X



宮城県女川町がクジラ肉を住民に有償提供 1sで2200円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/12/15(土) 16:58:56.82ID:CAP_USER9
女川町がクジラ肉を住民に提供

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/sendai/20181215/6000003910.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

かつて捕鯨基地があった女川町で、調査捕鯨で捕獲されたクジラの肉を
町が住民に提供する催しが始まりました。

この催しは、かつて捕鯨基地があった女川町が、鯨食の文化を後世に伝えようと
平成7年から始めたもので、震災で町内の水産加工施設が被害を受けたことで
一時中断していましたが、4年前から再開しました。

ことしは、南極海での調査捕鯨で捕獲されたミンククジラの肉およそ3000キロを提供する予定で、
15日は町の陸上競技場の跡地にたった災害公営住宅の一角で行われました。
クジラ肉は、皮がおよそ200グラムで300円、赤肉がおよそ1キロで2200円で売られていて、
定価よりも安く買えるとあって10キロ近く買い求める人もいました。

この災害公営住宅に住む80代の女性は、
「毎年、自分用と親戚用に買っています。震災後しばらく買えなくて残念でしたが、復活してうれしいです」
と話していました。

町によりますと、クジラ肉の提供は今月18日まで町内の各地区で行われますが、
事前予約ですでに500件を超える申し込みがあり、事実上完売しているということです。

12/15 12:29
0160税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/12/17(月) 19:03:30.38ID:hniJ3s9I0
>>159
>女川は昔からクジラ食う

【胸肉3級】(一般には市販されることのない缶詰の原料等になるいわゆる低級肉)で子供たちを洗脳。w



2018.02.01
女川町 給食メニューに鯨肉登場 おいしく食べてお勉強 子どもたちに大好評
https://hibishinbun.com/news/?a=8678
須田町長と一緒に鯨肉給食を味わう児童たち(女川小4年生)
https://hibishinbun.com/img/fb/8678.jpg
女川町は1月31日、町内の小中学校や保育所の給食で調査捕鯨の副産物である鯨肉を振る舞った。
女川小学校でも児童たちが町の水産業振興を支えた鯨とのつながりについて学んだ上で、竜田揚げをおいしそうに頬張っていた。
同町には昭和25年に日本水産の捕鯨事業所が設立され、18隻の捕鯨船が年間200―300頭を水揚げ。
食用として家庭料理に広がり、脂肪は燃料、歯やひげは加工品に使われた。
頭数減少で捕鯨に制限がかかったことで、51年に日本水産の捕鯨事業が終了。
これを機に鯨食文化も薄れていった。
このため町は平成7年度から、鯨と地域の歴史を伝える目的で日本鯨類研究所から購入した鯨肉を町民や学校施設に提供。
震災後は26年に小中学校で、27年には保育所への提供を再開した。
この日はイワシクジラの肉約40キロを給食センターと保育所に分け、それぞれ竜田揚げに調理した。
女川小の献立はご飯、牛乳、鯨の竜田揚げ、女川っ子サラダ、すまし汁。
元気に「いただきます」とあいさつした後、皆一目散に竜田揚げを口に運んだ。
おかわりにも行列ができるほど好評だった。
この日は、須田善明町長らも同席し、子どもたちに捕鯨と地域の歴史を伝えていた。
内村有佑さん(4年)は「鯨の竜田揚げが好きでおかわりした。家でも作ってもらっているが、女川にも鯨があった(水揚げされていた)ことを初めて知った」などと語っていた。

2018.02.01
捕鯨文化学ぼう 児童ら570人、給食で竜田揚げ賞味 女川
http://ishinomaki.kahoku.co.jp/news/2018/02/20180201t13003.htm
鯨の竜田揚げのお代わりを求める列ができた
http://ishinomaki.kahoku.co.jp/img/news/2018/20180201013je.jpg
戦後の女川町の産業を支えた捕鯨について理解を深めてもらおうと、町内の小中学校と保育所で31日、鯨肉を使った給食が振る舞われた。
使用したのは、昨年6〜9月に一般財団法人日本鯨類研究所(東京)が、太平洋での調査捕鯨で捕獲したイワシクジラ。
女川町が購入した赤身肉40キロが竜田揚げに調理され、女川第一、第四保育所と女川小中の児童生徒ら約570人に提供された。
女川小(児童200人)4年1組の教室では同校栄養職員・山中麻由茄さんが、配膳を終えた児童に女川町の捕鯨の歴史などを説明し、「よく味わって残さず食べよう」と呼び掛けた。
この日は須田善明町長らも同席し、児童と一緒に鯨を味わった。食べやすいようしっかりと下味が付けられた竜田揚げは好評で、お代わりする児童も多く見られた。
新妻拓柊君(10)は「昔、鯨が女川で捕れていたなんてびっくり。家でもよく鯨を刺し身で食べるけれど、竜田揚げもおいしい」と笑顔で話した。
鯨肉を使った給食に合わせ、午前中は日本鯨類研究所の松岡耕二次長による鯨にまつわる授業もあった。
女川町は1995年度から、鯨肉の給食を実施している。東日本大震災で中断したが、2014年度に小中学校、15年度に保育所で再開した。
4年1組担任の横江一樹教諭は「午前中の授業では捕鯨方法なども学んだ。食卓に並ぶまでの過程や、食事への感謝の気持ちを持ってほしい。盛んだった捕鯨文化について学び、興味や関心を持ってもらえたら」と語った。
0161税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/12/17(月) 19:07:54.45ID:hniJ3s9I0
>>160
2017.01.21
鯨肉給食「おいしいね!」 地域産業や食文化学ぶ 女川
http://ishinomaki.kahoku.co.jp/news/2017/01/20170121t13005.htm
給食で「くじらの竜田揚げ」を食べる女川小の児童たち
http://ishinomaki.kahoku.co.jp/img/news/2017/20170121001je.jpg
戦後の女川町の産業発展に寄与した捕鯨の歴史を知り、鯨の食文化を学ぶことなどを目的に、町内の小中学校と保育所で20日、鯨肉の給食が提供された。
子どもたちは鯨肉料理を味わいながら、女川町を支えた捕鯨文化について理解を深めた。
鯨肉は、日本鯨類研究所が本年度に実施した「北西太平洋鯨類捕獲調査」で捕獲したイワシクジラ。
女川町が赤肉40キロを購入し、「くじらの竜田揚げ」に調理して、女川小、女川中、女川第一・第四の両保育所の児童生徒ら約600人に提供した。
このうち、女川小5年2組では海野椿 栄養教諭が、女川町の捕鯨の歴史などを説明。
児童たちは香ばしくおいしい鯨の竜田揚げを食べながら、町と捕鯨のつながりを学んだ。
杉山礼成(らいせい)君(10)は「鯨の歴史を知り、勉強になった。鯨肉はすごくおいしいと思った」と話した。
女川の未来を担う子どもたちが、「鯨肉給食」で戦後の産業復興に貢献した捕鯨文化や鯨の食文化を学び、記憶にとどめておくことは郷土愛や古里を支えた日本の伝統文化の評価につながる。
町は95年度に鯨肉を使った給食を開始。東日本大震災で中断したが、2014年度に再開した。保育所は15年度に提供を始めた。
女川町では1950年、水産加工会社「日本水産」が捕鯨事業所を設立。
食用のほか、歯やヒゲなどは工芸品として加工していた。
0162税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/12/17(月) 19:14:37.77ID:hniJ3s9I0
>>161
2016.02.02
鯨の食文化伝える 女川町小中学校と保育所、給食で味わう
http://ishinomaki.kahoku.co.jp/news/2016/02/20160202t13007.htm
町の捕鯨の歴史を学びながら鯨料理を味わう児童たち
http://ishinomaki.kahoku.co.jp/img/news/2016/20160202001je.jpg
かつて捕鯨会社が立地した女川町の鯨食文化を継承しようと、町内の小中学校と保育所で1月29日、鯨肉を使った料理が振る舞われた。
町が北西太平洋の調査捕鯨で漁獲されたイワシクジラの赤肉40キロを日本鯨類研究所から買い受け、給食に提供した。
女川小、女川中、町立保育所2カ所の児童、生徒ら計約600人が対象。
小中学校では揚げた鯨肉のケチャップあえ、保育所では竜田揚げが出された。
女川小6年1組では、町と捕鯨の関わりなどを学びながら味わった。
木村晟己(せな)君(11)は「軟らかくておいしい。女川はサンマのイメージが強いので、鯨も捕っていたと聞いて驚いた」と話した。
町は1995年度から小中学校の給食で鯨料理を提供。
東日本大震災で中断し、昨年度に再開した。
保育所で振る舞われたのは今回が初めて。
町内では、日本水産が50年に捕鯨事業所を設置。50〜60年代などの全盛期には年間200〜300頭の鯨を処理した。

2016.01.30
かみしめる味と歴史 女川小などで鯨肉給食(宮城県女川)
http://www.hibishinbun.com/news/?a=7112
女川町は29日、日本鯨類研究所から調査捕鯨の副産物として提供を受けた鯨肉を小中学校や保育所の給食メニューにした。
町は平成7年度から、海洋資源の有効活用と鯨食文化の普及を目的に町民への鯨肉頒布を行い、学校給食にも提供していた。
震災の影響で一時中断となったが、昨年度から再開している。
本年度は保育所でも始まった。
メニューでは、子どもたちが食べやすいように竜田揚げにして、小中学校ではさらにケチャップであえて提供した。
このうち女川小学校(阿部清司校長、児童233人)6年1組の給食では須田善明町長らも席を囲んだ。
25人の児童たちはやわらかな食感の肉に舌鼓を打っていた。
また、担任教諭が町史を使って町とクジラのつながりを説明した。
日本水産の工場などがあり、クジラの水揚げが盛んだった昭和30年代ごろの様子などを紹介。
須田町長も「クジラの皮やひげなどは加工品としても使われている」などと教えた。
阿部海斗さん(11)は「クジラの刺身が好きなので、今日のメニューも楽しみにしていた。とってもおいしかった」と満足げだった。
【写真】須田町長と一緒にクジラの竜田揚げをほおばる児童たち
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:44:47.42ID:8cmLHERz0
>>160
肉でどうやって洗脳するんだよキチガイ。
さっさと死ねや。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:46:12.56ID:8cmLHERz0
>>161
「おいしいね」w

女子は食わないんじゃなかったのか?
さっさと死ねアホ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 21:05:25.63ID:77n2i0WC0
>>115
ナガスクジラか如何かは分からないが、鯨の尾の身って無茶苦茶美味い、たった一回だけど、人生で食ったものの中で一番美味かった。
全ての食い物がゴミに思える。あれを喰うのを止めるなんて人類史的損失だ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 21:11:29.85ID:04cKd07BO
給食のクジラの竜田揚げは大人気のメニューだったな。大根おろしも必ずついてきた。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 01:30:43.58ID:wIN/klmu0
厚生労働省のホームページより

厚生労働省食品保健部
鯨由来食品のPCB・水銀の汚染実態調査結果について

クジラ肉中水銀濃度は種、大きさ(年齢)、捕獲地ごとに水銀含有量が異なり、
厚生省が定めた暫定基準値を遥かに超えているものが多く、
日本で食される対象クジラ毎の肉部のメチル水銀を測定するとともに、
実際上の摂取量調査結果を踏まえた上で安全性の評価を行う必要がある。
更にクジラ内臓中水銀濃度は種、大きさ(年齢)、捕獲地ごとに水銀含有量が異なるが
異常に高い水銀濃度を持つ事例がみられ、クジラ肉以上に安全性上の評価に対する配慮が必要である。
特に胎児はメチル水銀曝露に対するリスクが成人よりはるかに高く、
魚介類を多食する集団及びメチル水銀汚染の危惧される地域住民では、
妊娠可能な年齢にある女性への考慮が最重要項目とされている。
平均的な日本人はフェロー諸島の人たちほどにはクジラ肉を食べる量は多くは無いと考えられるが
クジラ肉摂食頻度の多い人に対してその回数の低減。
妊婦及び小児に対してはクジラ肉の摂食を控えることの勧告が必要と思われる。
特に、クジラ内蔵の摂食には厳重な注意が必要である。

って書いてある
まあミンククジラの肉の部分ならメチル水銀も少ないらしいから
年に1度食べるくらいなら問題ないのかもしれないけど
やっぱり妊婦はクジラはやめといたほうが良さそう
0168税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/12/18(火) 07:50:25.19ID:d5MjqjFB0
【女川町誌】466-469(1094)
捕鯨基地の運命これは昭和三十年六月二十五日の河北新報紙上に、東北大学助教授竹内利美氏が掲載した論文で、鮎川港を主としたものであるが参考として次に掲載する。
⑴本格的活動は日露役後日本の捕鯨業の歴史は古いが、久しくその活動舞台は西日本沿岸に限られていて、三陸近海には手が伸びなかつた。
天保九年(一八三八)仙台藩が桃生・牡鹿の漁民に命じて今の雄勝町大須浜を根城に、鯨とりをおこなわせたのが金華山沖捕鯨の最初と思われるが、
しかし技術の未熟と、鯨肉の売りさばき先がないため、まもなく廃絶した。
はじめの年には七頭の鯨にモリを立てたが陸揚げできたのは三頭にすぎない、その上鯨肉をはるばる仙台城下に運んでも、買手が全くない。
鯨油は領内の需要に十分ふりむけられるとしても、これでは採算がとれないなどと、当時の記録にみえている。
とにかく、こうして網取式と呼ばれた旧式捕鯨法の洗礼をほとんどうけないまゝ、三陸漁場は明治期をむかえたのである。
明治三十二年、日本遠洋捕鯨会社(東洋漁業会社)ははじめて、ノルウェー式捕鯨法を採用して朝鮮沿岸で操業を開始した。
日本の捕鯨業はこゝに第二の夜明けをむかえ、日露役後は急速に伸びて大小十二の捕鯨会社が乱立するに至つた。
金華山沖が日本近海捕鯨の最大の漁場となるのは、それ以後のことで、捕鯨の町「鮎川」は、こうした情勢のもとに生れたのである。
⑵戦前までは発展の一路明治中期まで鮎川浜は五十五戸たらずの小村で、春は黒崎や清崎、そして金華山周辺の海藻採取、夏場はカツオ漁
http://www.town.onagawa.miyagi.jp/choshi/pageindices/index466.html
と金華山のシビ網、そしてこうした寄魚漁のすぎた後は、磯の延繩漁とアワビとりというのが、主な生業であつた。
全く磯漁を主とするさゝやかな漁浦にすぎなかつたのだ。
明治三十九年、東洋漁業(東洋捕鯨、後の日本水産)がまず基地を鮎川に求めた。
「鯨をあげると七浜枯れる」などといつて、当初は陸揚げさせず、やむなく回送した汽船で鯨を解剖したといつた一幕もあつたが、
やがて土佐捕鯨その他の事業所もでき、また藤村、大東支社も隣の十八成(くぐなり)浜に処理場を造るに至つた。
牡鹿半島の突端に位置し、しかも船がかりのよい鮎川は、まさに捕鯨基地として絶好の条件をそなえていた。
日本近海における捕鯨頭数は、明治末以後伸びなやみ、昭和五年ころはかなり減退するが、その後捕鯨船の性能の向上によつて再びもりかえし、
昭和十六年には最頂点を示し、こうした一進一退の波にゆられながらも、鮎川港はすくなくとも戦前までは、ほぼ発展の一路をたどり、
五十戸たらずの小村からわずか四十年にして七百戸をこえる大集落に成長した。
⑶鯨群故の例外基地鮎川こゝで少々捕鯨基地の性格について考えてみたい。
地先漁場が漁業の主要舞台であるうちは、漁民の住所(漁村)は同時に漁業の基地でもあるが、
沖合遠洋へと漁業の場がひろがるにつれて、漁村と基地(漁港)とに、漁民の生活根拠は分離する。
いうまでもなく、それは沿岸資源の減退と相関する近代技術導入の結果であり、とくに動力漁船の出現がその主要契機となつている。
漁業基地は、だいたい漁場に好便であるか、あるいは市場(水揚)の便宜に従うか、そのどちらかに即して設定される。
いわば前者は漁場性基地、後者は市場性基地である。
そして、一般に漁港の発展は市場の利を主として進み、漁船の性能の増大につれてその勢はいよいよ決定的となる。
ところが捕鯨基地は唯一の例外といつてよい。
鯨の処理は捕獲後なるべく速くおこなう必要がある。
第一、丸のままの巨体は遠路運搬もで
http://www.town.onagawa.miyagi.jp/choshi/pageindices/index467.html
0169税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/12/18(火) 07:52:26.21ID:d5MjqjFB0
きぬし、市場へ出せもしない。
それゆえ近海捕鯨では漁場近接地にぜひ処理場を求めねばならないし、遠洋では「海上の工場」としての母船を伴うことになる。
山がちの半島の突端に位し、陸の交通には全くめぐまれぬ鮎川が、漁業基地の一つとして成長し得たのは、「鯨漁場に近接したよい船がかり」という一点にかゝり、
しかも金華山沖に鯨が群れあつまるという限りにおいて、それはそれは保証されるのである。
昭和初年から房総地方の突棒船団が三陸に遠征するようになり、一時大量のカジキを鮎川港に水揚したことがある。
鮎川漁協の共販市場はこれを契機に始まつているが、市場の利を得ぬため、ついにそれをつなぎとめえずに終つている。
石巻湾のイワシもまた同様であつて、こうした事実は鮎川の漁業基地としての限界を暗示しているようである。
⑷外来業者達の足だまり捕鯨は漁業における最大の企業であり、旧時代とても莫大の資本を要した。
洋式捕鯨はもちろん発足当初から、大企業による経営であり、しかもまもなく企業の大合同がおこなわれて、東洋捕鯨(日水)となり、
さらに合同に加わらなかつた土佐系三社もやがては、林兼(大洋漁業)に吸収され全く大資本の独占企業と化して行く。
旧式捕鯨の伝統を全く持たぬ三陸沿岸に、急速にいくつかの基地が生じ、捕鯨業の大中心といつた姿を呈しても、それは別段地元の人々の自力による結果ではない。
全く外来の捕鯨企業者の操業の便に従う足だまりにすぎないわけである。
⑸地元民はシシの分け前捕鯨業の進展は鮎川町民に多くの生業の種を与えてきている。
だいたい発足当時の鯨体処理はかなり粗放なもので各会社は主に鯨油をとるだけで、鯨肉その他は多く外部に放出した。
処理施設のきわめて未整備であつたことも一つの原因で、網地島との間の瀬戸には、鯨肉が満ちただよい、さらに対岸の長渡浜にそれが打寄せては、しばしば磯掃
http://www.town.onagawa.miyagi.jp/choshi/pageindices/index468.html
除に出向いたという笑話さえ残つている。
この捕鯨会社の放出物の下請加工がまず、大きい仕事の種となつた。
地元有力者はそれぞれ事業場と特約して、処理後の残物を払下げて、肥料製造その他に当つた。
そして一般町民の労力は、この面にかなり吸収された。
もちろん、捕鯨会社自体もまた、かなり地元民に大きい働場を提供している。
しかし、捕鯨漁の中枢たる海上要員には、意外に地元の人々の参加は少く、砲手その他の幹部漁夫は、ほとんど紀伊・土佐等の先進捕鯨地の出身者で占められてきた。
事業場の上級職もまた同じである。
つまり、企業の主体となりえなかつた事情はまた、労働状態の面にも反映し、いわば、地元民に与えられたのは、「シシの分け前」にすぎなかつた。
しかも、捕鯨は季節が区切られ、捕鯨頭数も予測できない。
鯨体処理の陸上労働はきわめて不安定なもので、そのシワヨセはとくに臨時的な労働者にあつまる。
常傭でない労働者は全く予備労力のプールとして、企業者の時宜に従つて使われるにすぎない。
しかし、ともかく昭和十六年までは近海捕鯨はだいたい上昇の姿を示しつゝ進んできた。
http://www.town.onagawa.miyagi.jp/choshi/pageindices/index469.html
0172税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/12/18(火) 11:48:29.45ID:d5MjqjFB0
>>170
>仲卸だな

三坂商事(東京)から直接、買ったのかな?
0173税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/12/18(火) 11:55:34.82ID:d5MjqjFB0
三坂商事(東京)、誰がやってんだろうね?
アジア商事の残党か?w
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 12:05:11.02ID:AHNSTPUX0
鯨肉は臭い
昔は給食にも出たけど生姜で無理矢理臭いごまかしてた
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 12:30:38.51ID:jWNylnvk0
舌が美味かったんだけどそこは売ってくれないの?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 17:32:06.00ID:E+HADZ8q0
>>175
臭い消すなんて他の肉も同じだろ。
馬鹿かこいつ。
0178税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/12/18(火) 19:25:02.18ID:d5MjqjFB0
>>174
お前は事実を知りたいとは思わないのか?
0179税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/12/18(火) 19:42:14.96ID:d5MjqjFB0
>>168
|天保九年(一八三八)仙台藩が桃生・牡鹿の漁民に命じて今の雄勝町大須浜を根城に、鯨とりをおこなわせたのが金華山沖捕鯨の最初と思われるが、
|しかし技術の未熟と、鯨肉の売りさばき先がないため、まもなく廃絶した。
|はじめの年には七頭の鯨にモリを立てたが陸揚げできたのは三頭にすぎない、その上鯨肉をはるばる仙台城下に運んでも、買手が全くない。
|鯨油は領内の需要に十分ふりむけられるとしても、これでは採算がとれないなどと、当時の記録にみえている。

↑上記の仙台での試験操業が「仙台捕鯨は江戸時代に始まった」の根拠と成すものなのだが
果たして「捕鯨した」と言えるのかねえ?
単なる単発的な試験操業。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 20:58:05.65ID:WzNapXMl0
石巻生まれの親父だけど
子供の頃刺し身といえば
クジラかイカだったな。
マグロは正月ぐらいしか食べなかった。
0183税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/12/19(水) 00:25:47.76ID:sDtBsiQO0
>>181
おれは東京だけど
クジラの刺身なんかその存在すら知らなかったよ。
が一方、マグロの刺身は「ぶつ切り」という形で安価な値段で売られていたので貧乏人にとっては大助かりだったよ。
なおイカの刺身は自分で皮を剥いて食べていたよ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 00:30:58.23ID:s9+7dRWC0
貧乏だったのか、それはお気の毒に
江戸前寿司の店に入ればクジラの握りが食べられたのに
0185税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/12/19(水) 00:34:39.40ID:sDtBsiQO0
>>184
>江戸前寿司の店に入ればクジラの握りが食べられたのに

まあそれは多分なかっただろうな。
つーか寿司ネタに鯨肉がなったのは最近だよ。
0186税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/12/19(水) 00:37:46.52ID:sDtBsiQO0
刺身は「ぶつ切り」が一番おいしく食える。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:15:43.77ID:a/9For7c0
>>178
何言ってんだこいつ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:16:46.22ID:a/9For7c0
>>179
してるだろ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:18:41.79ID:a/9For7c0
>>183
築地に行けば普通にあっただろ。
給食で鯨肉食ってたくせに刺身の存在を知らないとか白々しいにも程がある。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:20:51.63ID:NuqpJUwr0
高いなぁ
鶏胸肉でいいや
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:21:16.06ID:a/9For7c0
>>185
そりゃ東京湾でとれる魚以外の寿司ネタは最近だろうよ。
少しは考えてから書き込め。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:34:36.56ID:a/9For7c0
>>186
さすが「竜田揚げは何でも美味しくなる魔法の調理法」とか言ってる味覚障害だな。
刺身は空気に触れる面積が広いほど味が劣化する。
「切りたて」が一番美味い。
切断面が雑だとそれだけ味が悪くなるから、プロはよく切れる柳刃包丁ですばやく一太刀でスライスする。
たとえ素人でも自分で捌いた魚の刺身と、切り分け済みのパック詰めの刺身を食べ比べれば一目瞭然、雲泥の差。
この程度も知らない味覚の分際でよく「魔法の調理法」なんて言えたもんだな。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:45:36.42ID:a/9For7c0
>>183
本当の貧乏人は刺身なんて買えない。
売れ残って刺身にできなくなって加熱用に落ちたもの、
もしくは加熱済みになったものを買えたらいいほうだ。
その薄っぺらい中途半端な貧乏アピールは何なんだよ糞うぜえ。
まぁ味覚だけは貧乏みたいだがw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:47:01.96ID:a/9For7c0
>>194
公益用として利益度外視で安く提供してるから、利益を求める「販売」とは別に扱うんだろ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 02:25:13.66ID:HKv2muyU0
>>186
ふぐも鯛も食べたこと無いのか
>>185
最近って何年前だよ>183での体験レベルで全体を語られてもな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 07:06:26.02ID:1Dg0Pt4k0
>>185
>>つーか寿司ネタに鯨肉がなったのは最近だよ

お前ついさっき、>>183
>>クジラの刺身なんかその存在すら知らなかったよ。

つってるじゃん。存在すら知らないような知識浅薄な奴が鯨肉寿司の歴史語って誰が信用するかよ?ww
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 07:38:13.39ID:a/9For7c0
>>183
>なおイカの刺身は自分で皮を剥いて食べていたよ。

イカ買ってきたら皮むくのは当たり前。
刺身だろうとフライだろうと同じだ。
何が言いたいんだこいつ?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 07:49:01.24ID:t+7dWiYb0
子供ン時、給食で大和煮ってやつが出て食った。
店で売ってるのは見た事がなかったんで、
みんな珍しがってた。
0201税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/12/19(水) 08:45:07.61ID:sDtBsiQO0
>>198
>存在すら知らないような知識浅薄な奴が鯨肉寿司の歴史語って誰が信用するかよ?ww

@まず「存在すら知らなかった」ってことは昔は「存在していなかった」ってことだ。
A次に鯨肉が寿司ネタに使われるようになったのは最近、これは事実だ。昔はなかったよ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 08:58:39.22ID:a/9For7c0
>>201
だからそれは「お前個人の経験」でしかない。
しかも自称「貧乏人」の。
ろくに社会経験もない分際で「おれが知らないから存在しない!」なんて理屈が通じるわけないだろ。
世の中お前が知らないことのほうが多いわ。

その「最近」ってのが何年前だって聞かれてるのに「最近なのは事実だ!」って答えになってねえだろ。
そういうことばかり言ってるからお前は誰からも信用されないんだぞ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 12:22:26.51ID:d70HJxcF0
>>201
「存在を知らない」は単に「無知」であって、「存在しないと知っている」のとは断然違う。

その区別さえあやふやなまま、「これは事実だ」なんて言い切っても何の信用もない。ただそれだけ
0205税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/12/20(木) 00:38:59.54ID:08nrjrgV0
2005.12.25
女川で水産まつり(調査捕鯨で獲れたミンククジラの肉を販売するコーナー)
http://skip.tbc-sendai.co.jp/01news/20051225_01.html
女川町で25日、お正月の水産物を格安で販売する恒例の水産まつりが開かれ、大勢の買い物客で賑わいました。
会場の女川魚市場では、マグロやナメタガレイ、筋子など年末年始に欠かせない水産物が、市価より2割から3割安く販売されています。
町の内外から大勢の買い物客が訪れ、お目当ての品を買い求めていました。
また、調査捕鯨で獲れたミンククジラの肉を販売するコーナーや、ホタテやカキの炭火焼きが無料で振舞われるコーナーも設けられ、人気を集めていました。
0206税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/12/20(木) 00:41:41.12ID:08nrjrgV0
2006.12.24
鯨肉頒布:1世帯、赤肉3キロ6000円まで 住民が長蛇の列−−女川 /宮城(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061024-00000089-mailo-l04
女川町の「鯨肉頒布」が23日から始まり、調査捕鯨で捕獲したミンククジラの冷凍赤肉が格安で販売された。
国際捕鯨委員会(IWC)による商業捕鯨の全面禁止を受け、町は95年から日本鯨類研究所を通じ、赤肉と本皮数トンを譲り受け頒布している。
赤肉は1世帯当たり3キロ(6000円)が限度。
市価の半値以下とあって、今年も全世帯の半数に当たる約2000世帯が希望。
各頒布所では住民の長い列ができた。
【石川忠雄】
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:43:51.33ID:x2DElORS0
>>206
荒らすなキチガイ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:29:44.53ID:R3fVrD2y0
日本、IWCから脱退へ 商業捕鯨再開で異例対応

 政府が商業捕鯨の再開に向け、クジラの資源管理を担う国際捕鯨委員会(IWC)から脱退する方針を固めたことが20日、分かった。
政府関係者が明らかにした。来週にも表明する。日本近海や日本の排他的経済水域(EEZ)内で行う方向で調整している。日本の国際
機関脱退は戦後ほとんど例がなく極めて異例。国際社会からルール軽視との批判を浴びることは避けられない。

 9月にブラジルで開かれたIWC総会で商業捕鯨の再開提案が否決され、脱退により局面を打開する必要があると判断した。日本は
資源が豊富な一部鯨種の商業捕鯨再開を提案したが、反捕鯨国が反発して否決された。

2018/12/20 10:35
共同通信
https://this.kiji.is/448294438670828641?c=39546741839462401
0210r13812嘘リスト
垢版 |
2018/12/20(木) 16:53:52.73ID:x2DElORS0
>>209
また追加項目が増えたな

■ 日本がIWCを脱退することは絶対にない → 嘘だ

461 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/09/18(火) 09:31:25.67 ID:1DKW0mTy0
>>459
>さっさと脱退すればいい

日本が脱退することは絶対にない。

262 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/11/25(日) 06:33:14.06 ID:bFt0B4S10
>>261
(何度でも言うけど)
でもだ、日本がIWCを「脱退」することは絶対にない。
なぜならIWC条約第8条1項を根拠に正々堂々と科学的研究目的捕鯨が出来るからだ。
日本がこんなおいしい権利を手放すわけがない。

「脱退」しなかったら(もちろん「脱退」はしないのだが)さんざん日本国民を煽ったこいつらって一体どう落とし前をつけるつもりなんだよ?

364 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/11/26(月) 07:14:40.87 ID:dXHelU5q0
>>360
>ただのガス抜きだろアホクサ
>抜けられるもんなら抜けてみろ

つまりはそういうこと。
すなわち【脱退するする詐欺】だってこと。
これで4度目かな・・。w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況