X



【LGBT】「同姓婚ができないのは婚姻の自由を侵害」2019年2月に10組が一斉提訴へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/28(金) 19:46:22.47ID:CAP_USER9
 同性婚ができないのは、憲法の保障する婚姻の自由を侵害するとして、同性カップル10組が来年2月中旬、国に損害賠償を求めて各地の裁判所に一斉提訴することが28日、代理人弁護士への取材で分かった。

2018/12/28 19:38
共同通信
https://this.kiji.is/451333716584219745
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:54:44.20ID:E0vEDAOy0
婚姻の自由とか勝手に作んなよ
そんなもんはねー
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:55:01.30ID:Yl8FVL9p0
病気だから仕方がない
権利を主張するのも症状なのかもしれない
でも法的に認めることはできない

と思う
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:56:41.06ID:Vy+wNfFn0
両性の合意のみに基いて成立し、この部分かな
両性を男女と置き換えて、男女の合意のみに基づいて成立する、としようか
でもこれは、男女の合意だけでも成立すると述べているに過ぎず
同性の合意では成立しないとか、そういった意味合いは含まれていないよね
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:57:54.36ID:XSixCYh20
パートナー法を作ればいいよ
病院で手術の同意はできる
姓は変えられない
片方は子供についての権利は無い
生まれても女の姓のみ名乗るしかできない
しかしシングルマザーの福利厚生は受けられない
別れる時の慰謝料などは、契約書を交わす

死んだ時の相続はどうするかな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:58:17.28ID:E0vEDAOy0
親子兄弟も結婚できない
18歳未満も結婚できない
他と結婚してる相手とは結婚できん
相手が自分と結婚したくないなら結婚できない

ほら、結婚の自由なんてねーどろうよ。。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:58:48.84ID:mO1zR3vZ0
>>1
「婚姻は古くから続く子供を産み育てる
女性を守る為の先人の知恵」

母親の福祉を壊す行為で認められない!
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:58:50.14ID:QwP3uO930
変態がご乱心か?
ロリコンのおっさんが少女と付き合えない、
やれないのは恋愛の自由を害しているって言ってるレベル
同性婚は子供を作れないから生産性ゼロ
一人につき子供一人は義務化して罰金を課しても良いと思う
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:59:22.09ID:j7ZQWtFb0
同性の反対語は異性
両性という言葉には男女の区別はない
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 02:02:12.67ID:BfcCRAgd0
>>807
女性同士の場合精子貰って出産したりしてる
男同士だとどうなんだろうな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 02:02:17.91ID:v/0RfavL0
>>794
違う、正常なゲイはこんなくだらないことに関わりたくないってだけ。
だから基地外みたいな権利オバケだけが表出されるってだけ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 02:02:34.67ID:Vy+wNfFn0
まあ両性という言葉は男女という意味合いが強いと思うけどもね
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 02:04:58.40ID:OCaaPL7l0
自由は乞食の無法とはわけが違うのだがなあ
こんな主張ゆるしてたらサイコパスが人殺す趣味なのにそれを妨げる法があるのは差別だ。なんてのまで
おkになっていくだろう
現在日本で結婚出来ないのが我慢ならんってのならできる国に移住すりゃいい
誰も日本に住めなんて強制はしてないじゃろ。
思い通りにならんからもやもやするのは解るが
単に法律が気に入らないってだけで癇癪起こして暴れても支持なんぞ得られんどころか
侮蔑蔑視が加速するだけだわ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 02:07:04.64ID:6QvYej3z0
10歳の少女と結婚できないのは、婚姻の自由の侵害です

           by ロリヲタチビハゲオヤジ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 02:12:11.81ID:pFgZzwCz0
そのうち娘と結婚できないのは、とか言い出す親父が出てくるぞ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 02:12:30.41ID:tr6Rz1Mp0
>>802
両性の〜は立法趣旨から考えればいい
戦前の日本は家制度が敷かれていて、女だけでなく男も婚姻に戸主の同意が必要であった
戦後平等原則からかけ離れているとしてGHQはこれを問題視し
男であろうと女であろうと当事者だけの同意で婚姻できるとした(憲法24条)
今じゃこう解釈するのが通説

両性の合意〜を男女間の合意〜なんて解釈する論者は絶滅してるよ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 02:13:49.98ID:3fozE+tZ0
> 損害賠償を求めて各地の裁判所に一斉提訴


なかなかふざけてるな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 02:16:04.25ID:tW3NVhxC0
反日野党とグルになってるのが気に食わん
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 02:16:05.34ID:Yed2aRHP0
>>810
利権って何の利権?
まさか婚姻のこと?

それだったらLGBT以外は婚姻の権利が実行されてるんだから、
それを巨視して利権とはいわない。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 02:25:28.67ID:KkoXsOCl0
政党作られる前にぜひとも潰してほしい
この人たちは社会秩序を壊すのが目的
西早稲田のキリスト教団とつながっている
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 02:30:16.14ID:w256JoHY0
人生に一人だけゲイ男に出会ったことあるんだけど姉もレズで相手の女性に精子提供お願いされてた
あれからどうなったんだろう
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 02:30:23.64ID:My3gBg260
同性愛者は勝手に独自制度作って満足してろよ
迷惑
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 02:33:21.60ID:Vy+wNfFn0
>>816
まあそうだね。時代背景なんかと照らし合わせて条文の意味しているところは何ぞやと考えた場合は、そのように解釈するのが妥当だと俺も思う
ただ両性という言葉に男女という意味合いが含まれているのも否定できないわけで、憲法解釈は別にして、一つの文として読んだ場合に両性=男女と解釈するのはむしろ自然だと思う
両性=男女と解釈した場合においても、同性間では成立しないことを意味しないので、どのみち異性間のみが認められるとは読めないことを強調した次第であります
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 02:34:53.12ID:Rwh3AI+B0
ゲイもどん引き
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 02:36:14.85ID:1trmaZeH0
苗字を同じにしなければいけない
これが最高にウザいって妹と姪と隣のお姉さんが言ってた
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 02:37:43.77ID:TQBgxn7p0
>>812
殺人は法で禁じられてるが
同性と愛し合うことは法で禁止されてないから
一緒にするのは無理ありすぎる
こんなこともネトウヨには理解できないのか
どうしようもないな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 02:45:48.15ID:Yed2aRHP0
>>812
こいつ最高にバカ。ギャグでしょww
でも自分の論調は正しいって思ってんだろうなあw
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 02:48:17.44ID:ggNf6hzI0
>>827
>解釈するのが妥当だと俺も思う

そうだとしたら日本国憲法発足当初から民法は違憲だったって話になるが。
今日まで誰も訴訟に及ばなかったのは何でだと思う?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 02:48:34.71ID:Yed2aRHP0
もう無理だろ。LGBT差別主義者は韓国に帰るか、差別主義意識を無くすかどちらかにした方がいい。

そもそも人権の庇護の下、LGBTの人権をないがしろにしてることにヘドがでるわ。

思考が原始的すぎる。ケダモノだね。けだもの。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 02:52:17.41ID:1FcB2+bN0
損害賠償を求めるべきではなく、婚姻届けの受理を求めないと。
損害賠償求めたら、納税者は支持しないよw
馬鹿じゃないの?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 02:56:37.34ID:Vy+wNfFn0
>>834
今まで訴訟に発展することはなかったという事実をどう解釈しようと自由だが、それに何か意味はあるの?
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 02:58:42.10ID:h+XCpcbO0
別物でしかない
優遇措置が欲しいならLGBT手当てでも求めたら
障害者手当てみたいな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:00:10.01ID:HkVuywyj0
冗談で犬と結婚してんのに、人間も好きになって結婚しちゃって重婚罪に問われる奴とか出たらカオス
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:04:59.72ID:9yJfd+tS0
>>832
同性愛は禁じられていないが同性婚は憲法で禁じられている。
近親相姦だって法律では禁じられていないが近親婚は禁じられているのと同じ。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:07:01.36ID:ggNf6hzI0
>>837
訴訟しても負ける可能性が高いんだよ。
俺個人としては国会で議論して同性婚を法として認めるならそれもよかろうと思うが、
同性婚を認めないのは違憲だというのは法解釈として無謀だと思うね。
木村草太みたいに扇動する憲法学者もいるが原告たちは早まったことしたな。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:09:27.45ID:cJ42A1QE0
嫌なら日本から出ていけ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:12:12.76ID:Vy+wNfFn0
>>841
というか法制化までの布石という見方もあるんじゃない?
ヘイトスピーチ規制法のときもそうだったしな。こういった訴訟をどんどん起こせば法制化しやすくなる
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:15:32.52ID:6QvYej3z0
実の妹と結婚できないのは婚姻の自由を犯してますw
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:19:41.05ID:9yJfd+tS0
>>841
以前同じように「夫婦別姓を認めないのは違憲だ」と訴訟して負けてたよな。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:23:00.80ID:SlNzPWlc0
>>816
いやいやいや。
GHQの本国でも欧州でも
当時、同性婚は認められていないし
同性愛自体犯罪だった。
だから、当時、両性イコール男女というのは
時代認識からして当然。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:24:44.10ID:SlNzPWlc0
結婚の定義が変わってしまう。
結婚とルームメイトが同じ意味になってしまう。
子供がいなけりゃ結婚した夫婦とは認められないという
国際的な風潮が浸透するだけ
だと思うな。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:30:06.04ID:Vy+wNfFn0
>>846
事実だろ?司法の判断(の一部)も法制化の材料にされるし、訴訟を起こす人間が多ければ
それを根拠に同性婚の必要性を訴えられるんだから法制化しやすい状況へと変わっていくだろうさ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:31:48.23ID:9yJfd+tS0
>>816
通説じゃねーよ。
ごく一握りの極左が勝手にそう言ってるだけ。
とにかく、条文そのものに「両性のみ」と書いてある以上
解釈がどうこう言っても無意味だ。
憲法は同性婚を禁止している。

嫌なら憲法改正すればいいじゃん。
どうして「同性婚を認めるよう憲法改正しよう」とは絶対に言い出さないのかなあ?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:36:34.46ID:Vy+wNfFn0
>>851
両性の合意のみに基づいて成立するって文言は
同性の合意では成立しないことを意味しないだろ
両性の合意だけで成立しますよと言っているに過ぎないのだから
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:37:24.23ID:SlNzPWlc0
>>851
そうだね。
チンコ二つ付いてても両性具有か?
って話だよな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:38:56.62ID:27mNQ3Vu0
2ちゃんでは同性愛は毛嫌いされてロリは認めろというやつが多いけど個人的には同性婚に反対する理由はないなぁ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:39:07.17ID:SlNzPWlc0
>>852 言い間違え?書き直してくれる?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:40:58.39ID:SlNzPWlc0
>>855
悪かった。私の空目だった。言いたいことは理解したが、
でもおかしいよ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:42:06.75ID:jXFzJCfV0
ここであーだこーだいっても何の意味もない
最高裁判事の決定次第で法律は変わる
もっとストレートにいうと多額のワイロを渡した奴の勝ち
同性婚賛成派はジョージ・ソロスとユダヤ金融勢力だから、金は無限に湧いて出る
つまり同性婚は合法になる
欧米各国で同性婚が次々に合法化されていったのは
ユダ金が札束の暴力を振るったから
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:42:34.85ID:Vy+wNfFn0
>>855
書き直そうか?
両性の合意に基づいてのみ成立する
こういう文言だったら、両性を男女と置き換えた場合
同性は成立しないと言えるけれども
両性の合意のみに基づいて成立する、という文言は
両性の合意だけで成立すると言っているに過ぎず、同性の合意では成立しないとは言えない
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:42:35.02ID:SlNzPWlc0
>>852
時代背景を無視して、文言で遊んでいても無意味だよ。
その当時のGHQの常識では
同性愛は犯罪だったんだから。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:44:32.11ID:AbZ8gc/x0
>>851
バーカ。
スペインでも憲法に婚姻に関して「男女は…」と書かれているが、
憲法裁判所で同性婚は合憲と判断されたよ。日本も同じだわな。
憲法改正は必要ない。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:45:41.73ID:SlNzPWlc0
>>858
言わんとしていることはわかった。
しかし、同性愛が犯罪だった時代のGHQが
つくった文言をいじくりまわして、
自分のごり押ししたい主張へ
解釈かえるというのは法学者のすることじゃないよね。
法律を乱用悪用して喧嘩に勝つことだけが目的のような。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:47:00.25ID:5vmbzuoH0
両性の合意のみで成立→男と女が結婚したいならどうぞ、その権利を保証しますよ→成人後は親の同意は必要ない
異性間の合意による婚姻を憲法は保証していない→しかし禁じているわけではない
そこでこういう訴訟が提起される余地がある
負けるだろうがね
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:48:00.76ID:SlNzPWlc0
>>858
そんな無理矢理な解釈するなら、
結婚は二人でなくて三人でも四人でも良くならないか?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:48:36.91ID:mWSWdenv0
>>857
だなぁ。ここで違憲じゃない!違憲だ!と言い合ってても意味がないんだよなぁ。
結局、裁判所で裁判官たちが出した判決が全て。
裁判所の判断がおかしいと思うならその旨さらに訴えればいいけど
それするのは同性婚賛成派であって、どうせ反対派はやらんだろう。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:50:59.77ID:SlNzPWlc0
>>865
私も最初、それで誤解したんだが、
いいよ、そんな細かいことは
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:52:21.87ID:Vy+wNfFn0
>>861
んーまあ、解釈だからね
この解釈が絶対的に正しいとは言えないわけで
元々が、都合よく解釈して運用していくものだと俺は思ってるかな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:54:31.48ID:mO1zR3vZ0
だよな人類の終焉に向かってる気がするw

共食い始めたり集団自殺したりって鼠の異常繁殖で見られる行動だったり
病気の蔓延や遺伝子環境で淘汰されるのは生物にはあることだけど
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:55:49.11ID:SlNzPWlc0
憲法が
数理論理学の言語でなくて
日常の日本語で書いてある限り、
書かれた時代の常識は、憲法には厳密には書かれていない。
時代が後にたってから、その時代背景無視して
解釈しても無理。
欧米では建国前から同性愛は犯罪であったのに、その1940年代GHQに同性婚は日本の新憲法でOKですか?はい。なんて有り得ないんだから。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:56:36.22ID:Vy+wNfFn0
>>863
無理矢理か?日本語のセオリー通りの読み方だと思うが
>>865
だから?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:58:07.93ID:cGfvA1Or0
同姓婚に拘ってるのはレズのほうが多そう
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 03:59:58.92ID:VeJpxvzp0
本人ら同性が好きなんやろ
異性とは結婚できないんやろ
なら同性婚認めても良いと思うけどね
それは二人の自由やで。

ただ同性カップルの養子縁組には
それはまた別の問題だと自分もハッキリ慎重派やわ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 04:00:23.94ID:SlNzPWlc0
>>869
千年前にビザンツ帝国が戦争で、ブルガリア人捕虜を両目を潰し、百人に一人を片目潰して、ブルガリア本国へ返したら、ブルガリア王が卒倒して死んだ、という話がある。

私が日本へ侵入した敵国(中国とか北朝鮮とか)のスパイだったら、喜んでこういう同性愛活動家を支援する
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 04:01:31.91ID:SlNzPWlc0
>>871
あなたがいうところのセオリーだと、
なぜ三人、四人の結婚は憲法で認められないの?認められる?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 04:03:04.67ID:Vy+wNfFn0
>>873
養子縁組って独身でも結べるけど、それは問題視しないのか?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 04:04:18.96ID:9yJfd+tS0
>>858
いやいくら書き直しても駄目だね。
仮に同性で結婚しようとしても
「婚姻は両性の合意によってのみ成立する」→よって同性では婚姻は成立しない
と憲法は明言しているわけ。

だからさ、どうしても同性婚を認めさせたければ憲法改正を要求すればいいじゃん。
同性婚を認めさせようとする勢力は、なぜか絶対に憲法を改正しようとは言わないんだよね。
そこで正体が丸分かり。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 04:05:16.96ID:5vmbzuoH0
>>877
特別養子縁組は配偶者かいない人には認められないんじゃなかったっけ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 04:07:07.26ID:C4Ubpv0K0
禁止されていないんだから同性婚は憲法違反ではないとかいう謎理論
違憲でないなら憲法問題ではない
原告は同性婚の制度がないのは違憲だと言ってるんだろ
立場混同させるなよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 04:07:32.56ID:Vy+wNfFn0
>>879
その通りだが、普通養子縁組なら独身でも可能だから独身でも結べると書いた
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 04:09:21.05ID:iCuKa+y50
結婚してないと病気とかなったときに病室入れねーもんな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 04:09:25.92ID:Vy+wNfFn0
>>876
俺は憲法学者じゃないから何とも言えんがw
認めないとする文言があるのか?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 04:10:35.01ID:SSgYLkXQ0
いくら超解釈が必要な日本国憲法といえどそれは無理
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 04:10:47.19ID:gHD+/OdO0
こんなのって気持ち悪すぎるんだよな
自分らで勝手にやればいいのに
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 04:11:39.93ID:Vy+wNfFn0
>>878
いやだから、婚姻は両性の合意によってのみ成立するとは書いてないでしょ
両性の合意のみに基づいて、なんだから
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 04:12:14.56ID:yjsEPYPj0
え?日本の話なの?  しかし、なんでそんなに結婚にこだわるんかな。バカみたい
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 04:13:51.41ID:5vmbzuoH0
>>880
だからこそ憲法を問題にしているんじゃないか
憲法は同成婚の権利を保証していないという理由で負けても、
禁止しているわけではないということを裁判を通じて明らかにすれば、
同性婚を認める法改正への道が開ける
そこまで見通した戦い方だと思うけどね
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 04:14:20.57ID:SlNzPWlc0
>>883
同性婚認めるセオリー通りに行くと、
男一人が女四人と五人で結婚したい
というイスラム教徒を日本の法律上結婚させならねばならなくなる。
イスラム教徒でなくても。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 04:14:47.42ID:C4Ubpv0K0
憲法24条
婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、ry
      ↑                    ↑

あきらめろん
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 04:15:05.24ID:qISaaehX0
両性の合意がなければ婚姻は成立しないんだろ。憲法にそう書いてあるんだから。
文字通り解釈するなら同性婚の結婚は成立しない。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 04:16:47.27ID:SlNzPWlc0
>>888
言わんとすることはわかる。同性婚反対だけどね。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 04:16:56.33ID:VeJpxvzp0
>>877
だとすれば同様に、それも問題視する。
要は子供第一
同性愛カップルが子供育てたら問題あるのか?言われそうだけど
養子縁組、子育ては子供の立場でまず考えるべきが自分の思うところで
どのような影響があるのかないのか分からない
分からないのなら二人の恋愛と扱いは違う
同性愛カップルの養子縁組には自分はハッキリと慎重派ですね
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 04:17:07.20ID:Vy+wNfFn0
>>889
同性姻認めるセオリーって何w
憲法解釈抜きにして、一つの文として日本語のセオリーに則って読んだ場合に
同性では成立しないと読み取ることは出来ないと言ってるんだよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 04:17:44.07ID:9yJfd+tS0
>>886
同じじゃないかよ。
同性婚では、「両性の合意」が絶対にあり得ないのだから成立しない。

もう一度聞くけど、どうして「同性婚を認めるように憲法を改正しよう」とは絶対言わないわけ?
憲法は絶対変えたくないというところに、同性婚推進勢力の本性が見えるんだけど。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 04:17:53.42ID:33dtgygM0
24条改憲を支持します
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 04:17:54.33ID:hY/k6pF10
近親婚はなぜ認められないの?
遺伝問題? それなら遺伝病抱えてるやつらも断種しないと変

別に近親婚を奨励する気は無いがホモレズが結婚出来るなら近親の方がマシなのが古代からの習わしだと思う
ロリはアウト。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 04:18:31.19ID:C4Ubpv0K0
>>888
禁止されていないというのはLGBT側が勝手に言ってるだけ、一応
婚姻が男女間に限られるなら同性婚は憲法に書かれている婚姻ではない
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 04:18:46.65ID:SSgYLkXQ0
両性の合意が無いのに結婚を強制させられない。
両性の合意以外の条件は必要ない。
が、残念、同性の合意は考えられておりません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況