X



【調査】関西人は「そば湯を飲まない」 そもそも、存在自体を知らない人も...
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/12/28(金) 21:21:21.28ID:CAP_USER9
年の暮れの定番料理といえば、やはり「年越しそば」。ホカホカ湯気の立つかけそばもいいが、暖房で温まった部屋で冷たいざるをすするのも悪くない。今から年越しそばが楽しみ、という人もいるのでは。

そばといえば、忘れちゃいけないのが「そば湯」だろう。実はこのそば湯をめぐっては、以前から西日本ではマイナーな食文化ではないかというウワサがある。それって、本当なのだろうか。

そこでJタウンネット研究所では、2018年11月17日から12月27日にかけて、「そば湯、飲みますか?」と題したアンケート調査を実施(総投票数:1087票)。はたして、気になるその結果は――。

■東西で差は出たのか?

まずは、全国の投票結果から見て行こう。

そば湯を「必ず飲む」と答えた人が、66.3%(721票)で7割弱を占めた。次いで「たまに飲む」が24.4%(265票)。やはり全国的にみると、そばを食べた後はそば湯でシメるという人が圧倒的に多いようだ。

ただ、「1度も飲んだことがない」という人も6.3%(68票)いたし、「そもそもそば湯を知らない」も3%(33票)。あわせて1割弱の人間が、そば湯とは全く縁のない生活を送ってきたということになる。こちらも見過ごせない数字だ。

それでは本題。気になる東西の結果を比べてみたい。

円グラフを見て分かる通り、東日本と西日本では「必ず飲む」と答えた人の割合に20ポイント近い差が出た。「たまに飲む」派では西日本の方が上回ったが、全体としてはやはり東日本の方がメジャーなようだ。

1度も飲んだことがない、そもそも知らないという人の割合で見ても、東日本はたった8%。一方、西日本では2割強の人がこれに該当し、くっきりと地域差が出た結果になった。

続いて、そば湯を「必ず飲む」と答えた人の割合を都道府県別でみていこう。

一目瞭然だが、関西地方が真っ白(=必ず飲む人の割合が50%以下)だ。一方で、九州や四国では比較的「飲む派」が多い結果に。実際、関西地方の必ず飲む率は35.4%。それ以外の西日本地域では59.3%という数字で、25ポイント近い差がついている。

なぜ、こういった差が出るのだろうか。

その理由について、筆者は過去に専門家の見解を聞いたことがある。そば文化の普及活動をしている一般社団法人「全麺協」の担当者に「そば湯、関西ではマイナーでは?」という説を聞いたとき、

 「そもそも西日本ではあまりそばを食べず、うどんを食べる人が多いので、そもそも『そば湯』を出すような専門店に行くことが少ないのでは」

との回答があったのだ。

やはり、「東のそば、西のうどん」という食文化は確かなようで、その傾向が確かに投票結果にも反映されたと見て間違いなさそうだ。

2018年12月28日 17時0分 Jタウンネット
http://news.livedoor.com/article/detail/15805223/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/e/2edda_1460_85e286c9c13b15a6111ad7a14e788641.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/3/b3bdb_1460_cb530d89f4c73c827b23a109c95e0ffc.jpg
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:22:54.06ID:0A+kxXTP0
関西の人間が飲まんということはマズいということです
わかりました?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:23:16.05ID:NXZ18g0h0
あんな添加物をニダしたようなもの
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:23:36.39ID:+wsIG0mv0
そば湯と由布院システム
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:23:48.85ID:w6tf/PsH0
関西では蕎麦はかけで食べることが多いから
蕎麦湯に馴染みがないんだと思う
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:24:34.74ID:qfM7QT3u0
気持ちいいよね〜そば湯
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:24:43.03ID:VVQIAPfE0
東海地区住人だがこっちでも見ないな
最初出てきた時は飲むものと思って飲んだけど正直糞不味いからもう飲んでないわ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:25:12.36ID:tZRgQZTa0
年越しそばは暖かいのを食べるので、そば湯を飲まない
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:25:19.75ID:PTEN+4Nz0
本読んでたら存在くらい知ってるやろ!
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:25:31.29ID:HGIEpJYS0
長野に行ったときに出されたけど,
どうしたらいいのか分からなかった
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:25:37.06ID:wiS6wVXx0
関西人だが蕎麦大好きで長野だの山形だのに半分それ目的でしょっちゅう行くわ
蕎麦湯も好きで、なんなら、蕎麦茹でなくても蕎麦粉を湯にといてそれだけ飲んだりもする
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:25:37.74ID:nMZW/xe/0
関西人はうどんばっかりで蕎麦食べないんでしょ?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:25:41.73ID:844dUNCn0
砂場が大阪発祥って知らないで書いてそう
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:25:43.31ID:rB4QteRb0
なんか昔あったよね
そばの茹で汁を飲む彼氏との婚約を破棄したいとかなんとか
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:25:56.47ID:Wmd+ROvx0
そば湯の質でその店の質が分かるよな
やっぱりちゃんとしたそばを出している店のそば湯はとろみが強い
安い店のそば湯はシャバシャバでただのにごり湯
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:26:02.57ID:sD6DWEoL0
二時間待ってやっと超人気蕎麦屋の蕎麦が来て
さあ食べるぞと言うときに勢い余って超熱々の蕎麦湯を一緒に来てたみんなにぶっかけて阿鼻叫喚となった思いで
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:26:06.15ID:TOXwcgAF0
まあ関西はうどん湯だからな
そば湯なんてお呼びやあらへん
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:26:13.38ID:tZRgQZTa0
昔の彼女がそんな髪型だったな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:26:22.01ID:G6WeiwOm0
割合が低いと言っても
西日本で「80%が必ず飲むか、たまに飲む」のに
「関西人は蕎麦湯を飲まない」と言うのはフェイクニュースだね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:26:43.69ID:e5cthWKZ0
そんな事より自称江戸っ子が
蕎麦屋で酒飲むのが良くわからん
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:26:50.95ID:pS3hd6Lq0
大阪人が蕎麦湯を知らないというのは都市伝説。
大阪でも蕎麦屋では普通に出してくれるし、ポットに入れてテーブルに常備してる店もあるぞ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:26:53.48ID:8c2Bbh3T0
そもそもダシが違うから蕎麦湯にする意味が無いよな
真っ黒い濃口?油にそばの香りが引き立つ訳で
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:27:00.10ID:tZRgQZTa0
関西では、ざるそばはあまり食べないんじゃね
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:27:05.80ID:0pPNj9iF0
【蕎麦】最強のそば通に聞いた「そば屋がマジでビビるぐらい通な店での振る舞い方」ベスト10

日本の伝統的な麺料理である「そば」。寿司と並んで人気のある日本料理であり、寿司にもツウと呼ばれる人がいるように、そばにも『そば通』と呼ぶべき人たちが存在する。

食べ方は人それぞれだが、大人になったらちょっとツウぶりたいという人も多いと思うので、今回は自称そばマスターであるヌードル亭麺太郎さん(40歳・仮名)に、「そば屋がマジでビビるぐらい通な店での振る舞い方」を聞いてみた。

すると、ランキング形式で10個の振る舞い方を教えてくれたので、ご紹介しよう。気になる順位は以下のとおりである。

10位:わさびなどの薬味をつゆに溶かすのではなく、そばにつけて食べる
「わさびやねぎなどの薬味をつゆに溶かしてしまうと、その風味がつゆに広がってしまいそば本来のうまさを楽しむことができません。そのため、薬味はそばに付けて楽しみましょう。」

9位:そばの下4分の1程度をつゆにつけ、ずずっとすすって食べる
「そばを全部つゆにつけて食べてしまうと、そばの風味がつゆの塩味にかき消されてしまいます。そのためつゆにつけるのは4分の1程度にし、ずずっとすすって食べましょう。」

8位:“天抜き”と卵焼きを最初に注文する
「天抜きとは、天ぷらそばや鴨南蛮からそばを抜いたそば屋のおつまみのようなものです。
それと出汁の味がわかる卵焼きを最初に頼むことで、店主から“こいつ、できるな”と思われます。」

7位:店主に気付かれないぐらいのサイレントモードでドアをあけ、しれっとカウンターに座る
「そば通も中級になってくると、そば屋と完全に一体化することができ、
存在感をかき消すことができるんです。そのため存在に気付かれることなく、常連席のカウンターにしれっと座ることができたら1人前ですね。」

6位:はじめはつゆをつけずに食べる
「最初の一口二口はつゆにつけずそのまま食べて、そばの風味をしっかりと把握出来たらツウですね。」

5位:物凄い勢いでドアをガラッと開け、「もりそば一丁!」と大声で注文する。「うちは食券制だよ!」と言われたら、「あいよっ!」と大声で返事し、食券を購入する
「そば通=江戸っ子です。そのため元気の良さも必要ですが、7位のサイレントモードに比べると空気が読めなかったらただのうるさいヤツになってしまいます。
そのため、“ここでは大丈夫だな”と思ったら、元気よくドアをあけた瞬間に注文しましょう。」

4位:かけそばとかつとじを同時に注文し、来たかけそばにかつとじをのせて『かつとじそば』にして食べる
「これはかなりギルティな組み合わせかと思いきや、北海道某所ではそばにかつとじをのせた『かつとじそば』が定番。こんな邪道もたまには許せるぐらいの心の広さが、そば通には必要なのです。」

3位:スポーツ新聞の卑猥な欄をだれにも気づかれないように見つつ、煩悩を振り払って賢者モードになってからそばを食べる
「そば上級者になるとそばを注文したあとあまりにワクワクしすぎてしまい、たまに興奮状態に陥ってしまうことが。
そこで興奮度を収めるべく、スポーツ新聞の卑猥な欄を見て意識を変え、賢者モードになってから食べると、よりそば本来の味を楽しむことができます。」

2位:もりそばをはしでしっかり掴みつつ、そばの水分がすべて飛ぶぐらいの勢いで振りかぶってからつゆにダイレクトアタックをする
「そばを落とさないようはしでしっかり掴み、『クンッ!』と、ナッパのような掛け声で残っている水分すべてを飛ばすレベルで振りかぶってから、つゆにダイレクトアタック!
 こうすることで、味が薄まらずそばの風味を最高に楽しむことできます。ただ、落としたら素人以下の行為になってしまうので気を付けましょう。」

1位:来たそばの香りを嗅いで「ふぅ〜む……ふむふむ……そーかそーか……そう来たか……。」と意味深な発言をしてから、一口も食べずに帰る
「そば神と呼ぶほどのそば通になると、そばを食べずに香りを嗅いだだけでそばの味が分かってしまいます。
そのため、香りを嗅いで一口も食べずに帰ったら、店主に確実にマークされるぐらいそば通だと思われるはずです。ただ、食べ物を粗末にしてる感はハンパじゃないので、素人がマネするのは絶対にやめてください。」
0041冷やしあめ ◆.sszGVuJIY
垢版 |
2018/12/28(金) 21:27:24.16ID:Ty0Uc0Lr0
関西では関東のチェーン店で見かけるな
何か気持ち悪いから飲んだことない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:27:31.41ID:vCeo8OAI0
このネタも年1回ぐらい見るようになったな。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:27:43.77ID:w6tf/PsH0
>>28
マジレスするとうどんの茹で汁は、めっちゃ塩分があるから
飲むのはやめたほうがいいw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:27:50.94ID:A16GllR30
蕎麦屋が無いもんな
スーパーではいろいろ売ってるけど
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:27:51.92ID:AbgZeu120
関東のだしはしょっぱくてまずい
黒くて汚い
ってよくいうけども
関西人のワイだからいえることだが白だしのほうが塩っ辛い
関東の黒いだしは醤油の風味を楽しめるか否かで評価が変わるんだろな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:27:56.47ID:G2Y5pth/0
白湯を飲むよりそば湯のほうがいいぐらい
普通にそば食べたほうがいい
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:27:59.49ID:rs1cKDvv0
そば湯とか貧乏くさ
そんなの飲むやつは余程のアホかケチ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:28:01.03ID:RKNNyudW0
関東の風習なんて知らないし知りたくないんだが...
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:28:43.04ID:SSDaThjs0
東京でもそじ坊の関西風出汁のそばが美味しいなぁ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:28:45.54ID:0A+kxXTP0
緑茶飲んだ方がいいだろ?
俺正論すぎ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:28:50.10ID:G6WeiwOm0
そして8割が飲むのにつられて誇張したレスする人たち
くだらんね
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:29:02.71ID:8c2Bbh3T0
>>41
杵屋も言えば出してくれたはず
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:29:10.02ID:NldrOv7f0
東海アピールしてる人がいるが東海は福岡より田舎だからなw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:29:10.14ID:V7Pm3riT0
>>37
蒸籠蒸しの方が元々はメジャーだけどざるそば食べるよ
卵が必須、鶏卵の店もあるけど鶉卵が多い
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:29:12.71ID:HboPvRIX0
そんなことは無いが、提供するような高級店がそもそも大阪では生き残れない。
つか、そもそもソバ湯ってのはソバのゆで汁のことではないんだが・・・(´・ω・`)
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:29:18.20ID:8IWainXE0
>>6
某チェーン店のそば湯を飲んだが味が薄くて飲めたもんじゃない・・
ちゃんとした蕎麦屋のそば湯はコクがあるよね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:29:18.56ID:XpjcQvLA0
>>1
関東はソバ、関西はうどん文化圏だからだろうな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:29:41.16ID:PTEN+4Nz0
>>29
え?
蕎麦湯とモヒカンって似てる?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:29:50.38ID:R/ztBibF0
>>38
ああ長いこといってへんわ
「蕎麦湯いりますか」ってテーブルに来てくれた
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:30:03.45ID:P601nqoQ0
東京でもつけ汁まで飲み干す人はまちまちだからねえ。
そば湯をありがたがることも特にないよな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:30:18.50ID:AbgZeu120
そばの味は淡白だから
関西は薄味好きって自己評価だけれども関西人のワイが本当のことを言う
関西人は濃い味が好き
薄味が上品だとわかってるから言ってるだけで実際に好きなものは濃い味
だからそばの薄味なおいしさを理解できない
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:30:20.84ID:jy9ljey30
>>12
蕎麦には栄養があって湯で湯に栄養素が溶けてるので蕎麦湯として飲んだりする
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:30:31.19ID:SSDaThjs0
>>55
関西チェーンのそじ坊は出してくれるな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:30:36.90ID:0RM/3KUL0
蕎麦食べない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:31:02.22ID:UxjPwA1+0
出雲そばが好きでよく食べてて店によってはそば湯も出てくるが正直要らないわ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:31:17.21ID:GvSp+fDQ0
関西人は関東の文化を全否定するところがスタートラインだからな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:31:19.04ID:fKBJykCu0
塩分を必要としてるかどうか
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:31:20.11ID:r7ZATg+l0
そば所のそば粉も大陸からの輸入
信州戸隠そばがあれだけの観光客のそばを国産でまかなえるはずがない
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:31:21.19ID:Do/uFMzb0
カツ丼とは
そば屋がカツをそばつゆで煮込んで卵でとじたものである
とチコちゃんが言っていた
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:32:01.27ID:HboPvRIX0
京阪の京橋や天満橋には三十石という手ごろで手打ちのソバを食わせる
良い店があったんだがな。やはりテナント料や手打ちのコストに見合わなくて
廃業してしまったのがほんとうに残念(´・ω・`)
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:32:03.29ID:nOR+QfcD0
蕎麦を茹でた汁なんて美味いのか?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:32:14.70ID:0BWMqAH60
江戸で白米ばっかり食う食文化が定着して江戸患い(脚気)の流行から
そばを食う文化とビタミンBが溶けてるそば湯を飲む習慣ができた
そばもそば湯も美味いから定着したんじゃなくて関東人の無知から定着した
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:32:22.56ID:WVqb7o9v0
最初飲み方がわからなくて困った
どの入れ物で飲むの?
ってとこから始まるよねw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:32:25.94ID:RKNNyudW0
>>41
なんか怖いよね
ちくわぶとかうどんつゆでもトラウマになったし
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:32:35.58ID:JOrGAk/+0
>>1
蕎麦湯を飲まないなんてもったいない
手打ちそばの店行くと頼まなくても出てくる
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:32:45.20ID:24VIaFFg0
関西でも蕎麦の専門店なら、蕎麦湯を出してくれるところがある。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:32:57.34ID:Pmd5y7uK0
十割よりも八割の蕎麦湯の方が好き
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:32:58.74ID:HboPvRIX0
>>75 ソバはべつに江戸文化ではないよ。徳川時代の初期は江戸はうどん文化だったんだし。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:33:00.07ID:/WWWcca60
香川県民もやっぱりうどん湯を飲んだりぶっかけ食べた後の汁をうどん湯で割ったりしてるのか?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:33:12.23ID:P4bPxnx10
>>70
ソースマヨ蕎麦
ってのが関東の一部にあってだな
絶対気に入ると思うわ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:33:22.19ID:UdxTtwtl0
関西人必死だな
どんなに頑張っても東京には勝てないからw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:33:31.67ID:7Sbk8/FK0
そば湯は信濃の文化だよ
東京も大阪もその後追い
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:33:35.15ID:SfHlhw1G0
東京でもあんなドロドロした不味い汁、飲まないだろ、普通。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:33:37.04ID:5BGEPIE/0
関西人は頭がおかしいのか・・・
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:33:43.40ID:beqWQp7D0
おれは南青山在住だけどあんなものは東京でも貧乏人しか飲まないよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:33:50.00ID:tCvqAUNV0
30で東京に転勤して、初めて知った
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:33:59.83ID:gbXMFmX30
関西のつけ汁はメチャクチャ薄くて、それにソバを全部浸して食うんだよね
関東だとソバの下半分も浸けないで食うから、関東と関西のソバは似て非なる物だと思われる
ソバ湯だって、あんな薄いつけ汁で薄めたら味しないだろうよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:34:45.15ID:LMe7XaAv0
蕎麦なんて米がろくに食えないとこの貧しい文化だからな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:34:53.24ID:u0uKD/Qf0
すまん
聞きたくない事実かもしれないけど
国産の半分は「北海道産」
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:35:10.53ID:fKBJykCu0
十割なとこで
つゆを入れずに
そば茶なかんじで
ちょろっとすする
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:35:20.40ID:HNqvI3+h0
蕎麦っていうのは、肥沃な土地で作らない。
痩せて他の作物が育たないような所で作られてきた物。
稲や小麦が栽培できた温暖で肥沃な関西方面には馴染みが無くても仕方がない。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:35:20.49ID:wiS6wVXx0
うどん県が流すうどん茹で汁のせいで瀬戸内海の塩分濃度は太平洋よりも濃い
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:35:36.36ID:RKNNyudW0
>>81
早朝から食べれるの
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:35:46.18ID:h5oIa3tU0
>>75
だから関西って田舎だと思う。
都会っていろんなのが入って来て、その時その時でいろいろ選択出来るから。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:35:55.77ID:jy9ljey30
>>81
天満橋〜谷町界隈はお蕎麦屋さん多いね
それぞれこだわりある感じで良い
お酒も楽しめる大人向けの店が多い
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:36:11.35ID:oy9lK4k40
西日本はうどんみたいな薄っぺらい麺文化しかないからな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:36:17.32ID:94V+FsXv0
なぜそば湯にムキになるのか
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:36:27.13ID:N2qsxlzo0
そばつゆをそば湯で割ったら薄くなるだろ
俺はそばつゆをそのまま飲む
意味がわからないのだ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:36:49.90ID:HboPvRIX0
>>108 ソバは実るとすぐに落甫してしまうから、救荒食としてではなく
美食として考えればものすごく高くつくのよね。半分くらいは収穫できない。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:37:00.46ID:lnd2XGS10
関西人ってぞは湯って言うと風呂と間違えるからな
蕎麦に浸かるとか
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:37:08.06ID:Zn0EnkLC0
柳沢慎吾の決めゼリフだよね(´・ω・`)?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:37:19.89ID:1hb9KU6w0
>>4
分かんねえよ田舎モン
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:37:22.10ID:0BWMqAH60
JIN?仁ってドラマで、客人を山盛りの白米とおかずがちょっとでもてなすシーンが出てきたけど
江戸患い(脚気)には、そばがいいってんでそばが流行った、おそらく味だけならうどん文化の
ままだっただろう
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:37:30.36ID:6SdPAGjA0
>>1
またお前かw
毎年恒例の蕎麦屋騒動
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:37:35.82ID:nm0iDo0+0
蕎麦も関西の方が美味いもんな
東京行った時に二郎いったけど不味かったもん
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:37:36.64ID:3/YeNa9z0
蕎麦湯ってどういうシステムなの?
蕎麦食べ終わった後に「蕎麦湯下さい」って注文するの?
それとも最初に蕎麦と蕎麦湯を注文するの?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:38:07.30ID:RKNNyudW0
>>117
それ
トンキンてうずら卵がないらしいよ
店に売られてないって
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:38:13.01ID:JOrGAk/+0
>>104
武蔵野うどん好きだよ
固いけどね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:38:32.75ID:5w0kieT80
砂場蕎麦あるし信州そば直系の出石もあるしわかるよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:38:33.81ID:N8aUr4rU0
しょっぱいと体に負担がかかるから蕎麦湯は多めに入れるわ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:38:44.43ID:e/oVRb1o0
関東だけど蕎麦湯を知らなかった
外食しない食習慣の一家だったから
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:38:58.51ID:i5sbar5P0
>>1
北海道だけど飲まんなぁ。どこ行っても必ず付いてくるけど
我ながら珍しいとは思う
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:39:08.04ID:V7Pm3riT0
関西では蕎麦はけっこう高級品っぽいとこある
庶民はうどん、あるいは阪神間でよくある中華めん+うどん出汁の「そば」
姫路の駅そばが有名になったけど

蕎麦の名店はけっこうある
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:39:11.77ID:SfHlhw1G0
>>111
ああ、それで。
江戸時代に脚気が流行って、参勤交代で江戸に行くと脚気になって、地元に帰ると治る。
その原因が分からなかったけど、白米にあるとは誰も考えず、蕎麦を食べたり、漬物を食べてると掛からなかったとか。
ビタミンBだよな。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:39:17.15ID:+00eS0hF0
関西人だけど、関西人は蕎麦湯をあまり飲まないと最近知った
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:39:26.25ID:uGgTSwws0
飲まないのは好みの問題だが、知らないとか無知なんだなぁ
0157冷やしあめ ◆.sszGVuJIY
垢版 |
2018/12/28(金) 21:39:30.74ID:Ty0Uc0Lr0
>>139
食べ終わった頃に店員がやってきて
どうですかー?と言いながら入れられた
初めての時は虐められてるのかと思った
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:39:33.42ID:HboPvRIX0
>>139 ソバ湯くださいで無料で呉れる。ただし立ち食いみたいなところでは
びっくりされる可能性あり。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:39:42.98ID:xpBRKRGV0
蕎麦湯も知らんのか(呆れ)
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:39:50.55ID:8c2Bbh3T0
>>139
食べ終わった後だね

黙って持って来てくれたり
こちらからくださいと注文したり
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:39:51.16ID:BXvftiql0
別に蕎麦湯だけじゃなくて
小麦湯でも米湯でもなんでもいいけどね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:40:13.28ID:3nFjAVsA0
東京来てから、うどんは一切食わなくなった。
代わりに、そばを食っている。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:40:24.88ID:I6VTWQO10
飲んで美味しいもんでもないしな
これする奴は通ぶりたいだけ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:40:27.48ID:1IQ/NROq0
ちゃんとこだわりのあるソバ屋は、蕎麦湯を出してくる
東京でも安い大衆向けの店だと出てこない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:40:29.21ID:mDomId8B0
関西でも食後に蕎麦湯飲むけど…
美味い蕎麦屋がほとんど無いのはまあそうだが
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:40:29.61ID:wiS6wVXx0
>>139
気の効いた店だとこっちが蕎麦を食い終わりそうなタイミング見て、勝手に出してくれるで。
そうじゃない店や、忙しいときなんかはこっちからいわなでてこうへんけど
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:40:32.03ID:TQRx88IKO
>>139
店により蕎麦湯くださいででてくる場合もあり、
何も言わずとも蕎麦湯を率先して出す店もある。
何も言わずとも蕎麦湯を率先して出す蕎麦屋はだいたい蕎麦の味に自信のあるお店。
関東・信州・関西問わずな。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:40:34.12ID:jy9ljey30
>>139
言わなくても蕎麦湯置いときますねって持って来てくれるお店もあるね
店によると思う
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:40:38.72ID:24VIaFFg0
>>97
不味いことはないけどな。むしろ美味いと思う。
塩気が苦手なので、店の人に注文をつけることはあるけど。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:40:56.38ID:aBi9tyi50
>>1
俺も関東来て初めて知った
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:41:04.18ID:bPehiDMDO
>>130
ぞは湯ってなんだ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:41:25.53ID:lwCaHWTl0
蕎麦湯って名前は聞いたことあるけど何なのか未だによくわかってない
このまま一生知らなくてもたぶん問題なさそう

>>62
ちょっと言っている意味がわからない…
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:41:38.07ID:01/mQKRg0
そもそも蕎麦屋が少ない
うどん屋がついでに蕎麦もやってる
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:41:39.33ID:tr0FIgEE0
おれも東京に出てきて初めて「そば湯」というものを知った
国分寺で大学の同級生の女の子と行ったが、どうしていいのか判らんかった。
その後上手くいかんかったのも「そば湯」のせいにしたいぐらい腹立たしい
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:41:40.47ID:042cMAAT0
大阪でもまともな蕎麦屋は割下付きで出してくれるし
わざわざそういう店を探して来る人なら蕎麦焼酎の
蕎麦湯割で飲んだりする
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:41:53.31ID:g907JF8Q0
わざわざ頼まなくても食べ終わった頃に持って来てくれるのに、知らないはずないだろうて
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:41:55.43ID:VUTi+5uQ0
蛭子さんが「ソバを茹でたあとの残り汁」と発言して怒られてたなw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:41:56.49ID:eBklaHkC0
>>2
そのまま飲むなよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:41:57.16ID:FoB8k51n0
蕎麦は痩せた土地でも育つ小麦より栽培しや
すい穀物で、その食べ方は火すら起こす必要
のないただ捏ねた状態の麺に醤油ベースのタレ
を浸して食べるだけという粗末な食べ物
お茶ではなく蕎麦殻を湯に入れて飲むという
ことからも蕎麦食が盛んな地域は
小麦も茶も栽培できなかったことがわかる
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:42:30.12ID:ooeIy6CV0
関西でこの風習があるのは信州そばの流れをくむ出石あたりだけだったりして
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:42:34.15ID:kwifvjUH0
>>164
東京のうどんは不味いから
小諸そばの香味豚うどんは美味しい
関西人でも美味しいと思ううどん
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:42:34.66ID:G2Y5pth/0
>>163
お茶のむぐらいおいしいけど
麦茶と同じようなもの
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:42:38.12ID:1Tzq8iY00
蕎麦は飲み物
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:43:08.83ID:dpmaDmPn0
最初は蕎麦粉だけどね
だって蕎麦茹でてないから無理だもん
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:43:10.37ID:ycHzcsaE0
関西人は普通にそばも良く食う
うどんよりそば喰ってる奴も多くいる
街にはそこらじゅうそばの店もあるし繁盛してる
ただそば湯なんて文化がないだけ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:43:12.01ID:olSxlgBg0
この前初めて飲んだ、その店はご飯ものがなくてちょっと困った。
蕎麦とお酒の店だった。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:43:20.41ID:V7Pm3riT0
卵と蕎麦湯の相性が悪いのかもしれん
でも俺は鶏卵+ソバ湯平気だな

ちく満久しぶりに行くか。あそこ愛想悪すぎるんだよな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:43:21.05ID:8c2Bbh3T0
>>169
あそこは上田から転封されたお殿様だから実質長野の植民地
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:43:26.92ID:x4QIBUrm0
住みはじめたころ、上司がそば湯飲んでるの見て「江戸」を実感した
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:43:38.12ID:2XzFBX5I0
そば湯 + つゆ + 日本酒 

江戸の美味 
お試しあれ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:43:38.89ID:wiS6wVXx0
関西にも安いだけの立ち食い蕎麦や、美味いけど盛りで千円くらいとられる蕎麦屋には困らん
東京あたりにある中間くらいのが全くといっていいほどない。それが残念や
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:43:47.41ID:SSDaThjs0
>>196
それ言ったら奈良の有名店涙目だなw
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:43:56.20ID:rzgE1F7b0
関西でも普通に蕎麦湯出るぞ
むしろ東京来て東京育ちの奴が知らんかってビビったわ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:43:57.66ID:Lb8Zl51f0
そば湯を飲めない蕎麦は買わないこと。
ほぼ小麦粉しか入っていない。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:43:57.70ID:rFoEK+kN0
九州じゃ
蕎麦屋は殆どなく
うどん屋だらけだから知らなくても仕方ない
九州じゃ蕎麦はうどん屋かファミレスで食べる物だからな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:44:02.03ID:tGa2fJ4Z0
〆の蕎麦湯はあったまる
冷えた表に出るとき味わいがひとしお
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:44:16.66ID:HboPvRIX0
そば湯はもともと蕎麦湯だけで飲むものでソバのゆで汁も実質的には
おなじだから飲ませるサービスしてるだけだぞ(´・ω・`)
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:44:19.47ID:u1qwAoEB0
飲むのはしってるけど、わざわざ飲もうとはおもわんな
蕎麦湯飲むならそば茶飲むわ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:44:21.10ID:TQRx88IKO
>>181
蕎麦湯は蕎麦麺を茹でたお湯の汁。
食後にお茶代わりに頂くやつだな。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:44:22.31ID:CJo7Bv8w0
蕎麦湯wwww
そんなもんありがたがってるやつはアホwwww
そば茹でただけのお湯だろwwwww
ビンボくせえええええええええええ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:44:29.86ID:3nFjAVsA0
>>193
親切な御方、ありがとう
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:44:32.14ID:bPehiDMD0
そういえば出石町で蕎麦食べてたらそば湯単品で飲んでるおバカ家族が居たが笑いそうになった
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:44:53.55ID:QKD6SP1l0
まあ、関西モンには理解できないだろうし別にいいじゃん
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:44:53.67ID:qpmzN61O0
ゆで汁は汚いと言う感じがあるんじゃね?
飲むとか野暮とか下品とか
汁粉もこしあんだし
つぶあんは田舎汁粉って馬鹿にされる
親が両方関西だから飲まないのはなんとなく解る。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:44:59.89ID:UJJ68/Qc0
そば湯下さいと言ったら普通に出てくるだけじゃねえか
それを文化がないというのかね
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:45:05.21ID:3/YeNa9z0
>>139だけど
みんな教えてくれてありがとう
関東だけど飲んだ事ないや
今度蕎麦屋に行ったら頼んでみるね
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:45:08.60ID:xJ3DvtbM0
じゃあお前らラーメンの茹で汁も飲むのか?
飲まんだろ?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:45:09.04ID:1/U6RGnK0
>>2
蕎麦焼酎を蕎麦湯で割って飲むんやで
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:45:09.47ID:jEMJzzIV0
>>201
それ大阪人だけやw
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:45:11.65ID:Jn6v4V2e0
関西にたくさん店舗あるチェーンの蕎麦屋でも出してくれるよそば湯
杵屋系列のおらがそばとか
そじぼうとか
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:45:11.62ID:JOrGAk/+0
>>188
つけ汁で割って飲むのが多いけど
そのままの人も結構いる
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:45:13.69ID:8c2Bbh3T0
>>213
出雲そばもちゃんと蕎麦湯文化があるんだな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:45:31.24ID:x5LGWIzy0
東京に住んでたときもそば湯飲んでたし滋賀に来てからも普通にそば屋でそば湯飲めるよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:45:38.55ID:f8cR29kb0
汁に蕎麦湯を入れるのではなく、蕎麦湯に汁を入れたいといつも思う
0243
垢版 |
2018/12/28(金) 21:45:50.58ID:7AQSAR1YO
関西人です。ソバ湯って知らないし、飲んだこともないし、見たこともないです。 ソバは良く食べるけど、ふつうに緑茶かほうじ茶。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:45:57.79ID:inEIxz/D0
>>1
千葉の色がおかしい
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:45:57.84ID:jy6cnisS0
そば湯なんて知らんわ。そばを茹でた湯だろ。
それをそばつゆの中に入れて飲むって
湯だけ飲んではダメなの?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:46:15.65ID:N+RbRpCG0
大阪と福岡で育ったが全く知らなかったな
上京してもしばらくあれが何なのか分からなかったわ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:46:28.54ID:hBhqAEai0
関西なんて一部地域除いて蕎麦がマズイからしょうがないだろ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:46:31.88ID:N2qsxlzo0
そばつゆにそば湯入れたら味が薄まるだろ
体内に入る塩分量は同じなんだから
そばつゆはそのまま味わって飲むものだ
これが俺の考えだ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:46:33.67ID:/uGYsk5f0
>>3
名古屋だがまともな蕎麦屋行ったら飲む、自分がそういう店に行かないだけだろ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:46:37.35ID:4JH6blqD0
茹で汁なんか飲まんわ
削りまくった東京のそばの茹で汁にそばの風味なんか残ってるわけないのに
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:46:43.28ID:JOrGAk/+0
>>245
蕎麦湯だけでも飲みますよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:46:48.12ID:V7Pm3riT0
>>208
最近天王寺とかのJR駅ナカの蕎麦屋が八割蕎麦を売りにしだしたが
旨いのかな

そのクラスが欠けてるのは確か。そじ坊くらいか
でもあそこ山葵に凝ってた(過去形)けど卵ない
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:46:59.22ID:2XzFBX5I0
>>222
良い蕎麦屋じゃないと、そば湯は出ない。
先ずは、そば湯を提供する良い蕎麦屋に行ってみよう。

そして〆は、
そば湯 + つゆ + 日本酒
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:47:02.60ID:UU1WRUN80
そもそも蕎麦屋探しに苦労する。比べるのもおこがましいが、東京は高級店から立ち食いまでいろいろ選べて羨ましい。うどん屋とラーメン屋は目えつぶっていても入店できるほどあるのにさ。そう、ここは修羅国福岡博多
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:47:11.09ID:J/TTPyRW0
関西は都構想とかくだらないものに夢中になっちゃう土地柄だから少し遅れてるのよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:47:15.96ID:LFWmME5N0
kansaikanntou混ざってのオフ会・・・

蕎麦屋
大阪人のぼく「(よーわからんけど酔っ払って)そばゆおねがいしゃす!」
三重県「えぇ!?」
関東人「・・・」
神戸「・・・(酔っ払ってる)」

って感じだったな
あんまりうまなかったけど、味なのか、頼んだkと自体なのか、未だにwからん
ソロなら二度と頼まない味だった
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:47:18.62ID:ysCbb/JF0
うまい蕎麦屋がないんだろな
蕎麦湯飲まないなんて人生損してるよ
可哀想
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:47:21.15ID:X6c8f3I20
大阪生まれ、大阪育ち、悪そうなヤツは大体友達の自分も社会人なるまでそば湯を知らなかった
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:47:23.69ID:3f74cvkV0
広島出身、福岡在住14年目
蕎麦湯飲んだことない
ちなみに、年越し蕎麦は温かいののみ
ざる蕎麦で年を越した事ない
みなさんは?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:47:41.80ID:xrtmnEHr0
そばゆは捨てないな。毎回じゃないけどあれで薄めて飲むね
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:47:46.59ID:ByCLLbV+0
渡来人(韓人)が小麦を伝えてやった韓西は、粗末なそばしか食えなかった劣等縄文原人(ジャップw)が多い東より発展ご早かったのは当然なんだね(笑)
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:47:46.88ID:GXfcPi7X0
>>2
注ぎ口に直接口つけて吸えばいいよ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:47:53.31ID:4bZr84VB0
昔は蕎麦湯なんて珍しかった
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:48:01.38ID:txLAx9Uh0
一回だけソバ屋で飲んだ事あるな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:48:07.07ID:uHO4eUA00
そばって弾力ないしボソボソしてるのに
なんであんなもの好きなんだろ
カンパン食ってる感じだよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:48:10.58ID:BrcubbY60
>>253
でたー、田舎もん特有の東京謎ディス
どんだけ東京にコンプレックス持ってんだこの百姓ww
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:48:14.99ID:1/U6RGnK0
>>2
日本酒熱燗に蕎麦汁と蕎麦湯を少し垂らして飲むのも美味い
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:48:25.68ID:0H93Bag70
>>257
レトルトを温めたお湯でコーヒーはダメか?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:48:32.15ID:mDomId8B0
蕎麦の文化で立ち遅れてるのもあるんだけど
うどんもあんまり美味いとこ無いんだよな今の関西は…
らーめんやだけは何故か掃いて捨てるほどあるが
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:49:05.23ID:dpmaDmPn0
>>224
そんなのどうでも良いだろ
俺もやるよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:49:08.25ID:HboPvRIX0
そばとうどんを冷やでかんがえるならば、うどんはグルテンが強すぎて
つゆが絡みにくい。その点でソバはグルテン量がすくないのでつゆが
よくからんで美味いということがある。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:49:08.96ID:ohi/1NFH0
そば焼酎のそば湯割は美味い(´・ω・`)
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:49:11.25ID:wmCSQ3Hw0
蕎麦湯ってちゃんと蕎麦打ってる店じゃないと出てこなくない?
というかきちんとした蕎麦屋じゃないと美味しくない気がする
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:49:25.48ID:zFk+dNte0
>>48 確かに貧乏臭い
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:49:30.32ID:8c2Bbh3T0
>>277
杵屋がチェーン店の割にはおいしいからいいじゃんw
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:49:31.80ID:3YjJO3QD0
俺も飲んだことが無い
看ただけで気持ち悪いわ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:49:35.72ID:0nOnjnty0
そば湯やら、蕎麦と日本酒が合うとかぬかす人間は胡散臭い。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:49:39.41ID:rFoEK+kN0
九州特に福岡熊本には蕎麦屋自体が殆どなくて
うどん屋だらけって言ったら
東京人はなんで発狂すんの?
キチガイしばくぞカス
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:49:51.97ID:454jl3xO0
>>285
少なくとも立ち食い蕎麦じゃ出ないw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:50:02.02ID:SV4AzIOt0
うどん湯はないのか
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:50:11.47ID:rRHAYFVf0
化外の地でド底辺の暮らしをしていた東夷の野蛮な風習
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:50:13.04ID:5dEi4FU50
蕎麦湯は健康に良い
vs
つけ汁の塩分を全部飲むので体に悪い
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:50:15.33ID:jwTNPQz+0
>>2
関東だがまず蕎麦湯は言わないと出さないw
言ったら蕎麦屋の婆がウザそうな顔して持ってくるwww
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:50:20.11ID:DQSA9qPV0
つゆを薄めて飲むんだろう
まともな蕎麦屋なら高級かつお出しでうまいからな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:50:31.76ID:iKJIicsJ0
20年以上前に兵庫県の出石に旅行した時に出てきたな。
でも当時は何なのか全く分からず、飲まずに帰った。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:50:42.46ID:zFk+dNte0
>>245 飲めん事ないやろけど、もみないやろんなもん。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:50:52.09ID:i4LkPlnL0
吐いた蕎麦つゆ飲まんとけよ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:51:05.80ID:PT9Ljjz+0
蕎麦湯も知らないってそれ蕎麦知らないってことじゃん
まだ米しか知らんの?関西ってw
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:51:08.78ID:NX6JxOsX0
存在は知ってたけど、
貧乏くさいからそんな事すんなと
育てられた。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:51:09.13ID:kwifvjUH0
>>243
ざるそば頼むと出てくるぞ
食べた後、つゆと割るんだ
だから?って者だけどね
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:51:16.54ID:9aftKB5D0
ズーッとすすって動的に食って
最後に蕎麦湯飲んでチルアウトするのがいいんだよ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:51:21.13ID:zFk+dNte0
>>201 そんな奴おらんやろ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:51:23.51ID:X32LIYWD0
そばがきも最初見たときは衝撃だったわ
塊やん
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:51:30.49ID:vA9Wtwgt0
ギョウザゆでた湯も中国では
栄養があるから飲んでるけど
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:51:38.27ID:qpmzN61O0
茹で汁飲むとか下品な田舎モン
洗練された上方の食文化にそんなに野暮ったい習慣はないぜw
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:51:42.36ID:FCRPIHo/0
>>75
もんじゃも蕎麦も大好きだけど
関東独自の食文化あんまり知らないかも
静岡おでんも食べてみたいよ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:51:54.95ID:uHO4eUA00
蕎麦湯飲んでる俺って通って思いたいだけだろ
そば粉そのまま食うとこまで行けよw
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:51:58.05ID:KRtDZenv0
そばやうどんはもちろん糖質がめちゃ多い
だからそばやうどんの消費量が多い県ほど糖尿病発症率が高い
またそば湯も糖質たっぷりだから
食後高血糖になる奴や糖尿病の人間が飲んだら怖い怖い糖尿病から来る合併症にまっしぐら
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:52:06.70ID:jvAHsgRD0
流石にこれは怪しいなあ
たまに飲むの割合なら結構高いと思うよ

大阪の蕎麦屋って蕎麦湯を食事中か食後においてくれるとこ多いし
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:52:17.73ID:HboPvRIX0
貧乏くさいからやるなというのはどういう価値観なのかね
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:52:27.49ID:idFt7z2l0
てやんでぇ!蕎麦湯ってのはこう飲むんでい!

って言わないんだ。最近の東京の人は…。
関西でも蕎麦湯出す店あるし、ニュース実況板でも有名な出石そばがある。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:52:36.88ID:TQRx88IKO
>>285
きちんとした蕎麦屋ならでるし、
蕎麦湯だせるお店の蕎麦湯は美味しいな。@39歳

手打ちしてるからなんだろうな。


例えるなら64歳以上の懐古趣味に浸ったクジラ肉なんざより遥かに蕎麦湯が美味い。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:52:38.67ID:8c2Bbh3T0
>>307
あれがもともとのそばの食べ方なんだよ
切り分けるようになったのが後
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:52:40.95ID:xrtmnEHr0
昔は飲む奴信じられなかってけど案外いけるよ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:52:45.55ID:wiS6wVXx0
逆に、意識高い系蕎麦屋がドロドロのポタージュみたいなのを持ってきて、それに蕎麦の実の剥いたのまで入っててドヤ顔とかしてくるのもイヤ。
普通に出せや!
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:52:53.84ID:9aftKB5D0
>>307
大好きだけど好みが分かれるのはわかる
アレは粉っぽくて美味いんだか美味くないんだか分からない食べ物、ちくわぶとかクッキーの生地(焼く前のやつ)とか好きな奴向け
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:52:55.26ID:1IQ/NROq0
ちなみにインスタントの袋ラーメンだと、茹で汁を捨てて、
新しいお湯でスープにしないと美味しくならない
どんなラーメンでも
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:53:03.21ID:RKNNyudW0
ネットの話題で触れるだけでいいね
実際飲んだらまたトラウマになりそう
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:53:06.95ID:0SSSZa9i0
つゆをそば湯で希釈して飲むなら、最初からかけそばを食えって気もするが。
私も大好きです。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:53:07.55ID:V7Pm3riT0
>>277
今えせ讃岐うどんに席巻されすぎて
大阪の美味しいうどん屋少のうなったかも
とりあえず新大阪の駅ナカに今井あるからそれ食うてから
高いけど
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:53:22.05ID:sKWo2VGC0
蕎麦湯は体がポカポカに成るので、体の調子悪い時に飲む
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:53:28.54ID:2XzFBX5I0
>>314
「つゆ」か、
「つゆ」と「日本酒」で割って飲む物。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:53:28.65ID:sBQch44J0
関西っていまだにつゆにソバつけて食べてそう
水につけて食べる時代なんよ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:53:39.00ID:CJo7Bv8w0
>>280
出汁の素粉末ちょろっとくわえればいいだけなwww
自信とかそんなんかんけーねぇよwwww

はたらけよwwww
サラリーマンの立場に安住してないで
商売しろよwww
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:53:39.06ID:HboPvRIX0
貧乏くさいからやるなというのなら、ソバなど貧乏人の食い物だと思わないのですか?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:53:42.96ID:WD3ADLXV0
関西人はざるそばの汁飲まないの?
パスタでもゆで汁使うでしょ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:53:46.11ID:hBhqAEai0
でいしも観光客用の舐めプ蕎麦が多い蕎麦ならゆかせのほうがいい
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:53:54.62ID:LmlwFlFe0
>1 そばをゆでた湯。そばのつけ汁に加えて飲む。
>2 そば粉を湯で溶いた飲み物。

調べたらこう書いてあったけど普通は1のことなんですか。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:53:59.65ID:kwifvjUH0
>>296
関東と関西ではだしの取り方違うから、やっぱり関西人には不味く感じる
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:54:07.36ID:wiS6wVXx0
>>307
そっちがもともとの食い方や。うどんも似たようなもん。
だから麺のを蕎麦きり、麦きりっていう言い方もする
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:54:16.31ID:CJo7Bv8w0
>>335
そばより蕎麦湯のほうが遥かに貧乏くさいだろwwwww
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:54:16.56ID:5ctnd9os0
そもそもネットで小遣いかせぎをたくらむようなせこい連中しか回答しそうにないアンケートに
何を言ってるんだか
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:54:25.83ID:HboPvRIX0
貧乏くさいからやるなというなら、サンマも食うなよ、こら。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:54:29.02ID:pK6ky1s40
>>337
パスタのゆで汁飲むの?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:54:32.58ID:IGqbfJ/A0
>>22
そう
蕎麦湯が飲みたいから行く
ちなみに九州人
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:54:39.58ID:iYhQ+Qx50
>>48
そば自体が貧乏くさかった名残だろうな。
江戸時代、米を中心に経済が回っていたから、
米が作れる土地なら米を作った。
その米が作れない痩せた貧乏くさい土地で、貧乏人共がそばを作っていたわけだ。
そりゃあ、そばはもちろん、そば湯まで無駄にせず飲むわな。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:54:47.70ID:PVKXEIEr0
>>266緑のたぬきオンリー
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:54:48.62ID:s1WiKKX70
大阪で蕎麦と言えばうどんと同じように
暖かいスープに入った状態をイメージするのが
普通で、ザルの上に乗せた蕎麦麺を醤油で食う
という大して美味くもない食い方を
ざる蕎麦という
もちろん茹で汁より茶を好む
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:54:51.61ID:sKWo2VGC0
戸隠じゃ普通に出るけど、あれ出ない店も有るのか
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:54:52.74ID:lzpd9aJg0
うどん湯なら飲んでるけど
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:54:54.84ID:OXIst3rc0
そもそも蕎麦屋自体あんまりない
うどん屋がついでに出してるだけ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:55:01.15ID:9aftKB5D0
>>327
かけ蕎麦だと香りと喉越しがわかりにくい
蕎麦湯はザル食った後にあったかいもの飲みたいとき用なんだと思う
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:55:06.67ID:CJo7Bv8w0
>>348
サンマより蕎麦湯のほうがはるかに貧乏くさいですwwwwww
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:55:15.63ID:X32LIYWD0
ただそばがきがある店の蕎麦はうまい
香りが凄い
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:55:20.13ID:M5tzurgB0
関西人ってそば湯知らんのかよw
つけ麺も麺食って終わりか
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:55:24.18ID:unv/S7j/0
>>330
べつに10割じゃなくても、そばを茹で続ければ、
そば成分貯まるだろうw
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:55:25.16ID:9VH2Wpa90
そばがきもうまいでよ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:55:30.63ID:HboPvRIX0
貧乏くさい言うならニシンもアジも食わねーんだろうな、こら。
へんじしろや、あ?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:55:37.02ID:bPehiDMDO
>>159
お前んとこの蕎麦中国産やん
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:55:37.97ID:qpmzN61O0
蕎麦打つおっさんの手垢や手脂、手汗が湯で汁に溶け出していいダシ出してんだろ?
おえーw
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:55:38.37ID:W5PCdUXl0
なるほど、これも地域差なのか。
大阪出身の彼女がそば湯を知らなかったのを思い出したわ。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:55:39.99ID:YsRWVUk80
>>71
昔は貴重な栄養源だったから飲んでたんやろ
今はそんなことせんでもよろし
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:55:42.82ID:CJo7Bv8w0
>>349
捨てるよwwwwwwwwwwww
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:55:46.37ID:kU5uLIlD0
でもこれそばアレルギーの人は命に関わるほどヤバくない?そばのエキスがいっぱい出てるんだろ?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:55:48.80ID:IJysVuLlO
麺を食べる為のスープやつゆを麺が無くなったのに飲む必要を感じないのよね
まして薄める為の物を用意してまでつゆ飲むのは全く理解出来ない
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:55:56.19ID:1IQ/NROq0
>>343
逆だな
ちゃんとしたソバ屋に行ったことがない貧乏人が、そば湯を知らないだけ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:55:56.31ID:Y4hUmRMK0
関西のうどんそばは基本的に茹で置きで、東京のように茹でたてを食べる習慣がない
もちろん現在はそうでもないが、昭和の頃までの市井の大衆的なうどん屋は、立ち食いそばと同じように
製麺所から送られてきたゆで麺を使う店がほとんどだった
つまり麺はあらかじめ茹でられているものを温めて出すだけなので、蕎麦湯そのものが発生しなかったんだよ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:55:56.61ID:uS9tcyQf0
アイスのフタ裏
ヨーグルトのフタ裏
ケーキのフィルム内側
アメリカンドックの根元
ポテチ食べた後の指舐め
 
これやらない奴は人間じゃねぇ
 
蕎麦湯は、ちょっとハイソぶりたい感じある
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:56:11.84ID:3SIWfKUs0
>>1
大阪府北部だがそば湯飲むぞ
東大阪や泉州では知られていないようだが、それは文化というより単に教養がないだけ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:56:19.14ID:9GYzNmCl0
>>342
そもそも関西はそのまま飲める程度の塩辛さじゃん
関東のは食べるにはいいけど飲むにはしょっぱいから蕎麦湯で薄めるんだよ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:56:19.23ID:Zq6ZfUJa0
うどんそばって感じの店が多いから仕方ない
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:56:22.10ID:TQRx88IKO
>>336
関東系の店だけでなく、
関西系列の「砂場」だったかでも蕎麦湯がでた記憶が…。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:56:32.95ID:wmCSQ3Hw0
>>320
そうそう。
言わなきゃ出てこないような店の蕎麦湯は飲まない方がいいと思ってるよ。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:56:33.54ID:jYVBml1x0
そば湯はそばつゆに入れて飲むとか言うけど、
そんな飲み方したら辛いだけだじゃないかね。
そば湯に少しそばつゆを入れて飲むのはいいと思う。
そういう飲み方ができるように、
そば湯とそば猪口を一緒に持ってきてくれる店もある。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:56:33.87ID:8Ka/E1as0
失礼な、一応知ってるけど
そんなおいしいもんでもないしめんどくさいから
聞かれても断るときもある。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:56:41.25ID:HdjZwaVe0
関西人の場合はそばが終わった時点でつゆが残っていません。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:56:43.48ID:s1WiKKX70
>>366
あれ醤油じゃないのか
ざる蕎麦食ってていつも醤油だと思ってたわw
じゃああの醤油みたいな真っ黒いつゆは何や?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:56:43.85ID:94Jpe8mp0
つけ麺でも、麺の茹で汁を出す店があるだろう。客が飲む飲まないは別の話だけど
存在を知らない人間がいてもおかしくはないけど
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:56:51.77ID:CJo7Bv8w0
>>364
アスペ発見
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:56:52.31ID:0CSI+Ak0O
飲む訳じゃないけど、パスタのゆで汁もソースとかに使うもんな。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:56:52.98ID:M5tzurgB0
>>380
うわぁ…
マジでこんな感じか関西は
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:57:03.15ID:8c2Bbh3T0
>>349
ソースを延ばすのに使ったりするんだよ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:57:06.85ID:m/XiAjKJ0
残り湯飲むなんてケチでおまんがなぁ〜www
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:57:11.64ID:sdfWIq+X0
つーかくだらんスレだな
関西も蕎麦湯も蕎麦がきもあるし関東でも関西の食い物もあるだろ
いつの時代の話だよ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:57:17.13ID:lwCaHWTl0
>>220
ありがとう
このスレ見ててそうなのかな?とうっすら思ってたけど、ほんとに茹で汁なんだ
じゃあ茹で汁を捨てずに活用するわけね
環境にもよさそう
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:57:17.70ID:FtesOlr10
ふつうの日本人と違うんだよ。
京都とか歴史があって、自分たちこそが日本人と思っているかもしれないがw
違うね!本州の東側が本当の日本人だから。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:57:22.29ID:T05DiuNM0
>>295
蕎麦湯が出ない蕎麦屋って駅蕎麦ぐらいしか知らない。
蕎麦屋だらけの栃木県人
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:57:22.55ID:THTQILWt0
麺をゆがいたお湯をなんでわざわざ、飲まないといけないんだ?

そば食った後は、お茶でいいよ。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:57:30.45ID:SSDaThjs0
関東のざるそばの蕎麦汁は塩っぱいから
最後お茶飲む前に蕎麦湯で段階的に馴らした方が
いいのはあるなぁ。

後、量が少ないから蕎麦湯飲んで多少満腹感にするのもあるかもw
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:57:33.16ID:/6M/hPNH0
何でもウスターソース味にしないと気が済まない関西人に蕎麦湯の繊細な味わいが分からないのが当たり前。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:57:36.48ID:0nosU51H0
関西人だけど
ドロドロの濃ゆ〜い蕎麦湯は旨いと思う
出す店が限られるが
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:57:53.48ID:RKNNyudW0
>>355
大晦日に必ず年越しそばをテレビ中継するよね
で真冬なのに冷たいざるそば食べてるんだよね
すごく不思議でたまらなかった
そばマニアかと思ってたけどみんなそうなの?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:57:55.39ID:G4KONgGv0
蕎麦屋で粋がって蕎麦湯や蕎麦で一杯、とか関西に持ち込まんでくれ。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:57:55.96ID:UJJ68/Qc0
関西もめちゃくちゃ蕎麦屋多いんだけど、目が節穴なのかな?
大体そば食わない人間がスレに書き込むんじゃねえよ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:57:57.21ID:BXvftiql0
煮込まれた汁って基本なんでも美味しい
開店間際の蕎麦湯をありたがるのは、面白い
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:58:00.45ID:/W/sbEK70
>>2
最強は、蕎麦がきの汁ですよ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:58:02.59ID:CJo7Bv8w0
>>376
蕎麦湯自体がびんぼくせぇんだよwwww

どんなちゃんとした蕎麦屋だろうが
ビンボクセェだろwwwww
ばかかkwwww
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:58:12.69ID:dpmaDmPn0
>>373
何を言ってるんだよ
そもそもアレルギーの奴が蕎麦食べるかよ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:58:15.62ID:OEb6gxg10
生粋の大阪人やけど
昔から蕎麦湯呑むで
血圧下がるんやでー
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:58:17.04ID:DTTKR6v60
ざるそばに蕎麦湯は不可欠だろw
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:58:19.55ID:0icj735A0
京都でそば湯くださいといったら「そば湯ですか?」
と確認したあとにそばつゆのお変わりを持って来たことがあった
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:58:55.02ID:M5tzurgB0
>>416
うわぁ…
関西だとそうやって開き直っちゃうんだw
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:58:56.26ID:8Ka/E1as0
>>400
関西人はそばがきは食べたことがない。
また出してる店も思い当たらない。
名前を聞いたことがある程度。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:59:02.31ID:y1s8VSDp0
いや、ゆで汁飲まんと生きて行けない生活とか即自殺するな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:59:06.77ID:kA42JD1D0
関西では高級な蕎麦屋って概念が殆どないからな
蕎麦なんてうどんと同じで簡単な料理だから
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:59:11.31ID:qpmzN61O0
蕎麦の灰汁とかも溶け出してるのに
そばの通ぶって飲んでる馬鹿ワロタw
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:59:14.66ID:FCRPIHo/0
出石の皿そば美味い
つけ汁に鶏卵解いて皿そば食べて
そのつけ汁にそば湯入れるの至福
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:59:21.25ID:VsGtSF590
>>1
もし、かまどの中がドロドロの蕎麦湯状態なら沸点が低下して蕎麦は生煮えになる。
だから出来るだけ白湯に近い湯で茹でなければならない。
だから、客に出す蕎麦湯は別にそば粉を溶いて出すのが優良店。
開店直後から蕎麦湯ができるのはそのせい。
もし、蕎麦湯が白湯のような店があれば、それは店主のチャント茹でてますよとのサイン。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:59:29.46ID:RKNNyudW0
>>415
は関東の店のことね
なぜか全国中継でやるんだよね
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:59:42.12ID:yKIir4000
ドロドロのを出してくれるところがいい
上っ面だけだと白湯と変わらん
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 21:59:55.32ID:jy9ljey30
>>277
数年前は市内に百庵ってうどん屋があって好きでよく食べに行ってたんだけど、移転しちゃったんだよね…
讃岐うどんで美味しかった
移転先は淀川区らしいけどちょっと遠いのよね
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:00:00.37ID:DlZmF6Tj0
蕎麦と蕎麦湯でワンセットだと思う
盛り蕎麦一枚だとちょっと足りない
冷たい蕎麦だけだと身体も冷える
蕎麦汁を蕎麦湯で割って薬味入れて
ゆっくり飲むとちょうど良いんだ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:00:01.30ID:DTTKR6v60
蕎麦湯にめんみ混ぜて飲むと至高
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:00:14.98ID:8Ka/E1as0
>>427
京都はまだまし、おいしい蕎麦屋もあるほう。
なぜか東京風の蕎麦を出す店もある。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:00:22.09ID:RQYhBNOZ0
最初はアホかとおもったが結構うまいっすよね
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:00:28.81ID:xd15Fq2I0
つか、美味しくないよ 蕎麦湯

あれをありがたがって飲むのは貧乏人だよ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:00:30.76ID:ZH89xyJd0
>>1

以前、

この2ch(5ch)でも、
関西人=チョンが、「そば湯を飲むのは貧乏人」と、トンチンカンなことを必死にアピールしていたよなw

「そば」は、至高の麺料理と言われるくらい、日本では、うどんやラーメンに比べて遥かに格式が高い料理となってる。
名人と言われる人間(そば打ち名人)が存在するのは、「そば」だけである。

で、欧米人も次第にその「そば」が日本料理の中で持つ地位に気づき始め、
ラーメンや「うどん」の次に、最終的に「そば」が真の日本の麺料理として注目を浴びつつある。

現在、チョンは、その「そば」の社会的地位を下げようと必死なのである。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:00:33.43ID:s1X8+/2c0
京都はそれなりのレベルの店だと上品な宇治茶が出てくるからな
宇治茶が出てくるんだったらそば湯はいらんな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:00:33.36ID:0nOnjnty0
蕎麦関連に煩い奴は周囲の人からウザがられてる率が高い。
通ぶるのも程々に
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:00:34.56ID:kA42JD1D0
蕎麦みたいな簡単な料理でウンチク語るってどんだけ食文化が貧困なんだよw
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:00:36.06ID:mE5ROO4A0
鳥取ー広島-愛媛―高知の80-100%県ラインはなんなんだ。
周囲はほぼ0-50%じゃねーか。
蕎麦湯文化は伝搬?それとも独自に発達?
あるいは県民性で受容と拒絶あり?


地図に択捉島がない!
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:00:38.87ID:uHO4eUA00
通ぶってる馬鹿には
頭から蕎麦湯ぶっかけたくなる
湯飲みで頭かちわるぞボケコラ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:00:43.72ID:AP3tsjfE0
韓国の柚子茶が一番美味しい


ネトウヨは人生損してる
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:00:46.19ID:DTTKR6v60
そばは外食で食べるもの うどんは家庭で食べるもの
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:00:50.14ID:SSDaThjs0
>>432
関西チェーンのそじ坊は注文したそば出来る前に
そばがきおつまみに出してたなぁ。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:00:55.81ID:UU1WRUN80
関東でも都下や埼玉、山梨はうどん文化圏だもんな。お江戸の蕎麦はやっぱり洗練されてるよ。田舎そばとは別物だ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:01:01.21ID:kwifvjUH0
>>382
ざるそばは同じだぞ
だしの取り方は違うけど
てか、そば湯ってざるそばしか出てこないだろ?
しかも旨味という面では関西の方が安治は濃い
色は薄いけど
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:01:13.60ID:VarTSCgb0
>>441
あんなウンチみたいなもん食えるか。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:01:20.96ID:0SSSZa9i0
俺はやらんけど、ご飯くった後にお茶碗にお茶を注いで飲んだりするじゃん。
あれと同じ感覚なんだろ。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:01:28.45ID:W5PCdUXl0
>>435
無いね。
うどん屋がついでにそばも扱ってる感じ。

東京の立ち食いの店には「そば・うどん」と書いてあるが、
大阪だと「うどん・そば」と書いてある。
これが全て。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:01:35.00ID:8c2Bbh3T0
>>440
神田藪そばが店閉めちゃったから今年はどこでやるのか
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:01:40.68ID:RKNNyudW0
>>441
怖い
見たくない
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:01:47.64ID:nrCTEjCH0
そういえば、長野県の観光地のお蕎麦屋で
関西弁で「蕎麦湯まだですか?」(お蕎麦が出る前)
店員「今出していいですか」
「はい」って
会話しててビックリしたな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:01:48.12ID:OXIst3rc0
トンキン人って貧しい食文化を何故か自慢するよね
知能が著しく低いんだろうな
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:01:54.31ID:gSl1YbOB0
>>1

旨くもないのに馬鹿が通ぶって飲むものだから

輸入のそば粉なんて農薬まみれだし

馬鹿が主張する栄養も熱で死んでるよおめでとう
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:01:57.65ID:wiS6wVXx0
>>432
そばがきなんて蕎麦打つのと違って技術もクソもあらへんし、デパートか通販で蕎麦粉こうて自宅ですぐつくれんで
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:01:59.88ID:T05DiuNM0
えっと、関東のお蕎麦ってざる(冷たい)が多いんです。
食べた後に蕎麦湯で温まって落ち着く感じ。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:02:00.14ID:JQTeA5lj0
なんか汚い
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:02:06.09ID:s1WiKKX70
逆に関東て、ざる蕎麦しかないんやったら
暖かいスープに入った蕎麦を
関東ではなんて呼ぶんや?w
暖かいスープに浸された
ありがたすぎる奇跡のそば
とかか?w
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:02:10.62ID:RGQiex3h0
そば湯って、おいしくないよな

なんであんな煮汁飲むのか、理解できん
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:02:17.30ID:1Wl4ZNfp0
>>420
それな
そばがきの蕎麦湯>そばがき>ざるそば>かけそば
うまい蕎麦やだと確実にこうなる
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:02:20.10ID:CRxHFejn0
大阪だけど確かに拘りのある蕎麦屋さんでは定番だけど
好んでは飲まないわ
飲まないと失礼だろうなと思ってある程度は飲む感じ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:02:25.51ID:IJysVuLlO
>>378
それらは本品の一部だけど
この場合の蕎麦湯って調理過程で出た捨ててしまう物を別に用意するとこは大きい差だと思うわ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:02:36.67ID:RXBGKw/G0
名前だけテレビで聞いたことあるが何かは知らないわ
さすがに茹で汁じゃないよな?
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:02:37.30ID:sKWo2VGC0
蕎麦湯も出さない店なんて有るの?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:02:38.39ID:kA42JD1D0
蕎麦ウンチク厨がウザすぎるし、高級ぶってコスパも悪いから
関東の若者もウドンにシフトしまくってるらしいね

残当w
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:02:40.59ID:OSPP7VKw0
>>291
嘘つけ
小田急がやってる駅蕎麦屋
カウンターに置いてあるぞ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:02:47.33ID:7LM+wVDR0
蕎麦食い終わってまったりしてるところに謎の茹で汁提供やめろ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:02:50.24ID:80RgAnEw0
蕎麦は稗粟みたいなイメージがあって貧乏臭いが、美味いからよく食べるな
蕎麦湯はコップが無いのにどうやって飲むんやろかといつも思う
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:02:53.21ID:8Ka/E1as0
>>471
ホテルの中とかあるところにはある。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:02:55.35ID:hBhqAEai0
>>458
土着民が自分らのところで作って食べられるもの出してるだけだからな
蕎麦湯という概念なかったのかも
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:02:56.61ID:oANouMv70
ソバって文化だからね
たこ焼きの地域じゃ奥深さ分からんだろ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:02:59.65ID:z8kBrx6u0
飲むことはあるけど別に美味いと思ったことはないなぁ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:03:13.51ID:8c2Bbh3T0
>>471
「阪急そば」「高速そば」は単なる屋号であって
みんな頼むのはうどんなんだよねw
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:03:25.69ID:kWwKvKav0
そばには日本酒
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:03:28.69ID:OxatpJJp0
いや、普通に蕎麦湯のむだろ。
飲まない店とか関西のどこにあるんだ?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:03:35.48ID:7uU+cOm40
ゆがき汁を飲むの?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:03:44.51ID:jy9ljey30
>>307
そばがき美味しいじゃん
本来の蕎麦の食べ方
そばがきを一口大ずつ七味醤油にちょっと付けて食べると美味いよ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:03:53.52ID:grb4xzCN0
関西って、生ごみ食べるのが習慣だろうw今さら何言ってんだ?
蕎麦湯よりホルモンの方がゴミだろw
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:04:13.37ID:qU/2SWCo0
出雲は蕎麦湯にそばつけて温そばだろ
冷やした蕎麦湯につけて出せばいけるんじゃないか
そもそも西日本の完成された蕎麦つゆに
お湯で割る文化ないからな
蕎麦湯か何か知らないが始めから蕎麦湯で割った美味しい蕎麦つゆ作ればいいのでは
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:04:15.66ID:YsRWVUk80
そばよりうどんの方が好き
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:04:20.00ID:8Ka/E1as0
>>480
冬でもざるがふつう?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:04:24.69ID:OxatpJJp0
>>506
いや、東京のほうが美味しいよ。真面目に。
蕎麦つゆの味わいの奥行きが違いすぎる。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:04:27.69ID:zFk+dNte0
>>302 蕎麦は知っとるが蕎麦の茹で汁みたいなもん貧乏臭いもん飲まん言うとるんじゃ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:04:32.96ID:kA42JD1D0
関西では茹で汁飲むなんて下品な文化は定着しないよw
布教しようとしても無駄w
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:04:37.04ID:QjqU1Bc00
蕎麦湯より蕎麦がきの方がよくわからんそばかっけはウマイ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:04:41.80ID:xrtmnEHr0
久兵衛の蕎麦湯はなかなかうまい
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:04:47.38ID:598HsbvK0
蕎麦好きって一々うどんをディスらないとアイデンティティが保てないのかね
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:04:47.80ID:OxatpJJp0
>>519
普通じゃね?関西でも。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:04:50.90ID:pGwjfeg70
>>1
そば湯とはつゆを最後まで味わう為にやったのが最初だと知ったときに・・・

そば湯の存在は知っていた。
そば湯を出して貰ったこともある。
つゆを入れずにそのまま飲んだ。

「ああ、あれ違ったんだ・・・」と知った。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:04:51.11ID:DTTKR6v60
蕎麦湯って余った汁にまぜて飲むからうまいんやろ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:04:57.77ID:pdmA1im50
イタリア人はスパゲティの茹で汁でリゾット作るしな
そういう文化ってどこにでもある
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:05:05.78ID:1lc/Z92M0
>>12
蕎麦はルチンというポリフェノールが豊富なんだが、こいつが水溶性だもんで、茹でると溶け出してしまう
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:05:13.28ID:oN4v00lH0
いまでこそ栄養があるとか 通だの 後付け解釈されてるけど
単純に昔は食うものなくて、茹で汁捨てるのが勿体無いから飲んでただけの土人文化だぞ はっきりいって
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:05:16.41ID:LMA36wh80
つーかマジで7割近くもの人間が「必ず」そば湯飲んでんの?
ちょっと信じられんのだが・・
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:05:16.57ID:8c2Bbh3T0
>>495
箱根そばは座って食べる店が増えたからね
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:05:16.17ID:bQnkSzzu0
正直、冷たいそばを食べた後にあったかいの欲しいなってなるから割と好きで飲むわ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:05:18.27ID:YsRWVUk80
蕎麦湯って意識高い系のおっさんが飲んでるイメージ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:05:48.36ID:2mtjOoew0
そば湯ってどっちかっていうと
そばの周りについた小麦粉が溶けた
小麦粉湯なんじゃない?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:05:51.93ID:W5PCdUXl0
>>503
そうそう
最も有名なチェーン店の都そばでも、
看板には「うどん・そば」って書いてある。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:05:53.48ID:1Wl4ZNfp0
そば粉に含まれるアミノ酸のうまみ成分はほとんどそば湯に溶け出しているのは常識
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:06:06.36ID:/4rCz9iY0
出石そばの店いくとむしろ何も言わなくてもそば湯出してくれるんだけどなあ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:06:09.46ID:oANouMv70
そば湯飲めないほど関西のソバって汚ねえの?
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:06:13.20ID:uHO4eUA00
テレビとかどこにも蕎麦湯なんて話が出てないときに
個人で飲んでた人はいいんだよ
蕎麦湯蕎麦湯とか情報が出てから飲み始めて
通ぶる奴はマジで頭かちわりたくなる
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:06:14.98ID:sKWo2VGC0
>>519
年越し蕎麦は冷たいもんだろ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:06:17.96ID:SSDaThjs0
関西は関東の盛りそばよりざる蕎麦頼む人多そうだしなぁ。
盛りそばなら蕎麦湯もいいけど、ざるそばだと蕎麦汁に
海苔が浮いてたりしてイマイチかもw

その前に関西は蕎麦でもざる蕎麦よりたぬき蕎麦や天ぷら蕎麦が
多いから蕎麦湯知らない人多いかもねぇ。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:06:33.81ID:VrUo/Ygn0
一人旅で入った蕎麦屋で初めて見て
意味がわからないから
挙動不審に周りの人を観察してたわ
結局、分からなかったから
少し口をつけて残したような記憶
つゆを割って飲むものだったのか
今知った

なんか、誰かがやってるのを見たけど
「それは違うだろ!」
とセルフジャッジしてたと思う
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:06:38.97ID:8Ka/E1as0
>>527
冬はざるたのまないよ、
あとどうしてもというなら温せいろがあるところなら。
でもせいろって関東風かも。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:06:43.34ID:UU1WRUN80
漢字の湯桶読みの湯桶に入れて持ってきてくれる。それが蕎麦湯。知らない人は画像検索してね
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:06:52.15ID:T05DiuNM0
>>482
かけそばです。ただ蕎麦好きな人にとってはこの食べ方は好き嫌いが分かれます。
最近は蕎麦は打ち方や使うそば粉が極端で太いってのが人気無いんです。
かけそばはちょっと太めが人気です。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:06:54.01ID:qpmzN61O0
茹で汁とか汚いし下品だから飲まんね
出されても飲まないしw
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:06:56.59ID:NX6JxOsX0
貧乏くさいし美味くも無いから飲まない。
飲みたい奴が飲めばいい。
俺の分もやるよ。

強制しないでくれ。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:06:56.99ID:k49Ukw4/0
でも関西人は、うどんの茹で汁飲むだろ。
餃子の羽根もそれだけで別に食うじゃん。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:07:19.57ID:nrCTEjCH0
>>462
埼玉は秩父と江戸近くは蕎麦のような
江戸風の蕎麦が街道沿いにそっと残ってたりする
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:07:23.52ID:kA42JD1D0
蕎麦湯飲まないぐらいほっといてくれよw
これだから蕎麦ウンチク厨はウザいんだよw

若者の蕎麦離れが進むわけだw
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:07:34.77ID:VrjI9Qio0
関西人なんかどーでもいいじゃん
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:07:37.08ID:Mgp036jW0
京都の老舗でも蕎麦湯出すとこはある
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:07:40.89ID:z8kBrx6u0
>>532
茹で汁でリゾットは作っても、茹で汁を通ぶって飲んだりはしないやろ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:07:43.52ID:ChFf5SF30
>>519
駅の立ち食いとかテキトーな店のはあったかい蕎麦がうまい
ちゃんとした蕎麦屋はざるそばの方がうまい
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:07:45.97ID:ZbMs3hw20
チョンはチーズかけて天ぷらとそば喰ってたな、ようつべで、草しか生えなかった
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:07:47.64ID:i0w33KJb0
 
スーパーに売ってる、粉がついた半生のそばを茹でて
その湯を飲んだら本物のそば湯みたいな味なの?
そもそも飲んだことがないので本物の味がわからない。。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:07:47.82ID:J83b5Ke90
そば湯はうまい
そばの質にもよるけど
ルチンで血液サラサラになるし
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:07:50.07ID:zsNbT60T0
蕎麦がぼそぼその味もないかまずい蕎麦屋でだされたそば湯

めっちゃうまかったわ。
全部そっちに出ちまってんじゃねぇか!
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:07:59.63ID:qtD8LWiB0
北海道も蕎麦湯は出るよ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:08:00.76ID:sKWo2VGC0
>>545
チェーン店の蕎麦なんか不味くて食えない、安かろう悪かろうだ、あんなもんは
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:08:04.41ID:1Wl4ZNfp0
>>556
それな
かけそば用に新しく切ってくれるとこはいい蕎麦屋
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:08:11.20ID:s1WiKKX70
関西
そば、ざるそばで2種類ある

関東
そば(ざるそば&茹で汁)一択

どちらが歴史的に食文化が豊かだった
一目瞭然なのに茹で汁コジキは無茶苦茶言いよ
るなw
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:08:14.10ID:zFk+dNte0
>>559 飲むかアホ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:08:15.02ID:X0KPHj3Z0
そばは東日本、西日本は小麦、うどん
西日本ではうどん屋でついでにそばを出してる。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:08:20.44ID:NnS+ctm40
>>521
仮にざるうどんでやるとしても
うどんのゆで汁はしょっぱくて飲めんわな
蕎麦ほど何かの有効成分が溶け出してるわけでもないしw
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:08:24.73ID:OxatpJJp0
京都の蕎麦屋でも何も言わなくても蕎麦湯でてくるのにな。
何を言ってるんだかw
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:08:25.29ID:qU/2SWCo0
お茶がそば茶だな 関西は
蕎麦湯など飲まん 蕎麦つゆはそのまま飲めるまで出汁を効かせて割ってある
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:08:31.70ID:9skck/Ss0
うどん専門屋は多いけどまともな蕎麦屋って少ない印象
ちゃんとしてるところは出してるよ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:08:43.20ID:wiS6wVXx0
>>519
今日も昼に神戸の某店で盛りそば食ったわ。雪もチラついとったけどべつにずっと外で仕事してへんしな。
外でする仕事なら冷えたときはラーメンとか食うしw
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:08:45.24ID:YsRWVUk80
>>559
茹で汁は飲まんよwww
どんだけひもじいんだよ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:08:46.90ID:DTTKR6v60
関西ってたこ焼きをおかずにご飯たべるんだろ?
炭水化物+炭水化物っておかしくね
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:08:48.12ID:DlZmF6Tj0
>>497
蕎麦ごときでまったりすんな
食ったら蕎麦湯飲んでさっさと帰れ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:08:56.65ID:oANouMv70
関西ってソバは単にズルズルすするものでしかないんだね
残念だよ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:09:05.18ID:zsNbT60T0
>>572
そば粉の割合がすくないとまずい。
家で作りたいならそば粉かってきて湯で溶くだけでええぞ。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:09:06.74ID:NnS+ctm40
>>536
たまに言わないと出さない店もあってメンドクサイ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:09:11.46ID:3J66nFD20
つゆが残るのがもったいないから
湯を入れて飲むのと違うのか
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:09:21.39ID:JYpuM9tS0
>>60
おまえみたいなやつの為にわざわざそば粉溶いたお湯出さざるを得ないんだろうな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:09:33.22ID:dAG1/NGU0
そば以外で麺を茹でたあとのお湯を飲んでたらどう思う?貧乏くさいだろ
なんでそばだけ残ったつけつゆまで混ぜて得意顔で飲むんだ?洗脳されてんじゃないの?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:09:35.22ID:OxatpJJp0
>蕎麦つゆはそのまま飲めるまで出汁を効かせて割ってある


直で飲めるくらいの薄味でザル蕎麦は食えんだろw
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:09:36.42ID:FwCae5Gy0
蕎麦湯しらない ゆで汁だから栄養あろうがなかろうかいらない 
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:09:37.62ID:eOVGPNTj0
ちくわが高いからちくわぶができたとか
どうも東の文化は貧乏くさい
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:09:44.07ID:WifR9xtQ0
修学旅行で行った京都でそば湯飲んだけどそんなにマイナーなのか?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:09:46.05ID:ZBrhZzvW0
うまいもんたくさんある地方では脚気なにそれな感じだから
蕎麦も蕎麦湯も必要ない
が正解でしょ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:09:58.94ID:X0KPHj3Z0
>>559
関東ではラーメンの茹で汁も飲むんだってな。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:10:01.90ID:kA42JD1D0
>>593
ラーメンライスとかあるだろw

それにたこ焼きじゃなくてお好み焼きの間違いだけど、
その風習は東京発祥
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:10:12.53ID:dpmaDmPn0
京都で食ったニシン蕎麦旨かったけどな
でも近畿地方はうどん好きだ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:10:14.53ID:9fHIPXTm0
>>2
ここみて初めて蕎麦湯の飲み方知った
今まで出されたときお茶みたいにそのまま飲んでたわ
ちなみに京都
マジで社会人なるまで存在自体知らんかった
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:10:24.74ID:wCEQ/8Pc0
>>427
何ていう店?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:10:24.87ID:SSDaThjs0
>>597
関東は盛りそば頼む人多いけど、関西はざる蕎麦が多いだろうなぁ。
というか関西でも盛りそばの店なんか余程だなぁ。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:10:26.02ID:NnS+ctm40
>>551
最近はどこも臨機応変になってる
本質的には「長細いもの」を食べればいいんだろうさ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:10:32.86ID:zFk+dNte0
>>575敢えて飲むにしても薬味と出汁効かさな飲む気せんわな。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:10:40.60ID:VsGtSF590
>>103
関東のは濃口醤油の塩分と上白糖の大量投入でできてるからそうなる。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:10:45.31ID:qU/2SWCo0
健康のために茹で汁など飲むな
貧乏くさい
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:10:45.59ID:t/IholNp0
長野も寒いんだから、そんなざる蕎麦みてーなものを外食でわざわざ食わない。 天ぷらも大して旨くねーし
やっぱ蕎麦湯とかは東京だよな

その東京もはじめから面倒くさそうに蕎麦湯もってきたり、どうでもいいという感じになってしまう

長野は焼きそばを食べるんだよ
いむらやとかな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:11:05.85ID:sdfWIq+X0
>>614
まつばのはニシンの煮てあるのが既にうまい
スーパーで売ってるからたまに買う
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:11:09.68ID:ChFf5SF30
>>535
いや単純にやってみたら美味いからやってるんだよ
体温まってゆったりできるし
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:11:20.39ID:W5PCdUXl0
そば湯は健康に良いとか言って飲んでる奴に言いたいが、
塩分たっぷりのつゆを全部一緒に飲んでる時点で健康に良い訳がない('・ω・')
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:11:25.68ID:NNfbrKNL0
蕎麦湯はつゆに残ったワサビでノロウイルスを殺す為に飲むんだよ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:11:35.05ID:sKWo2VGC0
関西はうどん屋しか無いだろ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:11:42.42ID:80RgAnEw0
>>559
飲まへんわ
餃子の羽なんか初耳
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:11:46.26ID:MMyjQPUM0
大阪でそば食べたが美味しくなかったなぁ
あとざるにウズラの卵があったような気がした
でもうどんは旨かった
きざみって初めて食ったがまだ忘れられない
また食べたい
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:12:01.08ID:vSe8gGYC0
近畿圏はうどんがメインだから、仕方がないんよ。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:12:13.98ID:z8kBrx6u0
蕎麦湯飲むのは良いんだが、ただの茹で汁を飲まないだけで、分かってないやつ扱いされるのは心外やで
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:12:17.12ID:EC4YeavF0
また関西人が関東に嫉妬してるのか
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:12:17.98ID:wCEQ/8Pc0
>>559
こういう奴が妄想で記事を書くとこうなるんだなw
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:12:18.18ID:ZbMs3hw20
らーめん
冷やし中華
うどん
きしめん
そば
そ〜めん
色々あるけどさ
葱と山椒たっぷり冷えたそ〜めんが一番すっきやねん、ズルズルーてな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:12:32.06ID:CRxHFejn0
>>572
一番やったら駄目な方法だと思う
スーパーで買えるその手のやつはそば粉ほとんど入ってないでしょう?

>>593
たこ焼きをおかずにはしない
たこ焼きの時はそれだけ
中に入れる具材を変えたり鉄板利用して他の食材焼いたりはするけど
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:12:32.22ID:SSDaThjs0
関西はざる蕎麦に海苔たっぷりにウズラの卵溶いて食べたりするから
その蕎麦汁にお湯なんか入れようという気にはなれないのはあるかもなぁ。

食文化の違いだねぇ。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:12:46.47ID:JYpuM9tS0
>>605
ルチンが水溶性だからだろ
無知か
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:12:56.38ID:NnS+ctm40
>>602
ラーメンの麺のカンスイって化学物質だろww
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:13:13.50ID:T05DiuNM0
>>572
ちょっと薄いです。蕎麦湯ってもっと大きな釜で茹でて底のを別にして出す感じです。
蕎麦湯でちょうど良い感じの濃さでしたら、お蕎麦を茹でるにはちょっとドロドロ過ぎます。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:13:17.88ID:i0w33KJb0
>>598
うーん、そこまでして飲むのはちょっと。。
専門店行ったときに勇気を出して頼んでみる
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:13:19.18
>>559
飲まない
桶に入れてうどんと一緒に出てくるだけ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:13:23.00ID:zFk+dNte0
>>621 大体蕎麦食い終わったら日本茶でええやないか、なんで蕎麦食うた後に蕎麦の絞りカス飲まなあかんねん?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:13:31.53ID:OxatpJJp0
>>617
盛り蕎麦とざる蕎麦の違いを教えてほしい。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:13:32.45ID:iLIyRbOh0
九州だが大人になるまで存在すら知らんかった
そして未だに飲んだことない
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:13:34.07ID:sKWo2VGC0
>>622
いむらやの酢カラシかた焼きそば、ソウルフードだ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:13:35.13ID:wmCSQ3Hw0
>>556
せっかくの蕎麦の味がわからなくなるから良い蕎麦屋に入ったときは必ずざる蕎麦頼みます。
のびるから早く食べなきゃならないし。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:13:44.82ID:wiS6wVXx0
>>615
そのまま飲んでもええし、ツユでわってもええし、残ったヤクミ入れたり、卓上に七味や塩あったらそれを好きに入れてもええし自由なんやで。
美味しくないと思うなら無理にのまんでもええし。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:13:49.50ID:Oc62lJGO0
関西人よ
知らないことを自慢するんじゃないよ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:13:50.00ID:NnS+ctm40
>>593
あと焼きそばも付けて定食だろうな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:13:56.64ID:qU/2SWCo0
〆に茹で汁って何だ
お茶持ってこいよ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:14:01.67ID:DVY80TF/0
>>418
京都19位
兵庫35位
大阪36位
滋賀41位
和歌山45位
奈良46位
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:14:17.18ID:v49vlY3m0
そば茹でるとわかるけど、どんどん湯の中に溶けてっちゃうのよね
茹で汁がめっちゃ濃くなる
小麦なしのそばの場合ね
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:14:18.06ID:m6uf7w500
>>656
蕎麦屋の親父が浸かった湯船の湯じゃないぞ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:14:19.39ID:SSDaThjs0
>>648
>>657
上に海苔があるかどうかで違う。
無いのが盛りそば、あるのがざる蕎麦
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:14:20.68ID:JYpuM9tS0
>>653
つーか蕎麦粉お湯に溶いて飲めばいいだけだろ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:14:24.04ID:pZ/Iz/Q60
十割蕎麦とかの蕎麦湯は濃くておいしいよね
蕎麦を茹でた湯なんだけどさ、なぜかウマミみたいなのが出ててなんともいえない味
それにつゆを足すと…蕎麦より好きかもw
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:14:26.75ID:kA42JD1D0
蕎麦ウンチク土人に関東と関西の蕎麦食べ比べさせても絶対判別できないからw
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:14:36.94ID:DTTKR6v60
ざるそばは海苔アリ
もりそばは無し

だろ?
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:14:49.54ID:0CSI+Ak0O
そもそも蕎麦湯は消化が悪い蕎麦の消化を助けるためのものだろ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:14:51.30ID:T05DiuNM0
>>648
微妙、のりの差もあるんですが、麺やおつゆがちょっと違うってお店も有ります。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:15:23.25ID:BzjrphV+0
ラーメンのスープと同じでそばのつゆは全部飲まないほうがいい
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:15:25.44ID:oHQ0c+vQ0
>>2
長野の蕎麦屋で湯飲み下さいっつたら
ババアが怪訝そうな顔して渡してきた

蕎麦つゆを飲むって発想がまずなかった
汚らしくて貧乏くさいし
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:15:42.07
>>670
それだけで価格が50〜200円位違ったりするもんなw
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:15:52.51ID:DlZmF6Tj0
>>588
蕎麦屋のお茶が蕎麦茶なのはよくある。
関西は盛り、ざる、せいろ、などの
冷たい蕎麦の汁がそのまま飲めるの?
関東だと鰹だしで濃い汁だから
ちょっとだけ蕎麦につけて食べるし
蕎麦湯で割らないと辛くて飲めない
旨けりゃどっちでも構わないな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:15:59.02ID:OxatpJJp0
>>645
それ愛知県の三河地区の文化じゃね?
大阪でうずらの卵とかみたことねーわ。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:16:08.80ID:RfMUDFP90
蕎麦焼酎を、熱い蕎麦湯で割って飲む
これほんと美味しい
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:16:12.32ID:SSDaThjs0
東京のそばの香りを楽しむという通は海苔に邪魔される
ざる蕎麦じゃなく、盛りそばを頼むねぇ。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:16:16.75ID:LMA36wh80
そもそもそばったって、常に外食なわけじゃねーべ?
家庭で作って食べることもあるだろう
そんなときでも「必ず」飲んでるわけ?
なーんか嘘くさいわあ・・
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:16:20.85ID:6m7ykI0g0
まーた関東関西の底辺どもが下らない煽り合いでストレス発散するスレか
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:16:28.79ID:VZB7Jyg10
>>688
誰もお前を呼んでない
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:16:42.22ID:FucVlob70
そばつゆの中に入れて飲むんでしょ
塩分取りすぎになりそう
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:16:42.40ID:xpBRKRGV0
店によっては食べ終わった後に
何も言わなくても蕎麦湯出てきたりするじゃん
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:16:50.39ID:CJo7Bv8w0
ビンボくせー~~~
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:16:51.11ID:QGvlLU4S0
そもそも蕎麦発祥は大阪
砂場蕎麦と藪蕎麦の違いもしらねーの田舎モン
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:17:04.08ID:JOrGAk/+0
ああ、どこだか忘れたけどそう言えばうずらの卵付いてたな
東京では、無いけどね
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:17:05.20ID:OxpK6Pmw0
ちくわぶ以来の変態関東フードか
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:17:06.13ID:a0fNavKr0
飲んでるやつ関東が9割で関西が8割やんw
普通に飲んでるやん
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:17:11.75ID:oR2yy3zB0
蕎麦の食べ方なんかややこしい
先にお酒と何か食べてから最後に蕎麦食べるんだよね
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:17:12.09ID:pZ/Iz/Q60
>>671
ガレットも一晩タネを寝かすと寝かさないとでは味が違うみたいに
単純にそば粉を溶かすだけでは、熟成が足りないんじゃないかな
熟成させた麺を茹でた、そのゆで汁だからあの味が出るんだと思うわ
だって蕎麦湯ってウマミがね、あれがいいんだな
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:17:12.81ID:SvRAyQ/9O
>>640
俺も蕎麦湯の存在を知らなかった。二十歳過ぎて知った。
蕎麦湯飲む関東人には関心した。
しかし関東の人間は蕎麦湯を蕎麦汁で割って飲むと知って関東人の限界も解った。
蕎麦湯を蕎麦湯だけで飲まずに何の意味があるのだろうか?
蕎麦湯の繊細さを味わうためには、そのまま飲んだ方が美味いに決まってる。
それを知らない関東人は哀れだよ。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:17:19.46ID:qtD8LWiB0
北海道でも蕎麦湯出るけど子供の頃は好きじゃなかった記憶。香りを味あうためのものだろう。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:17:20.13ID:sKWo2VGC0
>>683
おまえが、おかしい人なんだよ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:17:33.06ID:QGvlLU4S0
みりんが手に入らないから盛り蕎麦として売り出した
目印に海苔を乗せない
ちくわぶみたいなもん
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:17:35.91ID:Vn1/OI780
>>698
ならないよ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:17:41.03ID:wsuLEN/T0
そのまま飲むんか?
それともつけ麺のスープ割りみたいなもんか?
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:17:49.49ID:CHAwUFE50
関東ってレトルトのゆで汁ものむん?
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:17:51.63ID:4bZr84VB0
単に蕎麦を茹でた汁だろ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:17:51.93ID:sdfWIq+X0
今だから言うけど俺某蕎麦屋の料理人ですわ
盛りそばとざるはそばつゆ変えるよ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:17:59.98ID:DVY80TF/0
人口当たりの蕎麦屋の数
大阪は物理的にも人口当たり全国一位の長野より店舗数が少ない
そばは東日本文化でうどんは西日本文化
うどん屋と蕎麦屋の人口当たりの店舗数みるとそうなる
34位の秋田以降の13県は全部西日本だからね
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:18:10.66ID:GXfcPi7X0
>>504
かけの汁すらそのまま飲むには濃すぎる
という人もいるから関東ではセーフ
店も心得とる
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:18:15.37ID:wiS6wVXx0
>>689
大阪だと美々卯なんかはそのスタイルやったな。あそこで蕎麦頼んだの一度だけだから今もやってるかは知らんけど
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:18:16.07ID:xI4cFyNf0
焼酎の蕎麦湯割り大好きだわ
蕎麦焼酎の蕎麦湯割りももちろん大好き
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:18:17.93ID:dRB0pd8B0
店のゆで汁とかコンビニのおでん鍋並みに埃だらけになってそう
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:18:23.33ID:Q86KAv8O0
みみっちい
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:18:28.29ID:qpmzN61O0
本当の蕎麦を茹でた茹で汁なら栄養あんだろうけど
親父が何時間も素手でこねくり回した親父の手汗、手垢、手脂
が織り込まれた手打ち蕎麦は潔癖症の俺には無理w
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:18:34.84ID:VsGtSF590
>>473
不純物が混ざるので、実際に打ち粉が濃くなると沸点は70度ぐらいまでしか上がらない。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:18:35.14ID:OxpK6Pmw0
そば湯は許せる、飲まんけど。
そばがきは、キモいので食わん。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:18:35.15ID:DlZmF6Tj0
>>717
なんのために?
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:18:36.51ID:W5PCdUXl0
そもそも関西は関東と違ってそば猪口につゆがなみなみと入っている。
だからそば湯を注ぐ余裕が無いのよな。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:18:37.23ID:uS9tcyQf0
勝手に出してくれるとこと出さないとこはある
好きな所行けばいいし、飲まなきゃ本品の味がわからんって訳でもない
貧乏臭い、緑茶飲むわとかいう奴は、安店の安いセルフサービス並みの緑茶で満足って奴なんでそもそも話にならん
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:18:38.28ID:SSDaThjs0
>>719
返しの分量変えるの?
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:18:43.94ID:T05DiuNM0
>>693
生麺を買って来て、自宅で茹でるのは普通にします。
食べた後に蕎麦湯は楽しみです。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:18:51.51ID:s1WiKKX70
そもそもあんな真っ黒い醤油の味しかせん
つゆに浸けて食ってる時点で蕎麦の香り笑
とかおかしいやろw
誰でも文化が発達したら
あったかいスープに入れて香りを楽しむように
なるわw
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:18:56.53ID:v49vlY3m0
>>717
安い蕎麦はほとんど小麦粉なんで、茹で汁はうどんと同じ
蕎麦湯飲むのは、蕎麦粉の割合が高いやつだけね。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:19:03.68ID:80RgAnEw0
関西は蕎麦より素麺が多いんちゃうか?
お中元に素麺が定番やしな
0742天一神
垢版 |
2018/12/28(金) 22:19:06.94ID:aCO3qeR60
E-mail:
内容:
アメリカ軍の指揮官の命令で韓国人が撃った。

責任はアメリカ軍

何故撃たかは、アメリカ政府しか、解らない。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:19:18.86ID:ce/BgmLl0
むしろ関西人って焼酎なんで割るの?
まさかお水か?w
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:19:27.22ID:+iJWWunX0
そば湯を飲む人間は、ラーメンやうどんを頼んだ時もゆで汁を貰うのだろうか
なぜそばだけ、不思議に思うわ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:19:28.84ID:dpmaDmPn0
>>677
あ〜俺も九州の方が鶏を刺身で食べる文化は知らなかった
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:19:43.28ID:Yp8aXImz0
つゆが濃いから薄めるためのもんだと思ってた
あれをおいしいと思う人がいたのか
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:19:44.36ID:CJo7Bv8w0
貧乏人の見栄だよねこれwwwwww

おれは貧乏だからのむんじゃないわかってるから飲むんだwwwww
でもただの茹で汁でーすwwwwwww
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:19:47.96ID:Q86KAv8O0
>>729
日本料理食べる資格無いから他へ行って
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:19:59.87ID:sdfWIq+X0
>>735
変えるよ
鰹とアゴの配分も変える
色んな店で修行したけど関西の蕎麦はそばつゆに醂入れる傾向がある
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:20:05.98ID:gNje/3Ny0
蕎麦に玉つけて注文して
玉は白身と黄身を分離して黄身は蕎麦に使って
白身の方は蕎麦湯をつかうときにそれに混ぜるって聞いたが
マジか?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:20:08.01ID:4bvrGvwu0
>>2
好きな飲み方知れば良い。
形にとらわれない方が良い。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:20:14.52ID:+A4oo+pF0
もりとざるの違いは、本来は並と上の違いでつゆと蕎麦も別物だったと思う
見た目ではわからないので目印に海苔をのせたんじゃなかったかな?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:20:16.01ID:zFk+dNte0
>>503あっこタヌキ有るやろ?まあ十割ちゃうけど。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:20:17.66ID:lccU/w690
80-100%の地域住みだけど、ちゃんとした蕎麦屋は茹汁ではなく別に作ったものを出してると感じる。
中部や関西行った時は、全く茹汁以前に蕎麦湯自体が出てこなかった。
まろやかで繊細な風味で関西の人は好きそうな味わいなんだけどな。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:20:25.63ID:WMmmK/QJ0
飲むわw
すんごいデマw
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:20:27.45ID:ao9/LWOF0
関東は貧しい土地だったので茹で汁も貴重な栄養源だった
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:20:48.61ID:CJo7Bv8w0
>>744
バカだから
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:20:49.52ID:GeLs1rjq0
そりゃ西日本はうどん文化だからな。
俺も九州出身だから東京来るまで知らなかった。
東京に来てから蕎麦食べる様になった。
冷たい蕎麦食べた後に温かい蕎麦湯割りのツユで胃を暖めるの良いと思う。
ただ、塩分に注意だなw
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:20:51.00ID:XZadxb0c0
もらえるもんは何でももらっとく関西人が飲まないって
よっぽどやん
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:20:53.66ID:KhIiQg3e0
関東が蕎麦食ってるのは白米ばかり食ってたので
江戸患いになってたからだろ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:20:56.06ID:pdmA1im50
にしんそば…ウマァイ!
ニシンパイ…私これ嫌いなのよね

なぜなのか
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:20:56.94ID:4M2CNcE50
立ち食いそば屋で280円のもりそば食って
そば湯をたらふく飲むのがコスパ良い
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:21:03.48ID:SLgGYcWL0
関西人だが、蕎麦は関東だな。
でも、蕎麦湯は飲んだことない。一応ありがとうございますは言う
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:21:10.84ID:qU/2SWCo0
>>687
あれさ 何で海苔があるかないかだけで
盛りとかザルとか使い分けしてるんだ
西日本はざるそばしかないぞ
ざるそばは冷やし中華と同じで夏限定商品なんだよ 西では
冬に冷やし中華を頼む客いたらどう思う?温かい麺食べればいいのにと思わないか
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:21:23.64ID:qtD8LWiB0
>>716飲むことも割ることもできる。かえしが濃い時あるから。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:21:24.90ID:DKcTX//s0
うどん文化だからね
そば屋自体が少ない
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:21:27.35ID:VsGtSF590
本当の茹で汁には打ち粉が溶けている。
打ち粉には栄養分はない。
蕎麦のルチンが水溶性で蕎麦湯に溶けるというのであれば、蕎麦本体を食べてる意味がなくなる。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:21:29.32ID:DlZmF6Tj0
>>693
乾麺の茹で汁は蕎麦湯とは言わない
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:21:30.27ID:P4bPxnx10
蕎麦湯なんて小麦粉とそば粉を湯に溶かせば良いだけだから
0778天一神
垢版 |
2018/12/28(金) 22:21:50.48ID:aCO3qeR60
撃ったのは、アメリカだよ。
韓国軍は、指揮権利が無いので撃て無い。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:21:54.56ID:9aTAc8Gg0
>>1
くそスレ立てんなカスッ!
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:21:57.45ID:qt1mn55K0
そば湯クッソ旨すぎる
胃に染みわたる
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:22:01.84ID:OxpK6Pmw0
焼きそばUFOのそば湯飲んで、吐き気したわ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:22:02.68ID:mSLPK0kq0
ジャップは頭おかしいからな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:22:05.41ID:4bvrGvwu0
>>3
そばの茹で汁。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:22:08.79ID:UlZNT+sh0
一方、蕎麦湯を飲む長野県や横浜は長寿日本一にランクインするのであった
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:22:20.20ID:SSDaThjs0
>>750
関西は砂糖も少し入ってるところ多くない?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:22:23.62ID:SLgGYcWL0
>>758
あーそれか。
ドジョウがごちそうだからな。仕方ないな。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:22:30.43ID:mSLPK0kq0
>>779
日本伝統食のウンコ食って落ち着け馬鹿ジャップwww
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:22:30.74ID:wiS6wVXx0
>>750
関西人だけど蕎麦つゆに限らずなんでも甘めな傾向が強くて地元なのに苦手w
かといって東京ばりばりのツユも合わないことがほとんどなんで好みの味をいつも探して蕎麦屋巡り
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:22:35.22ID:cRt32RfJ0
店によって、そば湯を出す店、出さない店、あるからな!
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:22:48.69ID:+HchU1yv0
蕎麦湯っていうが
そばの打ち粉は小麦粉か片栗粉だろ
そんなゆで汁ありがたがるって
ファッションなんじゃないの?
麺があくまでメーンw
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:22:49.61ID:CXkwxRvn0
>>25
あれは家庭で茹でた「市販の乾麺」の茹で汁を、「蕎麦湯」と言い張る馬鹿さ加減に呆れたって話。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:22:51.37ID:NBQKh2Ag0
ほんの一口ぐらい飲む
そばつゆの塩分がきつい
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:22:51.70ID:AD/iuQ9U0
ここれは・・・
はてしなくどうでもよすぎる
これが勢いあるスレなのか
だがこれだけ人気あるスレなのだ中身は役に立つ話をしている筈だ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:22:51.87ID:jwTNPQz+0
>>404
埼玉だったかな
外仕事で先輩と蕎麦屋に入って
先輩が蕎麦湯て言っていた。
俺は元々知らない。つゆに入れて飲めと先輩に言われて飲んだだけw
たしか冬だったから温かいのは良かったような記憶はあるが
そもそも俺は蕎麦は好きでなくうどんのほうが好きなんだが
なんでそのとき蕎麦食ったのだろw
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:22:59.19ID:MbpqPUt00
>>766
リアルニシンのパイ怖いよ(´・ω・)

>>761
可哀想だね君の思考
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:23:13.01ID:BzjrphV+0
関西人て蕎麦のこと何も知らないんだな
うどんにしとけよ、無理に蕎麦を食べる必要はない
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:23:24.26ID:mSLPK0kq0
>>790
カッペおつ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:23:29.62ID:uHO4eUA00
東京とか埋立地だからな
元々日本古来の土地じゃないしな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:23:30.41ID:mhnZUVPm0
そじ坊があるから知っている奴が多いと思うけど、知らない奴がいても
不思議ではないw
その代わり、うどんは立ち食いでも美味しい
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:23:30.48ID:VsGtSF590
>>767
立ち食いの蕎麦は、国産のそば粉は入ってないどころか、八割小麦粉だから。
色付けにそば殻大量に入れてるけど。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:23:35.88ID:SLgGYcWL0
>>769
立ち食いしか知らないお前はそうだろうな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:23:40.13ID:VnXaiah80
>>1
そういう食文化なだけだろ
東海の俺だって蕎麦湯と言うのを関東に来て初めて知った
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:23:52.37ID:dAG1/NGU0
>>647
ググったが、ミカンにもレモンにもオレンジにもグループフルーツにも入ってる
栄養素じゃんか、わざわざそばのゆで汁飲んでまで貪欲に取るようなもんでもないだろ
やっぱおまえは騙されてるんだよ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:23:57.92ID:H8isyFUj0
チェーン店の蕎麦屋以外
本格的な蕎麦屋自体が少ないからなあ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:23:58.19
東京でも死にかけのジジイしか飲まないよ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:24:03.97ID:XtxFi37F0
東京の風習があたかも日本全国に浸透してると錯覚させてる典型例
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:24:07.09ID:OxpK6Pmw0
東京は、そばを醤油で食べるから、無理だわ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:24:07.31ID:W5PCdUXl0
>>788
関西のかけそばは昆布の味しかしない('・ω・')
大阪に3年くらい住んで分かったのは、俺は鰹ダシが無いと生きていけない。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:24:13.53ID:SLgGYcWL0
>>770
浅草海苔とか言うくらい貴重品なんだな
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:24:22.38ID:ISKbeDKv0
>>797
お前が知らなさすぎ
蕎麦の発祥は関西なんだよ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:24:36.86ID:XZadxb0c0
通っぽいところを見せるために、我慢してのんでるのかと
美味しんだね
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:24:37.93ID:pZ/Iz/Q60
けっこうスレが伸びてるんだな
あれか。やっぱり年越しそばがあるから
みんな気になってるんだな
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:24:48.52ID:KhIiQg3e0
江戸時代の江戸は脚気が多くて蕎麦っ食いは脚気になりにくかったから流行ったし
蕎麦自体が最先端の食い物だったんだよ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:24:52.12ID:xvshOiX90
関西人だけど普通に蕎麦屋で蕎麦湯出る
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:24:56.86ID:GWYybOur0
関東でも飲むやつ一部だろ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:25:02.60ID:vNES4e7K0
前、立ち食いそばでそば湯が無くてごちゃごちゃ言ってるジジイがいたわ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:25:06.35ID:5KoNvMi20
北海道なんかもそば湯ってないんだよ
ちょっと食文化が浅いんだと思う
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:25:06.91ID:4bvrGvwu0
>>4
そば食べた後の最後のしめみたいなものだ。
鍋の後のうどんやおじやと一緒。
最後にないと物足りないというやつだ。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:25:11.67ID:MbpqPUt00
友達の勤め先で初めて飲んだ
最初これであってるのかなーって不安だったw
加減が分からないけど
好きな濃さでいいのかな?とか

ちなみに蕎麦湯はサザエさんで知ったw
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:25:12.08ID:SSDaThjs0
>>813
早い話、カールのうす味文化ねw
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:25:28.14ID:jEMJzzIV0
大阪人ははったい粉食っとけよ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:25:34.42ID:INjjUjhu0
西日本じゃ大将が打ってる結構美味い蕎麦屋でもそば湯が無くてビックリした思い出
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:25:39.38ID:SLgGYcWL0
>>781
焼きそばバゴーンは捨てる湯に粉末入れてスープにするんだよ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:25:41.69ID:xpBRKRGV0
関西人は年越し蕎麦食べないの?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:25:46.75ID:jnY6BfNu0
トンキン名物、残飯再利用ですね?

大阪では存在自体知りませんでした
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:25:48.81ID:lwCaHWTl0
>>687
冷たい蕎麦の汁は残ったらそのまま残す
むしろ汁(つけ汁)飲むの!?という衝撃
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:25:53.91ID:1Wl4ZNfp0
>>677
九州にもそばゆ出してくれるとこあったよ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:25:56.43ID:LMA36wh80
>>774
乾麺もそばなんだしさあ
そば食うとき「必ず」飲む割合はずいぶん下がりそうなもんだが
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:26:00.44ID:pdmA1im50
ちなみにバゴーンのスープはゆで汁で作るもんじゃないんだぞ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:26:03.83ID:zFk+dNte0
>>741 比率で言うたら饂飩やろ?饂飩4蕎麦3素麺2きしめん1やろ多分
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:26:07.00ID:xvshOiX90
>>808
多分知らないだけ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:26:13.28ID:sdfWIq+X0
>>785
あれほぼ醂の甘味
関東の店で習ってた時はシャキッとした後味を追及させられて関西の店で習ってた時は和食を意識させられた
関西は昆布も出汁に使うから色々と違いはあるね
そもそも醤油の味って土地土地で違うってのもあるから日本の料理は本当に面白いよ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:26:13.74ID:71RFXqw30
蕎麦湯〜?そんな貧乏臭いもん飲めるかぁー
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:26:25.98ID:DlZmF6Tj0
>>738
馬鹿舌?或いは旨い蕎麦屋に
行ったことないんじゃない?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:26:50.94ID:mSLPK0kq0
ジャップ名物、残飯再利用かwww
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:27:04.30ID:P3PdqXvv0
蕎麦湯自体はなかなか美味しいと思うんよ。

ただ、ひとしきり蕎麦をつゆにつけて食べ終わった後、
またほぼ同じ味の飲み物で締めるのがなんだかね。
もうお茶すすってさっぱり終わらせたいのよ。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:27:09.45ID:7S0yUUBg0
中京の人間だが、神奈川に住むまでそば湯を飲んだことはなかった。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:27:18.84ID:jEMJzzIV0
大阪人はカップ焼きそばの捨て湯でコーヒー作ってるんやで
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:27:21.08ID:4bvrGvwu0
>>803
立ち食いでも言えば出してくれるよ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:27:27.98ID:J6DnZhA+0
>>845
今は逆にちゃんとした蕎麦屋じゃないと出てこないけどな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:27:28.18ID:cRt32RfJ0
>>803
確かに、立ち食いでは出ない。
大衆食堂でも出さない。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:27:31.65ID:jnY6BfNu0
>>833
そういう、年末に蕎麦を食うというメディアの作った行事に
いつまで踊ってるほど年寄りじゃないんで
年寄りの冷や水で割って飲んだらどうか?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:27:36.44ID:EC4YeavF0
関西がまた関東に負けたのか
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:27:36.86ID:niSTuCeJ0
スーパーで生そば買ってきて
チビの食べ残した緑のたぬきの汁に醤油とみりん足して
再利用してるわ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:27:38.47ID:wiS6wVXx0
関西の昆布好きか。昆布茶や梅昆布茶を関西人がより好むとかあるだろうか
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:27:40.80ID:JF1HzNn7O
>>832
道民乙!
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:27:46.51ID:xvshOiX90
>>687
熱々の蕎麦湯が後で出て来るから
自分の食べた汁を割って飲む普通に温かい
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:27:47.17ID:TzzdyMi+0
最近のそば屋の蕎麦湯は進化しすぎて下手したらそば本体より手間と原価かかってるよな
ドロっとしたやつ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:27:51.15ID:W5PCdUXl0
>>810
そばは東京と大阪で何もかもが違って面白いね。
大阪で「たぬきそば」を頼むと、揚げが載ったそば(つまり東京で言うきつねそば)が出てきたり、
大阪で「天ぷらそば」を頼むと、かき揚げではなくどん兵衛みたいな既成の天ぷらもどきみたいのが出てきたり。
ダシの違いも言わずもがな。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:28:06.55ID:yzpajjZF0
そば湯も知らないとか食文化浅すぎw
そりゃ手軽なたこ焼き流行るわ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:28:13.48ID:r+ts3jJo0
関西の大衆的な食堂では飲まないな
たとえば大阪で有名な、ちく満はそば湯出してる
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:28:27.18ID:qgbkvbLd0
>>1
関西人は、キムチで舌がやられてるから蕎麦湯の味なんてわからないよ(o・ω・o)
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:28:28.43ID:k1jgZoRh0
関東から来た蕎麦屋は関西でも蕎麦湯を出すよ。
そもそも関西のツユはそのまま飲んで美味しいように作ってある。
関東は来るくそっ辛い醤油をドバドバ突っ込んでツユを作るから割らないと飲めたもんじゃない。
あ〜、関西の薄口醤油の方が塩分が〜とか馬鹿な事言ってる奴もいるが、
使う量が全然ちがうから。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:28:44.30ID:JYpuM9tS0
>>806
ルチン以外の成分はスルーなの?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:28:46.14ID:qtD8LWiB0
>>835あるよ。少なくとも道南は蕎麦湯出てくる。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:28:47.67ID:SSDaThjs0
>>844
て事は薄揚げが甘くて出汁と調和してんのかぁ。
関西はきつねうどんって言われるように甘い薄揚げも
考慮して出汁の加減してるからねぇ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:28:50.12ID:5w0kieT80
砂場そばや出石とかをご存知ないのね
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:28:52.73ID:bs8n8Ggt0
埼玉県民の日だが蕎麦よりうどん派だな。
蕎麦は信州行った時しか食べない。
関東の蕎麦は不味い店が多過ぎるから。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:28:56.38ID:H8isyFUj0
ざる蕎麦食べたときに冷えたお腹を温めるものだと思っていたよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:29:04.79ID:O81Qj9ne0
大阪人だがそば好きで
蕎麦湯必ず飲むわ
あとそば茶も香りよくて好きだわ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:29:05.26ID:xpBRKRGV0
>>856
江戸時代からある文化だぞ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:29:07.67ID:1YUHJWXQ0
イマイチそば湯の旨さがわからんよな。
通ぶりたいだけだろ。
たたのお湯出してもありがたがってそ。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:29:10.38ID:jnY6BfNu0
俺のレス
835名無しさん@1周年2018/12/28(金) 22:25:46.75ID:jnY6BfNu0
トンキン名物、残飯再利用ですね?

に対して

なぜかゴキブリ糞食い朝鮮人が脊髄反応してレスをパクる
848名無しさん@1周年2018/12/28(金) 22:26:50.94ID:mSLPK0kq0
ジャップ名物、残飯再利用かwww
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:29:13.16ID:pZWKkk390
出石市で初めて飲んだんだけど、
あそこのそばというのは、
信州から伝わったものらしいんだ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:29:15.97ID:sYlk1Zzs0
こんなもん関東独自の文化だろ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:29:19.03ID:uS9tcyQf0
>>866
ばか野郎、タコ焼きも奥が深いぞ
銀だこなんつー雑魚店で満足できる舌しか持ってないからバカにできるのだ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:29:21.27ID:sdfWIq+X0
>>788
京都の店は名前は出さないけど醂がキツすぎる店が数件
そばつゆ飲んだ後少し酔ったのはビビった下戸な俺
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:29:25.39ID:VnXaiah80
正直言って関東の食文化は少し特殊なところは感じるな
別に悪い意味ではないんだけど、水の質が関係あるんじゃないかな?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:29:42.97ID:80RgAnEw0
>>859
昆布はおやつやな
スーパーにも何種類か売っている
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:29:45.67ID:+94Av2bl0
全国的なチェーン店すらそもそもないだろ
蕎麦ってその程度のもんだよ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:29:47.65ID:Zyj8aF/D0
そば湯とか知らねえし知りたくもない
なんで地元の県がオレンジ色なのかも意味不明
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:29:47.78ID:rHCKRf+I0
関東だけど、そばがうまいと思った事がない
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:29:50.10ID:zFk+dNte0
>>709 素材の味楽しみたかったら蕎麦の実齧っとけっちゅうねん。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:29:56.95ID:fjbVrK6j0
蕎麦って米や小麦の耕作に向かない痩せた土地でも育つ
貧しい地方の食べ物だろ、蕎麦湯を関西人が知らないのは当然
昔から豊かな地域なんだからw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:30:17.24ID:xpBRKRGV0
>>876
埼玉県民の日?
今日が?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:30:24.29ID:dAG1/NGU0
>>836
はあ?穀類ではそばだけに入ってるってのを曲解してるだけだろ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:30:28.16
たこ焼きは、ソースを付けなくても美味しい店を見つけるのが楽しみ
そういう店は、ソース塗るともっと美味しい
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:30:28.80ID:SizUV5S10
関西人はあまりそばを食べないし蕎麦屋も多くはなく、
サッと食べれるファーストフード感覚なので
蕎麦に対するこだわりもなく、蕎麦湯を置いてる店も少ない。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:30:38.08ID:We6OeDFL0
既に蕎麦文化が発達した江戸時代の寛延年間に、信州を旅した蕎麦業界の人間である友蕎子が、
かの地では蕎麦の食後にそば湯を猪口に入れて飲むという風習があることを知り、
それを江戸に持ち帰って仲間たちに広めたのが起源とされているので、江戸蕎麦の文化圏ではない関西ではそもそもその存在を知らない可能性はある
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:30:38.69ID:mSLPK0kq0
>>870
関東人は、スシで舌と脳がやられてるから蕎麦湯なんて汚物ありがたがるんだよ(o・ω・o)
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:30:39.11ID:yFxGhbWP0
>>849
わかる。
いずれにせよ茶で〆はするけど、
蕎麦湯も飲むと腹タプタプやねん。
濃い〜タイプの蕎麦湯はめっちゃ喉渇くし。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:30:41.36ID:iClkthal0
いやいや関西でも飲むから
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:30:43.56ID:LMA36wh80
>>736
普段から生麺だけ食ってるわけ?
できあいのカップ入りそばとか茹で済みのそばで済ますとか
そういうこともわりと多くね?
「必ず」飲むのが7割近くとかなーんか嘘くせえ〜
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:30:49.48ID:iH3O6pdz0
トロッとした蕎麦湯を有難がって飲む通もどきがいるけど
あんなドロドロした釜で茹でる蕎麦なんて食えたもんじゃないぞ

蕎麦っていうのはたっぷりの新鮮なお湯で気持ちよく泳ぐから旨いんだよ

風呂と蕎麦は朝一昼一が一番って決まってんだぜ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:30:49.62ID:cRt32RfJ0
それなりの名の通った蕎麦屋なら「そば湯」出すぞ!
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:31:04.11ID:mSLPK0kq0
>>892
味覚障害乙
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:31:28.28ID:1Wl4ZNfp0
九州なら焼酎のそば湯割りとかそば湯豆腐とか普通にあるじゃん
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:31:29.03ID:W5PCdUXl0
>>882
なるほど。
なぜ関西なのにそば文化が定着したのか不思議だった。
出雲そばも信州から伝わったっぽいね。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:31:46.73ID:r+ts3jJo0
ぶっちゃけていうと、年取るとやわらかいうどんのほうが胃に優しくておいしく感じるよね
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:31:58.37ID:VnXaiah80
関東ローム層が育んだ水と味覚だろ
別に悪い意味で言ってるわけじゃない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:32:12.20ID:mDomId8B0
>>645
なんか最近、ウズラの卵を出す店が無くなってるので悲しい…
アレはアレで美味しくはあったから
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:32:16.88ID:oHQ0c+vQ0
蕎麦つゆのなかにネギとハンパの蕎麦がピローンて浮いてんの
それをズズって飲むw

普通に考えて汚らしいよね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:32:19.57ID:SSDaThjs0
夏関東は冷たい麺類は盛りそばで関西は素麺っていうのもあるかもなぁ。
三輪素麺に播州揖保乃糸とかw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:32:26.77ID:mSLPK0kq0
ジャップ名物、残飯再利用なだけやん
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:32:28.73ID:qt1mn55K0
あんな安っぽい出し汁が美味しい過ぎるのに…
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:32:38.89ID:jEMJzzIV0
砂場そばの発祥は大阪市や。
西区の公園に砂場発祥の石碑がある
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:32:43.15ID:I+dCspB70
>>850
ホントか?神奈川出身者で、飲む奴なんてほとんどいない。
因みにもんじゃ食うのはトンキンだけ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:32:44.99ID:xpBRKRGV0
昔はおしな湯(信濃湯)って言われてたらしい
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:32:45.99ID:W5PCdUXl0
>>886
関東は関西と違って水が硬いから昆布では良いダシが取れず、鰹ダシが普及したとかいう説がある。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:32:55.64ID:h9/hD0rV0
>>867
韓西人は味覚音痴とか、何荒らしてるんだよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:32:56.48ID:sdfWIq+X0
>>874
刻み揚げのキツネの場合は出汁変えたりするから本当にちゃんとした店はどこの地方でも納得できる味の店あるよね
関西のタヌキはあんかけのキツネだけど関東は天かすだったり、本当に日本の食文化は楽しいよ
食い道楽にはたまらない国
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:33:01.82ID:w3yWeUSq0
>>1
なんで関西人限定何だ?
九州人もそばつゆを飲む風習は無いぞ。
(蕎麦その物が無いが・・・)
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:33:09.98ID:4bvrGvwu0
そもそも関東のそばつゆは濃いからなんじゃないのか?
関西は濃くないからそば湯は必要なかったとか。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:33:21.52ID:DlZmF6Tj0
>>839
蕎麦湯は単なる茹で汁出す店も多いが
蕎麦粉から作った割スープとして提供
している店もある。家庭で乾麺を茹でた
お湯を蕎麦湯と思った事は一度もない。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:33:28.13ID:zFk+dNte0
>>895飲みたかったら飲んだらええんや、一々関西絡めてくんなアホと言いたい。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:33:40.69ID:s1WiKKX70
てか東京って醤油ばっかだよなw
蕎麦にも醤油、うどんにも醤油
なんでも醤油ぶっ込んでりゃいいってもん
じゃねーぞw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:33:45.52ID:jnY6BfNu0
>>921
パクったレスでなぜか誇らしげな糞食いザイニチペクゴキ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:33:51.13ID:QpI0VON10
テレビでやってたけど、あれって蕎麦を茹でた湯じゃなくてわざわざ蕎麦湯専用に作ってるんだってね
そこまでして出すのもおかしい気がする
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:33:51.25ID:mhecgdGy0
飲むで
そばつゆを薄めんでもそのまま行ける
ご飯いくらでもいける

あれだけ譲ってくれw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:33:52.17ID:SLgGYcWL0
>>816
骨ばっかでウロコがでかいゴミみたいなニシンは煮詰めるしかない
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:34:14.40ID:SSDaThjs0
>>929
大阪のたぬきの甘い厚揚げで、あんかけは京都なんだよw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:34:20.76ID:UF3Zl2LZ0
マップを見て驚くべきポイントは東京が濃色でないことと、東京と長野に挟まれながら山梨が真っ白なとこじゃねーの?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:34:28.33ID:xpBRKRGV0
>>895
お好み焼きとかたこ焼きも貧乏くさいけどなw
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:34:29.59ID:VsGtSF590
>>882
そう、出石蕎麦は関東伝来のそば殻の多い田舎蕎麦。
ここ10年ぐらいで関東よりになって白くなりつつある。
そば粉屋が、数件しかないからみんな同じトレンドに。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:34:31.75ID:dAG1/NGU0
>>872
試しに書いてみろ
ゆで汁を飲むまでもなく他のまともな食べ物で採れるだろう
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:34:50.58ID:qol0urQy0
関西人テレビ大好きなのに知らないなんてありえるの?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:34:52.15ID:cRt32RfJ0
世間知らずの阿保が記事書いたんか
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:34:53.65ID:SLgGYcWL0
>>841
はい?
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:34:57.33ID:71RFXqw30
今年も年越しうどん食べる
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:35:00.58
>>935
武蔵野うどんとか
うどん固くて黒い
汁も真っ黒で辛い
察してやれw
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:35:10.73ID:jEMJzzIV0
そばが唯一の食なのかよ
他にも美味しいもんあるやろ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:35:14.90ID:aaEh8oYe0
小麦粉の茹で汁なんか、飲みたいか
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:35:19.34ID:bQnkSzzu0
関西は知らないというよりは温そばの率が関東より高いんじゃねって気がする
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:35:22.27ID:TQRx88IKO
>>90
正確には江戸も含めた文化なんだがなあ蕎麦は。大阪は一枚噛んでる文化だけど。

※まず、蕎麦をそばがきで食べ始めたのは室町時代の信州長野が最初。(信州そば起源)

信州から蕎麦が流れ着き、次に蕎麦切りこと蕎麦麺にしたのは
江戸時代初期にての江戸が始まりらしい(ただし当初は塩湯で食す)【江戸前蕎麦・深大寺蕎麦の起源】

江戸城築城のため江戸時代初期に職人を色んなところから読んでて蕎麦麺の素朴さに何か加えたいと
大阪から出汁を大阪堺から醤油を持ちより現在のの蕎麦麺の形にしたのは大阪の助力あってこそ。
【大阪蕎麦の起源および現在型蕎麦麺料理の礎】[出典:チコちゃんに叱られるより]
後に、濃い味求め千葉野田醤油と静岡焼津鰹節で汁作る江戸前蕎麦。
出汁文化を守り、昆布だしを受け継いでく大阪蕎麦となってはいくのだが…。

…味はともかく元祖や本場名乗れるのは
(信州)長野・東京(江戸)・大阪と
海藻混ぜてこしありそば(ある意味オリジナル)のへぎそば作ってる新潟の
一都・一府・二県かなと思う。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:35:26.94ID:We6OeDFL0
>>917
神田まつや(当代いちばんの有名蕎麦店)の旦那はウズラどころか生卵を入れて食うのが好きと言っているから、そんなもん当人の好きにすれば良いんだよw
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:35:31.73ID:oGx2iQi80
北海道の蕎麦生産が不作で割高らしいな
蕎麦湯は大人になってから知ったな
美味い飲み方まではわからん。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:35:44.88ID:mSLPK0kq0
ジャップ名物、残飯再利用スレ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:35:58.13ID:DH4KcoSk0
関西人で蕎麦湯知らないって
元々地方出身の奴だろ?

蕎麦湯って京都の文化だぞ
薄墨って女房詞にもなってるぐらいなのに
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:36:01.59ID:OAp/1zxc0
>>935
大阪はソースばっかw
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:36:05.41ID:wYHcGYeG0
出汁が美味くて残すのが勿体ないって思ったおっちゃんが蕎麦のゆで汁で割って飲んだのが始まり

乾麺茹でた奴をビミサン割ったツユで食ってる店では無縁だろうな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:36:07.38ID:sdfWIq+X0
>>942
京都だと甘いおあげがキツネ
それに加えて刻みキツネ
さらにタヌキって感じだったな
衣笠丼なる刻みの甘い揚げが入った丼もうまいよ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:36:08.87ID:LubN/rDH0
大したことない差でも大きく見えるようにグラフと数を調整するJタウンの地域煽り
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:36:14.31ID:wiS6wVXx0
更科よりも田舎蕎麦の方が好きだわ
山形の僻地ですら板蕎麦の量が減ってきて悲しい。関西で食うよりは全然安いけど
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:36:14.93ID:qfM7QT3u0
近所に蕎麦屋(出石そば)がたくさんあるが
普通に蕎麦湯は飲むけどな
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:36:16.45ID:zzUTt4a/0
残飯飲むって・・・
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:36:17.40ID:DlZmF6Tj0
>>907
トロっとした蕎麦湯は茹でたお湯じゃなく
専用に作った割スープの場合がお茶
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:36:28.18ID:NCNbgAxr0
そば湯は関西では聞いた事無いな。
浅草の蕎麦屋で出られて、何やこれ?って思った。
へぇこんなんあるんや、これええやんけって俺は思たけどな。

>やはり、「東のそば、西のうどん」という食文化は確かなようで
何がやはりやw昔からそうやんけ阿呆かw
関西人の俺は両方大好きやし、どっちのアレルギーも無い事に感謝してるでw
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:36:32.09ID:MYZ9pSbg0
なんで福島がぽっかり抜けてるんだろ
会津の蕎麦屋とか、言わなくても必ず蕎麦湯出てくるけどな
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:36:41.88ID:qW8gnE700
蕎麦自体が美味いのであってその出涸らしの汁は何も考えず毎回飲むような価値のものではないと思ってる
余韻に浸りたいときは飲むしそうでなければ飲まないしその程度のもの
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:36:42.15ID:+wsIG0mv0
>>914
俺は年々、そばを食う比率が増えてる
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:36:42.45ID:xpBRKRGV0
もともとは体にいい、食あたりを防ぐって
考えられてたみたいだな
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:36:51.09ID:rwWKwWgS0
>>935
韓西人は出汁とソースの味しか分からん味覚音痴だからな

麺に味があるとか分からんだろ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:36:56.49ID:pdmA1im50
>>951
なんかで言ってたんだよな
自分もゆで汁でしか作ったことなかったから衝撃的だったわ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:37:09.13ID:VnXaiah80
まあ、考えてみればパスタには茹で汁が欠かさないものな
というかどうでもいい話題
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:37:49.59ID:mSLPK0kq0
味覚障害のジャップならでは
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:37:52.36
>>945
作るのは簡単で自分で作るもんだけど店にしか出せない味がある
自分で作るの貧乏くさい?
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:38:11.90ID:yZw9BqDg0
そんなわけがないだろ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:38:20.39ID:9AuOMC3W0
>>1
関西の人間だけどそば湯は知ってるしあれば飲むけど?
それが何か?
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:38:26.67ID:IePdWnwJ0
関西じゃうどんのつゆ、そのまま飲むだろ。
蕎麦のつけつゆは濃くてそのまま飲めないから蕎麦湯で薄めて飲むんだよ。
普通のお湯より蕎麦のゆで汁の方がうまいからそれを使っただけ。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:38:55.83ID:O/h1qB1Q0
関西人だけどうどんより蕎麦の方が好きだな
ちゃんとした店て蕎麦湯を飲んだりもするけど
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:38:58.60ID:xpBRKRGV0
>>990
一部の関西人が因縁つけてくるんだよ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:38:59.91ID:z4duS5TZ0
名古屋人だがそば湯が何の事かもわからないw
トンキンは味覚障害だからな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:39:01.87ID:Zn/BxXHy0
関西人は蕎麦湯なんて飲みません
浸かるんです
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:39:08.75ID:yZw9BqDg0
江戸時代にタイムスリップして取材してきたのか
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:39:18.50ID:JYpuM9tS0
>>947
なんか繊維
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 17分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況