X



【宮城】救急車がトラックに衝突して多数の怪我人を出した事故で消防官逮捕 付き添い女性死なせた疑い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/12/28(金) 23:13:10.20ID:CAP_USER9
 宮城県登米市で緊急走行中の救急車がトラックに追突し、救急車に乗っていた会社員の女性が死亡した事故で、県警高速隊は28日、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の疑いで、救急車を運転していた気仙沼・本吉地域広域行政事務組合消防本部(同県気仙沼市)の消防官小山潤容疑者(24)を逮捕した。
 逮捕容疑は27日午後2時ごろ、登米市の三陸自動車道上り線で、救急車を運転中、トラックに追突。搬送中の男性(68)に付き添っていた気仙沼市の会社員加藤君子さん(56)を死なせたほか、トラックの運転手の男性(52)らに軽傷を負わせた疑い。


https://this.kiji.is/451381552041034849
関連スレ
【とうほぐ】三陸自動車道で救急車がトラックに衝突 6人救急搬送し1人が意識不明
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545904279/
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:02:27.37ID:fnqsYywS0
救急医療なんか人手不足でしょ。
痴漢教師が解雇されてないんだから逮捕された消防官も働いていいでしょ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:20:37.17ID:WyC3f49N0
よそ見か
友達の運転する車に乗るとやばいくらい目を離す時間が長い奴がいるからな
そのタイプかな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:23:15.46ID:X5PkIXyn0
>>149
確実に有罪判決喰らうし懲戒も喰らう
ギリギリクビにならなく済んでも、それで消防士続けられるか?
と、言われれば…
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:27:26.05ID:TTfJA1L+O
やっぱり若い子か
最近の若い子って頭良いのに、肝心な所がお留守で
致命的な事を平気でやらかすけど、あれ何でなのかな?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:11:54.52ID:q+Z5HweI0
>>152
あるけど2点式
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:16:48.05ID:G12ROuXq0
まあ例え救急車であろうと交通事故は一定の割合で起こるだろ
仕方ないね
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:27:57.71ID:OfgkWxPV0
高速道路なら、普通に走った方が早いだろ、どう考えても。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:30:17.43ID:DyjCvYOz0
よそ見してたとかヤバすぎwww
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:39:34.16ID:skQH6LZ40
「運転は適正だった」

とか言い訳してくれないのなww
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:11:43.97ID:TR505GD40
>>159
何で認めるのかね?高卒底辺は頭が回らないのか・・
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:16:22.32ID:q+Z5HweI0
>>161
これ以上、悪くなくことないんだから素直に話すしかないだろ。
ドラレコだってついてるだろうから検証されて嘘がバレる可能性だってある。
それくらい考えられないもんかね。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:57:40.60ID:XtgoO4IK0
>>145
制度がそうだとしても、頭おかしいって言われても、
気仙沼市内の診察できる医師には「ジェネラルルージュの
凱旋」の速水の「全部受けろ!」とか、ブラックペアンの
渡海の「1人も殺すなよ」という思想的なところを考えて
ほしい。医療の素人はそう考えてしまう。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:00:17.64ID:YRH0ojQC0
運転に関しては20代後半〜の方が安全性は高い。
保険の料率見たらわかるが25だか26でグッと下がるからね。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:04:31.48ID:q+Z5HweI0
しょぼい近所の病院に行くよりも、時間かけて確実に治療できる病院に行く方がいい。
トラウマバイパスと似たような考え。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:05:21.98ID:VLj7zHb90
運転下手くそな馬鹿ガキに運転させんなや
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:07:10.96ID:qIrViH1i0
AI「がから自動車は個別に運行させたらだめなんだよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:24:02.87ID:pp6qPMGD0
写真見たけど、助手席には誰も座っていなかったのか?
もしそうなら、そのせいで機関員の負担が増えて脇見に至ったのでは?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:25:49.05ID:90NgJLor0
これほんと状況が良く判らない
救急車がトラックを左から追い抜こうとして
トラックが後ろを見ずに左に寄ったのか?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:29:50.84ID:AHMQxPpT0
付き添いで亡くなるとは、なんとも不幸な話だな

ご冥福をお祈りします
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:31:00.71ID:XYPdRwah0
>>130
失職例外の定めがあるよ

地方公務員法第十六条 次の各号のいずれかに該当する者は、
条例で定める場合を除くほか、職員となり、又は競争試験
若しくは選考を受けることができない。
二 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は
その執行を受けることがなくなるまでの者
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=325AC0000000261
条例第5条 任命権者は,法第16条第2号に該当するに至った職員のうち,
その罰が職務上における過失によるものであり,かつ,
刑の執行を猶予された者については,情状により特にその職を
失わないものとすることができる。
http://km-kouiki.jp/rule-collection/reiki_honbun/w487RG00000042.html
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:32:29.44ID:7N0FDZix0
トラックがカチンときたんだろうな
抜かされたくないから
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:33:38.81ID:CgHulqjB0
向いてなかったんだ・・・
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:33:39.70ID:fE9mrqfO0
搬送中の男性(68)

この人はなんで搬送されてたの?
まさか大した病気でもないのに救急車呼んだわけじゃないよな?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:35:57.29ID:CgHulqjB0
>>177
んなわけねえよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:36:22.64ID:AHMQxPpT0
>>177
事故とはまったく関係ないから
何の病気とかセンシティブ情報ベラベラしゃべりまくる関係者がいたらマジひくわ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:37:16.89ID:2wkMMAjz0
最近の救急車って昔のに比べてめちゃ慎重に進むよね
赤の交差点ではアナウンス、一時停止、徐行
っておもてたらたまに交差点を徐行せず突っ走る救急車も居て人によるのかなあって思った
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:38:14.65ID:IN0YEHPj0
生き残った病人かわいそうだな
一生自分のせいだって苦しむだろ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:40:28.04ID:qeDWqqya0
付き添いの人かわいそすぎる
女だからって理由で同乗させられたんだろうし
救急車呼んだ理由も作業中の事故とかならまだしも尿道結石とかだったらもう
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:43:35.97ID:f33D3VUI0
この男女ってどういう関係?
夫婦なら「患者の妻」っていうと思うんだけど。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:43:40.03ID:v1k5VJir0
>>170後ろから救急車がきたからトラックを左に寄せて止まってたらよそ見してた救急車に突っ込まれたの
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:44:55.43ID:q+Z5HweI0
>>169
可能性はある。
重症や緊急度高い場合には後部に2人乗って処置しながらの搬送もある。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:58:26.81ID:fE9mrqfO0
>>178
神様はちゃんと見てるんだよ
悪いことすると必ず罰が当たる
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:59:03.70ID:CgHulqjB0
>>191
それはおまえw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:04:19.72ID:2wkMMAjz0
>>187
脇見w

しかしまあ付添人が亡くなり被搬送者は生き残るとか
人生分からないものだなあ・・
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:05:28.28ID:TKxFg41O0
せめて受け入れできないなら、長距離を走れるマイクロバスタイプの救急車を
所有しているんだから気仙沼市立病院は・・・・
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:07:00.90ID:CgHulqjB0
>>196
だから何?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:08:10.00ID:AqbK5r7k0
>>196
病院が救急車持ってるの?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:11:03.76ID:SMlKO8XV0
医者が手術失敗して死なせた場合と違うの
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:25:45.70ID:q+Z5HweI0
>>198
あるぞ。
転院搬送に使ったり、患者の迎えに使ったり。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:37:10.75ID:n1W03XH50
気仙沼に立派な病院あるのに
医者はいないのか
県またいで大船渡病院に搬送するわけにも行かないんだろうか
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:38:25.98ID:BuEgbYTg0
消防官といっても運転上手いとは限らない
パトカーもそう
事故ばかり起している
ただでさえ下手な奴に緊急車両運転させるな
プロを使え
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:41:45.70ID:CgHulqjB0
自動ブレーキ搭載するしかない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:42:09.38ID:UuGXC3aO0
付き添いってシートベルトしないのかな?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:43:19.80ID:2OoAdXg60
>>49
救急車ってそんな飛ばしてたのか?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:43:38.97ID:TKxFg41O0
医療連携として気仙沼市立病院が受け入れできなければ
石巻赤十字病院(外来にも赤十字の医師がシフトに入っている)に
なってるから判断としては合っているんだろうが、
巨額の震災復興予算(150億)で建設された病院なんだから
病院管理者は今回の件は重く受け止めてほしい。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:48:26.16ID:CgHulqjB0
>>207
どういうこと?何か市立病院がヤバいことになってるの?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:53:12.83ID:q+Z5HweI0
>>203
どれくらいの割合で事故起こすの?
一般と比べてどれくらいなの?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 19:00:07.23ID:yz8el2sP0
>>187

原因は脇見

これはあかんな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 19:04:48.59ID:1wxPfjjM0
若すぎるだろ、経験不足すぎ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 19:09:33.23ID:AFZkWli70
仕事柄救急車には年に数回付き添いで乗るけど、シートベルトは確認されるよ?
横向きに乗るけど、腰一本のベルトだけどしっかり締めてたら追突しても身体はぶっ飛ばないと思う
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 19:13:10.54ID:AFZkWli70
>>87
2回ほど助手席に乗ったよ?ただの看護師だけど
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 19:20:40.50ID:tKiU54mQ0
気仙沼病院も救急受け入れはしてるけど
平日の午後だと外科脳外はオペ中で医師不足だろうねぇ
頭打った患者だそうだし三陸道できたから
技術や施設面の問題から石巻に送ったほうが早いと考えたんだろう
いざとなったら石巻から仙台に搬送できるし
気仙沼から仙台まで運ぶのは至難の技
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 19:21:18.06ID:xvr4QfW+0
>>63
シートベルトあるよ。
ない車もあるのかな?
自分が付き添いで乗った時は「シートベルトして下さい」って隊員さんに言われたよ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 19:21:27.90ID:lmfK+Y7N0
関東の感覚で語ると「何で?」って思うけど
田舎だと結構飛ばすんだろうな

そこまで速度が出てなくても、救急車の中の付き添いって
中腰だったりするから衝突でいきなり速度0になったら
それだけでぶっ飛べそう
打ち所が悪くないと死にはしないと思うけど
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 19:21:36.83ID:E4ad97Fc0
ほらね
付き添いの扱いが悪すぎ
看護師で最低最悪な奴等のくせに優遇されすぎ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 19:26:28.66ID:m2hLwHkP0
>>2
緊急車両の運転手が未熟
優先車両だからと漫然と運転してた
熟練した運転手なら、もし事故を起こしたら搬送者が助からないかもしれないと思う
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 19:27:43.41ID:RZKiEf4q0
救急車を遮るものは全て逮捕しろ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 19:37:38.51ID:ZJ80aU3P0
>>214
時速50kmの衝突で実験したら吹っ飛んだぞw
ちなみにストレッチャーも台座から外れて宙を舞う。

>>217
定員も設定されてるし、定員分のシートベルトもある。
それに緊急走行中でも隊員以外はシートベルトの着用義務がある。

>>218
付き添いが中腰ってどんなシチュエーションなの?
なにしてんの?

>>220
周りの一般車のうち、10台に8台くらいはまともな運転しないよ。
言われんでも誰でも事故の心配してるわ。
一回運転してればわかる。
救急車の前がモーゼの如く空くなんてないことが分かるから。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 19:39:17.38ID:RIWrURuX0
>>37
別の記事で会社の同僚となってた気がする
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 19:45:41.55ID:TKxFg41O0
気仙沼本吉広域事務組合の管理者も
気仙沼市立病院の管理者も気仙沼市長
で、謝罪会見と事故で犠牲になった女性宅を
訪問して謝罪している。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 19:49:57.60ID:UnoGMSQr0
本来死ななくてもいい人が死んで
いたたまれない
なんなんだ
救急車が事故なんて絶対あったらいかんだろー
なんなんだ
理不尽すぎる
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 19:56:01.16ID:lQb/+7hX0
救急車が追い上げしてきたことに気付いて道を空けるときはハザード点灯(点滅)させて左端へ寄ること
救急隊員への意思表示だよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:01:09.04ID:UnoGMSQr0
いや  いくらなんでもこの救急車運転してたやつがアホすぎだろ
顔がみたいわ
生い立ちも
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:02:24.30ID:T47lKY5k0
ゆとりは何やっても害にしかならんなあ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:08:32.81ID:OrYmIaJ/0
>>198
病院間搬送のように消防の救急車が使えない場合には自前の救急車を使うんだよ
ドクターカーは完全に自前
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:12:03.42ID:z5vdzrEJ0
救急車「トラック邪魔、路肩から追い越そう」
トラック「お、救急車だ、路肩に避けよう」
救急車「ちょ〜」
救急車は慌てて本線に戻ろうとしたけどトラックを交わしきれずに追突
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:12:04.16ID:TKxFg41O0
この古町署の救急車は相当走り込んでいる
つまり型式が古いタイプ
たぶん走行総距離が公表されたら
みんなビックリするぞ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:14:57.56ID:UnoGMSQr0
救急車が事故で人を殺すって本末転倒だ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:17:13.32ID:UnoGMSQr0
昔の今から45年くらい前の救急車は下道でも100キロでかっとんでた
それでも事故なんてなかった
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:17:18.63ID:CgHulqjB0
トラックが小さいのにな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:18:48.94ID:UnoGMSQr0
なぜそんなこと知ってるって?
親父が採石場で事故したときの救急車がそうだった
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:20:07.92ID:ZJ80aU3P0
>>233
ドクターカーも種類あるよ。
消防機関所属のドクターカーもある。

>>235
3ヶ月ごとに点検してるからなぁ。
20万キロくらいはどこの本部もざらにあるよ。

>>239
ニュースにならなかっただけ。
物損くらいなら車庫で自前で直して無かったことにしてた。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:27:04.56ID:UnoGMSQr0
そういや昔は消防車にひかれたらひかれた奴が悪いって都市伝説があったw
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:27:14.37ID:WxpPxzev0
>>218
>中腰だったりするから衝突でいきなり速度0になったら

搬送中ずっと中腰ってどんな罰ゲームよw
付き添い者が座る席もちゃんとあるよw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:30:57.64ID:TKxFg41O0
気仙沼から仙台は120kmくらい
気仙沼から石巻は70〜80kmくらい
で、往復で考えると1週間に(市内の救急搬送もしているから)
月間2,000kmから3,000kmは走行しているだろう
っうことは、短いほうの距離で換算しても年間24,000kmで
>>242の言っていることは正しい
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:31:37.27ID:j/VdNeqE0
避けないなら路肩行くぜと思ったらトラックも左寄ったのか
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:36:56.91ID:2c/MZfnb0
>>9
救急車が来てるの察知して避けてるトラックに追突してるからなぁ
緊急走行の訓練受けてるけど未熟だったって事じゃないのかね
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:43:21.93ID:9MZM9nkJ0
何見て運転してるんだ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 20:45:13.87ID:VHBr8sC80
亡くなった人可哀想…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況