X



【調査】関西人は「そば湯を飲まない」 そもそも、存在自体を知らない人も...★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/12/29(土) 00:05:03.33ID:CAP_USER9
年の暮れの定番料理といえば、やはり「年越しそば」。ホカホカ湯気の立つかけそばもいいが、暖房で温まった部屋で冷たいざるをすするのも悪くない。今から年越しそばが楽しみ、という人もいるのでは。

そばといえば、忘れちゃいけないのが「そば湯」だろう。実はこのそば湯をめぐっては、以前から西日本ではマイナーな食文化ではないかというウワサがある。それって、本当なのだろうか。

そこでJタウンネット研究所では、2018年11月17日から12月27日にかけて、「そば湯、飲みますか?」と題したアンケート調査を実施(総投票数:1087票)。はたして、気になるその結果は――。

■東西で差は出たのか?

まずは、全国の投票結果から見て行こう。

そば湯を「必ず飲む」と答えた人が、66.3%(721票)で7割弱を占めた。次いで「たまに飲む」が24.4%(265票)。やはり全国的にみると、そばを食べた後はそば湯でシメるという人が圧倒的に多いようだ。

ただ、「1度も飲んだことがない」という人も6.3%(68票)いたし、「そもそもそば湯を知らない」も3%(33票)。あわせて1割弱の人間が、そば湯とは全く縁のない生活を送ってきたということになる。こちらも見過ごせない数字だ。

それでは本題。気になる東西の結果を比べてみたい。

円グラフを見て分かる通り、東日本と西日本では「必ず飲む」と答えた人の割合に20ポイント近い差が出た。「たまに飲む」派では西日本の方が上回ったが、全体としてはやはり東日本の方がメジャーなようだ。

1度も飲んだことがない、そもそも知らないという人の割合で見ても、東日本はたった8%。一方、西日本では2割強の人がこれに該当し、くっきりと地域差が出た結果になった。

続いて、そば湯を「必ず飲む」と答えた人の割合を都道府県別でみていこう。

一目瞭然だが、関西地方が真っ白(=必ず飲む人の割合が50%以下)だ。一方で、九州や四国では比較的「飲む派」が多い結果に。実際、関西地方の必ず飲む率は35.4%。それ以外の西日本地域では59.3%という数字で、25ポイント近い差がついている。

なぜ、こういった差が出るのだろうか。

その理由について、筆者は過去に専門家の見解を聞いたことがある。そば文化の普及活動をしている一般社団法人「全麺協」の担当者に「そば湯、関西ではマイナーでは?」という説を聞いたとき、

 「そもそも西日本ではあまりそばを食べず、うどんを食べる人が多いので、そもそも『そば湯』を出すような専門店に行くことが少ないのでは」

との回答があったのだ。

やはり、「東のそば、西のうどん」という食文化は確かなようで、その傾向が確かに投票結果にも反映されたと見て間違いなさそうだ。

2018年12月28日 17時0分 Jタウンネット
http://news.livedoor.com/article/detail/15805223/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/e/2edda_1460_85e286c9c13b15a6111ad7a14e788641.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/3/b3bdb_1460_cb530d89f4c73c827b23a109c95e0ffc.jpg

★1:2018/12/28(金) 21:21:21.28
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546004312/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:05:56.04ID:9tRDco+S0
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都  3752人
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

東京人が一番嫌いと答えた人の主な意見

「東京は治安が悪過ぎて遊びに行くのが怖い」(千葉県・30代女性)
「東京は横浜と違って至る所にホームレスがいる」(神奈川県・50代男性)
「東京人は特にネット等でやたら大阪に絡んでくる印象」(大阪府・20代男性)
「東京のテレビ番組を見てると関西の悪口ばかり言っている」(京都府・30代女性)
「東京のサッカーファンは何故あそこまで馬鹿騒ぎ出来るのか不明」(兵庫県・30代男性)
「東京は民度が低い」(北海道・50代女性)
「東北を放射能で汚染した東京(電力)に東北を馬鹿にする資格は無い」(宮城県・60代女性)
「東京は地方の人・モノを搾取することしか能の無いイメージ」(愛知県・40代男性)
「東京発のメディアは韓流ばかり流しているが、左翼が多い土地柄なのか」(広島県・50代男性)
「東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)         
「東京の方が臭いから」(埼玉県・40代男性)     

ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1537266988/20
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:06:07.49ID:cxLXiMTe0
うどんより蕎麦よな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:06:15.22ID:ZuOIc6V50
そば湯 不味いから飲まないよw
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:06:17.32ID:RaPZjrYl0
そば湯なんて飲んでるのチョンぐらいなもんじゃないの?
貧乏くさいw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:06:21.90ID:/6vSEGiW0
関西人は年越しにうどん食うんだろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:06:43.35ID:zJg4l7XA0
>>4
それは地域によるだろ
修羅の国だが蕎麦よりうどんだわ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:07:04.00ID:ubBUmOTI0
カス汁を飲む東京人の民度

【東日本大震災】東京人、西日本から東北への救援物資まで買い占める。略奪、暴動も

24:(埼玉県)どうやったらトンキン土人みたいに鬼畜になれるんだろう。
25:(山口県) 死ね糞トンキン
31:(茨城県) 本当にトンキンとマスコミはクソだな
41:(福岡県) ホント、トンキンは下衆なヤツが多いんだな
45:(岡山県) トンキンエア被災wwwwwwwwwwwwwww
51:(神奈川県) まあトンキンはトップが私利私欲我欲の塊だし
53:(京都府) バカじゃね〜のトンキン人
58:(埼玉県) 臭い街トンキンに住んでるだけあって民度低すぎ
63:(岡山県) 外国人トンキンにモラルを求めるのは無理な話なのか
64:(関西地方) さすが朝鮮族の町トンキンw
65:(新潟・東北) トンキンには自分さえよければという人が多いのは確か。
66:(石川県) トンキンのアホさは死なないと直らないな
71:(広島県) トンキン土人って最低だわ
74:(関西地方) またトソキソかwwwwwwwwww
83:(石川県) 本当にトンキンは見苦しい。
85:(福島県) トンキンに直下型来ないかなあ
86:(福岡県) トンキン土人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97:(三重県) トンキン情弱
122:(関西・北陸) トンキン気持ち悪いわ
124:(愛知県) さすがトンキン
131:(大阪府) トンキンさん、米は良いけど水どーすんの?
142:(関西地方) これが特亜一の低民度トンキンさんでした
144:(新潟県) あ、トンキン乙って言って欲しかった?
146:(愛媛県) トンキン土人が愚民杉www
153:(兵庫県) トンキンはどうしようもないな
154:(愛知県) アホか。もっとトンキン煽れるだろうが。
164:(愛知県) もうトンキンは放射能ピカドンギギギだから衰退確定なのに。
166:(愛知県) トンキンバカスw
170:(北海道) 訓練されたトンキンさんは一味違うなwww
171:(四国) ゴキブリかトンキンかってくらい
189:(京都府) もうトンキンには汚染米食わせろ
191:(宮城県) トンキンに天罰まだ?
192:(神奈川県) トンキンには朝鮮人しかいないから仕方が無い
195:(北海道) トンキンって加害者って自覚をいつになったら持つの?
200:(埼玉県) またトンキン人か
206:(愛知県) トンキンは暴動が好きだなー
230:(福島県) トンキン死ね
231:(大阪府) 韓流をゴリ押ししてる電通もフジも全部トンキンやんw
241:(愛知県) ほんとトンキン土人は迷惑しかかけないな^^;
250:(埼玉県) ト、ト、トンキン 大発狂〜♪
274:(大阪府) トンキンは本当に腐ってるな
288:(埼玉県) トンキンきたぁぁぁぁぁぁあ
299:(北海道) トンキンは町も人も臭い
303:(大阪府) トンキン余裕なさすぎw
308:(千葉県) トンキンだせーwwwwwwwwwwww
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:07:06.52ID:tl0YW7eu0
関西人は味覚がソースだからな。
蕎麦湯のだしの風味とか理解できないのは仕方がない。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:07:16.25ID:uUISuzuv0
『ア〜ホかぁ〜!!立ち食い蕎麦はかけに始まれかけに終わる。具の少なきは更なり。つまるところ具は女の化粧と同じ!究極的には外道だ!!麺を引き立てる彩りに過ぎん!
あ〜くまでも本質は麺。真の立ち食い蕎麦の哲学においては、天蕎麦ですら邪道といえるのだ。なのになのにお前ときたら〜〜っっ!ん〜〜〜!なぁんだその厚化粧の中年女にみたいに
何の脈絡も無くごてごてと具で固めたドンブリはぁ!!?そんな訳のわからん蕎麦は決して俺の目の前食ってくれるなぁ〜〜!!』
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:07:21.72ID:0K7ytc1U0
まあ、むかしは、小麦粉が無かったから、繋ぎは、米粉とか稗とか粟とか
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:07:21.84ID:hfWMKucp0
蕎麦 ¥1,000
うどん ¥200

この時点で蕎麦が選択肢から消える大阪
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:07:34.76ID:GXg1TdB00
>>7
まともな家は食わねえよ
つごもりそば食うに決まってるだろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:07:42.08ID:gXDguffd0
関西人は納豆も食わない
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:07:56.14ID:zJg4l7XA0
>>6
その辺りの貧乏臭いって感性がわからんな
パスタの茹で汁で乳化させたり、米の磨ぎ汁で大根下茹でするのも貧乏臭いっての?
0019cho-senn大変
垢版 |
2018/12/29(土) 00:07:57.38ID:OlmjXlmb0
ソバ湯とか見た目も汚らしいし不味い。俺は関西人。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:08:12.76ID:gffZaat70
蕎麦を食べてると湯飲みに蕎麦湯を入れてくれて 
そばの香りとトロっとした感じでここにつゆをちょこっと足してまるで吸い物
得した気分になるんだわあ もったいなあ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:08:13.69ID:7PV44MSR0
>>14
だから蕎麦の名店は京都にはあるけど(もちろん蕎麦湯も出てくる)
大阪には少ないんだね
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:08:21.16ID:9Q5QpABz0
前のスレではコロッケソバとかは話題に挙がらなかったなぁ ちょっと悲しいw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:08:30.26ID:ubBUmOTI0
カス汁を飲む東京人の民度(その2)

【東京】深夜の渋谷駅ホームに人糞30個が散乱
ttps://asahi.5●ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493610928/
352:トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
366:東京は日本ではないwww
369:トンスル トンキン
373:トンキンのウンコ好きは異常
381:東京人のウンコ好きは異常やな
394:またトンキンか やっぱりトンキンか
401:東京人の規制はよう
405:トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
408:これはトンキンだな
415:東京だと、一個や二個なら道端に落ちても不思議じゃないかな
427:らしいし、東京と思えば微笑ましい
428:どこの国の事件だ?何だトンキンかw
433:また東京人か。
438:東京でウンコのフラッシュモブがあっても驚かない
439:東京は昔からチョンの便器と呼ばれてるからな
448:きったねえウンコ東京人wwwwwww
453:これトンキン人だったんじゃないの?
454:トンキンの業者が落としたのかも
459:東京は特亜が一番多いから怖いよな
463:なにがなんでも東京人を排除しなきゃならんな。
474:東京なら仕方ない
483:トンキンの悪臭被害はワースト1らしいな
495:東京らしさ
501:東京って汚いし明け方にネズミは出るしで最悪だからな
507:東京だよ、何時もの風景

【東京】新宿駅構内に「大便が点々と・・・」 「30メートル級」
ttp://asahi.5●ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507354602/
218:もはや師匠のチョンを超えたなトンキン
219:これぞ、東京!
222:ウンコタウントンキンw
225:青白く光る、東京人のセシウム入り便
227:トンキンはうんこまみれ(笑)
228:東京人お得意の、ウンコネタ
231:だって東京人だもの
232:アナルガバガバのホモかも 東京だし
239:ウンコする東京人。それ投げる中国人人。それを食う韓国人。
240:民度民度とうるさいトンキンの民度wwww
245:東京ってウンコ関連の事案多すぎない?
246:東京は、昔からこういう地域
247:東京人はウンコが本当に好きだね
249:トンキン土人はトイレの使い方を知らなくても仕方ない
252:トンキンも別に悪口とかじゃなくてただ在り様を率直に表現しただけ
253:トンキンのウンコ好きは異常
257:もうトンキン秋祭りの季節か
258:トンキンの風物詩
277:東京人ならやりそうだな
279:トンキンはスラム街
312:さすが東京、いつも笑いを提供してくれる
329:トンキンはもともとセシウムくさくてウンコくさいからな。
332:さすが韓国人の兄弟東京人
343:トンキンクッサwwwwww
349:大便民国トンキン
360:前からトンキンはウンコ臭いと思ってたわ
366:トン(スル)キンやべぇwww
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:08:59.28ID:4UtTwxkt0
>>11
ぶっちゃけソースってうまくない
昭和ならともかく、いまだにありがたがってる奴らってアボカド
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:09:26.34ID:ubBUmOTI0
カス汁を飲む東京人の民度(その3)

【東京】渋谷、ハロウィンで暴徒化 奇声あげトラック倒し破壊 乱闘、痴漢、盗撮多発、ゴミ散乱 (動画追加)★24
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540818355/
311:いまだにこんな馬鹿げたものを擁護している東京マスゴミ
319:トンキン在日マスゴミに毒された馬鹿
333:トンキンの土人
350:東京を貶めてる事に早く気付きなさいな
354:Twitterで「ハロウィン トンキン」検索したら、東京に不満持ってる奴多過ぎてて吹くわ
356:トンキンは歴史も文化もないから祭りと暴動の違いも分からないんだろうなw
358:民度低い、下品、汚い、臭い、修羅・・・ぜーんぶ自分のことだ!トンキン土人wwww
366:東京在住者で変な奴が多いのは事実
368:やっぱり東京だけが民度おかしい
373:東京は暴徒、痴漢、援交、カツアゲの街として、観光地を目指します。
375:東京なんかと比べないでくれるかなw
380:トンキンではこれがお笑い
382:そもそも東京にまともな文化風土はない
385:東日本大震災の時に自然発生的に全国からトンキン連呼されたのは偶然じゃない
390:全国から万遍なくトンキンは嫌われてるから
391:だから東京人は嫌われてんの
411:痴漢ダッシュが名物のトンキン
417:東京人は何でこんなに卑俗になるの
418:東京人の嫌われっぷり半端ないっすw
420:トンキン民度低い
423:東京なんて日本じゃないし
426:SNS全体で「東京人の民度」を問題にしているが、東京キー局はこの点を問題にしない
427:トンキン土人
428:頭狂人カスすぎワロタ
432:東京人は非常に民度が低いと思う
433:トンキン人は上から下までみんなアホやんねん
434:ほんと東京人って糞だわ。
441:トンキン民度低すぎですわw

【東京】渋谷、センター街で爆発音、火災 道玄坂封鎖 スクランブル交差点付近は人がゴミのよう 阿吽絶叫(動画あり)★3
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540987342/
4:人がトンキンのようだ
12:トンキンが穢土しぐさっただけだろ
27:東京だけにこれ放火じゃなくて?
41:東京の民度は底なし沼だなw
46:結局これが東京人の民度なのね(悲)
55:トンキンの秋祭り
57:トンキンとかいうゴキブリ民族が大量にいただけだろ
71:トンキンの日常
87:日本でも騒いでるのは東京だけ
106:トンキンの腐
114:東京は紛争地域なのに……自己責任としか言いようがない
124:もう東京ダメかもしれんね。
126:トンキンなんて昔からそんなもんだろ
145:トンキン
148:東京 危険情報 レベル4 東京への渡航は止めてください(退避勧告)
155:ありのままのトンキン!
185:トンキンハザードか
193:電通の思いのままの糞東京人wwwww
201:【東京】「三社祭」でふんどし姿になって入れ墨…暴力団幹部らを逮捕
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:09:27.87ID:W0Hmiq40O
>>8
いや結局は人次第だろ
民国人だがどっちもそれはそれで偏見なく楽しんでるわ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:09:29.63ID:wgoM3ulN0
蕎麦はねぇ
今でこそちやほやしてるけど
元々、作物がろくに育たな癒せた土地で仕方なく栽培してたもんでしょ?
そこに答えがあるじゃん
大阪は江戸時代、天下の台所だった
だったら、蕎麦なんて流行るわけ無いじゃん
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:09:57.71ID:O0cVBExB0
風味を楽しむもんだろ?違うのかね?
そば湯不味いって言う人は水も飲まんのか?香りを味わうもんだろ?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:09:59.73ID:StTj4Nwb0
>>23
その話題をどうやって蕎麦湯につなげるつもりだw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:10:15.53ID:ubBUmOTI0
カス汁を飲む東京人の民度(その4)

【東京】駅の人身事故、駅員の制止を振り切り笑いながらの写真や動画撮影に非難集まる
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536597810/
66:東京人の異常さが滲み出てるな。 ほかの都市じゃこんな奴らはいない
71:典型的な東京人だな、気持ち悪い
81:東京人はキチガイしかいないからな〜
95:東京人の民度
97:東京ってやべぇところだよな
100:こんなことをするのはトンキンだけ、だろw
105:トンキンを日本だと思ってるのは朝鮮人だけだなw
110:トンキンだろ
112:東京人は田舎者も実際多いが、何しろチキンが多い
116:東京のストレス社会はこんなにひどかったのか
118:トンキンマスゴミは隠蔽とw
123:東京を日本扱いにするなよw
128:東京で生活してたら鉄道自殺の巻き込まれに必ずあう
136:東京人はキチガイな
140:東京にいたら皆んな基地外になるってことだろ
148:東京土人の民度w
149:東京の民度
158:東京人の9割が朝鮮人と同じDNAだからな〜
166:さすが夷人雑類がすむ魔境の地の東京
177:東京は日本じゃない
183:東京のベッドタウンだから
207:トンキンの民度なんてこんなもん
216:トンキン土人に民度を問うたらあかん
228:東京なんて死が身近に有りすぎるから
244:トンキンの風物詩か
262:東京は気狂いが多過ぎるわ

【東京】吉澤ひとみ容疑者ひき逃げ動画 歩行者たちはなぜ助けに行かなかったのか ★7
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536998164/
21:東京の民度の低さで恥晒しただけだが
23:東京だから、以上
24:東京怖い
35:東京で女友達がバス乗って後ろから急に殴らたけど、乗客は誰も助けてくれなかった。
39:東京人は目の前の犯罪すらスルーする
43:東京は覚せい剤中毒の連中がたくさんいるからね
57:東京人は緊急車両の妨害すらする
66:トンキンと呼ばれる所以である
83:東京では人が倒れててもみんな無視するように教育されてるからじゃね
98:東京だからです
110:東京の気持ち悪さを見たわ
112:トンキンイライラで草
125:東京の支那化が待った無し!
134:田舎者の集合体である東京ならではの光景
140:東京人は生きてて恥ずかしくないの?
155:なんか笑いながらスマホで撮りそう みたいな危ない空気が今の東京にあるんじゃない?
168:東京ってマジ冷たいらしいなw
170:トンキンは中国 ペキンの弟
171:東京は基本的に田舎もんの集まりやからな
184:東京の民度=中国、インドwwwww
186:トンキン人は電車に轢かれた人を笑いながらスマホで撮るからな。
189:トンキンヒトモドキ
192:女性は一人で東京各地に旅行いけないよ
202:トンキンはほぼ中国化しつつあるんだな
211:東京人と朝鮮人の区別が出来ません
235:トンキンはアイドルめった刺しの時もスマホで動画とってたくらいだし
248:トンキン出身者とはほんとリアルでも関わりたくないわ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:10:22.69ID:OitgxwCm0
20年前

関西人「うわお前納豆なんか食えるんかw
よう食えるわそんなんw」

関東人「本場の納豆を知らないからでしょ。
本場の藁で巻いた納豆は美味いよ。」

関西人「そうなんか、よし、どれどれ
いっちょ食ってみ、、うわぁあああああ!
くっさぁああああ!」

関東のヤツはいちいち貧しい食文化を
持ってくんなやw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:10:25.68ID:cxLXiMTe0
>>11
だし自慢するくせに横でソースドバドバかけてる矛盾
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:10:34.75ID:0K7ytc1U0
>>14
いやいや、堺商人が、
おうどん、いただきますわ
となって、祇園芸者にすすめて
おうどん、おいしいどすなあ
となって、庶民が
うまいらしいぞ
となって
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:10:34.97ID:tl0YW7eu0
蕎麦が好きだと自称してる人間と蕎麦を食べに行ったことがある。
その人がまさか蕎麦湯を知らなかったときは驚いたね。
極めつけは飲んでも反応が薄いこと。
蕎麦粉の風味がわからないってどういうこと。
蕎麦屋の味を知るには蕎麦湯を飲めという格言があるぐらい重要なのに。
あれ以来、自分で蕎麦好きアピールしてる人達は信用しなくなった。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:10:41.00ID:fA0qyFGl0
関西はもう日本じゃなくなってるからしゃあない
日本人が1人も住んでないらしい
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:11:00.68ID:zRK8WJSN0
地元のものを小さい頃から食ってる人は他人の食い方に文句つけないね
食い方議論はガキの頃に済ませて食い方は人それぞれ違うのを知ってるから

自分はこうだけど好きな方でいいですよって言う
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:11:03.37ID:GXg1TdB00
昭和まで残ってたつごもり蕎麦や蕎麦湯の文化を知らないって
やっぱそういう人たちなのかなと思っちゃう
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:11:17.86ID:ubBUmOTI0
カス汁を飲む東京人の民度(その5)

【東京】大混乱!救急車にも道空けず。渋谷のスクランブル交差点
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529462412/
9:救急車にも道を開けない東京土人
23:はいこれが東京の民度
26:救急車に道を空けないのは、東京じゃ日常のこと。
30:トンキン!
40:トンキン民最低だな
43:トンキン民は全部死ね
60:やっぱ東京にいるやつって頭悪いわ
64:本当にトンキンはゴミしかおらんやろ
78:トンキンは人命よりどさくさにまぎれておっぱい揉むほうが大事だからしょうがない
90:見よ! これがトンキンだ。
92:いつも同じことしてるよなトンキンは
114:田舎者よ、これがトンキンの民度だ
118:東京 犯罪の温床
125:前にも東京で人が救急車に道を開けない動画があったな
135:東京人に民度やマナーなんて無関係なんだろう。
142:トンキンご自慢
151:地方の成人式馬鹿にしてたトンキンwwこっちのほうが悪質やな
158:トンキンさぁ
161:トンキン全域に戒厳令出して外出禁止にしとけ。
178:東京人 サッカー如きで暴動、緊急車両を妨害

【東京】 サッカーで、東京大暴動 警察総出動
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344094184/
33:毎回トンキンって暴れてるな、ほんと民度が低い
41:今時暴動とか・・・さすがトンキン
61:トンキンはほんと民度低いな
67:日本の恥トンキンww
68:学習しないトンキン
69:トンキンwwwwww
71:またトンキン土人か
79:トトトトトトトンキーーーーンww
81:トンキン土人www
82:まじで迷惑だろこいつら、トンキンってまじでドン引きするわ
89:よく分からないけどトンキンの文化なんだろ
95:いい加減にしろトンキン土人
98:まーたトンキンかよ、この前はタクシー破壊してたよなこの土人ども
103:放射能にやられたトンキン土人

【東京】サッカー負けても東京はお祭り暴動
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344362882/
3:トンキンwwwwwwwwwwwwwww
11:トンキンwwwww
20:トンキン土人wwwwwwwwwwwww
30:トンキンは韓国人ばっかかよwww
33:トンキンの民度(笑)
37:トンキンは勝ち負けの区別もつかないらしい
44:トンキン、勝っても負けてもオナニーしたいだけだろ
48:トンキン朝鮮村の実態ですな
59:トンキンを日本から切り離そう(提案)
64:トンキン死ね
83:トンキンきめえええええええええええええええええええええ
89:トンキン放射能浴びすぎておかしくなってしもたん?
110:トンキン恥知らず氏ね
111:トンキン人全員死ねばいいのに
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:11:22.93ID:mnzr2yH00
そば湯って余程美味しい店じゃ無いと飲む価値ないよ 名店はつゆで割らなくてもそば湯だけで滋味があって美味しい
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:11:30.89ID:xQptlxTz0
時鮭の粕汁は美味い
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:11:40.25ID:nX9zqGv40
>>32
そばがき美味いよな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:11:46.97ID:FUMhpAFR0
飲まないで鼻うがいでもするのかな?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:11:47.65ID:zJg4l7XA0
>>30
だから地域によって旨い蕎麦が食えるかうどんが食えるかなんてのは違ってくるだろ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:11:54.57ID:AUgVrPME0
わざわざ蕎麦湯出してくれるとこあるけど普通のお茶でいいからといつも思う
言わないけど
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:11:57.08ID:v9iijbEX0
蕎麦は不味い
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:12:00.78ID:Z85aWLvy0
>>6
あ〜あ
そば湯を出す高級店にも行ったこと無い底辺か
可愛そうに…
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:12:04.83ID:l73D+ou+0
ウィキみると大坂でも

>明治時代・大正時代の大阪うどんの老舗では、商家でも「年越し蕎麦は注文が殺到した」と記述されている

なんでなくなっちゃったんだろね。
つうかあると言ってる人もいるけどどっちなんだ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:12:16.38ID:ubBUmOTI0
カス汁を飲む東京人の民度(その6)

【東京】都知事 「90%以上の都民は韓国が好きだ」
ttp://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406360702/
301:トンキンきめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww
308:東京都民責任取れよw
329:トンキン=朝鮮人
335:90%以上のトンキンはトンスルが好きなのか・・・・
339:東京人は早くトータルリコールしろよ!
344:こんなゴミに投票したトンキン
356:トンキン馬鹿過ぎワロタ
370:トンキン民って韓国好きなんだ
378:さすが東京w
384:もしかするとトンキンの90%は在日と帰化人ばっかかもな
387:トンキン土人は電凸する義務がある
394:東京都民ってホンマアホちゃうか?
404:なんで東京人はこんなキチガイを知事にするのか
406:韓流も東京だけでやってろよな。他府県が迷惑千万だよ
411:一刻も早く東京から首都移転すべき
422:トンキン舐められすぎw
425:トンキン都民=シナ朝鮮人ハーフばかり
426:トンキンは都税全部韓国に寄付したらいいよ
427:トンキン人が選んだんだからな
432:東京人、息してるかw
435:ええー、東京人てそうなの?マジ引くわー
438:ソウルトンキン2020
439:さすが東京人が選んだ知事w
443:東京人の投票の基準は「テレビで見たことがあるかどうか」だから・・・
484:トンキムチは壁で囲って焼き払うべき
487:今までトンキンとか言うなよって思ってたけど最近は黙認できるようになったわ

【東京選挙区】無所属・新人の山本太郎氏が当選確実に
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374408762/
5:さすがトンキン
7:トンキン確定
9:東京人って馬鹿なの?
10:どうすんだよ東京人
12:トンキンゴwwwwwwwwwwwwwwww
15:トンキンw
17:やっぱ東京ってすごいな……テロリストだぞこいつ
18:東京都民として恥ずかしい
19:トンキン責任取れよ
20:トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
26:東京wwww
27:トンキンのばーーーか
30:東京民は本気で馬鹿なのか?
32:トトトトトトトトトトンキンwwwwwwwwwwwwwwwwww
38:東京は民度低いわ‥
39:東京民、頭おかしいんじゃないのw
40:東京wwwwwwwwwww
44:トンキン土人wwwwwwwwwwwwww
46:トンキン土人ってどんだけ民度低いんだよ、日本の迷惑だから選挙権剥奪しろ
51:東京頭おかしいww 馬鹿ばっかかよ
54:東京民はバカなの?
55:東京は蓮舫の件と言い、バカばっかなんだな・・・
58:キチガイの巣窟・東京クオリティ
59:トンキン完全に終わってるwwwww東京土人wwwwwwww
66:トンキンのアホ具合に失笑wwwwww
71:東京人は必ずタレント議員入れてくるからw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:12:36.45ID:GXg1TdB00
>>42
堺にはまだ蕎麦の文化が残ってるんだよな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:12:45.11ID:/kF4+B+n0
京都にはローカルな納豆メーカーもある。
いちいち関西で括られると説明めんどくさいわ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:13:03.47ID:LJBTUtpS0
そばを知らない関西人、ワロタw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:13:06.71ID:z6NpgDiv0
>>31
これが全て
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:13:09.16ID:4UtTwxkt0
東京でも蕎麦ごときに粋とか言ってんのは一部の上京キチガイで、
そのへんの生粋の下町っ子はそんなん拘らず町蕎麦屋で適当に啜ってる
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:13:20.57ID:0K7ytc1U0
まあ、蕎麦湯を汁で割り始めたのは、ある噺家なんだな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:13:26.18ID:O0cVBExB0
>>59
ゆで太郎の蕎麦は美味しいね!安いし!
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:13:40.62ID:mnzr2yH00
ゆで太郎なんか殆ど小麦粉だよ まともな蕎麦屋じゃ無いとそば湯はゆで汁に過ぎない
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:13:40.98ID:Cz5U3Oby0
そもそもがそば自体そんな美味いもんでもないからな
関西で優先度が低くなるのは当然
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:14:07.75ID:l73D+ou+0
>>56

ウチみたいな田舎の格安店でも出すよw
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:14:19.12ID:xHOf9r1m0
飲み会の〆はラーメンじゃなくて蕎麦
蕎麦焼酎を蕎麦湯で割って飲みながら蕎麦を食う
どうかしてる@長野
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:14:36.87ID:4UtTwxkt0
>>68
むしろゆで太郎は立ち食いのくせに蕎麦粉を五分も使ってんのが売りだろ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:14:39.66ID:Fn14Aduv0
関西はいつのまにか鰻屋が関東風を出す店ばかりになったし
いい蕎麦屋もこれから増えてくれるさ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:15:01.21ID:4lMeb2U20
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KY2T4M1
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KN8GR27
gwo
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:15:08.87ID:Pd8u92Rm0
蕎麦は雑穀だからなあ
蕎麦の花は鶏糞の香りがするし
栽培したくて栽培するものじゃないから
地域性がある
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:15:09.40ID:z5vdzrEJ0
蕎麦湯ってどうやって飲むの?
茹で汁のままでは不味いだろ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:15:10.45ID:/kF4+B+n0
>>72
だよな。

京都の蕎麦屋でアルバイトしてたから、蕎麦湯も花巻そばも懐かしいわ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:15:23.13ID:zJg4l7XA0
>>67
ゆで太郎近くにできたけど一瞬で潰れたな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:15:45.21ID:zO+10uI90
蕎麦湯は元々信州で重湯みたいに病人食だったんだよ。
そして、江戸時代のトンキンの蕎麦は質が悪くてよく腹を下してた。
トンキンが信州の人が蕎麦湯を飲むと聞いて、腹下しに蕎麦湯が効くと勘違いして飲んだのが始まり。
それをトンキンはいまではこれが最も美味しい食し方とか言ってて噴飯物だよな。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:15:46.80ID:68oyqd/M0
西>東、
結局、東は西に負けるんだよな。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:15:54.59ID:GXg1TdB00
>>61
関西で廃れてしまった納豆文化をキチンと残す京都
関西で廃れてしまった蕎麦文化をキチンと残す京都

なんとも言えんね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:15:58.28ID:ZuOIc6V50
西日本人だけど、手打ちの美味い蕎麦屋が近所にあるから、たまに行くけど

が、そば湯だけは なじめん

不味い

一人前2千円もだして、蕎麦湯は無いわ・・・ うまいお茶くらい 後口にだせよと思う
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:16:04.55ID:c2RCoj0p0
蕎麦湯自体はパスタとかの茹で湯と同じで蕎麦粉とつなぎの成分だけ。
一部の店はそばつゆの原液と出し汁をまぜたのを「蕎麦湯」として提供してる。

蕎麦湯がうまいと言っているのはそばつゆを出し汁で割った湯のこと。
そばを茹でただけの蕎麦湯には旨味の成分はゼロで味無し。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:16:09.33ID:8nX0povY0
>>61
あるけど関東や東日本の納豆とは味が違うらしいで
おかめとかも発酵度?かなんか知らんけど風味が違うらしい
こっちのはまろやかで優しい味の納豆が好まれる
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:16:16.59ID:BtUPVPyt0
年寄りだろ
ほとんど飲まないよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:16:29.28ID:MGwmO/6F0
東京のウドンは確かに食えたもんじゃないけど蕎麦はうまかったな
仕事先の人に有名な蕎麦屋に連れてってもらったが大阪じゃ食ったことない位うまかったわ
東京のあの黒いツユも蕎麦になら合う
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:16:30.26ID:i2vxk4AN0
>>71
そういうことじゃないだろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:16:44.95ID:tl0YW7eu0
蕎麦は奥が深いからね。
味よりも香りや風味を堪能する。
目を閉じると和の極致がここにあるのだと感じる。
食でありながら芸術世界が広がっている。
うどんのような女子供が好きな底が浅い食べ物とは違う。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:16:49.37ID:68oyqd/M0
大阪人のかませ犬東京人が偉そうに。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:16:56.74ID:0K7ytc1U0
まあ、江戸時代に蕎麦湯は、美顔効果があると遊郭で
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:16:58.28ID:HKkl76QY0
>>4
うどんて麺類の中で一番つまらないよね
人生に於いて食事の回数は限られてるのに、
あんな何の芸も無い小麦粉の麺なんぞで
腹を満たしてしまってたまるかって感じ。

うどんと蕎麦があれば蕎麦
うどんとラーメンがあればラーメン
うどんとスパゲッティがあればスパゲッティ
当然の選択だわ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:17:01.54ID:GXg1TdB00
>>83
当時上方で先に飲まれてた蕎麦湯をなんて言い方する
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:17:08.16ID:CbhvnfCD0
そば湯って何だ?
店のメニューすらのってないな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:17:11.35ID:e26wGGYN0
>>31
大阪は食い倒れの街とか言われるけど
じゃあ一番美味いもの何って聞くと「お好み焼き」って言う
超ジャンクフード、しかも東京発祥
アホなのかなって
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:17:19.67ID:9Q5QpABz0
>>34
ほら、あのソバが美味いとかソバは何何に限るとか書かれちゃうとさ、沸々と好きなソバを語りたくて、でもコロッケソバじゃぁねぇとも思ったりでw

>>35
そうです。コロッケソバは立ち食いソバ屋ならではのおソバです。美味しいんだよ〜w
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:17:27.49ID:OitgxwCm0
納豆も蕎麦湯も天下の台所では
まったく人気出ずに廃れていった
ローカル通り越して絶滅危惧種な味やったのに
それしかない関東人は何回挑戦する気なんやw
おかげで俺まで納豆食えるようになってるや
ないかw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:17:52.44ID:v9iijbEX0
関東の食い物はセシウム入ってそうだから避ける
痩せた土地の食い物だろ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:17:53.26ID:0K7ytc1U0
>>98
まあ、裏メニュー的な要素
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:17:53.58ID:sw50lwPu0
ま、冷たい蕎麦食い終わって残ってしまった蕎麦つゆを飲み干すには濃すぎるから蕎麦湯で割って飲むんだし
温かい蕎麦の汁は飲み干すけど冷たい蕎麦つゆは残すってのも蕎麦屋に失礼だろって発想だよ

付け合せのワサビを蕎麦つゆに溶かすのは論外、わさびは蕎麦に乗せて食べるか直接、箸で取って口直しにする
ネギはまぁ入れてもいいけど一応、食い方ってのもある
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:18:08.43ID:4UtTwxkt0
そもそもうどんも納豆も中国のパクリ
切り蕎麦もあるんかな?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:18:11.55ID:GXg1TdB00
>>101
どっちも関東は後釜ですよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:18:17.63ID:68oyqd/M0
“東京人”はほんと頭が狂うと書いて“頭狂人”だよなw
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:18:22.59ID:3YpEUpa50
蕎麦湯ももはや猿が飲むもんだろ
わざわざ蕎麦湯にそば粉足してるのが現状だからな
十割そばの店で蕎麦湯頼んで薄い!って文句つけて
低評価つけてる食べログの奴を見た時はもう間違いなく猿だと確信したわ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:18:29.38ID:nX9zqGv40
>>54
気の利いた店なら蕎麦汁の後にお茶も出してくれるよ
出さない店に出くわすと、いくら美味いって評判の店でもがっかりする
てかお茶下さい位言っても良いんじゃね?
それでお茶出さないような店はちょっとなぁ、二度と行かねーわ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:18:40.85ID:M+gXPaKz0
>>51
わさび醤油で
あと揚げだしそばがきとか川越で食べたそばがき汁粉もうまかった
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:18:41.88ID:rREFIuQp0
それ西日本全体だろう
九州でもそば湯飲む習慣はない。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:19:10.82ID:O0cVBExB0
>>103
じゃ、関東来るなよwww馬鹿だろwたこ焼きでも食ってろ池沼
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:19:14.00ID:hfWMKucp0
そば茶と揚げそばにそば湯を出す盛り専門店
4人くらいしか客が座れない気取った店構え
散々待たされた挙句にそば湯をブチ撒けられた
ササっと拭いただけでお詫びの一言も無し
支払い時に札を手渡しで受け取らないババア

こんなんならかすうどんの方がマシやろがい
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:19:15.09ID:uUISuzuv0
>>100
それ?けつねコロッケ蕎麦かw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:19:15.29ID:uj8/YnRv0
>>38
薄味自慢が台無しww
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:19:15.60ID:ULL40Ptt0
ダシが取れるわけでもないと思うんだけど、なんでそばのゆで汁を飲むんだろう?という疑問を抱くのは自分以外にもいるはず
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:19:22.66ID:sla8Pwnf0
ズズズズー

ズズズズー

ズズズズー

ソバって、貧乏人の食事の典型だよね
ズーズー食ってる奴見ると哀れな気持ちになる
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:19:24.91ID:W0Hmiq40O
>>53
大阪には美味い蕎麦屋もあるけど、温暖な九州には蕎麦文化そのものがないわけか
それは悪かった

ちな梅田限定だけど、アゴだしの店がメチャクチャ人気で連日行列してるよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:19:26.82ID:bS+qf6ol0
関西の一部の住人がそば湯の存在を知らないというのは本当だ。
自分もそば屋の存在に驚いた。
にしんそばのメニューを見たときの驚きを今でも思い出す。
そばとにしんの組み合わせは想定外だった。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:19:26.86ID:UbV7gHSx0
>>48

このアホは、

そば湯を飲む意味も分からんで寝言いってるのか?w
メインは「つゆ」の方だよ。

日本人なら普通に知ってるが、
つけ麺のつゆは、飲むと非常においしい。麺をすべて食べたアトでも残ったつゆをそのまま飲む人間もいるくらいだ。

しかし、それではやはりカラくて刺激が強すぎるので、
そば湯で割って飲むのだよ。

で、そのそば湯に栄養があるのだから一石二鳥になるってことだ。

この延長で、欧米人は日本の醤油が非常に美味しく感じるらしい。
或る話では、雇ってるメイドが家の主に隠れて冷蔵庫からコッソリと醤油瓶を取り出して、そのままチビリチビリとやる人間がいるってことだ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:19:43.21ID:Pd8u92Rm0
納豆は禅寺で今のああいう納豆じゃないけどあるよね
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:19:46.31ID:/kF4+B+n0
>>114
書き込みによると、少なくとも、京都、四国、出石は蕎麦湯があるそうな。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:19:48.28ID:0K7ytc1U0
>>101
いやいや、割りそばが主流なんで、ほとんど小麦粉の味で不味くて飲めなかったのと
十割そばを打てる職人が少なかった
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:19:51.82ID:ki5qkvMy0
もったいないからって言うなら勝手にすりゃいいが
貧困理由でもないのに大して旨くもないもんをわざわざ飲む理由なんて通ぶりたいだけだろ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:19:52.27ID:2gNwofYz0
>>48
ほんそれ
味の好みもあるだろうが
蕎麦湯が不味いという人は
旨い蕎麦屋で食べた事ないんだろうな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:19:58.82ID:MJ4ua+Qk0
>>99
お前みたいな程度の低い人間には程度の低い友人しか居ないんだろう
そもそも大阪じゃお好み焼きなんてあんまり食わんし
神戸の人間の方がよく食べてる
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:20:13.88ID:GXg1TdB00
そういえば年越し蕎麦は博多発祥って説が有力らしいね
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:20:15.00ID:nXHRVJZw0
関西人が食べているうどんは輸入小麦粉な件
関西人と半島チョンと土人は海賊の親戚
そばはもともと中国奥地の韃靼のものだから、海賊は食べないんだよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:20:16.81ID:18fZ6/w30
蕎麦湯って 一応飲むけど美味しいものじゃないよね。もちろんマズイとは
言わないけど。食後のお茶代わりくらいにしか思っていないし、無くても
困るものではないよ。飲むなら蕎麦茶の方が余程美味しいと思うけどね。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:20:20.52ID:/IOqLwmI0
関西へ行った時に蕎麦屋入ったら普通に蕎麦湯も出て来たんだが珍しい店だったのか
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:21:06.25ID:DSnM4tow0
そもそも客どころか蕎麦屋の店員が蕎麦湯知らん奴おるからな。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:21:20.70ID:68oyqd/M0
ゲロもんじゃに、高輪ゲートウェイ駅とか、
吐いた“ゲー”ばっかり好きな東京人が必死に
マウントととろうとかさすが頭狂人ww
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:21:25.08ID:GXg1TdB00
>>125
それは別の納豆だよね
糸引き納豆が関東納豆だけど発祥は京都な
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:21:27.96ID:tl0YW7eu0
>>96
ここまで完全同意のレスは初めて見た
オレが表向きは言えなくてずっと抱えていた感情を君は見事に説明してくれた
そうなんだよ
うどんほどつまらない食べ物はない
ただ小麦粉の塊を太く伸ばしただけ
こんなのを有難がってたべてる馬鹿にはなりたくない
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:21:32.32ID:imxxXf/I0
茹でた時に溶け出た栄養分を味わうものだしそのまま飲むのが一番
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:21:33.42ID:7PV44MSR0
>>123
にしんそば美味いよなあ
京都行くと食べてる
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:21:34.40ID:blCY0Ry+0
心配しなくても
こんな下品で貧乏くさい文化すぐなくなるよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:21:45.33ID:zJg4l7XA0
>>137
おまえどんだけはいせつぶつ好きなんだよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:21:50.60ID:8nX0povY0
そばって基本的にちょっといつもとは違う苦いもんが欲しいなと思う時に食べるもんやろ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:22:08.75ID:M+gXPaKz0
>>114
九州でもちゃんとした蕎麦屋には普通にあるよ
そもそも焼酎の蕎麦湯割りは九州ならでは
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:22:23.72ID:9Q5QpABz0
>>12
メガネさん、懐かし〜
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:22:59.19ID:atBTvKNe0
茹で汁を有り難がる神経がわからん
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:23:03.83ID:mnzr2yH00
>>124
西日本の味覚からしたら江戸の「辛つゆ」なんかしょっぱすぎてそば湯で割っても飲めんわい
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:23:19.77ID:O0cVBExB0
そもそも関西って言うと大阪を思うだろうけど東京と比べるなら京都なのかなと。大阪は独自の文化があるような気がするよ。安く美味いを追求する街のイメージがある
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:23:22.12ID:0K7ytc1U0
まあ、蕎麦湯は、屋台の蕎麦と区別する意味もあったらしいわな
屋台の蕎麦湯は、飲めないみたいな話はあるな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:23:23.81ID:OitgxwCm0
>>152
全大阪人「せやせや」
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:23:34.27ID:8nX0povY0
>>126
一般住民に蕎麦湯を飲む習慣は絶対にない
一部のそば好きで飲む人はいるだろう
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:23:36.99ID:e26wGGYN0
>>131
あ、間違った大阪のソウルフードはたこ焼きだ
同じようなもんでしょ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:23:41.21ID:nX9zqGv40
>>113
う、具体的に言うなよ
こんな夜中に無性に食いたくなってきたw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:23:57.83ID:O0cVBExB0
>>155
大阪はね。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:24:00.71ID:wHQzOP9L0
関西で蕎麦湯なんて売ってんの見たことねーぞ
関東土人の飲む物?www
関東人って豆の腐った奴を好んで食ってるよね、
味覚音痴なのかなw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:24:14.41ID:LTPiz0cc0
>>158
トンキン文化が広まったんだろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:24:24.80ID:GXg1TdB00
>>147
大徳寺納豆美味しいよね
でも糸引き納豆は別物だね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:24:31.66ID:qB+wkITQ0
>>123
大阪人だけど、にしん蕎麦はどうかとは思う。大阪でも出す店多いけれど
ニシンそのものがエグいので今はよう食わんな。かき揚げのがまし
ちなみに、蕎麦湯はマトモな店なら頼む派だけどな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:24:40.14ID:XFyl3UoR0
大阪の人は食にかんしては贅沢だからな。
蕎麦湯は趣向に合わんだろ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:24:56.66ID:RcrVv+0l0
大阪から長野県に転勤して初めて知ったなw
最初は店の人にこれ何?って聞いてしまったよ
あと大阪だと蕎麦ってかなりまずいんだけど長野の蕎麦は大阪で食べる蕎麦とだいぶ違った
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:24:59.79ID:GXg1TdB00
>>158
戦前は文化としてあった
そういうことだよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:25:05.74ID:sw50lwPu0
>>153
関西の出汁>関東の出汁 塩分量な、調べりゃ解る事だがな
色が濃い=味が濃いとは限らんのだよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:25:08.92ID:sC4FIUIQ0
>>1
関西と言うか大阪を西でくくるの止めて欲しい
西日本の人間から見ても嫌悪感しかないよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:25:23.10ID:cxLXiMTe0
そもそも大阪の名産って何かあったっけ?
東京には江戸前とか小松菜とかあるけど
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:25:28.71ID:gTOzDRb70
えええええええ(゚Д゚;)

そば湯うまいやん
関西人だが好んで飲むで
うそやん   まじで?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:25:44.65ID:ZCYWRnDd0
俺はそば湯よりそば茶のほうが好き
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:25:50.77ID:LTPiz0cc0
蕎麦湯は病人食だからな
精進料理みたいなもの
普通は関わりない
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:25:51.06ID:HM8pcZFF0
関西でも必ず飲むが半分だしたまに飲むまでいれりゃあ8割近いじゃん
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:26:12.40ID:0K7ytc1U0
>>174
ケツネうどん
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:26:13.25ID:m2Xp2rlB0
>>148
出てはくるけど美味いか?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:26:14.29ID:a/j/p+3F0
大阪だけど飲むよ
こういう比較調査は結果ありきの嘘だらけ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:26:25.12ID:uUISuzuv0
マジレスするとツユの濃さの問題だよね
塩分濃度が好きな東日本の体質
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:26:36.90ID:UbV7gHSx0
>>151

おい、チョン。

日本の醤油は、中国のそれと別物だぜ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:26:47.37ID:dB+i1Dbp0
関西人でそば湯知らなかったけど
そば食べた後残り汁をコーヒーカップに入れて飲んでたわ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:26:47.68ID:ABFOMQDf0
>>152
ゆで汁じゃないよ お湯に打ち粉を入れたもの
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:26:52.47ID:YbBDwVEu0
関東の人間でも知らない人結構いるのでは
飲まない人も
知ってはいるけどちゃんとした蕎麦屋に行く機会がないや
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:27:01.77ID:hfWMKucp0
大阪でうどん屋が片手間に出してる蕎麦と言う名のうどん
関西人にはあのフニャフニャのイメージしかない蕎麦

そこらの店で蕎麦を食うならカップ麺の方がマシなのが大阪
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:27:10.74ID:M+gXPaKz0
>>169
というか大阪の食は「味」「香り」「見た目」で終わり京都や関東でいうところの「風味」がないからじゃないの
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:27:10.89ID:y04tVWUY0
横浜だけど蕎麦湯の存在知らなかった
ネットで知って飲んでみたけど、別に飲まなくてもいいなって感じ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:27:15.51ID:Cz5U3Oby0
>>155
京都だってそんなそばは食わないぞ
蕎麦屋自体多くないしな
数ある食べ物の一つって程度でそんな有り難がるもんでもない
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:27:31.73ID:8nX0povY0
>>171
ほんまなんか((( ;゚Д゚)))そば湯が一般的に飲まれてたんか
うちの親や爺婆(他界)知らんで
京都の尾張屋はたまーに行くけどな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:27:56.88ID:LTPiz0cc0
>>191
蕎麦なんて日本の痩せた土地ならどこでもあるぞ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:27:57.24ID:LsFq2wFJ0
>>31 今みたいな蕎麦のルーツは大阪にあるんだぞ
もっと誇っていいんじゃないか(笑)

砂場藪更科の砂場のことね
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:28:01.50ID:YKYuNLTX0
>>18
それパスタの茹で汁や伽汁である必要あるんか?
つか飲んでないじゃんwwww

ばかすぎねぇ?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:28:08.92ID:MLfdJlcK0
まぁ、別に飲まなくてもいいと思うよ。
半可通は飲み方にもうるせーし。
蕎麦は美味しいけど蕎麦湯はまずいって店もあるし、その逆もある。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:28:12.08ID:e26wGGYN0
>>174
お好み焼きとたこ焼き(ビシッ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:28:19.16ID:GXg1TdB00
>>189
東北とか蕎麦の文化が薄かったから上京して知らない人は多い
関西も地方からの人は知らない人はいるかもな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:28:20.90ID:0ljPHDbf0
京都の蕎麦の名店で東京人がざるそば注文して京風じゃないとクレーム付けてるのを見た。マジw
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:28:46.89ID:OitgxwCm0
蕎麦湯なんてのは大阪人の中では
飲んだとしても記憶に残らないぐらい
脳みその小さい引き出しにしまわれる
それぐらい味からして
どうでも良い存在だというのを
わかって欲しい
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:28:55.69ID:sla8Pwnf0
味噌汁をご飯にぶっかけて食ったらウマイみたいな話だよね

そういう行儀悪いことはこっそりやるもんだろ

ズズズズーズズズズー

恥を知れよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:29:00.24ID:B/XqZxyN0
まあ、蕎麦湯も出して来ない様な蕎麦屋はダメダメだな。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:29:14.98ID:XUaIQ6sj0
九州とか山にしか蕎麦屋ないだろ
例えば三瀬峠とか
まともな蕎麦食ったことない
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:29:26.64ID:4UtTwxkt0
>>201
砂場の発祥説は怪しさ満点w
つーか京都の老舗の自称元祖とかも実は怪しいとこばっかりだったりするのは公然の秘密だw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:29:39.48ID:qB+wkITQ0
>>181
自分もそう思う。夜なら、蕎麦湯で焼酎割りとかして飲んでるしな
大阪でもマトモな蕎麦屋なら普通の事かとは思うけど
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:29:45.36ID:2Zv3PF2B0
たこ焼きが、ご飯のおかずなんてあり得ないのと同じっす。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:30:04.21ID:GXg1TdB00
>>195
京都では縁起物だったからな
そんな頻繁には食わないよ。毎月一回食うもの
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:30:05.41ID:XFyl3UoR0
>>193
実質本位というのは感じる。
まあ、「正味の話」が口癖の大阪人だから。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:30:08.78ID:m2Xp2rlB0
>>204
1回行った店の人がルールにうるさかった
そばがきも出てきたけど食べ方よくわからんから微妙な感じで
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:30:09.34ID:HLTQOKE40
生まれも育ちもうどん県
そば湯って何?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:30:15.64ID:+IBJqDS40
よく分からんがカップ焼きそばの茹で汁でスープを飲むようなもんだろ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:30:23.87ID:tl0YW7eu0
関西の食べ物ってB級グルメ以外何一つ定番にならない。

牛丼→東京(江戸)発祥
カレー→東京発祥
オムライス→東京発祥
ハンバーグ→東京発祥
とんかつ→東京発祥
エビフライ→東京発祥

大阪も京都も全国的なメジャーに普及した食べ物はなし。
その時点で関西人は味覚が終わってるんだよ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:30:29.66ID:zJg4l7XA0
>>202
飲まなければ貧乏臭くないの?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:30:34.34ID:UbV7gHSx0
>>177

チョン。 笑い者になってるぞ。

そば湯の話になると、何も知らんチョンが何で大量に湧いて出るのだ?w
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:30:38.07ID:aHrp0EFb0
>>169
何でもソースぶっかけて食うんだから贅沢だよなww
忘れちゃいけないのは混ぜ混ぜな
オエッ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:30:40.90ID:O0cVBExB0
違うよ、風習なり、食文化なりの話になって東西割れたら京都が東京の対比になるって話。大阪も歴史はあるけど対比するなら京都と江戸じゃないかなと
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:30:42.24ID:lasNmyu90
>>182
うどんは塩で腰をだすから、うどんのゆで汁は塩っ辛いけど、
蕎麦は塩で腰を出さないから、そばのゆで汁は塩っ辛くないから。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:30:52.74ID:/6vSEGiW0
>>169
大阪の食はイギリス式なんだよ
それと日本の貧乏性からシケたものありがたがって
ろくなもの食ってないよ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:31:01.64ID:a/j/p+3F0
>>155
その「安い」に誤解がある
大阪の人のいう安いは物の価値に比べて割安に思えるという事で廉価品を指すわけではない
だから良いものにはそれに見合う金額を払う
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:31:04.01ID:iztAh+s00
蕎麦湯を知らないとかちょっと日本人としてはあり得ないな・・・
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:31:07.37ID:U5FvGOGr0
>>211
蕎麦湯が飲んだとしても記憶に残らないぐらい脳みその小さい引き出しにしまわれる
それぐらい味からしてどうでも良い存在だというのをわかって欲しいと思うのは大阪人だけだって分かって欲しい
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:31:10.68ID:cxLXiMTe0
蕎麦湯といっても蕎麦粉溶かしたり、蕎麦湯の素使ってる店も多いからな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:31:12.89ID:GXg1TdB00
>>214
九州ってそばの名産地って知ってた?
博多とか元々は蕎麦文化
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:31:13.20ID:ouH/MlnB0
そういや「うどん湯」ってのは無いな
栄養ないとか、塩分多いとかなのだろうか?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:31:21.42ID:6rtbLzNV0
気になって調べてみたが
富士そばって関東だけなんだな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:31:26.56ID:yBNiGN0w0
とろろそば食べたくなっちゃったよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:31:28.32ID:yVahr3Q70
蕎麦湯につ揺れるのは素人
通はそのまま飲む
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:31:33.89ID:uWtGHNlc0
大阪はカスうどん
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:31:36.11ID:BhF/8SRz0
>>202
意味理解してる?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:31:38.27ID:4UtTwxkt0
>>212
むしろ昔は飯茶碗をキレイにするために、最後は汁かけやお湯かけ(湯漬け)で食べるのが一般的だった件
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:31:44.36ID:O0cVBExB0
>>195
違うよ、風習なり、食文化なりの話になって東西割れたら京都が東京の対比になるって話。大阪も歴史はあるけど対比するなら京都と江戸じゃないかなと
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:31:48.84ID:5cbJC3r40
そばって量少なすぎだろ
で物足りなくて仕方なくそば湯に手が伸びる
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:31:48.87ID:08yKvTiI0
>>218
関西の蕎麦屋には蕎麦湯入れがなく頼んでも断られるほど蕎麦湯の需要がないとかじゃないと「関西では蕎麦湯を飲まない」なんて言い切れるわけないと思わない?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:32:05.10ID:sw50lwPu0
>>223
生蕎麦を茹でると蕎麦から栄養分と打ち粉がお湯に溶けてとろみがついた茹で汁が出来る、これが蕎麦湯
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:32:05.75ID:xnORwspz0
>>85
納豆は昔ほど敬遠されないんじゃないかね
そもそも関西で売ってた納豆の品質が酷かったらしい
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:32:13.28ID:W58j6Emn0
そば湯って、ざるやせいろの冷たいそばの後に飲むものってイメージ。

特に今の時期は、そもそもかけそばを選ぶから、そば湯はわざわざ貰わない。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:32:18.94ID:wHQzOP9L0
>>226
東京発祥の食い物なんてないよ。
歴史や文化の不毛地域が東京。どこかの国と通じるねw
パクリモノの発祥だけは声高に主張してるとことかw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:32:18.97ID:yVahr3Q70
↑つゆな。
蕎麦湯につゆ入れるのは素人
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:32:29.25ID:pR8p3g7AO
そもそもうどん圏だからな
大学で上京してある日通りかかった蕎麦屋の天ざるサンプルに引かれて入ってそば湯が運ばれて来た時
なんじゃこりゃ?
と思ったよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:32:34.61ID:GbW3nRD10
富士そばにはデフォで置いてあるけど
余ったつゆに入れて飲めばいいの?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:32:48.87ID:mnzr2yH00
うどん出汁に比べたらそば湯なんて飲む価値ないって事でしょ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:32:54.96ID:O0cVBExB0
>>252
発祥でしょ?その後は?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:32:55.82ID:GXg1TdB00
>>230
京都は蕎麦と蕎麦湯文化は根づいてたからな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:33:23.09ID:9JWo8TLN0
心斎橋に有る「浪速そば」には、写真をやっていた70年代後半から90年代の初め頃まで
の間、心斎橋に写真関係の機材を買うために頻繁に足を運んだついでに食べに行ってたが
そばを注文したら、食べ終わる頃にそば湯が出て来るから、必ず飲んでたぞ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:33:43.31ID:OPD1L6mo0
そばの文化がないから
逆に東にうどんの文化が無い
だしの色の濃い薄いも流用してるだけだから合うわけないんだよな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:33:43.46ID:tl0YW7eu0
京都の食べ物で全国的に定着した食べ物ある?
ローカルフードで終わってるゲロマズ料理しかないじゃん。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:33:43.91ID:MJ4ua+Qk0
>>230
教養のない人程そんなイメージ持ってるよな
茶の湯にしろ懐石料理にしろ大体大阪の町人文化なんだが
公家の文化なんか一般人とは無縁だろう
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:33:47.71ID:OitgxwCm0
>>250
ほらまた出たなw
こっちは素材の品質が良いから美味いという
勘違い奴w
藁納豆なんていまだに食えんわw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:33:49.66ID:zJg4l7XA0
>>238
発祥ってだけだろ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:33:59.65ID:m2Xp2rlB0
>>261
蕎麦と醤油ラーメンだけは美味いと思うの食べた事ないや
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:33:59.94ID:0ljPHDbf0
>>248
そばの専門店がないんだよ。
うどん屋で蕎麦食べるんだから。そば玉は仕入れ物。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:34:09.33ID:qB+wkITQ0
>>223
蕎麦は茹でると蕎麦の栄養がお湯の方に流れるから蕎麦湯を飲むのもあり
うどん県だと、、、茹でても塩分が流れるだけなので飲む必要はないと思う
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:34:11.25ID:bQLgARG90
>>31
年配の人はあまり蕎麦食べたがらないよね。
米や麦が食べれない人が食べるものって認識あるからか。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:34:12.30ID:mFObX/qQ0
美味いのになぁ。蕎麦湯。
蕎麦なんて出がらしみたいなもんよ。
俺は蕎麦屋に蕎麦湯飲みに行ってるようなもんだわ。
蕎麦はオマケ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:34:18.84ID:HLTQOKE40
蕎麦は日本人の食べ物なんだな
うどん県には朝鮮学校も無いけど
俺らは日本人じゃないのか
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:34:27.76ID:LTPiz0cc0
蕎麦もうどんも数ある食べ物の一つでしかないのに
トンキンは蕎麦を有り難がって蘊蓄垂れて
西は蕎麦を食べないとか言っててあきれるわ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:34:40.92ID:uWtGHNlc0
淀川の水沸かしたのか
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:34:46.96ID:/kF4+B+n0
温かい蕎麦には蕎麦湯ついてこないけど、
ざるそばには付いてくる。
ってのはどこまで一般的なのか?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:34:47.87ID:XFyl3UoR0
西では出雲が蕎麦処だよね。
あそこは言語も東日本に似てて(砂の器 w)、しかも日本で一番古い遺跡あったり、面白いね。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:34:49.53ID:XxadW9On0
関西には蕎麦を食う風習がないから。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:35:05.81ID:Gf+MK+VM0
「蕎麦湯の存在自体を知らない」ってのはまずもって本人の知識のなさのことだろ。
旅行、外食、テレビに新聞雑誌書籍といくらでもふれる機会はある。

関東に住んでるオレだって大阪人はお好み焼きをおかずに白飯を食うって文化なら当然知ってる位だからな。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:35:21.27ID:vIhrOuTx0
東日本は何から何まで貧しいな
さすが文化不毛の地
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:35:22.20ID:XxadW9On0
>>263
うどんといえば埼玉だぞ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:35:53.49ID:4UtTwxkt0
大阪でそばっていうと、信濃そばの肉うどんを思い出す
もう廃業しちゃったが、そば食うやつが誰一人としていない信濃そばw
そば屋名乗ってんのにうどん食うぐらい大阪ってそば食わんのねって
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:35:59.28ID:HLTQOKE40
>>286
埼玉がんばれ!
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:36:12.35ID:GXg1TdB00
>>267
博多も戦前までだな
人が変わったんだろうな

今でも老舗が残ってるところを見ると
由緒あるところには残っているね
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:36:27.36ID:MJ4ua+Qk0
>>284
関東の情報なんてテレビで全く流してないし興味もないから関西人の大半は知らない
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:36:28.86ID:xII1TVRj0
え?そうなん?
おれ、めちゃ飲んでたけど
めんつゆ混ぜてね
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:36:31.42ID:tl0YW7eu0
>>287
ただの菓子だし全く食べられてない。
京都ってクソ不味い料理ばっか。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:36:33.94ID:LTPiz0cc0
>>263
何で東に小麦粉を練って麺にしたものがないと思ったの
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:36:42.55ID:XTlCOpqS0
江戸患が要因やろ、江戸町民は上方並みに白米が食えるようになると
おかずはほとんど食わず白米ばっかり食うから脚気を患い
平均寿命が40代だったという研究者もいる
脚気予防に蕎麦が好まれ、蕎麦湯も脚気予防の為
上方の食文化では有り得ん
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:37:02.24ID:m2Xp2rlB0
>>294
まじかー
そういうのを食べてみたいな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:37:04.57ID:GXg1TdB00
>>296
蕎麦湯が関東の文化という勘違い?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:37:20.76ID:4UtTwxkt0
うどんなら稲庭も水沢も武蔵野も東日本だね
埼玉県が第二のうどん県とか言い出して、盛大に滑ったのは記憶に新しい
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:37:27.03ID:e26wGGYN0
>>263
大阪はそば食わないのか
関東はうどんも普通に食うけどね
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:37:35.51ID:U5FvGOGr0
稲庭うどん、氷見うどん、水沢うどんって関西人知らないの?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:37:43.21ID:uWtGHNlc0
東京のクソマズい水で水割り飲んでたのが不思議
今ではまずくて飲めない
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:37:48.25ID:0x3KU4M/0
関西の鰹出汁メインっぽい刺さる酸っぱさみたいな
の最初は苦手だったがニシンそばは名物だと思う
田舎者なんで鳥と人参と玉ねぎで醤油強め
みりん多目の甘い年越し蕎麦だけども
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:37:58.31ID:3r0KIwIh0
おばあちゃんの知恵袋的なやつだろ

当時は科学的に証明できなくても、後々になって科学的に調べたら健康に良かったり理にかなってる奴
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:38:03.08ID:LTPiz0cc0
>>271
流れない
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:38:08.81ID:/kF4+B+n0
東村山市で武蔵野うどん食ったな。
割りと野性的な…味やったなあ。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:38:16.81ID:vIhrOuTx0
>>302
どこの文化?
貧乏臭いけど
蕎麦がきとかいうのは美味しんぼで見た
そもそも蕎麦なんか食わんし
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:38:24.80ID:HLTQOKE40
>>304
北関東がんばれ!
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:38:35.44ID:6LAyip/+0
お米のとぎ汁を飲んでるようなもんや。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:38:43.00ID:U/0wg+5V0
一番美味いのは マロニー
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:38:43.79ID:O0cVBExB0
>>265
文化の発祥なんぞどーでもいーんだよ。残してるかどーかだろ?懐石と蕎麦も大阪ならなんで歴史の街京都なんて言われてるの?歴史を軽視した結果だ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:38:53.87ID:hfWMKucp0
大阪の蕎麦は黒いツブツブの入った灰色のうどん
ほとんどが小麦粉のニセモノ

親父が群馬県民だがホンモノの蕎麦は高いからうどんばっか食う
群馬はうどんも蕎麦も美味かった
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:39:02.52ID:qB+wkITQ0
>>281
蕎麦屋によるけど、汁そばでも出してくれるとこもある
よく焼酎の割に使ってるな。大阪な
米子、松江界隈とかは温でも普通に出るんじゃなかったか。うろ覚え
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:39:03.59ID:KkoXsOCl0
そば猪口につゆと蕎麦湯と薬味入れて飲む
つけ麺の割スープみたいなもの
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:39:09.30ID:GXg1TdB00
蕎麦は本来は西の文化
北海道除くと殆ど産地が信州と西日本

大阪の現代人は文化を捨ててしまったんだよ
一部の人だけだとは思うけどな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:39:28.51ID:zJg4l7XA0
>>308
認知度は低いだろ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:39:39.32ID:8nX0povY0
>>236
棒だら、おせちに入れるやんな
おいしいよな!にしんそばのにしんもいいけど棒ダラすすめたいわ
今年は炊かんかったけど
あれも関東は知らんのやろな?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:39:54.22ID:yBNiGN0w0
水沢うどん旨かったな。舞茸の天ぷらがまた最高
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:40:02.71ID:68oyqd/M0
人の数だけが唯一の自慢の東京人。でもそれも北京には負けてるとか、
そりゃペキンにかけてトンキンって馬鹿にされてるわけだw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:40:13.56ID:MR4egjoj0
>>226
京都奈良はあるかも。大阪は無い、関西って言葉で誤魔化す。だから近隣県から嫌われる
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:40:22.65ID:XFyl3UoR0
>>329
健康にいいと、宣伝されてる。
まあ、うどんよりは確実にいいだろうが。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:40:36.54ID:M+gXPaKz0
>>250
関西人は納豆嫌いはもう昭和の話だね
今は九州四国のほうが食べられてなくて関西は関東に次ぐくらい食べられている
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:41:00.14ID:RcrVv+0l0
>>308
関西だとその中で名が知れてるのは稲庭ぐらいだと思う
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:41:07.11ID:MJ4ua+Qk0
>>320
大阪コンプのトンキンメディアが大阪を貶して京都持ち上げてるだけじゃね?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:41:09.78ID:mFObX/qQ0
十割蕎麦じゃないと駄目だぞ。
小麦粉が混ぜてある蕎麦の湯は激マズ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:41:11.15ID:HLTQOKE40
>>308
全部がんばれ!
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:41:11.68ID:j0ZhM0NX0
蕎麦湯がまずいと思ったことないんだけどマズイってなんだよ
ちゃんとそばつゆにいれて飲んでるか?まずくなりようがないだろ
あと貧乏臭いって意味がわからない
美味しいから魚の皮や野菜の茎や肉の脂身食べたらそれが貧乏臭いっていわれるか?
旨い物を美味しい方法で食す それだけやろ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:41:49.42ID:OitgxwCm0
蕎麦屋とつるとんたんが並んでたら
蕎麦屋でざる蕎麦なんか食うより
つるとんたんでうどん食うやろ
つまりそういうことや
ざる蕎麦は基本的に大して美味くないから
人気なかった
蕎麦湯なんて更にどうでもいいので
大阪人は出てきても忘れるぐらい印象が薄い
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:42:01.56ID:c2RCoj0p0
蕎麦湯はそば粉とつなぎの成分だけでその蕎麦湯に旨味成分はありません。

そばつゆに蕎麦湯を入れて飲む人もいて、それはいいけど、話は別。
つゆにある旨味で蕎麦湯はうまいと言ってるだけ。蕎麦湯自体に旨味成分はない。

てか何回目だよこのスレ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:42:10.80ID:W58j6Emn0
>>310
鰹だし効かせるのはむしろ関東だと思うんだが・・・

関西は基本昆布で、椎茸加えたり加えなかったりじゃないか?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:42:17.19ID:l73D+ou+0
うどんの汁は濃い薄いで言うと関東の方が濃いと思う。
(砂糖結構入れるし味醂やカツオ出汁も合わさるとパンチがある)

けど塩辛いかどうかだと関西の方が塩辛いと思う。
ヒガシマルの成分表の1番目は 塩 だし。 薄口醤油もある(ここにも塩分はある)

で関東の人が関西のうどんを薄くて物足りないと言うと
関西の人は塩辛さが足りないと理解する。

この辺が誤解元じゃないかなって思う。


関東の汁がしょっぱくて飲めないなら、原液まんまの醤油寿司とかにつけてなんて食えないよね?
って聞くと薄口醤油じゃ!とかさしみ醤油じゃボケ!みたいに言うけどさしみ醤油って関東の汁に
より近いんだよねw

絶対に食わないで言ってると思う。
口に合わないならそこまでだけど、言ってる事変。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:42:27.39ID:Cz5U3Oby0
>>337
そばの8割は輸入品でそのほとんどが中国産なのに体に良いのかw
まあ特定の地域の国産よりは体に良いかもね
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:42:28.08ID:zJg4l7XA0
>>334
氷見水沢なんて西では全く知られてないぞ?
稲庭が辛うじてレベル
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:42:31.82ID:KCcopeS00
マジかよ
ペヤングも食わない、ちくわぶも食わない、すあまも食わないとか異常やな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:42:32.21ID:ABFOMQDf0
ちょっと前まで東京でうどんは蕎麦屋で食べるものだったし食文化なんてどんどん変わるよ
安いうまいが広がるだけ 蕎麦湯もタダだから飲むだけさ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:42:52.76ID:LUJvoc830
>>338
におわなっとうのおかげ
昔の臭い納豆なんかもスーパー行っても売ってないし
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:42:53.99ID:HLTQOKE40
>>331
茨城以外の北関東がんばれ!
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:43:00.59ID:Sjel+4gT0
納豆も食えないし日本人なん?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:43:08.89ID:4rWzDzHQ0
もらえるもんはもらう、そんだけ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:43:15.81ID:mnzr2yH00
東京のしょっぱい掛け蕎麦が食べられないから冬でも盛り蕎麦しか頼まないんだけど
記憶力の悪いゆで太郎のおっさんバイトは半分くらいの確率で掛け蕎麦出してくるw
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:43:36.57ID:EKujR6kP0
関西人ってキムチは食えるけど納豆は食えない
目の細いなぞの自称日本人の事だろ?
蕎麦なんていう日本的な食べ物は口にあわないだろうから思う存分ソースでも舐めてろよ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:43:37.24ID:MJ4ua+Qk0
>>336
奈良はねーよw
うまいもん無しで有名
兵庫も部落系の食い物ばかりだな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:43:38.41ID:uUISuzuv0
■年越しそば(としこしそば)とは、大晦日(12月31日)に縁起を担いで食べる蕎麦で、歳末の日本の風物詩ともなっている、日本の文化であり風習である。

地域による特色があり、呼び方も晦日蕎麦、大年そば、つごもり蕎麦、運蕎麦、また、大晦日蕎麦、年取り蕎麦、年切り蕎麦、縁切り蕎麦、寿命蕎麦、福蕎麦、思案蕎麦と多くある。


江戸時代には定着した日本の文化であり、ソバは他の麺類よりも切れやすいことから「今年一年の災厄を断ち切る」という意味で、大晦日の晩の年越し前に食べる蕎麦である。

日本各地に見られる文化であり、地域の特色の現れたさまざまな形式のそばが存在する。

歴史と由来

1814年の大坂繁花風土記には、年越しそばに関する以下のような記述が残っている。

十二月三十一日 晦日そばとて、皆々そば切をくろふ。当月節分、年越蕎麦とて食す。
— 大坂繁花風土記

正月十四日 十四日年越とて、節分になぞらへ祝う。この日そば切を食ふ人多し。
— 大坂繁花風土記

このことから、遅くとも1814年には大坂で年越しそばが、日本の文化として定着していたことが窺える。

さらに年越し蕎麦の起源をさかのぼると、江戸時代中期には商家に月の末日に蕎麦を食べる三十日蕎麦(みそかそば)という習慣があり、これが転じて大晦日だけに行われる年越し蕎麦になったと考えられている。

年越し蕎麦に関する記録は江戸中期ごろまで遡ることができ、その当時の江戸では江戸患い(脚気)が流行しており、「そばを食べている人は脚気にならない」という巷説が江戸での蕎麦の流行を後押しした。

年越し蕎麦に関する伝承としては、年を越してから食べることは縁起がよくないとするものや、蕎麦を残すと新年は金運に恵まれず小遣い銭にも事欠くことになるといったものがある。

1756年(宝暦6年)の眉斧日録には「闇をこねるか大年の蕎麦」と記述されている。

明治時代・大正時代の大阪うどんの老舗では、商家でも「年越し蕎麦は注文が殺到した」と記述されている。

1812年(文化9年)の旅行記によると、東北や甲信越では正月に祝い蕎麦を打つところもあった。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:43:46.78ID:LTPiz0cc0
>>345
その蕎麦湯はゆで汁じゃなくて
そば粉をといたのだろうね
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:43:51.77ID:YG2Ub1xq0
うどんより蕎麦の方が栄養もあるし、
麺自体も小麦粉より美味しい
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:43:55.04ID:KObeIG320
何県まではソバ湯あるんだろうね?
ソバ湯をつゆに入れて飲むと美味しいのにね。
@神奈川県民
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:44:16.61ID:Zl7Yy8Je0
蕎麦湯結構飲んできたけど美味しいって思えるようなところは片手で数える程度だったなぁ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:44:16.69ID:m2Xp2rlB0
>>345
つゆ入れて飲んだけど何というかこれは何だい?って感じ
蕎麦茶は時々買ってるけど蕎麦湯と蕎麦がきは謎な食べ物だぁ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:44:25.18ID:XFyl3UoR0
耳学問だが、琵琶湖という巨大な水瓶に京都は乗っていて、料理にもいろいろ影響してるとか、なんとか。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:44:30.81ID:GXg1TdB00
小麦も蕎麦も米が作れない不毛な地域の穀物なんだよな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:44:55.19ID:yVahr3Q70
>>350
バカかおまえw
旨味成分の有り無しだけが美味い不味いを決めるのか?
ほんと短絡的だなw
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:45:07.99ID:xQptlxTz0
>>300
野菜とか魚は食わなかったのかな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:45:13.54ID:e26wGGYN0
まあ関西人はうどんでも食ってろってことだ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:45:16.45ID:aH7EA4990
>>340
食物繊維とビタミンB1B2が豊富、またルチンは血液をサラサラにし、コリンは肝臓に良い。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:45:16.79ID:0FvpOxgj0
家族亭で出てくるから飲んでるよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:45:56.90ID:/kF4+B+n0
>>376
ちがう、琵琶湖くらいの大きさの地下水脈というか地底湖みたいなのが、京都盆地の下にある。
琵琶湖とは別物。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:46:05.63ID:LTPiz0cc0
>>365
目が細いのはトンキンだろ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:46:24.75ID:e26wGGYN0
うどんは甘いつゆが合う
そばは辛いつゆが合う
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:46:33.13ID:zJg4l7XA0
>>368
わざわざ氷見水沢なんて行かないし稲庭うどんがスーパーで売ってる程度のもんだから無知とか言われるようなもんでもない
「蕎麦湯を知らない」なんて人間よりはマシ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:46:40.85ID:xnORwspz0
>>266
今売ってる納豆は美味しくなってるってことを言ってるだけなんだが(´・ω・`)
好き嫌いがあるのは当然だろうけど
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:46:43.69ID:xQptlxTz0
>>330
東京も似たようなもんやろ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:46:46.79ID:YG2Ub1xq0
>>372
好みとはいえ、蕎麦湯は蕎麦湯単独で飲むのが一番美味しい
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:47:10.76ID:tl0YW7eu0
実は何一つ食文化貢献してないのが関西。
日本の代表的な料理メニューで関西発祥のものってないでしょ。
寿司、天ぷら、おでん、カレー、とんかつ、うなぎの蒲焼、オムライス、
などほとんどが東京発祥だ。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:47:27.58ID:Cz5U3Oby0
>>284
あのさ、お好み焼きをおかずに白飯を食うなんてのは半分ネタで
実際はたまにそんな食い方することもあるって程度なんだよ
なーんかこのそば湯の話もそんな感じがするんだよなあ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:47:28.00ID:vIhrOuTx0
トンキンの飯はノーサンキュー
セシウム入ってるし
ただでさえ不衛生なイメージがある
豊洲とかいう下水逆流の汚い市場
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:47:35.14ID:aH7EA4990
>>360
あと栃木も蕎麦だな日光には蕎麦屋が沢山あるし、そば街道も栃木にはある。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:47:43.29ID:UJ4y8UIa0
>>226
ソースとかタレとかで素材の味消してるのばっかじゃない
そんで味覚とか...
脳まで障害にやられてるねー
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:47:57.49ID:LTPiz0cc0
>>368
西で有名な蕎麦は何?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:48:05.55ID:kwkKc/OD0
関東土人の「そば湯は栄養あるじゃん」が馬鹿丸出しで笑う
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:48:23.55ID:18fZ6/w30
そもそも打ち粉にそば粉を使っていない蕎麦を茹でた蕎麦湯を知らないで
美味しい〜って言っているトンキンもたくさん居るんだけど内緒な。w
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:48:26.03ID:HLTQOKE40
丸亀製麺みたいに安くて旨い蕎麦のチェーン店もうどん県にも出して欲しい!
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:48:28.10ID:qB+wkITQ0
>>382
バイクで林道行ってたときは、柿の葉寿司は好きだったな
それ意外は思い出せないが
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:48:44.18ID:ZuOIc6V50
>>345
蕎麦を食べたあとに、同じ味の物を飲みたくないってことだろ

すげ美味いカレーライス喰ったあとに、
同じカレー粉をとかした薄味のカレー湯を飲むのは
絶対に嫌だろ 

そういうことだよ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:49:03.65ID:e26wGGYN0
>>397
それを言うなら大阪では?
京都の食文化は今の和食のテンプレートでしょ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:49:15.89ID:LTPiz0cc0
>>380
お前無知だな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:49:35.47ID:MJ4ua+Qk0
>>397
オムライスは大阪の中央公会堂が発祥の地らしいぞ
まーたトンキンがパクったのかw
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:49:41.93ID:HLTQOKE40
>>401
栃木と茨城以外の北関東がんばれ!
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:49:51.23ID:3jAwV+Xk0
蕎麦湯が旨いとかマヌケだよな
◯◯食べないの?そこが1番美味しいのにってうんちくタレるヤツと同じ
嫌々絶対本体がうまいからって思うわ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:49:53.53ID:01y6lqv10
>>1
そもそも、関西はうどん文化やろ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:49:56.17ID:LTPiz0cc0
>>381
蕎麦湯の旨味成分とは
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:49:57.25ID:4UtTwxkt0
>>392
本当の稲庭吉左衛門の稲庭うどんは幻って呼ばれるようなシロモノだけれどね
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:49:58.02ID:YKYuNLTX0
>>405
蕎麦湯の栄養すら貴重品のド貧民なんだからゆるせよwwwwwww
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:50:07.63ID:xnORwspz0
>>338
スーパーでも品揃え豊富になってるよね
あと能勢の方では地納豆みたいなの売ってたりするし
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:50:13.08ID:RcrVv+0l0
>>404
逆だ
大阪のうどんが美味いから他地方のうどんの味を知る必要がない
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:50:31.20ID:zJg4l7XA0
>>404
氷見水沢うどんなんて太いそうめんだろ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:50:38.16ID:z4qS7hEq0
>>403

出雲の割子そば。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:50:50.52ID:ubBUmOTI0
東京マスコミの洗脳は本当に怖い

【HKT48】指原莉乃「絶対に、結局東京が一番美味しい物が揃ってる」と失言 博多大吉が注意★2
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1546004006/

123:汚染物が集まるのが東京
143:美味しい東京セシウムさん
163:東京のほうが福岡より凶悪事件の規模でかくね
169:東京の定食屋、だいたいマズいぞ
170:東京人が鮮度おちた食料を熟成最高とぼったくり価格で食べてくれるw
178:東京事件が多過ぎて大ニュースになりにくいだけで今月も発砲事件普通に起きてるよ
182:東京は放射能入りで美味しいよな
187:東京、実際はあまり美味しい物はかなり少ない。
192:東京は水が不味い時点で料理は駄目だろ・・・
196:東京の食べ物って全部辛い、味が濃い過ぎる
213:東京は地方の残りカスを集めまくっている状況。
217:東京は水がまずいんで。
218:田舎では捨てられるようなものが東京人が有り難がって食ってる
239:道民だけど東京で飯食ったらクソまずかったけどね
242:逆に東京名物的なのは・・・ということ
249:東京のうどんは二度と食わない
251:絶えず吸ってる空気は日本一汚い東京
254:東京独自の美味しい物は無いような気がする。
258:華丸が福岡ローカルの番組でよく「これは東京では食べられん」ってよく言ってるw
262:東京は食材の鮮度がなぁ
271:東京は水と空気が悪いからちょっと美味しいものでも感動が大きいだけなんだよ
279:東京にうまいものとかあるのか?
286:おれ東京も大阪も半々で住んでるけど圧倒的に大阪が旨い
288:東京はゴミ
298:東京は美味しいところがほとんど無い
304:東京は不味い店が多過ぎる
329:東京は食材の鮮度が低いから香辛料で誤魔化すしかない
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:51:03.56ID:aHrp0EFb0
>>411
大阪じゃ、つけ麺に割りはないのか
日本人の味覚とちょっと違うんだよなw
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:51:12.01ID:/kF4+B+n0
おでんも、関東大震災のときに、救援にやって来た関西人が、
炊き出しなんかで作ったのが切っ掛けで、
関東のおでんに関西風の出汁が広まったんだよな。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:51:27.89ID:e26wGGYN0
>>426
半数は飲んでるじゃねーか
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:51:33.29ID:GVCcak140
関西だけど、近所にミシュラン一つ星の蕎麦屋がある
食った事ないけど
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:51:33.44ID:LTPiz0cc0
>>397
おでんは大阪が魔改造してやったんだぞ
感謝しろ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:51:33.56ID:V/csRRJP0
あれだけ関東を黒い汁醤油だけの出汁がないとか言ってたくせに
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:51:36.17ID:kwkKc/OD0
関東土人は米の研ぎ汁も
「米の栄養が抜け出してるから飲むじゃん」とか言って飲み出すんだろ?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:51:47.47ID:z4qS7hEq0
後、更科。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:52:04.12ID:yDmgMy9e0
>>437
だからそう言ってるんだけど?
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:52:04.69ID:+A7ZKrHr0
>>286
博多大阪のうどんは白くてふわふわで柔らかくて美味しい
埼玉は?いろいろあるよね・・・
讃岐の腰のあるうどんはあれはあれでいいけどたいしてうまくもないな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:52:11.28ID:UgtTwVsu0
>>264
全国で定着はしてないものの
ハモ料理だな
蕎麦とハモの天ぷらなんて最高だ
ただし、ハモの処理は難しいから、ダメな店はマズイ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:52:16.23ID:YG2Ub1xq0
子供の頃は蕎麦湯の何が美味いのかさっぱり解らなかったけど、
今となってみると蕎麦湯が美味い
家でも10割蕎麦を茹でた後に、蕎麦と共にお茶代りに飲む
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:52:34.85ID:mnzr2yH00
そもそも西日本は薄味文化だから「つゆ」を割って飲むとか下品な行為で抵抗感があるんだよ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:52:51.89ID:qB+wkITQ0
>>404
関西人(大阪人として)が、うどん好きって、、、、
それはないと思うけどな。何もない時に、さっさと食うのがうどん
小腹空いた時に、、、たまに食うのがたこ焼き
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:52:54.87ID:lasNmyu90
>>388
琵琶湖の水は宇治川経由で淀川に流れるから、京料理が生まれた頃の
帝がいた江戸時代以前には京都市内には流れず。
京都市内で琵琶湖の水を使うようになったのは琵琶湖疎水を作った明治以降だからな。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:52:59.56ID:rj+RmHpn0
そばなんてざるそば位しか食べない。
そのざるそばすら何年も食べてないわ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:53:02.01ID:/kF4+B+n0
>>426
だよなー。関西人のふりして「飲まねー」って言ってる奴はなにもんなんだか
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:53:05.08ID:LTPiz0cc0
>>413
一つだけかよ
無知だな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:53:06.86ID:HLTQOKE40
うどん県の年明けうどんフェスに稲庭水沢氷見は来てくれてるよ!
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:53:06.90ID:BQREdwBC0
>>96
念のため言っとくと、駅そばのそばは黒いうどんと言われてるからな。
そばと言いつつ、ほとんどそば粉は入ってなくて、ほぼ小麦粉なので。
ちゃんとしたそばはちゃんとした専門店で食べないとな。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:53:15.62ID:m07BWdjk0
>3
東京人というか東京にきてる田舎もんのノリの悪さ・・・
東京に住んでるだけのカス
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:53:18.71ID:comA3DoY0
>1
おれは山陰の出身で、大学入学で東京に行くまで蕎麦湯の存在を知らなかったが、あれはあれでいいと思う。

田舎に帰って、蕎麦をたまに作って出したりするが、そこでも蕎麦湯は好評だから
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:53:19.19ID:oTsHSXZW0
値段もそこそこする本格的な蕎麦店だと、ちゃん出してくれるだろ

良い成分が水溶性だから、蕎麦だけ食っても蕎麦の健康効果は得られない
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:53:19.35ID:l73D+ou+0
>>398

俺が初めてそれを知ったのは富山なんだけど、結構人気だったよ?

お好み焼き定食!デデーンとでっかく張り紙してあってwまぁショックだったけど
以外といけるよ〜
ぐぐると画像が一杯でてくるけど(定食) ネタだとは思えないなぁ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:53:26.18ID:B/XqZxyN0
>>382
京都も美味いもんなんか大して無いのだがな。
京都着倒れ大阪食い倒れて言うし。
奈良は柿の葉寿司と三輪素麺だな。あとは奈良漬位しか無いか。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:53:26.62ID:vnN2hQX10
飲まないとか人生半分損してるな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:53:39.01ID:vIhrOuTx0
貧乏臭い文化だな
関西で飲んでるの滋賀作だけかよ
あそこは殆どB地区だから関東に近いのかな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:53:48.93ID:aH7EA4990
しかし茨城も最近は坂東太郎というローカルファミレスが味噌煮込みうどんを名物にしてるお陰で独自のうどん文化も出てきたな、うどんをコシが無くなるまで味噌で煮込むという関西では受け入れられないだろう物になってるが。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:53:50.87ID:c2RCoj0p0
>>381
低能はおまえな、このくそぼけ。
根拠ゼロの否定は否定したことにならないだよ、この虚言癖爺。
ラーメン、パスタ、そばどれでも茹で汁は、粉とつなぎでなんも味を出す入ってないだよ、この浅学無教養
おまえがせんずりしてでた液あじわってろバーカ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:53:55.34ID:yDmgMy9e0
>>264
緑茶
みたらし団子
肉じゃが
たけのこ
小倉餡
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:54:00.97ID:VUfccZ8R0
そば湯なんぞ無くてもストレートで飲み干す
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:54:04.38ID:VTgsi1tP0
ワイ東北出身ゃけど小学校の時から飲んどるわ
西の人は知らんと思うが、飲みたくなきゃ飲まなくてもいいもんなんだぜ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:54:28.65ID:hfWMKucp0
鍋の〆に蕎麦は入れないだろう
麺自体が主張し過ぎる蕎麦は大阪人に好まれない
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:54:30.82ID:aHrp0EFb0
>>428
大阪以外じゃ流行らないんだよな
そういうのをローカルフードと言うんだろうね
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:54:30.91ID:LTPiz0cc0
>>426
出されたら飲むだろ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:54:32.76ID:4UtTwxkt0
>>436
東京の下町のおでん出汁は、こっちも大阪人のネタになるぐらい茶色い
その系統だとチヨダのおでんつゆとか有名だが、最近は東京でもパンピーは関西風の薄い色の出汁ばっかで、勘違いしてるw
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:54:48.75ID:q7okY8LN0
そもそも論でいうと
蕎麦自体がマズい
高い高級蕎麦屋で食ってもマズい
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:55:02.31ID:2hFAJw+p0
たしかに知らない
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:55:07.46ID:kwkKc/OD0
関東土人が大阪の蕎麦屋でドヤ顔で酒飲みだして笑ったわ
店の人も他の客もすげぇ馬鹿にしてたの気づかなくて笑った
蕎麦屋を居酒屋代わりに酒飲む関東土人の下賤さに失笑
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:55:18.88ID:z4qS7hEq0
北千住の駅そばでは、よく肉うどん頼んでたけどな。

あの黒い汁には豚肉の方が合う。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:55:23.93ID:s+nU6IYD0
>>479
キムチ食べてなさい
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:55:27.91ID:UmQ1qB3k0
ラーメン屋でも鹹水飲んでからだ壊すタイプのヤツやな。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:55:31.72ID:sw50lwPu0
>>448
関西=薄味ってのが間違ってる、つゆの色は薄いが味付けは塩、色味に薄口醤油
塩メインの味付けだから分量間違えると塩汁になってしまう
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:55:43.27ID:vlo8Ojb60
お前らが食ってるそばの成分、
半分以上小麦粉だからな。
お前らが飲んでるのは、
そば湯ではなく小麦粉湯だ。
わかったか?
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:55:43.33ID:yDmgMy9e0
>>475
だから飲むんだろ?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:56:04.11ID:q7okY8LN0
蕎麦の配合比率が高いほどマズい
十割はもちろんのこと
ニハチすらマズい
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:56:23.82ID:/R16SvlI0
蕎麦の成分がほとんどないうどんの煮汁だろ?

10割でもあるまいし飲む意味がない
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:56:30.21ID:MJ4ua+Qk0
>>488
やっぱトンキンはアホなんだな
小麦粉汁飲むのかよw
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:56:39.03ID:3jAwV+Xk0
この部分が1番美味しいのにってバカと同じだよな
じゃおれの蕎麦湯もやるから
蕎麦くれよ
お前は蕎麦湯が1番うまいんだろw
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:56:40.65ID:aHrp0EFb0
>>472
ソースでギトギトにしておいて、卵掛けてぐっちゃぐちゃに混ぜ混ぜ
それが大阪の薄味w
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:56:46.43ID:Fe/JHxL70
新潟でそば湯飲んだ時は旨すぎて何杯も飲んだわ

そば湯だけ売ってないかな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:56:54.19ID:gC8zGQ7C0
>>398
ん、そのとおり
店で出されりゃ飲むけれど自炊の茹で汁をわざわざ飲まない
そんな程度のいい加減なもん
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:57:01.93ID:nX9zqGv40
>>464
それは身体に良くないぞ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:57:07.71ID:2hFAJw+p0
そば湯って何
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:57:19.70ID:kwkKc/OD0
>>490
十割蕎麦ヌルヌルし不味い
値段もクソ高い
蕎麦ごときに800円以上払えるかよ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:57:26.51ID:TTfgkE0t0
何でそば湯でこんな盛り上がってんだよw
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:57:29.65ID:rlmxrQMQ0
香川ではうどんを茹でたお湯でつけ汁を割って飲むらしいよ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:57:30.20ID:Cz5U3Oby0
>>460
そりゃそういう店もあるよ
でも大抵の店はお好み焼きは単品で出してるぞ
アニメじゃりン子チエのやくざがやってるお好み焼き屋もライスなんか出してないしなw
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:57:34.47ID:OitgxwCm0
値段とか品質やない
大阪では蕎麦と饂飩の競争の結果
蕎麦が負けてシェアをどんどん失っただけや
つまり自然淘汰の結果や

なので蕎麦んちゅがどんなに今更、蕎麦を推そ
うが大阪人は蕎麦んちゅ達が何度攻めてこよう
が蕎麦を特別ありがたがることは無い
あきらメロン
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:57:45.84ID:4UtTwxkt0
そもそも飽和食塩水は無色透明なんだから、
色の濃さで塩分濃度判断するのはオカルトw
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:57:47.58ID:uUISuzuv0
>>481
池波正太郎の世界
蕎麦屋で抜きで酒、鰻を待ちつつ酒
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:57:53.38ID:q7okY8LN0
>>503
超絶激薄そばがき
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:57:56.73ID:yVahr3Q70
>>466
自分の無知を指摘されて発狂してんなよカスw
短絡バカここに極まれり、あー恥ずかしい奴だなーwww
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:58:05.89ID:e26wGGYN0
まあ近くにちゃんとした蕎麦屋がないと蕎麦湯文化を知りようもない
地方だと駅前の繁華街とかにしかないんじゃないか
だから知らない人も多いのかも
東京だと蕎麦屋がそこかしこにある
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:58:16.22ID:comA3DoY0
>>470
最初は、ゆでた後の残り汁??なにそれ?と思ったが、今や、蕎麦湯ありますか?と確認してからそばを食うという順序になっているw

山陰出の者より
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:58:18.42ID:kwkKc/OD0
蕎麦をあてに酒飲める東京土人の味覚が不明
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:58:23.38ID:LTPiz0cc0
>>467
それだけかよ
無知だな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:58:33.17ID:vlo8Ojb60
>>494
お前が食ってる製品の成分を調べてみろ。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:58:43.77ID:ZNBp61vg0
ざる蕎麦は濃い口醤油だよな
薄口じゃ蕎麦の風味に合わない
かけ蕎麦だって濃口の力強い風味が蕎麦の風味とよく合う
大阪人は味覚音痴なんだろう
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:58:46.65ID:TLgwafEZ0
関西人でも知らんことは無いわw
そば湯がどうとか何とか言うが、普通に有名店とか、
たとえば百貨店に入ってる蕎麦屋で食うと出てくるわけで

関西は、福井・長野・岐阜近辺の蕎麦文化も近縁だし、出雲辺りのもある
関東に特権性がある話ではなく、元々アレは寒い地方の伝統食だろ

ただ、食文化としては取り立てて有難みを感じないから
別にイチイチ騒がないだけで
そば湯ごときで争える人々の人生にビックリ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:58:47.49ID:2hFAJw+p0
>>516
へー、そばがきも食べたことない
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:58:52.55ID:vIhrOuTx0
>>495
そのぐちゃぐちゃなのが東京のオムライスらしいぞw
もんじゃ焼きといい下品な地域だわ
卵でくるんだのが大阪の北極星
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:58:54.09ID:VAqFmDak0
香川県ではそば湯の前に蕎麦屋の店舗を見たことが無い人が殆ど
うどんみたいな蕎麦はうどん屋にあるけど
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:58:56.16ID:yDmgMy9e0
>>499
お客さんが残したつけ汁をためて煮立てて殺菌したものがそば湯
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:58:59.04ID:Y1oWUJwQ0
全国区のモノじゃないのはたしか。
俺は茹で汁は、飲まねーわ。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:59:06.79ID:3pGXnG+R0
関西だと濃厚な汁を蕎麦湯で割って飲むってこと知らないのか?ウソくせえ。
普通に藪とかの支店や頑張ってる蕎麦屋入れば西日本でも普通に蕎麦湯出てくるぞ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:59:08.75ID:sla8Pwnf0
そういえば、温泉のお湯を飲む奴もいるらしいね

なんていうか、底辺で育つと精神まで貧しくなるんだろうね

ズルズル貪って、茹で汁までたいらげる

まるで獣だね

どんなに落ちぶれてもこうはなりたくない
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:59:25.21ID:q7okY8LN0
本来は茹で汁なんだが
最近の店は蕎麦粉をお湯で溶いて出してくる
意味ねえよ
本末転倒
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:59:36.40ID:LTPiz0cc0
>>486
塩メインなわけないだろ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:59:46.99ID:z4qS7hEq0
ど#−そ#−ど#−しーど#−しーそ#ーふぁ#−みー

嫌らしい出汁だ。。。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 00:59:54.49ID:YlUHbcjl0
>>530 あっても飲みたいか?富士そばの
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:00:04.62ID:25ru0SUn0
ざるそば食べ終わった時に
つゆに入れて飲んだりしてる
そば湯だけではあまり飲まないな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:00:10.04ID:yVahr3Q70
旨味成分=美味さと勘違いしてる低脳カスのID:c2RCoj0p0晒上げwww
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:00:10.50ID:tl0YW7eu0
>>418
>>468
オムライスといい肉じゃがといい諸説あるものばかりだな
起源が正確にわかってるものが何一つない
関西まじで終わってんな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:00:13.12ID:lasNmyu90
>>503
蕎麦のゆで汁
つけ蕎麦を食べ終わった後に残る
しょっぱいつゆを呑む為に濃度を調整するのに使う
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:00:16.13ID:EKujR6kP0
うどんといえば讃岐なのに
関西人が勝手に自分の文化圏にうどんを取り込もうとしてるの本当笑える
てめえらはソース舐めてろよw
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:00:41.77ID:HLTQOKE40
うどん県にも丸亀製麺やはなまるみたいな気軽に行ける蕎麦屋さんが欲しいのはマジ
基本麺が好きだからね
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:00:58.39ID:LTPiz0cc0
>>503
重湯
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:01:05.10ID:zJg4l7XA0
>>536
飲泉すら否定しててわろた
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:01:13.10ID:c2RCoj0p0
>>517
ということで蕎麦湯自体は旨くないことをおまえは認めた。
なんにも言いかえせないおまえの負け。
じじい老害なにも言い返せないバーーカ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:01:16.61ID:l73D+ou+0
>>538

ヒガシマルは塩メインだね。

成分表の1番目に出てくる。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:01:20.37ID:2hFAJw+p0
>>535
そば屋が滅多にない
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:01:29.25ID:aq7abYMZ0
韓災は年越しもうどんなん? (´・ω・`)
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:01:30.81ID:comA3DoY0
>>503
蕎麦をゆでた後の残り汁

ざるそば頼むと一緒に出してくれたりする

めんつゆに入れて飲み干す
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:01:44.76ID:vIhrOuTx0
>>546
東京発祥と言われてるオムライスは卵入れてぐちゃぐちゃに混ぜたチャーハンみたいなものらしいが
現在のオムライスは大阪の北極星が発祥
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:01:45.91ID:UgtTwVsu0
>>366
そんなわけで、奈良県知事が県民から奈良の美味いもんを募集したが
結局、集まらなかったんだとか

まあ、大仏プリンとか高速よもぎ餅くらいだな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:01:50.40ID:tl0YW7eu0
日本にはあらゆる料理があって専門店も多くある。
にも関わらず関西起源の食べ物ってないんだぞ。
どれだけ味覚音痴で料理のセンスがないかわかると思う。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:01:59.42ID:OitgxwCm0
既に大阪では蕎麦は味で敗北したんや
なのにそれを高級イメージ化して
大阪に持ってきても残念なブランド化にしか
映らんのよ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:02:04.27ID:8nX0povY0
>>510
ライスは聞いたことないけど
近所のお好み焼き屋のメニューにおにぎりはあった
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:02:04.75ID:sw50lwPu0
>>518
本物の関東出汁食えないとか情けないな、金さえあれば食えるのに

醤油出汁ってのは無いぞ、出汁を取って味付けに醤油を使うから必然的に黒くなるだけ
関西は出汁に色付けで薄く醤油、味付けは塩だから塩分が濃いんだよ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:02:37.22ID:zJg4l7XA0
>>554
蕎麦屋ないよなあ
蕎麦出すうどん屋定食屋ならあるけど旨い蕎麦なんて出てこない
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:02:50.33ID:2hFAJw+p0
>>558
めんつゆに入れるの?!
おいしいのかな
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:02:54.87ID:6upF6aWt0
蕎麦て寒い地域の作物だから、温暖な西日本が蕎麦に馴染みがなくても当たり前じゃないの?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:02:56.58ID:UmQ1qB3k0
辛い辛い付け汁が残ってるのを関東の人はいじましいから残すともったいないから、薄めてまでして飲むんだよ。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:03:01.75ID:LTPiz0cc0
>>526
色の付いたうどんで何言っとるんだ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:03:09.63ID:HUufbgrC0
ミネラルウォーターなり湧き水 井戸水を使うならまだしも
関東は水源に近い山地が放射能汚染されてそうでな
そんなガブガブと水道水を飲むような真似はしたくない
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:03:10.70ID:CvvjmiB00
人が入った後の風呂の湯を飲むと思ってる奴がいるらしい
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:03:24.01ID:comA3DoY0
>>530
ないはず
確か俺、蕎麦湯ありますかと聞いたことあるw俺が聞いた店舗ではなかった
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:03:32.54ID:lasNmyu90
>>522
抜きの意味をしっているか。
たとえば南蛮蕎麦を抜きでって注文すると
蕎麦を抜いた、南蛮蕎麦のかけ汁だけが出てきて
具をあてにして酒を飲む。
その後酒が呑み終わったら、ザルを頼むのが普通
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:03:33.07ID:hTwWiG/I0
>>469
男は黙ってストレート!
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:03:38.81ID:2hFAJw+p0
>>565
大阪府の田舎
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:03:39.10ID:SFdYpZAO0
京都では普通に飲むんだが
大阪や兵庫、和歌山みたいな土人地域と一緒にしないでもらいたい
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:03:40.04ID:q7okY8LN0
あの汁がありえんよな
カツオをバカみたいに利かせただけの塩辛いの
うげえ、なんだこの塩辛い汁…とガッカリして帰ったら
スマホとか家で店のレビュー見ると
自称蕎麦痛が「汁が甘いですねえ、私の好みはもっと辛め」とか書いてんの
舌も鼻もぶっ壊れてるよ自称蕎麦好き
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:03:54.83ID:18fZ6/w30
米のとぎ汁を利用するのは、昔は水汲みが大変だったからとぎ汁を残して置いて
茹物に使ったりと再利用して最後は洗物に使って、残水は庭に撒いて肥料代わりに
していたんだよ。だから蕎麦湯も廃物利用なので悪いものではないけど、
それだけのものなんだよ。
全部俺の作り話だけどな。w
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:03:55.70ID:c2RCoj0p0
>>545
そんなことはいってない。
話を理解できないバカ老人はオナニーしてろバーカ。
蕎麦湯自体は旨いという成分はない。
アホアホバーカ。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:03:58.30ID:yVahr3Q70
>>552
いや蕎麦湯はメッチャ美味いよ?
国語力大丈夫?ほんとに日本人?www
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:03:58.41ID:uWtGHNlc0
大阪は恵方巻
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:04:14.39ID:+lTtvuD50
たこ焼きおかずにライス食べる大阪人に
蕎麦湯の美味しさはわからない
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:04:21.17ID:vElcZPcC0
関西とそばってイマイチピンと来ないな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:04:21.69ID:xSgoeDEi0
市販のソバなんてソバという名のうどん
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:04:23.57ID:HKxFIrfF0
>>548
うどんと言えば讃岐ってのがそもそも笑い話。
あれは讃岐うどんという食べ物で、うどんではない。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:04:26.75ID:aHrp0EFb0
>>570
> 昆布だしのうどんが関東まで侵食しとるがな

はよ、どこか教えてくれよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:04:29.45ID:ZNBp61vg0
薄口醤油は塩分濃度を濃くして熟成をしないようにしたものだからな
風味は濃い口に劣る
薄口は煮物料理の色を見栄えよくしようと造られたものであって美味しいわけじゃない
関西人の見栄の象徴なのが薄口醤油
ソースこてこてのしょっぱい味が大好きな関西人にまともな味覚など有るわけがないのは当然のことである
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:04:32.73ID:10RSfov80
そば湯飲む習慣は信州出身のそば屋が広めたもの
東京でも一昔前はそば湯飲む習慣は無かったって聞いたけど
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:04:50.60ID:aLZiScuG0
>>581
シナチョン土人はお前だろ

死ね

世界のがん細胞 【中国人】

日本の寄生虫 【ゴキブリ朝鮮人】
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:04:54.74ID:/kF4+B+n0
>>580
なるほど、その辺は無いのか…。
北摂なんかには結構遊びにいくけど、割りに蕎麦屋あるぞ。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:04:55.03ID:N5z1z8n10
昔はもっと明らかな差があっただろうけど
今はたかが1割の差

ネット時代だし関西人も多くは知ってるよ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:04:57.21ID:3pGXnG+R0
>>571
食べたあとの蕎麦汁に蕎麦湯入れて食後に少し飲むと体暖まるで。
冬なら鴨南蛮蕎麦食ったあとに蕎麦湯入れて飲むと俺は最高。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:05:03.88ID:e1VzQvr10
大阪やけど知らんわ
ドブみたいな東京の汁を割るための物か?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:05:04.91ID:08yKvTiI0
>>568
江戸幕府開くまで猿が住んでた関東なんぞの後追いのドブ水出汁なんぞ京都大阪の出汁文化に比べりゃキムチ汁レベルのゴミ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:05:05.19ID:yVahr3Q70
>>584
アホアホバーーカwwwwだって
幼児かよwwww
低脳ID:c2RCoj0p0晒上げwwww
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:05:09.86ID:4oGVpwA/0
今の時代に知らないってのは興味深い
一度飲んでみるといいと思う。蕎麦湯は胃が落ち着く。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:05:09.90ID:OitgxwCm0
大阪に蕎麦が無いんじゃない
既に消費者ニーズにより
自然淘汰された←ココ重要

つまりトンキンがどんなに高級イメージ化しようが、大阪からすれば勘違いした
遅れたブランドイメージしか持てない

つまり今さら蕎麦湯?ww
トンキンだっさw
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:05:25.38ID:nqvu5ai70
オレは蕎麦を食っても蕎麦の香りとか全く分からんから蕎麦湯を飲んで蕎麦の香りを確認してる
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:05:27.23ID:tFnq8q+T0
まずいじゃん
うちの父親とか昔の人は栄養だからって飲むけど
美味しくはないって言ってる
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:05:28.13ID:nX9zqGv40
>>481
いや、馬鹿にする位なら蕎麦屋に酒置くなよって話で、、、
つか蕎麦屋だけじゃ食っていけないから最近の蕎麦屋は夕方から居酒屋メニューや酒も出すって言ってたぞ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:05:31.87ID:6upF6aWt0
関西の薄口のつゆで蕎麦湯を飲むのは難しくないか?
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:05:32.44ID:ZuOIc6V50
ラーメン屋というか、
ラーメンもやってる中華料理屋で昼定食についてくるスープがラーメンの汁

みたいな?
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:05:34.43ID:LTPiz0cc0
>>535
蕎麦湯はどうでもいい存在
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:05:36.06ID:k1I1Y7Ob0
ぐぐった


そば湯とは
蕎麦についた汚れや薬物を洗い流した水を暖めたもの
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:05:38.92ID:2hFAJw+p0
>>596
なんで民国って言うの
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:05:46.77ID:q7okY8LN0
江戸っ子は激アツ熱湯風呂に痩せ我慢して入るのが粋で通とかいう
キチガイ文化の残り香というか残り滓
マズいのまで我慢してウマいウマいとか言ってるうちに
鼻と舌が完全にぶっ壊れてしまってる
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:05:57.46ID:aLZiScuG0
>>602

世界のがん細胞 【中国人】

日本の寄生虫 【ゴキブリ朝鮮人】 死ね
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:06:07.13ID:c2RCoj0p0
>>517
だから反対だけの反対じゃダメ。
おまえはなんも理由を出せない。
バカ丸出し。クズ。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:06:09.55ID:tFnq8q+T0
>>608
蕎麦湯より蕎麦食べた時の方が蕎麦の匂い感じるけどなあ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:06:10.55ID:LTPiz0cc0
トンキンは蕎麦湯がそんなに好きならいくらまで出せるの?
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:06:17.60ID:bQLgARG90
米の研ぎ汁も飲むのかな?栄養あるらしいし
はだしのゲンの世界だわ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:06:20.86ID:VAqFmDak0
釜揚げうどんの場合最初は濃いツユが
うどん食べ終わる頃には熱が移って熱々で薄くなって飲める濃さになるな
生姜とネギをたっぷり入れて食べるから飲み干すと風邪予防なると思ってる
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:06:36.50ID:q7okY8LN0
>>609
蕎麦自体よりはウマいんだよ
蕎麦がマズすぎるだけだがな
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:06:38.23ID:18fZ6/w30
>>592
風味が強いと素材の良さを潰すとも
言えるよね?
論理が甘いな。w
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:06:44.78ID:aLZiScuG0
>>608
日本の底辺と言うかゴキブリ
、寄生虫がお前だろ

死ねよ

世界のがん細胞 【中国人】

日本の寄生虫 【ゴキブリ朝鮮人】
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:06:50.49ID:rXm2nrkh0
蕎麦湯は貧乏くさいというのが成金らしくていいな
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:06:51.04ID:yDmgMy9e0
>>397
寿司、天ぷら、おでん、カレー、とんかつ、うなぎの蒲焼、オムライス、
諸説あるものばかりだな
起源が正確にわかってるものが何一つない
東京まじで終わってんな
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:06:53.88ID:2hFAJw+p0
>>598
北摂か、都会そう
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:06:55.36ID:c2RCoj0p0
>>517
こじき老人。
おい乞食、なんか言えバーカ。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:06:56.89ID:kwkKc/OD0
>>578
蕎麦の出汁あてに酒飲むのは笑いのネタかと思ってたらマジだもんな
天ぷらの蕎麦の「蕎麦抜き」注文してる奴マジで居るんだよな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:07:06.52ID:87hNJaqK0
>>563
ほほう、江戸幕府以前から江戸はとうに栄えてて独自の食文化があったという珍説かい?w
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:07:09.64ID:E3Wd2drQ0
四国出身だがそば湯は東京に引っ越して初めて知った
でも飲んだことはないな
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:07:13.70ID:z4qS7hEq0
大体、蕎麦屋自体、日経読み慣れてそうなオジサンが行くような所で、

背伸びした所で似合わないから、鍋焼きうどんにしときなよ。

あれは食いやすいよ。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:07:26.86ID:aLZiScuG0
>>614
そのソースを貼れよ(^^)


世界のがん細胞 【中国人】

日本の寄生虫 【ゴキブリ朝鮮人】 死ね
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:07:28.81ID:sw50lwPu0
>>601
じゃ薄口醤油と出汁だけで美味いの作れるんだよな、塩メインって言ったのは塩以外は殆ど入れてないだろって
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:07:30.41ID:tl0YW7eu0
>>560
残念でした
北極星の前からもオムライスは存在してたという説がある

>また、築地精養軒の料理長であった鈴本敏雄が1920年(大正9年)に著した『仏蘭西料理献立書及調理法解説』には、
>「味附米飯を詰めて調製し、赤茄子ソースを添へる」オムレツが「Omelette Mireille」として紹介されている。
>1926年(大正15年)に出版された『手軽においしく誰にも出来る支那料理と西洋料理』にも、
>トマトソースで調味した炒飯を薄焼き卵で包むレシピが「オム、ライス(卵と肉の飯)」として紹介されており、
> 大正時代には現在と変わらない様式のオムライスが出現していたことがわかる。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:07:37.37ID:comA3DoY0
>>571
季節が季節だけに、いまどきざるそばを頼む奴はいないが
時期になると、蕎麦湯を頼み、めんつゆを多少マイルドにして飲んだりする(うまいかどうかは保証できんw)
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:07:40.08ID:gC+0aGnK0
>>79
そばつゆをそば湯で割って飲む人が大半だろうな
俺はつゆ飲んでそば湯だけで楽しむけど
そば湯も店によって、本当にゆで汁出す所もあれば、そば湯用にわざわざそば粉をお湯で溶いて出す所もある
そば切りより蕎麦の香りが分かりやすいよ
もっと良いのはそばがきだけど、置いていない所も多い
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:07:42.76ID:tFnq8q+T0
>>619
昭和初期生まれからすると
お湯に栄養が溶けてしまってもったいないってだけみたいだけど…?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:07:53.42ID:18fZ6/w30
蕎麦湯が美味しいと言う奴は、蕎麦湯200円と値段がついても頼むのか?
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:07:54.85ID:LTPiz0cc0
>>553
インスタントの話か?
馬鹿かこいつ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:08:04.13ID:HLTQOKE40
江戸時代には昆布(旨味)が関東まで流通しなかったんだよね
最後に関西から江戸までの航路を開発したのは讃岐の塩飽水軍だったけど
だから江戸は醤油出汁になったんだよ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:08:20.16ID:nqvu5ai70
>>623
基本冷たいものから香りを感じることがあまりないな
あったかいものは湯気と一緒に感じるけど
あったかい蕎麦はつゆの香りしかしない
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:08:24.88ID:Iz8a+2DU0
そんなので栄養とらなくていい
戦時中かw
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:08:29.47ID:25ru0SUn0
そば屋のそば湯は結構うまい
家でゆでた時、なかなか同じようにならない
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:08:29.75ID:e26wGGYN0
>>445
甘ったるい昆布だしでふわふわの柔らかいうどん
これはもう別物だな
関東のうどんと競合すらしてない
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:08:33.99ID:qB+wkITQ0
>>614
そらそうだ、ただ、蕎麦はその栄養素の大半が茹でる時に流れる
なので、もったいないのでその茹で汁をのんで挽回するって感じかな
ま、今の世の中的には栄養は関係ないので、趣味の問題
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:08:35.87ID:MLfdJlcK0
>>609
出雲だと、茹でた蕎麦をそのまま蕎麦湯ごと器に盛って食べる釜揚げ蕎麦が普通の食べ方なんだが・・。
付属のつゆを自分で掛けて味を調整しつつ食べる。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:08:43.59ID:VjfZ4bAZ0
あれ?蕎麦湯って汁物の蕎麦でも出してくれんの?
ザルとかだけだと思ってたw
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:08:47.24ID:9xe7N8lc0
>>633
お前は2chの中でも特段言葉が汚いなぁ
アル中オヤジかよw
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:08:47.82ID:gvOpWpxY0
元々江戸時代に江戸患いと言われた脚気対策でそば食が推奨された経緯もあるから
そばの栄養を余さず摂取するために飲み始めたものなんじゃないの?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:08:53.14ID:XUkORTaZ0
>>530
あるぞ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:08:54.71ID:4UtTwxkt0
言っちゃ悪いが江戸はよく言えば大衆、悪く言えば底辺DQN文化だから
上方みたいな洗練を求めるのはまず間違い
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:08:58.25ID:rd7MIGBn0
>>1

朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてる。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は
朝鮮人がいつもやってる汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:09:05.02ID:q7okY8LN0
>>644
最近の蕎麦屋はわざわざ蕎麦粉をお湯で溶かして出してくるよ
茹で鍋の汁じゃない
そんくらいわかれ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:09:08.70ID:2hFAJw+p0
>>600
鉢に入れるのか
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:09:10.89ID:LTPiz0cc0
>>545
美味しさの構成要素は何?
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:09:12.67ID:TCni9pD50
そば湯知らないの?お茶にそばを入れて食べてみなよ って知らない関西人を騙したい
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:09:14.07ID:XWHReLRi0
そば粉の比率が高いと茹でた汁も栄養価が高いんだよ
つなぎの小麦が多いとほとんど意味がなくなる
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:09:16.80ID:gHD+/OdO0
関西は蕎麦通ぶってる
糞ジジイがいないのかw
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:09:18.91ID:c2RCoj0p0
>>242
単なる茹で汁を飲むって味覚音痴てかバカ。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:09:19.30ID:6upF6aWt0
>>647
名古屋もそれが理由で昆布がなかった。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:09:41.75ID:zDmjgpZ30
随分昔だけど、貧乏くさくてみっともないから
そんなもん飲むなって言われたわ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:09:44.87ID:3jAwV+Xk0
トンキンは立って食うのも好きだよな
座れる所も空いてるのに
立って食うよな
立って食うのがイキとか勘違いしてる
バカが多いんだよなw
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:09:51.71ID:l73D+ou+0
>>616

讃岐は大坂のものだからwww

なんでもチェーン店の本社が大坂?創業者? どっちか忘れたけど。
そんな恥ずかしい事はなかなか言えないけどw
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:09:54.75ID:TLgwafEZ0
>>594
あ、ゴメンゴメンw
わざわざ現地に行って食ったけど、美味しかったでw
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:10:08.85ID:LTPiz0cc0
>>546
自分で諸説あるのかいてんじゃねおよ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:10:10.05ID:KkR48yIe0
>>614
そんなもん飲むんかトンキンは
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:10:12.51ID:8nX0povY0
でそばの香りってどんなんなんだよ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:10:16.38ID:tFnq8q+T0
>>662
京都でも庶民は江戸より貧しい生活してたんだが
公家ですら食べるのに困ってたの知らないの?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:10:33.76ID:UmQ1qB3k0
水が違うんだよね
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:10:39.86ID:xcU7VID90
必ず飲むの割合が低いからって「飲まない」というのはひどい歪曲です。

たまに飲まないことがある程度のことで東西の食文化がまったく異なるものであるかのような分断工作はやめろ。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:10:49.68ID:9xe7N8lc0
>>677
正月くらい夜更かししようぜ(´・ω・`)
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:10:57.86ID:2hFAJw+p0
>>617
チョンやめて
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:10:59.64ID:2FT5veF/0
そばは江戸のもので
関西はうどんだろ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:11:02.64ID:q7okY8LN0
蕎麦好きと鰻好きの99%はバカ舌
通ぶって悦に入ってるだけ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:11:06.61ID:l73D+ou+0
>>646

へー インスタントになるとしょっぱくなくなるんだwwww
便利な舌だね。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:11:16.22ID:c2RCoj0p0
>>255
でました「素人」。
自分で自分を老害って自己紹介するのはバカの証拠
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:11:45.85ID:e26wGGYN0
>>673
大阪は立ち食いって無いの?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:11:48.62ID:AEPvvmLg0
そば湯は大して旨くない
けど、そば焼酎のそば湯割はクソ旨い
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:12:01.64ID:/K8BaIW70
そば粉を熱湯で溶くと濃厚な蕎麦湯になって美味いよ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:12:02.36ID:Zbx73xdR0
そば焼酎のそば湯割り美味しいのに
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:12:20.41ID:8nX0povY0
>>669
江戸マニアか?と思う
そば一辺倒の人はいないやろ
いないと信じたい...
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:12:22.75ID:4UtTwxkt0
東京の正統派の蕎麦屋は蕎麦じゃなくて親子丼食いに行くところだよw
一部の蕎麦食い()みたいなスノッブはむしろ勘違いしすぎ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:12:25.24ID:18fZ6/w30
そんなに蕎麦湯がおいしいなら、蕎麦湯に蕎麦入れて食べればもっと美味しいはずなのに
なぜそうしないの?
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:12:30.36ID:gvOpWpxY0
>>695
そばの香りが良いんだろう
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:12:37.34ID:kwkKc/OD0
マジレスすると「貧乏臭ぇ」と思いながら一口だけ飲んでるな
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:12:49.89ID:kgdAkvAo0
日本人の客って7割位は「店の迷惑になるだろうな」って思ってこういうの注文しないのよ
良い文化だとは思うがシャイでかわいい文化だと思う
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:13:01.74ID:uUISuzuv0
挽き立ての美味い蕎麦屋で、蕎麦湯飲めば価値観変わるのにな
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:13:06.91ID:tFnq8q+T0
>>689
ハモとあん肝好きは?
ウニと塩辛好きは?
どれが好きだとバカ舌?
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:13:09.00ID:Y8FnVKaP0
そばと天ぷら同じつゆ使う
それとそば湯
汚ねぇと思った
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:13:09.21ID:ZuOIc6V50
ラーメン屋でラーメン定食を注文したら、
なんと、ラーメンを茹でたお湯がスープとして付いてきました

かぁ〜 粋なことしゃあがる店だね・・・


こういうことだよねえwww
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:13:14.28ID:l15mZeFu0
つけめんのスープ割りも西は結構抵抗あると思う
ゆで汁は綺麗なものとは思わないしな
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:13:17.31ID:LTPiz0cc0
>>568
馬鹿かトンキン汁は醤油で出汁とってんだよ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:13:35.14ID:/K8BaIW70
>>700
おれはやる
美味いよ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:13:38.83ID:3pGXnG+R0
>>658
本格的な店なら温かい蕎麦でもけっこう汁辛いから蕎麦湯出してくれるよ。
蕎麦ぼろくそにいってる人いるけどカツ丼だって蕎麦屋が発祥って説もあるのに(´・ω・`)あの汁で具を煮たカツ丼も天丼もカレー丼も俺は好きだぞ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:13:51.01ID:38zq5p940
>>202
必要があるからやるんだよ
そば湯も意味が理解できないんでしょ?
キムチばっかり食べ過ぎなんだよ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:13:58.40ID:+btuskvF0
本物のそば湯は、
そばのゆで汁では無く、
そば粉を溶いたもの。
おかゆの様にトロみがある。
いいそば粉なら香りも良い。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:13:58.63ID:2hFAJw+p0
>>683
そうそう
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:14:11.21ID:aN1Nkuju0
>>696
そこまで言うならそばがき作れよ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:14:13.80ID:6g4fgxh50
>>3
東京の1位は分かるとして何で福島が2位?
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:14:22.30ID:nqvu5ai70
>>696
最近よく行く蕎麦屋ではわざわざ食べ終わった頃合いを見て蕎麦湯を出してくる
昔飲んでたのと違う濃くてトロッとしたのはそれなんだな
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:14:24.00ID:kgdAkvAo0
クソ健康に悪いが
「つゆの焼酎割り」って美味いんやで、
知ってる人は結構知ってるが、やるのは勇気いる
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:14:27.16ID:kwkKc/OD0
カップ焼きそばの茹で汁でスープつくる
北海道の「焼きそば弁当」レベルの食文化だろ
失笑レベル
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:14:28.10ID:FPV+Aupo0
別にいいだろどうでも
外国には外国の食文化があるだろ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:14:38.61ID:q7okY8LN0
日本人は冷静にモノを分析することが異常に下手くそ
味覚みたいな主観の強く影響するものの判断は特にそう
失敗して恥をかきたくない→先人やテレビで言ってることを受け売りしてしまえ
これが自称通のポンコツが大量にできあがる仕組み
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:14:46.88ID:e26wGGYN0
>>700
蕎麦湯が美味しいから
それに蕎麦を入れたらもっと美味しいっていう
そういう発想は関西では普通なの?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:14:50.79ID:iQXKAXSs0
>>652
それな、文化の違いって、これなんだよな。
トンキンマスゴミはあえて無視w
ほんと小汚い
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:14:52.87ID:MJ4ua+Qk0
>>671
昭和まで昆布は全部大阪に集まってたからな
だから大阪人は昆布で出汁をとるようになったらしい
そりゃうどんが流行るわ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:15:01.22ID:c2RCoj0p0
>>517
茹で汁自体が旨いという根拠はよ。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:15:09.63ID:8nX0povY0
コンビニでそば湯出したら話題になると思う?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:15:15.75ID:z4qS7hEq0
と言いつつ、広島駅に降り立って、

天肉玉のボタンを押すと時めく自分がいる。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:15:23.17ID:l15mZeFu0
>>722
東京に伝わる時にコストや回転率の関係で変に伝わってるんだろうな
今やそのスープ割りが進化してカップ焼きそばのゆで汁をスープに使うみたいなことも
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:15:23.50ID:HLTQOKE40
>>671
ちなみに信長、秀吉、家康が信頼して頼ったのが讃岐の塩飽水軍
だから明治まで唯一残った水軍となった
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:15:29.47ID:yQAQwmxg0
立ち食いそばで食べるものがそばって認識
だったりするんだろうか
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:15:30.20ID:l73D+ou+0
>>693

お好み焼きあるんだしタコもあるんじゃ?と思ってぐぐってみたがあったw
http://blog.livedoor.jp/gotisoku/archives/26036212.html

否定はしない。 マヨあれば合うと思う。 しかしコーラはナイ(個人的に)
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:15:40.88ID:sw50lwPu0
>>714
ほう醤油から出汁が出るとは凄い発明だな、鰹節も鯖節も昆布もいらなくなるのか

で、どうやって作るんだ?醤油出汁ってのは
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:15:41.62ID:/kF4+B+n0
俺の知ってるつけ麺屋は、
割りスープとして煮干しか何かの出汁を別に用意してる。
関西の店な。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:15:53.90ID:18fZ6/w30
>>722
それを美味しいと言うならば
分かる。後は好みだからね。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:16:00.36ID:AEPvvmLg0
>>682
通は水蕎麦よ
旨くもないもん食って旨いとコメントするのがステータス
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:16:03.25ID:LTPiz0cc0
>>592
トンキンがソースソース言うのは何を揶揄してるんだ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:16:22.55ID:HKxFIrfF0
>>712
中華料理屋でチャーハン頼むと、ラーメンのスープをアレンジしたスープ出るやん
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:16:25.32ID:kgdAkvAo0
日本食って「この旨さがいい」、みたいなの多いけど
外人には理解されない文化だろうなぁって思う
「トマトとチーズのほうが美味いでしょ?why?」になるだろうし
実際の所どっちの言い分が正しいのかは分からん
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:16:26.79ID:0vm1+kpc0
茹で汁だっけ?
飲むのが作法だか通だか言われて飲んだ事あるが茹で汁だったわ
旨いもんではない
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:16:42.62ID:VAqFmDak0
>>699
讃岐人からすると
うどん屋や蕎麦屋でご飯の丼物がメニューにある感覚がわからない
店の人も作るの大変そう
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:16:42.90ID:4UtTwxkt0
>>714
むしろ昔は鰹汁

>かつおだしをとるとき、どのくらいの量の削り節を使いますか?
>かつお節と昆布だしを合わせた「かつお昆布だし」を作る場合で、約3%(1リットルの水に30gくらい)。
>かつお節のみで作る「かつおだし」の場合で、4〜5%くらいの濃度が一般的のようです。
>ところが、むかしの記録を見ると、江戸前期では30%くらいと現在の10倍の濃度でした。
>江戸後期で15%くらい、明治時代に入ると6〜12%となり、昭和初期では8.3〜12.5%と、時代とともにかつおだしの濃度はどんどん薄くなってきているんです。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:16:43.33ID:Sg1TwT8V0
在日3世らしい

75名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 00:45:32.23
あのさ、君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は全て在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレ〇プしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw

今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw

例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?あれだけ大規模なブームを作れるくらい、
もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。

そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう? ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョ〇ねチョ〇ねって言うぐらいだろうね(爆
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:16:50.27ID:q7okY8LN0
>>710
鱧だけケースによって微妙な時があるかな
夏にさっぱりいただくのは最高だろうし
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:16:51.13ID:jeoX7X480
中国、四国勢な両親はそもそも蕎麦を食うって感覚がなかったわ
うどんでOKって感じ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:16:58.58ID:LyCdM+WQ0
ゆで汁なんか飲むの?
工場で軍手でさわったソバなのに
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:17:07.63ID:tl0YW7eu0
日本には沢山の料理と専門店がある。
にも関わらず関西は一つも貢献してない。
まじで終わってるだろ。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:17:09.67ID:e7ENExuU0
関西人はソバを好まないが
関西女はソバージュ好き

不思議!
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:17:19.32ID:YSYxub/y0
たとえ知らなくてもお店の人が持って来るし
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:17:21.65ID:9xe7N8lc0
>>728
なるほど
久保田の万寿とかアミノ酸系の旨味が強いモンなぁ
アリだわアリ
まぁ俺はスコッチ派なので流石にムリポ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:17:40.93ID:18fZ6/w30
>>733
質問に質問w
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:17:45.70ID:2hFAJw+p0
>>753
生コン出て行け
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:17:55.69ID:LTPiz0cc0
>>656
栄養素が流れ出すとか何時間煮込んでんだよwww
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:17:57.49ID:U5FvGOGr0
大阪人ってうどんや粉もんに天かす入れるだろw
カスが好きなのにw
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:18:08.38ID:0vm1+kpc0
産まれ育ち関東だが飯は圧倒的に関西以南か北海道が旨いわ
味付けもそっち方面が好きだ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:18:09.19ID:yQAQwmxg0
まあ、つるっつるのそばは本当はそばではない
ことは知っているが
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:18:11.73ID:tFnq8q+T0
>>647
鰹とか煮干しとか知らない人?
江戸は基本的に魚文化だぞ
相模湾辺りだとアゴ出汁かな
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:18:20.42ID:OitgxwCm0
大阪ではソースもウスターソースと
とんかつソースで別れるからな

食文化で遅れた醤油東京では
もはや先進国大阪の食は何もかも
理解を超えてるんだろう
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:18:21.11ID:kgdAkvAo0
近所の創業50年の蕎麦屋ってのがあって、
ランチがうどんだからうどんばっか食ってたけど、初めて蕎麦食ったら不味いでやんのw
まぁ蕎麦ってちゃんと美味しくするのが難しい食い物だとは思う
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:19:07.43ID:e26wGGYN0
>>754
関東の蕎麦屋はもともと
居酒屋みたいな酒飲むところで
要はいろいろ出すところなんだよ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:19:11.77ID:XWHReLRi0
うどんやラーメンは食いすぎると糖尿病に直結するが、蕎麦はない。んだよな
健康を考えるなら蕎麦一択。米粉のフォーって手もあるけど
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:19:17.25ID:E/92Cup20
>>748
海老蔵きたー
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:19:25.83ID:vbz+v3ag0
関西人は下品だから、くたばれお(^_^;)
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:19:32.16ID:q7okY8LN0
やっと洗脳が解け始める人が出てき始めたかな
やあよかったよかった
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:19:45.59ID:0WXryZfC0
蕎麦屋で飲む蕎麦湯が美味しいと錯覚してるだけ
あるから飲む なければ飲まない
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:19:50.20ID:icjQysRV0
>>773
関東の汚い水じゃ出汁が出ないと聞いたぞ
基本関東は醤油ぶっかけるだけ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:20:00.04ID:/iwPbkyU0
神田でまつやと藪を二件ハシゴしたんだが
どちらも麺はほっそりしていてそれでいてコシのある良いお蕎麦だった
俺が行った日は若干藪のほうが香りが良かった

一方、そばつゆは明確に差があった、どちらも美味かったのは当然だが
藪のそばつゆは伝統色を出したのか塩っからくて後味があんまし良くない
まつやのつゆはダシ風味と甘めが相まって後味も良い

まぁ究極には好みの差かもしれない、まつやの方が好みだったけど
「江戸前の蕎麦食ったな」感は店の雰囲気込み込みで藪の方が高かったね
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:20:00.21ID:tFnq8q+T0
>>771
おっ砂糖とか甘いの好きだね?
赤飯はやっぱり甘い方が美味しいよね
東北だけどうちの方も甘い赤飯
北海道みたいなあまなっとうではなくてササゲ豆だけど紅しょうがも添えるよ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:20:01.95ID:kwkKc/OD0
>>775
蕎麦と寿司はトンキンマスコミのせいでたいした物でも無いのに法外なボッタクリ価格を請求される
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:20:13.49ID:08yKvTiI0
>>592
軟水の出汁文化の関西では濃口醤油のトゲのある風味は邪魔ってことなw
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:20:15.16ID:Pd8u92Rm0
江戸の食べ物って19世紀からで
それまでは多くと同じ味噌と塩の文化
ソースをバカにしてる人がいるけど新しい方の調味料だしな
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:20:22.53ID:TLgwafEZ0
>>657
あれ良いと思うが、地元でその味を知って育った人以外の他地方の人にとっては、
ああいうのは中年以降じゃないと味が分からんと思うでw

そもそも、蕎麦自体が若者向けではないと思うし
若者はラーメンやろ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:20:39.18ID:Yi4c4EIK0
蕎麦湯が当たり前に出されるようになったのはここ十数年の話だから。
それ以前は頼んだら出してもらえた。

さらに言えば、蕎麦湯は掛け蕎麦のツユを割るものであって、盛り蕎麦のツユを割って飲むのは下品なことだった。今ではお洒落なことになってるけどな。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:20:40.50ID:kgdAkvAo0
>>780
味が強いものが美味しいって文化はあるでよ、欧米。中国も。
あえて味のない食材を食べたがる日本はやっぱ結構特有だと思う
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:20:48.81ID:LTPiz0cc0
>>643
いつもの蕎麦湯が有料になったらいくら出す
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:20:55.05ID:xtsik+MA0
>>1
北海道だが飲んだことないな
つーか蕎麦屋自体行かない
行くならファミレスだったし
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:20:55.68ID:qB+wkITQ0
>>754
日本のほとんどのうどん屋とか蕎麦屋には丼が有るぞw
たまには他所に出向けというかなんというか
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:20:55.82ID:+btuskvF0
>>746
まあ、そばの香りのするおかゆだよ。
飲むと屁が止まらなくなる。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:20:57.71ID:dG15uyDM0
蕎麦なんてうどんが食えない東国人の代替品だからな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:21:00.95ID:kwkKc/OD0
>>785
天やの方が美味いで
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:21:03.34ID:FQpfilq90
蕎麦は風味が強すぎるから麺は食えるがそば湯は吐きそうになる。
蕎麦の風味に負けない濃いツユは蕎麦には正解。
淡白なうどんにあの汁を使うのが間違い
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:21:04.35ID:08yKvTiI0
>>751
最近は外人も気づいてUMAMIとか言いながら鰹節やらだし昆布やら使ってるぞ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:21:07.67ID:vbz+v3ag0
東急、西武、東武、小田急、京王、上品だお(^_^;)

近鉄、阪神、南海、阪堺、阪急、下品だお(^_^;)
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:21:14.76ID:4m+kf8nN0
俺の記憶では、美味しんぼ で取り上げてからだと思うが?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:21:29.08ID:LTPiz0cc0
>>690
本当にインスタントの話かよ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:21:30.07ID:X+3Z5ylI0
えーっ 白濁液は好きな人の以外飲みません( ・`д・´)
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:21:33.70ID:z4qS7hEq0
後、フェリーのうどんの文字も時めくな。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:22:01.42ID:LTPiz0cc0
>>773
醤油出汁だろ無知だな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:22:02.10ID:e7ENExuU0
>>781
カレーは美味しくない!
みんな騙されてるっ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:22:12.54ID:vbz+v3ag0
関西人は下品だお(^_^;)

阪神くたばれお(^_^;)
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:22:15.37ID:gvOpWpxY0
>>783
琵琶湖の水に言われたくねーわ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:22:36.20ID:OitgxwCm0
>>788
たしかにちっこい頃、俺もそんな晩飯食って
たわwww
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:22:39.67ID:LTPiz0cc0
>>653
その蕎麦湯が別料金ならいくら出す?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:22:43.20ID:2hCcXlFW0
無知は隣の火事よりコワい
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:22:46.71ID:q7okY8LN0
>>803
旨みという概念に気づいてなかっただけで
昔から旨みの塊の肉や乳製品を大量に食ってきてるけどな
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:22:48.91ID:icjQysRV0
>>806
割烹は京都っつーか大阪で修行するのが普通だろ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:22:52.01ID:NmDmYF9D0
>>1
アホか 普通に出る店もあるわ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:22:52.49ID:HLTQOKE40
だから丸亀やはなまるみたいな蕎麦チェーン店をうどん県にも出してって言ってるんだけど
人口も多いし優秀な人が集まってるんだよね?東京には
イヤミじゃないよ。すぐ出来ると思うんだけど
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:23:00.94ID:PeQrUAaQ0
そういえば東京きた時に同僚がざる蕎麦食った後蕎麦つゆに足して飲んでるの見てビビったな
懐かしい
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:23:19.53ID:LTPiz0cc0
>>656
その蕎麦湯が別料金ならいくら出す?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:23:22.12ID:vbz+v3ag0
近鉄沿線は下品だお(^_^;)
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:23:24.51ID:q7okY8LN0
>>812
あ、そういうレスバトルはどうでもいいので
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:23:25.36ID:sw50lwPu0
>>807
で、醤油からどうやって出汁取るんだよ、都合が悪いと答えないとか流石大阪民国民だな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:23:25.79ID:tFnq8q+T0
東京の蕎麦屋のいいところは
ほとんど天ぷら専門店かよってくらい天ぷらが美味しいこと
ゴマ油の極端に濃い風味もそばつゆに合う
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:23:28.37ID:l73D+ou+0
>>805

インチキ軟水都市伝説も美味しんぼなん?

バラバラな硬度で東西でキッチリ別れるワケないのにね? 完全に宗教になってる。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:23:31.53ID:6upF6aWt0
上方落語には「時そば」がないよね?
それだけ蕎麦ていうものが関西は馴染みがないのかな?
愛知も小麦の産地でうどん文化圏だから、蕎麦を食いたきゃうどん屋に行く。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:23:34.12ID:6F/It/pM0
そば湯ってなんだよwwww
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:23:36.43ID:4EhFnp8V0
お好み焼き屋で食べたら
小麦湯ですとか出しくるのと同じでしょこれ
きっしょw
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:23:40.87ID:FQpfilq90
醤油は大豆蛋白を加水分解したアミノ酸が主体だから出汁っちゃー出汁だよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:23:45.68ID:zLGr9Xcu0
地球が温暖化して、稲作が北上する前
西日本は、稲作中心 東日本は畑中心 だったんだな。

西日本全域では、蕎麦は貧しい人達の食べ物、 酒に使ったり売るほど、施しに使えるほどの 米

畑からの収穫に頼る 食文化では なかったから、 蕎麦なんて、ゴミ扱いだったんだ・・・
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:23:46.10ID:nZWHw55+0
関東の水で昆布を煮込むと灰汁になる
だから醤油でごまかすしかできない
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:23:55.49ID:87hNJaqK0
>>743
そんな特殊な例外探して何の意味があるんだよw
日本全国どこにでも変な食べ方する奴はいるし、要はマジョリティーがどうかってことだろ
実際タコ焼きでご飯食べるやつなんざ見たことも聞いたこともないわw
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:24:03.58ID:wwCPHegS0
そば湯に白だしを入れただけで涎が出る
本当に旨すぎる
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:24:10.53ID:HLTQOKE40
>>811
アゴという言葉自体山陰の呼び名かな?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:24:17.96ID:vbz+v3ag0
関西人の三十路女のマンコは臭いお(^_^;)
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:24:18.32ID:U5FvGOGr0
こういう東西に別れるとやっぱり西って朝鮮みたいだなぁw

文化的にそうだろうけど
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:24:21.43ID:z4qS7hEq0
ダイヤの数字のマジックから解放された時のいかめし位、時めく。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:24:26.01ID:18fZ6/w30
>>777
嘘広めるな。炭水化物の取り過ぎは
蕎麦でも関係ない。違いを言うなら
血糖値の上昇速度だけど、これも
食べ過ぎれば同じ事。
嘘までついて蕎麦擁護ってトンキンって
頭おかしいな。w
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:24:26.48ID:25ru0SUn0
駅の立ち食いソバ屋のチェーン店も
昔に比べるとずいぶん美味しくなった
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:24:32.99ID:l73D+ou+0
>>807

まぁインスタントになると都合よく塩辛くなくなるんだらそれでいいよwwwww
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:24:37.17ID:VAqFmDak0
>>792
茹で置きつっても茹でて水で締めて30分とか経ってない奴だぞ
それを客が好みに合わせて温め直しするだけだ
朝に製麺業者が茹でた麺を仕入れてずっと置いてる県外のうどん屋とは違う
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:24:42.85ID:MJ4ua+Qk0
関東の水とかやばそうw
飲みたくない
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:25:05.45ID:rSvKGrjT0
あんまり田舎者をイジメるなよ。
喰い物くらいしか自慢がないんだから。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:25:10.89ID:18fZ6/w30
>>849
そうそう 美味しくなったよね
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:25:11.28ID:vbz+v3ag0
阪神くたばれお(^_^;)

関西人はチャンコロと同じだお(^_^;)
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:25:14.20ID:e7ENExuU0
>>810
アーバンパークラインとかおしゃれやろ?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:25:34.33ID:6rtbLzNV0
底辺って
優劣を競い合いたがるのなw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:25:34.41ID:QysY2SmX0
ソバ湯って確か腹痛の薬として飲まれていたんじゃなかったか?

まだソバ粉も精製技術がよくなかった頃はソバ食べると腹こわす人が多かったとか
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:25:35.49ID:q7okY8LN0
味覚を鍛えて冷静な分析ができるようになり
本当に味がわかってくると蕎麦好き鰻好きがこういうスレで主張してることが
トンチンカンなことがわかるようになってくるよ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:25:40.99ID:uUISuzuv0
ネタスレなのに何故こんなに荒れる?w
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:25:43.10ID:e7ENExuU0
>>828
いや、レスバトルではなく実在の人物の発言w
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:26:01.80ID:vbz+v3ag0
関西人は納豆の味が解らない劣等民族だお(^_^;)
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:26:12.87ID:YG2Ub1xq0
蕎麦は色が黒々とした美味しそうな岩手の10割蕎麦を食べてみたい
ガッツリ蕎麦の味を楽しめて蕎麦湯も美味しそう
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:26:24.97ID:FQpfilq90
トマトはグルタミン酸が豊富だから出汁なんだよ
酸味がさらにあるけどさ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:26:29.48ID:87hNJaqK0
>>751
んなこたあない
きちんと旨みを理解して最近は料亭に弟子入りする外国人までいるし、インバウンド需要でも概ね好評らしいぞ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:26:39.57ID:iQXKAXSs0
普通に考えて、カップアイスの蓋まで舐めたり、
カットケーキに巻いてあるフィルムのクリームを舐めるのと同じ文化が
蕎麦湯を飲むってやつ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:26:47.16ID:FKDGJnVw0
>>446
骨切りしないと食べられないような魚が有り難がられる意味をよく考えてみ

鱧は生命力が強いから京都まで運べた数少ない鮮魚だったわけ
他に美味しい魚が穫れる京都以外の沿岸部では雑魚や外道として扱われていたのよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:26:50.19ID:e26wGGYN0
蕎麦湯知らないとかさすがに恥ずかしいだろ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:26:50.80ID:vbz+v3ag0
関西人はバカでアホでフラメンキンだお(^_^;)
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:26:59.47ID:9xe7N8lc0
>>824
例えだよ例え(´・ω・`)
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:27:09.45ID:q7okY8LN0
>>864
シチュエーションがわからんわ
それだけじゃレスバトルにしか発展しない
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:27:10.59ID:D0EKWVcz0
>>12
うる星やつらか・・・懐かしいなw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:27:29.09ID:4m+kf8nN0
>>831
そのノリで蕎麦湯が一般的になったはずだよ。
あの漫画、嘘も多いし。 極左的政治思想漫画に転向してから見なくなったけど。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:27:32.30ID:QysY2SmX0
ソバは昔から食べるに困った貧しい庶民の非常食だからね。豊かな歴史が長い関西人が知らないのは当たり前。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:27:37.78ID:7tW7Yhg20
蕎麦屋に行って出してくれれば蕎麦湯飲むよ
兵庫県民だけど、出石あるし…神戸住なので遠いけどね
出石の蕎麦屋なら大体何も言わずに持ってきてくれる
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:27:40.12ID:OitgxwCm0
まず大阪では更に美味い茶があるのに
わざわざ茹で汁をありがたがらない
出てきても、ああ、ありがとさん。程度

これがトンキンが絡むと
蕎麦湯こそ至高!ツウ!蕎麦湯ありがたやぁ!
2000円支払いますぅ!
となる

つまりどれほど上方にくらべ
江戸明治大正昭和にかけて
関東が貧しかったのかがよくわかる
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:27:42.33ID:vbz+v3ag0
大阪民国=大韓民国だお(^_^;)
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:28:00.15ID:2OY/mY1k0
俺も東京に来て初めて蕎麦湯という物を知った
最初は違和感ありまくりだったが
今は好きだよ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:28:09.20ID:PX4a1BGjO
>>11
味覚がソースなのはそう思うけど
出汁って言っても関東風なかつお出汁よりうどん向きの昆布出汁気味だから
そこんとこの勝手も違うと思うわ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:28:12.91ID:/iwPbkyU0
>>876
最近はカルキ臭あんましないからね
建物の配管とタンクに寄ると思うわ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:28:20.64ID:6upF6aWt0
関西人はスキーで長野に行くんだから、知らないのはスキーも行ったことのない貧乏人なのかな?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:28:26.53ID:BtoIGif10
蕎麦湯は栄養が凝縮されてるから飲まないと損。
蕎麦湯も代金のうち。
美味しいのに。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:28:37.32ID:vbz+v3ag0
関西人は北京原人と同じ知能だお(^_^;)
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:28:40.99ID:wQGCSQX10
貧乏くさいな。
茹で汁なんていらんわ。
美味しいお茶でいいよ。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:28:45.96ID:q7okY8LN0
>>880
うんだから知ってるよ
おまえがその情報だけしか知らなそうなので追加情報をくれてやったのよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:28:53.68ID:18fZ6/w30
>>870
グルタミン酸塩な。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:29:03.61ID:e7ENExuU0
>>878
お前さんが知らんように、俺もお前さんの事情なんか知らんよ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:29:04.77ID:bxrOSU9N0
キムチがケンカさせようと煽ってる
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:29:07.06ID:LTPiz0cc0
>>744
料理のイロハも知らないで偉そうに言ってるんだな
うま味物質について調べとけ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:29:14.69ID:FQpfilq90
>>880
味の分類としてわけたってだけで、
肉汁でソース作ったり煮込んでブイヨン作ったりでうまみ活用してるっての
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:29:27.08ID:6sTIGpYE0
飲むっちゅうねん
昔と違ってこだわった蕎麦屋増えてきたし
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:29:37.27ID:z4qS7hEq0
年より夫婦が後ろの座席でもそもそうまげにちらし寿司弁当食ってたから、

次の時に、真似して食って見たら実際年寄り向けの味でした。って奴だな。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:29:45.83ID:QysY2SmX0
ソバ湯って味はどうなの?
目の前に茶があるのにわざわざソバ湯を飲むのも理解できんし
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:29:46.62ID:9xe7N8lc0
>>880
40くらいで、気がついたわ
物を食べた時の感覚は味覚、嗅覚、触覚そして記憶
により構成されて居る事を
そして味覚とは割と単純な知覚であると
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:29:48.83ID:TLgwafEZ0
そもそも、蕎麦ってまともに食うとなるとやっぱり高いんだよなぁw
色々と事情はあるんだろうが、普段から食おうって思わんわ

ラーメンもその傾向があるが
分かるけど、ちょっとそういう方向性は業界全体が頭打ちになると思う
「麺啜るだけでこの値段か〜」って感覚は捨てきれない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:29:57.40ID:nqvu5ai70
>>885
しかし下品なやつだな大阪が日本一の犯罪都市だってのも納得だわ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:29:58.23ID:q7okY8LN0
>>899
そりゃそれだけ他人と会話ができないのならそうだろう
おまえはな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:29:58.45ID:vbz+v3ag0
関西人の主食はタコヤキという下衆な食い物だお(^_^;)
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:30:03.22ID:D6VLJdDj0
蕎麦湯の存在は知ってるけど実際に飲む習慣は俺の所の土地では無かったな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:30:06.54ID:LTPiz0cc0
>>722
重湯だからな
つまり病人食
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:30:08.30ID:HKxFIrfF0
>>882
あれに出てきた料理再現したら、高いだけで食えたものでない物もチラホラ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:30:09.97ID:l15mZeFu0
ゆで汁蕎麦湯を東京で流行らせた人は関東以北の人達だろうよ
おそらく飢饉や災害で食えない時代があったからモッタイナイ精神が西より厳しいんだろう
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:30:23.67ID:dG15uyDM0
トンキンは蕎麦のアク汁をありがたがって飲むのかw
さすが東国エビスのアイヌ土人らしい蛮行ww
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:30:27.36ID:FQpfilq90
>>898
お前、意味分かってないだろwwwww
水に溶けたときに塩の状態なのかな?wwwww
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:30:40.66ID:eWXpXkeV0
高級店は知らんが、一般の蕎麦屋の蕎麦湯は別に上手いもんでもない
ただ夏に冷えたざるそば食って、冷えた胃を温めるのが主目的
夏に熱い茶を頼むのもなんだし、使った湯でいいからくれって感じ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:30:51.86ID:qB+wkITQ0
>>865
本当にそう思ってるなら重症だな。関西のスーパー見たこと無いのか
10種類くらいは普通に売ってる。ウチの子も好きだ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:31:04.33ID:0vm1+kpc0
>>786
甘味ある白味噌とか好きだな
東北でもそんなんあるんだな
地域によって細かい差があるの面白い
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:31:05.00ID:vbz+v3ag0
阪神くたばれお(^_^;)

下品だから道頓堀川に飛び込むなお(^_^;)
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:31:11.19ID:QysY2SmX0
よく考えるとさ
イタリア人がパスタ茹でた後の残り湯を飲むのと一緒だよなw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:31:14.41ID:U5FvGOGr0
大阪人の話聞くと朝鮮人の起源説みたいなもんだなw

大丈夫か?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:31:19.13ID:PjciOLx80
>>39
米のとぎ汁なんか誰が飲むねん?
欲しかったら毎日やるぞ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:31:22.10ID:anMe25Na0
蕎麦湯なんてゲロ不味いもん飲めっかよw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:31:29.00ID:18fZ6/w30
>>880
発見してから認められるまで凄い時間が
掛かった。白人達が絶対に認めなかったんだよね。w
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:31:31.57ID:2Bkmgm2P0
>>876
北関東は夏の渇水時のダムの水が減るほど
藻の出汁を圧縮した様なひどい水が...
関西は琵琶湖があってええのぉ
パイプライン引いて関東に送水してよ (´・ω・`)
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:31:42.09ID:kgdAkvAo0
>>909
元々あれはつゆ入れて飲むのよ
そのままが良いって人も居るけどね
要はつゆを美味しく飲む方法として蕎麦湯って文化がある
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:31:49.16ID:FKDGJnVw0
>>873に追記
だから同じ関西でも他の地域では
他の魚と混ぜて擂り身にしちゃって
竹輪や蒲鉾に加工されてるでしょ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:31:57.04ID:kwkKc/OD0
>>893
「蕎麦湯は栄養ある」連呼ガイジですやん
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:31:57.66ID:HKxFIrfF0
>>902
これを見ると、つまるところ愛知のうどんが一番旨いって事だな。
伊勢うどん好きだけど、愛知じゃないなぁ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:32:03.00ID:YYtICYny0
そば湯なんか飲んだことねーよ
ポークカレーも食ったことねーよ
きりたんぽもねーよ
はんぺんもねーよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:32:14.55ID:9j+C+mlk0
>>889
最近の話じゃなく15年くらい前に上京した時に一番最初に感じたのが水のまずさやったわ
こんなに違うもんて思ったもん
最近大阪帰って水道水飲んだらうまかった
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:32:18.40ID:q7okY8LN0
>>911
ラーメンは採算度外視で贅沢に材料使ってる店も増えてる
よっぽどまともなグルメだぜ
蕎麦とは比較にならんよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:32:33.32ID:vbz+v3ag0
大阪は世界一下品だお(^_^;)

中国よりも下品だお(^_^;)
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:32:43.84ID:18fZ6/w30
>>920
その時はグルタミン酸イオンな。
食塩の中和式を思い出せよ。w
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:32:44.08ID:l73D+ou+0
大坂で出汁で食べるタコ焼きってドコに売ってるの?

薄味が信じられね〜って言った時出汁で食べるのが本道って聞いたんだけどさ
京都6か月 大阪20か月 滞在したけど 大阪では見たことないんだよね。

まぁ大坂が薄味なんて信じてないけどww 京都ではイトヨカドーで見た。
薄味だとそれはそれで美味しいけど沢山は食えないな〜
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:32:44.52ID:6upF6aWt0
>>909
うどんの茹で汁を少し蕎麦風味にした感じ。
まあ科学的に栄養があるてわかってるから仕方なく飲むて感じかな。
栄養がなかったらあんなの誰も飲まないよ。
昔の人は科学的な理由は知らなかったけど、感覚的に栄養があるのわかったんだろうな。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:32:49.42ID:BjfIdDTC0
夏になると水不足になる死国民は見習ってうどんの茹で汁飲むべき
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:33:00.03ID:dG15uyDM0
東国土人の飲み物かソバ湯ってw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:33:01.98ID:zLGr9Xcu0
>>884
出石の蕎麦は 本場長野から、蕎麦文化を強制移住で
長野蕎麦を、出石で造る為だけの 
気の毒な 長野の住民の被害が、あったこと しってる?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:33:05.86ID:kgdAkvAo0
温かいそばの当たり外れは本当に激しい
美味しければシャキシャキっとした麺で美味しいんだけど、
茹ですぎて溶けかけてると本当に不味い
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:33:07.47ID:xtBYG6oM0
大阪民国だからやもえん
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:33:12.76ID:sw50lwPu0
>>901
お前もな、関東でも出汁取ってるんだから旨味はあるんだよ、調べもせんで醤油出汁と括っておいて
何その言いぐされ、話の流れの中に旨味なんてお前は一言も触れてないのに何故旨味を出してきた?

そういう苦し紛れの言い訳や説明出来ないならレスするなよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:33:17.29ID:q7okY8LN0
>>940
あ、ラーメンは手抜きの店もたくさんあるので
そういうのは除外した話ね
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:33:18.98ID:RbTmkKsB0
ソバって長野とかだろ
イナゴ食ったりあの辺の食文化って特殊なんだよな
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:33:24.57ID:LTPiz0cc0
>>755
それも醤油出汁があってこぞ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:33:29.26ID:PX4a1BGjO
>>928
え?自分東京だけどうどんに向いてるのはそっちだなと思ってるけどなあ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:33:31.22ID:LTPiz0cc0
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:33:38.34ID:vbz+v3ag0
関西人の知能はチンパンジーだお(^_^;)
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:33:40.90ID:e7ENExuU0
>>936
愛知は寿がきや一択だろ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:33:41.43ID:mbRNWCMG0
蕎麦湯は老化防止に効果のあるルチンの宝庫。
大阪人の平均寿命が全国最下位クラスなのは、
蕎麦を嫌いダニまみれの粉もんばかり常食してるからだよ。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:33:45.72ID:HLTQOKE40
東京とかの都会の人なら美味しくて安い蕎麦チェーン店をすぐに作れてうどん県にも進出出来ると思うんだけどなー
蕎麦の原料は中国産だから関西関東関係無いはずなんだけど…
イヤミじゃないよ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:33:47.25ID:sbEfWJhQ0
そのまま飲んでも美味しくないよ
つゆで割るんだよ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:33:58.62ID:ROGYQ9Pg0
スマホあっても原始人には知り得なかったかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:33:58.69ID:FQpfilq90
>>942
で、うま味成分は塩なのかwwwww
しょーもない絡みしてきて中身ないやつwwww
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:34:14.83ID:/hRx+n7+0
そばの湯だろ
体温まるよな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:34:18.30ID:AEPvvmLg0
>>882
在日志那くらいの人じゃなかった?
鶏肉の話で自分が子供のころ親に食わせてもらった鶏卵モツみたいな話
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:34:30.61ID:LTPiz0cc0
>>761
トンキンのお好み焼き激マズだから大阪が魔改造したんだよな
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:34:33.14ID:9j+C+mlk0
>>902
軟水とか硬水とかは知らんけど、マジでうまさ全然違う
別に東京をけなしたい訳ちゃうけどな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:34:42.80ID:vbz+v3ag0
関西人は朝鮮人と同じだお(^_^;)

早くくたばれお(^_^;)
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:34:43.12ID:e26wGGYN0
>>952
標高が高いから生態系からして違うし
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:34:45.15ID:MsoZTgvf0
蕎麦を湯がいてる側からすりゃあんなもん飲みたかねえよな
飲みたくねえけど無理して飲めるのは20食までだな
それ以上湯がいた触りたくもねえ
だから早い段階で綺麗なそば湯をとっておくなりする店ならまだいけるわ
そんなことする店はないけどな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:34:53.22ID:2Bkmgm2P0
>>902
飛騨山中の沢の水を美味いと飲みまくって
その後1週間腹痛がひどかった
加熱しないとやはりだめか (´・ω・`)
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:34:57.49ID:08yKvTiI0
>>897
日本の旨味という概念を外人が取り入れ始めている、という話と肉やチーズにも旨味成分が含まれるというのは別の話だろw
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:35:01.63ID:MFt8QQAj0
飲み方が気持ち悪くて無理だと
言うのは聞いたことはあるな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:35:07.43ID:XtdHLj8s0
>>933
そうなのか
ストレートにそのまま飲んでしまった
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:35:09.36ID:dG15uyDM0
トンキン人は下種だから塩味や濃い味が
好きだからな
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:35:12.58ID:q7okY8LN0
ラーメンの上位店は味の構成もすげえよ
こんな値段でこんな品出していいのかと度肝を抜かれる
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:35:14.92ID:PjciOLx80
>>928
関東風は醤油とみりんのみだよ
関西は昆布
瀬戸内九州はカツオとか鯖節

関東民だけどネットが流行るまでの
庶民のお店は醤油辛いだけだった
チェーン店は今も昔も全国同じ味
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:35:18.55ID:/hRx+n7+0
>>958
愛知県民にとって寿がきやは別枠だからカウントされない
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:35:26.21ID:HLTQOKE40
>>945
お前は面白くねーよ死ね
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:35:29.00ID:lasNmyu90
>>947
出石の仙石の殿様は江戸時代初めに
真田から取り上げた信州上田からの国替えだからな。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:35:33.54ID:e7ENExuU0
>>944
エスキモーの食文化とか興味深いよな
コケ食ったトナカイの胃を食ってビタミン補給するとかなんとか
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:35:40.79ID:vbz+v3ag0
くたばれ関西人(^_^;)
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:35:55.70ID:18fZ6/w30
>>963
そうだよ 塩だよ

グルタミン酸ナトリウム
は、塩だよ?
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:36:01.45ID:s12KC67b0
そもそも西日本はそばじゃなくてうどんなんだよな
九州に行ったら蕎麦屋が全然なくて
代わりにうどん屋なるものがあってびっくりした記憶が
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:36:10.59ID:l15mZeFu0
>>978
江戸時代は寒冷の時代で、4回の大飢饉のうち3回は東日本が被害大きかったみたいだしな
東日本人のDNAにモッタイナイ精神が染み付いてる
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:36:12.43ID:icjQysRV0
そもそも関東に文化なんてないやろ
貧しい土壌だから蕎麦ぐらいしか育たなかったのでは?
魅力度最下位の地域
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:36:13.81ID:vbz+v3ag0
関西人はチョンだお(^_^;)
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:36:22.26ID:R65OjAHk0
結論

アタマの悪そうな地域が蕎麦湯を飲まない
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:36:29.24ID:Dj9NPj9L0
東京生まれ東京育ちだが
東京のゲロまずの蕎麦屋は基本ソバ湯なんて出さないからな
そもそも知らない奴のが多いだろ若い奴

のど越し最強の新潟のヘギ蕎麦屋は蕎麦を食い終わった頃に
ソバ湯をつけて出してくれるのがデフォ
ソバを食った後の余韻を楽しめるのがソバ湯の醍醐味だわな
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:36:29.63ID:MsoZTgvf0
>>990
茹でがまみたことねえのかよ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:36:33.40ID:q7okY8LN0
>>974
おまえは本当にモノを知らんな
日本人が最初に言語化して概念を確立してただけで
外国にもちらほら元々あったものなんだよ
バーカ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 01:36:45.05ID:vbz+v3ag0
関西人くたばれお(^_^;)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 31分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況