X



【調査】関西人は「そば湯を飲まない」 そもそも、存在自体を知らない人も...★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/12/29(土) 10:10:11.92ID:CAP_USER9
年の暮れの定番料理といえば、やはり「年越しそば」。ホカホカ湯気の立つかけそばもいいが、暖房で温まった部屋で冷たいざるをすするのも悪くない。今から年越しそばが楽しみ、という人もいるのでは。

そばといえば、忘れちゃいけないのが「そば湯」だろう。実はこのそば湯をめぐっては、以前から西日本ではマイナーな食文化ではないかというウワサがある。それって、本当なのだろうか。

そこでJタウンネット研究所では、2018年11月17日から12月27日にかけて、「そば湯、飲みますか?」と題したアンケート調査を実施(総投票数:1087票)。はたして、気になるその結果は――。

■東西で差は出たのか?

まずは、全国の投票結果から見て行こう。

そば湯を「必ず飲む」と答えた人が、66.3%(721票)で7割弱を占めた。次いで「たまに飲む」が24.4%(265票)。やはり全国的にみると、そばを食べた後はそば湯でシメるという人が圧倒的に多いようだ。

ただ、「1度も飲んだことがない」という人も6.3%(68票)いたし、「そもそもそば湯を知らない」も3%(33票)。あわせて1割弱の人間が、そば湯とは全く縁のない生活を送ってきたということになる。こちらも見過ごせない数字だ。

それでは本題。気になる東西の結果を比べてみたい。

円グラフを見て分かる通り、東日本と西日本では「必ず飲む」と答えた人の割合に20ポイント近い差が出た。「たまに飲む」派では西日本の方が上回ったが、全体としてはやはり東日本の方がメジャーなようだ。

1度も飲んだことがない、そもそも知らないという人の割合で見ても、東日本はたった8%。一方、西日本では2割強の人がこれに該当し、くっきりと地域差が出た結果になった。

続いて、そば湯を「必ず飲む」と答えた人の割合を都道府県別でみていこう。

一目瞭然だが、関西地方が真っ白(=必ず飲む人の割合が50%以下)だ。一方で、九州や四国では比較的「飲む派」が多い結果に。実際、関西地方の必ず飲む率は35.4%。それ以外の西日本地域では59.3%という数字で、25ポイント近い差がついている。

なぜ、こういった差が出るのだろうか。

その理由について、筆者は過去に専門家の見解を聞いたことがある。そば文化の普及活動をしている一般社団法人「全麺協」の担当者に「そば湯、関西ではマイナーでは?」という説を聞いたとき、

 「そもそも西日本ではあまりそばを食べず、うどんを食べる人が多いので、そもそも『そば湯』を出すような専門店に行くことが少ないのでは」

との回答があったのだ。

やはり、「東のそば、西のうどん」という食文化は確かなようで、その傾向が確かに投票結果にも反映されたと見て間違いなさそうだ。

2018年12月28日 17時0分 Jタウンネット
http://news.livedoor.com/article/detail/15805223/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/e/2edda_1460_85e286c9c13b15a6111ad7a14e788641.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/3/b3bdb_1460_cb530d89f4c73c827b23a109c95e0ffc.jpg

★1:2018/12/28(金) 21:21:21.28
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546014975/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:51:57.08ID:WagFQoDu0
え?関西でもそば湯出るだろ
大阪住まいだが出たら飲むし好きだよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:52:12.34ID:N0UtMwYI0
蕎麦屋で日本酒呑みながら…ってのも
関西ではあんまりないんじゃね?
蕎麦もうどんもファストフードみたいな感覚だもんな。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:52:43.41ID:sw50lwPu0
全国的には蕎麦湯は飲んでるんだから関西圏が飲まないのはそれはそれでいいんじゃね
蕎麦湯なんて貧乏くさいとかいちいち言い訳せんでいいよ
何かにつけて関西ルールじゃないと噛みつくほどの事でもないだろ、関西だけ蕎麦湯飲まないそれだけ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:53:16.74ID:KnEacxz/0
関東きてそば食うけど蕎麦湯は身体にいいのか知らんけど、あれつゆに割って飲むの?

一回したけど
塩っぱくて身体に悪そうだったわ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:53:17.72ID:YmLSkHv/0
かんちがいしてる人が何人かいるけど、基本的にそば湯は「盛り」「ざる」の客にしか出さない。
最近は結構老舗のお店でも「かけ」のお客さんに出す店があるから、話しがややこしくなってくる。
むかしは急須で出してくるお店も多かったが、今はほぼ100%「湯桶」で供される。マナー以前の問題で「湯桶」につゆを入れたりはしない。そば湯はそば猪口でいただくのが自然。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:53:30.71ID:JMTLCKS40
蕎麦の後に緑茶って合うか?ほうじ茶の方がいい
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:53:41.81ID:qLP+TTay0
>>18
飲み方は自由だよ
残ったつゆを割って飲む人が大多数だろうな
俺はつゆを飲み干してそば湯だけで飲むけど、圧倒的に少数派だと思うわ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:54:01.55ID:fD+P9inM0
関西だけど普通に蕎麦湯出るぞ?
まあつゆが関東ほど濃くないからそんなに飲まないけど
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:54:37.24ID:WagFQoDu0
>>103
京都だとそういう店はあるな
まぁ店長が長野の人だったが
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:55:47.06ID:nXHRVJZw0
関西人が食べているうどんはキリスト教の国からの輸入小麦粉な件wを蒸し返してやるw
輸入小麦粉の輸出先がキリスト教国だから、バチカンと国交がない中国の韃靼に由来するそば粉は
信者のお金の流れの都合で、国内産を小麦に混ぜ込む方法でしか扱えないんだよ
食文化差のせいじゃない、神父や牧師の都合だから、そもそも存在自体を知らないのは外国人の底辺海賊
食文化としては、そばは道教と仏教の食材だしな
知ったかぶりしたい西洋人経営者家族が江戸しぐさだの落語だのでそばの食べ方を知ってるって嘘をついたせいで
バカ丸出しでずるずるずるずるすすってるやがる
落語の真似は、お笑い芸人の真似をしてることになるんだぜ?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:56:53.10ID:kXY3/VVd0
別に通ぶる必要は無いぞ
蕎麦つゆは態々鰹節大量にぶっこんだ贅沢品なんだから、
蕎麦湯で割って飲めば旨いの当たり前だと思わないか?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:56:54.12ID:7JuaF0zU0
だいたい世界でも麺の湯で汁飲むなんて日本だけ
パスタのソースに茹で汁入れるけどそのまま飲んだりはしない
日本人は土人
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:57:08.14ID:WagFQoDu0
>>113
確かに出てきたわw
あれガキの頃から好きだったがそば湯って関西じゃマイナーなんか?
俺関西人なんだが…
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:57:18.70ID:SThw+P4L0
>>97
出汁・つゆの差かも。
関西は昆布出汁主体だが、昆布より鰹・鯖節の方が蕎麦には合う。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:57:37.43ID:wT4GIl1i0
関西人に何を期待しているのだ?
田舎者に蕎麦の味が判るワケがない。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:57:46.20ID:aErVTBDB0
蕎麦湯は脚気にならないために飲むものなんだよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:57:46.20ID:JMTLCKS40
>>106
もっと蕎麦湯で薄めて飲んだらいいし、全部飲み干す必要もない
まあそれでも合わないなら、飲まない方がいい
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:57:53.75ID:RyXk+hj10
前スレで北海道にはそば湯は無いと言いはってた田舎者生きてるかな?
田舎で生まれ育つってのは不幸だよな
小樽では余った焼肉のタレをスープで割って飲むけど、そば湯から派生した習慣だな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:58:47.26ID:xELA2Z160
そば湯って塩味あるのか
粉が煮出された湯でうどんとは違って味気はないものだと思ってた
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:58:59.05ID:nXHRVJZw0
関西人がそばだと信じてる輸入小麦粉8割そば粉2割のヌードルのゆで汁なんか飲めるかよ、ばーか
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:59:01.04ID:qSfQwx7WO
江戸前の蕎麦屋で食べた時、蕎麦つゆが薄めるタイプを薄めないで食べてるようなしょっぱさで、
江戸っ子が蕎麦の下1/3にしかつゆを付けないというのは全部付けるとしょっぱくて食えたもんじゃないからだと理解した
そのしょっぱい蕎麦つゆを蕎麦湯で薄めると丁度よくなるというのも知った
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:59:49.26ID:WagFQoDu0
わさびといたそばつゆにそば湯入れて飲んだらうまい
問題はざるじゃないとそば湯飲めない事かな
そば自体はかけの方が好きなんだよなぁ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:59:55.91ID:xELA2Z160
>>119
そばつゆもそばの麺も好きだけどこのスレは煮汁の話でしょ
流石にのまねえなって
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:00:04.86ID:g4D43bnT0
>>39
おーそういうことか
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:00:44.24ID:Ip/a/ug50
蕎麦湯ぐらいゆで太郎でもだすから
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:01:53.95ID:N0UtMwYI0
>>126
「江戸前の蕎麦屋」って言い方があるのかあ。
「江戸前の鰻や」とか?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:02:35.95ID:WagFQoDu0
>>129
そば湯ってそばつゆで割ること前提だから関東人でもそば湯単体飲むの好きな奴は少ないんじゃね?
まぁ俺はそば湯単体もけっこう好きやでw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:03:01.03ID:KN7l01ib0
蕎麦湯を飲む場合は当たり前だが本当の蕎麦の場合だけだな。また塩分が多い場合は飲まない。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:03:40.48ID:R+kCnM6+0
蕎麦湯飲みたいから
最初からつゆの量をすくなめに注ぐんだよ
ナミナミと注ぐもんじゃない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:03:44.47ID:qcYYGXVE0
そもそも関西は人種が違うんだと思う。
日本は単民族国家と言われるが実際にはアメリカにも勝るとも劣らない多民族国家。
アングロサクソンとラテン系ほど違うと思う。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:04:14.16ID:Mjeb02+n0
つけつゆが西と東は違うしな
大阪でも関東風って感じのつゆで食べさせるところはあるけど
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:04:27.45ID:VYxSt+GM0
関西出身だけど飲みたい派
蕎麦湯出ない店多いのは関西だからか?、と前は思ってたが
東京への出張が増えて関東の蕎麦屋行く機会が増えたら、関東も変わらない事がわかったよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:04:37.26ID:xELA2Z160
>>132>>134
なるほど
なんとなくどういうものかわかってきたけど
俺はやっぱり生態を知らないだけだからテレビかなんかで企画打ってくれると嬉しいなあw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:04:43.35ID:qLP+TTay0
>>75
にしんそばは関東でもあるよ
あと東北なんかでもポピュラー
にしんの甘露煮を作るのは手間と時間がかかるので、真面目に作るような店なら置ける店は少ない
しかも手を抜くと臭みが残る
関西でにしんそばを置いてる店は大半がにしんの甘露煮を買って来てるだろ
そば屋ってそばがきを作る手間を惜しむような所が多いのに、まともに作ったら数日かかるにしんの甘露煮なんて作らない
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:04:48.26ID:qcYYGXVE0
>>139
関東は硬水
関西は軟水
これは大きいと思う。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:05:00.60ID:zoTFBOT50
蕎麦湯なんて通ぶったヤツの自己満だろw
わざわざ飲むようなものではない
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:05:01.73ID:I06TFMQA0
>>106
うん、基本お店の人にアツアツのお湯入れてもらうんだよ
自分で入れろって感じでポットが置いてある蕎麦屋もあるけど
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:05:24.07ID:Jcc9ajKW0
別に旨くないけどなんか通っぽく思われたいバカが見栄で飲んでるだけだろ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:05:27.04ID:sw50lwPu0
>>136
関東以東のドス黒い出汁の方が塩分少ないんだよw ちょっとは調べろやw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:05:32.40ID:WagFQoDu0
というか関西でもざる頼んだらそば湯出すとこ多いだろ…
知らないって言ってる奴は俺と違う関西に住んでるようだ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:06:00.66ID:s7ARViNH0
そばつゆをの残さず飲めるように
蕎麦湯を足すんだろ
色々試したがダメやったやわ

そもそも、ウズラの卵をつゆに
入れるのが好きな俺は
卵を出さない店では、ざるそばを
頼まない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:06:16.69ID:R+kCnM6+0
うどん屋で「うどん湯です」って出されたことあるんだが
あれって西日本ではデフォなの?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:06:31.03ID:rkziz5Qn0
飲むのに勇気がいる
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:06:42.29ID:I7cpPgQ90
>>23
焼きそば弁当とか焼きそばバゴーンのスープに使う
久しぶりに食いたい
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:06:45.99ID:FGAI1k680
東京は立ち食い蕎麦でも必ず蕎麦湯が出てくるし
蕎麦にもコシがあって美味しいからな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:07:30.55ID:ZJ80aU3P0
>>150
まず何県で見たんだ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:07:32.16ID:xELA2Z160
>>147
味は色じゃないしなw色が濃けりゃ味が濃いってのは大きな間違いだよなあ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:08:09.82ID:R+kCnM6+0
ルチンが豊富で血管をしなやかにするんだよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:08:15.38ID:WagFQoDu0
>>150
ざるうどんのつゆで割ったらうまそうやな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:09:20.16ID:iD+DqrrN0
>>98
蕎麦湯が出てくる店って高級なの?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:09:51.63ID:xELA2Z160
糖質やら高血圧やらの絡みで今後そばの頻度は増えてくると思うけどな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:10:08.80ID:ZJ80aU3P0
>>147
醤油単体の塩分濃度じゃん
嘘つき
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:10:22.17ID:rkziz5Qn0
コロッケそばでも出るの?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:10:26.84ID:9GF0d91F0
貧乏くさいよな蕎麦湯
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:10:28.23ID:WagFQoDu0
>>161
全然
関西でも家族亭とかのチェーン店でも出てくる
ただざるじゃないと飲めない
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:10:38.04ID:mnrHzGzu0
ゆで汁www
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:10:53.00ID:R+kCnM6+0
>>155
北日本だったが
後にも先にもそれ一回だったから
衝撃的だったし
うどんが本場の西の文化なのかなと思ってさ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:11:54.02ID:RtkwTTbL0
大阪でも蕎麦湯を頼める店あるけど、そこまでして飲みたいもんと違うしw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:11:55.43ID:ZJ80aU3P0
>>168
じゃあ北日本の文化でしょうよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:12:29.74ID:FGAI1k680
>>161
東京は立ち食いでも出るけどそば専門店である事が大前提だからな
うどんも一緒に茹でる大阪では難しいんだろう
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:12:36.81ID:iD+DqrrN0
>>166
うん、自分も高級とかあまり関係ないイメージだったからちょっと違和感感じて
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:12:51.87ID:2vm/W9Un0
暖かいお茶があればいらないけどね。
お茶もほうが旨いし。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:13:16.74ID:YU+KP/mf0
関西地方が真っ白、とか書いてあるけど
こいつは滋賀と奈良が関西であることを知らないのか
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:13:38.45ID:mnrHzGzu0
基本くっそまずい関東のそばつゆをゆで汁で割って
お、粋だねえとかわけわからん関東土人時代の文化
結構なお手前でwww
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:13:46.83ID:YmLSkHv/0
普通に「そば」といえば「切り蕎麦」のことを指すけど、蕎麦のルーツは長野県で間違いないと思う。
「ぼくち」「おやまぼぐち」という言葉が残っている地域で、そば粉を練ってだんご状にしたもの「そばがき」が原型だろうと思う。
「切り蕎麦」は江戸と上方で同時多発的に出現した食べ方で、ほぼ時を同じく先祖返りしたものが「更科」。
「そば湯」は本来、十割挽きぐるみ蕎麦のゆで汁だから美味しかったんだと思う。
今みたいに小麦粉を足した蕎麦のゆで汁は、本当の「そば湯」と呼べないのかも知れない。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:13:50.03ID:Ip/a/ug50
>>133
昔は東京湾で蕎麦職人が獲れた
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:14:17.50ID:RP4nXMNV0
ても蕎麦湯好きだけどな
ヌルヌルしてて美味しいよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:14:23.04ID:EiSXoqGR0
関東だと蕎麦湯が出てこない蕎麦屋は二度と行かないね
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:14:26.74ID:rkziz5Qn0
東京の人は大晦日の寒い最中にざるそば食べるんだよ
普通は凍えるでしょう?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:15:17.31ID:1Zlb7un00
埼玉だが、そば湯の何がいいのか理解できない
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:15:33.37ID:rAmn0wJ90
そばとウナギは江戸に軍配上げるけど、そば湯はどうでもええやないか!
俺は飲むけどな。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:15:46.50ID:Xpx6Y3IH0
出雲そばの釜揚げは、ゆでたそばをゆでたお湯と一緒にどんぶりにそのまま入れて、
自分でだし醤油を注いで完成
蕎麦湯ごと食べてる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:16:03.47ID:qLP+TTay0
>>156
関東と関西のうどんを食べて思うのは、関東は醤油と砂糖の甘じょっぱい味で、関西は出汁と塩の塩味って感じだな
色は関西の方が薄いけど、味は明らかに関西の方が塩辛い
大昔は関東の汁は本当に黒くて塩辛かったんじゃないかと思うよ
でも今は関西の人が信じている様な状態にはないな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:16:21.46ID:rkziz5Qn0
それもうずらの卵くらい入れたらいいのに
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:16:38.46ID:iD+DqrrN0
>>171
うん、自分東京住みだけど店によって変わるだけってイメージだったのでね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:16:42.46ID:jBS4iYQR0
福島が真白なのは面白い
色々な面で福島は関西の飛び地なんじゃないかと思うことがある
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:16:46.95ID:mnrHzGzu0
>>182
だしもきいていなくてそのままじゃ辛くて飲めない
貧乏くさい習慣
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:17:31.76ID:bFtKy35s0
飲まないわ
カップ焼きそばの湯切りしたお湯を飲んでるようなもんじゃん
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:17:52.59ID:s7ARViNH0
>>183
鰻も関東風より京風が美味いわ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:19:01.90ID:WagFQoDu0
>>191
湯切りのお湯をスープにした事はあるぞw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:19:29.22ID:rAmn0wJ90
>>181
冬でもアイスクリーム食う奴おるやろ!
好き好きじゃ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:19:31.48ID:1vAESr2+0
>>193
焼きそば弁当かw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:19:48.03ID:Oy26EJ6B0
関西人は蕎麦湯を知らない
関東人はひやしあめを知らない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:21:04.42ID:6ksBkni/O
可哀想に、本当にうまい蕎麦湯を飲んだことがないんだな…
一週間待ってください、うまい蕎麦湯をご馳走しますよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:21:10.04ID:zMe8L8iL0
いやいや、さすがにひやし飴は全国区だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況