X



【調査】関西人は「そば湯を飲まない」 そもそも、存在自体を知らない人も...★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/12/29(土) 01:36:15.66ID:CAP_USER9
年の暮れの定番料理といえば、やはり「年越しそば」。ホカホカ湯気の立つかけそばもいいが、暖房で温まった部屋で冷たいざるをすするのも悪くない。今から年越しそばが楽しみ、という人もいるのでは。

そばといえば、忘れちゃいけないのが「そば湯」だろう。実はこのそば湯をめぐっては、以前から西日本ではマイナーな食文化ではないかというウワサがある。それって、本当なのだろうか。

そこでJタウンネット研究所では、2018年11月17日から12月27日にかけて、「そば湯、飲みますか?」と題したアンケート調査を実施(総投票数:1087票)。はたして、気になるその結果は――。

■東西で差は出たのか?

まずは、全国の投票結果から見て行こう。

そば湯を「必ず飲む」と答えた人が、66.3%(721票)で7割弱を占めた。次いで「たまに飲む」が24.4%(265票)。やはり全国的にみると、そばを食べた後はそば湯でシメるという人が圧倒的に多いようだ。

ただ、「1度も飲んだことがない」という人も6.3%(68票)いたし、「そもそもそば湯を知らない」も3%(33票)。あわせて1割弱の人間が、そば湯とは全く縁のない生活を送ってきたということになる。こちらも見過ごせない数字だ。

それでは本題。気になる東西の結果を比べてみたい。

円グラフを見て分かる通り、東日本と西日本では「必ず飲む」と答えた人の割合に20ポイント近い差が出た。「たまに飲む」派では西日本の方が上回ったが、全体としてはやはり東日本の方がメジャーなようだ。

1度も飲んだことがない、そもそも知らないという人の割合で見ても、東日本はたった8%。一方、西日本では2割強の人がこれに該当し、くっきりと地域差が出た結果になった。

続いて、そば湯を「必ず飲む」と答えた人の割合を都道府県別でみていこう。

一目瞭然だが、関西地方が真っ白(=必ず飲む人の割合が50%以下)だ。一方で、九州や四国では比較的「飲む派」が多い結果に。実際、関西地方の必ず飲む率は35.4%。それ以外の西日本地域では59.3%という数字で、25ポイント近い差がついている。

なぜ、こういった差が出るのだろうか。

その理由について、筆者は過去に専門家の見解を聞いたことがある。そば文化の普及活動をしている一般社団法人「全麺協」の担当者に「そば湯、関西ではマイナーでは?」という説を聞いたとき、

 「そもそも西日本ではあまりそばを食べず、うどんを食べる人が多いので、そもそも『そば湯』を出すような専門店に行くことが少ないのでは」

との回答があったのだ。

やはり、「東のそば、西のうどん」という食文化は確かなようで、その傾向が確かに投票結果にも反映されたと見て間違いなさそうだ。

2018年12月28日 17時0分 Jタウンネット
http://news.livedoor.com/article/detail/15805223/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/e/2edda_1460_85e286c9c13b15a6111ad7a14e788641.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/3/b3bdb_1460_cb530d89f4c73c827b23a109c95e0ffc.jpg

★1:2018/12/28(金) 21:21:21.28
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546009503/
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:37:26.63ID:iQXKAXSs0
まあ、東(東京)の生活の知恵だな。
貧しい地区なりの生きるための知恵。それだけだ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:37:37.18ID:l15mZeFu0
別に飲んでいいよ
西はそこまで食に困ったことが無いから飲む習慣がないだけ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:37:59.77ID:uUISuzuv0
■年越しそば(としこしそば)とは、大晦日(12月31日)に縁起を担いで食べる蕎麦で、歳末の日本の風物詩ともなっている、日本の文化であり風習である。

地域による特色があり、呼び方も晦日蕎麦、大年そば、つごもり蕎麦、運蕎麦、また、大晦日蕎麦、年取り蕎麦、年切り蕎麦、縁切り蕎麦、寿命蕎麦、福蕎麦、思案蕎麦と多くある。


江戸時代には定着した日本の文化であり、ソバは他の麺類よりも切れやすいことから「今年一年の災厄を断ち切る」という意味で、大晦日の晩の年越し前に食べる蕎麦である。

日本各地に見られる文化であり、地域の特色の現れたさまざまな形式のそばが存在する。

歴史と由来

1814年の大坂繁花風土記には、年越しそばに関する以下のような記述が残っている。

十二月三十一日 晦日そばとて、皆々そば切をくろふ。当月節分、年越蕎麦とて食す。
— 大坂繁花風土記

正月十四日 十四日年越とて、節分になぞらへ祝う。この日そば切を食ふ人多し。
— 大坂繁花風土記

このことから、遅くとも1814年には大坂で年越しそばが、日本の文化として定着していたことが窺える。

さらに年越し蕎麦の起源をさかのぼると、江戸時代中期には商家に月の末日に蕎麦を食べる三十日蕎麦(みそかそば)という習慣があり、これが転じて大晦日だけに行われる年越し蕎麦になったと考えられている。

年越し蕎麦に関する記録は江戸中期ごろまで遡ることができ、その当時の江戸では江戸患い(脚気)が流行しており、「そばを食べている人は脚気にならない」という巷説が江戸での蕎麦の流行を後押しした。

年越し蕎麦に関する伝承としては、年を越してから食べることは縁起がよくないとするものや、蕎麦を残すと新年は金運に恵まれず小遣い銭にも事欠くことになるといったものがある。

1756年(宝暦6年)の眉斧日録には「闇をこねるか大年の蕎麦」と記述されている。

明治時代・大正時代の大阪うどんの老舗では、商家でも「年越し蕎麦は注文が殺到した」と記述されている

1812年(文化9年)の旅行記によると、東北や甲信越では正月に祝い蕎麦を打つところもあった。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:38:12.37ID:AgiC2N9N0
関西人はキムチ汁すすりながら
ダウンタウンの番組見てるイメージ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:38:16.68ID:q7okY8LN0
蕎麦と鰻は痩せ我慢の悪しき江戸文化
激アツ熱湯風呂をぬるいぬるい
マズいものをウマいウマいとやってるうちに
根本がぶっ壊れてしまったゴミ文化
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:38:47.27ID:9eixfhek0
道頓堀の今井できつねうどん食べたい
七味が美味い
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:38:49.16ID:z4qS7hEq0
ツウはヌキと豆かんじゃねえの?
0017ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/12/29(土) 01:38:58.13ID:/5mfdCwT0
蕎麦湯は盛りそばのときだけな

かけそばでそばゆなんてマズイし
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:38:58.60ID:wQGCSQX10
まだやんのかい。
飲みたいやつは飲めばいい。
別に飲まなくていいと思ってる人に強要すんなよ。

俺はお茶の方がいい。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:39:02.08ID:vbz+v3ag0
関西人はバカでアホでチャンコロだお(^_^;)
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:39:04.09ID:knDHUMpA0
近所の蕎麦屋いくと、まずは蕎麦茶がでる
ざる蕎麦食べてる途中に蕎麦湯もでる
蕎麦だらけ

個人的には日本酒を味わいながら、鴨の燻製も食べるが
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:39:21.88ID:mL2bxuTr0
えーもったいない
10割蕎麦のときは絶対飲む
葛湯みたいで旨い
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:39:31.96ID:dG15uyDM0
うどんが高価で食えない東国百姓が
代替品として蕎麦を食いだしたという歴史を
見つめろ
セクロス出来ないブ男のTENGAと同じで
情けない食いもんなんだよ蕎麦はww
0023ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/12/29(土) 01:39:35.88ID:/5mfdCwT0
あ そば湯単独では飲まないよ

あと風呂に入れたりしないように
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:39:38.61ID:vbz+v3ag0
阪神ファンはくたばれお(^_^;)
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:39:53.74ID:uU3ur/DW0
知ってるけど通ぶってるみたいで頼めない
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:40:06.78ID:l73D+ou+0
>>17

なんで? 物自体は同じだと思うけど?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:40:09.00ID:08yKvTiI0
チョンさん、日本コンプ爆発させるのはいい加減にしてください

998 名無しさん@1周年 2018/12/29(土) 01:36:33.40 ID:q7okY8LN0
>>974
おまえは本当にモノを知らんな
日本人が最初に言語化して概念を確立してただけで
外国にもちらほら元々あったものなんだよ
バーカ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:40:14.45ID:l15mZeFu0
価値観の違いを無理に合わせる必要もない
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:40:15.81ID:YYtICYny0
そんなばなな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:40:36.32ID:r3mDUu4b0
完済人って 味音痴?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:40:40.88ID:vbz+v3ag0
納豆を理解できない下品な関西人はくたばれお(^_^;)
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:41:15.07ID:b6JMWsA90
そば湯ってつゆにいれて薄めて飲むやつでしょ?
あれほんと頭おかしいと思う
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:41:28.42ID:e26wGGYN0
だから関西人もさ
なんでも昆布出汁使えばいいってもんじゃないんだよ
もうちょっと多様性を受け入れたほうがいい
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:41:42.73ID:vbz+v3ag0
水戸納豆の味を理解できない下衆関西人(^_^;)
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:41:44.92ID:q7okY8LN0
>>30
いや事実なんだが
まともなレストランで働いてるシェフに聞いてみろ
たぶん全員知ってるから
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:41:59.35ID:qtw0XOIm0
関東の蕎麦は味濃すぎ
味覚おかしい
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:42:00.00ID:b6JMWsA90
つゆで薄めずにそば湯単体ならまだ分かる
でもそれでも緑茶の方がうまい
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:42:00.24ID:mGUstHmR0
>>35
本当に美味い蕎麦を食ったことがないんだね
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:42:02.19ID:z4qS7hEq0
>>28

板わさでちびりちびりやってると、追加で頼みたくなるとか?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:42:12.78ID:dG15uyDM0
蕎麦つゆ濃いから、高血圧で
脳卒中のヨイヨイになるぞえww
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:42:23.53ID:wHQzOP9L0
蕎麦湯とか蒸したウナギとか
関東人は暑苦しい地元押し&他地域への愚痴が多くて面倒くさいんだよなw
関東人は日本人で性質が一番韓国人に似てるから嫌われる
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:42:24.63ID:kwkKc/OD0
関東土人が玉子酒とか言う気持ち悪い飲んでて吐いた
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:42:25.70ID:7TKnNFZm0
コーメーとの戦争してるオオサカ人見たら民度わかるやろ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:42:37.98ID:vbz+v3ag0
関西人はドケチで1円でもウルサイお(^_^;)
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:42:39.98ID:uUISuzuv0
蕎麦屋「ご注文は?」

俺「ザル、抜きで!」

蕎麦屋「は!?こいつデキる客や」

俺→何も乗ってないザルを尻目に、蕎麦つゆにソバ湯足して飲む。

俺「店主、うまかったわ。ご馳走さん!」
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:42:51.87ID:08yKvTiI0
>>39
ウォシュレットを製品化して広めたのは日本という事実に食い下がって「起源はアメリカの病院!」と泣き叫ぶチョンみたいだぞおまえw
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:42:55.40ID:b6JMWsA90
>>42
本当にうまくないとうまくないならほとんどのそば湯は不味いってことじゃん
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:43:22.21ID:q7okY8LN0
まぁチョンとか言い始めた時点でお里が知れるので
これ以上は無駄だろうな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:43:26.05ID:GeQL01kg0
寿司 蕎麦 天ぷら 鰻は江戸の食文化だからな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:43:31.72ID:MsoZTgvf0
あんなきったねえ汁飲んで喜んでる奴は馬鹿だよ
ラッシュ時に厨房に忍び込んで茹で釜みてこい飲む気失せるから
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:43:39.20ID:vbz+v3ag0
納豆ぐらい食えるようにならないとダメだお(^_^;)
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:43:41.59ID:l73D+ou+0
>>21

十割でもチェーン店とかで出すようなトロトロにはならないよ〜
蕎麦粉溶かしてる所は最近じゃないかな?

釜はお湯が溢れて流れるようにできてるし、しょっちゅうつぎ足してる。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:43:45.05ID:LTPiz0cc0
トンキンはうま味物質についてしらべたか?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:43:45.11ID:b6JMWsA90
そもそもつゆなんて飲みません
お茶を飲みます
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:43:53.10ID:knDHUMpA0
フランスのブルターニュ地方?か
蕎麦粉のクレープ、つまりガレット
あれ美味しいよね
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:43:53.74ID:q7okY8LN0
あ、ほら見事に的中だ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:43:56.82ID:dG15uyDM0
とにかく塩っからいもの食ってたら
幸せというトンキンアイヌ土人どもww
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:44:14.84ID:gngAzU1a0
俺東京の人間でいつも飲むけど
西日本だって飲む奴は八割近くいるじゃん
知らないっていう極一部の人間を取り上げて
東と西の対立煽りをしてんじゃねえよクソチョン
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:44:15.08ID:HKxFIrfF0
>>44
マジでそんな感じ。しかも、ヌキだとつゆをアテにしてるから、そのまま〆もできちゃう。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:44:29.50ID:uU3ur/DW0
蕎麦湯とか替え玉とか恥ずかしくないか?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:44:43.29ID:LTPiz0cc0
トンキンはその有り難い蕎麦湯にいくら出せるんだよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:44:50.16ID:vbz+v3ag0
関西人はチョンと同じだお(^_^;)

キムチでも食ってろお(^_^;)
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:45:00.82ID:FQpfilq90
グルタミン酸塩じゃないとうま味じゃないとか言う基地外はまだいるのかな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:45:11.78ID:8nX0povY0
>>48
トンキンは風邪の時だけうどんを食べてもいいならわしらしいよ
あと玉子酒もか
普段はそばつゆに玉子入れないのに
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:45:13.47ID:b6JMWsA90
ラーメンの汁を全部飲み干す人もいるから
そば湯で割ってつゆ全部飲む人がいるのも分かるけど
俺は絶対無理、どっちも
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:45:32.09ID:5/cLN4OE0
そば湯はカスだから捨てないとダメ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:45:33.64ID:q7okY8LN0
>>58
最近は高級店でも蕎麦粉溶かしたのが出てくるぞ
ありがちだが自称蕎麦好きって味の分析まともにできてないよな
お約束先行の情報舌
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:45:34.67ID:MsoZTgvf0
お茶にした方がいいよな
そば茶でめんつゆ薄めて飲め
お上品だろ
あんな汁やめとけって毒だ毒
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:45:36.81ID:z4qS7hEq0
そして、〆にせいろ二枚、か。。。

流石にヌキで喉は乾いてるから、
汁はちょっとだけ漬けて主に瑞々しさを味わう。。。

これ。

やったことないけど。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:45:39.08ID:qB+wkITQ0
>>34
いや、、スーパーに普通に何種類もの納豆が売ってあるのだが、、
近隣だと、、、隣が阪急オアシスな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:45:51.85ID:vbz+v3ag0
阪神ファンは下品で、巨人ファンは上品だお(^_^;)
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:46:21.48ID:sRLRmjPp0
やっぱりジワジワ続くな、そば湯スレw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:46:25.66ID:HLTQOKE40
前スレから言ってるけど丸亀やはなまるみたいに蕎麦もチェーン店を作ってうどん県にも美味しさを広めて欲しい
東京には優秀な人が集まってるんだから明日にでも出来ると思うんだけど
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:46:48.39ID:MJ4ua+Qk0
>>11
キムチ汁ってなんやねん?関東特有の料理か?
ダウンタウンのガキの使いとかいう番組なら関西で放送されてないし
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:46:49.52ID:vbz+v3ag0
>>80
ウソはダメだお(^_^;)
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:47:06.70ID:uU3ur/DW0
蕎麦の話題になると蘊蓄垂れが出てくるwww
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:47:06.95ID:knDHUMpA0
>>10
あなた天才だと思った
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:47:09.26ID:vEZFP8PzO
>>1
えー
関西生まれの関西育ちだけど、親の代から普通に蕎麦湯飲んでたよ
お蕎麦屋さんに行ってざる蕎麦食べたら必ず蕎麦湯が出てくるし
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:47:16.59ID:l15mZeFu0
>>75
これおそらく東京にいる地方出身者に聞いてるよ
現地で票取ったらもっと綺麗に分かれると思う
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:47:25.64ID:J8ezvVlO0
俺は今年30歳になった関西人だけど、今日このスレで初めて蕎麦湯を知ったわ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:47:35.40ID:GLHkNyc90
東京ものだけど蕎麦湯飲まないのも分かるね
自分らは蕎麦湯で蕎麦焼酎割って呑むよ
旨いんだよなぁ 蕎麦屋ではボトル入れて
満更これですね、焼き味噌、天麩羅でね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:47:48.92ID:vbz+v3ag0
大阪民国の国歌はアリランだお(^_^;)
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:47:50.17ID:b6JMWsA90
つゆには天ぷらとかもつけるから、当然油分が混じる
そば湯で食後にそんなもん飲んだら、口の中ねばねばで気持ち悪くなる
緑茶でさっぱりした方がよほどいい
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:48:02.46ID:PbqTdXbT0
>>66
対立煽りは何となく分かるがチョンかどうかは分からねーだろ、そういうのをマジでやめようよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:48:06.52ID:7TKnNFZm0
コーメーと戦争する素晴らしいオオサカ人やぞ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:48:08.35ID:8UFZAF/M0
なんで韓国と問題起きてる真っ只中でこんな下らないスレが上がり続けてるんだ?
分断工作でもしてるつもりか
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:48:11.56ID:FDHcHoUg0
本物の蕎麦湯は閉店間際の物でないと薄くて不味いって聞くな。
だから湯葉湯の為のお湯をそば粉を入れて作るとか・・・

某料理漫画でネタにされていたな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況