X



【国際】ルノー、日産との資本構成見直しか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001やなぎ ★
垢版 |
2018/12/21(金) 21:54:58.53ID:CAP_USER9
2018/12/21 21:51
https://this.kiji.is/448830344174191713?c=39550187727945729

 【パリ共同】フランス紙2紙は21日付で、同国自動車大手ルノーが日産自動車のため、資本構成を見直す用意があると報じた。日産株の保有比率をどうするのかについて、具体的な記述はない。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:29:05.90ID:+Qy76J2l0
>>100
日産のルノー株買い増しは出来るが
第三者割り当ては無理
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:29:27.50ID:clh9g3kI0
>>99
トヨタの手前日産に肩入れ出来ないだろ政府は
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:29:41.22ID:+mRGd3700
>>101
あるから世界で売れてんじゃないの。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:30:05.00ID:/w1Z4xex0
ルノーが完全統合に動いたら日産は正々堂々とアライアンスを解消できる
むしろ早く動けって感じw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:30:16.21ID:LH6PmjHe0
>>98
これは日産vsルノーというよりは
米、中、EUの安保情勢をからめた日本政府vsフランス政府の様相だから
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:30:42.80ID:+Qy76J2l0
>>107
第三者割り当ては大株主の賛成が必要なんだけど
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:30:44.53ID:KEZGJgFp0
儲けてる企業が子会社だと最悪だわな
親会社から100億頂戴って言われれば差し出さないといけないからな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:30:47.51ID:hdiAKRHC0
>>106
EV方面凄いって聞いたが
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:31:14.31ID:8absa8j30
もうルノーは買い増す必要すらないんだろう
事実上過半数の委任状が手に入る次元にいるんだろうな
場合によってはもう2/3いってるかもな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:31:44.21ID:rWjGLcY0O
ゴーンの逮捕の容疑を事細かにそのうち世界に公表すればいい。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:32:22.40ID:mUCtDW7U0
フランスみたいな弱小な、根性もなく、まともに戦った国なんて、舐めていいよ。
逆に、日産が支配されるのは我慢ならん。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:32:30.57ID:9ivPkWDJ0
>>111
企業買収ってそんなもんじゃないの?

日本企業だって同じ事してる、日本企業が子会社から利益とるのは悪になるの?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:32:35.63ID:MTW333MM0
>>92
なんだただの煽りか
>>106
復活して売れるようになったから。
まあ三菱グループに頼るんだろうけど
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:32:48.24ID:z20aFc200
>>81
ルノーも朝鮮車も人気無いから。無理。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:32:49.07ID:GP7pXq5q0
>>2
今日いちばん輝いていたレス

昨日、保釈請求云々で=冤罪みたいにはしゃいでた皆は
息してる?って感じですかね?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:32:59.41ID:DW7BWdwW0
>>110
ルノーとの提携規約でルノーが日産株買い増したら日産独断で第三者増資割当出来るようになってる。
なので取締役会議決で出来ます。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:33:55.85ID:vdtYsmAW0
ルノー日産株7%買い増し
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:34:34.22ID:LHCHAXjY0
>>88
安倍が、介入しましぇんとお約束しちゃっているよ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:34:39.10ID:BAdMXSkV0
韓国大変だな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:35:34.87ID:uH5dDn4d0
>三菱「i-MiEV」や日産リーフ【LEAF】のEV技術がないと、ルノーは生き残れないよ。

EU、乗用車CO2「37.5%削減」へ 2030年までに :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3906845018122018000000/

4 日前 - 【ブリュッセル=森本学】欧州連合(EU)は17日夜(日本時間18日早朝)、
域内で販売する乗用車の二酸化炭素(CO2)排出量を2030年までに
21年目標に比べて37.5%削減する方針を固めた。加盟国で.
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:35:38.81ID:+Qy76J2l0
>>124
RAMAで決められてるのはルノー株の買い増し
第三者割り当ては取締役会で出来るが株主総会で否決されたら終わり
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:36:48.04ID:DW7BWdwW0
>>132
株主総会は来年四月です。
それまでに実行すれば終わり。
残念でした。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:37:28.28ID:VPvpa0Fp0
中国系に日産株7%確保させて そことルノーが提携
共同で過半数を抑えて子会社化
日産解体 フランス&中国ウマー
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:37:44.68ID:8absa8j30
ロイターが完全合併が最良の選択とかいってるし
ブレア元首相の妻も多分やる気なんだろう
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:38:55.18ID:cU41xrz70
ルノー側から見直しを提案すれば関係も改善するだろうが
このまま万が一強行策に出たら提携自体破綻しかねないな、フランス政府が勘違いしてなきゃいいが
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:39:17.10ID:+Qy76J2l0
>>135
第三者割当てをする際は大株主に通知義務があるんだよ
当然、臨時総会の開催を求められるから無理なんだよね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:39:28.72ID:mUCtDW7U0
日産は変な話、走り屋とか暴走族に愛されるクルマを連発してたもんね。
それだけ、技術は凄かったんだろな。

それを、窮地に陥ったから、それを立て直したからって、ゴーンは自分の利益の為、やり過ぎ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:39:51.92ID:DW7BWdwW0
>>133
ちなみに株主総会無しで出来る内容の提携規約は株主総会で可決してるので有効です。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:40:20.96ID:+mRGd3700
>>140
フランスはジャップのくせに生意気だとしか思ってないよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:41:12.24ID:DW7BWdwW0
>>139
明確な反論出来ないなら諦めろ。
出来ない連呼なんぞ小学生でも出来る。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:41:18.00ID:uNC74ySy0
きっと日銀と年金基金がなんとかしてくれるんだろw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:41:50.57ID:uH5dDn4d0
EUが韓国車に年1000億円の罰金を科す恐れ!? このままだと大変なこと ...

19 時間前 - EUが自動車の二酸化炭素排出規制を決めたんですけど、
その内容が厳しすぎるので韓国車が大きな影響を受けるみたいです!

2030年までに37.5%排出量を減らすことになるので、電気自動車や水素自動車以外 ...
そうなれば年間で1000億円近くの罰金を支払わなくてはならないそうです!
自動車のCO2排出量を規制するという話か。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:41:50.97ID:t3O5VMQ60
ま、ゆるりと日産解体ショー眺めながら楽しみますかね。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:42:17.32ID:ulz5+Qza0
>>147
この前、この件は政府、国は介入しないって言ってただろ・・・
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:42:38.38ID:DW7BWdwW0
>>141
だから株主総会飛ばしても良いという内容の提携規約が株主総会で可決されてるから株主総会の承認要らないんだよ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:42:47.88ID:scEKAuZ10
マツダ車のおれに死角はない。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:42:49.83ID:LHCHAXjY0
>>119
じゃあお前はパリへ切り込めよ。日の丸の鉢巻きを締めて
襷を掛けてな。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:43:26.13ID:QIHy1nL80
折れてきたと見せかけて、普通に日産の臨時総会開いて役員入れ替えて、完全子会社化だろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:43:30.41ID:z20aFc200
>>98
トヨタより大きくトヨタより電気自動車が進んでいるフランスメーカーが日本の工場を閉鎖してフランス、中国に工場をつくるようになるんだけどね。日本にとって良くないと思うんだけど?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:43:38.46ID:clh9g3kI0
ルノー株の買い増しいなんて出来るのか?
フランス政府と仕手戦やるの?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:43:47.52ID:BAdMXSkV0
>>149
EUで韓国車なんて走ってるのか
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:43:57.33ID:3tptLITT0
じゃあ日産はどこに身売りするん?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:44:13.45ID:mUCtDW7U0
本田宗一郎も、技術屋でレース大好きだった人だけど、その相棒が経営をやって、
その相棒が「儲かるものを作れ」といって、スーパーカブを作ったんだろ。
儲けって発想が技術屋にはないんだよな。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:44:32.76ID:PMetGukm0
>>105
いい車が何があるのって聞いてるのに、あるから売れてるって回答が意味わかんね
具体的な車種を聞いてるのに
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:44:43.56ID:yHgpbOMq0
これで容赦なく欧州の宇宙産業を潰せるね。
その後はエアバスだな。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:45:21.70ID:scEKAuZ10
>>164
それが一番嫌だな
0166朝鮮漬
垢版 |
2018/12/21(金) 22:45:52.85ID:pGOMhTTs0
支那へ売り飛ばす\(^o^)/
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:46:10.38ID:+Qy76J2l0
>>152
会社法を無視して提携規約に書いてあるのか
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:46:36.09ID:lhp1kmXf0
>>156
トヨタよりEVが進んでるってどこ?
全個体電池実用化を果たし電動ノウハウを世界のどこよりも貯めこんでいるのはトヨタだよw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:46:40.37ID:mUCtDW7U0
>>154
国力と歴史を知らないバカって、そういうレスかよ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:46:50.36ID:+++mS7XX0
シナチョンの工作員ほんまキモいな
お前らは人類の敵認定されてんだよ
死ねやカス
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:46:51.07ID:2bGG4qTi0
日産がルノーの株を買い増しすりゃいいんじゃね
より関係が強固になるやん
日産がルノー株50%くらい買え
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:47:09.73ID:9P3ghYDX0
ルノーが日産株を手放したら日産の株価は下がるだろうな
高配当で持ってる株だから
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:49:21.31ID:dWO9zs790
大体、HVに出遅れてた欧州が電気自動車で先行してるとは思えんわ
HVにはバッテリー技術がいるのに。
欧州がディーゼルに逃げてたのは、トヨタがHV特許をほぼ独占したから
だから、特許が切れる20年は「クリーンディーゼル」をでっち上げて乗り切った。
非関税障壁だよ。欧州の白人はやることが陰険だからな。
ホンダはトヨタの特許をかいくぐってHVを開発して、日産や三菱は今更HVは無理だから電気に逃げた。
マツダは開発コストが安いディーゼルに逃げた。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:50:06.74ID:lhp1kmXf0
日産もルノーも敵対的買収を仕掛けるはずがないよ
1000万台クラブが崩れて得をするはずないんだから
離れてどこと組むつもり、2020年に向けて車台の共有化ずっと進めてきたのに
資本提携してきた努力とコストが水の泡になる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:52:05.55ID:9ivPkWDJ0
日産単体でやっていけるとは思わんし
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:52:23.58ID:Rnj7Hr7N0
人質作戦。
ルノーが日産株の放出と引き換えにゴーン不起訴だな。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:52:31.07ID:R+6EQuT80
>>168
日産のほうが電気自動車は上だよ
共有化がどこよりも出来ててそれでいてレベル5まで道筋が出来てるだろ
コネクティビティとかまさに日産だろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:55:05.86ID:efqYHtMP0
中国の年間新車販売台数2900万台
米国1800万台、日本500万台弱、
日産が中国でクルマを売って行くには
絶対にルノー・フランスの政治力が必要だよ。
日産単独では中国の食い物になる。
それに日産内部が腐敗してくるのは間違いない。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:55:18.69ID:nXWKwf8V0
>>112
EVの肝のバッテリー製造の子会社を早々にシナへ手放した日産だが
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:55:18.78ID:CPN/jksJ0
買い増して日産を焦土化するか
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:55:47.37ID:lhp1kmXf0
>>177
EVのコア技術である蓄電池技術が日産にはないんだよ
リチウムイオンの欠点をほぼ克服することとなる全個体電池実用化を成したトヨタが
EVで覇権を握るのは間違いないんだよ。
去年の実用化に目途が立った報道があってからいろいろなところが電池事業から手を引いた。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:56:04.06ID:EgwYTDqu0
仏韓中vs日映画米になってきたなw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:56:18.83ID:JbaICVAM0
多国籍企業をいまだに日本の企業だと
思ってる時点で時代錯誤
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:58:39.61ID:yHgpbOMq0
アリアン64 114億…11.5t@1500m/s (5t級2機同時)
アリアン62 095億…05.0t@1500m/s
H3-24L 070億…06.8t@1500m/s
H3-22L 060億…04.5t@1500m/s
H3-30S 050億…02.0t@1500m/s

フランスは欧州宇宙機関ESAの出資額が多く、アリアンスペース社にもフランスが多額の補助金を出している。
実質、欧州の宇宙開発はフランスの公共事業となっており、補助金ジャブジャブ。
三菱重工が開発しているH3はアリアンのビジネスモデルを崩す目的で企画されており
フランスに対して忖度する必要が無くなったら、アリアン6を全く打上できなくすることが可能。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:59:01.50ID:z20aFc200
>>168
現時点で売れているのは日産でしょ?
どちらにしても強力なライバルになるのだけれど。今のルノーにそんな力無いよ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 22:59:49.71ID:uHC+pWML0
>>167
横から失礼。

なるほど、会社法というのは重要なんだねぇ。
初めて勉強する気になった。

素人向けの良い本などありましたら、ご紹介ください。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 23:00:01.42ID:sNFFX5wE0
ゴーンの長期政権もあれがだ、今のあの社長は会社ダメにするタイプに見えるな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 23:00:22.39ID:lhp1kmXf0
>>177
それともしかしたらEVそのもの実売台数などのイメージで日産の優位性を語っているのかもしれないけれど
EVとしての電動ノウハウはEVの上位互換であるHVとPHVによって得られているんだよ
HVやPHVはEVでの制御よりはるかに高度なことを内燃機関との切り替えまで含めて成立させているからね
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 23:02:03.27ID:LHCHAXjY0
>>176
それはない。その比較なら、フランスはゴーンを捨てる。「むしろ「余計なチョンボを
しやがって」と思っているしだろう。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 23:03:18.51ID:R+6EQuT80
>>182
頭悪いねキャパシタ開発を見限ったから売却したまで
急速充電、充電方法では三菱の特許を含めて有利

それよりもルノーと日産がアライアンス基本合意書なるものを東証無視して結んでることは
日本市場腐ってるって方が問題
投資家把握できないだろ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 23:03:31.02ID:lhp1kmXf0
>>186
>>189を読んでいただけるわかるけれど
技術レベルはEVシステムを内包しつつさらに高度な動力切り替え機構を成立させている
HVのはるかに難しいの、つまりEV技術に於いても圧倒的なデータがあるわけ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 23:03:55.69ID:uHC+pWML0
>>185
>三菱重工

うわはははは。

ご愁傷様です。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 23:04:28.52ID:t3O5VMQ60
>>186
別に日産だから売れてるわけでなく
現状でやる気あるメーカーがねえって話さ
0198朝鮮漬
垢版 |
2018/12/21(金) 23:05:28.10ID:pGOMhTTs0
>>182
松下から誰でもどこでも買えるがな(^。^)y-.。o○
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 23:06:07.55ID:yHgpbOMq0
>>193
?
君には残念なことだが、日本はもう白人一神教圏への忖度を止めている。
フランスは中国攻めの実験台だよ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 23:06:10.53ID:mUCtDW7U0
日産の問題って結局、創業家の是非につながる気がするね。

つまり、トヨタやスズキは創業家で、快調。

他色々、まともなのは創業家がトップに居るとこが多くて、没落するのは生え抜きのサラリーマン経営者だよ。
これ、日本人の気質では凄く合ってる。
創業家は、部下を選んで任す。
つまり、番頭さんを信頼するわけだ。
任されたら嬉しくて、働く。
創業家の跡取りがバカなら、番頭さんがコントロールする。
そのキャッチボール。

ただ、創業家が無くなってしまうと、枚挙にいとまがないけど、ふらふらと、飛んで行く凧のよう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況