【地方ルール】「エスカレーターは立ち止まって乗る」東京駅で呼びかけ ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/19(水) 12:26:38.52ID:CAP_USER9
エスカレーターを歩く危険な利用方法を改めてもらい、本来の「立ち止まって乗る」利用方法を広めようと、
JR東京駅では、警備員が巡回したり掲示板で呼びかけたりする本格的な啓発活動が17日から始まりました。

エスカレーターは、転倒や転落防止に加えて多くの人が速やかに移動できる輸送効率の面からも、
「2列で立ち止まって乗る」のが正しい乗り方ですが、歩く人のために片側をあける習慣が各地で広まっています。

この習慣を改めてもらおうと、JR東日本東京支社では通勤客や観光客が多く利用する東京駅で、17日から本格的な啓発活動を始めることになりました。

中央線や京葉線の乗客が利用するエスカレーターでは、職員などが
「歩かず2列に並んでください」と呼びかけたほか、蛍光色のベストを着た警備員が巡回してPRしました。

また、乗り口の床には2列で手すりにつかまる人の姿が描かれたほか、壁や手すりにも「歩かないで」といったメッセージが書かれていました。

JR東日本では、これまでにもポスターなどによる呼びかけを行ってきましたが、
今回のような本格的な啓発活動は初めてだということで、初日の17日は歩いて先を急ぐ人が目立ちましたが、一部では立ち止まる人も見られました。

啓発活動は、来年2月1日まで行われるということで、JR東日本サービス品質改革室の富田郁朗副課長は、
「『歩かないで』と明確に呼びかけることで、社会全体に広めていきたい。変えるのは容易でないが、諦めずに呼びかけたい」と話していました。

NHK NEWS WEB 2018年12月17日 11時53分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181217/k10011749751000.html

★1: 2018/12/17(月) 12:09:51.96
前スレ
【地方ルール】「エスカレーターは立ち止まって乗る」東京駅で呼びかけ ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545143796/
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 12:59:31.70ID:zqhJMsza0
>>85
そう。女さんなんて近くに立つと露骨に威嚇してくるからな。不愉快でしょうがない。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 12:59:42.56ID:EV1ux6lg0
>>88
メーカーも今になって言い出してるしな。
なら、もっと昔から声上げとけよ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 12:59:53.75ID:VvS6cMce0
朝のラッシュ時は2列ともあるく人ばかり
階段もギュウギュウの混み混み
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:00:10.34ID:uy64bG/70
今まで自然に棲み分けられていたものを、
わざわざ対立と分断を作り出す愚かな呼びかけ。
「エスカレーターが歩くように作られていない」というのは
事故があった時に責任を回避するためのアリバイ作りさ。
これだけみんな歩いているのに、それくらいのマージンを取ってないわけないだろ。
民が作ったルールをお上が変更するというと、同調して人を罵倒する奴が出てくる。
まるで悪代官か太鼓持ちみたいだぜ。
俺はそんなの嫌だから歩き続けるよ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:00:21.21ID:fvlRnpWv0
>>19
そんな状態なら2列で歩かずに乗ったほうが、ホーム上からの降車客のハケは早いぞ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:01:49.88ID:ZFwD7uiE0
>>85
右、左バラバラに立って乗ればええやん
>>89
真後ろに立たれた方が不信感だろ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:01:56.04ID:uomfHgV10
現状うまく回ってるものを無理に変えようとしてうまくいくわけ無いと思うけどね
公務員とかJR職員って馬鹿ばっかだからわかんないんだろうな「E電」で失敗したの覚えてないのかね?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:01:56.48ID:cgHPaMMC0
リクライニングは倒していいってのも宣伝しろよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:02:35.23ID:P0lYjm5j0
「どけよこら」「うるせー」
そして殴り合い、警察呼んで事情徴収
時間の無駄w しかも気分だって悪いだろ
呼びかけして改心してくれる客がいることを願うしかないよ
さらにいうなら、歩くほど急いでるって時間管理がなってない
うっかり遅刻しそうになるときもあるだろ、ってそのとおり
大事なのは、遅刻だろうがなんだろうがゆっくり歩いていくことだ
時間守るとかくだらねーって思えるかどうかだ
これは難しいかもなw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:02:58.27ID:m9dvY2mb0
>>95
なんかすぐ免許制にしろいう奴いるけどさ
免許制の自動車で、石橋和歩みたいな基地外がいるし、免許なんてなんの意味もないよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:03:22.94ID:x3+EphvG0
すんげーノロいエスカレーターでも右側歩く奴ってアホだろ

階段上がって
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:03:32.97ID:L7ZMJL+P0
たしかに難易度は高い
年をとるにつれて
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:03:54.26ID:2724Cs3q0
真ん中をもっと早回しにて乗り降りは安全にゆっくりになるやつ作れよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:04:39.45ID:JGPvqR580
本当に危険なら法律や条例で徹底的に取り締まればいいのに、マナーみたいに逃げるやり方に腹立つわ
罰則もなしにこんな呼びかけやっても、守る奴と守らない奴で揉めるだけでみんなが不幸になる
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:04:41.74ID:zr4ifDAp0
途中からバイオハザードのレーザービームを段ごとに出せばいい
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:06:02.17ID:uy64bG/70
>>93
それを言うなら、2列で歩けよ。
それが一番早いに決まってる。
階段しかなければ階段登るんだから問題なし。
足腰弱い人はエレベーター乗れば全部解決。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:06:27.18ID:m9dvY2mb0
エスカレーターが階段だったらどうか?
事故は「エスカレーター」が問題ではなく、
「混雑」が問題なんだよ

つまり、混雑対応をしないJRが悪い。

終了
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:07:44.18ID:LeO+NCyP0
>>97
前からそれ思ってるんだよ
交互に乗ることを促すように、エスカレーターの階段に交互に足跡マーク書いたらいいのにっていつも思うわ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:07:49.84ID:+vpTSBy30
乗り換えで急いで歩かないといけない
時刻設定してるからだろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:08:01.57ID:hjVBNPDN0
毎日毎日お願いしてるのを車内で聞いてるけど
つり革や手すりにつかまらない奴って居るでしょ
あんなもんじゃない?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:08:51.74ID:JcTq2y/W0
この手の話になると、危険かどうか?って話題になるが、
そもそも歩かないひとって、なんでそんなちんたらしてんの?疲れてるの?(老人は別ね)
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:14:00.31ID:M+oRUZc+0
(エスカレーターの前まで歩いて来て)立ち止まって(から)エスカレーターに(飛び)乗るのは
至難の技。しかも見知らぬ他人と息を合わせて二人いっしょに、とはかなり危ない気がする。
エスカレーターに乗ったら立ち止まってみようとは思う。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:14:39.84ID:Q7RZ/mv/0
その2列に他人と乗るのがいやなんだよな。
1列用の2つ設置して速いのと遅いの作ってくれれば良いじゃん
実際にもそうやってるところあるけど。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:15:26.20ID:4bb7Fqx50
>>48
永田町はヤバい
銀座線+丸ノ内線と有楽町線+南北線の間の連絡通路がよりによって半蔵門線のホーム階しかない
片方はエレベーターも階段も無い
あそこ見たら歩くなという方が無理
むしろ全員ダッシュで登れ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:16:04.47ID:OVVm8e480
なら母狭くしろや
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:16:44.37ID:1dRS5yzE0
エスカレーターを全部撤去して、体の悪い人、年寄り、荷物載せの為だけの
階段昇降機つけたら?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:16:58.62ID:zqhJMsza0
エスカレーターで歩くのは日本だけです!
と言えないのが辛いね。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:17:17.79ID:hX64oHqd0
この殺伐な世の中だ、石橋みたいのが一人もいなくなるのが前提だろう
現状では前が空いてんのになんで詰めねぇんだと煽られる危険性が高い
右に止まっていたらドカンとタックルされてけがする例が頻発するだろう
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:17:40.07ID:iqASNhsw0
安全性を考慮すると片側を空けるべきではない

これはよくわかるんだけど、だったら最初からそうならないような作りにすべきだよね、メーカーが。

まるで利用者の使い方が悪いから事故が起きるんですみたいなスタンスがかんにさわるね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:17:47.64ID:zW+HiVAE0
歩かないと乗れないだろ。
「立ち止まって乗る」じゃなくて「乗ったら立ち止まる」だろ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:18:45.84ID:bVTlqrTh0
とりあえずエスカレーターのない田舎に住んでる奴らは口出さないでくれるかな。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:19:25.85ID:ZFwD7uiE0
>>112
盗撮魔も減るし注意されなくても分かりやすいし一石二鳥やな

>>115
そもそも疲れてるからエスカレーターに乗って少しでも楽したいわけで元気ある人なら普通に階段歩いてる

逆に早歩きしないといけない奴の方が精神的にも余裕無さそうでイライラしてる奴が多いわ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:19:34.89ID:hX64oHqd0
>>122
自由と民主主義の総本山・イギリスが発祥だからな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:20:34.54ID:G9w6LzrP0
公共交通機関の旅客施設に関する
移動等円滑化整備ガイドライン
(バリアフリー整備ガイドライン(旅客施設編))
平成 19 年 7 月
国土交通省

階段
寸法
○蹴上げ:16cm 程度以下 踏面:30cm 程度以上
踊り場
○高さ概ね 300cm 以内ごとに踊り場を設置する。
○長さは 120cm 以上とする。

公共交通機関の旅客施設に関する 移動等円滑化整備ガイドライン - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/barrierfree/public-transport-bf/guideline/guidelinesisetu.pdf

30度のとき:203.2mm
35度のとき:233.1mm
三菱エレべーター調べ。

エスカレーターの蹴上寸法
https://www.google.com/amp/s/iplusi.exblog.jp/amp/2862419/
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:20:42.18ID:vp7FqvUd0
エスカレーター歩くカスは踏み抜いたエスカレーターに巻き込まれてミンチになって死ね
車道横断するカスも車に轢かれて脳みそ撒き散らして無様に死ね
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:21:34.89ID:5N5iHFd40
>>128
>逆に早歩きしないといけない奴の方が


早歩きしてる感覚はないよ。
通常の道を歩いてるのと同じ感覚。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:21:35.41ID:TOMDb3Px0
>>4
右側に乗って手すりにつかまってジッとしてると後ろからあおられるしな。
せっかくカメラやAIが発達したんだから、
あおった奴を特定して警察に突き出せばいいよ。
逆にルールを守る人には優良利用者として、運賃割引サービスが出るようにすればいい。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:22:54.37ID:hX64oHqd0
イギリスでは列車のドアが手動の外開きでそれで近郊駅を200km/h
通過だからな。これぞ本物の自由民主党なんだろうな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:23:51.92ID:ZFwD7uiE0
>>133
ちんたらしてる人はちんたらしてる自覚ないんじゃね
エスカレーターは通常の道の上じゃないし
お前が無自覚なようにな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:25:41.12ID:v1AaPryP0
監視社会推進論者の馬鹿とかを調子に乗せるだけ。
エスカレーターをどう乗ろうが原則個人の自由。他人からとやかく追われる話じゃない。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:25:59.79ID:zeOnkYNF0
エスカレータを動かさない
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:27:23.76ID:TOMDb3Px0
>>25
怖いから却下。
逆に段差を無くして2mくらいの広さの個室にしちゃえばいい。下に落ちないように最後の人が乗ったら壁で仕切る。
コレでおk
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:27:35.82ID:5N5iHFd40
>>136
ん?

すまんがちんたらしてる人って認識はないんで、

そのコメントは元の書き込みのヤツにしてくれ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:29:40.60ID:ZFwD7uiE0
>>141
ん?

逆に横スレしてくる意味?
交差大好き奴かよwwww
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:30:35.96ID:W5/KMAcE0
木曽かめ運動みたく、公務員使って立ち止まってふさげばいいじゃん
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:31:05.90ID:0rGO8+RQ0
>>24

真ん中に立ってたわ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:31:10.23ID:Gghcg0cq0
エスカレーターは加速装置なんだよ!
ブーストする機能なんだから、止まるとか意味わからんわ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:32:11.66ID:5N5iHFd40
>>143
意味も何も、
全てオレの自由だが?

道を歩こうと、階段を登ろうと、エスカレーターを登ろうとな。

それを禁止するルールも法律もない。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:32:21.52ID:v1AaPryP0
>>142
ファシストの言いそうなこったw
一番問題なのはお前さんのような連中の不寛容さだよ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:33:23.36ID:CjxMk+of0
急ぐなら階段使えっていうけどね、エスカレーターに立ち止まって乗る人より遅い人も階段使うんで、
むしろ急ぐ人こそエスカレーターなんだよ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:33:54.85ID:ZFwD7uiE0
>>147
エスカレーターで両側塞いで立ってようとそれも自由だからな

イライラしてるって部分が図星なんだろうが
自分からアピールしてて草wwwww
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:33:58.15ID:cYKUUrr+0
>>120
かわいそうな母ちゃん
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:37:10.73ID:qv2nM5oL0
中央線は二階建てグリーン車を増結すると乗降に時間がかかるが、そんな苦しい状況で、
ホームが人でパンクする恐れのある二列立ち止まりでは混乱するのではないか
ただでさえホームは壁やJRショップが占領して、以前よりずいぶん狭くなって危なくなってるし
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:38:06.65ID:2j1Cdkvu0
エスカレーターをすげー遅くすればいいんじゃね?
階段上がった方が早いくらいに。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:39:45.54ID:4/La3msi0
1時間に一本しか電車…列車が来ないところで育つと、乗り過ごしや乗り遅れに過剰に心配するようになる。結果、東京に出てきてからも急いでいないのに乗り遅れてを怖がって駅で奇妙に焦る。東京の電車は乗り遅れても10分もすれば次来るのにね。田舎者の習性は抜けないんだね。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:39:59.41ID:MFeJm75o0
いつも朝の混雑した駅やホームで走ってる馬鹿って何なの?
少しだけ迷惑だから辞めて欲しい。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:42:00.30ID:PZ2aXa7a0
事故防止努力をするべきはJRであって、利用客ではない。


事故原因は
エスカレーターの構造ではなく、
客のエスカレーターの乗り方でもなく、

JRの混雑放置が事故原因だからだ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:44:06.84ID:4/La3msi0
女は均質化の中で安心する生き物だから、自分が習得したルールやマナーを他人にも偏執的に守らせようとする。
男は前に人が立っていたら歩くのを諦めるが、女はヒステリックに退かそうとする。それが彼女の絶対正義だから。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:44:39.38ID:qv2nM5oL0
>>121
資産5000万・年金月50万の今どきの老人にお金を上げるために
若い人たちがくたくたになるまで働いてるから
現状のエスカレーターは必要だろう
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:45:53.73ID:F8n/Wvxx0
エスカレーターで立ち止まってたら
膝カックンしてやるからな!覚えとけ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:47:41.81ID:4/La3msi0
所属する会社や団体で自らの意見や主張が顧みられず、周りから尊重されていない人間は個々の心がけではなく、設備の不備や社会の仕組みの変化を強弁するようになる。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:49:04.65ID:yZin7fKI0
>>160
本当、そう思うよ。
満員電車だってJRの混雑放置。
災害に弱い都市になったのもJRのせいだね。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:49:24.56ID:4/La3msi0
ま、本当に急いでいるのはせいぜい1割で、多くはなんらかの事情でじっとしていられないだけなんだよね。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:50:26.84ID:/qf9ZU2e0
歩くなと言われてるのに守らない。
中国人化よ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:52:02.70ID:1dRS5yzE0
>>138
>エスカレーターをどう乗ろうが原則個人の自由

だから歩く奴の為に右側開けろ、と強制されるいわれはないってことだろ
危険性の排除や合理性を優先したら、立ち止まったほうがいい、となっただけのことで
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:52:33.28ID:6Rv5P7/Z0
>>13
おまえ、天才かよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:55:39.23ID:/qf9ZU2e0
高速道路で煽り運転する奴らと同じ心理。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:56:01.29ID:v1AaPryP0
日本人は自分の血を流して自由を手に入れた経験がないから自由を手放すことに対しても無頓着な奴が多い。
規制や管理を強化すれば世の中が良くなると思ってる奴もいるからな。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:56:09.87ID:qzVfLe8S0
いいぞー、もっとやれー
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:58:22.94ID:LlYUdn+K0
歩かなかったら小さな事故は防げるかもしれないが、
隙間無く満載状態で将棋倒しが起こったら死人が出ると思います

JR東日本東京駅は責任取れるのでしょうかね?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:59:10.49ID:v1AaPryP0
>>168
強制はしない。もしも真ん中に立ってたら「すいません通ります」って抜けてくだけ。
立ち止まるのも自由。それを抜けていくのも自由。
でもそれならば片側空けた方が双方にとって合理的ではないか?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 13:59:45.81ID:/qf9ZU2e0
>>177
だからなに?
管理者が決めたルールに従えないのは中国人だからか?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 14:00:09.93ID:OKnqT2zT0
こういうのはルールを一本化してほしい。現状の左右どちらを空けるか
も地域によって、或いはその場の空気で変わっちゃうでしょ?

あと小規模スーパーやATMではレジや機械に並ばず1列で待とう、とかね。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 14:02:52.55ID:LlYUdn+K0
東京駅は総武横須賀線ホームへのエスカレーターがありますけど、
あの長大な長さのエスカレーターで隙間ない状態で将棋倒しが起こったら確実に大量の死人が出ますね
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 14:05:25.72ID:Ut/1y2NP0
今でも混雑してるのに言いつけ守って乗客全員立ち止まって乗ったら駅から人があふれるだろうなw
管理責任者はエレベーターの欠陥設計を根本から見直さないとオリンピックで外国人巻き込んで大事故起こすぞ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 14:05:50.52ID:v1AaPryP0
規制強化を歓迎してルール違反を糾弾する奴の本性が下衆なレイシストって言うのがおかしいねw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 14:06:04.04ID:Nb91tE7L0
>>177
歩く行為そのものが1番の将棋倒しの原因だってわかっていってる高度なギャグ?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 14:06:58.52ID:/qf9ZU2e0
>>183
エスカレーターを歩く場合は前者との隙間ができるから、
搬送できる人数は対して変わらないんだよ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/19(水) 14:08:02.02ID:NFYU8Cpu0
昔、エスカレーターの乗り口に、急いでいる方の為、何々側を空けて下さいってプレート無かった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況