【車】ヤマハ発動機 自動車事業への参入を断念

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みんと ★
垢版 |
2018/12/11(火) 19:00:43.60ID:CAP_USER9
大手バイクメーカーのヤマハ発動機は、2020年までに乗用車の製造・販売への参入を目指していましたが、採算が見込めないとして、今回の事業化を断念することになりました。
これは日高祥博社長が、11日の中期経営計画の発表で明らかにしました。

ヤマハ発動機は、5年前から小型のガソリンエンジン車や電気自動車の研究・開発を進めていて、2020年までの製造・販売を目指してきました。

検討を進めた結果、乗用車を量産する態勢を作るには多額の投資が必要で採算が見込めないと判断し、今回の事業化を断念することになりました。

日高社長は「他社と差別化した技術で参入することを検討してきた。普通乗用車の領域に事業として進んでいくことは、いったん凍結するという判断になったが、新しいモビリティの開発は引き続き行っていきたい」と述べました。

ヤマハ発動機が自動車事業に本格参入すれば、日本の主要メーカーとしては昭和38年のホンダ以来となるだけに、その開発状況が注目されていました。

NHKニュース 2018年12月11日 18時35分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181211/k10011743461000.html
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:42:44.78ID:mA97YBny0
今頃ガソリンに参入断念って、よく発表したな
普通なら黙っているだろうに
ヤマハは東芝の後に続くのかも
ヤマハ従業員、バカがトップで大変だな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:43:15.40ID:5Hp8pvV80
>>96
バギーのことか?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:43:15.66ID:Zm/CC0/L0
これから自動車やってもなあ
やるなら40年前じゃね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:43:41.74ID:XCeJvo3R0
持ち運ぶエネルギーキャリアには
ガソリンや軽油のような化学燃料が一番良い。

水素や電池は固定施設で使え。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:43:50.18ID:+FnXLJEk0
>>3
お前らは、認めないだろw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:44:29.04ID:ip/K3+bN0
YAMAHAは反則技で原子力自動車とか作っちゃえよ 
そのかわり国はガソリン税や消費税のシノギが無くなるけど(笑)
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:44:49.58ID:RanxnaCd0
電動アシスト付き自転車もPanasonicやらが
本格的なスポーツ型を出し始めてYAMAHAは終わり
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:45:21.63ID:abV4iVNC0
ATVが公道走れるように頑張る
って言ってたのに駄目だったか
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:46:57.20ID:XCeJvo3R0
>>102
楽器で金属パイプ加工から
車の消音器や排気管を作る。
もあったはず。

音なら専門だからね。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:47:29.11ID:3LUl+e310
      ,r- 、,r- 、       ,r- 、,r- 、       ,r- 、,r- 、       ,r- 、,r- 、        ,r- 、,r- 、
    /// | | | l iヾ     /// | | | l iヾ     /// | | | l iヾ     /// | | | l iヾ    /// | | | l iヾ
   /./ ⌒  ⌒ \ヽ、 /./ ⌒  ⌒ \ヽ、 /./ ⌒  ⌒ \ヽ、 /./ ⌒  ⌒ \ヽ、 ././ ⌒  ⌒ \ヽ、
   /o゚(・)   (・)゚o ヽ /o゚(・)   (・)゚o ヽ /o゚(・)   (・)゚o ヽ/o゚(・)   (・)゚o ヽ/o゚(・)   (・)゚o ヽ
 r-i./ `⌒(・・)⌒´  .r-i./ `⌒(・・)⌒´  r-i./ `⌒(・・)⌒´ r-i./ `⌒(・・)⌒´ r-i./ `⌒(・・)⌒´ ヽl-、
 | | |   |r┬-|    | | |   |r┬-|    | | |   |r┬-|   | | |   |r┬-|    | | |   |r┬-|   | | ノ
 `| |ヽ   `ー'    ノ`| |ヽ   `ー'    ノ`| |ヽ   .`ー'   `| |ヽ   `ー'     `| |ヽ   `ー'   ノ| |
 . | | |.\ `ー-‐'' / | || | |.\ `ー-‐'' /.| || | | \ `ー-‐'' /.|| | |.\ `ー-‐'' /. || | |\ `ー-‐'' /| | |
 /           /           /            /           /            |
(_ )   ・   ・  (_ )   ・   ・ (_ )   ・   ・ (_ )   ・   ・ (_ )   ・   ・  ||
  l⌒ヽ      _ノ  l⌒ヽ      _ノ l⌒ヽ      _ノ l⌒ヽ      _ノ l⌒ヽ      _ノ |
  |  r `.((i))   )__)|  r `.((i))   )__|  r `.((i))   )__|  r `.((i))   )__|  r `.((i))   )__)
 (_ノ  ̄  / / (_ノ  ̄  / / (_ノ  ̄  / / (_ノ  ̄  / / .(_ノ  ̄  / /
        ( _)         .( _)        ( _)        ( _)         ( _)
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:47:55.11ID:AGu4ROl/0
亜久里<ざんねん
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:48:22.35ID:XCeJvo3R0
>>116
逆に二輪ではヤマハのほうが専門なので。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:48:40.82ID:JBUQD1R80
佃製作所に出せよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:48:50.24ID:PELK7zQW0
もともとプロペラ作ってたんだからジェットエンジン作ってよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:49:12.92ID:ySylWufi0
R1のエンジン積んだコーナーリング命みたいな車だけで良いから出してくれ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:49:48.85ID:/qtbzJZQ0
パワードスーツに変形するバイク作って
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:51:24.04ID:jwSN8pME0
ヤマハが本気を出すと
貧乏神にるからな、ヨタ7しかり・・・
やめとけ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:52:42.91ID:JrnjAJH+0
ヤマハよりカワサキに参入してもらいたい
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:53:01.20ID:aM1iBAZa0
今から参入するなら電気自動車だけでやるべきじゃないの。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:54:42.99ID:qJcT7PqJ0
ヤマハのエンブレムがついた車にのりたかったなあ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:55:09.29ID:ePg18gqQ0
トヨタに高性能なエンジン等を供給しているそうだし、そういうのでいいんじゃないの?
動力源が効率の悪いエンジンという現状が長く続くとは思えないわ。
新しい動力源が何か出てくるんじゃないかなぁ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:55:54.28ID:bULHBzOz0
代わりにボーカロイドのカーナビ作って
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:56:17.67ID:h/gA9HEU0
>>102
ゴキブリのような適応力だな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:56:35.09ID:Iz9nNXDe0
トヨタからエンジン部品がヤマハに送られて

ヤマハの匠の技でくみ上げてるそうな

しかも、組み立てた奴のネームまで入ってるそうな。

テレビでやってた。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:56:48.41ID:jeJXECCG0
 将来電気自動車が主流になったら 国内の自動車製造会社は全部死ぬ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:58:06.52ID:fJQ8ldy40
プライベートジェットならすぐ作れるんじゃね?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:58:42.11ID:5YjozApa0
年寄りが乗ってる歩行者扱いの車あるじゃん
あれの全天候型のカッコいいやつ作れば需要ありそうだと思うの
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:59:35.79ID:aM1iBAZa0
>>137
電気自動車が主流になれば小形の原子炉エンジンが開発されるだろ。
一度燃料を投入したら廃車するまで燃料費はいらない。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:59:51.12ID:O7rX3MaR0
三輪の自動車に特化すればいいんじゃない?
昔からあるオート三輪じゃなくってコーナリングで内側に寝る車
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:59:54.24ID:72k9z6YN0
ファラーリみたいに台数限定の高級車で勝負しろよ
日本には高級車が不足してんだよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 19:59:56.87ID:vHpzqZGy0
電動アシスト付き自転車で市場開拓してるし
バイクはさすがにカブを持ってるホンダにはかなわないものの世界2位だし
電動スクーターもいち早くとりかかりはじめたし
トリシティで三輪バイクもやりはじめたし
何気にすごい会社
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:00:34.02ID:pliCT+ec0
自動車業界って規模はデカいけど
薄利多売で熾烈な競争のある業界だから
完成車メーカーに部品売ってた方が良いでしょ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:01:39.97ID:xh5eN+LQ0
ルノーサムスンの工場活用すればいいのに
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:02:23.87ID:vPca4qe80
ナイケン出せてるんだから
ヤマハMWC-4(バンク四輪)も二輪ブランドから出せばいいのに。

後、電気マイクロカーも。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:03:18.66ID:HDkRoZyS0
>>100
雑魚スピードはツーリングカーやGTでは名うてだったんすよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:03:37.03ID:m1u5dPxJ0
エンジンをトヨタに供給してるんだし現状でも良いんじゃないの
まあ車体だけ借りてくる手も有るよ、ただ今から一からやるのは無理
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:03:49.44ID:ow2VOJtP0
>>100
わざわざザクスピードを出すあたりキミ相当陰険だなw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:04:01.58ID:q8SVF4LC0
ゴーン「ワシに任せろ」
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:04:04.92ID:DvkTJ5li0
>>112
バイオ燃料で現在既に実用化している国もあってしかも安全で水素生成の材料にもなる素晴らしい物質がありますよ
焼酎っていうんですが
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:04:30.12ID:EviazkmC0
バイクのエンジンで2人乗りの超小型車作ってくれよ。
日産のモビリティコンセプトみたいの
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:04:44.10ID:vj5aaq9w0
トヨタ2000GTのエンジンはヤマハだろ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:06:03.09ID:zwHcO/HS0
>>126
無駄に熱いから迷惑
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:06:16.38ID:ow2VOJtP0
とりあえず大島優子が宣伝してた三輪に屋根つけるとこから始めようか
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:07:20.28ID:SJB20pQQ0
ぇぇぇ、OX-99待ってたのに
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:08:08.75ID:J/rpb0xX0
>>1
何のためにTOYOTAの下請けやってたんだ?
そこは協力してもらう処だろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:10:28.90ID:8OBX1jrp0
エンジンは作れるなら受注生産のスーパーカーを作ればいいのにな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:10:56.36ID:o7CuCTWo0
>>19
それ、むちゃ怖いなw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:12:04.27ID:uv/ulR5R0
確かにガソリン車ならそうだけど、電気自動車なら簡単に作れる。
皆が皆、自動運転化する必要も無いんだし。
単身者向けの安価なEVを生産すればいいよ。
また将来、参入時期を探ることになるだろうよ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:13:43.27ID:ac+FCel/0
次世代ファイヤーウォールとか作れよ、フォーティにやられるぞ、ルーターとか
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:13:43.88ID:GULX3u940
同じようなのばっかりだから変わったやつ作ったら売れそうなのに
わからんけども
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:15:08.57ID:e8W5pjAy0
エンジン供給でリスペクトされてるからいいと思うよ
ヤマハの得意分野を生かす車を作ってもそう儲からないだろうし。例えばマクラーレンみたいな位置を狙っても日本では無理
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:16:09.36ID:20V9MUYZ0
電動バイクでさえゴミバッテリーで使い物にならないレベル
タイヤの数増やしたってもっと走らないだけ
ゴミメーカーだよここは
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:16:56.00ID:okvuTDRU0
OX99の思い出
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:18:11.30ID:SCZD5wJ50
カワサキなんて戦車や新幹線が作れるのに普通自動車が作れないのはおかしいよな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:18:57.67ID:Nv1jnc260
あれ トヨタのスポーツエンジン ヤマハ製だよな
GTやF1やWRCこれからどうするの?まさかトヨタが自前で作るわけないよな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:19:19.44ID:XsnlE6BG0
>>54
モーターショーですでにお披露目済み
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:20:41.40ID:tOwWOxWq0
なんで昔F1エンジン作ってたの?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:24:30.55ID:SCZD5wJ50
>>182
バイクは趣味だからいいの?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:27:08.43ID:5fqg+a7P0
電気バイクでテッペンとれや
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:27:15.80ID:E4iKTRQ40
電気自動車は電池と自動運転ソフトが主役で
車体は誰がつくってもミニ4駆で差別化できない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:28:54.50ID:r6/tV/Ua0
キャタピラの除雪機安くしてほしい
手で押すやつ以外は高い
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:30:54.54ID:LDYO6ek40
Vmax Ver.7733出せやヤマハ、
もちろん色はサックスブルーでな。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:31:33.65ID:hfn2VSp80
エンブレムなら間違いなく日本の車だと一番センスがいい
下手するとベンツ BMWよりもカッコいい
バイクのデザインも日本車の中では飛び抜けてる
mt-09とかBOLTとか欧米に引けを取らないデザインなのに残念だ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:32:21.27ID:SCZD5wJ50
ヤマハって楽器会社が有事で軍需品作ってて戦後に軍需品製造の技術を平和目的へとバイクを作るきっかけになって、
楽器と組織を分割したらしい。
カワサキも飛行機会社だったけど日本が飛行機製造増禁止になったからエンジン技術を二輪車に
活かしたとのこと。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:37:25.63ID:zmBkl8MR0
>>175
カワサキは四輪車MULEを北米で売ってる。
軽自動車に改造すれば日本でもバカ売れしそうだけど、
バイク屋の店頭に置けないから売らないんだろ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:38:01.07ID:atwoE7LK0
YAMAHA Viking とかは公道は走れんのかな?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:44:54.26ID:0/+f8k7z0
>>40
ヘッド周りだけだけどな。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 20:45:44.42ID:XTRRnAXi0
エンジン技術だってホンダには負けているだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況