X



【防災】浸水想定域に3540万人居住 河川洪水、20年で世帯25%増
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/12/17(月) 05:09:07.05ID:CAP_USER9
https://this.kiji.is/447126531711222881?c=39550187727945729

浸水想定域に3540万人居住
河川洪水、20年で世帯25%増
2018/12/17 05:03
©一般社団法人共同通信社

 国や都道府県が指定した河川の洪水による浸水想定区域に住んでいる人は、2015年時点で約3540万人に上り、20年前の1995年と比べて4.4%増えたことが、山梨大の秦康範准教授(地域防災)の調査で17日、分かった。世帯数は約1530万世帯で、24.9%と大幅に増えた。

 秦准教授は、郊外を中心に浸水想定区域の人口や世帯が増えたと指摘。要因を「中心市街地は土地取引の流動性が低く、大規模な開発が難しいため、手ごろな価格で土地や住宅を確保できる郊外で開発が進んだ。これまで人が住めず、田畑にもならなかった土地が開発された例も少なくない」と分析する。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 05:11:07.57ID:+3dRtI2W0
じゃあ叩き出すか?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 05:21:20.85ID:WhjMXKQO0
自分で選んで住んでるやつはしょうがなくね?
憧れのウォーターフロントの家を枕に討ち死にしろよ。ほっとけ。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 05:24:21.80ID:NKkL8WG80
公明党に長年国土交通省を独占させた弊害だから早くクビにするべき。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 05:24:48.71ID:uzXQOpvk0
水の中で生活とか素敵やんw
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 05:41:43.84ID:PBShxugm0
高層階なら、眼下で溺死する様子を眺めながら、ベランダで喫茶くらい出来るだろ?
タワマン需要はますます高まるな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 07:21:18.25ID:hugzyZ570
.

もう諦めろよw

日本に暮らすなら自然災害に巻き込まれるところは必ず出てくる

リスクが低い土地を選べなかったやつが悪い
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 07:34:00.23ID:3Ncl51QX0
>>8
 情弱と貧乏人はそういう所しか住む所がないからな。
ただまぁ、何らかの法的規制が必要な時期に来て入るな。
ハザードマップで浸水域と土砂災害警戒区域となっている地域には住宅の新築と大規模改修を禁止する規制をかける位は必要だね。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 07:49:57.83ID:x4o85jnm0
リバーサイドやん。素敵やん。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 09:43:08.01ID:K883+gXz0
マジで行政手続きとか無駄が多すぎ…人手足りねーんだろ??なら無駄に仕事作ってるこいつ等減らせ、IT化、AI化で最もいらなくなるのは公務員。

【朗報】国家公務員にボーナス キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 平均支給額は71万円
http://military38.com/archives/52794959.html
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 09:57:04.48ID:bi5c8iAX0
景色の良いところは災害に弱いよな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 10:06:19.46ID:LIix69oK0
総人口の1/4以上が危険地帯に住んでいるというのであれば、
それは自己責任自業自得のアホウが3500万人いるということではなく、
安全な可住地域がどうしようもなく少ない国土ということなのだよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 10:16:32.21ID:SH3H1T6k0
勝手に危険地帯に住んでばいしょうしろと韓国みたいだな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 10:29:49.80ID:lmfOd29u0
一度完全に焼け野原になるとか、強制リセットされない限りは
このままずっと何も変わらないだろうね

地盤の強固なところに、免震、耐火とかで安全な建物作って
みんなでまとまって住む方がいいんだろうけど

いろんなへそ曲がりがいるからダメだね
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 10:54:36.38ID:k0tgCJd80
>>1
問題は低地の開発が進んだことに逆行して治水対策を怠ってきたことだろう。
1000年以上前からこの列島では治水は重要だと認識されてきたわけで。
温暖化だの異常気象だの言い訳に使ってるけどさ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:24:00.06ID:umrrQ6a00
>>15
陸前高田とかあれだけの大津波が来て、同じ場所に土盛りしてトントンして市街地を建てる計画

アウターライズ巨大津波の時、どうするんだろうな?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 15:01:21.48ID:qzi6USFW0
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ

近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 19:28:23.34ID:sAanNe6L0
平地に住んだら河川増水、丘陵地に住んだら土砂崩れ、どうしろと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況