?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 00:36:50.17ID:PK4M2VkK0
本なんて古人の糟粕だよ(´・ω・`)
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 00:37:43.97ID:IZmw8c3d0
まーだやるのかよ
雑誌が廃れた原因なんて一目瞭然だろ
リアルタイムでやりとりできる掲示板の発達とスマホの普及だよ
くそみたいな週刊誌読むより某巨大掲示板でやりとりした方が面白いじゃん
どことは言わないが
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 00:44:22.19ID:hzCklQ1t0
やっぱり、再販制度が悪かったんじゃねーか
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 01:00:27.20ID:K5k5+X9Q0
オレは本屋とゲーセンを応援するよ
外で暇潰しする場所がないのは地獄だ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 01:14:58.84ID:+iuc6UfK0
はすみとしこの本がネットで予約一位で発売された時だったかな
興味湧いたから書店行って聞いてみたら置いてもいなかった時に完全に見限った
Amazonで一位の本を置いてもいない時点で商売やる気ないでしょ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 01:16:48.68ID:ZWVMsVIw0
いまだにエロ本でセンズリしてるやついるの?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 01:18:52.27ID:hujMgmgd0
確かに本屋で欠品で取り寄せ期間がアマゾンで届く期間よりながいからな。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 01:19:41.84ID:sRSb5UG80
取り寄せしようとしたら店員がネットで買えと言うもん。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 01:21:17.71ID:WPeJXHXN0
子供の頃はインターネットなんか無かったから、本屋や図書館で本を貪り読んだ。
今はネットでなんでも見放題な訳で、じゃあどっちが質が良いのかって話。
ジュンクとかはともかく、街の書店なんて品揃えも悪いし、一時期は立ち読みできないようにラップしたりもされてた訳で、これだけ時代が変化した今、潰れて当然だろう。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 01:22:19.76ID:5ZWwNmaw0
いままでが無駄に多すぎただけだろ
人口と一緒
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 01:22:48.01ID:+r4BoE0v0
小学館が立ち読みした漫画の方が売れるって言ってなかったかな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 01:23:14.80ID:feLTlyAV0
書店員は介護やるとかトラック運転手やれよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 01:25:12.37ID:m1Yd8mFQ0
ハローマックの叫び
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 01:42:41.48ID:Cl6WGXv80
街の本屋さんなんてとっくに消えてるわ
残ってるのは大型店舗だけ
パチンコと同じだな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 01:55:56.52ID:3g3ZL22O0
本屋以外で買う手段が増えたからな
昔は選択肢が無かった
欲しい本を探していろんな本屋を探しまくったけど、今はそんなことしなくても良い
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 01:55:58.52ID:GB8SoJhX0
>>1
アマゾン
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 01:56:48.26ID:RFutrAbr0
ハマった漫画があったから全巻揃えたくて買いに行ったけど
一年以内に出たのでももう日焼けしてるから買うのやめちゃったんだよな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 02:00:13.22ID:H4I4YjJ00
町の工務店も無くなったよね  一寸した修繕に重宝していたのに
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 02:01:49.61ID:T5sz9/F20
>>14
カスラック、音楽業界と同じ構図を感じるな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 02:04:57.68ID:EZPzvDMe0
在庫があって即手に入るのが店舗の利点だからな
取り寄せとか月単位の時間かかるようなのは店に頼むメリットはもう無いね
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 02:07:56.91ID:Cl6WGXv80
数週間掛けて取り寄せとかアホらしいわな
こっちは今読みたいから店舗きてるわけだからな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 02:08:54.85ID:jhcAXo680
本が無くなるわけじゃないし、本屋も減りすぎる事も無いだろうな
そこそこ適正な数が残る
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 02:14:06.79ID:D3LlKA/O0
>>178
払わずに済むなら払わんってこった
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 02:15:00.99ID:hujMgmgd0
さて為替で儲けたし、ジュンク堂書店で専門書でもみてくるか、重い本もってかえるのが面倒なんだよな。
そりゃ手間かんがえると、ネットになるわな。本屋すきだから、行くけどさ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 02:15:56.58ID:FYhgcpqU0
>>1
雑誌がくだらないネタしかやらんし
その作ってる奴らの給料が無駄に高いの知ってアホくさくて買わん
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 02:17:30.26ID:FYhgcpqU0
>>270
5ちゃんで充分かも
情報収集
あとはyoutubeとテレビ
こっちも色々教えてあげてるし、たまに感謝もされるけど
基本全員敵になっても全く気にしない
罵るだけのツールが5ちゃんとyoutubeかな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 02:17:32.29ID:BKNIFA8P0
一般書店がすたれた理由
・雑誌が速報性でネットに負けて売れなくなった
・注文をネットにとられた
・古書店の影響で、新刊本しか売れなくなった
・ネットでただで見れるため、エロ本が売れなくなった
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 02:17:41.81ID:B86Xuq200
もっと電子書籍増えてほしい
持ち歩きに便利だし部屋のスペース取らなくていいし
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 02:23:19.87ID:ZKoYiWWZ0
○○オフが出店して、近所の古本屋全部潰して、最後に撤退して行ったわ。
クソ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 02:24:42.70ID:pKBtZk8P0
大量に自炊して処分して以来
紙の本の購入にはかなり慎重になってる
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 02:30:50.79ID:Cl6WGXv80
ゴミ本だらけと言うと必ず良書もあるとかいう人も出てくるけど
じゃあ最近の良書ってなによ?と聞いても自分で調べろとかいうアホしかおらん
探さないと良書が出てこない時点でゴミ本だらけということの証明になってるのに気付かない
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 02:31:29.45ID:hbH4Y6xw0
>>268
数週間かけて取り寄せる本とは?
よほどオマエが取り寄せる本がマニアックなだけだ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 02:32:05.35ID:ItVFMfs80
まあ本屋に関しては今までがあり過ぎたんだよな。海外に行くと全然みつからんからな。あんな品揃えがどこも一緒の店がそこら中にあるのはおかしいわ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 02:32:35.45ID:Cl6WGXv80
>>280
マニアックな本は書店で買ったらいけないんですか〜
それは知りませんでした
じゃあネットで買いますわ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 02:34:30.28ID:zAK686jU0
食堂なんかと同じで横柄な態度の店主も多かったし普通な流れ
雑誌類もコンビニで買った方がマシだと思ったし、何の特色も無いし基本儲からないし
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 02:36:22.79ID:N0IknRi00
昔は色んなエロ本が本屋に置いてあったが今は無い。誰も買わなくなったからな。
ネット上には具が見える動画が無数に転がっている。静止画のエロ本なんて無価値。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 02:41:05.77ID:N0IknRi00
専門書は普通は大学の生協の本屋で買うだろ。ジュンク堂も紀伊国屋も専門書を
扱ってるがあれ誰が買うんだ?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 02:41:15.57ID:evT9H9MK0
本屋で働いてるとよく分かる
本屋は本を売るのに向いてない
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 02:44:12.38ID:N0IknRi00
本屋は基本的に立ち読みできる無料のレジャーランドじゃん。あれで何故いまだに
商売として成り立ってるのか謎過ぎる。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 02:51:01.31ID:GIZrlMQC0
書店がどんどん潰れていくなんて
知性や文化がどんどん失われて行ってるってことだよね
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 02:58:17.64ID:IYaNE6SY0
そもそも本をじっくり読む時間が無い。
今の若い人の言い訳…
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 02:59:52.41ID:U5f9tQ+F0
本読んでると「本読むんだーすごいねー」
本読みたいと言うと「すごい」
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 03:09:17.73ID:y7s8hEmX0
紙の無駄なんだから国を挙げて電子書籍に移行したほうがいいんじゃないの?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 03:15:03.23ID:y7s8hEmX0
大量の紙を節約できるし、インクも
本屋に買いに行く行動が省けるし
トラックで運ばなくてもいいし、インフラである道路にもやさしい
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 03:16:10.59ID:Hr3OVSuG0
その分amazonの箱をガソリン使って運んでダンボールも無駄に使う
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 03:31:13.49ID:hujMgmgd0
電子書籍すベース取らなくて便利だけど規格の関係で読めなくなるというリスク。あと持ち運ぶの便利だけど長時間よむとてがつかれる。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 04:31:40.32ID:WPeJXHXN0
>>297
Kindleはもうちょっとリフレッシュ速くならないとどうしようも無いよね。

Word WiseもKindle端末にしか使わせない糞仕様だし、AmazonもGoogleがやったように、囲い込み成功したら狡いこと平気でしてくるんだよね。
当初のなんでも揃うとか、安心梱包とかもどんどん崩れて来てるし。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 04:34:54.79ID:WPeJXHXN0
>>295
ダンボールはともかく、配達は別に個別に配達してるわけじゃ無いからね。隣近所の配達のついでだし。
実店舗なら、配達されて、店員が仕分けて売れるまで棚か倉庫に置かれて、その実店舗の家賃や従業員の給料も掛かる訳で、販売する際には梱包もされるし。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 04:36:44.95ID:rl8X7uis0
ξ´・ω・`ξ 本を千冊並べて置ける年季の入った特注の本棚持ちで、
若い頃は病的な速読で乱読もしてたオニイサマでも、今はたまに
新刊の専門書と漫画の単行本、そして中古漫画全巻揃いを買うぐらいだなぁ。
もう月の書籍代って、平均で800円ぐらいしか使ってないわん。

ってか、蔵書量、ビデオ映像とゲーム等の保有数を考えたら楽勝で店を
開店できる量があるから、もう買わなくても良かったりするけどさ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 04:57:02.36ID:OrzVjUNL0
みんなスマホ見てるしカフェとか増えたしで
立ち読みとかで書店に行かなくなったしな
雑誌もアプリあるし探し物とかならアマとかで検索するし
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 05:09:30.10ID:uv/ulR5R0
もはや新聞や雑誌すら読まなくなった。
そんな時間なんてないもん。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 05:32:21.13ID:VAqkakS+0
>>273
5ちゃんで情報収集なんてやめとけ
たまにいいことを教えてくれる人もいるけど基本的に裏付けが弱い
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 05:32:37.96ID:yssxdDOF0
本って高いんだもん
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 05:34:08.24ID:W23P5gcR0
ネットとコンビニ
おわり
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 05:34:20.25ID:LFM8TI7V0
ていうか個人の小さな書店ってのは本業じゃないからなw、留守番している主婦とかおじいちゃんおばあちゃんがやってる副業
無くても生活に支障はないってのがほとんどでしょ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 05:44:14.74ID:zZMPfzBn0
アマゾンで買うから
雑誌は立ち読みで
保存のみ購入
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 05:45:28.43ID:onEWk6ua0
本屋なんて1年に1回程度しか行かなくなった
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 07:05:13.13ID:kk79k4za0
>>307
古本屋はそうかもしれないけど、普通の本屋は開店前の新しい雑誌の陳列と売れ残りの整理だけでも大変だよ。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 07:15:39.53ID:pm+OCeJC0
>>29
中身を見て決めたいんだろ
中身がわからないなら
ネット通販でもいいや
って話をしているのではないかい?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 07:19:35.80ID:Ir+xWAao0
本屋を守るために電気書籍を拒み続ける作家の作品を
偏った考えで店頭に置かないマヌケがいることが
笑えるというかなんというか……。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 07:20:34.09ID:lNtCBWt20
昔を思いだすと、新聞や本を読んでる人は結構居たな
俺も通勤してた頃はよく推理小説を読んでたな
今はスマホ馬鹿の多い事多い事w
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 07:24:42.73ID:pm+OCeJC0
>>152
ただ、紙の利点は
停電とか通信インフラとかが
災害等で壊滅したとき
通信端末が使えなくなり
そんなとき紙の媒体が力を発揮するかと
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 07:28:49.65ID:rW+2w7ph0
雑誌で利益を出している、というのは聞いたことある。
「儲けるシステム」が昭和のままってことか。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 07:29:03.81ID:Zx9kzH2A0
本屋で買うときにブックカバーの包装紙をかけてもらうの好きだったが
もう5年くらい本屋で買ってない、あのちょっとした贅沢感を忘れてる。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 07:30:01.32ID:pm+OCeJC0
>>304
取捨選択が出来る状態にあるのがいいのでは?
権力側の工作員とかも発生する場合もあるだろうけど

どうしても大手マスコミとかは
たとえば地上波とか
総務省の許認可事業だし
放送免許取り消しとか言われたら
政府批判できないし
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 07:33:40.27ID:qUviFLG40
女性雑誌よく買ってたけど、そんな服も買えないしもう読むのやめた。読むだけ欲しくなる
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 07:34:30.19ID:pm+OCeJC0
>>320
ネットの利点は
たとえば漫画家志望の人とかは
昔は紙の媒体しか出来なかったし
なので出版社通すか自費出版
ってことになるけど
自費出版はよほど資金力のある人じゃないと
なかなか困難な状況だから
結局出版社通すしかなくて
ってなると
世間に受けるか受けないか
より出版社に受けないと世に出せない
って面があるからな

ただ、出版社は印刷から販売から
そして売れなくて損害こうむった時から
全て持ってくれるから
文句言いづらい面もある
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 07:44:43.33ID:xiazTyOV0
ピーク時には月に、ファッション誌2〜3冊、クルマ雑誌7〜8冊、マンガ誌8〜10冊、小説単行本3〜4冊、仕事関連本2〜3冊買ってたな。
今も買いたいけど読みたいものが無い。中身がスカスカでこれならネットと変わらないと思ってしまう。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 07:49:24.52ID:2irWE8WQ0
アマゾンだなんだ言う前に、94、5年あたりから
ずっと出版の売り上げは右肩下がり
ある一定の紙である必然性もしくは需要があるものだけが残るだけ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 08:02:56.25ID:K2ckRJgT0
そりゃ、ピンポイントでほしい本見つかる
アマゾンや楽天が便利だもんな。

一部、本をジャケ買いする層には辛い時代だろうが。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 08:08:35.21ID:tGOS+nfS0
左翼新聞、左翼出版、左翼アナリストの本が店頭にずらっと並べられればな、そりゃ買う気にならんでしょう。
0330砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/12/11(火) 08:10:56.86ID:CAP_USER9
取次とは、その効率がよい雑誌で日本全国の書店やコンビニエンスストアなどへの配送網を作り、そこに書籍を載せることで成り立ってきた仕組みなのである。
欧米で出版取次と呼ばれる業態(ホールセラー、ディストリビューター)は
書籍専業の流通業者であり、雑誌と書籍の流通を組み合わせた取次システムは、日本にしか存在しないと思われる。

このように、雑誌流通が書籍流通を支える内部補助の構造によって、日本では書店に毎日、1冊から書籍を届ける流通体制が維持され、
さらに書籍の流通費用を低く抑えることで、書籍の価格が諸外国に比べて極めて安く設定されてきた。
ちなみに、書籍だけで成立させている先に挙げたアメリカやドイツでは、書籍の価格は日本に比べると1.5倍から2倍以上する感覚だ。

■雑誌市場縮小が書店と取次に打撃

かつて、日本の出版市場は「雑高書低」と呼ばれていた。雑誌の販売額が書籍を大きく上回っていたためだ。

出版業界の売り上げがピークを迎えた1996年には書籍の販売金額1兆931億円に対して、雑誌の販売金額は1兆5633億円と1.5倍ほどの規模だった。
効率のよい雑誌の売り上げが大きかった当時、出版業界の収益性は高く、それが書店の旺盛な出店の原動力にもなっていた。

しかし、その後、出版物の販売量は減少の一途をたどる。
特に、雑誌はその頃拡大し始めていたインターネットや、携帯端末の普及に伴って急激に市場が縮小。
2017年の雑誌の販売額は書籍の7152億円を下回り、6548億円と最盛期の3分の1ほどに縮小してしまった。

このことが、雑誌の収益に頼っていた中小書店の経営と、雑誌で巨大流通網を回してきた総合取次の経営を直撃した。

書店、とりわけ駅周辺や商店街にあった雑誌販売を中心とした従来型の「街の書店」が急速に姿を消した。
今年2月、個性的な品ぞろえなどで多くのメディアから注目されつつ閉店した幸福書房(東京・渋谷区)も、
雑誌と書籍の売上比率が逆転したことが、経営に大きな打撃を与えたという

大手総合取次も日本出版販売とトーハンという上位2社や一部専門取次を除き、業界3位だった大阪屋(2014年に債務超過が発覚し楽天などが出資)
4位の栗田出版販売(2015年に民事再生手続きを開始し、大阪屋と経営統合)、5位の太洋社(2016年に自己破産)が次々と経営破綻するに至った
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 08:11:09.92ID:B5oGag8c0
昨冬の大雪て色々と電子化が進んだな
20分も雪カキして着いた本屋に欲しい本がない→電子書籍だし、TSUTAYAで貸し出し中→有料動画配信サイトだったな
0332砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/12/11(火) 08:11:39.78ID:CAP_USER9
雑誌の収益によって成立してきた取次システムと書店経営は、どだい書籍の収益で支えることはできない構造になっている。

総合取次各社は、書籍の販売比率が雑誌を超えると、ほぼ一様に出版流通事業が赤字に転落している。

経営統合で大阪屋栗田となる以前の大阪屋は、2000年代、アマゾンジャパンやジュンク堂書店との取引によって書籍売り上げが増加し、総合取次各社の中で唯一、総売上高も増収で推移した。
それにもかかわらず、この間利益は減少を続け、結局、事実上の経営破綻に追い込まれた。

最大手の日本出版販売と2位のトーハンも、ここ数年で出版流通事業が赤字に転落したことを発表しており、
日販の平林彰社長は、自身が入社した30年以上前から書籍部門は赤字だったことを明らかにしている。

■再生のヒントはアメリカの独立系書店

書店も書籍だけで経営を維持することは不可能だ。大手取次各社が発表している取引先書店の経営指標に基づき、
1坪あたりの在庫金額(雑誌を含む)や商品回転率、そして書店マージンを業界で一般的な22%として試算してみると、
1坪あたりの年間粗利益額は23万7600円。仮に100坪の書店を営業すると、粗利益額は2376万円になる。

支出をみると、家賃を安く見積もって月坪1万円と設定すると1万円×100坪×12カ月で1200万円。
アルバイトを5人、時給1000円で雇い毎日8時間働いてもらうとすると1年間の人件費は8時間×1000円×5人×365日=1460万円。
つまり家賃と人件費で2600万円以上かかり、先の粗利益2376万円から経費2660万円を引くと、
経営者の人件費や光熱費を引かない段階でマイナス284万円で赤字になる計算だ。

このままの取引構造では、日本では書籍をベースにした取次や書店は存在しえないのである。

では、書店という業態が、世の中から必要とされなくなっているのだろうか。実はアメリカでは、2009年以来、独立系と呼ばれる小規模書店の数が毎年増加している
そうした書店は書店員たちが独自の品ぞろえをし、カフェを備え、地域向けイベントに力を入れるなど、ネットでは味わえないような人々とのつながりを大切にしている

ただ、日本と違ってアメリカでいまも独立系書店が開業し、成長するのを可能にしている最大の要因は、書籍の価格と粗利益率の高さにある
0333砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/12/11(火) 08:11:50.38ID:CAP_USER9
一例を挙げると、ニューヨーク市のブルックリン地区で2010年に50坪で開店した書店「グリーンライト・ブックストア」は、カフェや雑貨などはほとんどなく、
ほぼ書籍の販売だけで営業しているが、開業以来成長を続け、2016年に同じブルックリンに2店舗目を開店した。

同店では客単価が28ドルと日本の2〜3倍、粗利益率は40〜50%とこちらもほぼ2倍で、
経営者の話から計算すると年間の売上高は約2億円、粗利益額は約1億円に達する。

日本の書店の粗利益率は20〜25%程度なので、1億円の粗利を稼ぐとしたら年商5億円必要だが、
書籍の平均価格1200円程度、商品回転率が年間2回転以下という日本で50坪の書店がこの売上金額をあげることは考えられない。

このように、アメリカの書店はもともと雑誌を扱っていなかったため、書籍だけで経営が成り立つ収益構造がある。
このおかげで、アマゾンとの競争で大手書店が店舗を減らす中で、小規模な書店が新たに開業し、成長できるのである。

日本で、直ちにアメリカと同じ価格と利益の水準にすることは難しい。
しかし、いくつか現実に粗利改善を果たしているケースはある。

ひとつはアマゾンジャパンだ。2017年に取次へのバックオーダー(取次非在庫品の発注)を取りやめるなど、
同社は出版社との直接取引を拡大しているが、公表されている直接取引(e託販売)の条件は出版社の卸値率60%で、アマゾンの取り分は40%だ。

日本を代表する大手書店の紀伊國屋書店も、このところ一部出版社との間で「買い切り・直仕入れ」という新しい仕入れを拡大しているが、こちらも書店の取り分が40%というケースが報告されている

■配本制度の抜本的な見直しを

両社に共通しているのは「返品しない」ことだ。逆に言えば、返品をしなければ、直接取引で書店粗利40%を提供できる出版社はあるということでもある

いま、日本の書籍返品率は30%台後半で推移している。返品率がこれほど高水準にあるのは、多くの出版物を書店の注文に基づかずに送る「配本制度」があるからだ
この仕組みを根本的に見直し、返品率を大幅に引き下げることができれば、日本でも人々を引きつける魅力を備えた書店なら、まだまだ開店・営業していくことが可能になる

日本の書店が書籍の取引条件を改善し、これからの時代に対応した新業態に生まれ変われば、書店という業態自体はまだ十分に人々から求められる商売だといえるだろう
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 08:13:12.96ID:lEbsN6590
田舎は本屋とおもちゃや捜すの考えないとないし
隣の市にトイザらスがあるが
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 08:15:41.57ID:+P0Jaagi0
DL販売主流にしていけばいいのに
そもそもみんな少年誌を読んで育ち、同時に本のゴミの
やっかいさを覚えながら大人になってるんだぞ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 08:15:42.49ID:EeN+KW2p0
>>13
立ち読み出来ないのは大きいね。中身が分からないものをわざわざ買うことはないからね。これは最近のコンビニにも言える話。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 08:16:18.74ID:pm+OCeJC0
今はネットの時代
漫画家志望の人もネットを利用すれば
出版社を通さずかつ印刷とか販売店とか気にせず
低コストで世に出せる
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 08:16:39.51ID:tGOS+nfS0
主旨違うけど田舎の問題はネットで代用できない、病院これまじ深刻。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 08:18:46.50ID:+w5Ij3Jk0
>>6
堀江の本なんて読まないが
佐藤優は同意、胡散臭い
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 08:18:59.80ID:QE34Dai50
所謂、街の小さな書店を経営してるけど、収入源は一つじゃないよ?
書店だけの収入ならとっくに潰れてる。今は趣味でやっているようなものw
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 08:19:21.20ID:rLk3l/QH0
>>269
本屋ないと正直行く場所がないわ

本屋は落ち着く
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 08:24:22.73ID:3vi/0n0D0
口を合わせたように本屋は値引きなしの高飛車商売だったもんな
誰かが圧力かけてたの?
これって公取的にはどうなん?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 08:27:06.37ID:tGOS+nfS0
値段崩れないのは再販制度があるから、でも、これがあるから作家がたべらるているのもある。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 08:39:39.47ID:wEc5BlBv0
>>338
ネット通販オンリー
レコードやCDは枚数限定のメールオーダーって形で昔からある
書籍も扱ってたが既製品を通販するだけの単純なモノ
出版社を通さなかったらコスト安の上に粗利もデカいから著者はウハウハだよね
取次も出版社も中抜きしてるヤクザ産業だから
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 09:09:56.68ID:y1n+4ZQq0
教科書書店もなくなっている
後継者不足と一般本の売上減
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 09:16:46.78ID:rn8R3MTC0
昔なら田舎ほど雑誌依存度が高かったが
ADSL付近から雑誌で出てくる頃に雑誌は周回遅れだったから全く買わなくなったな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 09:18:11.84ID:wEc5BlBv0
>>348
出版社が契約してる各自治体に直販してれば書店に卸すリスクは避けるよ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 09:22:59.24ID:+kSpORlB0
エロ本に青いテープとか貼って見られなくしたからに決まってんだろ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 09:24:04.99ID:CzgKwaHb0
出版社も印刷所も取次とかも通さず出すって同人誌だよな
同人誌も最近は電子化されたものが多いけど
電子化して継続的に提供するシステムもそれなりに金かかるから
個人がやり続けるのは難しいんでは
電子データをダウンロードさせるだけなら簡単だろうけど
キンドルみたいに管理しないといくらでもコピーして拡散されそうだし
こういうところが紙の本と違ってやっかいかも
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 09:24:19.71ID:EeN+KW2p0
>>340
そう言やどちらも前科持ちやな。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 09:28:43.74ID:pWnk7MC90
>>353
紙はファンがおなじものを数冊買ったりできる。知人のプレゼントも簡単。

電子書籍はそれができない。ほぼ一人一冊。応援買いもプレゼント買いもできない。
電子ばかり見てると出版は死ぬ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 09:38:03.06ID:Bp++OcEW0
左翼誌を並べる本屋には入りたくない。
○まざわ書店。お前だよ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 09:53:06.75ID:9AQmCuSo0
>>358
何故紙の本を否定する?
俺から言わせたら電子書籍を買ってるのもバカ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 09:53:37.94ID:aTFLBPZm0
>>80
あれは配送方に問題がある、裏にエアキャップ(俗にプチプチ)が貼ってある封筒に
放り込んであるだけだから、移動中になかの本は暴れまくる、キズが付くのは当たり前
運送屋なんて軽い物は放りなげてるから。ポ〜ンと、あるいはバサっと
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 09:58:47.94ID:aTFLBPZm0
新書って値段安いけど、その分ページ数は少ない、情報少ない、今地理関係の本読んでるが
肝心の地図がほとんどなく(よそから地図情報借りると金払わないといかんから)ただ文章のみ
これじゃ位置関係まるでわからん、地理の本としては最悪。(アマで買ってしまったから内容は確認できないままで購入した、これが失敗の元)
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 09:59:33.52ID:CPHjYcwU0
>>159
うわぁまた売り切れて問い合わせと取り置き殺到するやつか?うわぁ
と思ったら顔に出ちゃっただけかもしれんぞ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 10:04:57.47ID:aTFLBPZm0
>>152
おれはMAPFANから印刷した紙を持って知らない町を歩くよ
電池切れの心配もないし、GPSで位置拾ってるあいだに紙の地図見たほうが早いもん」
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 10:28:54.80ID:EeN+KW2p0
>>219
ただそれを排除してしまうと客も入らなくなる現実。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 10:32:40.87ID:vsLlSFzC0
いつまでも紙にこだわってるから衰退するんだよ
電子で定額料金にすればいいだけの話
とうぜんjpg保存可にする
スマホ代と一緒に払えるようにすれば抵抗感も低くなる
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 10:34:12.49ID:vsLlSFzC0
違法ダウンロードに対抗するには法整備より利便性だよ
わずかな金額を惜しんで手間をかけて違法ダウンロードするより正規料金で手間かけないほうがいいわと思わせる
そのためには定額制と支払の簡便化
これしか出版業界の生き残れる道はない
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 10:36:56.45ID:vsLlSFzC0
本屋は電子出版のダウンロードステーションにする
ネットで買うより価格を安くすればいい
紙であることに意味のある本や紙にこだわる消費者も存在するので本屋をすべてなくせとは言わない
ただ時代の流れは確実に実店舗消滅にある
レンタルショップもレコード屋もどんどん消えていく
本屋が例外のはずはない
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 10:40:03.85ID:FXimtajN0
何かやたら欧州を素晴らしいみたく言ってるけど実際に人口当たりの書店数は日欧でどんくらい違うのさ?
そんで取次を無くしたらどう良くなんのさ?

今時欧州との違いを指摘するだけで欧州の方が正しくて日本もそれに合わせなきゃなんて流れにはならんぞ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 10:41:11.53ID:m7bgFVlc0
むしろ本屋に限らず実店舗いらないよな
画面でワンクリックの時代に店舗出向いて探してレジで支払ってとか
在庫があったためしないし
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 10:44:42.63ID:OsIM9Ost0
Amazonが来るとわかったときになお、バカな取次ぎがデータベースを開放しなかったからだよ
それで大金をかけられる大型書店が独自でデジタルデータベースを作るしかなかった
データベースを開放しオンラインショップと実店舗を連係させたネットワークを構築していれば全く違っていただろう
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 10:46:43.69ID:j52+xqTjO
過保護はどうかと思うけど、保護を受けていない社会人とか一人でも存在すんの?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 10:48:36.88ID:ImgTwuuU0
ちゃうやろ
コンビニでみんなジャンプやマガジン立ち読みするからや
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 10:48:40.87ID:HFKI99IE0
>>22
年に数回じゃ話にならんし
死ぬほど本買う人は立ち読みされた本嫌ったりするからまた厄介なんだよなあ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 10:53:07.16ID:FXimtajN0
本とか服とかネットで買う人は良く分からん
本は同じジャンルの本を5冊10冊読み比べて内容が良い1冊を買ってるし
服なんて実物を試着して自分の目で見なきゃブランド信仰に陥るだろ
田舎だと仕方ないのかね
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 10:57:32.78ID:Xm6Gl+9Y0
>>1                  
この作文のどこがニュースですか?>砂漠のマスカレード ★
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 10:58:02.85ID:m7bgFVlc0
>>376
服はたいて返品可能だから、送料だけで試着できることになる
交通費かけても実店舗行って在庫無いとか、在庫あっても店員うざくて冷静に選べない
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 10:58:13.19ID:IPeEuNBm0
電子出版にしたら原価的には余裕で今の半額以下で
作者に還元できるシステムになる。
それをやらないのは印刷、出版利権。
意味なく働いてる社会の寄生虫労働者を食わせるために
無理やり紙を発行しなければならない。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:00:26.70ID:pWnk7MC90
>>367
それだとお土産買いができなくなるからなぁ。
デジタルも複数買いに対応してダブリは文字列なりQRで誰かに譲渡できるようにすべき。

んで、上に購入冊数自慢してるオッサンがいたけどああいうのを購入冊数でランク付けできるようにするとか、読破数でランク付けできるようにするとか、
今はただ買わせてる感じがまだ弱い。購入に対する満足感の作り方がどこも弱い。

今こそ合同プラットフォームを作ってアマゾンを殺す時。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:00:51.57ID:ywt9pfgR0
>>370
だから記事を読め
まず第一に日本は元々書店数が多すぎたんだよ
どんな田舎町にも一つはあった
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:01:19.84ID:IPeEuNBm0
日本ってゴミのような国
労働力が足りない、環境ガーって叫んでるくせに
印刷出版をやめようとしない。
新聞雑誌の多くは出版をやめて電子出版にかえるだけで
劇的に変わる
大手新聞社が印刷工場と多数の組合労働者を抱えてるから
それをしない。報道もしない。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:01:20.62ID:jofAtk5S0
店内も駐車場も狭くて品数も少ない個人経営の書店なんて行くわけないだろ
駐車場が広い大型店が家の近所にないので欲しい
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:01:55.80ID:FXimtajN0
>>379
まぁ田舎のコミュ障にとっては便利だろなってのは分かるよ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:03:07.59ID:IPeEuNBm0
田舎の書店なんて全部ビニール袋いれて
背表紙だけしか見れないのに社会的な存在価値がないw
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:03:26.75ID:ywt9pfgR0
>>383
印刷出版をやめた国なんてあるのか?
あるなら教えてくれ
方向性が違うと思うぞ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:03:28.68ID:OsIM9Ost0
>>377
小売と出版の現場ではこうなることは予想してて取次ぎに再三開放とそれに基づいたネットワークの構築を提言してたんだよ
全て蹴られた
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:06:48.53ID:MG0CIidD0
雑誌って本当に無駄という印象が強い
散髪屋の待ち時間に読む程度の価値しかない
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:07:09.78ID:xqVtfM160
ちょっと大きな書店だと、椅子まで用意して自由に読ませてるよな?
他人が読んでた本を買いたいとは思わない。あれなら中古本とそう変わらなくなるだろう?
本はネットで注文する方がいいわ。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:08:00.92ID:FXimtajN0
>>382
だろ?だからその事を言ってんだよ   
元々少ないって事は向こうは最初から今の日本の状態より酷かったって事な
それを見習えって何言ってんだ?っていうツッコミ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:09:17.57ID:OsIM9Ost0
>>386
田舎ってそうなのか
ほんとにそうなら存在理由はないな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:09:44.74ID:ywt9pfgR0
>>392
いや、多過ぎなかったのは見習っていいのでは?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:10:43.67ID:zrUAk2WX0
日本の本ってそんなに安いの?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:10:45.30ID:5IlTG5+w0
書店は3年ぐらい前に行ったっきりだな
もはや俺の人生には必要ないものなのだろう
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:11:28.30ID:pWnk7MC90
>>391
潔癖だとそうだろうね。
俺は気にならないけど。

きれいな中古で売りたいから、購入即カバーと表紙を抜いて、読んだあと元に戻して売ってるやつもいそう。

古物商売の乱立も原因だろうな。というかそれも要因の一つでいろんな要因が絡み合った現状が今なんだろうな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:11:30.43ID:FXimtajN0
>>390
結局そこだな
昔は外に出かける時は雑誌が入るバッグ持ってたけど
今は財布とスマホしか持たないから手ぶらだわ
本や雑誌は暇つぶし市場をスマホに奪われた
そら当然売る店も減る
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:11:41.51ID:8RoGqXqF0
>>376
そお言われればそおだよなw
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:11:42.86ID:WRp1xa4eO
いまの法律や世の中の流れだと
書店に限らず個人経営の商店は消える流れ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:12:15.68ID:VYgJXY570
本屋子供かろ自転車ではしごするのも楽しかった。大型店舗なかったから、
微妙に置いてある種類がちがったりして。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:15:36.44ID:hYD4OqCU0
あらゆる小売りがコンビニに食われて、そのコンビニ自体も共食い始めてるんだもん
異常だよ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:19:02.01ID:FXimtajN0
>>402
別にしたかねえど苦では無いってだけ
あんなルーチンワークにわざわざ怒るとかどんだけ不満まみれの人生送ってんだよw
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:19:50.06ID:VYgJXY570
スレチなんだけどしかし教科書が、紙媒体ていえのが、
未だになぞだよな。
タブレットにすれば、重い荷物もっていかなくてもよいのにとおもう。
それに1年つかっても汚れたりしないし、忘れることないし。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:21:18.67ID:pWnk7MC90
>>404
前住んでた所は、コンビニの向かいにコンビニがあってその隣にコンビニがあったな。
ホント頭おかしい。
そんでどこもそこそこ集客があるという。
大型スーパーが数件先にあるのに。
その大型スーパーの隣にも大型スーパーがあるという。
その数件先には大型スーパー。

コレ半径500m圏内だからな。まじイかれてる
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:25:16.52ID:m7bgFVlc0
>>405
別に怒ってもいないよ
単に無駄を省くいて合理的に考えてるだけ
たかが店員との会話をコミュと思っちゃうとか、ガチで社会と接点の無いニートのおじさんなの?

会話なんて仕事とか友人知人でおなか一杯だよw
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:25:18.35ID:qxQ5UJOf0
本屋は東京健在、地方絶滅って感じ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:25:35.90ID:tGOS+nfS0
うちの近くもコンビニ、スーパー乱立
地元の小さなスーパーは軒並みつぶれた、コンビニいたってはエグイ、同じコンビニが200メートル先とかにつくって食い合いしてた。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:25:53.26ID:xqVtfM160
>>407
うちの所なんて幹線道路沿いだけど、100m内にローソンが2軒とセブンが1軒あるぞ。
コンビニ横の揚げ物とかが売り切れてる時は、回れて便利だけど・・・。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:26:07.63ID:dqYC464+0
物理的にモノをやり取りしてるのが敗因なら宅配便とでもコラボすれば?
これは流通業界の再編の問題じゃないかとも思うのだけど
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:26:21.72ID:Xha5gPlU0
>>407
こういう出店はグループ間で陣取りゲームやってるようなものだからなぁ

コンビニに至っては本部直轄店がオーナー店を潰すための刺客を送り込むことがある
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:26:40.21ID:pWnk7MC90
>>410
地方ったって色々ある。
うちのところは大型書店はかれこれ20年は生き残ってるし
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:29:15.90ID:m7bgFVlc0
>>404
>>407
>>411

コンビニを乱立させるのは、
フランチャイズを潰して負債を負わせるためなんだよ
だから斜向かいに同系列の店舗ができる異常な光景になる
あれはむしろ本部が潰しあうように仕向けてるんだよ

そもそもコンビニ(本部)は売上で儲ける小売業ではない
フランチャイズオーナーの資産を毟る金融業
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:31:28.83ID:kyq52CWj0
>>66
お前の愛読書の情報はいらんわ!
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:33:04.38ID:FXimtajN0
>>409
何でそんな店員との会話に拘るの?あんなんどうだっていいよ
俺にとっては数分で何着も試着できてゼロ秒で商品を手に出来る実店舗が効率的だから使ってるだけだよ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:34:08.96ID:pWnk7MC90
>>416
あれだな。
健全を目指すなら昔みたいに店員の手作り弁当を並べるような小規模コンビニを作るべきだな。1年持たないだろうけど。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:34:32.97ID:xNltZ4Zy0
駅前に本屋がなくなった時は結構ショック
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:38:16.44ID:Su9+1Rgp0
大型書店でまだ戦えるって状態だもんな
暇つぶしの小説はスマホになって
定期で買う雑誌はコンビニ
指定買いはネット
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:38:30.25ID:pWnk7MC90
>>416
ナイトスクープで寝言がひどいお父さんはコンビニ店長で、コンビニの駐車場でねとまりしてたからな。マジ辛いと思うわ。

コレナンデ社会問題化しないのかね
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:39:07.46ID:nSsrUxmX0
アマゾンが手薄なアダルト本の通販なんかで稼げばいいのに
奴ら右向け右で何の工夫もしないのな
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:41:23.00ID:v19Narpj0
この数年は本屋では子供の本と
旅行雑誌くらいかな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:41:53.37ID:m7bgFVlc0
>>423
コンビニに販売網を握られてるし、
テレビの大口スポンサーだから

絶対にマスコミは、コンビニ本部のエゲつない経営手法を批判できない
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:45:53.90ID:CITzILNU0
立ち読みできない店は潰れてもいい
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:46:22.37ID:xqVtfM160
電気屋にしろ本屋にしろ、実店舗へ行って商品の確認だけして、
それで良かったら結局ネットで注文したりするからなー。
電気製品はネットの方が安いし、本は立ち読みで汚くなってる場合も多いから。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 11:57:38.94ID:aTFLBPZm0
>>391
イオン内の未来屋書店かな・・  あれはひどいもんだ、図書館じゃないんだぞって
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 12:05:59.83ID:xqVtfM160
>>431
イオンの本屋もそうだね。あれで売り上げが伸びるんだろうか。
座り読みしてるのは、見てて気持ちいいもんじゃないな。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 12:15:21.27ID:tGOS+nfS0
電子書籍もスペースとらないからいいんだけど、やはり紙の手触りいいんだよな。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 12:26:52.83ID:ERMd5yd+0
置いてある本の総額より、店の借金の方が多くなって
にっちもさっちもいかなくなり、倒産とか本で読んだ気がする
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 12:39:04.55ID:RCp0NHqY0
>>391
ジュンク堂にそれ行ったが、本の素晴らしさを伝えるためにやっていることなので、買う奴は汚い本で我慢しろと言われた。ジュンク堂は通販も店舗在庫から売るので、通販でもまっさらの本が買えるとは限らないとも言われた

椅子置いてる店はほんと不愉快
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 12:45:37.54ID:KN5irTXNO
そうかと思えば今日六本木に入場料とる書店がオープンしたよな
飲み物二種ついて1500円だってな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 12:46:38.13ID:dqYC464+0
>>391
立ち読みのとき荷物を置くくらいならともかく座って読むこと自体信じがたいけどな
ハッキリ言って金を払わないのにそこまで堂々と読み込めるとか乞食としか思えないw
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 12:48:23.26ID:tGOS+nfS0
それお金払って入る価値あるんか、
あんまりおいてないような専門書が、多いんかな。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 13:06:43.19ID:HLjwvaKd0
>>201
自分も電子書籍にほぼ移行した。
紙媒体って色々と不便だわ。
ただ電子書籍は専門書の品揃えが悪いのがネックだ。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 13:33:57.39ID:8v8CTMj80
>>391
でもamazonで新品買ってるはずなのにボロボロになった古本みたいな奴が届く時あるんだよな
返品出来るってのも考えものだと思うわ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 13:36:03.78ID:2L29r/fY0
>>5
色褪せた箱ばかりなのに店開いてるとこあって
嬉しいけどなんで続いてんだ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 13:36:57.30ID:Neq00xSn0
>>11
おまいが富樫か
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 13:37:57.89ID:D4gzSr7Q0
昔は家に無駄に家具を置くのが主流だったが今は収納系の家具は置かなくったみたいなライフスタイルの変化も影響あるんだよね
昔は読み終わった本を本棚に並べてドヤっみたいな部分あったけど今って読み終わった紙媒体の本って一部の人以外にとっては邪魔者でしか無いでしょ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 13:39:30.25ID:XwQQLyqi0
.
.
そもそも移民は難しい漢字読めないからな。

出版は海外で売れないともっと厳しくなる。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 13:42:31.15ID:ZM+9KusQ0
研磨本のせいだな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 13:45:10.10ID:4goOaKAY0
>>134
本の出会い系だな
俺は好みの作者や関連書籍、登場人物関係、翻訳者とかを追いかけてストーカー的に読みたいから本屋は不便
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 13:46:59.36ID:xjxMvYQ30
電子書籍は専門書あんまりないし
あっても画像を「スキャンしただけ」のものが多いから
まだ不便だな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 13:57:02.45ID:8RFR5nY80
電子書籍って早い話がPDFなんだよな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 13:59:30.21ID:pNQvAksW0
ネットが普及する前は毎月何万も近所や通学・通勤路の本屋に金を落としていた
エロ本もかなり買ってた
今じゃ信じられんが
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 14:02:26.63ID:/hs7ezga0
実買店よりも先にアマゾンが完売することも珍しくないけどな
テンバイヤーのせいで
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 14:27:45.05ID:eZ94ldqt0
分厚いコンピュータ雑誌とか毎月何冊も買ってたな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 14:30:08.31ID:fT2Z32w/0
情報リテラシーについては「薔薇の名前」の中世14世紀と変わらなくなってしまう。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 14:45:25.86ID:coWarc0+0
住むなら図書館と本をソコソコ取り揃えている本屋がある場所が良いな

立ち読みだけで頭が良くなった気がするのは大事なことw
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 14:46:21.15ID:xqVtfM160
>>437
へぇー、ジュンク堂は通販も店舗在庫から売るのか。参考になったよ。
ジュンク堂はそこしか在庫が残ってない場合以外は買わないことにするわ。

>>445
自分も一回だけAmazonで頼んで汚い本が届いたことがある。
本屋に置いてたのを出版社に返品 → Amazon に卸すこともあるのか?と思った。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 14:50:25.71ID:2bJjPHy20
自分もかつては通販否定派だったけど、店舗に取り寄せ頼んだら対応が糞遅くて、
それをキッカケにAmazon派になったわ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 14:51:43.83ID:VYgJXY570
たぶんどこの本屋も通販は店舗在庫だとおもう。わざわざ通販のために仕入れないと思うよ。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 14:54:23.80ID:xqVtfM160
>>462
Amazonや楽天ブックスなどは通販用に仕入れてるでしょ?
紀伊国屋とかは分からないが・・・。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 15:00:40.11ID:VYgJXY570
>>463
ジュンク堂書店とか紀伊國屋書店とかの
実店舗のところのことです。
そもそもアマゾン、楽天て通販しかないじゃん。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 15:10:20.21ID:OcDFCvP20
昭和の時代は、百科事典や文学全集、その他日本の仏像とかなんたらシリーズを
インテリアにして飾ってた
亡親が遺したけど、これが重いんだ。ほとんど読んだ形跡もなく。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 15:10:58.34ID:rlvNdXls0
ブックオフでも潰れまくってるのに
これから電子書籍の時代だよ
ネットでほとんどの調べ物できる時代だしね
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 15:25:33.51ID:TR+pFmhF0
>>22
店頭なら中身確認して買うよな
個人でやってる店なんてそもそも品揃えが微妙なんだし、駅前にでかい本屋がひとつあればいい
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 15:28:55.82ID:TR+pFmhF0
古書、専門書、参考書ならまだ活路があると思うけど、それも立地次第だよなぁ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 16:06:24.10ID:ufUDLphL0
>>466
ブックオフも店舗もたない体制に移行しつつあるな
ネット販売だけになるかも
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 16:12:04.59ID:7Qkao1/T0
大都市圏は違うだろうけど
地方へ行くと
コンビニとケータイショップと介護施設と斎場しかない
人々が集い楽しむ施設というものが絶滅しつつある
完全に街が死んでる
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 17:29:14.95ID:hwyDpcra0
知識がないことを恥ずかしいことと思う時代から、
開き直ってえばってSNSに書き込みする時代になった
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 18:25:13.69ID:St8sPNQT0
>>94
ホビー屋の閉店セールのとき、
ガンプラ、旧プラモは割引対象外、割引対象でも二割びき、ヤマダとかで買ったほうがましだわ
買うものがなにもなかった
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 18:33:06.82ID:xjxMvYQ30
CD屋がなくなっても別に誰も困ってない。
書店がなくなっても困らん
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 18:38:50.02ID:xjxMvYQ30
本を主に電子書籍で買うというのは
好む好まないにかかわらず避けられない未来だわ

いまどき携帯電話持ってなかったら
社会でやっていけないだろう

それと同じようなことで
いちいち本屋に行って紙の本を買ってるようでは
社会の動きについていけなくなる

これからさらに本屋が消えて
本屋にアクセスしにくくなるからなおさらだ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 18:45:43.76ID:pFZCSer90
>>477
本に関してはそんなに極端な動きがない
データとしての保存が電子化されるのは間違いないが、個人が読むぶんに紙の本が完全になくなるかは大いに疑問だ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 18:47:12.66ID:eZ94ldqt0
>>94
五年前と何が変わったの?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:27:16.91ID:Oum2MtmY0
>>473
ええ…どこの地方だよ
うちの辺はそんなことないし、ほかのところもそう
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:27:38.04ID:m3TqXyGz0
雑誌が売れなくなったのは「パヨった醜い情報操作を報道村でやってる事がバレたから」なんだよな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:28:02.89ID:oNI92K/R0
行きつけの本屋に、ファミ通で知ったさぶがあってビビった・・・みたいな経験をすることはもうないだろう。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:44:31.21ID:pWnk7MC90
>>478
圧倒的に本のほうが1冊内のデータアクセスは早いからな。検索には弱いけどw
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:59:31.13ID:YTJh4hUy0
データは紙でしょう
重要に、なればなるぼど、電子デバイスの寿命せいぜい20年位だろ、紙は何千もパピルスの時代からあるからな。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 21:13:13.96ID:Yu0Ekg7F0
インターネットって景気悪くするな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 21:13:49.86ID:x2rHWwXA0
いまツタヤ行ってきたけど、客いねーw
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 21:13:50.41ID:Q1jXcj/70
ツタヤとかコーヒー飲みながら立ち読み?大歓迎とか
売る気ないやろが(´・ω・`)
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 21:16:41.29ID:UNDl5KaP0
40年くらい前、ジャンプやマガジン、サンデー、チャンピオンと。
毎週、買ってたもんな。
本屋さんで。
よくお金があったもんだと思うけど、お年玉だよな。
あの頃の漫画は今も名作。

今も漫画は多いけど、あれほど、連発した時代は無かった。
だから、まちの本屋さんは成り立ったんだよ。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 21:26:28.51ID:F2l25Gi80
大型書店も怪しいな
大阪のアバンザジュンク堂も
1F部分が無くなって縮小したし
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 21:30:18.35ID:+ow6RZpw0
>>473
ここ5年で家から車で10分圏内の本屋は3軒全部閉店
本屋に限らず閉店した商店は居抜きにして訪問介護の事務所や人材派遣会社の事務所に改装され
潰れたコンビニは中華料理屋や年寄り向けのマッサージ店になるか更地にされてレオパレスみたいな安い賃貸に

おもちゃ屋は車で30分の所にあるけどそこも年々活気(休日の客の入りや店内の品揃えなど)が無くなってきてる
おばちゃん御用達の服屋やおっさんだらけのスナックはまだ近所に残ってるけど若者向けの店(服屋、ファストフード店など)も
車で30分の隣町に行かないと無い

これでも一応関東圏というね
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 21:30:30.03ID:x2rHWwXA0
以前は書店に貼ってあるコミックの発売予定日を確認して「今月はこれとこれだな」って確認してたけど
ある時、今月は買う予定のコミックがなってしまった。今は年に数冊買うか買わないかというレベル。
今の漫画は同人誌レベルで内容無いので読んでも時間の無駄
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 21:33:11.00ID:F2l25Gi80
電子に移行するのはやむなしだけど
単純に面白くなくなってきたというのもあるな
漫画雑誌は明らかに昔と比べてレベル下がってる
どれも同じような絵柄に同じようなストーリー
マガジンなんていつから少女雑誌になったのかと思うくらい
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 21:33:58.27ID:JVS8V98C0
>>489
暇つぶしが漫画や雑誌に向かなくなったからな
漫画村を潰しても買う方向には向かわない
暇をつぶす方法はいまはいくらでもあるからなあ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 21:34:54.01ID:UNDl5KaP0
プラモデルを売るおもちゃ屋も、今は無いだろ。
子供の頃、お年玉を貰ったら買おうと。
よく通った。
で、戦闘機や戦車を作った。
大人になったら、色を塗ろうと考えたけど、大人になったらプラモを作らなかった。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 21:34:58.55ID:lrGVgdv+0
>>473
地方ってのは県庁所在地も含むんだが、そんな県庁所在地はねえよ
橋で本土に渡れない離島の話をされても知らんがな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 21:35:50.72ID:rlvNdXls0
今は検索サイトが本です。以上
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 21:36:15.36ID:mMWAphO+0
普通の日本人は本なんて偏向だらけのオールドメディアなんて読まず、まとめブログで真実を知るから
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 21:37:45.19ID:+ow6RZpw0
>>495
最近は艦これやらガルパンやらでおもちゃコーナーに戦車や戦艦系のプラモを置く家電量販店もあるけど
大体はガンプラしか置いてないよな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 21:38:16.53ID:+ow6RZpw0
>>495
追記

そもそも今はプラモを作る子供も減ってますし
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 21:38:44.21ID:yYAnOI650
紙媒体の本なんて5年くらい買ってないな
電子書籍ならタダでダウンロード出来るし
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 21:47:58.38ID:l3Wufaq30
電子書籍がいいんたけど
もっと安くしないと
紙の本と同じとかおかしいだろ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 21:51:29.08ID:SBVAy/6W0
>>3
いつ大往生を遂げた?
お前の頭の中の妄想か?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 21:56:34.41ID:xjxMvYQ30
>>503
少し安いことが多いよ?ものによっては大幅に安い

あとシリーズもので1巻だけ無料というのもたくさんある
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 21:59:31.65ID:cZzoCi/V0
>>11
このセンスの良さが分からん
誰か解説して
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:00:30.69ID:v7rP/w7d0
>>494
これ。
人間の1日はどう足掻いても24時間しかなく睡眠時間やなんかを除いたら
大してないんだよな。

一方でソシャゲやら何やらで娯楽時間を食い合ってるのが今の日本。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:01:24.29ID:l3Wufaq30
>>506
ほとんどのものは少し安いだけだよ
印刷、製本、物流、店舗の費用を考えたらもっと安くしないと
安くすると普及するよ
電子書籍のほうが圧倒的に便利なので普及はするけど
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:01:39.02ID:rlvNdXls0
>>494
もうみんなネット中毒で
本読む時間なんてないよね
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:04:11.10ID:+ow6RZpw0
>>508
>一方でソシャゲやら何やらで娯楽時間を食い合ってるのが今の日本

よく言われる「若者の○○離れ」とも連動する話だな
仮に90年代にスマホとソシャゲがあったら現代とあまり変わらない結果になってた気がする
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:07:07.64ID:nCHaRXEe0
>>510
自分も割とネット中毒だけと本は読んでるし、
ネットやるようになってから本読む時間増えたかな

通販でも電子書籍でも、本が手軽に買えるようになったし
アマゾンとかのおススメ機能やレビューなんかで、
本が欲しくなる機会も増えたし
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:08:47.74ID:xbbMFqbR0
電子書籍使い出すともうこればかりになるんだよなあ。
趣は無いけどとにかく便利でさ。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:10:15.62ID:+ow6RZpw0
>>513
最近コンビニなどで見かけるエロ本で熟女モノの割合が高いのは
エロ本を買う層の高齢化と関係があるらしいな

20〜30代はみんなネットでエロを見るからPCやスマホに疎い中高年層を狙って生き残る方向にシフトしているとか
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:10:26.36ID:Ti06k2JW0
>>512
僕もそうだな。だから、昔なら買わないような本でも関心もてばアマゾンで
本の内容をしらべて買える
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:10:41.37ID:v7rP/w7d0
電子書籍使ってる人はどこのサービス使ってる?

やっぱりKindle?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:13:18.16ID:NftqMFL30
>>4
そうなってしまったよね。アマゾンなんかの方が遥かに速いし、在庫確保も直ぐにする。
書店で発注したら、取次→になるうえに、日販も東販も流通センター縮小で在庫も持たない。
結局は何週間かかるか、出版元も無いとなる事があり過ぎる。
そりゃ多数がネット通販になる。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:13:29.58ID:/HXWdWJQ0
今時紙の本を持っている人を見かけたら哀れな目で見てしまう
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:13:51.41ID:CnYFMOCQ0
>>517
うん。何と言っても最大手だしねぇ。
弱小サービスに投資したら閉鎖されて蔵書消滅とか、目も当てられないもの。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:18:20.79ID:nCHaRXEe0
>>519
本の全てが電子書籍化されているわけじゃないから
電子で読みたくても読めない本は沢山あるよ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:21:51.07ID:6cNoUoi60
>>519
まじで?本はオーディオブック以外は絶対紙なんだが、哀れに思われてたんか、、
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:22:23.29ID:OyzQVl+r0
>>486
スマホのカメラの能力アップでデジカメのうちのコンデジ市場は死んだな。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:23:02.47ID:v7rP/w7d0
>>519
本でそんな風にしか見えないとか
そっちのほうが憐れな気がするが。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:32:36.94ID:y3bLgX3c0
ネトウヨのおっさん連中がどういう理由で自分は本を読まないか
換言すればなにゆえに年不相応なほど知識教養がないかを
へどもど言いわけしているおおよそ読むに堪えないスレwww

そりゃまあ本屋もなくなるよな、ネトウヨみたいな奴しか住んでいない街にはwww
でもさ、ネトウヨだって萌え本とかエロ本は読むだろ? ああいうのは…店舗買いは恥ずかしいのか?www
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:33:06.06ID:YTJh4hUy0
紙があわれて、学校の教科書全部紙だろう。専門書も、ほとんど紙だろう。
むしろ電車の中でスマホいじってるやつの方が哀れにかんじるがな。
人の趣味をとやかくいう気はないが。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:36:53.44ID:6ZRlGVqE0
自分はコレクター気質だから、月に3万くらいは本代に使ってるわ

本屋行くとここに住みたいと思っちゃうんだよね 
だから自分の部屋は泊まれる本屋みたいになってる 本に囲まれてる生活も楽しいぞ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:38:24.00ID:GWWMB4b10
本命はエロ本需要の低下だよね
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:39:42.59ID:g/aFExxc0
本はよく買ってるし読んでるけどなぁ。
近所の本屋だと在庫少ない→店員さんが在庫あったら取り寄せます!って言ってくれても3日ぐらいは待たなきゃいけない。
Amazonならその場で在庫分かって次の日には来る。そりゃよく本読む人はAmazonに走るよ。
んで、当てもなく面白い本ないかなー?って探すときは大型書店に行くか神保町みたいな古本屋街をブラブラする。
もうそこはレジャー化してるよね。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:39:53.23ID:Dz85e+lo0
>>1
ふーん。なら、海外ではニューススタンドがドンドンつぶれてるってこと?
そんな話一行に耳にしないが
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:42:53.64ID:X/SNbZUM0
森林や地球環境破壊しすぎてもうやばいし将来はタブレットで電子書籍読む時代になりそう
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:44:31.44ID:nCHaRXEe0
>>532
トイレで本や新聞読んでないか?
嗅覚と記憶は脳の司る部分が近いから、
匂いは過去にその匂いを嗅いだ時の記憶を呼び覚ます効果もある
紙やインクの匂いと排泄の記憶咎結びついてるんだろう
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:47:11.32ID:y3bLgX3c0
>>532
でえたあ、その名も青木まりこ現象。
いや本当にそういうんだってばw 驚くなかれウィキペ先生にも立項されているサヨwww

ウリは本屋には相応に行くんだが、でもそういうの、個人的にはピンとこないんだよねw
むしろそういうのが出来するのは図書館の方じゃないかとこれは思わんでもないね。
まあ大抵の公設(or大学)図書館ってのはトイレは充実しているからなあwww
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:49:03.30ID:rlvNdXls0
スマホが普及してより
みんなネット中毒になってて
もう本読む時間なんてないって
外でもスマホでネットしてるし
無制限simが普及したらもう完全にネット中毒だろう
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:50:18.17ID:rlvNdXls0
本好きで長年図書館や本屋に行ってるけど
最近は図書館も本屋も閑古鳥だよ
みんなスマホいじくってるよ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:53:05.08ID:k1ihyfY50
ちょっと長居しただけで羽ぼうきでパタパタしてくるからだろ。まじでウゼエわ
本好きの気持ちわかってない
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:53:59.27ID:TfG2whTm0
万引きクズのせいだろ
中東みたいな感じで利き腕切断刑とかにできたらいいのに
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:56:51.46ID:GWWMB4b10
大概ネットで調べてそう言う本が有る事は客は把握してるのに書店に無い店員も分からない
って状況だから調べたついでに購入までして送られてくるの待つわ・・・て事に成ってるからな
最寄りの書店の在庫状況まで検索出来れば現店へ足を運ぶ人も出て来るだろうが・・・
それがそのまま売り上げに繋がるとは言い切れないがなw
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:57:54.59ID:rlvNdXls0
リアル書店に未来なんてあるのかね?
ネット書店は在庫なんてもあるし
電子書籍も瞬時に読めるし
わざわざ店舗に足運んで買うとか時代遅れだろう
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:00:10.46ID:tc7fIUeZ0
本を大量に買うマニア層は研磨本のせいで新品で買う気失せてるだろもう
なんで定価の値段で売ってる物が
あんなガタガタのザラザラなんだよ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:00:17.78ID:Qa7EdG/G0
圧倒な品不足と取り寄せ時間の
長さでネット通販に殺されるのも当然
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:00:19.44ID:rlvNdXls0
ブックオフですら
潰れまくってるけどな
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:01:20.37ID:k1ihyfY50
「ハアハア!ハアハア!あの!ジャンプ入ってますか!?」
「あぁ?明日」
「・・すよね、すいません」
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:06:09.65ID:y3bLgX3c0
>>541
図書館が閑古鳥? あまり同意できない。
色々な街の色々な図書館に行くが、どこも所在無げな冴えない老人と
あとキッズだね、これでいっぱいだと思うけど。

こういうこというと口が腐るが、今や図書館って「居場所」としての機能が
かつてなく高まってるような印象はあるね。その裏面が問題利用者の増加なんだろうけどさ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:10:06.96ID:zMYoekUq0
>>518
なんだかせわしないというか余裕なさすぎに見えるね
そこまで急いで色々なものを欲しがる割には買ってから楽しみが長続きしないのは何故だろう
別に本が一週間くらい遅れて着いても平気だとは思えないもんなのかね
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:10:22.68ID:qcgtytoN0
>>5
店頭に等身大のウルトラマン(?)が置いてあるおもちゃ屋が近くの駅前にあるけど
なんでやっていけてるのか不思議でしょんない。駐車場も無いし、何か・・・あるのか?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:12:51.99ID:qiO778y20
新聞、情報雑誌はネットの方が明らかに優れている面も多いし、紙が衰退するのは仕方ないな
まとまった文章を頭に流しこむ時は紙の方がしっくりくるけど、慣れのせいだと言われれば反論できん
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:13:00.50ID:LWJ41m7K0
楽譜売れよ
どこいっても同じようなモノしか売ってないところにはいかねぇよ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:14:37.38ID:tc7fIUeZ0
>>549
ネットは品揃え最強だけど
ネットで漫画まとめ買いして
買ったら研磨本大量にきた事があってあれから新刊しかネット通販で買えない
研磨本でいいなら中古のが安いしそっち買うて話になるんだよ
出版社て新品の綺麗なのが欲しいて客を完全に無視してるのがもうね
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:14:56.60ID:/zepV1Ay0
>>5
特に、何処に行っても「普通のぬいぐるみ」が売って無い。
今やぬいぐるみはゲームセンターで取ってきたモノばかり。

悲しい…
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:16:15.05ID:/zepV1Ay0
>>559
普通の本屋でも、研磨してるから悲しい…
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:16:23.80ID:tc7fIUeZ0
>>560
トイザらスとかにぬいぐるみ売ってないの?
コストコのデカイ熊の奴は安くてよくできてるなと思うが
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:17:57.06ID:tc7fIUeZ0
>>561
この前今アニメやってる奴の原作買おうと本屋行ったら三巻が5冊あんのに
全部研磨されたのしかなくて
そこの本屋で買わないて帰ったわ
なんであんな状態になるのかわからん
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:22:14.56ID:tc7fIUeZ0
>>460
Amazonで新品で買った本が小口研磨
されてるなんて事がなんどもあるから
普通にどっかで返本されたのが回ってきてるよ
返本されないと研磨されないからね
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:28:33.83ID:54X1kWGv0
>>556
そういうところは地主だったりするから不労所得+家賃不要でどんなチンケな商売でも続けられるんだよ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:30:13.67ID:rlvNdXls0
>>558
楽譜は今電子版で買うのが
当たり前ですよ。
http://www.at-elise.com/
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:34:43.29ID:PVXVXL7B0
>>326
つまり団塊ジュニア世代が徐々に学卒期を迎える時期以降減ってるんだな。
勿論ネット等の台頭やらもあるが、大元の主因は別にあるな。
国内需要、国内消費、とりわけマス向けの財・サービス需要が長期伸びてない主因は
国民殺しの25年の自民の糞政治にこそある。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:38:12.76ID:NftqMFL30
>>555
そうじゃないんだよ。小さな書店なんて取次は屁みたいな対応で、流通センターになかったらどうにもならない。
大手書店なら直出版元に問い合わせてみる事も出来るが、
小さな書店は絶対に取次通さなきゃならない。
結果、小さな町の書店は、取り寄せ出来ずに、客足が遠のく。
結局は、取次が大手には販促やら、初回版大量に出す事しか今はやらない。
町の書店が潰れようが、もう取次はどうでも良いと思っている。
自社の心配事の方が優先。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:40:29.73ID:tc7fIUeZ0
取り次ぎが返品された本を研磨してるらしいがあいつら今の時代いらないだろ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:41:24.94ID:BG4aMCa10
努力不足、自己責任
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:41:59.41ID:F0r4pE7t0
書店に欲しい本置いてないから
本は重くて処分が面倒だからあまり買わなくなったのもあるけど
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:44:35.48ID:L/zL31Dw0
違うだろ出版社の殿様商売だよ
売れそうにない本を無理矢理押し付けてるのよ
陳列してない本がどれだけあると思う?
新しい本の消費期限は一週間だよ
だからこそ問題ありありなのよ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:47:24.65ID:nz0PzS1I0
気に入らない思想の本を
ヘイトスピーチ本とかあだ名つけて排除するから

書店は相手にされなくなりAmazonでばかり本買うようになる
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:47:44.31ID:eGyEjZoq0
今時本屋で本買うやつはバカだと思う
本屋なんて行くべきじゃないわ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:50:02.10ID:FWZGGbl60
今は日本語で書かれたものでお金出してまで読むに値するものが無い時代だよ
インテリっぽく洒落たこと言おうってやつは英語で情報仕入れてるし
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:50:57.32ID:OfNNWMNo0
以前引っ越ししたとき、本と円盤が邪魔だと思ったので捨てようかと思っているくらいだからなあ。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:52:02.13ID:MlEN7IVl0
小口はぼろぼろで真っ茶色、何度も削ってカバーより数ミリも小さい、背表紙は陽に当たって色落ち
乱暴に投げたり引き摺ったりしたのかカバーは傷だらけ
こんな古本以下の状態でも新品価格からビタ一文負けない強欲詐偽レベル慣習を何とかしない限り無理
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:52:34.32ID:pGg8sifN0
ぬいぐるみはおもちゃで買う時代じゃないんだろう
キャラものはキャクターショップで、そうでないものはドンキとかホームセンターで買う
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:53:35.13ID:33AWe/cv0
マンガ、小説、雑誌をKindle以外で買うって選択が完全に消えた。
でも仕事のための参考書は紙書籍一択。
住み分けだと思う。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:54:40.71ID:liamzZI30
>>582
だから仕事が出来んのだお前は
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 00:00:17.76ID:o7MiP9Am0
>>575
むしろその本のおかげで存続できている店もある。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 00:01:05.02ID:ZISDLLxT0
>>326
いや、97年までは本もCDも過去最大を毎年更新してたろ? リーマンショックもなんとかやり過ごしたが消費税5%でオシマイ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 00:06:08.46ID:EI3uJB/E0
>>579
あからさまに云うが、取次の書籍の扱いなんか酷いぞ。
返本の書籍は整理行き届かないままダンボール箱に入れっぱなし。棚にある書籍も埃被っている。
俺が大手書店に20年見てきた実態だよ。
今はもうしがない自営業だけどね。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 00:07:12.33ID:n0ok6AnH0
>>575
確かに本屋が思想を持っちゃいかんよな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 00:12:26.96ID:KnQnrq500
一昔前は電車に乗る前に、雑誌や文庫本を買って車内で読むのが普通だったけど、
今じゃそんなライフスタイルの奴なんてまずいないよね。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 00:13:18.19ID:ZISDLLxT0
いや、文庫本と漫画の単行本はいるだろ。ジャンプ読んでる高校生はホントいなくなったな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 00:15:32.19ID:KnQnrq500
>>590
確かに。90年代の月曜の朝なんて、通学の高校生の多くがジャンプ読んでたな〜。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 00:18:40.80ID:d54yQ2Nq0
営利カルト創◯学会の個人情報収集機関である蔦屋書店は
本で儲かる必要がないから存続してる。
気味が悪い。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 00:28:47.46ID:fK1bzQXK0
>>590
雑誌は重いし溜まるし処分面倒だし単行本出ればいらないし、
もっぱら電子書籍で買うようにしてる
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 00:37:15.32ID:HuzE/RuJ0
電子書籍では買った気がしないし、味気ない

本は今でも紙の本を買うし、出張時には駅で新聞と雑誌か単行本を買う
今後も電子書籍に手を出そうとは思わないな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 00:44:53.41ID:M9vbXoXP0
もう電子図書館の時代だよ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 00:48:15.22ID:UEr9Q4JU0
電子書籍は買うけどAmazonは信用できないんだよなあ。

講談社の配信停止とか電子書籍の所有権はユーザーになく単にアクセス権の解除という形態だったりとか。
なので国内の電子書籍ストアには頑張ってほしいものだが……。


Kindleで購入した本を所有することはできない
https://www.gizmodo.jp/2012/10/kindle_11.html

電子書籍は「なぜ」消えるのか?--世間にはびこる俗説を斬る - (page 2)
https://japan.cnet.com/article/35075470/2/
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 00:49:55.09ID:fK1bzQXK0
>>601
国内の電子書籍でも、それまで配信してた本が突然配信停止になったり、
それが別の所では配信中だったりするのはなんでだろう
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 00:51:26.18ID:M9vbXoXP0
いずれ間違いなく
いままで出版したすべての絶版本も
キンドルで電子書籍化されるから
もう本屋はいらないよ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 01:24:39.93ID:HuzE/RuJ0
本屋の雰囲気が好きだから生き残って欲しいなあ
買いたい本をネットで調べて本屋に買いに行くのだが、
本屋でぶらぶらするのも楽しい

電子書籍をネットで購入しておしまいというのはいかにも味気ない
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 01:26:56.37ID:C9oWAo5J0
書店に行ったらかわいい女子高生を探す
その女子高生が長時間立ち読みしていた本を買って帰る
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 01:29:49.17ID:S6KI1wXN0
置いてる種類少ないし、取り寄せ頼んだら3週間かかるんだぞ

販促アイテムもくれないし、年寄り店員の昔ながらの接客はコンビニ以下。誰が買うんだよ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 01:31:12.00ID:YvTIOKIi0
ネット登場と同時に言われていたことなのに
なぜか「そんなわけない」とか言って必死で抵抗する奴が必ずいる
結局その手の人間が状況を変える努力を阻害している
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 01:31:46.47ID:hzJW97In0
エロ本が消えちゃったからなあ
昔は街の本屋の一角にはエロ本コーナーがあって
ロリコンやらSMやらの雑誌も堂々と置いてあった

後は宅急便だな。昔は定期購読の雑誌は
街の本屋が届けたり、取り置きしたりしたもんだが
今はそういうのは宅急便で送るから

昭和は遠くなりにけりだな
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 01:32:22.49ID:HuzE/RuJ0
>>606
販促アイテムとか接客サービスとかいらないでしょ
買いたい本はあらかじめネットで調べてから行けばいいんだし
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 01:36:41.23ID:mw0/76QD0
古本屋の匂いがいい。ヨーロッパの高級な古本屋は写本などあるから皮の匂いや古い紙の匂いがして店に行くだけで楽しい

あの古本屋はカフェにすればもっと客が来ると思う
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 01:40:52.88ID:DkbDTFwy0
もっと潰れろ。アマゾンでいい。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 01:47:27.62ID:8RmDiLmP0
>>563
アホか。そこの本屋じゃなくて出版社から送られてくる本がすでに研磨されてるのだよ。
お前みたいな無知な奴のせいで本屋さん大変だわな。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 01:52:32.92ID:R8URmJBO0
>>605
あんた捕まったら番付に乗れそうだな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 01:59:32.91ID:N8RJWC8Y0
>>603
権利関係からそれは無理だろう
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 02:01:54.13ID:oIO9Zuvk0
電子書籍は無くならないし場所をとらないし汚れないから便利。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 02:03:15.84ID:Sx9r3TJR0
『この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた』だけは紙で残しといてあげて
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 02:03:32.95ID:HVhlx6bt0
アベノミクスでいろいろなものが潰れるな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 02:04:07.28ID:pboY4qsq0
>>610
冗談じゃない
本に珈琲やなんかがかかったら台無し
再販制度のせいで手垢で汚れた本も新本扱いし
定価で買わす異常事態に慣れきってるから
そんなおかしい商売が考えられてしまう
他の業界なら汚損展示品や試乗車を定価で買わそうなんて有り得ない
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 02:09:41.26ID:pboY4qsq0
紙製品の本と飲食を同時に販売するという発想が
再販制度の生み出した異常な発想
商品が多少汚れてもいいやというね
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 02:11:07.42ID:pboY4qsq0
紙製品の本と飲食を同時に販売するという発想が
再販制度の生み出した異常な発想
商品が多少汚れてもいいやというね

だから研磨なんかしてボロボロにしても平気なんだよ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 02:16:06.43ID:YstQYbs90
>>619
明らかに飛沫は飛ぶのにな
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 02:19:09.44ID:XVfVFL4L0
かなり前からいろんな人に指摘されてるが、大手も返本制度を利用した自転車操業になってるのかな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 02:22:07.49ID:AmLrJDcz0
書店もコンビニも自意識過剰っぽい男店員が嫌い
金払った後、おつりを財布にしまう暇もなくさっさと帰れみたいな雰囲気とか
(アホみたいに時間かかってるわけでもないのに)
キモイ咳払いも勘違い男店員に多い
嫌な店員にあたった時はしばらくその店を利用しない
ネットにもよく書いてあるの見かけて、みんな同じだなwと思ってる

意外とレジスタッフのちょっとした対応って客足を減らしてるものなんだけど、そこが重要視されてない不思議

飲食店もスポクラも潰れる時は、諸事情はあるが、たいてい共通してるのはフロントスタッフが偉そうで客から見てクソになってることが多い

経営者気付かなさ杉w
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 02:24:59.97ID:6QSsHjoN0
>>624
自意識過剰って言うのは君みたいな人を指した言葉だよもっと本を読んだ方が良いかもね。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 02:35:24.21ID:S0b4lzNw0
>>624
自分のペースがすべての一種のアスペというか発達障害が多そうだよな
そもそも書店勤務の男とか
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 02:36:11.76ID:d9reRmrm0
作家には悪いが出版社とか淘汰して欲しいからなるべくブックオフで買ってるわ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 02:37:52.10ID:Y+QJ199K0
TSUTAYAとかゲオみたいな大手チェーン以外は全てうちの方は潰れちゃった
ちょっと前まで近所に一店だけ昔からあったところも辞めちゃった
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 02:58:29.47ID:XLoKr0Bj0
地元で有名な本屋が2軒あったけど、1つは店舗を増やしすぎて失敗したと貼り紙をした上で、15年前に閉店。
もう1つはカフェを導入して、残っている。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 03:07:09.58ID:7h9FAmNP0
>>1
六本木の青山ブックセンター後に入場料1500円を取る
新形態の店が出来たな
入場料以外のカフェ代金とかが別かどうかわからないが
いろいろ工夫すること自体はいいことだ
どうなることやら
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 03:16:46.32ID:GVPkpoK80
書き手の平均的なレベルが下がったかな。
ゴミの山から価値のあるものを探さなければならないような場所には行かないだろう。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 03:18:07.51ID:P5gsfFHi0
>>612
そもそも出版社が削るの辞めたらええやんそれ
本屋も研磨本入荷させられて損やん
あんな本知ってたら買わんし
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 03:25:28.17ID:P5gsfFHi0
>>626
日焼けや手あかを誤魔化す為にこんな事してるけど
手触りと見た目も悪いのもそうだが
カバーと本体の高さ違うから
並べたら高さ違うのが気持ち悪いし
上に他の本とか物置いたら
高さ違う分のカバーつぶれるし
小さくなってる部分だけはどう考えても擁護不可能なのに
気にならんとか言う奴絶対本とか買わないだろ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 03:35:04.45ID:Ibl7vptY0
小さめの本屋とかは30年位前には
ガンガン畳んでいた気がするな
その後そこそこ大きい所が
増えたけど割と早く淘汰されて
ここ数年で残っていた優良店
も一気に消えてしもた
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 03:36:44.61ID:jvhy8OHP0
新品のお金だして
買うんだからちゃんと綺麗な新品の本が欲しいて普通の意見しか言ってないのに
小口研磨の批判するのはタブーみたいな感じで出版社が完全無視してるのは
マジて納得できない
研磨は正常品だから返品、交換できませんてなんじゃそりゃ
汚いのでいいなら安い中古本で十分だっうの
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 03:39:44.06ID:63es2u4Y0
>>615
無くなりまくってんじゃねーかw
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 03:42:42.55ID:jvhy8OHP0
電子書籍て場所をとらないのだけは認めるが数十年後の事がまったくわからん
売れてないマイナーな作品もちゃんとずっと読めるんだろうか
紙は捨てないかぎり残るが
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 03:43:46.09ID:63es2u4Y0
>>636
ジュンク堂の新しくできた店で買った本の中身が立ち読み野郎の手垢だらけだった。
本屋が新店舗なのに本が中古並みとかおかしくね? あれから新品の本を買ってない。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 03:46:57.31ID:D42brcCX0
売れないものを売るだけの商売だから潰れるのはしょうがない
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 03:50:26.77ID:i+dZSt3A0
>>631
ゴメン、あれこそ書店がダメな典型例だと思って見てたw

なんか出版ギョーカイはあちこちに忖度してチラシ刷ってるだけって印象。
広告主様の為にゲンロンも思想もなくって、購買者なんかブタ扱い。中国みたい。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 03:51:35.86ID:tsgiQAw+0
本屋は情報を売ってたんだけど情報社会が実現された今となっては必要なくなったのは当然の結果
アマゾンとかそういう問題じゃないことにまだ気付いてないことに問題がある
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 03:54:24.76ID:8RmDiLmP0
この時代に東京にも進出してる北海道のコーチャンフォーとかすごいよね。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 03:56:42.51ID:i+dZSt3A0
英ガーディアン紙「中国は世界のメディアでプロパガンダ工作を行っている。日本では毎日新聞だ」
https://www.theguardian.com/news/2018/dec/07/china-plan-for-global-media-dominance-propaganda-xi-jinping

他スレでFBのリンクで貼ってあった記事を投稿されてたのを拾って来たけど、シャレになってないよね。
戦前は大本営、今は中国の走狗なんて新聞社はどれだけ日本人に敵対する気なんだか。

翻訳&要約はネットギークにあるみたいだよ? 色々あって貼れないけどねw
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 03:58:58.05ID:jnXWR+Zn0
>>68
本の情報も疑わないとな。
それに本に関しては取次の都合の悪いモノは一切世に出てこない。新聞と一緒で。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 04:02:02.40ID:9luCM3sm0
 場所食うから電子書籍のメリットが出てきたんだろ
即文庫化するなりして対応すればいいのに
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 04:15:33.04ID:wadZJ4TN0
いかに周辺の喫茶店などに、定期配達してるかだろ?
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 05:28:37.05ID:LgUg9uBQ0
>>633
恐らく一度返品された物を再度出庫された物だろう。
原則としてセンターから出庫前に研磨する。
シュリンク掛かっている物も廃棄して再研磨する。
それが一部のユーザーには不評な事を取次や出版社は分かってない。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 05:42:51.25ID:LgUg9uBQ0
>>634
>>636
結局、取次や出版社が再販制度維持する理由の一つになっているんだよね。
出版社は増判は原則見込めない限りしない。
取次や書店は小口の処理よりも汚れによるクレームでの返品が多い事を気にする。
書店も返品本に関しちゃまちまちで雑になって汚れて返品しているのも少なくないし、下手すれば変形している。。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 06:56:22.98ID:OwuPSPdp0
昔は自分でも勉強すれば、
世の中を変革したり、それこそ革命を起こしたり、
妄想も含め少なからずあったけど、
今は皆、社会システムに組み込まれて、
がんじがらめの固定化された中で、生きてくしかなくなり、飼い慣らされ疑うことも無くなる中で、
家畜化していき、それこそ本を読んで研鑽を積む事に全く意味がなくなった。
そこから意識だけでも逃避したい欲求でいわゆるサブカルの興隆は形の現れでもある。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 09:13:26.77ID:D42brcCX0
テレビ局も後を追うことになるよきっと
民放なんか存在意義ないし
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 09:16:43.92ID:pIaY6HZy0
>>575
それが売れるなら、そんな贅沢なことできないよ
送ってくるのは取次だし

変な思想持ってる客の方がひどいよ
気に入らない思想の本にいたずらしたり買いたい人が買えないようにしたり
文句言ったり、たまたまその時の在庫状況を見ただけで、この本屋は反○○だ!とか
拡散したりするんだからすごく迷惑
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 12:26:01.77ID:UGVkp6aH0
アメリカの最後の足掻き何だろうな。
ヘゲモニーの交代に対して
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 12:56:12.47ID:jGFXOz0Z0
ただ単に、コンビニが週刊雑誌売ってるからじゃねえのか
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 12:57:02.40ID:jga2gXC60
もう使える奴はあらかた他業種に転職して使えない奴と爺しか残ってない業界に変革を求めるのはムリだろ。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:06:20.78ID:emOsTMBf0
おまえらどんな本を読んでるの?
それが大事
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:49:02.44ID:osIjuoe60
>>136
俺の近所にゃ書店が一店しかない 本が少ない
自転車で5分から15分くらいのところ
その気になれば自転車20分とか30分で隣町の書店に行けるがそっちは遠いけどそれなりに本がある

それより「人間として最低限この本を読んでおけば大丈夫」というものを置いておかないのかと>書店
もうそろそろ書店をジャンル毎に棲み分けしたらどうかと 雑誌・漫画・書籍(文庫・単行本・新書)・絵本など
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 14:56:10.52ID:Tj2qWixn0
おすすめ小説
新美南吉「おぢいさんのランプ」。
明治時代、孤児だった已之助が独学で
石油ランプ屋を営む話。
ある日、道端に穴を堀り、太い長い柱が立ってるのを見た。その柱の上方には腕
のような木が二本ついていて、その腕木
には白い瀬戸物のだるまさんのようなも
のがいくつかのっていた…
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 15:12:56.61ID:0aWeX1JU0
>>68
じゃあ このカキコも疑わないと。

でも疑うってことは
このカキコを信じたことになるし…
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 15:16:39.81ID:JRsgIuXE0
少し大きめで少しは高級食材置いてるスーパー
これ以外実は必要無い
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 15:17:50.96ID:zAjUsmRG0
漫画は全てキンドルだわ
漫画に関して言えば明らかに昔よりキンドルで読んでるけどなあ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 15:27:34.68ID:Pl23xIWQ0
本屋に限らず、問屋とか代理店とか取次業とか、
そういった何も生み出さず右から左に流して利益を生みだそうというふざけた商売がすべての元凶。

あいつらは在庫と供給の調整弁になんてなってないし、
販売店側にも消費者側にもまともなサポートもしていない。

全部潰せ。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 15:27:49.37ID:8ESWkJ+F0
読者、作者を育ててこなかった業界のツケが出ただけ
TV業界などあらゆるコンテンツ産業に同じことが言える
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 15:46:20.76ID:hrQ+9ZBr0
そりゃそうだ、書店は雑誌を買いに行く場所だし消費者もそう思ってたでしょ
それはそうと、ネット全盛の今の人って月刊誌の発売日で帰宅が楽しみで仕事が手に付かない日とかないんだろうな
趣味の情報源が雑誌か店員から聞くしかなかった世の中なんて想像もつかなそう
なんでもググればすぐ知れるのは便利だけども、情報を得る快感が一切なくなってほんと可哀想だと思う
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 15:48:10.98ID:N0ikgqvg0
>>659
最近は伝記物だな
小説よりずっと面白い
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 15:54:56.47ID:0aWeX1JU0
今年買った書籍は3冊

Jリーグ選手名鑑 大
Jリーグ選手名鑑 ポケットサイズ
ラノベ 1冊
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 15:58:56.50ID:osIjuoe60
出版社が「昔の学校の教科書」を売れば買う人出てくるかもよ
英語なら東京書籍で漫画みたいな萌えキャラが出ていたし
とにかく基本的な学力不足、情操教育のなさを埋めるための本が出てこないんだよ
それでいて百田みたいな本ばかり売れるからと売っていると日本のバランスが取れなくなる
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 16:23:11.27ID:ZISDLLxT0
翻訳小説の棚が充実してるキクヤ書店が近所にあるから、そこで買うようにしてる
国内モノはどーせ直ぐ出回るからブックオフ
が、翻訳ノンフィクション単行本はHMVの30~最高33パーセント分クーポン発行の際に買うしかないな。近所のキクヤはそういうの置いてないけど

暴力の人類史(上下)、クリミア戦争(上下)いずれも30パーの時に買った
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 16:38:53.21ID:34+GpVDl0
>>651
インテリの消失という筋論自体は正しいと思うが
本以外は全て逃避ツールで研鑽には使えないという思考前提にいささか違和感がある
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 16:57:33.37ID:IDPRLhyH0
>>651
全く違う
世の中を変革するにはまずインターネットが立ちはだかりそれを駆使しないと変革どころか世の中に入れない時代なんだ
知識はインターネットを介して吸収しないと使い物にはならない
書籍が必要なくなったのはそのためです
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 17:02:17.92ID:34+GpVDl0
>>676
サブカルの定義にもよるだろうが、例えば
氷河期あたりエロゲに面白い奴が集って一時インテリの玩具化したが、拝金とライト志向で今は衰退という話なんかは
価値が分かる奴がいなくなり市場が死んだという意味でこの話と大差ない
消えたインテリは別の所で色々やっているわけで、それ全てを「逃避」とくくるのは少々暴論
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 17:03:43.66ID:r2tLipzS0
>>672
本のほうがネットより高尚だとする根拠は?
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 17:06:35.30ID:I8ovhWVb0
>>677
インターネットに真実があって、全てがネットにあるやと考えるならそうかもしれんが、今でも有益な事はほぼ本に頼るしかないよ。変革する側は大概読書家だよ。
変革される側は本は読まんだろうけど。
あと、変革はそういう意味ではないんだけどね。
ポモ的に言えば、大きな物語のような感じかな。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 17:07:29.81ID:r2tLipzS0
>>672
ゆとりがどうのこうのって一日中叩いてる
後期高齢者の集い
デジ亀板なんか

それこそ初心者真っ青のほら話ばっかりで
https://mevius.5ch.net/dcamera/subback.html

たまに自分のうんちくもっともらしい話するのがいても
スレのトピックとは全然噛み合わないアホヲタ話ばっかで
本読んでたから学力高いわけじゃないだろうw

>>680
うーんと
電子書籍のない化石時代の人ですか
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 17:09:59.86ID:I8ovhWVb0
>>678
いや、あくまでも具体例というより、
精神論的な流れの話何だけど、
後、インテリは別に逃避する必要もないのでは?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 17:12:25.48ID:r2tLipzS0
>今でも有益な事はほぼ本に頼るしかないよ。

んとね
電子解説しかないソフトとか急増で
新機能とか進化のピッチが早すぎて本の改定間に合わないから
フォーラムでしか情報が得られない使い方とか・・・まあ爺には縁がないかw
本かっても大部分初心者爺向けのアホな内容しかない
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 17:14:31.66ID:34+GpVDl0
>>682
「インテリは別に逃避する必要もない」ので、インテリも一枚噛んだサブカルの興隆を
「意識だけでも逃避したい欲求でいわゆるサブカルの興隆」と決め付けるのは極論という話
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 17:22:07.25ID:r2tLipzS0
>>168
たまに視線を変えて
ネットではなく
本棚を見るといいということは
賛成

でも本屋じゃなく
図書館行くんだよね
俺w

>>685
イラレフォトショップ
Zbrush MAya 3ds max blender
もう本なんか読んでてるだけじゃ使いこなしは初歩のことしかわからんよ
大体、紙の本に乗っていることなんかが紙面の関係上「幼稚レベル」しかない
動画解説見ればスペイン語だろうが英語だろうが皆わかりやすく解説してるし

せいぜいこのコマンドはこれとか暗記したいなら本のほうがいいでしょうけどw
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 17:22:42.90ID:34+GpVDl0
東方の神主なんか今思えばほんと場違いレベルのインテリだったな。何もかも懐かしい

まああと今は紙媒体に一日の長はあるけど、青空文庫的なアプローチが進めばいずれひっくり返るのは確か。進めば、だけど
早いとこ中村先生の原始仏典翻訳がネットで読める日がきて欲しいものだと思う
んだけど、日本の書店の崩壊はそれとは余り関係ない。日銭稼ぎの雑誌屋がいらなくなって捨てられてるだけの話
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 17:25:31.19ID:c4hJmsWC0
今の書店の雰囲気は好きになれないわ
もう通販か電子書籍でいい
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 17:25:51.94ID:r2tLipzS0
>>685 >>1
スタンフォード大学とかでも大学図書館の紙の本は
地下倉庫に移動して

情報アクセス電子化移行の準備がどんどんされている

確か2005年辺りからだったかな?
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 17:27:27.11ID:I8ovhWVb0
>>>685
>イラレフォトショップ
>Zbrush MAya 3ds max blender

こんな限定的な話だったの?w
なるほどね
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 17:27:59.53ID:7+WoG7j90
電子書籍のほうが優れてる部分が多いのはわかるんだけど
なぜか実用書にしろ娯楽書にしろ紙媒体のほうが圧倒的に頭に入ってくるのはなぜだろう。

アウトプットする時はiPadでも全然問題ないんだが。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 17:31:34.58ID:ZsxieJMY0
691
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 17:32:22.00ID:GkA1pHC90
本屋なんて大きいとウロウロ目当ての本を探すわけだ
そんな間に顔認証システムで写真を撮られてずっと保管され続けるわけだぞ
そんなところに好んで行くってどんなマゾだよ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 17:32:33.27ID:M53hmGEq0
>>681
そりゃあんた
デジカメなんてネット世代のちょっと前のものなんだし
本とはほとんど関係ない
ネットの情報の方が充実してるだろ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 17:46:25.03ID:I8ovhWVb0
>>689
電子化=ネットって考えもおかしいし、
媒体が変わったからって、本読まない層は、
そのまま読まないし、日本なんて主要な本は殆ど電子化されてない。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 17:54:58.85ID:7bAidBlK0
>>695
本の読み方なんて人それぞれだよ
参考書20冊やっても日東駒専にすら受からないやつもいれば1冊だけやって東大に受かるのもいる
書籍の多読が何かを生み出すってわけでもないよ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 18:02:39.49ID:34+GpVDl0
>日本なんて主要な本は殆ど電子化されてない
日本の過去文献に速攻あたりたかったら黙って海外サービスを利用しろ、という時代が来るのかもね
売ってないレトロ和ゲーやりたくて、海外のエミュサイト利用するため頑張って英語覚えました、みたいな話だな
とりあえず青空文庫さんには無教養国家の最後の砦として頑張っていただきたい
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 18:12:49.39ID:cLJvFf/I0
電子化されても媒体が変わるたびに買いかえなければいかんからな。
場所とらんから電子書籍大分移行したけど、その時また金かかるんだろうな。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 18:32:16.76ID:GIqW8wyv0
本は文字が読めれば媒体の変化が無くて長年の保存に向いているけどね
景気の低迷とインターネットの普及で娯楽文化がほぼ潰れて行く気がする
インターネットって人間や文化の単一化、富の一極集中を過度に進める面があると思う
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 18:56:36.33ID:V1UvO7LC0
このスレで本削るっての初めて知った、ひとつおりこうさんになったわアリガトさん。
ついでに本買うついでに平積みの文庫本確かめたら、なるほど削ったのとそうでないの混在してた。
8刷は綺麗で6刷は削り跡が・・・、判ってやってるのか削った方を上に積んであったw
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 19:01:32.39ID:juzGBGbi0
>>659
今読んでるのはモンテーニュのエセー
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 19:12:55.14ID:ZISDLLxT0
「ドラキュラ紀元」のキム・ニューマン先生、日本では別名義含めても10年ぶりの新作「モリアーティ秘録」買って来たぞ
薄いのに上下巻それぞれ1200円以上やんけ・・・
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 19:18:27.40ID:UhTFwMGO0
前に「一つも書店のない自治体」がどれだけ増えてるかという統計があった。

どれだけ「平成の市町村合併」が「進んでいなかった」か丸わかり。

鹿児島や沖縄は仕方ないにしても、長野や奈良はねえ・・・。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 19:43:42.76ID:dYTTAIPD0
本削ってるって延々と書いてるのは小口研磨君とか言うキチガイだから相手にすんなよw
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 19:44:03.64ID:V1UvO7LC0
うちの方も大規模合併したけど、中心になる市はいいけど周辺はマイナスしかない。今になって不満噴出。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 19:48:41.39ID:ktJ2Dnk20
>>704
あれも自治体同士のエゴと見栄が凄いからな
いくらAmazonが普及しても本屋もポツポツはないと不便だろ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 19:54:55.06ID:upKqmlDs0
駄菓子屋がなくなって
魚屋がなくなって、八百屋、肉屋、小さなストア、電気屋
小売りがみんなダメ
そりゃ大手にかなうわけない
商店街なんてみんなシャッター通りやん
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 20:34:54.31ID:EyGSPFr/0
>>705
品質低下してるのにそれを新品扱いで売ってるのに疑問が無い奴のが可笑しいだろ
例えばコンビニでジャンプ買うにしても立ち読みされてない下の綺麗なの買うだろ
汚いんだから新品じゃねえ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 20:39:37.20ID:EyGSPFr/0
小口研磨された本て返品されて
いろんな人がまたベタベタ触ってまた
出荷された本なんだから
新品で売るなよ
削る事がそもそも理解できんが
せめて値下げして売れ
中古本のが綺麗だったりするぞ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 20:47:01.13ID:V1UvO7LC0
削ったスジが残るのは美しくはないな
これが芸術関係の本なら許せないレベル
まあ文庫とかにしかしないだろうが
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 20:48:32.88ID:EyGSPFr/0
>>711
普通に画集とか漫画の完全版もガリガリ削られてるぞ
ソフトカバーの本なら
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 20:57:56.66ID:9Ac4BQvr0
実家の地方でとうとう町から本屋が消えたとか聞いてワロタわ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 21:14:08.00ID:FlOXDkYJ0
雑誌を当たり前のように立ち読みさせてたのが仇となったな
中身がわからないまま買わせていれば未知との遭遇ではまったりしたのに
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 21:58:40.09ID:R8Gc8kIt0
年に100冊くらいは読めよ
新刊なんて買ってたら小遣いなくなるわ
本は発刊年次がある程度古いほうが外れが少ないんだよ
何せ毎日アホみたいに刊行されるんだからな
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 22:05:13.89ID:qc3wcrQj0
>>716
本を読まなくなったのではなく
電子書籍の方が嵩張らなくて済むから本屋なんて行かない
0718懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2018/12/12(水) 22:06:49.66ID:SC0Q1Jpc0
      ,. -‐-、        ,.- 、
     /     i      /,   ヽ.
    /      ハ├──-//i    i
   ,'      / ソ::::::::::::::::::ヽ、!    |
   i   /:;:::::::::::::::;:::::::::::::::ゝ、____ノ
    〉--' /:/、__;:ィ::ハ::、_;:!:::i:::ハ::〈
   i::::::::/::::::ハ_ニ;、,レ レ、_;、ゝ::::|:Y
   ハ:::::::レヘ::i' rr=-,´   r=;ァハソ:::ハ =ャ
   |::::::::ノ:::l:|〃 ̄      ̄ l:::::|::ノ
   ノ:::::::::::::ハヽ、   'ー=-' ノ::::i:::(   =ャ
  イ:::/::::::/:::イヽ>, -r=i':´イ:::ハノ
  〈rヘ:::::!::レ´   `y二」ヽレ':::〈   昔の売れ線のムックの替わりにネットができちゃったからな
     レ'Y     ! 〈〉 i ヽ,ソ  リアルタイム進行する生きたムックに死んだムックの既成情報は用がないんだよ
       ゝ、  、_イ    |イ    要するに必要なくなっただけ…小売りの零細本屋に用はない
       7 ̄/ ,  ,  | |
     ,..-/ /  /  ハ  ヽ!
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 22:11:25.06ID:R8Gc8kIt0
>>717
図書館でいいじゃないか
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 22:20:16.86ID:qc3wcrQj0
>>719
ニートや貧乏人基準で語るなよ
定食持ちが図書館行ける暇有るかボケ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 22:22:12.99ID:Xjo4waFw0
>>716
残念ながらそれは事実だな。
出版社も、資金繰りのために乱発してる部分があるから。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 22:23:12.28ID:RYj86mzY0
>>720
行けるよ
毎日行くわけじゃないし
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 22:24:37.31ID:bf1Bq3UL0
結論的にいうと
大人になっても読書好きなやつは子供の頃に親にうるさくいわれて良い子の振りをしなければならなかった発達障害者です
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 22:28:03.87ID:Ay5O9BDJ0
>>723
親がろくに本を読まない家庭だと
読書ってのは親からさせられるものなの?
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 22:29:02.10ID:i8RHRGJp0
本を読む習慣がある人の高齢化もありそう…
老眼は文字拡大できる電子書籍のほうがから読みやすいんだよw
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 22:33:23.48ID:RYj86mzY0
電子書籍はまだまだ不便なので迷ってる人は紙の本を継続したほうがいい
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 22:35:56.99ID:RYj86mzY0
>>599
まだまだ電子書籍の貸出は少ない
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 22:50:00.82ID:cLJvFf/I0
気にするな
良書がないなといえばあるといい、
そのくせ本人は雑誌とエロ本しかよんだことなく、研磨、研磨とあおってるやつがすくなくともひとりおるからな。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 23:02:25.80ID:Hb44HGGs0
お店独自の特典をつけろ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 23:30:00.13ID:NYn/Npca0
昔、取り寄せ頼んだら嫌な顔されて嫌み言われた。
文教堂東戸塚店。
今熱帯魚店になってる。
天罰だな。
それからは欲しい本と古本はアマゾンが殆ど。
古本はあちこち探さなくて良いからな。
買取が糞な価格で買い取るブックオフなんかじゃ買わない。
雑誌はまたに駅周辺の有隣堂寄ってみるけど。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 00:41:32.50ID:BaNz9FT90
雑誌を買う数ならピーク時よりは減ったけど、数年前よりはかなり増えた。
しかし、電子書籍やdマガジンなども利用している。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 00:55:57.23ID:XUhHb4rQ0
月曜 ジャンプ
火曜 ヤンマガ
水曜 サンデー マガジン
木曜 ヤンジャン モーニング
金曜

だっけ? うち4誌買ってたわ。よくこんな金あったなw
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 00:58:38.65ID:XUhHb4rQ0
んで、毎日タバコ250円x2だ。ほんとカネ使いまくってたな、昔のオレよw
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 01:13:59.69ID:XUhHb4rQ0
>>736
あー、ビッグコミック・スピリッツは買ってた時期少し有ったな。月曜だっけ?
スペリオールてのもあったな。アニマル?は縁なかった
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 01:31:44.76ID:to5ZZ61x0
スピリッツって全盛期に比べて他誌より部数を落としてない?

かなり昔に読んでたが、当時はかなり積んであったのに最近はヤングチャンピオンとたいして変わらないような…
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 02:08:18.41ID:gervjc1g0
バブル期のモーニングやスピリッツは面白かった
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 02:12:40.84ID:gZxShTFJ0
>>738
ヤンサン氏んで吸収してなおだからな
ヤンチャンはなんかもうあれだなバキの(祝)卒業で笑かしてくれた
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 02:18:59.46ID:Is20dugN0
>>742
PDFファイルなど汎用性のある形でDLさせて
端末やサービスが終わったり変わったりしても
落としたものは個人資産として所有できるようにしないとダメだよな
紙と大して変わらない額払わせといて
企業の都合でサービス終了、うpデートで切り捨てたりして
以後閲覧一切不可とかになるんだったら誰も使わなくなるよ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 02:25:41.22ID:y1TKSl/T0
雑誌読まなくなったな
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 02:27:40.24ID:N6N0NGZO0
若者が3畳の部屋に住んでスマホいじってる国になってきたからな
本もテレビも置くスペースがない
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 02:29:28.34ID:fsmmTZUC0
アマゾンとかで買ったほうがいいな
地方の書店なんてろくなもの売ってない
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 02:31:20.21ID:gZxShTFJ0
>>743
それは著作物に対する認識が根本的におかしい
電子化されたものはデータとして閲覧する権利を有するだけであって
モノとして資産にはならん
ソフトウェアのライセンスと同じ

金額に納得いかないのであれば購入しなければ良い
あと汎用性高いと不正コピーし放題になるから余計に権利の対価となる
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 02:32:11.56ID:O0Yaz9xw0
本も、差別問題とかのタブーが多くて当たり障りのないことしか書いていないからな。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 02:33:34.04ID:o66mWE+Z0
>>747
だから買わないんだよ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 02:42:31.98ID:o66mWE+Z0
>>750
俺は>>743じゃないからお門違いだが、
コストが安く上がるはずなのに高いのと、
使い勝手が悪いのが買わない理由。
汎用性の高いフォーマットで安けりゃ買うよ。

だいたいソフトウェアもおかしいよな。
箱とか取説とかメディアの所有権について契約書では触れてなかったりする。
その辺はどうなってるんだろうって20年くらい疑問。
スレチだが。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 02:47:14.68ID:DPRMdKEh0
>>747
いっそデジタルは複製可能にすればいい。収益の半値を出版に上納する。全国民小売宣言
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 03:00:19.26ID:pGNsQXCN0
近頃は一日中スマホつついていなきゃいけないから
本なんて読んでる暇なんかないよな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 03:05:33.45ID:kodR+Q5n0
>>740
お前のようなアホは読まんからな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 03:06:02.95ID:gZxShTFJ0
>>751
どのみち書籍の紙媒体であっても著作物に対する対価であって
本来モノとしての資産として見なすべきことがらなのかどうかの疑問があって然るべき
二束三文どころか処分代を取られる書籍が数多ありこれらに資産価値を見出せるのか等
コストが安くなる高くなるというのは利用者の勝手な要望に過ぎないだろ

>>752
そこまで割切っちまえば良いんだけどね
というか書籍のタイトルに対して何年契約の閲覧ライセンス契約を結ぶ方式にするのが楽
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 03:11:20.30ID:gZxShTFJ0
>>751
んで箱・取説・メディアの所有権について触れていないのは
要はそんなのは契約対象外だと捉えるべきで
実際問題それらは好きなように売買されている

コレは書籍についても同じであって
媒体が違うだけであり付加価値が付くのは内容よりモノである場合も多々ある
(内容が全く同じなのに帯付き初版本が高いとかそういう奴ね)
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 03:15:25.93ID:eS5mhHTW0
いいなとおもた書籍あっても
ぶあついとか上下(たまに中もあり)巻だと読む気なくす
山崎豊子とかなると3巻以上あたりまえという
あと例えばマキャベリとかレジに持ってったら(おまえに天下とれるかバーカ)
とか絶対おもわれるだろうからお店は苦手
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 03:15:43.55ID:DPRMdKEh0
>>755
閲覧ライセンスだったら月額制で良くないかって気がするけど。
買う人は所有したいんだよ。
今は、買って、要らなきゃ売るまでがワンセットのやつも多い。

古物商売に税務調査が入ったらガラッと変わるだろうな。
メルカリもヤフオクもそこで終わりになるのかな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 03:17:02.73ID:DPRMdKEh0
>>757
それはなんとなくわかるw
煽りタイトル本はネットじゃないと買いづらいな。
完全に自意識過剰だけど。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 03:22:33.13ID:gZxShTFJ0
>>758
というかネットで一般人(古物免許を持っていない者)が古物売買をするようになって
ようやくそういう感覚になったんじゃないかな
それまではソフトウェアでさえライセンスというより紙媒体と同じ「モノ」の感覚で扱ってたろ

パラダイムシフトというと大げさかも知れないが
紙であれ電子であれ「書籍」に対する感覚がもはや従前通りでなくなってしまったと感じる

古物売買については国税が本気出したらおもろいことになるだろうなw
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 03:26:29.37ID:iUANPMBl0
IT企業もどんどん潰れろ!!
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 03:33:15.02ID:9LELF64f0
新品の本しばらく買ってない
店でなかなか売れない本の表紙に小皺とか他の人が読み回した痕跡あるのやだし欲しいのあったらAmazonで少しでも安く他人の手垢ついてないのがいいって思う
二〜三日待つのもなんともないし
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 03:36:54.13ID:eS5mhHTW0
>>759
あと武士道買おうとおもたときも
(そのつらで武士道とか冗談は顔だけにしろ笑)とか絶対思われそうでやめた
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 03:39:14.61ID:DPRMdKEh0
>>762
近くに本屋があれば俺は通販より本屋だけど、もう減ってるからなぁ。

本屋で取り寄せ注文して、次の買い物で併せ買いが好きだった。けど、住所とか色々聞かれるの面倒だったな。せめて名前と電話番号までだな。

ネットでそれができるって言っても、やれメールアドレスだパスワードだ住所だ、、、面倒くさい。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 03:41:29.35ID:NYwpBrq40
>>50
二十年以上付き合いのある書店に、
好みの作家を伝えて取り置きを頼んでいるので、
新刊は必ず手に入る。
わざわざネットで情報収集する必要も無いから助かっている。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 03:46:30.32ID:NYwpBrq40
>>743
電気も機器も基本不要な紙媒体が最強だよ。
かさばるのが唯一の難点(´・ω・`)
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 03:46:46.68ID:DPRMdKEh0
本屋がもう難しいなら、本のカタログ配布すればいいのに。ニッセン形式で。
エロ本のカタログはコンビニで100円くらいで売ればいい。というかそういう本があったらリピ確定。

デジタルが前から嫌いなのは売れ筋とか売りたい本がトップにデカデカと表示されて、
それ以外が十把一絡げなのがね。
いちいちページ開いてサンプル見るのは苦痛。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 03:48:15.85ID:NYwpBrq40
>>720
なんで?
土日祝日も開いてるよ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 04:03:40.31ID:+OHAc3QY0
ξ´・ω・`ξ しっかし〜個人の本屋の終焉なんてのは、集英社文庫コバルトシリーズ
(集英社コバルト文庫より前)の吸血鬼シリーズが棚にずらっと並べられた時に起きた話っ。
「〇〇書店の家族全員×ね!親父は学校教師と談合して悪い事ばかりするし、嫁は創価の
勧誘とプロテインのねずみ講をやってる。子供は八百屋のたばこ自動販売機でガットして
煙草を盗むばかりだし、あいつらにはもう我慢できない!」なんて話で、日本各地のPTAや
自治会がマジギレしたのは概ね1982〜1986年頃の話っしょ…。

今でも日本各地で「小学校の側にあった、スピードくじの1等や特等のアタリくじは抜いてた
文房具屋のクソジジイとクソババア」よりも恨まれ続け、嫌われてるのが元本屋の家族達だったり。
『トランプ税が廃止になってからも、税込みで任天堂のトランプを売りつけたあのジジイ』の
時点での恨みが利いてる気がするわん。文房具屋の税無し紙トランプとの差が利いてるんじゃないかと。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 04:04:08.86ID:/qz+Uic40
>>765
amazonで検索して買った方が早いじゃん。その作家の作品は全部買うんだろ? 中身を
確認する必要もないし。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 04:08:01.57ID:t1zex7sb0
好みの作家の検索すらめんどくさいって読む権利ないよな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 04:15:28.85ID:DPRMdKEh0
これから好みになりそうな作家を探すのも本屋の醍醐味なんだよ。
むしろそのために行ってた。

電子でaiが気に入りそうな本を選定したところで根本がね。
だって違う味がほしかったり違ったりするんだし。

エロ本を排除した本屋はそこがわかってない。BLだけやたら品揃え良かったりするところも意味不明
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 04:17:27.67ID:LkVsyXiF0
週刊誌たけーんだよ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 04:25:43.44ID:gZxShTFJ0
>>773
密林なんて閲覧・購入履歴で色々お勧めされるから滅茶苦茶になるのがなあ
タイトルでヘタに閲覧すると履歴消さないとBLだらけにされるw
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 04:49:05.97ID:DPRMdKEh0
立ち読みしても本が傷まない方法を考えるか、いっそ立ち読み専門にしてレジ注文したら倉庫で受取にするか。
で、立ち読みで使った本はメルカリやブックオフ行き。
ブックオフは流れてきた本で溢れるから客の本の買取は実質しなくなる。

あまり根本の解決にはならんか。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 04:49:38.74ID:ETwgEQR/0
家族の者が衝動買いで本を買ってきた
その本はアマゾンでいくらかを検索して見せたらショックだったらしく
呆然としていた
良い薬になったわ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 04:54:34.64ID:/qz+Uic40
>>773
オレの行く本屋も、ロリは置いてないけど、BLは充実してるな。条例でロリがうるさいってのも
あるんだろうけど。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 04:55:54.79ID:+OHAc3QY0
ξ´・ω・`ξ 「え?ゴルゴ13!?巻数が書かれていないゴルゴ13の
1巻から185巻ぐらいまでだったら持ってる。ゴルゴが全裸のJKに
矢の打ち方を教わる話辺りで冷めて、2年程前に買うの止めた」
etc...なほどに漫画購入意欲すら冷めたオニイサマが楽しみにしてる
漫画の新刊は、『ベアゲルター』と『Pumpkin Scissors』のみっ。
『ゴールデンカムイ』は銃夢のノヴァ教授臭が強くなり過ぎて冷めちゃった…。

え?小説!?クソジジイだし、池波正太郎の剣客商売と仕掛人藤枝梅安と短編集、
あと、スレイヤーズ、スクラップドプリンセス、狼と香辛料だけがあれば
繰り返し読んで生きて行けるっ。他は装飾品ってことで。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 05:00:45.76ID:/qz+Uic40
>>779
宇宙で矢を撃って衛星の軌道を変えるヤツか。アレJKだったんだ。25歳ぐらいかと
思ってたよ。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 05:04:29.85ID:DPRMdKEh0
>>778
うちの近所はエロはないけどBLだけは棚5つ分くらいある。
街の本屋ならいいけど大型書店でこれっておかしいだろってちょっと憤慨してる。

売れてないのかねぇエロ漫画。
ロリは条例もあるけど外資が絡んでるとマジの宗教上の理由で駄目だったりするし、キリストが同性愛者だから異性愛がどうこうって与太もあながち嘘じゃないんじゃないかって気がしてくる
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 05:11:44.72ID:HgNtYsLb0
立ち読み対策なのか初夏〜夏は冷房が効いてない。下手したら外より暑い日がある
冬は暖房効きすぎ。季節外れの暖かさが続いてた時でも暖房つけてるところばかり
店員は半袖。本に他人の手汗がついてそうだし、暑くてさっさと出たくなる
客も本屋でべちゃくちゃ話してるやつ大杉。よってネットで購入
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 05:17:59.02ID:5bTpIH2h0
こいつらが言うほど電子書籍は便利じゃない件
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 05:19:12.44ID:174IV75r0
高すぎだろ
ボッタクリ過ぎ
嘘書いて売ってる
買わねーよ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 05:28:23.78ID:Ya1M5TPn0
フランスは小売店を守るためにいろいろやってるよね
アマゾンでの送料無料を禁止にするとか

日本はそういうの一切なし
潰れるがままにまかせてるけどこれでいいの?
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 05:42:00.46ID:/qz+Uic40
>>781
コミックの専門店に行けば、手に入るぞ。それと、エロDVDとかを売ってる店。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 05:45:20.99ID:DPRMdKEh0
>>790
アキバの書泉とかとらとかラジオ館のとことかでしょ。
郊外には専門店なんてないしなぁ。
健全すぎる。ネットは不健全なのに
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 05:52:38.90ID:X0At8Tj+0
>>787
Amazonには何らかの規制をかけないといかんだろうね
法人税も取れないし
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 05:53:10.20ID:Cb85cFiU0
たとえば、写真集なんか、紙書籍より電子書籍の方が価値が出るかも。
>「DRMを解除」出来て、「その写真集の配信が終了」した場合。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 05:55:18.07ID:DPRMdKEh0
東京はクレームばかりのアホが多いからって理由で、そこまで言って委員会は東京以外のローカルほうそうにしてるらしいし、紙本も地方で頑張ってほしいっていうか、多分地方の方が本屋は売れてそう。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 05:57:01.71ID:+OHAc3QY0
>>787
ξ´・ω・`ξ 『「児童に対する、公立校での辞書等の押売り」なんて事から始まり、あの手この手で
個人書店と小説家を無理矢理支え、権威付けもした1966〜1986頃の副作用(個人書店の犯罪組織化等)』
の悪影響は今も残ってて、日本書店商業組合連合会なんぞは反省知らずの反日反米極左暴力集団じみてるかんねぇ。

守ってやったら、また天狗になって各地でありとあらゆる手を使って、図鑑全巻等の押売りをやらかすんじゃないかなぁ?
で、利益率が低くて取り寄せ手続き等が面倒らしい真っ当な専門書や学術書なんかは、顔をしかめて「あぁ?あんなのは
廃版になっとるわ!他の買えー!!」と横柄な態度で大嘘を吐き、取り寄せをしなかった昔に戻るんじゃ!?
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 06:01:22.93ID:k4cI5KT70
大なり小なり近寄りがたい雰囲気があったどの店も。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 06:04:58.40ID:y39bHVvtO
安定して売れる週刊誌がコンビニで売られてるのは
大きいだろ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 06:14:54.01ID:ektt/epM0
原因は単純。
「年収が減ったから」
年収300万円時代は本屋に入っておもしろそうな本があればレジへ向かった。
ハズレ本でもしょうがないと思う余裕があった。

現在年収170万円、どうしても読みたい本以外は買わない。
図書館フル利用、それでも読めないなら諦める。

でも、もうすぐ解決する。
総理の働き方改革で生活は向上するんだよね、そうしたら本を沢山買うよ。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 06:22:07.36ID:mnwLPxCq0
本は一部のベストセラーを除いて少量多品種だから、在庫に限界がある実店舗がネット店舗に切り替わるのは仕方ない。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 06:28:00.63ID:KjO2Bte/0
>>782
雑誌も結局ゴミになるだけだしな。何か二次利用ができれば買ってもいいがコンビニの立ち読みで充分だよな。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 06:28:51.19ID:BctP6e5y0
>>446
自己所有の土地で趣味半分でやってるんじゃない?
別に大して客がなくとも困らない、と。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 06:45:09.98ID:0srFNCM40
>>802
アナログ馬鹿じゃないが電子書籍は欠点だらけ
今のままでは普及しない
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 06:53:08.86ID:Abb1B5xp0
このスレで電子書籍普及させようとしてるやつは書店潰したいんだろうな
こういうアホが多いから日本は弱くなっていく
アマゾン一強の今の現状では書店が潰れたらアマゾンが喜ぶだけなんからな?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 06:57:22.86ID:zCBlMvfO0
普通に、雑誌なんて、しばらくすれば、廃品回収にポイッ。
浪費もいいところ。
結局、折角、インターネットや放送デジタル化しても、
却って著作権侵害に対する警戒と対策で、むしろ、アナログよりも利便性が下がっている。

通称、こういった政策を、「角を矯めて牛を殺す」と呼ぶ。

要するに、日本政府とか日本企業は、日本国民を搾取しても抵抗できない対象としてしか見做していない。
日本国民にとって、日本政府や日本企業とは、「百害あって一利なし」という存在だ。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 06:58:09.45ID:YFqYmoMb0
こんだけジジババと電子書籍嫌いの多い国で潰れるとか無能としか言いようがないんだけど…
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 07:02:50.45ID:zCBlMvfO0
>>798

本当にそう。

価格が割高かどうかの判定基準は、対収入比。
収入が下がっているのに、価格を値上げしたら、売れるはずがない。

さらに出版業界は、「本は見た目が10割」の羊頭狗肉業界だ。
だから、ほとんど表紙がすべての本ばかり。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 07:23:49.13ID:UG1G3vl/0
本は場所を取るし、最悪虫が湧く
電子書籍にするのがスマートな現代人
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 07:48:42.76ID:Mr6J7t+60
アメリカでも最大の本屋チェーンBordersが潰れたから、しゃあないで。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 08:45:28.74ID:QxQ7wokh0
医者が机の上に飾ってるお薬大百科みたいのが欲しいんだが売ってないんだよなあ
ネットでいちいちチェックするのが面倒い
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 09:11:16.42ID:Brvc3w9V0
>>708
問題はシャッター下ろしたまま二階に住み続けてること。とくに駅前商店街とかの交通の便の良いとこ
商売する気ないなら引っ越してくれよと思うんだが
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 09:21:48.66ID:Brvc3w9V0
文庫本・新書と電子書籍の違い
枕がわりになる・重しになる・ポケットに入る・日差しよけになる・いつでも読める
はんこ押すときの台になる・積み重ねておける・暗いところで読んでも眼が疲れにくい
落としてももちろんこわれない、お茶をこぼしても乾かせばよめる。売れる・捨てるときも簡単
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 10:22:28.95ID:DPRMdKEh0
電子はどう頑張っても本の下位互換だよ。
みんな仕方なく移行してるだけ。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 11:53:21.57ID:g/wCNcEb0
>>805
> このスレで電子書籍普及させようとしてるやつ
もう布教期は終わってる
アナクロ人間の被害妄想だろ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:11:51.00ID:5UdupFLT0
電子書籍が使いやすいならそっちを使うんだが
一冊の本と電子書籍の端末が置いてあったら本を手に取るわ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:19:55.91ID:RinXd7UG0
本の中身が見れなくなり、実質立ち読み禁止にして
「本を手に取って読む喜び」という間口は確実に狭くなった。
勿論全部立ち読みで済まさせろという意味ではなく本を持って読むという感覚を養う機会が確実に激減した。
フラッと立ち寄ってチラ見した本がなんとも良い本だということで衝動的にすぐに買うという行為は一切出来なくなったワケだ。

そうなってくると上の方でも誰かが書いてる通り店頭に行く必要は無く
安価なアマゾンで買えばいいやという発想になってくる。
これは自然な流れ。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:23:10.29ID:g/wCNcEb0
>>814
下位互換だと知らんまま最初から電子書籍世代も居るだろう
本気で勉強しだして紙媒体の良さを知る等ありそうな気もする
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:38:48.93ID:NqUpuqJq0
マジレスすると電子書籍はサービス終わると本当に終わる
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:50:02.27ID:g/wCNcEb0
つても学習においては一番威力あるのが電子媒体でもある
 動画・音声で理解が一発であったり
 誤字・誤植の修正があっちゅーま
 理科社会(例えば地理)の最新情報の逐次更新
など紙媒体との併用書籍がごまんとある訳で
図鑑なんかもネット配信連動してるのあるわな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:52:54.39ID:ZAcP4wwa0
電子書籍の中身は自分のものじゃなくて閲覧権を買ってるんだろ?
そこを何とかしないと話にならんよ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:09:54.52ID:62euhFp80
その読書の目的がなんなのかによって使える使えないは変わってくるな。

やっぱりしっかり何度も読み込んで自分の血肉にしたいような本は電子では限界がある。

速読するにも電子は使いにくいな。

まあ一長一短あるから自分の用途に合わせて使い分けってのが正解だね。

だから電子オンリーみたいなのは勘弁願いたい。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:13:00.91ID:XUhHb4rQ0
このスレで紙の本が良いってヤツも雑誌は電子書籍でええわっていうのが地味に痛いんだろうな、実際w
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:17:08.39ID:zL74Px160
>>823
何が?
雑誌は買わないし
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:17:47.90ID:hu5JsZcq0
本の売価を高くすれば良いって事?

電子書籍に取って代わられない?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:20:49.71ID:XUhHb4rQ0
このスレって書店が苦しくなったのは雑誌の販売をコンビニにとられて、その上・・・って話じゃないの?>>824
いまはおれも雑誌は電子書籍がなくても買わない単行本派だけど
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:20:52.57ID:6gBIP4Xa0
だからさ
インターネットの発達や
アマゾンの成長とか電子書籍とか
dマガジンのようなのが
原因だよ
こればかりはしょうがないよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:24:19.72ID:OSmqQGka0
>>826
単行本も買わない
しかし年200冊は読む
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:31:06.59ID:Tvt+yubU0
書籍用のシステムに麻薬的な雑誌を流通させただけだろ
間違ったモンを延々と流通させてきた結果がこれ
カンフル剤めいた雑誌を書籍用流通システムに流してきた末路がこれなんだよ

ゴシップまみれのタブロイドは本じゃねえの
それを書店で取り扱ったのがもともとの欠陥だった

ついでに>>333で上手く行ってる一例なんてのは稀じゃねえの?
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:47:48.58ID:mLG7VtPp0
>>811
普通に売ってるよ
周りに看護や医師系大学がある専門書置いてる大きな書店逝け

薬の辞書は必ず毎年改訂するから買い換えるんだぞ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:49:49.69ID:iF1XI8W+0
>>826
そもそも雑誌=漫画という知能レベルの人は
この話題とはズレてるような気がするよ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:54:38.18ID:o1FqodB+0
>>708
電気屋なんかはスマートハウスとかあるし細々といけるんじゃないかな?
ネットで適切な家電買い揃えて機能させられる人なんてほんの一握り
多くの人は安い買い物したつもりで安物買いの銭失い
気づかなければ幸せだからいいんだろうけど
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:56:11.55ID:SYIIMXBV0
「読む行為」による暇つぶしがスマホに取って替わられ、雑誌販売はコンビニに。
取り寄せが必要になるような本はアマゾンへ。
マニアックな品揃えの小型書店も地方では難しそうだし、なかなか打つ手がないよなあ。
本好きも図書館利用が増大してるし、結局、平均的な可処分所得が上がるしか道はないような。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:00:26.65ID:XUhHb4rQ0
>>831
おっと、ずいぶんだなw 週刊誌は読まないし、雑誌で縁ある(あった)のは漫画雑誌だけなんよ
>ID:ZISDLLxT0もオレだが、いまはコミックの単行本か翻訳モノしかか買わないよ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:00:34.16ID:NqUpuqJq0
雑誌といってもグラビア雑誌から専門職しか読まない雑誌もある
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:06:13.09ID:TuAgLJti0
小説は電子書籍で読んでる、家族の端末4台あるから安いもんです。
直木賞本屋大賞芥川賞は一応すべてダウンロードしてる、
電子インクのリーダーは目にやさしいし読みやすい。

本屋へ行かなくなったけど、昔以上に本は読んでる。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:07:14.58ID:2E7ilvQy0
>>13
ほんとこれ、中身が見れないとか、そんな意地悪する様な所で買う必要ないからね
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:10:50.19ID:g/wCNcEb0
>>831
雑誌と言っても色々あるからなあ

専門雑誌は定期購読が良いんだが
デジタル化して見やすくなるならそれに越したことはない
むしろバックナンバーもある程度保管したいのなら
紙媒体は空間占有コストが高いのでキツくなる

週刊誌程度なら釣り広告や新聞広告の見出し見りゃ十分

マンガ雑誌は読まないのが多すぎるからマジで無駄
単行本化しない可能性があるドマイナーでなきゃリアルタイムで読める程度だろ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:21:45.01ID:IfcLKrHw0
>>1
大型店は雑貨店要素が強いので、その限りではないけど
町の個人書店は、理由は2つ
後継者がいないorやらない
のと
昔は近隣の小中学校の教材の仕入れを請け負っていて、これが一番の儲けだったのが
少子化による絶対数の激減と統廃校で顧客消えたり切っ掛けに安い専門業者に変更
文部省の教科書潰したい朝日が言い訳記事だな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:31:37.34ID:zcHE1NEK0
>>836
小説を読むことだけが読書だと思ってそう
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:32:36.98ID:TuAgLJti0
>>841
そうだよ、マンガ読めって?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:34:04.79ID:brKPDu8B0
>>814
電子図書買ったら数ヶ月で読めなくなってた
金返せって思ったよ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:35:18.83ID:zcHE1NEK0
>>842
実用書や学術書は読まないのかね?
誰が漫画と言ったw
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:35:31.28ID:zcHE1NEK0
>>842
実用書や学術書は読まないのかね?
誰が漫画と言った?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:35:34.09ID:g/wCNcEb0
>>842
学術書や様々な情報・社会系の新書なんか一切読まないのかい?
文芸系の読書つても小説に限らんしなあ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:37:02.38ID:G0MhNEDb0
CD屋だってなくなっていったやん
それと同じ、書籍がなくなったわけではない
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:46:15.84ID:TuAgLJti0
>>846
オレの読む専門書は街の書店には置いてない、ロンドンで買うことが多い。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:50:49.34ID:yNQiGJEY0
新聞がν速+みたいに圧倒的な情報量を持っていれば良いのに
広告も情報だけど新聞記事がなさすぎ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:01:26.96ID:84qBfkBO0
老人がどんどん増えてるけど
年取ると目が悪くなって本を読めなくなるからな
オヤジももう本を読めないから最近はアニメばかり見てる
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:02:33.48ID:Tvt+yubU0
ttps://www.greenlightbookstore.com/schools
成功してるとか書かれてるけど要するに実は日本の真似してるだけじゃねえか?
収益性の高い教科書販売をブルックリンでやってるだけじゃねえのかコレ
学校に本を降ろしてるのが儲けの秘密だったりしないか?
本だけ撃ってるだけってわけじゃあなさそうじゃん

日本のビジネスモデルを真似ただけでニューヨークの舶来モンだからあたかもすごいかのように取り沙汰してるけど本質は単なる教科書販売じゃねえの
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:05:50.42ID:lzCjPI460
ただ、尼の本も最近は2000円以上の縛りがついた雑誌が多くなったな
以前なら、普段買う雑誌と小物を一緒に買うことができたんだが

*運送屋の人手不足で話しかけてくんなよ>乞食
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:08:02.88ID:lzCjPI460
>>851

尼で雑誌のBNや古本買うのは便利なんだが
ヤニ臭いのが増えてきたな
あれ脱臭がものすごく厄介
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:36:44.01ID:0BUPN4/v0
>>849
洋物ハードコアか
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:55:05.03ID:34OwWsc30
近くに毎日通ってる古本屋がある
開店当初はやっていけるんだろうかと思ったけど
それが、掘り出し物の宝庫
ブクオフでさえこんな本が100円じゃ出てないと思うのが
ザクザクある 査定する店長が30代のに〜ちゃんで緩いw
漫画とか流行り本の値段はブクオフ並みかそれ以上つけてるんだけどね
自分みたいな客多くて、いつでも客がいるし、持ち込みも多い
車で引き取りに行ってるらしく、100円コーナーの流れが早い
んで、毎日が無理でも週数回は通うことになる 薄利多売で
成り立ってるんだろうか

おかげで、本の整理したのに、また増えてるわ
この正月は読書三昧w
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:56:06.84ID:dMaVwZFe0
”暇つぶし”で読んでた雑誌が
スマホに置き換わったからだよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:58:11.61ID:FXZqY2X50
経営者の寿命。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:17:51.59ID:L9mi6yCo0
>>1

429 無名草子さん 2018/12/13(木) 03:45:52.50
東京都
書店経営
(株)福家書店管財(旧:(株)福家書店)
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20181204_01.html
〜芸能人のサイン会や握手会などのイベントで有名な「福家書店」を経営していた〜

(株)福家書店管財(TSR企業コード:294110542、法人番号:8010401041477、港区麻布十番、設立平成11年4月、
資本金7000万円、代表清算人:大野衞治氏)は11月22日、東京地裁より特別清算開始決定を受けた。  
負債総額は20億5867万円(平成29年2月期決算時点)。

旧(株)福家書店が債務超過に陥っていたため、会社分割で新(株)福家書店(TSR企業コード:026509270、
法人番号:4010401134854、大阪府箕面市)に旧(株)福家書店の書籍出版、販売事業を承継。
同日、旧(株)福家書店は(株)福家書店管財に商号変更し30年8月31日、株主総会の決議により解散。

(福家書店が閉店するということではない)
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:18:58.99ID:0tBAVczE0
>>842
まだ小説だけが読書と思ってるアホがいるのか
たとえば気象について興味を持った時どうするのか?
気象を扱った小説を探すのか?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:22:30.41ID:FRLTSiAp0
掲示板に書き込む作家が増えたしな w

しかも 又吉よりは面白い 
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:36:18.13ID:Brvc3w9V0
雑誌のいいとこは冷たいベンチに座るとき座布団がわりになること、腹にまけば腹巻きがわりに・・
電子じゃそうはいかんだろ?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:43:23.83ID:7aWnAm9b0
スマホが取って代わった以外に、
実用書でも小説でも漫画でも
人気が出たら他の出版社がこぞって類似本を大量に出して
呆れられたって面もあるんじゃないか
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:44:17.70ID:ESQk/AhJ0
ネットの記事よりは雑誌の記事のほうがいいんだが有料だからな
そこまでの差はない
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:45:51.04ID:ESQk/AhJ0
>>850
ニュー速の情報量ってw
パクリが重複して間違った意見がほとんどじゃん
そういうのは情報のうちに入らんよ
ゴミ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:53:06.95ID:NqUpuqJq0
よく問題視されてるけどネットのニュース記事は速報性のほうが優先されてチェック機能してない
個人の書き込みは更に酷い、これが出版物に置き換わってしまうと社会的問題になりそう。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:01:33.05ID:+0lPxaGz0
>2018年には1万2026店にまで減少した。

コンビニはカウントしてないのか?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:07:24.90ID:78uHAlEI0
>>870
よく読まないで脊髄反射するだけのレスや、勘違いな意見を垂れ流してるだけだからな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:20:45.60ID:fdpyU8YH0
インターネットのアマゾンとかで買うようになったからじゃなくて、
インターネット自体が今まで読書やビデオ鑑賞で補ってた暇な時間を穴埋めするようになった。

動画の方が面白いし多様に提示されるので尚更活字文化の出番はない。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:22:27.95ID:XUhHb4rQ0
動画はトロい。洋画やアメドラくらいの金の掛けようじゃないと中身も大しモノと感じない。
文字情報のが優秀
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:23:34.16ID:0QOFfRkW0
時代に淘汰された業種は山ほど有るからなぁ
そうは成らないよう努力するか商売替えするかだ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:27:15.61ID:gyiHxMIT0
>>874
動画のほうが面白いかどうかはソフトや個人によって違うだろ
お前のような意見の奴は端からそんなに本を読まんだろうし
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:29:50.89ID:5vPyoQ4k0
お前ら分かってないな。エロ本が売れなくなったからだよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:31:05.65ID:fdpyU8YH0
>>877
みんながお前と同じで夜中のコンビニでの立ち読みをライフワークにしてるわけではないから。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:31:53.09ID:JAvOgG3F0
>>1
新垣結衣がヘアヌード写真集を出したら
本屋さんに人が集まる
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:32:40.57ID:Dk+W8m0s0
>>859
比較的大きい古本屋、地元エリア(徒歩圏)では消滅しました…
とは言っても、あちこち遠征してブックオフなどに立ち寄ると、
意外な古本(内容+安さって面で)はあったりするから、決して無視はできない
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:33:45.06ID:5+i5Byq/0
本は情報が遅い
これは致命的だな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:38:15.66ID:ayRY9xc/0
>>720
ネット予約すれば帰りの駅近くのステーションとかで本を借りたり返したり出来るぞ
21時までやってるわ近所は
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:58:17.91ID:0QOFfRkW0
エロで隆盛を誇ったレンタルビデオ・DVD店も
エロでネットに抜かれて斜陽産業に転落したな
ネットじゃ貸し出し中も無いしねえ・・・しかも堂々と?無臭
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:05:08.91ID:g/wCNcEb0
>>879
いやその返し訳分かんねえからw
横だがどう考えても>>877が正しい
君が動画やネットの情報で書籍より満足できること自体は否定しない

>>882
新しければ良いってもんでもない
きちんと裏の取れた情報か否かを重要視する場合がある
鮮度が良ければマズい食い物でもOKと言うてるようなもんだ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:24:31.31ID:rU5Z3Csg0
>>879
は?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:30:30.97ID:LygTrn2M0
個人経営ならセレクトショップが生き残る道かな
うちの地元のとある本屋はエロ漫画の雑誌と単行本に特化してて
学生時代めちゃくちゃお世話になったわ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:32:11.12ID:T33AVeRN0
本なんて暇つぶしなんだからネット時代に売れるわけないだろ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:33:10.11ID:pC6uHUa50
おまいら子どもはいないのかよ
うちはもうでかいけど数年前までは頻繁に本屋行ったぞ
そこで直接子どもが選んだ絵本買うのがまた楽しい
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:34:25.84ID:0BUPN4/v0
>>887
うちの近所にもエロ本と漫画単行本に特化した個人の書店あったけどVHSデッキの普及とともに廃業したわ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:42:09.06ID:pC6uHUa50
>>519
偏りすぎw
うちは家建てるときに本だけの部屋作ったよ
嫁も俺も本大好きだから
でかい本棚を4つ買って並べて椅子とテーブルとコンポ置いてる
めちゃくちゃリラックスできるし本屋みたいで楽しい
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:43:01.22ID:pC6uHUa50
>>541
近所の図書館も本屋もいつも人たくさんいるぞ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:44:49.89ID:pC6uHUa50
>>625
おまえのことじゃないのにムキになるなんて自意識過剰だな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:46:54.64ID:5fJGIpR+0
万引きで逃走し電車にはねられて死ぬ馬鹿が増えたからだな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:47:04.97ID:pC6uHUa50
>>659
小説、伝記、世界史系、動植物とか宇宙の謎もの
エッセイは興味ない
あと漫画、エロだけは電子書籍w
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:48:30.51ID:pC6uHUa50
電子書籍で小説とか読むと頭が重くなるし眼精疲労も激しい
本だと一日二冊とかさらっと読める
スマホとかタブレットは将来的に脳にもダメージ与えると思う
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:49:50.78ID:pC6uHUa50
>>723
頭の良い子は親が言わなくても勝手に読み出す
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:52:07.64ID:Z6fehQn/0
どう考えてもまだ紙の本を捨てる段階ではないのに電子書籍推しの単細胞なこと
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:59:44.28ID:V/6YMqbZ0
>>888
どこに基準を置くかだが書籍には一定の需要がある
本じゃなくて書店の話なのはわかるか?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:01:57.47ID:oGBXenGq0
本読まないやつは馬鹿みたいな押し付けがうざいからかやろ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:04:26.95ID:GkmnbpRW0
>>901
実際馬鹿だろ
そいつの知能が高かったとしても
普通は本くらい読む
中卒でも多少は読む
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:06:13.28ID:NqUpuqJq0
親の読書量と子供の成績は比例するんだったな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:07:23.10ID:j7Yf/okb0
まぁ少子化で教科書販売の伸び悩みも響いてるんだろうなぁ
まぁ電子化を遮るハードルも消えつつあるわけでもう止まらないだろうねえ
電子化したら教科書取次書店も消えてくのだろうなぁw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:29:05.04ID:0QOFfRkW0
>>892
図書館は知らないけど
商売なら
人が居るか如何かなんて関係が無いのでは?
問題は、その店に金を落とす人間がどれだけ居るかの様な希ガス
どんな業種でもね
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:00:39.81ID:gp6z8pAJ0
>>904
電子化は当分進まないよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:03:47.56ID:/PzbzKQR0
>>816
怖いけど

タブレットとか画面で読んだ小説って記憶に残らないよな

紙の本だと記憶に残る
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:06:31.29ID:/PzbzKQR0
>>908
そのうち普及するんだろうけど、おれは本屋ぐらいしか行くとこないからな

本屋なくなると困る
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:09:00.75ID:CbD5Uk2C0
雑誌なんて、喫茶店以外では読まないし、買わないな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:16:08.41ID:dpVkALtd0
>>909
いや記憶に残るよ普通に ウェブ小説のオチもヤマも無い奴ですらこれはゴミとして記憶に残る

ダウンロードして読んだ小説は10年経った今ですら記憶に残ってる当時本買わずガラケーに入れて読んでたもんだ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:21:30.01ID:SoiEJGCj0
電子書籍大分移行したけど
やはり眼精疲労がしんどい。
持ち運ぶのには端末のが便利だけど、
長時間読むのは紙のほうが読みやすい
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:23:35.76ID:MmAvERsF0
そういや本屋に10年以上行ってないな
子供の頃は週1くらいで行ってたのにな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:25:11.11ID:2YNsC7D50
取り置きしてもらってたなぁ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:42:43.11ID:QITdKB8R0
>>914
買わなくてもいいから行くだけ行ってみろよ
時代の移り変わりを実感できるだろうよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:43:14.35ID:NqUpuqJq0
健康の為にただ公園を散歩するより大型書店うろちょろするほうが有意義だな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:49:39.71ID:0QOFfRkW0
>>917
小型より大型の方がダメージデカいだろうね、維持費が大きいのは自明の理
「週刊情ホーン」とか足下に火が付いてるのに、お呑気に
ラジオで叫んでるアホ女が居たっけなw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:50:10.89ID:rAu0HFlz0
なんかメグライアンの本屋さんの映画あったよな
あれ思い出すわ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:52:43.69ID:fFeYm9Qd0
>>872
コンビニを書店とカウントする奴は居らん。
マンガや週刊誌、精々月刊誌(雑誌)しか置いてないぞ。
書店とは書籍を販売する店の事だよ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:04:15.82ID:NqUpuqJq0
「本読まない」という人のレスからは知性を感じない
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:06:16.85ID:0QOFfRkW0
>>921
お前さんはだろ
俺はそうは思わないけどね
青空文庫は本じゃ無いけどたまに覗いてる
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:06:56.45ID:5UdupFLT0
>>922
知的なレスはあった?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:09:35.06ID:OFaMVMDd0
>>9
亀だが、おまえまだ居たのかw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:11:33.31ID:5UdupFLT0
>>924
求めてるわけじゃない
お前がそうは思わないと書いたから知的なレスはあったかと聞いたまで
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:11:53.59ID:NqUpuqJq0
脊髄反射いただきましたw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:13:21.11ID:5UdupFLT0
>>929
で、どうなの?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:15:29.15ID:5UdupFLT0
>>931
レス番で教えて
俺は本を読まないなんてレスしてないし
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:19:15.43ID:5UdupFLT0
>>933
答えられないと粘着か?
元はお前が>>921に絡んだんだが
どこに知性があるか答えてみろ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:21:58.42ID:0QOFfRkW0
>>934
自分で今の心境を本に書いて、本屋に並べて
売れるか売れないか試してみろよ 池沼w
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:22:10.09ID:eSfYkXyz0
スーパーができても、魚屋も肉屋も八百屋も総菜屋も漬物屋も豆腐屋も生き残ってる、もちろん潰れた店もあろうが
年賀状の時期だがその前にクリスマスで、今年もコンビニやスーパーなど各所で押し付けられるのだろう
こういう話では、常に書店や郵便局ばかりが取り上げられるのが不思議でならない
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:27:52.84ID:MeattdbO0
>>935
イキってるね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:37:42.01ID:drG7jidp0
>>68
ど素人が気軽に適当発言できるネットよりは信頼性が高いのかもしれんが
それでも間違いはあるしバイアスもかかっている。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:40:51.03ID:2euQZWLJ0
特定の分野に特化した本屋ってないよね。東京の神保町は別にしても。
店主の強みで特化すればいいのにと思うけど売れないのかなあ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:46:30.39ID:+OHAc3QY0
ξ´・ω・`ξ 今の小説のトレンドは「ノンフィクション系。人の経験の追体験("解決策が安易である"
苦難を解決する描写に行を費やしている)」だったりで、「メディアが発するキーワードの後追いであり、
制作されるテレビ番組と同時に執筆依頼されているのだろう、同系統の本」があまりにも多過ぎるっ。
で、そんな本はどれもこれも1960〜1979年頃の漫画も含む本全般や映画等と似通った物ばかりで、
表現技法は紙芝居のように場面は細切れ状態。余韻どころか、行間すら感じられないっ。

あ…別に『極夜行』等の悪口を書いた訳じゃないわん。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:51:30.81ID:YL1MT2Uy0
書籍はそんな売れない訳でもないんだが
雑誌がネットに負けたってのが全てだな
漫画とかは元々利率低いから問題じゃない
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:54:50.36ID:W/L/Umeh0
>>1
自分で自分の首絞めてるの?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:57:25.15ID:VhwLNGAl0
>>134

わかるよ。あおい書店で買った薬丸自顕流の本がまさにそういうアレだった。
あとは、別なもん買いに行ったときの「○○の新刊出てたのかよ!?」ね。
色々閉店したせいで最近そーゆうのに飢えてるよ。寂しいよ。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:58:48.26ID:sfn+Jzky0
店に買いに行く時間も収納する空間も必要としない電子書籍が有るのに
森林資源を消費してまで本を印刷する理由も無いだろう

ジャンプ以外の少年誌も電子書籍化されバックナンバー購入も
家でも出先でも楽々

システムを拒否しているのは時代に付いて行けない昭和生まれか
クレカ作れない社会的信用ゼロの貧民かニートくらいだろう
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:08:25.08ID:ckPRQMu+0
>>944
閲覧デバイスの進化が足りない
文字一つとってもまだまだ紙の方が表現力は上

情報収集が主眼ならWebの方がいいんだけども
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:03:32.07ID:AeKo5epH0
フラゲできるなら本もゲームも足運んで買うからな
利点がないならアマゾンで買うに決まってんじゃん
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:30:04.57ID:YtdJx/h30
あびるが一つ一つ潰してるんじゃね
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:37:07.84ID:F3BuLenH0
人間が費やせる時間は有限
ネットで時間を使ったら本を読む時間が減るのは当然
読まないなら買わないのは必然
どこにも難しい話は出てこないんだが本当に自称識者はこんなことすらわからない馬鹿揃いなのか?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:48:25.97ID:v+7kSgNn0
再販制度をやめろよ。
独禁法違反だろ。

左翼出版社は潰れなさい
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 02:25:11.96ID:JG22qWvX0
昭和生まれの低能以外は皆電子書籍シフトした
場所のかさばる印刷物を買う理由が存在しない
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 04:10:22.30ID:yOW3QelY0
ξ´・ω・`ξ 「辞書の引き方を知らないと馬鹿になるニダ!」と煽られ、
昭和40年11月に"東京都新宿区で制作された(←ここ非常に大事)"
旺文社の"標準"国語辞典を学校で押売りされた時から、日本人は散々
煽られ続けたじゃん。オニイサマでも流石に回避不能だった辞書の類っ。

版屋や本屋のオッサン、狂師らが煽ってたのは昔。
今は"標準語"や"捏造されたソース"がデフォで"共通語"や"正史等"を知らない
帰化チョン家系の似非日本人が多いから、"卑しい自尊心に媚びてから落とす"
な手法じゃん。販売のアプローチは江戸時代レベルに劣化してるし、価値観の
賞味期限が短い書籍だらけな今は、「完結して評価が確定している漫画全巻の
中古をまとめ買い」ってのがコスパ的には現時点でも最強という、ほろ苦い日本っ。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:05:32.05ID:1jO5ASV70
旺文社の辞書っつーと全訳古語とオクスフォードのラーナーズ英英だけだな
国語と漢和は三省堂の新明解と大型は定番の広辞苑と漢和は何かクソボロい奴
英和和英は中辞典大辞典共に研究社
あとは平凡社の百科事典全巻

早熟で相撲にハマってから幼稚園児の癖して漢字の読み書きをしていて
親父から譲り受けたガムテープで補強されたクソボロい大型漢和を持ち歩いていた
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:44:24.30ID:pzcZzy3l0
>>950
は?
馬鹿じゃね?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:52:57.41ID:yGcAnWW60
5G世代になれば
本屋は間違いなく壊滅するよ
余命1年
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:21:04.68ID:BWVr6jjc0
電子書籍の普及率が低そうな件
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:59:55.94ID:P+AFSFHo0
ネット普及が全てや。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 09:02:43.73ID:/Aq0tNJa0
いらないから
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:51:29.32ID:/I3zL6eh0
本と電子書籍があったら本を手にしたほうが手っ取り早くね?
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:56:31.49ID:Yu7xa7ub0
>>960
Amazonのアカウント持ってるなら、いつでも何処でも即購入可能なKindle版だな。図版の多い本は紙で欲しいけど。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:19:48.11ID:8k0rDHTb0
ヨドバシのたまったポイントは還元率の低い書籍にあててる
だからなかなか本屋で本を買う機会がない
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:36:01.32ID:m4GZdecY0
>>816
普通の人は一冊の本とスマホのどちらかを選べと言われたらスマホを選ぶよ。
あんたはとくべつ時代遅れ。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:49:39.44ID:Bg1o8iJ70
>>963
スマホと本を比べるっておかしいだろ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:54:59.16ID:HeBkLEi50
>>963
元レスの比較は一冊を読むのに電子書籍の端末を使うか紙の本でそのまま読むかのどっちを取るかなのに
いきなりスマホに飛躍させて馬鹿かよ?
あんたはとくべつ頭が悪い
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:55:41.37ID:VWOMcKA10
>>963-964
そもそもが「電子書籍と一冊の本」の二択なのだが
電子書籍というのが滅茶苦茶曖昧な表現なので
そこから批評すべきであろう
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:56:52.96ID:HeBkLEi50
>>966
一冊の本が置いてあったらとあるので曖昧でも何でもない
継続使用を前提としてないから
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:57:48.45ID:VWOMcKA10
>>965
んで「電子書籍の端末」てのはk等の特定の端末を指してるのか?
何にしろ契約状態は?入っているデータの量は?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:59:04.01ID:YH7KzJj10
スマホと本だったら本だな。タブレットならこっちだけど
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:59:22.28ID:HeBkLEi50
>>968
そこまではわからん
文面から判断できることを書いたまで
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:59:23.13ID:VWOMcKA10
>>967
>>816は君かな?
ともかく君にとってはそうかも知れないが表現不足であり極めて曖昧だ
情報がまるで足りないので記述能力が欠落していると自覚してくれ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:00:22.27ID:HeBkLEi50
>>971
違う
ただ状況的にこれは判断ができる
「一冊の本」だから
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:01:00.64ID:VWOMcKA10
>>973
それは「電子書籍の端末」の比較対象であって
電子書籍の端末がなんたるかを語るものではない
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:01:15.16ID:r4zGzYqZ0
>>972
読解力ないのか?
そもそも曖昧なレスなんて他にごまんとあるだろ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:02:43.70ID:y4RLnXUQ0
最近は本の中身閉じてあるからな
それだったら評価もわかるamazonで買ってしまう
さらに手に取る機会減ったから買う数も少なくなったわ

シリーズものの1巻くらい開けておけばいいのに
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:03:21.19ID:LwZAPgGi0
>>974
だから電子書籍に関しては判然としない
だが本に関しては一冊に限定されてるのでそこで判断はつく
要するに一冊好きな本を読み切るのに、現物と端末があれば現物をとるということだろう
そこまで悪文とも思えん
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:06:38.04ID:r4zGzYqZ0
>>978
お前は全ての前提を5ちゃんのレスに散りばめることを要求するのか?
アホだろ
たとえば何千冊の本なら所蔵の関係もあるが、1冊に限るならそのまま紙の本を読むという意味にとれる
お前は自分が「1冊」の部分を読み落としたから論ってるにすぎないよ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:06:46.23ID:VWOMcKA10
>>977
> 要するに一冊好きな本を読み切るのに、現物と端末があれば現物をとるということだろう
それ勝手に補完しただけだよな?
電子書籍に同じブツが入ってると無理矢理解釈してようやくだろう
ここでスマホを持ち出しても読み手の勝手になるんだよ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:07:56.83ID:VWOMcKA10
>>979
一冊にこだわって「電子書籍の端末」なるものがいかなる状態かを考慮できずに
勝手に「一冊の書籍データだけ入っている電子端末」ととって断定し「アホ」と抜かす君の頭がおかしい
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:10:29.59ID:S3ULnsoA0
>>980
>一冊好きな本を読み切る
これで条件を明言してないか?
スマホと誤読したバカがいるくらいだから責めんが
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:12:14.74ID:r4zGzYqZ0
>>981
それはお前が拘ればいいこと
その人は紙の本を読むと言ってるんだから
アホと言ったのは元レスで結論を書いてるのに細かい条件に拘ってるから
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:12:50.06ID:VWOMcKA10
>>982
その条件は君がかってに設定したものであって>>816には一切言及されていない
君が認めた通り曖昧すぎる文だ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:13:58.23ID:VWOMcKA10
>>983
君がこだわっているだけなのをこっちになすりつけないで欲しい
>>816の文意は単に紙媒体が好きだ好きなんだとしか取れない
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:16:38.81ID:Tj9xcw8J0
>>984
いや、
>置いてあったら
とはっきり書いてある
置いてあるとはどういうことか
置いてある本を読むということだよな
家に収蔵してるとか、電子書籍にたくさん落としたとか書いてないだろ
普通に読めばわかる

>>985
元を辿れ
スマホと勘違いしたバカがわるい
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:17:35.00ID:kWdCubwc0
満員電車で読むならスマホのほうがコンパクトで便利。
家で読むなら本のほうが好き。
会社で読むなら本一択。

とはいえ本屋が減ってる原因はアマゾンのほうが大きいと思う。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:19:14.60ID:r4zGzYqZ0
>>985
なぜ?
一冊の本と電子書籍の端末が置いてあったらとあるのに、スマホだのkだの持ち出したのは誰だ?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:22:08.33ID:VWOMcKA10
>>986
置いてあるだけで中身に付いての言及は何一つ無く
君は勝手に
> 要するに一冊好きな本を読み切るのに、現物と端末があれば現物をとるということだろう
条件を付加して解釈をしただけの話だ

普通よ読んだのではなく
恣意的なのか意図的なのかはともかく
文意にない君の憶測が反映されているに過ぎない

スマホを挙げてどっちを取るかというのと大差ない
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:23:22.97ID:r4zGzYqZ0
>>981
一冊のデータしか入ってないなんて誰が言った?
お前こそここで勝手に条件を付け加えてるだろ
一冊の本を何十冊何百冊と対比するんか?
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:24:17.72ID:VWOMcKA10
>>988
俺が指摘しているのはスマホだのk等の特定の端末だの指していないというだけの話
> >>816の文意は単に紙媒体が好きだ好きなんだとしか取れない
これだけだ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:24:23.81ID:cC81ySx90
>>990
逆にお前は憶測で解釈してないのか?
してるじゃねえか
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:25:41.43ID:gQQsX4Kz0
うちの近所の本屋は小中学校に教材卸してるからつぶれることはないだろうな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:26:13.62ID:cC81ySx90
>>992
だから結論はそれだろ
一冊の本が置いてあるならそっちをとると
その価値判断についてならまた別に言えばいいのに
誰が何冊入ってるか分からない電子書籍の端末と比べるのかよ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:28:32.22ID:dbe43OCE0
昔は出先の暇潰しといえば音楽プレイヤーか本か雑誌だった
スマホが普及した今そんなものは要らなくなった
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:29:07.08ID:48AIKa6t0
>単に本が売れなくなっているという要因だけではなく

ンなこと当たり前だろ。。誰でもアマゾンとかイメージするわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 20時間 26分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況