X



【IWC脱退】捕鯨は時代遅れ 海外は批判 ★10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/27(木) 23:18:17.25ID:CAP_USER9
【シドニー時事】反捕鯨国のオーストラリアとニュージーランド(NZ)は26日、日本が商業捕鯨の再開に向けて国際捕鯨委員会(IWC)を脱退すると発表したことを受けて「失望した」と批判した。

豪州のペイン外相とプライス環境相は連名で声明を発表し、「豪州はあらゆる形態の商業捕鯨やいわゆる『調査』捕鯨に断固として反対だ」と指摘し、IWC復帰を求めた。

NZのピーターズ副首相兼外相も声明で、IWCでの日本の立場を河野太郎外相と協議したと説明。その上で「捕鯨は時代遅れで不必要な行為だ。日本が自身の立場を考え直して、海洋生態系保護の前進に向けて全ての捕鯨をやめると引き続き期待している」と述べた。 

12/27(木) 0:47
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181226-00000052-jij-asia

★1が立った時間 2018/12/27(木) 10:39:13.16
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545914189/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:46:07.64ID:N1/IojBZ0
>>866
この前なまはげなどの地域特有の風習が 国連の無形文化遺産に登録されたばかりじゃないか。
地域の風習は 日本の文化だ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:46:17.17ID:ppSOHef90
伝統文化ではなく、戦後、食糧難の一時期に局所的に生まれたものだよ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:46:24.10ID:G3H3juWP0
クジラとかイルカ好きだよなこいつら
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:46:29.92ID:9uHlpvRz0
>>1
オーストラリア人の人種差別に基づいた非科学的な感情論こそが時代遅れ

子供の頃は白豪主義で、爺さんはアボリジニ狩りして喜んでた基地外
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:46:33.77ID:YRea5J7b0
韓国の食文化には負ける!!

韓国の三大食文化
1、犬食い
2、糞食い
3、残飯食い  残飯使い回しが合法ww
          人 
         (;.__.; )    ,, -―-、
         (;;:::.:.__.;) /     ヽ
       / ̄ ̄ /  /i⌒ヽ、 |    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /
     /     ト、.,../ ,ー-、   
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o  
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:46:35.80ID:L/aoFTB00
>>798
時代遅れもくそもないわな
ほんと白人って思考がショボいわ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:46:38.22ID:UjJY+ipm0
原爆も時代遅れだけどな。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:46:38.19ID:dry4sDiV0
>>886
それは何人以上?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:46:42.00ID:FX5K0EiA0
例えば、人形浄瑠璃を俺は見た事ないし、余り見たいとも思わない
見る人も少ないんだろうけど
これを「日本の文化じゃない」なんて思わない
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:46:57.76ID:kRyrektj0
>>883
部落差別反対のスレに帰れよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:46:58.35ID:SS/xjPVg0
>>850
30年代は捕鯨のピークだったらしいな
大型冷凍庫付き船が現れるまでは遠洋で採れた鯨肉は棄てて油だけ採っていたらしいな
日本も
そりゃ腐るから当たり前だ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:47:00.40ID:vaHkTVMX0
>>884
相手を認めるって事が出来ない連中なんだろう
そんな奴等とは関わりたくないね
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:47:01.06ID:OgQZN6iI0
>>831
お前朝鮮人かよ??
日本人は鯨を殆ど食べてないと言うその根拠はよ??
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:47:07.85ID:WqJxRH100
>>894
というかチベットもウイグルも誰にとやかく言われても
一切気にしない
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:47:13.16ID:rxiJXOw+0
>>883
差別では無いと思うが・・・
少なくとも現代日本の食文化では絶対にない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:47:13.90ID:L/aoFTB00
時代遅れって発想こそ動物虐待だろう
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:47:23.17ID:ppSOHef90
>>1
しかもこれお前らの税金かかってるんだぞ!怒
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:47:32.02ID:CZfA9Ahi0
ちなみに鯨はサメを引き寄せる餌なので鯨を間引かないと鯨がたくさん生息してる
地域はサメが大量発生する
オーストラリアはそれでサメ被害増えてリゾート地なのにビーチ開けなくて
困ってる
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:47:37.53ID:dry4sDiV0
あと、文化は廃れちゃ駄目だけど風習は廃れてもいいって理解できないな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:47:42.74ID:N1/IojBZ0
>>886
じゃあ鯨食は まさに日本の伝統文化だな。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:47:43.64ID:H2atvFdx0
これが白人の本性
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:47:45.01ID:5GWB+/fe0
なんでサヨクは、反捕鯨に必死なんだろう?
そう思ったから私は捕鯨容認。
日本人として、全うな判断。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:47:46.38ID:9AuOMC3W0
>>75
あんな可愛いい生き物を食べるなんてと言われてるセリフから
多分野蛮人ぐらいには思われる、国内でも理解されてないもの
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:47:47.90ID:YWglVPsh0
,
バカバカしい、、犬の遠吠えにしか聞こえないわ

   日本に脱退されて、よっぽど悔しいのか
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:47:47.92ID:IIpESZUv0
>>16
そりゃまあ高々200年ほど前に悪事働いて母国で食い詰めて
はるか遠くの縁もゆかりもないよその土地乗り込んで行って
そこの先住民90%虐殺して

いまはクジラ見せもんにして長らえてる連中やからな・・・

いくら誇れる文化がないとしてもまあ異常でしょう。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:47:49.45ID:vfrBO7ri0
>>850
今の時代クジラ肉が売れることはないから絶滅の心配はないと思う
当時は牛肉はおろか豚肉も鶏肉も足りてなかった
畜肉が普及した以上クジラ肉を食べるのは趣味の世界
猪や熊や犬の肉を食べたい人たちと同じ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:47:54.24ID:L82VfCHk0
科学的データも出さずに反捕鯨を主張している連中は
悪いけど鯨以下の知恵遅れw

ち〜え〜お〜く〜れ〜wwwwwwwwww
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:47:54.71ID:Q5AUFJme0
>>567
自分達が鯨食ってるのにこういうときだけ
鯨食をバカにするメンタリティが実に滑稽っことでしょ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:48:07.70ID:jkoYs3rp0
日本文化や東京の下町文化、室町文化など地理的、歴史的なまとまりによって文化を定義するもの、おたく文化のように集団を構成する人を基準に文化を定義するもの、
出版文化や食文化のように人の活動の種類によって定義するものなど、個々の文化は様々な形で定義、概念化される。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:48:08.32ID:NeMd0cSq0
鯨は日本の文化だと騒いでるおっさんたちの年齢と居住地域を聞いてみたい。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:48:19.47ID:h9/hD0rV0
給食のメニューで出してたからそこそこ食った人がいるだけで
それなかったら一部の物好きだけでほとんど誰も食べてない
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:48:22.15ID:6VxA5c1b0
牛の飼育こそ時代遅れ
牛を食うべきでない
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:48:32.46ID:68az2J9r0
誰もクジラなんか未練はないのに、ここまでこじれるのは
やっぱり部落や同和の奴らが混じってるからなんだな
ようやく納得

そういやクジラを食う奴らって集団としてそう言う層なんだっけ?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:48:35.49ID:QpC0AP4v0
クジラはいらんけど流行で語るなよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:48:37.52ID:8JKb4aDC0
最新の食い物はキムチだからな。チョッパリはよく覚えておくようにニダ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:48:40.18ID:XevtoyeF0
くじらなんて正直増えてるんだか減ってるんだか結局わからないんだってな
日本は調査捕鯨をやって増えていると主張してて反対国は当然減少していると主張してるけどどっちも確証はなくしょうもない議論を延々としてるだけ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:48:44.90ID:NeMd0cSq0
>>921
鯨食ってなんて読むの?どこの村の言葉?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:48:48.51ID:NCow27qe0
>>901
伝統文化は沿岸で捕鯨していた時代まで
遠洋に出かけて大規模に捕鯨するなんて伝統は全く無い
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:49:03.61ID:N1/IojBZ0
>>887
なぜミンス政権はすぐ国民から潰されたのか?
なぜ安倍政権は国民から圧倒的な支持を受けているのか?
怖いのはお前の頭の方だよ。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:49:05.35ID:YWglVPsh0
,
バカバカしい、犬の遠吠えにしか聞こえないわ

  日本に脱退されて、よっぽど悔しいのか

            アホか
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:49:06.11ID:WqJxRH100
>>913
ノルウェーの捕鯨にもアメリカ原住民の捕鯨にも妨害したけど
文化的侵略って反発されたし
それぞれが全く反捕鯨に屈しなかった
日本人はすぐ世界からの評判(それもネガティブなものばかり)気にしすぎ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:49:06.64ID:L82VfCHk0
知恵遅れのグリーンピースやシーシェパードを捕まえて惨殺した方が
よっぽど地球に優しくありませんかねぇ??
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:49:13.56ID:ppSOHef90
勘違いしている人いるけれど、日本に捕鯨文化なんかないからな
戦争中に食糧難で取ってただけだから。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:49:13.58ID:4ARfIvQm0
かつては捕鯨が文化だったこともあったかもしれんが…

今となっては正直どうでもいいし、国際社会の反対を押し切ってまで無理にやる必要もないと思う
そのうちクジラが増えすぎたら、また風向き変わるんじゃない?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:49:21.38ID:gKyxOXBR0
海豚って豚肉に近いのかな?生姜焼きにして食べてみたい
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:49:23.32ID:NeMd0cSq0
>>928
お前が知恵遅れっぽいけど大丈夫?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:49:26.73ID:68az2J9r0
>>931
だから少なくとも「日本全国で普及した文化」では全然ないよな?
そこはわかった?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:49:28.52ID:PwB+P9e50
一番気分いいのは発狂してるパヨクを生暖かく見れることwww
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:49:31.94ID:mb4JqEjL0
豪州の放牧はディンゴの生育環境を犯す
環境破壊であるから、牛肉の輸入を制限しよう
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:49:35.02ID:SS/xjPVg0
>>864
食わねえのに駆除して肉はどうするの?
日本人にはニーズないから余ってるが
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:49:37.02ID:8157pvu+0
>>914
日本人が1年間に食べる鯨の量は1人あたり1gだってさ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:49:43.31ID:rxiJXOw+0
>>925
日本を批判する事でしか存在をアピール出来ない団体だからね
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:49:56.18ID:ppSOHef90
これ完全に天下りだぞ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:50:02.17ID:YWglVPsh0
,
バカバカしい、犬の遠吠えにしか聞こえないわ

  日本に脱退されて、よっぽど悔しいのか

            アホか
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:50:03.17ID:6VxA5c1b0
そもそもクジラなんて無理に食いたいと思わないし、食ったこともない
けど、上から目線の白人連中がつけあがるからムカついてるって言うのが実情

人に頼む時は頭下げろ糞白人
何様のつもりだ?ぶん殴るぞ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:50:16.31ID:FMOGCwB10
捕鯨は日本の文化です



室町時代末期に『四條流庖丁書』という料理書に食材としての魚の格付けとして最高位に鯨、二番目が鯉、その他の魚は鯉以下として挙げられている。

室町時代に『大草家料理書』(欠年)という料理書に鯨肉の料理が記載されている。

1561年(永禄4年)には『三好筑前守義長朝臣亭江御成之記』のなかで三好義長が自邸宅において鯨料理で足利義輝をもてなしたという記述が残されている。

1643年(寛永20年)に『料理物語』という料理書の中で10種類の鯨料理が紹介されている。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:50:18.72ID:WW6HkKYl0
「日本リサーチセンターの調査によると、88.8%の日本人は過去12ヶ月間に鯨肉を全く購入していない一方で、捕鯨を支持する人は27%にとどまり、捕鯨に賛成すると答えた人はわずか11%でした。」

これが現実
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:50:18.96ID:uG6znKk80
>>878
野生だから。 それに対して豚や牛は飼育できて人間が食べる分を管理できているから。
外人が主張してるポイントはここなのに、わかってないヤツが多い。
奴らから見れば日本がサバンナでキリンやライオンを食ってるような感覚なんだろう。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:50:26.83ID:jkoYs3rp0
>>939
そんなクソみたいな議論に2000万出してんの馬鹿みたいにだよな
脱会して当然
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:50:33.78ID:L82VfCHk0
反捕鯨の知恵送れどもには「科学的データ」が何ひとつありませんwwww
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:50:33.80ID:vXq/CR6A0
>>822
しかし、欧米人にとっては韓国艦船の自衛隊機へのレーダー照射事件なんかより
捕鯨絡みの方が日本に関する最も大きなニュースかよ・・・

日本政府の捕鯨保護の執念も異様なら、欧米人の日本へのステレオタイプとか偏見も
相当におかしい
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:50:41.15ID:N1/IojBZ0
>>940
鯨食 も読めねえのかよ😂
日本人じゃねえな。
まあ大事には関係ない問題だから
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:50:48.68ID:PwB+P9e50
>>47
鯨食ってクジラ食うことでなくて
クジラのように馬鹿みたいな量を一気に食うことでねえの?
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:50:54.54ID:CZfA9Ahi0
鯨を生かしておくと魚大量に食うからむしろ日本近海の商業捕鯨という名の
駆逐で日本周辺に魚増えるからいいことじゃん
サメも減るし
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:51:04.53ID:Q5FMHtQN0
>>17
まあな

けど個人的には、人の命は地球より重いわけないし
命が平等とは思わない

a>b>c>.....
言う風に人間社会では命の価値の優先度は事実として存在するのに、それを見ないふりするのはダブスタだし欺瞞だわ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:51:05.47ID:YWglVPsh0
,
バカバカしい、犬の遠吠えにしか聞こえないわ

日本に脱退されて、騒ぐ相手がいない、よっぽど悔しいのか

            アホか
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:51:05.92ID:jrdVUcxk0
ID:NeMd0cSq0がどう言おうと、どう書こうと
うちの正月には鯨がつきもの
手にはいる限り食べ続ける
何故ならそう育ったからだ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:51:12.67ID:ppSOHef90
農林水産委員会で議員が文化じゃなくて水産庁の利権だと言っちゃってるんだからw
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:51:13.45ID:rNHU52zY0
良くも悪くも他国を意識し過ぎなんだよな
今の日本に、鯨が必要かどうかの疑問がない
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:51:20.10ID:EpjZBPrw0
日本人は、数千年前の縄文時代からクジラを大量に食べて居たのは、貝塚の調査で既に判明して居るからね。
今更最近できたばかりの新米の国々に、時代遅れと言われても知らんがな?w

特に流刑地の豪州・ニュージーランドとかの、遠島・島流しで御赦免の無い極刑を受けた極悪犯罪人の子孫達には言われたくないわ。

牛を神の使いとしているインド人でさえ、他国の人が牛を食ってもその国に文句は言わない。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:51:21.08ID:wwXqZann0
>>923
多分左翼に限定したことではないと思う。
マスコミが調査捕鯨に関わる金の流れに胡散臭さを嗅ぎつけたのではないかな。
調査捕鯨自体は真っ当な目的なので問題無いのですがね。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:51:30.74ID:NeMd0cSq0
>>971
何県何郡の話?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:51:32.42ID:Hw9cxyga0
そもそもが反捕鯨のための団体なのに、
日本が入ってる事自体、最初からおかしいってレス見たけど本当?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:51:36.13ID:YWglVPsh0
,
バカバカしい、犬の遠吠えにしか聞こえないわ

日本に脱退されて、騒ぐ相手がいない、よっぽど悔しいんだろ

            アホか
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:51:37.01ID:8157pvu+0
>>959
だからそれ実際はいわゆる「イルカ」なんだってば
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:51:39.62ID:N1/IojBZ0
>>923
サヨク は反日だからな。
じゃあさっさと日本出てけばいいのに
日本に居座ってるクズ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:51:39.69ID:2QGjzIGPO
>>939
クロミンクは増えてる
後は全盛期より当然だが少ない
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:51:44.91ID:L82VfCHk0
チンパンジー以下の反捕鯨の諸君
君ら恥ずかしくないの?w
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:51:50.23ID:7br4lD9z0
日本人は食べてない、では捕鯨は何のために?
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:51:52.57ID:1YC8TPww0
鯨は臭いし不味いから食わんでええよ
そりゃ適切な処理をされた新鮮な鯨はうまいかもしれんよ?
でも、そんなの旨いの当たり前じゃない?

牛肉なんて安い肉でも大体旨いよ?
高いのには流石に劣るけど、安い牛肉もそれなりに旨い
優れた食品とはそういうものではないだろうか
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:51:54.25ID:vCeo8OAI0
>>959
なぜ細々とクジラを食った形跡があるというのを4件だけあげて
「日本の文化」と言えるのかその感覚がわからない

逆に言うとその4件以外食ったと言う証拠をおまえは知らないんだろ
話にならん
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:52:07.80ID:7NMb7NH50
捕鯨が時代遅れなら先進的なのは何だ?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:52:11.61ID:E1Iy0LDz0
いじめ相手が居なくなるからつまんねーんだろ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:52:12.66ID:50d6cdJ20
>>822
役満じゃないか
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:52:15.95ID:FMOGCwB10
>>987
知ってますよ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:52:34.67ID:0M1TLwjz0
>>985
資源としての活用の道を塞がない為だね
まあそれは供給する側の課題なんだけどな
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:52:35.79ID:YWglVPsh0
,
バカバカしい、犬の遠吠えにしか聞こえないわ

日本に脱退されて、騒ぐ相手がいない、よほど悔しいんだろ

            アホか
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 00:52:49.18ID:6VxA5c1b0
シーシェパードの連中ぶっ殺したあとに、捕鯨停止すればいい
とにかくアイツラをぶっ殺した方がいい、捕鯨停止はその後だ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況