X



【文化芸術】500年を超えたダ・ヴィンチ作品の修復に韓紙を使う これまで欧州文化財復元事業は和紙が掌握

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2018/12/13(木) 21:06:09.49ID:CAP_USER9
500年を超えたダ・ヴィンチ作品の修復に韓紙を使う
http://dimg.donga.com/ugc/CDB/JAPANESE/Article/5c/11/9c/97/5c119c970d77d273824c.jpg
東亜日報 Posted December. 13, 2018 08:41, Updated December. 13, 2018 08:41
http://japanese.donga.com/List/3/08/27/1575526/1

イタリアの天才芸術家レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452〜1519・写真)の作品復元に韓国の伝統紙である韓紙が使われる。

イタリアの紙類復元専門機関である国立記録遺産保存復元中央研究所(ICPAL)は11日(現地時間)、ダ・ヴィンチが1505年に制作したものと推定される「鳥の飛行に関する手稿(Codex on the Flight of Birds)」の復元に韓紙を使うことにしたと発表した。

手稿はダヴィンチの科学と技術に関する研究のうち、ノートとドローイングの形で残っている6000ページ分量の原稿を一つにまとめたものだ。イタリア・トリノ王立図書館に保管されている「鳥の飛行に関する手稿」は、ダ・ヴィンチが鳥とコウモリの飛ぶ姿を通じて発見した航空工学法則などを、スケッチと一緒に記述した手書きノートだ。ここに示されたダ・ヴィンチのアイデアは、今日のグライダーや飛行機、ヘリコプター、パラシュートの起源になった

ICPALは、「作品が制作されてから500年余りが経つにつれ、ところどころにカビが生えるなどひどく汚染されており、保存作業が必要だ」と明らかにした。さらに、「作品を保護するカバーを作るために韓紙を使って、損傷を最小限に抑える計画だ」とし、「一般紙よりはるかに丈夫で、頑丈な韓紙の特性を考慮した」と説明した。復元作業に使われる韓紙は、慶尚南道宜寧郡(キョンサンナムド・ウィリョングン)のシンヒョンセ韓紙工房で作った韓紙が使われる。トリノ王立図書館は、ダ・ヴィンチ死去500周年を迎える来年に、韓紙で復元された「鳥の飛行に関する手稿」を一般公開する方針だ。

これまで欧州文化財復元事業は、日本の伝統的紙である和紙が掌握してきた。しかし、昨年、イタリアの「法王ヨハネ23世の地球儀」とフランス・ルーヴル美術館の「マクシミリアン2世の机のハンドル」の復元に韓紙を使用するなど、欧州の文化財界でも韓紙の優秀性が注目されている。韓国固有の伝統抄紙技法で制作される韓紙は、繊維が長い一方、強度が強くて平面と立体物などさまざまな作業が可能で、染色や着色が容易だ。

一方、国立文化財研究所と国会文化観光産業研究フォーラムは、韓紙のユネスコ人類無形文化遺産の登録価値と海外進出対策などを模索する学術シンポジウム「伝統韓紙の優秀性と機能性」を13日、ソウル鍾路区(チョンノグ)にある国立故宮博物館で行う。


柳原模 onemore@donga.com
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:08:50.63ID:XVFXakzo0
パクリだろ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:09:02.75ID:jg2h1ift0
ぶっちゃけ、絵ならともかく手稿のたぐいを修復してまで無理やり残す意味あるのか?
複写したの残すだけでいいだろ
どうせ修復したってそれを一般人に触らせるわけでもあるまいし
複写データを広く一般に公開したほうがよっぽどうれしいわ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:09:14.53ID:VeCsBsov0
韓紙なんて和紙のパクりじゃん
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:09:50.59ID:qzuPcVS/0
韓国人はこの記事読んで喜んでいるの?
こんなことして、幸せに感じるの?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:10:22.47ID:1sLFn5q40
>>193
ジャップが伝統()とか職人芸()とか言ってる和紙を簡単にパクれる韓国人が超絶優秀民族まで読んだ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:10:25.19ID:eGDq5GO50
>>109
あ○がみじゃないの
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:10:44.15ID:sc8fMbwf0
いいんじゃねえか?
でもさ、イタリアで朝鮮半島がまともに活動できるの?
15年くらい経ってイタリア人は腹立ったこと忘れたかな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:11:49.54ID:lU80TglJ0
韓紙は和紙のルーツだしあり得なくもないだろ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:14:42.14ID:ZaGoHfdp0
便所紙w
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:14:59.02ID:R+F4m+nw0
>>213
古代の和紙の製造には繊維をほぐすのに水車が使われていた
韓国の水車の歴史を調べると面白いことが分かる
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:15:02.31ID:jkIP0jOT0
朝鮮人が必死に起源を訴えててワロタ
尻拭く紙も無かった民族が
あ、糞尿は食すもんだっけか?
トンスルトンスルぅ〜
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:15:23.62ID:T54XKDb10
>>74






.
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:15:29.42ID:aN3Uszlp0
サッカーに続いてダヴィンチか
イタリアのお家芸を踏みしだかれてマゾなのかw
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:15:55.15ID:zQu1zUQo0
>>14
ああ、価格の問題か
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:16:55.41ID:u8UllPb30
>>213
現在の韓紙は、戦後日本の和紙の技法を取り入れている
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:17:13.31ID:xplqieu10
>>211
サッカーのことを言ってるのなら
今のイタリアのプロリーグに日本人はゼロ、韓国人はいるけどな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:18:57.49ID:1t4nOEvY0
陶磁器や絵はな、中国や韓国の影響めっちゃ受けてんだけど
紙はあまり聞かないな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:19:24.98ID:cH3KAJun0
ウリジナル画を期待していまっせ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:19:53.91ID:+Af4ciPE0
韓紙ってなんだ?
朝鮮紙とか新羅紙じゃないの?そんな歴史の浅いもんなの?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:20:44.79ID:Vip00M140
>>40
サッカーWCであれだけ酷い目に遭ったのに。
イタ公って鶏か何か?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:21:00.47ID:1jDo6y9m0
>伝統紙である韓紙

何年の歴史なんだろ?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:21:19.24ID:u8UllPb30
>>232
韓紙 って言ったら、朝鮮紙に、戦後日本の和紙の技法を取り込ませたもの。

ここも数十年に作られた紙
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:26:11.92ID:bXmZ39gF0
>>228
細かくはいろいろあるけど
機能性の良さとPHが弱アルカリ性ってところ
欧米は手漉き紙が絶滅危惧種で入手性が悪すぎる
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:28:50.08ID:Vk3wfkKv0
ダ・ヴィンチに法則発動かと思うと、なんか笑いが止まらない。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:30:07.08ID:b1zifXba0
レオナルド・ダ・ウンチの作品修復なら韓紙を使うのも納得だが、ダ・ヴィンチだからなあ (´・ω・`)
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:30:47.19ID:ob+yK94z0
いい木を切り倒すばかりで植林しないから
和紙の質が下がってるんだよなあ・・・
書家なんてみんな中国紙だものね
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:32:35.63ID:8BI1UUH+0
韓紙ってのはずっと作り続けられてるものなのかな
最近になって文間交流事業とかで日本の和紙公房で研修受けた韓国人が
「失われた韓紙製法の再現に成功した」とか言って創作したんじゃないのか
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:33:41.49ID:fr//vLDd0
繊維が長くて複雑に絡み合うから和紙よりも頑丈で長持ちするって断面図を拡大したりして
各国の美術分野とか保存する機関に提示してる、みたいな記事を昔見た気がするからこれからも方々で取り入れるんじゃないの
価格差とかよく知らないけど
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:33:54.51ID:KSTVfEVL0
なんか日本人が苦労して開拓した市場をいつも後から付け狙ってんだなあ
キモチワリ〜
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:34:33.43ID:Ki3VP2zR0
三国時代 (朝鮮半島)から李氏朝鮮時代前期まで、
つまりシナから直接伝えられて朝鮮半島で改良した朝鮮半島の紙(主に「高麗紙」と呼ばれている前期韓紙)は文字や絵を描く用途には使われなかった
★★★★★★★★★★★★★★★★
この前期韓紙の用途は鎧や服だった
★★★★★★★★★★★★★★★★
これはウソではなく、元寇をそそのかして、元の尖兵として対馬で民族浄化をやり、
博多湾で元軍の弾除けとして使われた第25代高麗王の高麗軍の衣類・防備品が何一つ残っていないことからも明らか
(元軍が着用していた衣類・防備品は布服であっても残っている)
さらに文禄・慶長の役での戦記にしっかり書かれてある
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:35:01.33ID:opHrOJBr0
まあ実際、和紙はかたいものには不向きだからな・・・
  
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:37:21.80ID:Ki3VP2zR0
>>188
理解できないのか
解りやすく書いてやろう
カビが生えるようなところしか使えないのが韓国紙
それが少しでも乾けばささくれてケバケバの状態になる
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:39:10.62ID:q2XqkHxB0
ダヴィンチ大ピンチ
ダヴィンチ大ピンチ
イボンコペッタンコ
ダヴィンチ大ピンチ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:39:47.05ID:1Veo8Fro0
>>245
だから日本に技術を提供しろと駄々捏ねるんだよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:40:47.66ID:lRKQWYtQ0
偽の修復と

教えてあげて
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:40:50.92ID:6id5a3pD0
韓紙なんてのがあるの初めて知ったわ
こういう作業に向いてるとか特徴あって良かったね、人真似じゃない独自性あるのは誇れるよ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:41:01.71ID:mDGYu1JG0
まあ元画像はいろんな形で撮影、複写保存されてるからキムチ紙使っておかしくなっても大した被害ではない。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:41:17.01ID:drG7jidp0
>>25
使い物にならない技術が廃れるのは世の常だよな
的外れな恨み節炸裂させる前に自らの未熟さを恥じないと・・・
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:42:01.81ID:lRKQWYtQ0
法則発動

もはや

修復は失敗
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:42:05.01ID:ebJiF4a/0
あとからダヴィンチが韓国人だった証拠が浮かび上がってきたりして
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:44:29.81ID:mDGYu1JG0
MMR+テコンダー朴+ダ・ヴィンチコードみたいな壮大なスケールのウリナラ映画ができちゃいそうで今からワクワクが止まらない。
早くインターナショナルギャグ見せてくれ。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:47:39.24ID:nHr5eDN40
>>1
あーあ。例のおばさんに書き直してもらったほうが後々マシな結果になるんじゃね?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:51:05.26ID:d4QYXF0W0
さようなら人類の遺産。安かろう良かろうで後悔しな。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:51:32.14ID:2hdpWHhS0
>>21
韓国の方が優れているのだから、帰りなよ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:54:11.60ID:KCBipndP0
たしか韓国人は「和紙と違い、完全中和した新技術」と言ってたし。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:55:40.06ID:bXmZ39gF0
>>248
温湿度管理されてる施設で
保管・展示されるのが大前提で
地域の気候の差がどこまで関係してるのか
件の手稿以外も含めた総合的な話してる?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:55:42.28ID:GTU/hbvr0
なんだよ韓紙って
なんでも真似してくるんだな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:56:19.17ID:97oG+RW80
>>263
それすげーフラグっぽいな
中性にした結果なんか不具合おこしたりして
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:56:59.93ID:kjPo9NjA0
レプリカを韓国の紙で作るって話でしょ
どうでもいいがな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:57:39.14ID://+rEq7k0
信じられないくらいの速度で劣化すると思う。
結局、また日本が尻拭いすることになるんじゃないの。
0269 【中部電 69.0 %】
垢版 |
2018/12/13(木) 22:59:45.01ID:ptoK9ZpdO
もしも、取り返しのつかない状態になったら誰がどう責任とるの?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:59:50.52ID:IqeKOo7x0
>>1
>韓国固有の伝統抄紙技法で制作される韓紙

でフイタ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:03:30.85ID:Ki3VP2zR0
>>264
世界中どこでも同じ製品が同じ温度・同じ湿度では作られていない
それすらお前は理解できないのか?
しっかり>>123に書いているだろ?
>イタリア製のニス塗家具が、日本ではカビが生えるくらいに
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:07:18.36ID:nc1puGOO0
パピルス使えよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:07:30.92ID:2p6aTAbD0
その修復に適切なものなら別に和紙でも韓紙でもいいだろ
それに一口に修復と言っても、「あとから修復した箇所が分かるように」する修復もあれば、
「あとから修復した箇所が分からないように」する修復もある
どっちが良いか悪いかではなく、それぞれの国や現場の考え方による

だからこんなつまらんことで張り合うなよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:08:20.60ID:886iYTcw0
初めて聞いたわ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:08:22.80ID:4jngZKLT0
韓紙w
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:08:55.39ID:Ki3VP2zR0
全く違う環境で作られた現韓紙が、イタリアの気候にマッチングなんかしないよ
まあ20年後のイタリア海軍によるソウル報復爆撃が楽しみだ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:11:04.88ID:97oG+RW80
>>274
いや、張り合ってる奴なんて日本側にはほとんどいないと思うが。韓国人はしらんけど

日本人は「ああ、やっちまったな法則」と思うだけだろう
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:12:25.61ID:bXmZ39gF0
>>272
どこかで壮絶に食い違ってるのかな
そのイタリア製の家具は
日本の温湿度管理された施設でもカビるってこと?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:12:31.60ID:6X4XjtIo0
なんで韓国の文化って昔からある伝統とか言うわりには毎回南にしか伝わってないんだろう
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:12:56.26ID:Dx/CvaCU0
後に思わぬ問題があらわになる。
確信を持って言えるよな。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:19:05.39ID:d7JaSDU00
韓国の文化はすべて日本から輸入したもの
植民地のときに教えてやった
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:19:47.03ID:pBPRDxq40
汚職事件に発展。
ダ・ヴィンチ作品は永久に失われるだろう。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:20:17.08ID:b83+0VTz0
ジャップまた負けた
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:21:18.23ID:x4GX0pQd0
これも捏造
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:21:42.07ID:opHrOJBr0
日本のシェアに食い込んで奪おうとしている
国レベルでね

外交部関係者は
「国際的な影響力のある文化財修復専門家ネラ・ポーチ氏が主導する今回の事業は、日本が握っている文化財修復紙市場に新たな転機をもたらすものと見られる。
年間数千億ウォン(1000億ウォン=約110億円)に達すると推定されるこの市場に、韓紙が初めて使用されることになったものだ」と話している。

Chosun Online | 朝鮮日報
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:23:03.06ID:V4/efoeI0
韓紙ってあの機関紙の事か!
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:23:43.81ID:QH5HTKfS0
 


またカネで買収しておいて即刻自画自賛パターン入りましたね

 
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:26:05.95ID:zVMd3hL+0
法則発動するのに
こりないねぇw
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:28:20.15ID:R0Ma/7RP0
またパクられたのか
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:28:29.53ID:edYtSGYe0
あんまり和紙ばっかでも後々面倒事起きそうだし
無理して修復用橋和紙を作るのもなんだかなだし
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:31:45.40ID:/9xcZh/Z0
チョンって和〇〇があるものすべて
韓〇〇も作れると思ってるふしがあるな
ロビー活動で使用して貰うことを勝ち取った先にチョンにとって何があるんだよ?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:32:33.47ID:O/Jdr7D+0
日本酒会社に研修にきて
韓酒も作ってるからなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています