X



【速報】竜王戦第7局、羽生善治竜王が投了。27年ぶりに無冠になる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:03:38.92ID:eiZ6BW2x0
>>92
羽生の時代は、羽生が探索した手を皆が指していたから楽勝だった。

今は、人工知能の時代だから、ソフトが探索した手を皆が指すようになり
羽生はそれらに対応できなくなった。

だから、自由度が出て群雄割拠の時代になった。

ちょっと前のGoogleの将棋AI AlphaZEROがELMOを負かした例

https://youtu.be/6JLrKyHik7k

今はGoogleのAIはもっと強くなっている
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:03:41.49ID:VCUGKQa50
一つの時代が終わった
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:03:44.90ID:4CFP1tu+0
もう将棋なんか飽きたんだろ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:03:47.60ID:ZMR1eERm0
もう四十八にもなったのか
爺さんは引退だな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:03:51.76ID:SuymWBkO0
>>97
あれは一度横綱に上がってしまうと降格できないルールになってるのが全ての問題の根源であって
将棋にそんな地位はない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:03:54.54ID:lcy7hjXe0
もうコンピューターに勝てないのが確定してるのに
今 将棋のプロを目指してる奴って
なんか頭悪いよな 頭いいんだろうけど
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:03:55.40ID:lXEHPCnV0
平成の終わり
羽生無冠
イチロー実質的引退
武豊スーパークリーク以来のG1(地方含)未勝利
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:04:08.87ID:ZHk/CBib0
>>111
んだな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:04:09.64ID:4/pz0eaq0
もうピークは過ぎちゃった人なんでしょ
将棋のピークって何歳くらいになのかな?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:04:40.90ID:X2ACDzyG0
平成とともに去りぬ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:04:44.89ID:fAqkHKKF0
>>115
もはや将棋でもAIが最強なんでしょ?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:04:46.08ID:SuymWBkO0
>>113
元々そういうルールだったけど大山の時にそれを曲げた
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:05:09.23ID:YD7wtysK0
27年間もタイトルを保持し続けた羽生さんがすごい
素直に拍手を送りたい
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:05:11.37ID:TuLG1pSw0
>>105
永世は普通引退後に名乗る名誉称号
まあ、たまに永世〇〇で現役続ける人もおるけど
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:05:22.69ID:nJEEFRLE0
>>115
いま羽生がデビューしてたらどうなってたんだろうな、藤井七段がそんな感じになればいいが
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:05:26.00ID:fAqkHKKF0
>>120
AIの手筋を必死に覚えるんだろ?
なんだかなぁ、って感じだよな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:05:50.23ID:SuymWBkO0
>>124
普通のプロ棋士なら20代後半から30代前半だな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:06:16.85ID:2pUHXnDT0
無冠になった棋士は、チン毛を全部剃らなければならない。
再び生え揃うまで、次の対局はできないという決まり。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:07:07.23ID:pqQhWj0F0
NHK杯とかも含めて100期越えってことでいいじゃんw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:07:09.28ID:XsTkjiHP0
年を取ると相手の言い分を聞く気力がなくなり辛抱がきかなくなる
いいところまで行くけど結局負ける
ベテランが負ける典型
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:07:11.94ID:ITbTncNU0
数少ない見た目清々しい棋士だったのに
藤井ナントカやら他の棋士は若手と言いつつ何か目を背けちゃう風采なんだよな・・
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:07:17.39ID:M9gScgGN0
今後、広瀬や稲葉、天彦豊島菅井には
番勝負で勝てないかもね。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:07:18.57ID:YbttFHKj0
無冠から来年7冠に返り咲く熱い展開(屮゚Д゚)屮カモォォォン
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:07:29.40ID:LRrmiNP80
羽生さんは負けてもいつも
淡々としてるのは偉いわ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:07:32.45ID:gKnfoWfD0
羽生ってこんなこと言うと怒られるかも知れんが乙武に似てるよなww兄弟かよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:07:35.50ID:iWkaiDcq0
AIの登場から若手棋士の伸びが凄い
AIがもう牛耳ってるな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:07:45.15ID:quSbdNFe0
いままで走り続けてたから少し奥さんと過ごす時間を堪能しれ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:07:54.13ID:eiZ6BW2x0
>>133
そう。人間が指さないAIの手を覚えて対人で指すのが今のプロ将棋。

だから、あんまりおもしろくない。

メディアはチヤホヤしているが、その間にもAIはどんどん進化して
人間が取り残されている。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:07:54.18ID:zbtaPHcG0
>>24
全ては実力次第.....
とは言え寂しい😞
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:08:01.90ID:D3ttxK8N0
>>96
> 負けることがニュースになる人生とか憧れますわ

稀勢の里も負けがニュースになるよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:08:44.45ID:VvTBgoh/0
広瀬、空気読めよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:08:56.22ID:wf5aoxbm0
>>109
これ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:09:11.54ID:eM5biSh+0
佐藤天彦(30歳)・・・名人
広瀬章人(31歳)・・・竜王
豊島将之(28歳)・・・王位、棋聖
渡辺明(34歳)・・・・棋王
久保利明(43歳)・・・王将
斎藤慎太郎(25歳)・・王座
高見泰地(25歳)・・・叡王

世代交代完了かな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:09:18.89ID:eiZ6BW2x0
>>96
>>148
ハンカチ斎藤はいつも負けているけどニュースになっているから
羽生より先輩だ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:09:56.79ID:wf5aoxbm0
来年、また一冠ずつ回収していく羽生さん
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:10:30.63ID:zZ0oJepd0
タイトル7期ゲット位で10段でいいだろ。
羽生がただの9段と呼ばれるのは寂しい
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:10:58.41ID:jlhbEKDa0
>>35
年齢は親子ほど差があるぞ
ゆづるが50歳近くになったらとっくに引退だよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:11:01.08ID:SY9iybYS0
>>146
今回みたいに2日間やる時って夜のうちにAIで勝ち方探して?うつということは出来るの?
それってズルくない?よくわかんないけど
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:11:08.72ID:9vm5k4gD0
今まで年内に一瞬だけタイトル消失した事例はないの?その期のうちに別のとって復活とか
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:12:05.48ID:EPOOEgH+0
即引退して全部名乗る

羽生十九世名人永世竜王永世王位名誉王座永世棋王永世王将永世棋聖
名誉NHK杯選手権者
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:12:07.25ID:eiZ6BW2x0
>>139
>>151
おまえらは何も知らないミーハーだからメディアの作った羽生のイメージに騙されただけ。

羽生は昔めちゃくちゃ礼儀が悪かった。

自分より目上の相手の席にわざと座ったり、物凄くふてぶてしくて
強いのはわかるが相手を敬うことも学べよっていわれた。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:13:13.18ID:8cd/BcKm0
>>161
機器の持ち込みは禁止だが協力者使えば可能
あとは守衛室で休憩ってことにしてたやつも居た
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:13:36.53ID:M9gScgGN0
今後、もしタイトル獲れないとなると
羽生さんは大山より格下扱いになるんかな。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:14:01.73ID:tl6sfFeK0
AIの方が既に強い競技なんてオモロい?
サッカーや野球もロボ選手が出てきて無双したら競技が終わるんだろうな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:14:03.21ID:vcD4yxXw0
>>146
まあ、もう才能のある子供にはプロになって欲しくないね、、、

将棋ソフトと数十年向かいあうとか虚しいだろ。
棋理の追及とかはもうソフトでいいし。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:14:11.27ID:pfXbWeeX0
負けてもひょうひょうとしてる羽生はカッコイイ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:14:32.84ID:8Tuk3ns10
今年の羽生はどっちも散々だったな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:14:43.65ID:xYNUvXjf0
羽生さん投了したのか
弱くなったなあ
>>167
羽生睨みとかね
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:15:08.61ID:4/pz0eaq0
>>134
そんなに早いのか
スポーツアスリートみたいだね
脳も肉体と同じ感じで衰えるのかな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:15:12.51ID:xYNUvXjf0
>>174
いるわけないやん
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:15:30.16ID:8oc9B/C70
今日はこのニュースで持ちきりかと思ったら、韓国が自衛隊機をロックオンしやがってよ…
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:15:35.59ID:ITbTncNU0
>>167
ミーハーですまんなw
見た目の話な、見た目の

しかし鳥取砂丘で全裸バックでグラビア飾った米長とかも今の若い人は知らんだろうな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:16:15.88ID:srDrmwhM0
少しゆっくり休めばいいよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:16:46.97ID:hxecshiS0
羽生さんの年代の平均寿命は90行きそう。

ということは折り返し地点を少し過ぎたくらい。

48なんてまだまだ若い。

始まったばかりで、これからだよ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:16:48.78ID:B/Fkzrml0
羽生さん七冠独占の時も期待させて敗れて一年後に達成した
永世名人の時ももたもたして森内九段に先を越された
永世七冠の時も後竜王一期なのに散々じらされた
だからタイトル100期もあっさりいかないと思ってた
じらされた挙句しっかり達成するよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:17:02.27ID:b+Q66Uua0
>>144
そりゃ自分で考えずに
ひたすらAIの手を真似るほうが合理的だもんね

でも、AIに人間が勝てなくなった時点で
プロ棋士なんてAIの手をどんだけ暗記できるかの勝負でしかないよね
はっきり言って空しい
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:17:17.98ID:gSI4nsQT0
平成の終わりを実感したよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:17:36.27ID:lYfs4fa50
「前竜王」って肩書きもあるみたいだぞ
藤井猛は九段呼びを希望したが
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:17:48.11ID:MpRympgF0
ひふみん「」
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:17:57.97ID:SvonK0UA0
羽生さん、泣きたいやろに。。。
感想戦やってるやん。。おおろ。。ー
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:18:05.73ID:IIexlLUC0
27年も何らかのタイトルを保持していたのが凄すぎるわww
今期のA級でも5勝1敗だしまだまだこれからっしょ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:18:12.39ID:RHFve7dk0
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:18:53.88ID:eiZ6BW2x0
>>179
そうそう
羽生睨みは当時話題になった。
好戦的な若者だった。

それが歳取って人が変わったように人格者になった。

たぶん、自分の棋譜を読み上げていたこともある遅咲きの藤井に
竜王戦で破れたり、老人介護しながら40過ぎてプロになった今泉とかを
見て、考えが変わったのだろう。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:19:41.82ID:fvQdGgFQ0
>>95
確か竜王失冠に限り前竜王を名乗られるので
羽生九段と呼称しないはず
引退すれば羽生永世竜王名人になると思うよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:19:58.99ID:y4BdhuwP0
>>153
これ見ると逆に、羽生はやっぱり桁違いでスゴイんだなと実感するね

羽生が7冠になったの25歳じゃなかったっけ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:20:04.50ID:E8iAQe8X0
残念、無念
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:20:16.29ID:ivyfo2uR0
将棋は素人なんだけど、相手の広瀬さんってどのくらいの格なの?
まぐれで一発?それとも次世代のエース候補?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:20:31.81ID:NI/9behh0
谷川さんは無冠に落ちてから竜王名人取ったけどなあ
しかも羽生さん相手に
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:20:46.99ID:kvRZhHBE0
藤井が登り詰めるまで君臨して欲しかった
でも、この年までお疲れ様
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:21:03.14ID:eiZ6BW2x0
>>184
羽生は歳取ってから変わった。
言葉の一つ一つに周りへの思いやりがあって
偉くさかった若い頃とは全然違う。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:21:22.93ID:aCCC/fJl0
九段下の王
を名乗ります
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:21:24.11ID:z0tlxxG50
まだチェスがあるがな!
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:21:52.85ID:iDbIXDx40
羽生(永世叡王も取っとくか、、、)
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 19:21:55.94ID:ASPe1y0Y0
羽生さんは地味だったから世間ではあまり知られていなかったけれど、野球のイチロー、体操の内村、競馬の武豊、サッカーの吉田麻也並みのレジェンドなんだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況