X



【半導体メモリ】DRAM容量単価、平成の30年で1万分の1 技術革新で劇的に低下
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/25(火) 15:55:44.42ID:CAP_USER9
平成の30年間で価格が劇的に下がったのが半導体メモリーだ。データの一時保存に使うDRAMは世代交代で記憶容量が拡大する一方、回路の微細化などの技術革新が進み、生産コストが下がり続けた。記憶容量あたりの単価は30年で1万分の1以下の水準に下落。パソコンなど電子機器の高性能化を支えてきた。

現在、DRAMの指標となっているのはDDR4型の4ギガ(ギガは10億)ビット品だ。スポット(随時契約)価格は1…

2018/12/25 11:30日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39331460V21C18A2QM8000/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 15:58:13.38ID:qgWSruCC0
>>3の毛量も劇的に低下
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 15:59:10.71ID:dflj3ugP0
>>1
Windowsの性能が1万分の1になってるから
体感は全く変わらない。むしろ悪くなってる。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 15:59:48.23ID:WM281lrg0
日米半導体協定
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:00:01.12ID:WaSIq90Y0
ここ数年はサムチョングのせいで高止まりしっぱなしだろ
SSDとかクソ安くなってるのによ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:00:44.87ID:KvkmexzL0
あれ、最近寝上がっているという話はどうなった ?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:01:24.26ID:damqFB0l0
>>3
それ高過ぎじゃね?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:01:39.45ID:q6HzC83z0
HDDはもっと下がってる
PC98の頃は40MBで10万円とかだったような
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:01:49.65ID:kOPcBmM60
エルピーダ(笑)
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:02:37.32ID:AeaXiT100
さっさと32Mbitメモリモジュール量産化しろよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:03:08.78ID:AeaXiT100
>>13
Mじゃない、Gだ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:04:24.28ID:p4JlPAFB0
需要がどれだけ増えたのかっていう方も気になるわ
スマホにも8GBとかが当たり前な雰囲気出てるし
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:04:50.01ID:KvkmexzL0
>>7
WDのそのタイプは安いけど、HGSTが最近急に値上がりしている
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:05:08.63ID:jurHfzGF0
>>3
32MBくらいじゃね?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:05:57.01ID:kOPcBmM60
メルコやIOデータのメモリが需要>供給で生産待ちなんて当たり前だった
そんな時代
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:06:22.12ID:ItYWTFO70
>>3
40年前は 256x4bit で5000円 ぐらい
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:06:28.06ID:CvCCPO6E0
20年前も3GBしかないHDDにwindows98が入ってたな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:06:28.85ID:BNl/8a4d0
ここ数年変わってないというか、逆に値上がってるというか
6、7年位前が一番安かったような
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:07:22.81ID:skyRndZH0
Win95が出た直後、16MB SIMMを4.5万で買い取ってもらったな@ソフマップ
Mac用に使っていた物で余ってたのを処分しに行っただけに驚いた。
16MBが4枚、8MBが4枚だったので、スキャナー、MO、HDDを買っても余った。

平成元年というと、98RAにEMSメモリを差してた頃だな。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:08:25.52ID:/PvVIeWf0
単価が下がっても必要量も上がってるんだから意味は無いってw
糞OSの所為で普通に使うんでも4gとか8g要求されんだから
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:08:57.57ID:JyybpMNI0
RAMは安くなっても世代が規格が変わるから
増やしたくても出来ないことが多い。

後、マザボもなぜか上限が低い見通しのままで作られてることが多いので、
後々になると上限まで積めても、少なくなる不満が多い。

こんなの簡単に解消できそうなもんだけどな。
同じピンならDDR3として動作するとか。
マザボも64ビット拡張くらいのように実質制限を設けない設計にするとか。

DDR3世代は、8GBまでとかだから今となっては不満が多い
現役で使えるのに
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:09:05.44ID:WaSIq90Y0
95とかの頃の10GBクラスHDDはファイヤーボールとか強そうな名前がついていたな
昔のおっさん向けPC雑誌は目玉が飛び出るような値段のオンパレード(死語)だった
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:09:30.61ID:ECQHOFgx0
>>21
その通り。
メモリはその頃32Gbセットで1万割ってた。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:09:48.70ID:KjBAdwMK0
平成元年くらいだっけかな
40MbくらいのHDDが7万くらいだった思い出
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:10:28.63ID:d2BtZOrz0
そりゃ30年前だったらまだ民生用のHDDなんかなかったんじゃないか?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:10:56.10ID:skyRndZH0
>>19
純正価格だけど、PC-8001の増設用16KBは18000円(定価)。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:11:03.03ID:cmkkb8od0
人生初のメモリの拡張 MZ-80BのMZ-8BG 8KB で39,000円
最安値は、8GBで4000円くらいで買ったかなぁ
容量100万倍で値段は1/10
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:13:14.11ID:u06/m9Wn0
89年、当時の主力機PC-9801RA21用の内蔵2MBメモリは11万円もした
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:13:29.21ID:oa4Yj8kb0
30年前との比較ってノスタルジー以外に何の意味があるの?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:13:29.27ID:skyRndZH0
>>28
ありましたよ。
1985年当時、初代PC-9801で10MB HDD使ってたもの。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:14:15.44ID:YK8vst6B0
>>4

だな
ハードだけなら激速のはずが、OSのせいで体感はWondows3.1の頃と大して変わらない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:14:27.91ID:auMaobY+0
サムスンの利益は一万倍に
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:15:34.66ID:RIDZUvWE0
昔大学院に進学した時、PC-9801CV21買って、奮発して40MBの容量の外付けHDDも買った思い出。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:15:40.91ID:9sWEWKz60
>>6
ライバル少ないから企業同士で談合してるんだよねー
中国がうまいこと来年参入できたら正しい価格になるだろ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:16:01.54ID:u06/m9Wn0
I-Oやメルコのメモリボードは1MB当たり1万円くらいだった。89年頃。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:17:06.81ID:u06/m9Wn0
そうそう、89年にはICMのSCSI HDD 130MBを8万円くらいで買い、
無限に広がる大宇宙だと感じたものだ(笑)
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:17:52.67ID:cmkkb8od0
人生最初のFDD増設 298,000円
人生最後のFDD増設 500円
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:18:17.83ID:PWOFv0nL0
ゲームはグラフィックが1万倍綺麗になったな。なお面白さは…
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:18:22.06ID:fIrj71Ag0
メモリなんか高止まりして全然安くならねえ
SSDがM2含めガンガン値下がりしてようやくHDDも下がってきたっていうのに
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:18:42.81ID:u06/m9Wn0
初代ダイナブックや98noteが出て、ノーパソが大流行し始めたのが89年。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:19:23.04ID:p4JlPAFB0
昔の思い出話だけで、今や未来の話ができないのが老害の特徴
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:20:15.30ID:u06/m9Wn0
>>46
だってインテルチップセットとWindowsに支配された今のPCなんて面白くないじゃん
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:20:17.27ID:TQ7dsLvb0
俺たちが定年退職した頃はRAM 16KBとかが普通だった
今は凄すぎるわ!
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:20:30.46ID:9sWEWKz60
>>41
メモリにバックドアは無理だね
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:20:40.82ID:lrL2OzZC0
>>3
俺はWindows95を80MBメモリで使っていたが100万どころか10万も出してないぞ
それともあれか?お前の言う96年って1896年のことか?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:21:16.89ID:ESn3ZNI90
パソコンのメモリは意外と壊れるよな
相性が悪いと使えないし
SSDでも寿命が来たらいきなりデータ全滅なんだろ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:21:27.24ID:rdk81Qoo0
>>1
でも今高いよ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:21:42.07ID:JkdEcVw90
98用にジャンク屋で5MBの5インチフルバイトを1万円で買った思い出
4寺を8千円で買ったわ、単価は100万分の1以下か
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:21:59.08ID:Sgaeq0wv0
初老のジジイなんだけど、今ってマイクロSDカード128Gが数千円で売ってるのな
あんな爪位の大きさに映画何本入るんだw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:22:58.17ID:JkdEcVw90
>>54
ジジイなら新聞何年分で換算して欲しい(笑)
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:23:27.90ID:SpO66pIM0
黎明期のHDDを展覧会で見たらシンバルか銅鑼かと思ったわ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:23:59.39ID:p4JlPAFB0
ここで一年ぐらい前にこれからSSDがものすごく値下がりするよって予想したら、
んなわけあるか、てめえはモノ知らずのアホみたいに罵倒した彼は元気だろうか?

恥を覚えて首吊ってくれたかな?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:24:13.58ID:vMsQTZ4J0
ムーアの法則がほぼその通りに来てるから、驚愕の何かがあったとかはないんだけdな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:24:16.28ID:C/tk4sKL0
>>3
もっとまえ486の時代で4Mで一万五千円だったはずや その前BASICの時代で64KBが9800円
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:25:44.59ID:ESn3ZNI90
昔は新車代よりも、パソコン代にカネ掛けてたヤツがいたな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:28:14.08ID:lrK/CmSq0
そのうち紙のほうが高価になるんでしょ。
失われた技術とかいって。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:29:29.88ID:ESn3ZNI90
当時はみんな奮発して大金注ぎ込んでたパソコンも
今では時代遅れの粗大ごみだよな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:30:11.17ID:/PvVIeWf0
最近の自作は予算に対するメモリーの比率が高くて苦しいと思う
昔は2000円ぐらいの512mのを一枚刺せば終わりだったのに…
今ローエンドの自作だとボードやCPU並みの銭を要求されるからな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:30:26.64ID:VkSveYDF0
それは違うだろ
面積辺りの値段推移が正しいと思うけど?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:33:57.38ID:dud6ByIn0
>>4
お前の脳みそが1/10000になって最新のOSについて行けなくなっただけだろw

>>35
中国か北朝鮮のパチOS使い?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:35:33.59ID:cmkkb8od0
昔って、会社に来て朝一で電源入れてからコーヒーいれて帰ってくる頃に
やっとログイン画面だった気がする
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:35:58.25ID:/PvVIeWf0
Platform does not support compute shaders
UnityEngine.ComputeShader:Dispatch(Int32, Int32, Int32, Int32)
VoxelSystem.GPUVoxelizer:Voxelize(ComputeShader, Mesh, Bounds, Int32, Boolean, Boolean)
VoxelSystem.GPUVoxelizer:Voxelize(ComputeShader, Mesh, Int32, Boolean, Boolean)
EditorExportVox:OnGUI() (at Assets/MagicaVoxel Tools/Scripts/Editor/EditorExportVox.cs:137)
UnityEngine.GUIUtility:ProcessEvent(Int32, IntPtr)

メモリーよりもビデオカードが欲しいわ…
まぁ最近はどちらも高いね
昔みたいに2万以下で自作とかは難しい
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:37:57.81ID:/PvVIeWf0
ddr4は4gのノーブランドでも4000えんもするのか…
高いね…
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:39:08.01ID:lGqJKL0V0
windows95ってフロッピーディスクを何枚かつかってPC98にインストールした記憶がある。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:41:57.31ID:ESn3ZNI90
高いメモリ買ってトラブル起こされた時の怒りは最高
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:42:41.07ID:vEa5TM+80
D-RAM
DDR-AM

SD-メモリ
SSD-メモリ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:43:47.93ID:/PvVIeWf0
>>69
windowsもそうだがアプリの方も要らんゴミが多すぎて
重すぎるんだよ
最近のビジュアルスタジオとかしょぼいマシーンだと1分ぐらい掛かるし
やたら重いし…
ゲームとか作るので嫌々使ってるが
パイソンとか自分のはテラパッドとかで作ってるわ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:46:34.57ID:vMsQTZ4J0
>>62
おそらくはその辺の製品やろな

自分も4MBを4万ちょっとで購入した、同時期に100MBのハードディスク(ミドリ電子)も8万近くで購入した
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:47:06.48ID:Xza1bTMG0
おでん缶ビルの五階でメモリーを買った思い出…
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:47:54.74ID:Zzhx5Exe0
>>78
3711?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:48:26.72ID:FjiPNOjV0
>>82
Matroxがでかくなったのと、メモリ安価の理由はそこにあるわな。
ほんとに
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:50:08.39ID:RlvAD8fb0
PDとかあったの覚えてる?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:50:29.25ID:6fza9XSt0
2000年に戻ってまだ学生の自分に
8GBのDDR4と128GBのUSBが2018年では
それぞれ数千円だよと話したら
頭おかしい奴扱いされるだろうなあw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:51:40.61ID:vMsQTZ4J0
>>87
2000年 前後で消えてったな
DVD-RAM 付きだったり殻付き好きだったんだがメディア単価で倦厭されたんだろうな (MOだけは耐久性から一部で生き延びてるけど)
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:52:30.35ID:Xza1bTMG0
>>87
PDとZIPは使ってた。なぜかMOは持ってなかった
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:53:04.25ID:vMsQTZ4J0
>>88
昭和時代からムーアの法則の通りに要領増大と価格下落が進んでるだけだから
それさえ知ってたら常識の範疇 (それを信じるかどうかは別だけど)
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:54:31.17ID:WLvPHxoQ0
98のメモリを14.6MBまでフル拡張して喜んでたのは昔の話
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:55:33.30ID:6fza9XSt0
そういや相性問題もここ20年でほぼ無くなったよなあ。
ネットやスマホが普及してない時はPCパーツショップの
知識豊富な店員がとても頼もしく思えたもんだ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:56:25.57ID:vMsQTZ4J0
>>92
昔から天使の取り分的な原因で中途半端になるピクっと反応してしまう数値ってあるよなw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:56:47.59ID:cmkkb8od0
>>87
PD好きだった
殻に入っていないと心配だった
パナソニックが「PDは永遠に作り続ける」って言っていたのに騙された

SuperFDD ってのもあったなぁ
ZIPの後継は何て名前だったかなぁ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:58:41.75ID:Bxv1aYKK0
サムスンがでしゃばって来てから何年も同じメモリが同じ値段で売られている
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:00:09.24ID:RlvAD8fb0
EMSメモリー増設するのに本読まないと出来なかったような。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:03:17.40ID:WLvPHxoQ0
>>94
しかもDOS環境下ではダイレクトにコンベンショナルメモリの拡張として扱えないという
まああの頃はOSも数十KBのカーネルで動いてる幸せな時代だったが
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:04:52.42ID:LK/DeDKq0
>>3
そんな時代もあったね〜
HDDがなくてメモリ容量も全然なかったから、文章を入力するのに
いちいちフロッピーディスクから辞書データを読み込んでいたから、
漢字に変換するだけで5〜10秒くらいかかっていたのが、メモリを増設して
辞書データをメモリに移してから変換したら一瞬で変換出来て感動したのを
思い出したわ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:05:47.26ID:cqZl6sl30
DOS時代にメモリ設定を自分でやてた世代なら
config.sysは、未だに手打ちでかけるだろ?w
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:06:01.27ID:5aZOIMqZ0
>>78
話のネタ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:06:38.34ID:KBAEwUv80
ADATAのSSD128G認識しなくなった買って5ヶ月なのに死ね
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:08:00.82ID:cmkkb8od0
>>102
でもさ、カーオーディオの10連奏CDチェンジャーを何台も付けて…
って話を若い子にしたら、ネタ扱いされた
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:08:26.60ID:vMsQTZ4J0
>>99
共通の規格が20bitバスだったせいで1MBまでに納めてたからねぇ
それ以上はバンク切り替えでw

32bit版OSでPAE設定したりと時々再発するw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:13:50.48
>>106
世の中が無事に64bitに移行した証拠だな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:13:58.75ID:BY8OwHWe0
技術革新が進んでるようでも常にチップセットのどこかで帯域不足が起きてモッサリのまんまです
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:14:01.75ID:damqFB0l0
>>50
やっぱ高過ぎるよな
96年の初めごろは8MB3万とかで、その年の暮れになると
32MBが4万くらいで買えたような記憶がある
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:14:04.29ID:BMvVU3rV0
日本の半導体はなぜ沈んでしまったのか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20181224-00108787/
 日本の半導体関係の技術者がリストラをひかえて窓際に追いやられていた頃、技術者の一部は「土日ソウル通い」をしていたのである。
金曜日の夜になると東京からソウルに飛び、土曜と日曜日の2日間をかけて、たっぷりとその半導体技術者が持っている技術をサムスン電子に授ける。
日曜日の最終フライトで東京に戻り、月曜日の朝には何食わぬ顔をして出社する。
 土日の2日間だけで、東芝における月収分相当の謝礼を現金で支給してくれた。領収書なしだ。 「行かないはずがないだろう」と、その人は言った。
 彼の吐露によれば、それは「韓国政府がらみ」で、サムスン電子単独の行動ではないというのである。
「私ら、やや古株から吸い取れる技術を吸い取り終わると、なんと突然“解雇”されるわけですよ。要は、“用無し”になったわけです。
 だから、誰もが韓国側から“解雇”されまいと、より核心的で、より機密性の高い東芝技術を韓国側に提供するわけですよ。”土日ソウル通い”者同士が競い合うのです」

そして韓国が虎視眈々と東芝を狙っていた、あの「狡猾さ」というか「窃盗まがいの逞しさ」に気づかず、日本の当時の通産省が主導した半導体先端テクノロジーズ(Selete、セリート)に
日本国内の10社以外に、なんとサムスン電子だけを加盟させて11社にし、サムスンの独走を許してしまったのである。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:16:00.70ID:ZZRWRh7n0
単価下がっても使用するメモリー量増大してるからな。ゲームパソコンなんて16g無いとマトモに動かないから
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:16:45.55ID:vMsQTZ4J0
>>110
3 は多分 Win 3.1 の頃を勘違いしてる。 自分もその価格帯で購入してるけど
Win 3.1 を動かすためやし、そもそも 4MB で 95 は使い物にならんしな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:17:28.46ID:WTvT97Lg0
同じことだけど値段が1万分の1というより容量が1万倍という表現のほうが実感に合うよな
結局出した金は大差ない
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:19:43.05ID:DR7yYDHr0
昔、Samsungの糞メモリ掴まされてから二度とSamsung買わないと誓ってる
128M4枚買って、4枚動作はしないけど単体動作はするから返品不可とかどういうことだよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:21:27.80ID:579GtL3i0
32年前、3.5インチフロッピーディスク1枚1,300円だったな。FM77で使ってた。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:21:51.60ID:KucjCusS0
さすがはクソのチャイニーズ日経新聞だな。
カルテルで高止まりしている事実はスルーかよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:21:57.28ID:7xtiYNgL0
>>111
ソースを見たが、一部を抜粋した各論をまるで総論のように装うのは止めなさい。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:23:10.01
>>116
そういうのがあったからメモリの相性保証とかが出来たんだよな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:23:41.05ID:7xtiYNgL0
>>116
サムスンのSSDを愛用しているがいい物だよ。キャッシュメモリは他社より高速なDDR4であり、TBW(書き込み限度)は他社の同等品の1.5倍以上。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:24:14.76ID:fABL/K3e0
値崩れ回避のためにAKBの握手券付けたらいいんじゃね?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:24:48.53ID:s2Ko2ImN0
win95出た頃1ギガのHDDでもすげーとか思ってた
一太郎やロータス123とか使ってたぐらいでファイル保存もフロッピーで充分過ぎたしな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:26:54.69
>>123
128MBのSIMMの時代だと
サムスンに限らず、相性というのが割とあった
SSDなら最近だからあまり問題ないだろ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:28:47.09ID:Hc2JOvtj0
でもここ数年は下げ止まったままだね。
CPU、DRAM、HDD、フラッシュメモリーどれも2011年頃にぴたりと進歩が止まった。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:35:34.58ID:/PvVIeWf0
ddr4なんて当分先だわ
未だに3で4gなのに
家でテンソルとか回したいが16gも買うお金が無い
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:39:09.21ID:WTvT97Lg0
>>122
もうDDR4に移行が始まってるしわざわざ安くしてまで作らないと思うがなあ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:40:01.91ID:/PvVIeWf0
16g 8枚刺しで128gかぁ〜
そんだけあれば機械学習とかも捗るんだけどね
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:40:31.78ID:q8gwtXj70
メモリはすっかり高級品に戻っちまったな
数年前はバルク品なんてつかみ取りみたいなかんじで適当に店に並べられてたのに
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:44:17.56ID:/PvVIeWf0
>>132
昔ローエンドのマシーンとかはとりあえず890円の256を一枚刺してとかだけど
今CPU並みに金を取られるからね
必要量を考えたら全然安くない
8gで2000円ぐらいにしてもらわないと……
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:48:38.79ID:uk27TEl00
>>3
1999年の台湾地震で値段が高騰したのが記憶に古いw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:48:48.34ID:yzkj4H+W0
>>21
エルピーダが死んだからな
nandも多分東芝メモリが死ぬと値上がりする
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:49:00.02ID:IOZ00LL10
まだ高い
16Gを5000円くらいで頼むわ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:50:21.52ID:u4l1Pfif0
俺のX1TurboのHDD10MBいくらだったかな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:50:46.59ID:REag0/7q0
直近の値段推移書かずに30年でまとめてるところに悪意を感じるな

サムソンに何か負い目でも?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:51:13.33ID:u4l1Pfif0
>>129
え?安いじゃんメモリなんて
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:51:39.09ID:Jo+kwncU0
使う容量が増えてるから
結局大して安いと感じないのな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:52:33.73ID:Xw/o74110
中華製低速SSDがAmazonとかに大量出品されてる
低品質だけど日本人はそれすら作れないだろ
日本でお金を持ってるのは老人と在日朝鮮人だけ
その老人は詐欺にあってばっか
中国の秋葉原みたいなところの動画みたけど
良くも悪くも日本はもうあの熱意には勝てないよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:54:04.07ID:6t9FOBXy0
PC100のDIMMの頃で1MB=100円くらいから数十円にどんどん下がっていった覚えがある
自作しなくなると価格は全然わからなくなるな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:54:49.54ID:u4l1Pfif0
>>90
仕事でjaz使ってたわ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:57:23.24ID:f6syp58a0
もう何ギガとか何キロバイトとか記憶にないわ
96年のころのPCなんか記憶の彼方
ペンチアム100mhzだけは覚えてる
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:00:00.55ID:D8Dr7dnw0
朝鮮は安物売りやり過ぎて自分で自分の首を絞めた感じだな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:05:53.14ID:jNbqTxPL0
問題なのは30年前DRAMを作る日本のメーカーが圧倒的多数だったのが今じゃ絶滅寸前ってことだな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:06:25.16ID:VSVzKPAo0
>>106
未だに、FAT32のメディアに「コピーしようとすると、まだ空きがあるはずなのに容量いっぱいって言われる」という相談が偶にあります。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:08:02.67ID:xbBwPoVr0
初期のマックDTP時代は1M1万円だった
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:09:39.16ID:jNbqTxPL0
ちなみに俺が平成一ケタの頃に初めて買ったパソコンはテラドライブでメモリは2.5MBでHDDは30MBだった
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:10:31.29ID:jMLHPPLG0
2001年、初めて買ったデジタル一眼ニコンD1X用メディアの
マイクロディスク1GBが5万円
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:10:55.53ID:3l+NksTH0
HDDもなあ
最初に買ったのは確か250Kだったか500Kだったか
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:11:43.20ID:2tOwGYja0
>>83
大容量だな
初めてのハードディスクは10MBくらいだったな
98ノートの20MBで10万円くらいか
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:13:07.09ID:vMsQTZ4J0
>>154
386CPUのPC98のSASIに20MBの20万円てのも持ってたから隔絶の差やったで(6年くらいしか差はないがw)
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:14:11.50ID:Mc4tWSt20
win95で最初に買ったHDDは6.4Gbの4万円
それが32GbSDカードは1280円だで・・あなた
記録用HDDは6Tb・・1000倍か?世が世なら
4000万円になろうてお品だもんなぁ 凄いわ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:15:41.31ID:knkayOx90
まだまだ俺が2年前にRAM買った時の倍の値段してるわ
一時は3〜4倍にもなってたけど、最近やっと落ち着いてきたんだよなあ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:16:42.66ID:F4XA0gga0
あれから30年ぐらいになるのに、いまだに忘れない呪文
cl /AL /Ox /Gs helloworld.c
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:16:46.45ID:MQADjuvY0
>>128

オプションでMOドライブ内蔵とかマジで高級じゃん、すげぇじゃん!とか思ったものだったw

XP以前はノートは凄く高い全く手の出せないものだった…
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:18:47.15ID:7kBI6U3p0
平成6年くらいかな
8MB x 2枚で72000円で買ったの覚えてる。

16MB自慢だったなあ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:20:40.30ID:PHOdA0RS0
PC9801VMでパソコン通信してたなー。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:21:49.75ID:f6syp58a0
ペンチアム500Mhzとか出てたときは、もう一生使えると思い込んでたけど
んなこと全くなくてコア数が増えるとか俺の想像をはるかに超えおった
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:22:41.63ID:MXcgnH2N0
でもな、30年前の1万倍ワクワクするゲームが出て来ないぞww
やっぱその上で走らせるソフトなんだよww
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:25:59.52ID:+TA/IJnV0
>>23
といってもそれなりに快適基準(今なら16GB)に増設するだけで2〜3万が当たり前の時代だったからなあ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:26:28.34ID:ScezAaeZ0
ドスブイ!安い!の店頭チラシを毎週チェックしてたな。
下の階には、初代とらのあな本店があったなw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:29:12.89ID:oN6w/gxN0
1/10000は市場価格に反映されてるの?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:29:59.26ID:WTvT97Lg0
>>167
ゲームの面白さは性能じゃないからなあ
板の上に木切れ並べただけのゲームに人生かけてる人が何百人といる
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:30:11.10ID:uk27TEl00
東芝が4GBのカードを作ったのが印象に残る。
あれはなんていう名前だっけ?
10万くらいしてたと思うが。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:30:15.90ID:OH8jZhoo0
pentium-120の頃32MBx4で128MB max搭載にして
26万円くらいだったな。

おまいらにiphone高いとか言う資格はないw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:30:44.95ID:2tOwGYja0
>>156
386なんてお金持ち
持ってた98RXは286だったかな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:35:33.10ID:YdN0hZT00
>>51
1981年ぐらいから長年PCいろいろ触ってきたけど今年初めてメモリの故障が発生したよ。
領収書とケースあったので永久保証が効いて同等品と交換してもらって事なきを得たが。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:36:35.13ID:aSZ8Jj7V0
スマホですら数GB積んでるもんなあ
CPUもマルチコアでGHz超えてるし
よくよく考えると、未来を生きてるな笑
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:38:16.73ID:38xEkGwk0
>>48は何歳?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:39:42.93ID:qsUc+23B0
むかしは何oプロセスが量子論的効果が出てくるからそろそろ極細化の限界とか言ってなかったか
なんで最近は聞かないの?3D化してるの?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:41:06.53
(´・ω・`)Macintosh使ってた負け組
(´・ω・`)LCが出て安くマックが買えた!と喜んでたら直ぐに安くて高性能な後継機が続々と・・・・・・
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:41:43.94ID:mpSANCht0
95年に16MBを5万円で買いました
MB単価5千円だったのがずいぶん安くなったと友人が言ってました
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:44:04.96ID:u06/m9Wn0
386から486に移行した時の感動は今も忘れない。
Win 3が使い物になったのは486あってこそ
今でも486と聞くと速いというイメージがある
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:45:09.27ID:444t6D0N0
DRAMとフラッシュごっちゃにしてる人いるけど、そのくらいは調べようよ…
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 19:02:26.64ID:u5tola6K0
>>1
じゃあなんで安くならんの。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 19:10:36.88ID:vPqhD7+30
キューハチ時代は普通に買うと高価だったからパソコン雑誌を通じて
個人売買とかあったな。結局その人からは先客がいて買えなかったけど
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 19:12:02.28ID:kXzZBKg50
>>175
OSの使い勝手を求めたらそのくらいの方が良いかもね
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 19:19:06.44ID:TMmI4KYD0
丁度30年くらい前に
親を口説いてPC286VEを購入した
16ビットcpuの80286でクロック20Mhz
メモリは640KBのハイスペック
価格は298000円ナリ

そして高校生の冬休みに郵便局で年賀状配達のバイトして
100MBのHDDを数年後に購入
価格は59800円ナリ

でエルフのゲームをHDD起動でやってたとさ
まじですまん
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 19:19:38.69ID:3PtZfkjS0
韓国台湾のおかげ
80年代のまま日本のメーカーが独占してたら
PCの普及や進歩も大分遅れただろう
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 19:21:21.21ID:ewf7VR+L0
>>42
FDDは最後OSとの抱き合わせみたいになってたもんな
USBメモリが出てきた時点で役目を終えてしまった
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 19:23:07.33ID:KV4Y1HzG0
>>195
進化してシステムLSI化してるだろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 19:29:14.00ID:2tOwGYja0
>>42
6601のFDD1台でディスクコピーしようとして元ディスクのワードプロセッサソフト消しちゃった
ディスクを購入したジョーシン持っていったら店頭でコピーして直してくれた
いい時代だった
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 19:29:57.46ID:TQYKX8bm0
>>21
アベノミクスの円安で値上がりしたね
民主党政権時代はPC関係が安かった

今やHDDの容量単価は7年前に比べるとむしろ微増で
技術開発と共に年々容量単価が下がることを考えたら、大幅な値上がりかな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 19:37:09.43ID:IQElhOc90
何年か前に買ったDVDに100曲以上録画しても曲がまだまだ入る。
いったい何曲入るの?
昔のβやVHSってなんだったのと思う。
スマホのSDカードに300曲ダウンロードしても、用量の目盛は僅かしか動かない。いったい何曲入るの?
昔のテープレコーダーはなんだっのって思う。
でも今のものも時代が経ったらなんだったのって思う時が来るんだろうね。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 19:38:43.41ID:09UekQE/0
>>24
DDR4と3互換にして、古いPCから抜いてきたDDR3を積む客がどれだけいるか
それを考えればDDR4オンリーで少しでも高性能で安いほうがいいだろ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 19:44:23.96ID:yQ2zLY590
エスラムノ デエタアオ カンゼンニ シヨウキヨ シマス
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 19:45:53.54ID:Jo+kwncU0
両津勘吉「見ろ メモリ512MB、HDD4GB世界最強クラスのモンスターマシンだ!」
http://i.imgur.com/JcMpWDK.jpg
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 19:49:43.37ID:i1wABmOZ0
>>128
Ra20懐かしいな
PentiumPro/200MHzのPCがこの値段で!?
ってビックリしたの覚えてるわ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 20:03:00.81ID:1AELbo5d0
産業の米
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 20:05:08.34ID:jbvrg4W70
DDR4が高すぎ、最近ちょっとだけ安くなったけど8G3000円くらいじゃないと
CPUより高いとか萎える
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 20:06:20.53ID:04crl8Y70
95が出た頃、初めて買ったSCSIボード付きのロジテックの1Gハードディスクを5万で買ったの覚えてる。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 20:22:33.59ID:yR/LKDrK0
>>82
日本からパクって背乗りした挙句に今は支那に駆逐されてるチョンが何言ってんだよw
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 21:04:39.71ID:DK1D5Mj80
初めてのPCがwin3.1だったがHDD100MBもなかったな
それでも当時30万近くした
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 21:32:42.66ID:vN/Vnrms0
フラッシュはSCMに向かうだろうけど
高速な揮発性はまだまだいけるわな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 21:41:17.06ID:1AELbo5d0
uPD41256
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 21:54:34.87ID:02xg5MOo0
>>206
ペンプロは完全な失敗作だからな
歩留まり悪いわ、16bitOSの性能は同クロックのPentium以下だわ
NT3.51Serverで使えるソフトが少ないわで
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 21:59:33.60ID:3i3kQ7f90
PB-100の64KBが1万位
FM-77AVのJIS第2水準漢字、辞書ROM付き64KB RAM 29800円

PC本体も40万位ざらだったし、そう考えると今のメモリは安いか
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 22:04:43.59ID:jNbqTxPL0
>>218
しかしペンプロの外観はロマンに溢れてた
カートリッジになってしまったペンツーにはガッカリしたもんだ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 22:09:38.72ID:sFcC4O/S0
>>221
カートリッジ以降で特にロマンに溢れていたのはセレロン300Aかな
定格の1.5倍の450MHzで動いて下駄を履かせるとデュアルCPUできた
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 22:11:11.30ID:BaCcZC2L0
>>218
あの時点でまだ16ビットアプリが主流だったのがおかしかったんだがな。
元はマイクロソフトがWindowsでもたもたしたから。

しかしまあ、もう10年以上、1コアでの性能はほとんど上がってないんだよな。
コア数を増やすだけ。
CPUの性能向上も限界に近付いている。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 22:13:50.06ID:9UiXkrLC0
640KB
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 22:21:27.92ID:sFcC4O/S0
>>225
あの頃はAMDも熱かったな
それ以降落ち目になって存在すら忘れていたけど最近Ryzenとやらで盛り上がってるようで少し嬉しい
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 22:22:54.90ID:0SFMaS9m0
>>3
1990年頃は1Mが1万円でしたよ。
PC98用ね。
32Mとか本体より高いという…
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 22:31:00.48ID:7FXwi9Ej0
>>185
最初のPCがLC520(MacOS)だった(´・ω・`)
PM買っておけばよかったと後悔するも離婚して
DOS/V機(win95)と再婚した
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 22:32:29.79ID:Znb836YX0
>>48
前世?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 22:49:54.34ID:dzUQUEYZ0
>>217
そう。uPは日電のIC商標マイクロパックの略称。
その後ろの1文字はA アナログ B バイポーラ C CMOS Dデジタル
例)
バイポーラプロセスi8214の日電版はuPB8214
Z80の日電版uPD780
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 23:04:27.43ID:sFcC4O/S0
>>230
ありがてぇ、そこまで詳しくは知らなかった
uじゃなくuPだったんだな
uがユーじゃなくてマイクロなのは知ってたけどそこまでは知らなかった
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 23:07:10.20ID:UmFr/qVe0
WIN95のパソコンにメモリーを増設しようとお店に行ったら店員にパリティ有りを勧められたアノ頃
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 23:40:28.79ID:iP31nRlD0
>>128
エーベルージュw
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 00:31:37.74ID:8qzsPSQA0
>>24
規格がすぐ変わるからな。
拡張性を高くして高値よりも、なくして安価で競争しないと市場で勝てない。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 00:39:26.47ID:WHJBdYCu0
>>28
EDSI(SASIの先祖)の5MBの5.25インチ・1インチハイトHDDなら物置に仕舞ってあるかも
1984年頃に増設交換で余ったのをもらった
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 01:05:46.89ID:mHR/0Yyu0
エルピーダが倒産したころがいちばん安かった
いまは高すぎ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 01:06:59.85ID:i+RMS8Hp0
ダンスダンスレボリューション4
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 01:08:50.73ID:oXCRW40g0
しばらく高止まりしてたんだからもっと下がれよ
GPUの需要も下がったからもう投げ売りになってもいいころだろ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 01:32:26.44ID:aAY8PNjM0
>>42
自作PC板でこれ何ですか?とフロッピーディスクの写真がアップされていた
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 02:50:54.32ID:r6XAb07j0
今たけえ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 02:56:09.92ID:UF3uX53g0
2002年頃、クソリンゴメモリ256Mが2、3万した記憶
規格が無駄にあったデジカメ用のメモリが同時期32Mで3000円位だったか
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 03:48:23.41ID:ZbBLGjTi0
>>246
画面の解像度・通信速度・CPU処理速度が劇的に上がってしまったゆえに、昔のPCと比べてやれる事ややらなきゃならん事が増えてしまったからかな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:41:39.95ID:bopjQU/F0
>>218
でも俺は将来性を見込んで次期モデルのRa20/N30買ったわ
しばらくはPentiumPro用のアップグレードパスがなくて歯がゆかったけど、
後になってPentiumII ODPとかゲタが出たおかげでTualatin世代のPentiumIIIや
Celeronまで載せられて楽しめたな

結果的にPentiumPro搭載のRシリーズが98で一番CPUアップグレードできたのは
ある意味皮肉w
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 08:48:47.41ID:c1KIMFjl0
あと少しで1T1万円の時代になるだろうけど
希望としては早いうちに5T1万円くらいにはなってほしい
その頃にはHDDよりSSDの方が安くなっているだろうな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 10:04:01.02
今は、緊急用の起動ディスクもUSBメモリになった
FD→CD→DVD→USBメモリ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 10:16:37.46ID:bT62db0r0
30年前だと、PCのメモリが640KBの時代かね
まだEMSも無かったはずだから、メモリ増設なんか出来なかった頃だな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 10:33:26.61ID:L8AyL1hX0
もう技術革新が止まっても一般人がネットやる程度なら全然困らない
10年後の半導体業界はどうなってるかね
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 13:18:40.57ID:d4Rvbwrc0
>>251
アイオーのバンク切り替えメモリがあった
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 13:22:54.11ID:aKU+yWlG0
今の若者がwin95のスイッチを入れたら、なかなか立ち上がらず発狂しそう
あの頃はスイッチ入れてトイレ行って冷蔵庫から飲み物取ってきて座っても、まだ立ち上がってなかった
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 13:31:34.94ID:pzsrXDDl0
>>257
FM7とかの時代のカセットテープのエロゲとかやらせたらヌキタイミングがわからなくて発狂するだろうね
カセットのロードにやたら時間がかかってそれからエロ絵の描画が始まる
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 13:33:26.42ID:unWP/uEy0
>>256
専用ドライバ突っ込んでRAMディスクかFDD/HDDキャッシュにしか使えなかったやつだな。
まぁ、HDDキャッシュとして使うだけでも、今のSSD化並の感動はあったね。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 13:48:05.97ID:lrxzFbKH0
>>240
エルピーダは相場の警官してたんだな
倒産したらサム筆頭に談合値上げだもんな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 14:00:20.46ID:ic2jFYkb0
でも内部のスピードはほとんど進歩なし
転送クロックだけが上がってヲタ歓喜
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 14:22:29.42ID:9sPk8K7x0
JDIにぶっ込まず、Elpida助けてやれば良かった
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 14:25:12.51ID:FurvplpM0
平成の30年でっていうけど、ここ7〜8年はあんまり変わってないよね
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 14:38:46.87ID:2ZtIni6s0
>>240
ここ半年下落傾向でしょ。CPUの供給不足でバランス崩れてだぶつき、とか、投資失速、とか。

NANDフラッシュが凄いけどMRAM、相変化メモリーが地味に進化している。

日本の影が薄いのが残念だけど。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 14:46:27.38ID:IZ4a8/yI0
>>260
でも所詮談合やっても買いたくない値段では誰も買わないのよ。
投げ売り状態の昔が正しいとは思わないけど、高値維持も
度を超すと市場全体の勢いが落ちるだけだわ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 15:38:25.00ID:klq8/bUW0
相手が韓国だからWTO案件にするわけにもいかなかったし、無謀な勝負すぎた
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 15:39:33.02ID:XqexvoNU0
DRAM使わない電化製品の方が珍しい現状
供給量考えるともっと安くなってもおかしくない
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 15:59:30.80ID:FurvplpM0
おれの記憶
1994年 8MB 5.5万円
2002年 256MB 7000円
2009年 2GB 2500円
2014年 8GB 8500円
2016年 16GB 6000円
2018年 16GB 15000円 どーゆーこんや
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:29:28.61ID:D8gCJBhm0
ここ数年はメモリの値段は変わらない。
逆に値上がりしてるわ。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 20:47:24.46ID:hrl5WQ1g0
SSDは下がってないかな、
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 20:55:46.43ID:UiJYC4em0
ソフマップワールドで見た

 「ついにHDDが1MB100円を切りました」

という衝撃的な売り文句が忘れられん
はじめて買ったHDDは内臓SCSIで120MBで8万ぐらいしたぜ・・・
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:03:15.40ID:HV5r8Xgx0
MOは実際は平成元年の時点でぎりぎり発売されていたのか。いずれにせよ今はもう無いな。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:15:17.70ID:bYObh8YQ0
>>276
フロッピーディスクやCD-ROM、メモリーカードのように、
データの書き込み装置(ドライブ)から
記録メディアを取り出せるタイプのものをこう呼びます。

リムーバブルは「取り外せる」という意味です。

だってお
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:16:14.87ID:sdtdsGLK0
>>273
CPUやメモリも、物理的寿命まで使うことはほぼないんじゃないかな。
一方でHDDや電源は数年で駄目になる。これは何度も交換している。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:43:48.43ID:iAypgGzW0
MOはとても良いものだったのに普及しなかったな
何度も書き換えできるメリットは1回しか書けなくても安価なCD-Rに負けたかな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 21:49:06.32ID:sBrFmTH40
昔話と由布院システム
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 07:56:37.54ID:7buo4YpH0
MO→DVD→ブルーレイ、と一纏めにして考えても容量単価はメモリーほど下がっていないか。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 08:25:19.06ID:/suz2rBN0
ブルーレイは微妙だな

本格普及前にメモリカードやHDDの時代になってしまったからな
HDDのバックアップはHDDでとる時代
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 09:33:11.87ID:3lSaJhE10
円盤はかつての8インチフロッピーのように消えて行くんだろ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 09:48:57.03ID:Iv6laaY20
ムーアの法則だと、100万分の1になってないとおかしいんだがな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 09:50:57.49ID:Iv6laaY20
>>284
BD-R の価格、なんであんなに高いんだ?
登場してから結構経つのに、びっくりするほど高いよな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 09:52:11.84ID:Iv6laaY20
>>273
書き込み回数に制限があるから、起動ドライブに使ってたら
意外と早く寿命が来るよ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 10:02:48.30ID:yXvpJRjR0
正直このままテラバイトの域につっこんでっても個人には需要なさそう
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 10:09:37.69ID:GBx0EQ4m0
>>78
この時代になるともうFDの配布は無いんじゃなかったけ?
全部CD-ROMだったような気がする
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 10:16:43.95ID:jwSPEfVT0
平成1年に緑電子の40MBの外付けハードディスクを買ってそこからMSDOSが起動したときは感動したわ
当時のマシン(PC98)のメモリーは384kB
今の自分のメインPCは4TBHDDでメモリーは16GBだから、容量だとHDDは10万倍、メモリーは4万倍か
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 10:33:22.43ID:Ve7bqZnt0
BD-Rねぇ
HDDが3Tとか4Tが普通になってSSDも急速に大容量化してるのに
BDはまだ25Gが標準
仮に100G標準になっても大して状況は変わらないだろう
ぶっちゃけ使い道がほとんどない、ドライブだっているし
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 12:06:15.97ID:yQLONDiJ0
>>294
MOが出た当初は確か数百MB程度のHDDに対して128MBの容量があったから
バックアップ媒体として十分現実的だったよね
その後HDDが余りにも大容量化しすぎてMOどころかリムーバブルメディア全般が
バックアップ媒体として使えなくなってしまったな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 17:47:05.22ID:ef0vZyCW0
>>123
なんと言われようとあと30年はSamsung使わんよ
貧乏学生の4万はめっちゃ痛かったんだからな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:06:19.70ID:H174Mwcm0
>>280

MOは頻繁に上書きしてるとセクタ情報がよく壊れた
治すのは簡単だが、主な顧客であるデザインセンターの職員や
記者連中はメカ音痴が多かったから、一度読み込めなくなるとクレームの嵐
某新聞社でサポートやってたが本当にサポート泣かせだったよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:49:44.74ID:RcFhgZdD0
>>288
今やHDDより頑丈な「SSDの寿命」と耐久性の凄さ
https://chimolog.co/bto-ssd-tbw/

一般的な使い方してたらまず寿命なんてこねーよ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 19:53:25.41ID:6IPK0ktm0
何兆円と投資しなきゃ出来ない産業なのにそれ程儲からなくなってるって事なのかな
薄利多売やらないとやっていけないよね
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 20:03:47.68ID:1eDjSt900
>>297-298
好むと好まざるにかかわらず、現在のサムスンは世界のIT産業におけるメインプレイヤーであり、半導体シェアはIntelに匹敵する規模。下らない遺恨に固執して、本質を損なう愚を犯すつもりかい?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 20:04:57.80ID:qoleNGPa0
光メディアの需要は減る一方だが、太陽誘電の生き残り策は?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/27(木) 20:14:10.86ID:XYIOaj5P0
64KB増設RAMカートリッジに心ときめかせたあの頃
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 09:48:47.27ID:GaHd6GsO0
>>306
最初に買った製品って大事だよな
俺もLGのスーパーマルチドライブが三ヶ月で壊れたのが未だにトラウマ
まだ韓国とかよく知らない時代だったな、LGが韓国ってこともしらなかった
ただ国内メーカー(プレクスターとか)と比較してやたら安かったw
あきばおーで買ったんだったかな…懐かしい
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 14:43:01.10ID:Tu6O8DZB0
>309
あるある
当時hinixは悪くなかったけどSamsungは良いイメージが無くて今でも敬遠気味
それと糞高いHTPCケース(korea製DIGN4SE)買ったけど精度が酷すぎて
それ以降純正韓国ベンダーは信用ならんて意識が今も残ってる
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 23:29:27.37ID:5k0YSVD50
安いな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 23:32:22.97ID:RIRFvyKF0
>>4 >>35
Windowsがくそなうえ、
GUIの見た目にこだわった、裏で大量の描画(またはメモリの転送)が発生している
ごみアプリが増えてるから。

結局は、昔より重い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況