X



【大阪】「道路が混んでいたので側道に行ったら、高さ制限のバーに衝突しました」 助手席の男性、首を打って搬送※画像

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/24(月) 18:40:39.27ID:CAP_USER9
トラックが高さ制限バーに衝突しました。

24日正午すぎ、大阪市にある京阪電鉄の高架橋近くで、高さ約3メートルの2トントラックが高さ制限のバーに衝突しました。この事故で助手席に座っていた39歳の男性が首を打って病院に搬送されましたが、軽傷です。

トラックを運転していた男性は「道路の本線が混んでいたので、側道に行ったところ、ぶつかってしまった」と話していて、警察が当時の状況を調べています。トラックは高架橋そのものには衝突せず、京阪電鉄の運行に影響はありませんでした。

2018年12月24日 18時8分
テレ朝news
http://news.livedoor.com/article/image_detail/15786027/?img_id=19727469
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/9/e9855_1641_33aa6316_fbaac747.jpg
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 19:37:15.61ID:fEPnETuv0
全然足りてなくて草
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 19:37:31.96ID:h1xjQ8kX0
どない見ても163
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 19:38:02.12ID:6mdIFnSH0
>>1
地元だけどいまだにこのトラップに
引っ掛かる奴が居る事に驚き
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 19:39:24.56ID:Xuux+3eo0
これ普通はぶつかる前に気が付くんじゃないか?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 19:42:01.20ID:jJYFQoE+0
椅子に座ってる目線でもうこれはヤバイと普通わかるだろこの高さ
荷台どころか本体の屋根こすりそうな高さなんだから
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 19:43:20.72ID:TDEnBsHl0
助手席に乗っていた男は何で注意しなかったんだろ
2人揃ってアホやんけ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 19:43:49.86ID:6txzniXe0
https://www.google.com/maps/@34.715487,135.5480357,3a,75y,86.41h,75.44t/data=!3m6!1e1!3m4!1sYTrTxh65kh4lS1OyFxqorA!2e0!7i13312!8i6656

事故現場の少し手前
ここは本線がよく渋滞するんだよね
だからここでトラックは側道を選択したと思われる
本線でも車高は3.8Mなのでそれ以上の大型車は
くぐれないから手前の黄色のバーでひっかかるようにできてる
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 19:44:46.05ID:jJYFQoE+0
>>163
ガード下の高さにまわりの道路の高さも合わせてしまうと
雨水がガード下に全部押し寄せてどうしようもなくなるよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 19:45:50.65ID:z8cqFTF70
高架橋を通過するとき高さ制限気にするだろうに。

なんで一目見ただけで通過無理だとわかるのに突入するの?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 19:46:29.31ID:bO6yGJKx0
これ通れない事ぐらい見て分かるだろ…
助手席の男性は居眠りでもしてたのか?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 19:47:39.76ID:Hrk2Kk4j0
バイパスの下を横断トンネルがあるんだが140センチ規制で軽のバンがギリギリ。
ハイルーフだと無理、通れてもアンテナ出してたらクシャ!!
そこをバイクでかがんで通過するのがスリリングです。
チャリでも玉がひやっとなる。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 19:49:42.25ID:uiqEx/870
現場知らん奴が色々と言うな!本線の3.8メートル表示に惑わされるで、あそこは!
側道というよりは左車線なのよ。本線側道の区別なしの一本または二本車線での
高架での事故なら運転手の馬鹿さを批判すればええけどな、あそこは違う、あそこは!
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 19:50:02.28ID:JNs+oZPo0
さすがダイハンwwww
空間認識力、まるでナシ!wwww
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 19:50:03.26ID:e5SwRPjv0
猫が飛び出して来たとか会社に言い訳が一切できない事故w
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 19:50:04.00ID:qBoLOzyQ0
39歳でこれとか知的障害ありほう
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 19:50:49.63ID:5A4leyzq0
>>41
同じ会社の車両が何回も引っかかってるんだけど、社としてルート変更しないのかな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 19:52:05.41ID:Nv+dwByl0
>>1
関西人とメキシコ人って大差ない
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 19:52:49.39ID:Ti44o/Gq0
関目から緑地に向かうあそこかよw
馬鹿だろw
ぶつかるまで大分距離あるんやでw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 19:53:23.29ID:J9KS/FlA0
選挙カーは改造受けたレンタカーで不慣れな人間が運転するわけだから、まだ理解できるレベルだが
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 19:54:24.03ID:Ua/zRTGa0
>>178
なるほど、高さ制限は認識してたが、側道も3.8mあると思い込んだまま突っ込んだ可能性もあるのか

レス見るとこういう道知らない人も多いみたいだし
(東京や大阪や名古屋のような大都市圏以外でも注意してみると地方都市でもよくあるよなこの手の道)

普段こんな背の高い車には乗らないけど、他人事じゃなくて我が身と思って心の片隅に置いておいた方がいいな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 19:55:46.47ID:ndbVbqLc0
>>178
あんなデカデカと書いてあるのにw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 19:59:34.74ID:+LswPUxq0
関目の所か
あそこの側道ミニバンでも通りたくないだろ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 20:01:33.70ID:cbvPG59p0
>>165
ドジっ子ホイホイ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 20:05:03.82ID:m7XcPXB20
>>41
1:40あたりのやつは、橋の高さ関係ないwww
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 20:08:32.88ID:KucTuVU/0
>>178
目の前にある構造物とド派手な注意書きすら認識出来ないマヌケな行為が馬鹿にされてるんであって側道とは違う!本線の高さ規定に騙されるなって何の擁護にも言い訳にもなってねーぞw
しかも左車線でもなんでもない。どうあがいても立派な側道w

国道163号線
https://goo.gl/maps/oCFRq7DHGK92
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 20:14:52.90ID:k2m+zDsn0
東京の高輪には1.5m規制のところあるよな
ジャパンタクシー通れないだろあそこ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 20:17:32.28ID:xx6A3WDt0
明らかに無理だよな
軽度の知的障害者かな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 20:18:44.74ID:W5po6mGM0
体を張ってまでさすが関西人
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 20:19:15.68ID:R8HsSmFr0
渋滞見て反射的に側道に逃げる奴はほぼ間違い無くADHDでしょ?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 20:21:56.43ID:4T4byLC/0
なぜいけると思ったのかな?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 20:30:17.56ID:7h+WC+4Y0
>>183
黄色い奴は確かレンタルかチャーターか知らんがそう言う奴だから中の人が同じ会社とは限らないとかかんとか
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 20:30:23.23ID:4iJmd88J0
俺も普段スポ車だからやらかすわw
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 20:31:24.71ID:4iJmd88J0
>>201
脳内から、すっかり高さ情報消えてたんだろ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 20:40:42.39ID:EJ4b2/Bx0
>>191
乗用車同士の接触事故やトレーラーの巻き込みで標識なぎ倒したのは
動画の趣旨とは関係ねーよな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 20:57:30.89ID:6gROlux40
窓から頭を出してたのかな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:00:44.20ID:K1Qb50Ot0
>>191
木材のチップだな

あれって3m80cm超えて積載してるんじゃないかと
幹線道路以外だとNTTの架線がそのくらいの高さしかない場所あるしなー(棒
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:01:47.85ID:KzHameOn0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KY2T4M1
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KN8GR27
ges
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:02:10.44ID:5qTQZitf0
マヌケな運転士だな。
気の利いた運送会社なら、自車の車高ぐらいインパネにテプラで張ってるわ。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:02:47.36ID:a4CPrdEo0
>>201
助手「兄貴ぃ、高さ制限2mやて」
運転手「気合やで気合!パッションで通り抜けるんや!」
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:05:54.21ID:Wp62PaWC0
ギャグなのか?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:09:12.02ID:lPyxpSMN0
パズル的解法でうまく通過できないものか
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:16:44.77ID:07r7P5CM0
運転席から見える景色だけがすべての情報なんだろうな
そういう奴けっこいるもの
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:19:47.29ID:wwCgvnRF0
ニュース画像には旭区ってあったけど
城東区じゃなくてギリギリあっちになるんか
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:27:34.51ID:utE7oUwE0
>>220
事故は北側だから旭区
南側は城東区
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:40:49.51ID:b1TpxmjG0
普段はロータス・ヨーロッパとかかな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:45:34.68ID:SarsegCi0
回送や緊急時の迂回路まで
通れる道路が決まっている路線バス乗りとしては縁のない事故
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:45:57.32ID:e/oSPl7F0
>>1
何を言っているんだ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:51:36.54ID:oRBO0prD0
明らかに通れないだろうに・・・・・・・馬鹿なの?
トラック運転手って馬鹿なの?
馬鹿だからトラック運転手にしかなれなかったの?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 22:06:18.58ID:oJs/WAt/0
>>8
こいつ同じ事故を起こす奴や
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 22:11:42.37ID:yM0VohY00
163号線の関目のところな
ここ2,3年に一度は同じような事故が起きてる
前回は2016年11月
正確には同じ箇所ではなく本道の3.8mの方だけど
手前に制限バーがありそこに突っ込んでる
アホやねん
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 22:56:06.55ID:7tkDbWgj0
>>226
www
よく舗装したなw
もうちょっと地面削ってから舗装すりゃいいのに
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 22:57:09.12ID:0noKaK+J0
細川たかしみたいになってもーてるやーん。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 23:09:27.33ID:bL5z0vS90
>>109
本線と側道の高さ制限を分けるのは難しいんじゃないか?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 23:15:57.28ID:lfrwI0cR0
運転手も助手も死刑
0237雲黒斎
垢版 |
2018/12/24(月) 23:20:31.13ID:+LY/JOeL0
ここハイルーフ車程度でもダメなんじゃね?歩道のヘルメットの人を見ると。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 23:22:40.45ID:5u7x5UsN0
助手席に座っていた39歳の男性が首を打って病院に搬送されましたが、軽傷

首の骨折って軽傷ってあるのか
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 23:50:03.01ID:y7tyR7eW0
本線が通り抜けられる高さだから側道も通り抜けられると
思い込んだんだろうな。

標識の高さ制限?そんなもん見ちゃぁいねえっしょ。
見ていたら減速せずに突っ込んだりしてねえべ。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 00:19:14.97ID:8L7Wcfn70
側道を道路脇の歩道のようなものだと想像して、そんなバカなと思ってしまった
さすがにそんな訳はなかった
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 06:14:03.83ID:rXc1WeYW0
運転手が馬鹿なのはさておきなんで助手席の男は「高さが無理だって!」と叫ばないんだよww
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 06:54:35.09ID:m133qEHD0
これちょっと行ったらユニクロのとこじゃねえの もう少し行ったらコーナンやライフがあるとこ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 07:11:39.05ID:36r8rvMS0
>>41
こんなに事故があるんだったら 橋を高くはできないだろうから下を掘ればいいのに
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 07:44:02.99ID:D8Dr7dnw0
大阪は毎日どっかで頭のおかしい事件が起こるからこんなもん事件にもならん
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:47:21.26ID:3QPwrnV30
>>8
右を走る本線が3mなんやろ。こっちは側道やから更に低い
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 08:49:45.99ID:mYNfZ4g40
首強すぎだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況