X



【鉄道】「鉄道の存続を意見相次ぐ」 近江鉄道支援の法定協準備会

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/12/28(金) 14:32:20.57ID:CAP_USER9
単独での鉄道事業継続が困難となった近江鉄道の支援を目指す法定協議会の設置準備調整会議が27日、滋賀県東近江市の東近江市役所で開かれ、
近江鉄道をはじめ、沿線自治体からは鉄道としての存続を望む意見が相次いだ。

バスやBRT(バス高速輸送システム)に置き換えた場合の試算も示されたが、費用面が大きな課題となった。

滋賀県と同県東部の沿線5市5町、近江鉄道、学識経験者らが委員を務め、国土交通省近畿運輸局の担当者もオブザーバー参加。
座長に選出された大阪大の土井勉特任教授は「近江鉄道の役割は大きい。
20〜30年後の姿を考えることは社会をどうつくるかということだ」とあいさつした。

会議では、近江鉄道の現状と今後のあり方について分析が報告され、バスなど他の輸送手段へ転換した場合の試算が示された。

鉄道を廃止してバスやBRTに転換すると、必要経費は鉄道の8割程度にまで減少する一方、全線転換時にはバスの場合で約30億円、BRTの場合で約118億円の初期投資が見込まれるという。

さらに、将来にわたって収支改善が見込まれるか不明確▽バス運転者の確保が全国的に難しい▽バスの場合、輸送力や定時性が低下−などの多くの課題があるとも指摘された。

次回会合は来年2月。今後、設置準備調整会議で方向性を取りまとめ、沿線自治体間での合意を経て来年度中に法定協への移行を目指す。

近江鉄道の鉄道事業は平成6年度から24年間連続で営業赤字が続き、29年度は過去最大の約3億5千万円の赤字を計上した。
老朽化した施設への設備投資が増加することから沿線自治体に支援を求め、県と沿線10市町は、国や自治体が支援を主導する
「地域公共交通活性化再生法」に基づく法定協議会を来年度末までに設置する方針を決めている。

http://news.livedoor.com/article/detail/15802837/
2018年12月28日 8時52分 産経新聞

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/0/00a63_368_68b19169e48a1875942bec454e4c3081.jpg
会合では近江鉄道の鉄道としての存続を求める意見が相次いだ=27日、滋賀県東近江市

http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1803/02/yk_tetsu18030206.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/566/61/N000/000/012/147481194925192582178_0M9A3330.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/94/Ohmi-102.JPG/280px-Ohmi-102.JPG
http://stat.ameba.jp/user_images/20150224/17/tomoya-ameba20/4d/18/j/o0590039313227607492.jpg
https://d2w45mmf8kgysx.cloudfront.net/wp-content/uploads/2017/12/08194824/40-4-743x418.jpg
http://www.agui.net/tasya/oum/oum500-10h-sugioka.jpg
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 02:54:13.27ID:UoFN42Oh0
>>69
平和堂と西友は敵やからな。大津プリンスと大津西武のどっちの美人さんも両堤さんのお手つきになるとか聞いたことある。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:32:19.02ID:sourZ8nh0
国民に課している『富の再分配』を、企業間でもやればいいだけのこと。

内部留保しまくりのトヨタから税金徴収して、自家用車の影響を
受けている地方の私鉄に分配すればいいだけ。

国民には義務でやらせているんだから、企業にも同様にやれ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 04:29:10.29ID:znzziHbT0
>>89
そして老人は家に引きこもれと
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 04:55:48.03ID:yIE3l/u90
鉄道税として1人何km毎に何円とか税金をとって
それを赤字路線の維持に補助金としてだせばいい
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 08:29:04.91ID:61M4QrG50
近江鉄道の運賃高いねん。
通学定期は安いけど、それ以外の区間は学生ならチャリで頑張る。
大人は車に乗る。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:00:02.39ID:Zm5l6H1J0
高宮駅の分岐するホームが好き
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:39:27.48ID:K8Y6t8Mu0
「バスにするのにも30億かかりますよ」
とか言われたら、まあ鉄道を残そうって意見に流れるだろうな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:45:12.11ID:L3B++B9q0
鉄道残すのは良いけどトンネルボロボロで持つのか?
貴生川方のみはバス転換でも維持費考えるなら良いかも。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:50:00.59ID:25DR8tTK0
和歌山電鉄なんかは想定される年間の赤字額を
算定して自治体が補助金を予算として組むことで
安定した経営を実現してるからね

近江鉄道は東海道本線が並行してるから自治体
の危機感が薄く近江鉄道の経営陣の頭も悪くて
打開策が見いだせない感じなんだろうな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:52:49.75ID:UoFN42Oh0
>>107
浜大津のダイヤモンドクロスは昭和末期になくなったけどな。
京津線は地下鉄直通中型四両の路面電車やから遊覧目的で残してもよい。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:55:52.43ID:AIDLUJlr0
スクリーン駅、フジテック駅、京セラ駅とか超一流大企業あるんだから
会社ごと買ってもらえよ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:57:15.11ID:UoFN42Oh0
>>111
どっちもビミョーに元おけいはんやな。
近江鉄道も八日市線が元京阪資本。和歌山電鉄も阪和線作ったときに和歌山市内電車買ったらおまけでついてきた貴志川線やからな。元親会社の連帯責任で中之島線廃止したれ。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:57:44.11ID:5fQHncHl0
存続意見の内容は正直どうでも良い
存続させるための具体的な方策が問題
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:00:09.35ID:fof81BoP0
>>109
リニアにもやったように政府が無利子で貸せばいいのに
初期投資渋って莫大な負債抱えるとかアホらしい
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:00:32.70ID:UoFN42Oh0
滋賀作は電車は嫌いやから新幹線駅やめたんと違うんか?
嫌やったら公共交通廃止でいいんちゃうんか?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:03:44.22ID:ksDsFNTw0
>>117
あれは大阪人がリニア開通遅れを恐れて政府に押し掛けたのが原因。
東海としたらいらんのに押し付けられてる。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:12:05.47ID:yXGlsu+30
自治体の助成金抜きでは地方鉄道の存続は不可能
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:21:10.57ID:xcgdVbOg0
倒産の練習か?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:07:49.56ID:2ZA9Tby30
>>64
鉄 道 信 者 はバカだから理解できないんだなぁ、汎用性のない役立たずのローカル線に税金なんか使えるか

これからどんどんローカル線はぶっ殺されるからなw でんしゃでオナニーして泣いてろよ( ^∀^)
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:58:20.47ID:mdw8/q1w0
>>118
今の知事はJR出身なんだから再考しても良い気もするんだけどな…
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 22:56:36.85ID:HxFgFca30
>>125
逆にお偉いサン達は、民営化で鉄道インフラを切りまくった連中なので、これ幸いと切ることも躊躇なくやると思う。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 00:11:24.25ID:B782GnCG0
滋賀の鉄道って定期的にこんな話出てくるなw
信楽高原鉄道とか京阪大津線とか
会社「経営存続できないよ〜」
自治体「頑張れ」
会社「赤字で大変だし」
自治体「みんな乗ってね〜」
会社「廃線するか三セク化してくれ」
自治体「三セク化検討しておく」
数年後
会社「あの〜話どうなりました?」
自治体「何のこと?」
会社「・・・」

こんなばっか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況