【商品】あっ懐かしい! ディスクシステムだ!って思うじゃん?実は…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2018/12/15(土) 19:27:53.08ID:CAP_USER9
おや、ディスクだ!懐かしい〜!

って思うじゃん? どこからどう見てもそうじゃん? マリオとルイージが飛び跳ねて、黄色いディスクをガシャって入れて、ブーブーブー「ERR.22」とかでて絶望するやつじゃん?

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/12/14/181214hdmik00.jpg

ほら、こうやってファミコンとドッキングさせてね。これでメトロイドやりまくったなぁ…。

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/12/14/181214hdmik02.jpg

そうそう、背面にある端子からファミコンのカセット刺すところにケーブル伸ばすんですよね。ってあれ? なんか違くない? これは…HDMI?

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/12/14/181214hdmik03.jpg

商品名は「CYBER・レトロデザインHDMIセレクター 3in1」。

そうです。じつはこれ。ディスクシステム型のHDMIセレクターなんです。上で紹介したファミコンと一緒の写真、実はファミコンではなく、ミニファミコン(ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ)なんですね。

ファミコン世代の僕としては、こんなにカッチョいいHDMIセレクターを未だ見たことがありません。このデザインはDNAに刻まれたレベルで「あっ、好き」と言ってしまう魔力があります。

あぁ、これをテレビボードにちょこんと置いて、ミニファミコンを乗せたりしたら、僕の心はどれだけ満たされるでしょうか?

あぁ…むりです。その姿を想像しただけで、嬉しくてたまりません。…好き。

2018.12.14 19:00
https://www.gizmodo.jp/2018/12/cybergadget-retro-design-dhmi-selector.html

CYBER・レトロデザインHDMIセレクター 3in1
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/12/14/181214hdmik01-w1280.jpg
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 07:02:00.68ID:uBJGlfSM0
スーパーマリオ2はディスクシステム無いと出来なかったな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 07:09:16.28ID:V0YGQzYu0
>>3
アイドルオブビースト
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 07:13:28.74ID:P5Tbn5fc0
>>4
強く生きろろよ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 07:19:20.19ID:92I6TvYC0
>>5
俺は

MSX
MSX2
PC-9801RX
PC-9821BX4
自作
PS3、Xbox 360

行っちゃったから、ゲーム機の
ブーム初期は知らない人間
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 07:38:47.23ID:RFUEGdGX0
メトロイドしたくなったぞ…
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 07:40:07.67ID:sNiKaxem0
ファミコン探偵倶楽部とか新鬼ヶ島とか好きだったな、でも一回遊んじゃうと
もうやらないタイプのゲームだったから数千円出すのは正直つらい
500円の書き換えで遊べるディスクシステムゲームにピッタリのジャンルだったわ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 07:40:52.25ID:mOkVCykM0
ゼルダとかメトロイドはざんざん他の機種に移植されてるけど
ディスクシステム特有の音色が使えないから
BGMが微妙にしょぼくなってる。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 07:41:34.13ID:IpjUr5qW0
俺は10枚組のゲームを企画していた。枚数だけ決まってた(´・ω・`)
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 08:00:33.22ID:njc5VoA/0
ディスク時代のコナミは神がかっていたなー。
ゲームもさることながら音楽が素晴らしかった。
悪魔城ドラキュラ、愛戦士ニコル、エスパードリーム・・・数えだしたらキリがないや。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 08:03:28.32ID:uZoM2Htp0
>>64
> 新鬼ヶ島が大好きだった
面白かったね〜切なくてなあw

音楽もすごく良かった記憶がある
当時の音源なんて知れてるのになあw
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 08:13:21.19ID:FBBDa3PQ0
>>577
TK-80
AppleIIplus
FP-1100
ファミコン
中古アーケード基板
PCエンジン
・・・・
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 08:13:44.92ID:2C9MDdTs0
>>519
確か、ファミコンとスーファミで2500タイトルくらいだったから
2000以上だと、8割がた持ってることになるなw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 08:15:43.86ID:ev/PEykq0
>>5
親父の白黒モニターのPCに雑誌付録のプログラムを打ち込んで
*だけのインベーダーをやってた記憶がある
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 08:27:29.95ID:aGQsnpbU0
ディスクシステムといえばスーパーマリオ2でのいきなり無限増殖

最近やってみたら全然できなかったw
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 08:27:44.76ID:xDVm+eEM0
家庭用ゲーム業界はハードを売るビジネス
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 08:43:05.37ID:aTxMgaSMO
>>10
最先端じゃないちょっと枯れた安価な技術力を上手にゲームに落とし込んだってイメージ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 08:46:45.31ID:dXUn7yUE0
ゆるキャラ、ディスくん
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 08:55:23.75ID:QjC+lyKuO
>>601
ゼビウスの移植は本当によく出来てた。
ゼビウス目当てで本体買った人もけっこういたんじゃないかな。
X1版よりも出来がよかったと思う。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 08:56:56.60ID:HTYlSPxh0
>>601
ライバルのハードとは表現力に雲泥の差があったな
当時のカセットビジョンとはほんとひどかった
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 08:59:40.45ID:ez+fLFv50
>>603
本体持ってないのにゼビウスだけ買ってた子がいたな
特に悪くも思わなかった
あれはそういうタイトルだった
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 08:59:46.82ID:UJQDaEtG0
昔、鈴木裕が言ってた言葉
家庭用ハードがアーケードを超えちゃいけない
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 09:00:48.43ID:QjC+lyKuO
>>600
難しすぎたからだと思う。
パルテナはクリアしたけど村雨は無理だった。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 09:49:05.85ID:wjT7IkGf0
F1グランプリとかホットラリーで100位内に入って景品貰ったなぁ
任天堂マーク入りの文房具セットだったかな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 10:01:23.95ID:bJBxfQif0
>>468
あれはエリア単位でセーブというゆとり仕様だしオリジナルよりラクになってるからダメだ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 10:06:29.39ID:irtXAjgM0
よく考えたらディスクシステムが買えなくてオレの第一ゲーム熱が冷めてしまってたからファミコンって実質的に2年ぐらいしかやってないんだよなぁ

プレステとの付き合いは随分と長くなってしまったけど
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 10:09:36.29ID:Tp5e3Vng0
>>33
効果音まで名作だった
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 10:11:34.58ID:KibPe7680
ベルトの劣化はモビロンバンドで代用できるけど
位置合わせが難しいんだよな
なかなかあたりが取れない
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 10:17:10.50ID:IM7wbS5M0
三蔵ひっくりかえってすってんころりん
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 10:18:48.52ID:B4JS3Pz10
やればやるほどディスクシステム♪のメロディがロッテのトッポで上書きされてしまう
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 10:30:21.56ID:suDgHWtR0
>>304
今の価格なら4万円ぐらいでしょ?
そう考えると妥当な設定額かもね
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 10:34:15.31ID:suDgHWtR0
>>605
俺のことかw
当時、本体も品薄でカセットを先に見つけて確保しておいた
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 10:51:06.12ID:Z7M6eeXa0
>>609
消磁機能付いてるからな
それで本当にダメになったというケースに遭遇したことはないがまあ避けるべき
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 10:53:55.15ID:mGnCOtxD0
500円で新しいゲームが出来るという悦び
いま無料でスマホゲームができる世代には分かり合えないだろうな
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 11:01:47.51ID:jZ6fVBiu0
>>10
CUBEまでは、高性能路線だったがWiiでアイディア路線に舵切って成功して今に至ってる
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 11:19:34.55ID:6D1i/3Qv0
>>616
ディスクシステムの3か月後に発売されたドラクエとかやらんかったのか?
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 12:02:34.83ID:Fph+2+EJ0
AVセレクターに頼らなきゃいけないほどゲーム機持ってないし、うちのテレビはHDMI端子が3つある
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 12:38:50.70ID:kE7GOo3+0
>>607
それは違うだろー
難易度が理由なら「魔界村」はどうなるの(笑)
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 12:43:32.03ID:jZ6fVBiu0
>>636
HDMI使った事ないのか?
ゲーム起動しただけで勝手に切り替わるだろ。
セレクターのどの辺が楽なのか分からん。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 12:51:36.60ID:YWnJEoF50
ディスクの書き換えってめっちゃ時間かかったよな
暇過ぎて店内をウロウロしてたら小学校の一個上の人に会って仲良くなった
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 12:55:16.79ID:h0eGN16P0
>>33
そしてゲームをはじめようとするとB面に入れ替えないといけないという

子供としてはなぜ最初からB面じゃないんだとどれだけ思ったことかw
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 13:44:19.16ID:vk1FRLAxO
姉が持ってたタマ&フレンズ、当時楽しかった記憶で大人になってからやってみたら激ムズで即投げたな
小さい頃のゲームに対する熱意はハンパ無かったと実感したわ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 14:15:07.79ID:V0YGQzYu0
クロマメヨンジン
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 14:16:49.81ID:V0YGQzYu0
>>603
ゼビウス系で一番完成度高いのはアルフォスだな
もろパクリだったからナムコのコピーライト入ってたがw
電波新聞社から出たゼビウスは全然ダメだった
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 14:20:02.15ID:Bn+It/sK0
カセットを差し込むところに差し込む奴がいまいち短くてしっかりはまらなかった印象
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 14:20:03.81ID:V0YGQzYu0
>>587
なんで商標ゴロみたいにチンピラ企業になっちゃったのかねえ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 14:22:33.98ID:oR85LKuI0
俺はレリクス暗黒要塞好きだからクソゲー呼ばわりされると悲しい
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 14:24:12.97ID:ca6oBr4p0
>>600
村雨はヒューマン製らしいなのでPCエンジンに行ってしまったからでは…
プロレスはファイプロになったw
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 14:25:26.69ID:ca6oBr4p0
>>650
健全なスポーツジム経営になったじゃんw
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 14:27:53.70ID:LyA0ypt70
自分の町にはなかったディスクライター
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 14:28:34.28ID:tJ4o0c4O0
ディスクの書き換え500円だっけ?
同級生の川畑くんが書き換えに行って、
なけなしの書き換え代とディスクをカツアゲされて、
当時みんなで笑ったものだ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 14:33:28.00ID:c5+wJFsZ0
子供二台もゲームを買う親はいなかった
ゲームボーイが現れるまでは
0659暇つぶし ◆9FDTXSbp42
垢版 |
2018/12/16(日) 14:34:00.78ID:KcL8NzRg0
懐かしいな
アクション系は苦手だったけどバブルボブルにはまってたな
(´・ω・`)
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 14:38:39.26ID:nhZbG/H/0
最近スマホで荒野行動やってたら
プレステの太陽のしっぽっていうクソゲーを思い出した
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 14:39:17.37ID:E79Miu290
うるせえスターマンで起き攻めフライングクロスチョップかますぞ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 14:56:31.39ID:rTJYRH2t0
>>653
長いローディングを待って画面切り替わったあと、うっかりバックしたらまたローディングとか
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 15:01:46.89ID:PVvpHy0V0
さっそく買おうとしたけど、
アマでの評価が悪かったからやめときます
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 15:05:46.57ID:hVZfnWEK0
ここまで謎の壁ブロックくずしなし

アスキーのジョイスティック(黒い奴)で
ザナックとかガルフォースとか
やりまくってたなー。

あと、タイトルを思い出せないけど
コナミ製の3Dシューティングもよかった。
3Dグラス対応だったような。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 15:16:45.65ID:3cPxiM0R0
現在立派な社会人になっていれば
懐かしむことも出来るが
引き篭もりではなぁ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 15:50:49.20ID:/NOiaAw00
うちのディスクシステムはまだ現役
でもディスクがザナックと新鬼ヶ島しかない
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 16:16:41.39ID:63c4ReLF0
最近のテレビを録画する機器ってHDMIしか付いてないのな
アンプとか繋ごうとしてたらお馴染みの黄赤白のプラグがないからびっくりしたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況