X



【調査】関西人は「そば湯を飲まない」 そもそも、存在自体を知らない人も...★5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/12/29(土) 10:10:11.92ID:CAP_USER9
年の暮れの定番料理といえば、やはり「年越しそば」。ホカホカ湯気の立つかけそばもいいが、暖房で温まった部屋で冷たいざるをすするのも悪くない。今から年越しそばが楽しみ、という人もいるのでは。

そばといえば、忘れちゃいけないのが「そば湯」だろう。実はこのそば湯をめぐっては、以前から西日本ではマイナーな食文化ではないかというウワサがある。それって、本当なのだろうか。

そこでJタウンネット研究所では、2018年11月17日から12月27日にかけて、「そば湯、飲みますか?」と題したアンケート調査を実施(総投票数:1087票)。はたして、気になるその結果は――。

■東西で差は出たのか?

まずは、全国の投票結果から見て行こう。

そば湯を「必ず飲む」と答えた人が、66.3%(721票)で7割弱を占めた。次いで「たまに飲む」が24.4%(265票)。やはり全国的にみると、そばを食べた後はそば湯でシメるという人が圧倒的に多いようだ。

ただ、「1度も飲んだことがない」という人も6.3%(68票)いたし、「そもそもそば湯を知らない」も3%(33票)。あわせて1割弱の人間が、そば湯とは全く縁のない生活を送ってきたということになる。こちらも見過ごせない数字だ。

それでは本題。気になる東西の結果を比べてみたい。

円グラフを見て分かる通り、東日本と西日本では「必ず飲む」と答えた人の割合に20ポイント近い差が出た。「たまに飲む」派では西日本の方が上回ったが、全体としてはやはり東日本の方がメジャーなようだ。

1度も飲んだことがない、そもそも知らないという人の割合で見ても、東日本はたった8%。一方、西日本では2割強の人がこれに該当し、くっきりと地域差が出た結果になった。

続いて、そば湯を「必ず飲む」と答えた人の割合を都道府県別でみていこう。

一目瞭然だが、関西地方が真っ白(=必ず飲む人の割合が50%以下)だ。一方で、九州や四国では比較的「飲む派」が多い結果に。実際、関西地方の必ず飲む率は35.4%。それ以外の西日本地域では59.3%という数字で、25ポイント近い差がついている。

なぜ、こういった差が出るのだろうか。

その理由について、筆者は過去に専門家の見解を聞いたことがある。そば文化の普及活動をしている一般社団法人「全麺協」の担当者に「そば湯、関西ではマイナーでは?」という説を聞いたとき、

 「そもそも西日本ではあまりそばを食べず、うどんを食べる人が多いので、そもそも『そば湯』を出すような専門店に行くことが少ないのでは」

との回答があったのだ。

やはり、「東のそば、西のうどん」という食文化は確かなようで、その傾向が確かに投票結果にも反映されたと見て間違いなさそうだ。

2018年12月28日 17時0分 Jタウンネット
http://news.livedoor.com/article/detail/15805223/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/e/2edda_1460_85e286c9c13b15a6111ad7a14e788641.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/3/b3bdb_1460_cb530d89f4c73c827b23a109c95e0ffc.jpg

★1:2018/12/28(金) 21:21:21.28
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546014975/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:11:47.36ID:9JDmQC+g0
うどん人なのにソバ食うの? 
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:13:34.58ID:aSEMc4p90
勝手に出される事あるけど困る
断るのもあれだから飲まずに放置してるけど
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:15:53.93ID:dAF2Oqeu0
蕎麦湯使わずに汁とかそばつゆ飲めるからだろ?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:16:01.60ID:VMQ0gKMj0
関西人は塩分取りすぎて血圧上がったら何するかわからんからな
飲まないで正解
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:16:31.51ID:aIBzPONH0
蕎麦処行ってもうどん食うんだから知らなくても仕方ない
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:16:58.76ID:jY2VfDSB0
うどん湯はないの?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:16:59.91ID:YmLSkHv/0
有名どころでは大雑把に藪系、更科系、砂場系とあって、砂場は大阪が発祥地。
九州、四国、中国地方は知らないが、古い大阪の人は蕎麦湯を知ってるし飲む。
信州東部の亜流だけど、兵庫県出石というそばの有名どころもある。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:17:32.54ID:ghOeVE440
関西でも普通に飲む
関東人は蕎麦湯ストレートで飲んでるな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:17:33.71ID:qKePw2WQ0
関西の人間はうどんでも有り難がって笑われてりゃいいと思うよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:17:52.09ID:vMrQKDUg0
>>3
大阪人やけど大晦日は、ニシンそばに決まってるわ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:18:11.94ID:M4T1iO6G0
>>10
パスタ湯なら
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:18:35.08ID:In2CJ35u0
蕎麦湯でも、葛湯でも、そういう名前になっているんだから飲み物なんでしょ

だからって、飲まなければいけない訳でもないから、飲みたくなければ飲まなければ良い
飲みたい奴だけ飲めば良いんじゃない?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:19:11.51ID:1mqAs7Fo0
始まりは喰うものが無かったから
蕎麦湯までのんで満腹にしたんだろう
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:19:52.14ID:ZFt9U/EB0
残ったツユにソバ湯を入れて飲んでるが、まちがってる?
ときどき不安になるが恥ずかしくて店員に聞けないまま今に至る俺
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:20:04.23ID:9jdUMT2l0
そんなあがめたてまつって飲むほどのものでもないけどな。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:20:08.94ID:vKURz2Jv0
>>12
え?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:21:00.68ID:qTejUs2K0
>>18
俺もwww
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:21:19.67ID:3z2IRDcv0
>>18
逆だろw
蕎麦湯にそばつゆ入れて飲むんだぞ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:22:18.32ID:YmLSkHv/0
>>18
そのまま飲んでもいいし、つゆに足してもいいし、残った薬味をといてもいい。
東京の老舗では日本酒を足して飲む年配の人も多い。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:22:37.59ID:pUx/X0q10
お蕎麦好き
蕎麦湯は飲んだことないけど
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:23:41.83ID:ZFt9U/EB0
>>24
好きにすればいいわけね
ありがとう〜
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:23:47.91ID:9xuW8TJP0
チョンに汚染された関西人を日本文化にカウントしたらダメだと思うの
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:24:41.58ID:H/nFog2k0
元は残り物の処分方法を考えた結果の産物なんだから飲んでも飲まなくてもどっちでもいいだろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:25:02.73ID:4cYtfhBD0
>>18
お茶の代わりみたいに飲んでいるけどね、

自分の気に入った飲み方をすれば良いよ、
店によっては、そば湯が薄いからそば粉を入れるところもある。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:25:30.20ID:ghOeVE440
>>22
桶しかし出てこないぞ

東京じゃ、かけそばにも蕎麦湯がある
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:26:00.45ID:/v8M/pwL0
そば湯飲みたいけどつゆ少し捨てさせてくれよ
残ったつゆにそば湯足して飲んだら円分取りすぎだろ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:26:13.36ID:NSfWqGq30
知ってるよ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:26:33.01ID:0tWcQ6Wy0
>>12
飲まないけど。あれ、ソバの湯がき汁だろ?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:27:10.62ID:qTejUs2K0
俺はグルメだから
富士そばで食べる
勿論蕎麦湯も飲むwww
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:28:10.57ID:DpAJIRHj0
だって蕎麦湯まずいじゃない。せっかく美味しい蕎麦を美味しい
出汁で食べて美味しい口になってるのにさ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:29:20.04ID:CrS4N8GJ0
関東料理か
エスニックな料理だな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:29:45.74ID:UgWkQEZ10
元々脚気予防だからな
ビタミンが溶け出した茹で汁を飲むと体の調子が良くなる事に気づいたんだろ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:30:31.30ID:XFyl3UoR0
雅な京都人様も、お飲みになりますか?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:30:50.14ID:DFk+3Ufm0
オマケなんだから好きにすればいいよ
と思ったけど関西人の思考だともらえるもんはモロトケなんだっけ?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:31:12.61ID:DYZQ1oCC0
そもそも店で蕎麦湯を出さない、関西は。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:31:21.59ID:pUx/X0q10
お茶碗洗うのを簡単にするためにお茶碗にお茶を注いで飲むジジババの風習から来て
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:31:28.44ID:YmLSkHv/0
漱石の小説にはよくそば湯が出てくるけど、前後の文脈を読むと「身体が温まる」「胃腸を整える」等、当時はそば湯に薬効があると思われていた節がある。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:32:55.52ID:qTejUs2K0
>>35
嵯峨谷とは
なかなかやるなw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:34:18.78ID:aQgpt7Uk0
貧乏人が汁まで残さずに飲んでたのを伝統だとかそれが当たり前だとかでカッコつけて飲んでるだけだろ
飲む飲まないは自由だがくだらねぇ貧乏人の風習を押し付けるなよw
貧乏人見下しててもやってる事が貧乏くせぇwww
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:34:56.75ID:TPBIwd7/0
100歩譲って美味けりゃ飲んでもいいけど、そば湯まずい。
普通にお茶飲んだ方がはるかにマシ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:35:07.17ID:ZHtUX+0L0
料理として出すならちゃんと味付けして出せよ
麺茹でた残りの湯をそのまま出して何考えてんだか
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:35:33.26ID:RYOMSD560
関東人の貧乏くさくて貧相な食文化を全国にまき散らさないでほしい
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:36:35.60ID:dfoYtIV/0
蕎麦湯を飲むのは人それぞれで構わないと思うが
蕎麦のある吉野家で蕎麦湯頼んでた人がいた時は正直驚いたわ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:36:44.32ID:7/vL1r7v0
>>55

そう

んで”通”ぶって蕎麦湯頼む奴がおるから
わざわざ沸かした湯にそば粉ぶっこんで作ってたりするw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:37:30.31ID:CrS4N8GJ0
>>58
ほう
東京の人なんだろうなあ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:38:11.20ID:JxTKwS8z0
西のうどんというかそもそも関西人にそばを食べる文化が無い
そばは関東の文化
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:38:49.84ID:TysTlS4u0
関東は蕎麦、関西はうどんだからしょうがないだろ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:40:09.20ID:zMe8L8iL0
うどん湯にまさるものなし
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:40:16.48ID:JMTLCKS40
1を見る限り、西日本も東日本も大して認識の差がない
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:40:59.23ID:R9JAwmJW0
存在自体は知ってたが周りで誰もやらない
効能効果や味とか以前の話だわ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:43:03.94ID:FGAI1k680
東京はゆで太郎とか立ち食いでも安くてまともなそばが食べられるのが羨ましいよ
蕎麦湯は必ず置いてあるし
大阪ではあのクラスでもそれなりの専門店に行かないと行けないからな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:43:43.36ID:SThw+P4L0
蕎麦のスレが立つと、貧しい地方の食い物とか、関東のうどんは…とか、全く関係ないレスが付くな。
どこの人とは言わねえが、ソースの付け過ぎで頭がバカになってしまったんだろうな。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:43:46.37ID:mCZWBvgl0
関西に「粋」の文化は無い
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:44:08.52ID:48eiu+zF0
あんなもん、まずい。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:44:38.22ID:OTtvZOQ10
蕎麦湯飲むよ 関西人
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:44:52.02ID:TtuqRW5y0
にしんそばは京都の定番だが、首都圏で見たことがない。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:46:00.99ID:N0UtMwYI0
通ぶって、出されたら飲むけど、
美味いとか思ったことないわ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:46:03.10ID:mCZWBvgl0
蕎麦湯だけで飲まない様にw
飲んでもいいけど
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:46:39.12ID:aErVTBDB0
さすがに関西人も蕎麦は関東のほうがうまいって認めるんだな?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:46:41.06ID:TPBIwd7/0
そば湯飲んだことない人は飲んでみろ。
本当にマズイから。
こんなのありがたがって飲んでる奴がいるなんて信じられんわ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:46:44.41ID:GZOk37Xy0
替え玉だって無かったぞ。
たくさん食べたきゃ最初から大盛りを注文。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:46:44.64ID:SThw+P4L0
>>35
嵯峨谷、うまいよな。
最近出てきた小諸そば高級ラインよりは良いと思う。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:47:01.69ID:kXY3/VVd0
蕎麦湯飲むために蕎麦屋でそば食うんだろが
蕎麦湯がメインで蕎麦は前菜だ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:47:20.55ID:EiSXoqGR0
蕎麦より蕎麦湯の方が栄養があるからな
江戸時代の知恵だよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:47:25.42ID:xELA2Z160
そば湯飲ませたければ丁寧に番組作って効能の能書きタレりゃいい
それせずにばかにしたってしょうがない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:48:00.40ID:OTtvZOQ10
>>75
京都の松葉が始めたから東京の蕎麦文化とは関係ないよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:48:11.76ID:jYD45jq00
ケチで姑息な関西人が、ゆでカスであるそば湯を飲まないというのは不思議だな。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:48:46.08ID:N0UtMwYI0
>>69
難波のだいちゃんにでも行けよ。
そば湯でるで。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:49:12.84ID:nuWDU0250
そば湯飲む人は味覚が変なのかも知れないね。
あれはまずいよ。
うどん食った時の残りつゆの方が上手い
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:49:24.41ID:OTtvZOQ10
>>79
認めてるよ さすがにとかマウントしなくても認めてる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:49:26.52ID:xELA2Z160
知らないイメージで言うと麺打つ粉が溶け込んだなんか妙なとろみのある湯
そばに塩ってあんまり聞かないから塩味もないか
というわけでお茶の方が俺は好きなので飲まない
こういうイメージ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:49:57.15ID:29JCKqjyO
そもそもこいつらにザルみたいな文化がないんだろ?
うどんみたいにびちゃびちゃの汁の中にぶっ込むのが蕎麦なんだから
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:49:59.09ID:Xf4E7MBV0
>>75
ニシンなんて肥料として畑にばら撒いていたような魚だし江戸の富裕層は食べなかったんじゃない?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:50:22.93ID:UbnjNYdj0
蕎麦湯だけで飲むのはちょっと
身体にはいいんだろうけど
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:50:56.03ID:285cvhBU0
ズズズズズーーー!!
クッチャクッチャクッチャクッヤ
ゲプッ!

江戸っ子「てやんでぇ! 西の輩には分からんだろうがこれが江戸の『枠』ってもんよ!」
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:50:57.57ID:Ip/a/ug50
砂場は大阪起源だろ
発症しただけで蕎麦文化が定着しなかったのかな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:51:05.33ID:7JuaF0zU0
関東でも5chに書き込んでるような連中は蕎麦湯が出てくるような
高級な店行かないから知らないよ。立ち食い蕎麦しか食わないから
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:51:40.77ID:s7ARViNH0
蕎麦湯を出す店も有るが、不味いから飲まないわ

やり方が悪いと思って、色々試したがダメやったや
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:51:45.82ID:aErVTBDB0
ニシンそばは関東人には苦すぎるのよ
人生で一度だけ京都で食ったけど無理 
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:51:57.08ID:WagFQoDu0
え?関西でもそば湯出るだろ
大阪住まいだが出たら飲むし好きだよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:52:12.34ID:N0UtMwYI0
蕎麦屋で日本酒呑みながら…ってのも
関西ではあんまりないんじゃね?
蕎麦もうどんもファストフードみたいな感覚だもんな。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:52:43.41ID:sw50lwPu0
全国的には蕎麦湯は飲んでるんだから関西圏が飲まないのはそれはそれでいいんじゃね
蕎麦湯なんて貧乏くさいとかいちいち言い訳せんでいいよ
何かにつけて関西ルールじゃないと噛みつくほどの事でもないだろ、関西だけ蕎麦湯飲まないそれだけ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:53:16.74ID:KnEacxz/0
関東きてそば食うけど蕎麦湯は身体にいいのか知らんけど、あれつゆに割って飲むの?

一回したけど
塩っぱくて身体に悪そうだったわ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:53:17.72ID:YmLSkHv/0
かんちがいしてる人が何人かいるけど、基本的にそば湯は「盛り」「ざる」の客にしか出さない。
最近は結構老舗のお店でも「かけ」のお客さんに出す店があるから、話しがややこしくなってくる。
むかしは急須で出してくるお店も多かったが、今はほぼ100%「湯桶」で供される。マナー以前の問題で「湯桶」につゆを入れたりはしない。そば湯はそば猪口でいただくのが自然。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:53:30.71ID:JMTLCKS40
蕎麦の後に緑茶って合うか?ほうじ茶の方がいい
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:53:41.81ID:qLP+TTay0
>>18
飲み方は自由だよ
残ったつゆを割って飲む人が大多数だろうな
俺はつゆを飲み干してそば湯だけで飲むけど、圧倒的に少数派だと思うわ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:54:01.55ID:fD+P9inM0
関西だけど普通に蕎麦湯出るぞ?
まあつゆが関東ほど濃くないからそんなに飲まないけど
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:54:37.24ID:WagFQoDu0
>>103
京都だとそういう店はあるな
まぁ店長が長野の人だったが
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:55:47.06ID:nXHRVJZw0
関西人が食べているうどんはキリスト教の国からの輸入小麦粉な件wを蒸し返してやるw
輸入小麦粉の輸出先がキリスト教国だから、バチカンと国交がない中国の韃靼に由来するそば粉は
信者のお金の流れの都合で、国内産を小麦に混ぜ込む方法でしか扱えないんだよ
食文化差のせいじゃない、神父や牧師の都合だから、そもそも存在自体を知らないのは外国人の底辺海賊
食文化としては、そばは道教と仏教の食材だしな
知ったかぶりしたい西洋人経営者家族が江戸しぐさだの落語だのでそばの食べ方を知ってるって嘘をついたせいで
バカ丸出しでずるずるずるずるすすってるやがる
落語の真似は、お笑い芸人の真似をしてることになるんだぜ?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:56:53.10ID:kXY3/VVd0
別に通ぶる必要は無いぞ
蕎麦つゆは態々鰹節大量にぶっこんだ贅沢品なんだから、
蕎麦湯で割って飲めば旨いの当たり前だと思わないか?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:56:54.12ID:7JuaF0zU0
だいたい世界でも麺の湯で汁飲むなんて日本だけ
パスタのソースに茹で汁入れるけどそのまま飲んだりはしない
日本人は土人
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:57:08.14ID:WagFQoDu0
>>113
確かに出てきたわw
あれガキの頃から好きだったがそば湯って関西じゃマイナーなんか?
俺関西人なんだが…
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:57:18.70ID:SThw+P4L0
>>97
出汁・つゆの差かも。
関西は昆布出汁主体だが、昆布より鰹・鯖節の方が蕎麦には合う。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:57:37.43ID:wT4GIl1i0
関西人に何を期待しているのだ?
田舎者に蕎麦の味が判るワケがない。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:57:46.20ID:aErVTBDB0
蕎麦湯は脚気にならないために飲むものなんだよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:57:46.20ID:JMTLCKS40
>>106
もっと蕎麦湯で薄めて飲んだらいいし、全部飲み干す必要もない
まあそれでも合わないなら、飲まない方がいい
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:57:53.75ID:RyXk+hj10
前スレで北海道にはそば湯は無いと言いはってた田舎者生きてるかな?
田舎で生まれ育つってのは不幸だよな
小樽では余った焼肉のタレをスープで割って飲むけど、そば湯から派生した習慣だな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:58:47.26ID:xELA2Z160
そば湯って塩味あるのか
粉が煮出された湯でうどんとは違って味気はないものだと思ってた
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:58:59.05ID:nXHRVJZw0
関西人がそばだと信じてる輸入小麦粉8割そば粉2割のヌードルのゆで汁なんか飲めるかよ、ばーか
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:59:01.04ID:qSfQwx7WO
江戸前の蕎麦屋で食べた時、蕎麦つゆが薄めるタイプを薄めないで食べてるようなしょっぱさで、
江戸っ子が蕎麦の下1/3にしかつゆを付けないというのは全部付けるとしょっぱくて食えたもんじゃないからだと理解した
そのしょっぱい蕎麦つゆを蕎麦湯で薄めると丁度よくなるというのも知った
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:59:49.26ID:WagFQoDu0
わさびといたそばつゆにそば湯入れて飲んだらうまい
問題はざるじゃないとそば湯飲めない事かな
そば自体はかけの方が好きなんだよなぁ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:59:55.91ID:xELA2Z160
>>119
そばつゆもそばの麺も好きだけどこのスレは煮汁の話でしょ
流石にのまねえなって
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:00:04.86ID:g4D43bnT0
>>39
おーそういうことか
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:00:44.24ID:Ip/a/ug50
蕎麦湯ぐらいゆで太郎でもだすから
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:01:53.95ID:N0UtMwYI0
>>126
「江戸前の蕎麦屋」って言い方があるのかあ。
「江戸前の鰻や」とか?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:02:35.95ID:WagFQoDu0
>>129
そば湯ってそばつゆで割ること前提だから関東人でもそば湯単体飲むの好きな奴は少ないんじゃね?
まぁ俺はそば湯単体もけっこう好きやでw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:03:01.03ID:KN7l01ib0
蕎麦湯を飲む場合は当たり前だが本当の蕎麦の場合だけだな。また塩分が多い場合は飲まない。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:03:40.48ID:R+kCnM6+0
蕎麦湯飲みたいから
最初からつゆの量をすくなめに注ぐんだよ
ナミナミと注ぐもんじゃない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:03:44.47ID:qcYYGXVE0
そもそも関西は人種が違うんだと思う。
日本は単民族国家と言われるが実際にはアメリカにも勝るとも劣らない多民族国家。
アングロサクソンとラテン系ほど違うと思う。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:04:14.16ID:Mjeb02+n0
つけつゆが西と東は違うしな
大阪でも関東風って感じのつゆで食べさせるところはあるけど
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:04:27.45ID:VYxSt+GM0
関西出身だけど飲みたい派
蕎麦湯出ない店多いのは関西だからか?、と前は思ってたが
東京への出張が増えて関東の蕎麦屋行く機会が増えたら、関東も変わらない事がわかったよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:04:37.26ID:xELA2Z160
>>132>>134
なるほど
なんとなくどういうものかわかってきたけど
俺はやっぱり生態を知らないだけだからテレビかなんかで企画打ってくれると嬉しいなあw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:04:43.35ID:qLP+TTay0
>>75
にしんそばは関東でもあるよ
あと東北なんかでもポピュラー
にしんの甘露煮を作るのは手間と時間がかかるので、真面目に作るような店なら置ける店は少ない
しかも手を抜くと臭みが残る
関西でにしんそばを置いてる店は大半がにしんの甘露煮を買って来てるだろ
そば屋ってそばがきを作る手間を惜しむような所が多いのに、まともに作ったら数日かかるにしんの甘露煮なんて作らない
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:04:48.26ID:qcYYGXVE0
>>139
関東は硬水
関西は軟水
これは大きいと思う。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:05:00.60ID:zoTFBOT50
蕎麦湯なんて通ぶったヤツの自己満だろw
わざわざ飲むようなものではない
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:05:01.73ID:I06TFMQA0
>>106
うん、基本お店の人にアツアツのお湯入れてもらうんだよ
自分で入れろって感じでポットが置いてある蕎麦屋もあるけど
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:05:24.07ID:Jcc9ajKW0
別に旨くないけどなんか通っぽく思われたいバカが見栄で飲んでるだけだろ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:05:27.04ID:sw50lwPu0
>>136
関東以東のドス黒い出汁の方が塩分少ないんだよw ちょっとは調べろやw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:05:32.40ID:WagFQoDu0
というか関西でもざる頼んだらそば湯出すとこ多いだろ…
知らないって言ってる奴は俺と違う関西に住んでるようだ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:06:00.66ID:s7ARViNH0
そばつゆをの残さず飲めるように
蕎麦湯を足すんだろ
色々試したがダメやったやわ

そもそも、ウズラの卵をつゆに
入れるのが好きな俺は
卵を出さない店では、ざるそばを
頼まない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:06:16.69ID:R+kCnM6+0
うどん屋で「うどん湯です」って出されたことあるんだが
あれって西日本ではデフォなの?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:06:31.03ID:rkziz5Qn0
飲むのに勇気がいる
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:06:42.29ID:I7cpPgQ90
>>23
焼きそば弁当とか焼きそばバゴーンのスープに使う
久しぶりに食いたい
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:06:45.99ID:FGAI1k680
東京は立ち食い蕎麦でも必ず蕎麦湯が出てくるし
蕎麦にもコシがあって美味しいからな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:07:30.55ID:ZJ80aU3P0
>>150
まず何県で見たんだ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:07:32.16ID:xELA2Z160
>>147
味は色じゃないしなw色が濃けりゃ味が濃いってのは大きな間違いだよなあ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:08:09.82ID:R+kCnM6+0
ルチンが豊富で血管をしなやかにするんだよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:08:15.38ID:WagFQoDu0
>>150
ざるうどんのつゆで割ったらうまそうやな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:09:20.16ID:iD+DqrrN0
>>98
蕎麦湯が出てくる店って高級なの?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:09:51.63ID:xELA2Z160
糖質やら高血圧やらの絡みで今後そばの頻度は増えてくると思うけどな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:10:08.80ID:ZJ80aU3P0
>>147
醤油単体の塩分濃度じゃん
嘘つき
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:10:22.17ID:rkziz5Qn0
コロッケそばでも出るの?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:10:26.84ID:9GF0d91F0
貧乏くさいよな蕎麦湯
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:10:28.23ID:WagFQoDu0
>>161
全然
関西でも家族亭とかのチェーン店でも出てくる
ただざるじゃないと飲めない
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:10:38.04ID:mnrHzGzu0
ゆで汁www
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:10:53.00ID:R+kCnM6+0
>>155
北日本だったが
後にも先にもそれ一回だったから
衝撃的だったし
うどんが本場の西の文化なのかなと思ってさ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:11:54.02ID:RtkwTTbL0
大阪でも蕎麦湯を頼める店あるけど、そこまでして飲みたいもんと違うしw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:11:55.43ID:ZJ80aU3P0
>>168
じゃあ北日本の文化でしょうよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:12:29.74ID:FGAI1k680
>>161
東京は立ち食いでも出るけどそば専門店である事が大前提だからな
うどんも一緒に茹でる大阪では難しいんだろう
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:12:36.81ID:iD+DqrrN0
>>166
うん、自分も高級とかあまり関係ないイメージだったからちょっと違和感感じて
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:12:51.87ID:2vm/W9Un0
暖かいお茶があればいらないけどね。
お茶もほうが旨いし。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:13:16.74ID:YU+KP/mf0
関西地方が真っ白、とか書いてあるけど
こいつは滋賀と奈良が関西であることを知らないのか
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:13:38.45ID:mnrHzGzu0
基本くっそまずい関東のそばつゆをゆで汁で割って
お、粋だねえとかわけわからん関東土人時代の文化
結構なお手前でwww
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:13:46.83ID:YmLSkHv/0
普通に「そば」といえば「切り蕎麦」のことを指すけど、蕎麦のルーツは長野県で間違いないと思う。
「ぼくち」「おやまぼぐち」という言葉が残っている地域で、そば粉を練ってだんご状にしたもの「そばがき」が原型だろうと思う。
「切り蕎麦」は江戸と上方で同時多発的に出現した食べ方で、ほぼ時を同じく先祖返りしたものが「更科」。
「そば湯」は本来、十割挽きぐるみ蕎麦のゆで汁だから美味しかったんだと思う。
今みたいに小麦粉を足した蕎麦のゆで汁は、本当の「そば湯」と呼べないのかも知れない。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:13:50.03ID:Ip/a/ug50
>>133
昔は東京湾で蕎麦職人が獲れた
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:14:17.50ID:RP4nXMNV0
ても蕎麦湯好きだけどな
ヌルヌルしてて美味しいよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:14:23.04ID:EiSXoqGR0
関東だと蕎麦湯が出てこない蕎麦屋は二度と行かないね
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:14:26.74ID:rkziz5Qn0
東京の人は大晦日の寒い最中にざるそば食べるんだよ
普通は凍えるでしょう?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:15:17.31ID:1Zlb7un00
埼玉だが、そば湯の何がいいのか理解できない
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:15:33.37ID:rAmn0wJ90
そばとウナギは江戸に軍配上げるけど、そば湯はどうでもええやないか!
俺は飲むけどな。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:15:46.50ID:Xpx6Y3IH0
出雲そばの釜揚げは、ゆでたそばをゆでたお湯と一緒にどんぶりにそのまま入れて、
自分でだし醤油を注いで完成
蕎麦湯ごと食べてる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:16:03.47ID:qLP+TTay0
>>156
関東と関西のうどんを食べて思うのは、関東は醤油と砂糖の甘じょっぱい味で、関西は出汁と塩の塩味って感じだな
色は関西の方が薄いけど、味は明らかに関西の方が塩辛い
大昔は関東の汁は本当に黒くて塩辛かったんじゃないかと思うよ
でも今は関西の人が信じている様な状態にはないな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:16:21.46ID:rkziz5Qn0
それもうずらの卵くらい入れたらいいのに
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:16:38.46ID:iD+DqrrN0
>>171
うん、自分東京住みだけど店によって変わるだけってイメージだったのでね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:16:42.46ID:jBS4iYQR0
福島が真白なのは面白い
色々な面で福島は関西の飛び地なんじゃないかと思うことがある
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:16:46.95ID:mnrHzGzu0
>>182
だしもきいていなくてそのままじゃ辛くて飲めない
貧乏くさい習慣
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:17:31.76ID:bFtKy35s0
飲まないわ
カップ焼きそばの湯切りしたお湯を飲んでるようなもんじゃん
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:17:52.59ID:s7ARViNH0
>>183
鰻も関東風より京風が美味いわ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:19:01.90ID:WagFQoDu0
>>191
湯切りのお湯をスープにした事はあるぞw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:19:29.22ID:rAmn0wJ90
>>181
冬でもアイスクリーム食う奴おるやろ!
好き好きじゃ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:19:31.48ID:1vAESr2+0
>>193
焼きそば弁当かw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:19:48.03ID:Oy26EJ6B0
関西人は蕎麦湯を知らない
関東人はひやしあめを知らない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:21:04.42ID:6ksBkni/O
可哀想に、本当にうまい蕎麦湯を飲んだことがないんだな…
一週間待ってください、うまい蕎麦湯をご馳走しますよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:21:10.04ID:zMe8L8iL0
いやいや、さすがにひやし飴は全国区だろ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:21:35.15ID:Oy26EJ6B0
>>75
にしんと聞くと魔女宅のおばあちゃんの作ったパイくらいしか思い浮かばないくらい馴染みがない
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:22:16.24ID:mnrHzGzu0
うやうやしく漆塗りの湯桶とかに入れられたのを
ありがたくいただくわけよ
関西人はせかっちなので立ち食い
基本関東もそうだろ
蕎麦という貧乏食をこうもまあ儀礼化したのは文化がなかったあせりなんだろうなw
ざまあ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:22:26.56ID:WagFQoDu0
貧乏くさいと言われようがうまいもんはうまいからこれからも関西でそば湯飲むわw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:23:00.22ID:fkrI+DlR0
寿司、天麩羅、鰻、ラーメン、カレー、そば

世界に誇る食文化は江戸そして東京が牽引してきた

関西はカビた平安時代でも懐かしむか、パクリのお好み焼きやたこ焼きでも食ってなさい
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:23:25.53ID:rkziz5Qn0
>>197
プールの帰りに冷やしあめ飲まないのか
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:23:59.26ID:s7ARViNH0
そばつゆにウズラの卵を1つ落として
よく掻き回して、蕎麦を付けて食べる

もう最高に美味いよ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:24:35.45ID:In2CJ35u0
>>199
かの魯山人は餅の雑炊とか食ってる
食への探求が基地外じみてると思ったわ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:25:25.39ID:GfmPNnDv0
蕎麦つゆを少し残しておいて、蕎麦湯と合わせるんだよねー
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:25:43.50ID:6ksBkni/O
まあ確かに関西行く度にうっかり蕎麦頼んで後悔することが多いな
出てくるのが遅いし蕎麦湯は出ないし致命的につゆが不味いし
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:26:06.21ID:aErVTBDB0
関西人は蕎麦にポテト入れるようなやつらだぞ
まあなにげにうまかったけどな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:26:56.29ID:s7ARViNH0
京風鰻は関東風より柔らかくて美味いわな
手間の掛け方が全然違うから
当然だわ

関東の方が美味いと感じたのは寿司ぐらいかな、そのかわり、目が飛び出すほど高いがな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:27:00.32ID:zcmr29bg0
関東というか首都圏にしか親戚がいないけど、社会人になって
蕎麦屋に連れていかれるはめになる時まで知らなかったな。
自宅の近くに個人店の蕎麦屋さんがあって、出前頼んだり、お店に行ったりしてたけど
家族でそば湯頼む人がいなかったし、自分自身はうどん派で蕎麦は苦手だった。
大人になってからだと、よっぽど自分に合わないと飲む習慣はつかないね。
美味しくもないしむしろマズイw 
通ぶって飲むヤツが一緒の時は仕方ないから付き合って飲むこともあるけど。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:27:28.75ID:qLP+TTay0
>>209
魯山人は自分で食いまくって評価してたからな
それが最近の似非グルメ評論家と違うところ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:27:49.59ID:zrsq2lXZ0
あんなのは、貧しい時代の風習
今時飲んでるとか、極貧の証拠だな
普通にお茶を飲むべきだし、どうしても飲みたいなら
専用に作って出すべきだな、廃材を飲むとか、極貧すぎて飲んだことない
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:28:08.03ID:Ej8pSPN+O
>>197
東京都民だがひやしあめ知ってるよ。
生姜水飴蜂蜜などを混ぜて溶いた大阪のソフトドリンクだろ。
美味しいだけでなく
喉のケアに良さそうだな。
大阪アンテナショップに売ってるからたまたま知ってるが、
全国区ではなく関東民も知らない奴は知らない。
北陸・東北・北海道民も土地を殆どでたことない人は知らないんじゃない?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:28:34.87ID:qBEqJvPV0
>>185
それもまた情報が古いね。20年くらい前によく言われてた。
今は関東も関西も塩分濃度は似たようなもの。
出汁も昔より使うようになったけどね、関東も。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:28:53.93ID:Ip/a/ug50
>>217
あれは現代の太鼓持ちだからな
あいつらが口に入れたもん貶したことないし
焼いたうんこ口に入れても褒める人種
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:30:20.19ID:lvgKUMV00
こんなことでもマウントを取ろうとする人達がいるんだな
興味深い
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:30:30.10ID:mnrHzGzu0
ススキしか生えていない湿地帯に関西文化を移植したので
江戸っ子でい!とかおかしな行動を取り出して
とっちらかったままwww
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:30:44.18ID:JMTLCKS40
今じゃ小諸そばとかでも蕎麦湯あるから、通ってとか無いけどな
むしろざるそば食った後に熱い茶を要求する方が通ぶった感じ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:31:32.22ID:YmLSkHv/0
>>202
切り蕎麦がファストフード説というのは同意だな。
せっかちなひとがさっと腹をふくらませるための食べ物が切り蕎麦。
だから、年末のばたばたした時期にさっと食事を済ますという習慣が関西にもあるんだと思う。
東京の蕎麦屋は、いまでいう「居酒屋」に発展していった。老舗の店は蕎麦以外にも酒の肴になるようなメニューをそろえてるところが多い。
蕎麦だけが目当てのお客さんは、さっと食べてさっと席を立つ。これは東京でも大阪でもおなじ。
東京の店なら、そば湯を出されるのが店からのサインで、酒を呑むならそこからあれこれ頼んで長居する。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:31:50.05ID:v/aoKiGz0
蕎麦湯は飲まんな。てか大阪発信の蕎麦がえらい上品になりましたな
魂売り渡したか.....
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:32:13.19ID:6ksBkni/O
まあ関東と関西はすべての文化が外国レベルで違うからな
わかり会えることは今後もないだろう
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:32:32.21ID:YIa0MovB0
昔は汁の値段が高くてもったいないから始まった。蕎麦を汁に少ししか付けないと言うのもこれが理由
蕎麦湯も栄養価高いから飲んだ方が良い。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:33:11.01ID:EXSUtQPH0
知ってるけど飲まない
飲むと何かいいことあるの?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:34:27.46ID:3hoWx1/80
まぁ蕎麦湯飲んで美味いと思うのは新そば時期だけ
ひね蕎麦の蕎麦湯なんて
美味くもなんともない
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:34:59.46ID:/4IAYoUS0
蕎麦の産地で育ったカーチャンは蕎麦がき好きだったけど
蕎麦湯は飲んだの見たことない
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:35:07.30ID:GQtd9Cz30
冬にざるか盛りを食うときには
最後にそば湯を飲む前提じゃないとなあ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:35:10.04ID:s7ARViNH0
吹田に本社のある
かごの屋でも、蕎麦湯を出すからな
https://www.food-kr.com
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:35:54.63ID:VV8XGpVq0
蕎麦は栄養が水の中に出て行っちゃうから
蕎麦湯を飲むのは理にかなってる
でも本当はカッコ悪いことだった
それをルールにしてイキだとしたがった江戸の文化
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:36:05.41ID:iD+DqrrN0
昔は蕎麦屋と街中華はそこらじゅうに有った感じだけどだんだん減ってきてなんか寂しいな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:36:55.90ID:Ip/a/ug50
>>236
蕎麦っていうのは時期による味の変化を感じさせないようにする主人の工夫も味わうもんだよ
ってそばもんで言ってた
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:37:14.45ID:P5Q552qf0
北海道は蕎麦湯おいてあるところ多かったけど
九州は少なかったな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:37:46.39ID:mnrHzGzu0
蕎麦湯を飲むのは信州(現・長野県)の一部の習慣で、
江戸では江戸時代中期の時点でまだ一般的ではなかったほど。

おいおいwww
奇習でなにえばってんだよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:38:10.10ID:GfmPNnDv0
つまらないウンチク垂れてるのが多いが、そんなつまらない事じゃなく、
ルチンは天然の栄養ドリンクだよ。
血液サラサラ、美肌効果、動脈硬化予防、アレルギー鎮静とか凄いパワーがあるんだよ。

捨てるなんて寿命を縮めてるのに等しい。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:39:08.69ID:Jr9sODtV0
>>1
 ゆ で 汁

のくせにカッコつけるなwwwww
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:39:29.71ID:47ZrxNXS0
>>247
うどんをおかずにご飯を食べるアホどもに言われたくねーわw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:39:51.30ID:kqq2rSQs0
地域差楽しめば良いのに…
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:39:55.05ID:jqEhZeNA0
8%と20%じゃそれほどの差でもないだろw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:40:16.31ID:Ej8pSPN+O
蕎麦湯はつゆを割ったりもするし、冷めてきたらストレートに茶代わりにも飲む。

蕎麦湯は通とかいう基準ではないが、蕎麦の素材と味に自信のある店の判断基準にはなるかもだな。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:40:38.15ID:TysTlS4u0
蕎麦がきのほうが蕎麦の香りや味が味わえて好きだわ
歴史的にも蕎麦切りが発明される以前は蕎麦がきだったんだしな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:40:41.44ID:VvTHFKzK0
関西人は「すあま」を食わない
というか知らない
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:40:44.60ID:ekRo2OAp0
>>11
出石そばの店は東京にも結構あるね
>>177
蕎麦湯は十割が美味しいよね
十割蕎麦出してない店の蕎麦湯って何かおかしいと思ってた
家では十割蕎麦茹でて蕎麦湯飲んでる

蕎麦好きなんだね
色々為になった
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:40:50.97ID:mnrHzGzu0
だしはいりこに限る
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:40:51.86ID:VtuHP3RM0
東京育ちの夫からそば湯の存在知った。さっさと片付けたいのに、そば湯用に湯がき汁捨てられなくてめんど。通ぶるなと思うわ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:40:58.94ID:jqEhZeNA0
どうせねつ造の集計なら
もっと差つけないとwww
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:40:58.95ID:Ip/a/ug50
>>249
悪戦苦闘する主人の成長も味わってこそ通とも言ってたな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:41:49.35ID:0T4ItFDm0
>>75
都内済みだが、長野の松本で初めて食べたわ、にしんそば。

でも、かき揚げとか、鴨南の方が良いわ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:42:14.52ID:2HlG3kQ9O
蕎麦嫌いが結構いるよな。
ざっと思い浮かべても周りにも割と居る
だから蕎麦店がはやらないのでうどん屋が蕎麦もやってる扱い
因みにワシは好きですが
年越しそばパックコーナーもうどんが一緒に並んどるのが関西。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:42:20.01ID:Mf+Sfa370
>>108
そこは蕎麦茶でしょ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:42:24.52ID:Z2PZKR9p0
貧乏ったらしい
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:42:29.58ID:oCuf0Yrm0
うわああああああああああああああああああああああ

関東人がまたコッチ見てるでw
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:42:51.02ID:Ej8pSPN+O
>>234
前スレで書いてた人によるとムチンが含まれていて脚気予防になるらしい。
中身は茹で汁だから味は素朴なもんだが、
クジラ肉よりは遥かにいいかな。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:43:10.72ID:hUvktRuC0
小麦粉に蕎麦粉をほんのちょっぴり加えただけのインチキ蕎麦の「蕎麦湯」なんて飲めたもんじゃないぞ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:43:24.79ID:sTUyoU440
チェーン店でもそじ坊とかは蕎麦湯出してくれるな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:43:38.38ID:GfmPNnDv0
>>264
蕎麦の方が逆に、抜けガラみたいなもんだよ。出汁を取りきった煮干しのようなもの。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:43:39.83ID:mnrHzGzu0
あ、年越しそば買わないと
いつも寝てしまって食えないけど
ざるそばじゃあねえよwww
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:43:48.88ID:py77/ZTD0
いくら頑張っても大阪の基準がトンキンの基準に勝てるわけがない
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:43:49.63ID:xqY2g2110
なんや?
貧乏人が飲んでた汁を
今じゃ高級ぶってえばってんのか?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:44:26.65ID:vlo8Ojb60
家でそば湯は飲まないな。
アレって大きな鍋で何人前もの蕎麦を
何度も何度も茹でて、茹で汁が濃くなって
初めて飲めるもんなんじゃないの?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:44:27.80ID:LbejTdno0
むかし蕎麦屋でそば湯頼んだら
隣で食ってた人が便乗して俺にもくれって頼んで
なんだコレお湯じゃねーかって怒ってた
どうもソバツユと勘違いしてたらしい
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:44:31.37ID:6ksBkni/O
蕎麦湯すするぐらいで蕎麦通認定されるのか、恐ろしいところだな関西は…
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:44:41.20ID:FtnSeJOi0
出されたらとりあえず飲むけど、うまいと思ったことはない
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:45:05.19ID:oCuf0Yrm0
関東って本当に独自文化が駄目だな・・・
服は皆アホみたいに黒ばっか着てるしw
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:45:21.82ID:0T4ItFDm0
>>107
もとから、もり、ざるにしか出さないなんて事は無いよ。
つか老舗こそそんな事絶対に無いわw

かけだろうがザルや盛りを茹でるのと同じ一度湯で桶で茹でてるのは変わらんのだから。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:45:23.17ID:mnrHzGzu0
蕎麦ステマだったのかーーー
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:46:23.64ID:GfmPNnDv0
10割蕎麦ならソバ湯が美味しいが、
小麦粉だらけの二八蕎麦はダメだろね
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:46:28.30ID:iD+DqrrN0
初めて飲んだ時は苦手に感じたが空気的にちょっとずつ口を付ける程度に飲んでたら、何時の間にか落ち着くと感じるようになったな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:46:33.63ID:zrsq2lXZ0
成分を全部取りたいなら、海外だとリゾットか
チャーハンが一般的だから、そもそも麺にする事が成分的には悪い
欠陥料理だし一番有効成分があるのはむしろ、実の皮だし、メイン捨ててる時点で
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:47:04.82ID:jKEF/u5R0
蕎麦湯って茹で湯が重くなってきたのを抜いて出してるだけだぞ
客が薄いと文句言ってきてわざとそば粉を溶かして出してるような店は野暮だと老舗の店主が本に書いてたな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:47:26.24ID:Ej8pSPN+O
関西にも蕎麦湯あるのに>>1の記事はなんだかなあ。

蕎麦湯飲む割合は関東や信州とかより少ないんだろうけど。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:48:02.44ID:oCuf0Yrm0
使った後の付け汁を飲むとか、中国でさえやらない下品さ
これ関西文化だったら、絶対にお前ら叩きまくってるからwwww
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:48:07.60ID:GfmPNnDv0
関西は良質な蕎麦がないから、
そば湯も美味しくなくて飲む文化がないFA
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:48:10.80ID:QXbcicRa0
水の硬度とか色々あるんかもしれんね
軟水で煮た蕎麦湯はあまり美味くないのかもしれないし
色んな観点からも調べて欲しいのだけどね最近の記事は
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:48:14.75ID:jFJ8zlWm0
そば食べるのに、ずるずる音を立てて、あげくに蕎麦湯を飲むとか気持ち悪い。

どんだけ意地汚いんだと思う。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:48:51.95ID:xE68umil0
近畿では蕎麦は下等な粗末な食べ物とみなされていたから
その湯がき残り湯を飲む発想は生まれなかった
釜揚げうどんのつゆを薄めて飲むのに使うくらい
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:49:28.69ID:VwkRtvp20
そばなんか糞まずいからいらない

うどんで充分
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:49:43.15ID:oCuf0Yrm0
ていうか、蕎麦こそB級食品だから
小麦粉の下位なんだよ
さらにその汁をすするとか、考えるだけで気持ち悪い下品さ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:50:17.38ID:QXbcicRa0
もともと蕎麦は小麦や米ができない土地のものだしな
温暖で肥沃な関西地方はそうめん、うどんなど小麦が主流だし
麺類もそういう方向への文化になるのが通常だろ
蕎麦って切り口だけしかないのがなあ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:50:20.70ID:3hoWx1/80
そもそも大阪人は
京都人が使った水銀まみれの下水を飲み水に使ってるからな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:50:22.10ID:tyIUIJ4n0
それを言ったら素麺が頂点(´・ω・`)
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:50:44.25ID:0T4ItFDm0
>>133
更科系と藪が江戸老舗発祥。
砂場が大阪なんだが、大阪人ですらそれをしらず、砂場も結局関東(江戸)に移ってる

この辺が江戸そばとか江戸前そば
後は信州とか金沢そういうとこに別の老舗がある
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:50:56.37ID:5GHczhXV0
滋賀県民の糞尿がええ出汁になるんやで
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:51:06.88ID:xqY2g2110
貧乏汁をバカにすな
今では価格の高さだけで持って、高級品だと宣う貧乏人も多いけれど
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:51:13.78ID:rkziz5Qn0
>>293
最初に出てきたら器持つ手が震えそうやな
練習が必要か
徐々に慣れて飲めるようになるかね
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:51:15.07ID:COYaQ6jR0
>>280
蕎麦粉を湯でといて飲めば良い
最近のそば屋で出るそば湯はそうやって出してる
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:51:29.80ID:s7ARViNH0
>>309
素麺は美味いわな
素麺は30円じゃ売ってない
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:51:59.54ID:Vy+wNfFn0
さすがに存在は知っているが、飲まんなあ。そんなに旨いのかい
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:52:08.15ID:XWNPFJ9V0
いやいや何故か東と西の戦いみたいにしようとしてる奴がいるが
西日本でも約80%が飲むって言ってるじゃん
記事読めよ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:52:32.33ID:oCuf0Yrm0
関東文化

・ケチャップ天津飯
・そば湯
・ゲロもんじゃ

きんもー☆
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:52:50.26ID:jFJ8zlWm0
蕎麦湯を飲むとか、道路の水たまりの水を、這いつくばって飲むようなものだろ。

たまに蕎麦湯飲んでる人を見ると、汚いとしか思えない。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:53:02.97ID:mnrHzGzu0
蕎麦に納豆やキムチのせてめっちゃ食う
古典芸能みたいなのは嫌や
つゆは、いりこのストレートに限る
ゆで汁の介在する余地はない
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:53:16.15ID:zrsq2lXZ0
タマゴかけご飯レベルのゲテモノ感があるな、貴族は食わない食い物感
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:53:39.27ID:oCuf0Yrm0
まあ、西日本でそば湯飲むと、皆微妙な顔してるからなw
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:53:41.23ID:2HlG3kQ9O
消しゴムの味がする
輪ゴム食ってるみたい
鼻を抜ける匂いがだめ
そばアレルギーなど
昔20人程の職場(サービス業)の年末勤務の店から支給された年越しそばの数を聞いたら八人もうどんにしてと言われて驚いたのは忘れない。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:53:43.92ID:xJxa088j0
関西人にとってのソバとは立ち食いうどん屋の
メニューにあればたまに食べてみようか程度の
脇役でしかないからだろうな。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:54:24.49ID:GBusVyYF0
そば湯は好きだけどそば茶と被るんだよな・・・
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:54:36.89ID:iD+DqrrN0
>>315
慣れると結構いいと思うようになるかもよ?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:54:37.48ID:EwKJs2zH0
メシぐらい他人の迷惑にならない範囲で好きに食えやウンポコ野郎
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:54:40.20ID:biM2dj940
北海道だけど俺もテレビで存在知った
試しに頼んだことはあるがあんなもの飲む意味が分からない
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:55:49.50ID:mnrHzGzu0
うまくはないのが全てだろうwww
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:56:26.90ID:MdYiR4Jz0
蕎麦屋自体ないからほとんど
東京そば〇〇 とか付かないと誰も入らないわ
日本海位だろ蕎麦屋なんかあんの
街中にないよ立ち食いも立ち食いうどんがメイン。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:56:54.65ID:tyIUIJ4n0
まあ美味ければ、蕎麦屋ではなく蕎麦湯屋になってたやろな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:57:55.34ID:IUcxJAg+0
>>331
江戸では鰹節が貴重品だったから
一番だしを使ったそばつゆを残すのがもったいなかった
それでゆで汁でそばつゆを割って、全部飲み干す習慣が生まれたわけ

ゆで汁に栄養があるからとか美味しいからって言うのはデマ
単にそばつゆを味わう事が目的
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:57:56.71ID:s7ARViNH0
湯豆腐、湯葉は好きやで
0339関西人はそば湯を飲まない
垢版 |
2018/12/29(土) 11:58:02.73ID:1F9o+bQQ0
関西人はそば湯を飲まないし韓国人は人肉を食わない。

仲間の人肉まで食い散らかしていた旭日旗の日本英霊皇軍。
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/28482186.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html

旭日旗の日本英霊皇軍が仲間も食った↓
http://www.geocities.jp/yu77799/worldwar2/Philippines3.html
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/28653423.html
南洋では靖国英霊兵士が食い散らかしていた。 ↑
侵略強盗の果てにアジアで人肉を食い散らかした靖国英霊兵士。
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27159702.html

http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27159702.html
ふもとのインタバス村にたどりついたら、村人が6,7人、私を取り囲み、
キタンランド山になぜ登ったかを問うてきた。私は訳を話した。
残留日本兵の「食」に少し触れた。
その時に村人が示した反応を、どのように形容すればいいのだろう。
疲労の果てに夢を見ているのかと私は思った。
村人たちは口々にいったのだ。
「母も娘も食われました」
「私の祖母も日本兵に食われてしまいました」
「棒に豚のようにくくりつけられて連れていかれ、食べられてしまいました」
「食われた」。この受け身の動詞が、私のメモ帳にたちまち10個も並んだ。
村人たちは泣き叫んではいない。声を荒げてもいない。
押し殺した静かな声だった。
なのにメモ帳が「食われた」という激しい言葉で黒く埋まっていくのが不思議だった。
老人は、戸惑う私を無言でじっとみつめていた。
(1994年ベストセラー・辺見庸著『もの食う人々』単行本P51より引用)
http://vn-hochiminh.seesaa.net/article/166055185.html
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:58:22.72ID:0T4ItFDm0
>>229
逆だぞw
居酒屋に発展したんでなく、
蕎麦屋は居酒屋と同じ扱いされてたのが江戸時代の元々の形。

料理屋でなく、酒と腹を満たす所だった。
酒を飲みに行くとこだったのよ。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:59:15.35ID:VwkRtvp20
関東東北の食い物はグルメな関西から見るとなにもかも不味い。
塩辛い 醤油辛い 味気ない
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:59:27.15ID:m1Gwrx4e0
西日本はうどん文化だからそもそもソバの出番がない
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:59:36.92ID:Xs4Dw3Pd0
>>248
蕎麦から溶け出るルチンの量なんて微々たるもんなのに、お前はそれを知らないバカだな
ルチンって難水溶性なんだが
ルチンならアスパラガスのほうが含有してるよ
まあアスパラガス一本くって寿命が伸びたw!とかアホみたいなこと言う奴はさすがにいないけど
蕎麦湯ごときで通ぶって寿命ガーって言うやつ多すぎだろw

たかだか蕎麦から溶け出した少量のルチンで寿命が延びた!とドヤ顔キメる関東人の知恵の無さよ

健康ブームとかで色んな商品だまされて買ってるんだろうな
蕎麦屋が蕎麦売りたいがために大げさなセールストークで言ってるルチンって言ってるだけなのに
そんなもんでそこまで通ぶれるとか裸の大将もいいところ
関東人はスパゲティのゆで汁もついでに飲んどけよw
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:59:43.91ID:qgwlKRJ20
そんなにそば湯がいいのならそば湯だけを売っている店があるはずなんだがw
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 11:59:51.41ID:AB82Nm6Z0
世田谷一家殺人事件、除夜の鐘騒動、ほんで今年からそば湯議論が
年末年始の話題に加わるのか。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:00:03.47ID:fC01BpzV0
関東とか関西とか九州とか関係ない飲みたい奴は飲めばいいし東北人は下水飲んでればいい
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:00:14.01ID:oCuf0Yrm0
>>345
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
出汁は美味いから売ってるよなw
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:00:51.10ID:83ZWQqdS0
蕎麦湯なんて飲まないな
ていうか、出すお店に行ったことないし。。
自分はうどん派だもん
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:00:51.30ID:DHBjWqLn0
>>334
そば・うどん店ならそこいらじゅうにあるけどね。
そばアレルギーだから、そういう店には敏感にならざるを得ない。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:01:05.94ID:rFQ52lzG0
関東の人は風呂湯だって普通に飲むよ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:01:08.65ID:m1Gwrx4e0
今は知らないけど東京なんてソバ屋ばっかだもんな
西日本は逆にうどんやばっか
東京なんて田舎物の集まりなのにうどんやが少なかったのは不思議だったな。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:01:09.55ID:qgwlKRJ20
>>348
うん、売ってるわ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:01:10.33ID:t/PGHHGb0
そもそも蕎麦が不味い地域なんだから理解できるはずもなく
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:01:10.65ID:oSPHPKd40
東夷や蝦夷のしみったれた飲み物。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:01:15.44ID:2HlG3kQ9O
そば好きやけどな
赤いキツネよりみどりのタヌキが好き
なんでみんな嫌いなんやろう
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:01:48.29ID:oCuf0Yrm0
丸亀製麺とか、うどんチェーンは全国に一気に広がったけど、蕎麦の全国チェーンは聞いたことないなw
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:02:04.70ID:zrsq2lXZ0
栄養学的にはソバもうどんも、白米もまとめて
糖尿になるから食うなと指導されるのが現実、体に良いものではない
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:02:05.34ID:wjEcOmcK0
>>304
しょっぺーよ
そば湯みたいに出てくるお店あるが、身体に悪そうだなーと思いながら飲んでる
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:02:10.17ID:vlo8Ojb60
>>316
店で出されたら飲むけど、
ワザワザ作ろうとは思わんかな。

でも蕎麦は食う。
週に7回以上食う。
週末だけで三回は食う。
今朝も蕎麦食った。
昼も蕎麦食う。
関西人だけど、最近はうどんよりそばかな。
歳のせいか好みが変わってきた。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:02:10.83ID:IUcxJAg+0
>>343
東日本も関東もうどん文化だぞ
そばが強いのは長野と旧江戸地区と各地の一部くらい
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:02:22.36ID:s7ARViNH0
ざるそばを食わない人には出さないからな

釜揚げうどんのお湯は飲まんしな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:02:49.29ID:VwkRtvp20
>>358
インスタントなんかうどんでもそばでもないからあれはw模造食品だよ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:04:24.32ID:OQ7p4CtC0
お茶ください
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:04:47.66ID:oCuf0Yrm0
ソースって野菜を煮詰めた多彩な味の融合なんだが、なぜか関東人には理解できないんだよな
味が高度過ぎて、舌の理解範囲を超えてるんだろうね
だからそば湯(一口だけ飲んでみた事がある)みたいな不味いものしか理解できない
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:04:51.17ID:2HlG3kQ9O
ざるそば大好き
子供の時出かけたらざるそばを頼む子供だったわ〜
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:05:34.88ID:IUcxJAg+0
>>369
北海道は生産が多いだけじゃね?
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:06:14.19ID:GBusVyYF0
異論はあるだろうけど、最も日本で食レベルが低いのは長野県だと思う

そばにおやき、挙句の果てに昆虫まで食うとか・・・
海もない、平野もない、湖も川もショボイでは仕方ない
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:06:21.68ID:urC2/dtI0
創味のつゆ<<にんべん
の二択です
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:06:41.02ID:aeHZ1AaQ0
東日本だが正直あんまり飲まないなあ
ソバ茶がある店ならそっち頼んでるけど都内には少ないね
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:06:50.80ID:IlJ+o/7y0
そば粉50%も使ってないだろ
うどんと変わらん
色付けに蕎麦殻混ぜてるだけやろ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:06:55.62
蕎麦の茹で汁を飲むって本当かよ
ご飯を食べるときは米のとぎ汁を飲むの?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:07:27.17ID:Vy+wNfFn0
そば湯、旨いぞ?飲まないとか勿体ないぞ!みたいな意見で溢れるかと思いきや
意外とそうでもないのか。そのわりにはそば湯人口がそこそこ多いのが謎
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:07:36.78ID:PuWz+MGH0
所詮蕎麦なんて小麦が出来ない寒冷地の代用品でしょ?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:07:41.28ID:m1Gwrx4e0
東京でも蕎麦湯がでてくるのはザルソバが最低1000円以上の専門店だけだからな
立ち食いソバの蕎麦湯なんてあまり聞かない
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:08:37.67ID:PbqTdXbT0
昔は
食べ終わった茶わんにお茶入れて
茶わんを洗ってそのまま飲む
というのをやってた所もあった
そういうことやろ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:08:40.17ID:Fkrbwrzh0
関東でもおいてないところや飲まない人も多いよ。自分は探して飲む方だけど
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:08:46.12ID:oCuf0Yrm0
ラーメン二郎みてみろよ?
あんな品のない盛り付け、名古屋から西なら怒鳴られるレベル
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:09:19.04ID:PuWz+MGH0
>>383
例えば豆腐だけじゃなくてオカラも食べるからな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:09:33.91ID:IUcxJAg+0
>>387
そばを全部食べ終わった後に
余ったつゆを残したくなければそば湯にして飲む
ゆで汁を飲むのが目的じゃなく、つゆを飲むのが目的だから
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:10:47.11ID:oCuf0Yrm0
>>383
そらそうだろ
関東では野菜洗った後の水でお茶を沸かして飲むからな
健康にいいんだってよ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:11:00.24ID:PuWz+MGH0
東京を含むいくつかの地方に住んでたけど基本的に大阪人だと思っているわたしも
東京の立ち食いそば屋のコロッケ蕎麦だけは好きだ。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:11:08.08ID:m1Gwrx4e0
西日本ってそもそもソバ専門店が極端に少ない。
東京なんて逆にソバ屋が多い。特に日本橋とか昔ながらのとこ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:11:11.87ID:LTBnTGew0
今は店員がバイトだからそば湯など知らんよ
はあ?みたいな顔される
この人何言ってんの?みたいな顔される
キモッうざいんですけどー言われる
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:11:13.50ID:qTejUs2K0
>>386
え、富士そば行った事ないのか
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:11:20.47ID:h2QnXQRg0
猪口に入れて、ワサビが効いたハーブティーにする。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:11:40.42ID:PbqTdXbT0
蕎麦茶といえばいい
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:11:55.82ID:HoG6UTO50
30年前は東京にもそば湯なんて存在しなかった。
でも出雲そばはそば湯でツユを割って飲んでたから
そこらへんから流入した文化だと思う。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:13:05.81ID:2HlG3kQ9O
わざわざ行かないとないような辺鄙な田舎しかないもんな
旅行者が来る温泉街とか。
有名なのは豊岡方面とか
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:13:09.75ID:m1Gwrx4e0
全然おいしいものじゃないからな
食通な人はそうでもないのか知らない
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:13:11.25ID:aMGRnA1M0
Jタウンネットのアンケート調査は
田舎の県はサンプル少なすぎて
割合があんまり当てにならん
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:13:14.11ID:s7ARViNH0
>>402
美味しく頂いた後に勿体無い
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:13:36.67ID:Vy+wNfFn0
>>394
農薬が身体に良いとかハイレベル過ぎるだろ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:13:49.38ID:HoG6UTO50
>>395
小田急電鉄が経営してる「箱根そば」がコロッケ蕎麦の起源だと言われている。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:14:06.11ID:Jcc9ajKW0
>>397
まあ知らん人間からしたら茹で汁飲みたいから頂戴とか言われたら頭おかしい奴と思われるわな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:14:06.30ID:dxwj2pbX0
関西に親戚知人が多いが
経験上、関西の一般人の舌を信じていない
彼ら彼女らがおいしいというものは
たいてい化学調味料とかカラメル色素、砂糖で誤魔化したコッテリした濃い味
そば湯など薄ぬるくてぼやけた味としか思わないでしょ
舌がそれほど繊細とは思えない
一緒に飯食う度にそう思ってきた
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:14:34.36ID:oCuf0Yrm0
そば湯のむ関東人でも良い人は時々いるよ
全員が全員、詐欺師なんて思わないで欲しい
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:15:07.73ID:m1Gwrx4e0
逆に子供が蕎麦湯を要求して食べてたら
何なんこの子供ってなるのは必至
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:15:33.29ID:tyIUIJ4n0
>>412
うどんだと「ずりあげ」うどんと言うらしい
山の男の食べ方
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:15:44.49ID:HoG6UTO50
俺が子供の頃はカレーうどんはあったけど
カレー蕎麦やカレーラーメンなんて存在しなかった。
今はポピュラーになってどこにでもあるよな。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:16:37.55ID:mdJJWrhH0
砂場そばを提供してくれるお店で「関西人はつゆに付けすぎて薫りをなくしている」とか言っている方はそば通気取り
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:17:04.79ID:jK/bU8/L0
日本そばは蕎麦湯飲むのに、ラーメンは茹で汁飲まないの?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:17:09.84ID:dAF2Oqeu0
>>33
東京はそばつゆとか濃いから薄めて飲む用だろ?
まつやとか藪
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:17:15.33ID:ZGp+GVXb0
恵方巻を知らなくても生きていけるし知らなくても問題ないのと同じ

そば業界の営業だと思って間違いないよw
そば湯が飲みたいなら、流行に乗ったらいい
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:17:24.72ID:woQspemj0
蕎麦湯を茹で汁と思ってる人多いみたいだけどお蕎麦屋さんはお湯にそば粉入れて提供してるんだよ
あんなとろみの付いた湯でお蕎麦茹でないし
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:17:40.35ID:oCuf0Yrm0
逆にうどんの茹で汁に醤油入れて飲むとか聞くと
うげーってなるだろ?
関東人のやってる事はそれw
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:18:20.03ID:HoG6UTO50
つけ麺も最近は、そば湯みたいなのついてるじゃん。
最後はつゆを薄めて飲むんだろ?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:18:20.85ID:m1Gwrx4e0
ラーメンの汁を最期まで飲みきるのがマナーって昔はあったけど
どこいったんだろうな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:18:24.87ID:dr1vAKFS0
関西だとそばはかけが主流じゃないの?
そんなイメージ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:18:57.19ID:t/PGHHGb0
>>377
蕎麦生産地の幌加内、深川、音威子府や新得では美味い蕎麦が食える
水も良いからね
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:19:08.59ID:NmDmYF9D0
>>1
年末に糞スレ立てるな 店によるだろ
普通に飲んでるわ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:19:12.70ID:XWNPFJ9V0
てかこれ5スレ目なのかよw
何をそんなに議論したんだ?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:19:13.98ID:VRRep83k0
そば湯てなんだ?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:19:17.02ID:HoG6UTO50
もりそばとざるそばって
明確な区別は無いんだってな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:19:29.29ID:790g7p010
江戸っ子はあんな不味いうえにゴミとほこりの混じった汁を飲んで粋とでも思ってるのかね
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:19:41.10ID:jK/bU8/L0
北海道人のソウルフード、焼きそば弁当の、
焼きそば戻した茹で汁入れて作るスープと一緒。
蕎麦の成分とスープの塩分が相まって美味いそうだ。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:19:46.32ID:uWtGHNlc0
蕎麦湯飲んでお茶も飲むのが
得した感
あるのか
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:19:47.21ID:dxwj2pbX0
そば湯おいしいのは国産十割とか八割そば
小麦分の多い蕎麦のゆで汁飲んでもおいしくない
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:19:54.64ID:IUcxJAg+0
>>418
そもそも江戸に切りそばを伝えたのは砂場だしな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:19:55.36ID:qTejUs2K0
>>425
死ぬわwww
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:20:01.50ID:s7ARViNH0
滋賀で美味いのは牛らしい、鮒寿司は有名だか不味い
京都で美味しいのは、豆腐料理湯葉を含むと鰻料理、ご飯ものは大して旨くない
奈良で美味いのは素麺、大して旨くないのはご飯もの
大阪で美味しいのは、魚、蟹料理、大して旨くないのはご飯もの
兵庫で美味いのは、魚、蟹料理、大して旨くないのはご飯もの
和歌山の美味いのは、魚料理、大して旨くないのはご飯もの



ぶっちゃけ近畿圏で弱いのは米
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:20:03.92ID:RYOMSD560
>>411
関西には最高のお茶があるのに粉を溶いただけの貧しいものを美味しいとか
気持ち悪いことこの上ない
そもそも関東人は出汁なんて繊細なものを味わう舌なんて持ってない
塩と醤油だけぶっこんで満足してる
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:22:18.12ID:HoG6UTO50
いろんな具材ののってる「ぶっかけ蕎麦」っていつごろ生まれたんだろ?
俺が子供の頃は無かった気がする
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:22:20.03ID:oCuf0Yrm0
関西人は上品な大阪人を好む
関東人は下品な大阪人を好む

これが全てを表しているw
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:22:20.12ID:xQqpA/N10
九州は蕎麦屋が殆どなく
うどん屋だらけで
蕎麦屋を探す方が難しいぞカス
殺すぞ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:22:29.34ID:1q1hoPtq0
俺は関東人だが麺を食べたら汁を残すし、そもそも蕎麦湯なんて物はのもあないな
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:22:34.84ID:tyIUIJ4n0
>>439
蟹は京都やな
大阪で美味しい魚ってあったっけ?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:23:16.59ID:k49Qj9H70
大阪にずっといるが、蕎麦店では普通にそば湯でるぞ。
俺はあまり好きでないので飲まないが。
個人的にはうどんより蕎麦が好きかな。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:23:30.31ID:GBusVyYF0
>>442
テレビ大好き?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:23:35.73ID:woQspemj0
関西の人も関東に来てお蕎麦食べる機会があったら蕎麦湯下さーいって言ってみるといいよ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:23:47.85ID:3pGMVTBP0
蕎麦屋がそば湯を出すのって戦後に東京の闇市で始まった風習なんだよな
ま、茹で汁や洗い汁を飲む風習は極貧の東北地方には昔からあったらしいが
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:23:51.64ID:HoG6UTO50
大阪っていうと焼肉とかキムチってイメージがある
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:24:16.70ID:aeNQ8YH80
でもトイレの水は平気で飲むんだよね
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:24:30.04ID:k49Qj9H70
>>447
大阪湾でとれるわけではないが、ふぐと鯛が大好きだな。
正直、大阪はあんま魚美味くないと思う。東京とかと同レベル。
北陸や山陰は美味いよなー。驚くわ。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:24:35.76ID:s7ARViNH0
>>447
調理が旨いんよ

素材なら京都や兵庫、北海道から仕入れるからな素材やないで
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:24:54.95ID:IUcxJAg+0
>>447
丹後と山城は別に考えた方が良いな
活け魚料理は大阪だな
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:25:11.56ID:m+guuOz60
腐りかけの魚を嬉々として食う江戸前寿司
出汁取れないからヤケクソでキッコーマン醤油ぶち込み
関東の食文化は正直貧しい
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:25:31.68ID:2xL5SW950
そば湯飲みたいから冷たいそば頼むけど、冬はそば湯とそば一緒に食べたいな
そばちょこ二つ出してくれれば解決するんだけど
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:25:45.52ID:k49Qj9H70
>>450
関西の店でも言えば出るぞ。言わなくても出す店多いし。
でもそば湯ってなんで飲みたいかね?味ないし、そばつゆ入れたらその味しかしないし。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:25:59.66ID:GBusVyYF0
>>455
あぁやっぱりB層なんだ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:26:02.53ID:oCuf0Yrm0
関東人ってなんで西ばかり見るんだろう?
東向いて太平洋でも眺めとけばいいのにw
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:26:56.61ID:jK/bU8/L0
スーパーで「蕎麦湯の素」っていう粉末売ってるの見た時は爆笑した。

モノを茹でた後の茹で汁をだけをわざわざ作る…理解の彼方だ。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:27:06.08ID:HoG6UTO50
うどんは水沢うどんか稲庭うどんが好きだな
麺のテカリ具合から違う
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:27:25.12ID:GBusVyYF0
>>466
何って日本なんだから米だろ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:27:40.38ID:k49Qj9H70
>>466
普通にそこらへんにある店だろ。
知りたい土地のグーグルマップ開いてレストランで検索したらわかるぞ。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:27:48.13ID:t/PGHHGb0
なんか貧乏なくせに行ったこともない高級料亭引き合いに出して関東叩くクセがあるんだろうな大阪には
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:27:53.00ID:ZZKJldMX0
>関西人は「そば湯を飲まない」

比較円グラフを見ると、極端な差はないじゃんか。
針小棒大な駄文で飯を食おうという根性が卑しい。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:27:59.53ID:HoG6UTO50
蕎麦は更科そばより田舎そばの方が好き
ちゃんと「蕎麦」の味がする
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:28:01.83ID:+KRvJjaV0
>>13
ソバは貧困地の食べ物
京の都はうどん
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:28:07.01ID:dxwj2pbX0
>>425

こだわりのラーメン店は増長しすぎ
客に健康診断書の提出義務付ければ
基準値超えの客はおことわり
誰も入れないよ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:28:19.26ID:SThw+P4L0
>>375
まあ、馬鹿みたいに何でもドバドバソースかけてりゃいいんじゃないの?
誰も止めませんよ。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:28:24.26ID:k49Qj9H70
>>467
そば本体食べた方が効率いいはずだろ。
ダシガラ飲んでもなぁ。美味くないし。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:28:31.75ID:qTejUs2K0
>>452
俺は東京だけど
出張でちょこちょこ行くけど
大阪と京都の飯は旨いと思うよ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:28:37.63ID:wjEcOmcK0
>>423
オレの行きつけの店を否定しないでくれ
いや、うどんのゆで汁はあんまり美味しくないけどさ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:28:39.33ID:IUcxJAg+0
>>471
京都人は全国でも屈指のそば好きなんだがw
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:28:43.72ID:tyIUIJ4n0
>>473
すまんな
で、何が美味いと聞かれたら、大阪王将や551だったりするからな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:28:49.64ID:k49Qj9H70
>>478
フランス料理とイタリア料理にも同じこと言えるんだよな?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:28:50.63ID:xQqpA/N10
九州には蕎麦屋が殆どない
数少ない蕎麦でも
蕎麦は冷凍やらを温めなおしてるだけの店が多いから
蕎麦湯出す所は少ないぞカス
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:28:55.83ID:s7ARViNH0
近畿圏で、米が旨ければ最強なんだが
東北、北海道からのおこぼれ米なんでな
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:29:03.80ID:t/PGHHGb0
>>472
そこらへんにある店ってそれ関西ならお好み焼きとかたこ焼きとかうどんとかまっずいラーメン屋だろ?
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:29:11.24ID:fkrI+DlR0
>>476
武蔵野うどん「え?」
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:29:16.75ID:ZGp+GVXb0
そば湯が飲みたい人がいるなら誰かそば湯が飲める店を教えてあげれば
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:29:18.12ID:8wDW3w0w0
東西のちょっとした文化的差異を取り上げて
日本人同士を分断するマスコミのおしごと。

イスラム文化やヒンズー文化は理解しろとか言うくせにな。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:29:33.91ID:COYaQ6jR0
>>362
蕎麦好きだなあ
俺も好きだけど、そこまでは食わないな
蕎麦の香りや味が好きなら、そばがきって選択肢もあるよ
そば切りは蕎麦本来の香りとかは薄いからね
そば湯がいけるならさらに上のそばがきに挑戦だな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:30:18.06ID:T7WnuSab0
ラーメン湯がいたのも飲むのか
それならゆで卵作ったお湯でコーヒーも文句言うなよ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:30:18.66ID:sXiiaXcQ0
ちゃんとした店なら出るにきまっとろう。
嘘っぱち書いてどうする?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:30:18.76ID:qKqZpHwj0
通ぶりたいから飲むけど
美味いもんでもないし、身体に良いとかは知らんわ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:30:35.33ID:k49Qj9H70
>>487
日本の米の美味さを図る基準になるのは近江米だぞ。
というか米は北陸が一番だと思うけどな。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:30:53.00ID:T9W32VOG0
個人的には蕎麦湯飲むとせっかく美味しかった蕎麦の味がボヤけてしまう
なもんで最後は濃いままの蕎麦つゆ1口飲んだ上でお茶で締める
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:31:46.52ID:T9W32VOG0
>>493
蕎麦湯っても今どきは茹で汁じゃねーだろ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:31:51.58ID:k49Qj9H70
>>488
グーグルマップで調べてみろ。
意外とお好み焼き屋は少ないぞ。あんなもんは家でおやつで作るのが本来だからな。
お好み焼き屋に行くなんて、飲み会か観光客くらい。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:31:58.27ID:s7ARViNH0
>>497
悪い、東北と北海道からおこぼれ米にも負けるよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:32:36.41ID:ISTUfUfp0
大阪に蕎麦屋なんて殆ど無いよ
店が無いのに飲まないも何も…強いて言うなら蕎麦屋には必ず蕎麦湯はある
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:32:41.49ID:GBusVyYF0
>>488
あっ…(察し)
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:33:05.68ID:qTejUs2K0
>>496
良いですね〜
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:34:05.48ID:SThw+P4L0
>>484
分かってて言ってるだろうけど、
ウースターソース由来の、ソース類な。
(とんかつ、中濃、ウスターなど)
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:34:22.15ID:QXbcicRa0
蕎麦湯がそんな美味いならペットボトルで販売してるわ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:34:45.75ID:RRE9cyBW0
そもそも大阪人=チョンだから
日本の風習なんて知らないだろw
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:35:00.92ID:gV7dUwO20
関西でもまともな蕎麦屋なら蕎麦湯ぐらいあるぞ
関西人がまともな蕎麦屋に行きたがるかどうかは別にしてさ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:35:09.70ID:dxwj2pbX0
>>475

田舎そばの味で育てばそうかもしれない
小豆だって大納言より普通の十勝小豆のしかもあまりあく抜きしないやつの方が断然おいしいと思うな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:35:14.89ID:NQQ/CTdq0
>>485
うどんそば処という暖簾が多いが
客の8-9割はうどんを食べてるな
蕎麦メインや蕎麦専門もあるにはあるけどな
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:35:22.06ID:Pr+HZwmG0
関西は土人エリアだから蕎麦湯を知らなくても仕方がない
東京の人間が未開の地に教えてやるよ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:35:33.74ID:tyIUIJ4n0
まあ蕎麦屋に来てうどんの文句を言う奴らやからな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:36:39.56ID:Vy+wNfFn0
そもそも関西人と関東人の票数を揃えないと意味ないと思うけどね
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:37:05.54ID:IUcxJAg+0
>>514
釣りにマジレスするのもなんだけど
江戸に切りそばを伝えたのって大坂の蕎麦屋砂場なんだよね
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:37:43.96ID:QcMrMYbZ0
子供のころ
蕎麦が旨けりゃ蕎麦湯も旨い
ってCMがあってうどん文化の県だけど憧れの飲み物だった
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:38:18.34ID:Cn9xpSu30
朝鮮人みたいなデマ流すな
キムチ野郎
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:38:24.65ID:uWtGHNlc0
うどん茹でた湯と同じようなので
飲めば健康はウソらしい
0524通りすがりの一言主
垢版 |
2018/12/29(土) 12:38:27.15ID:Op7zgosW0
>>1
京都の蕎麦屋でも普通に出るけどな。
俺はアレルギーだから飲めないけど。
もっぱらうどんですよー。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:39:07.55ID:xii4SKdP0
>>510 知恵遅れだね。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:39:08.87ID:1GXz7kR50
関東は昔から伝統的に蕎麦メインだな
蕎麦屋に長居して酒を飲んで天婦羅をつまんで最後に蕎麦を食したらしい
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:40:09.64ID:mj6frQno0
長野県民だが蕎麦湯飲むために蕎麦屋に入る。
蕎麦自体が蕎麦湯の前菜。蕎麦湯飲むと体が軽く
なるんだよね。前日に焼き肉食べて体が重く感じる
となおさら。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:40:16.39ID:17rSdOXG0
最近、そば屋行ってないけど、昔はざるそば頼んでも蕎麦湯なんてでてこなかったよ
西日本住みだけど、たまに東北行っても出てこなかった
高級店じゃないとでてこなかったとか?
今はそこらのそば屋でもでてくるの?飲んでみたい
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:40:22.75ID:2xL5SW950
>>528
蕎麦屋で飲むの憧れるけど日本酒がいまいち苦手で
ビールだとなんか雰囲気出ないし
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:41:40.95ID:c5uc080P0
ざるそば食べるとお腹冷えるからね
暖かい蕎麦湯は道理ではある
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:41:51.30ID:woQspemj0
>>530
頼まないと出てこないお店も多いよ
言えば大抵朱塗りか黒塗りのあの器に入れて持ってきてくれるよ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:41:56.75ID:XFyl3UoR0
歴史的には、奈良時代には蕎麦は入ってたらしい。まあ当時だから、近畿が最初だろう。
長野のお寺に、そば切りについて最古の文献がある。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:42:11.40ID:GQtd9Cz30
立ち食いそば屋だと、客がポットからそば湯を湯桶に注ぐスタイルが多いけど
たまにポットが空だと、店員が茹でてるところから直接オタマで湯桶に注いでくれて
そっちの方が本来の形なんだろうけど逆にギョッとするわw
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:42:37.31ID:IUcxJAg+0
>>528
関東じゃなくて江戸な
多摩、埼玉、群馬、栃木いずれもうどん
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:43:04.57ID:H9qtZAQC0
>>507
ソースを使い分けるならまだしも、
関西人は何にでもソースなんてメディアが作ったネタなんだけどな

実際は何にでもポン酢が正しい
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:43:38.16ID:k49Qj9H70
>>503
そもそも駅に蕎麦うどん屋あるけど
阪急もJRも阪神も経営してる
駅そばのだしの匂いがすごいよなぁ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:44:00.68ID:ghOeVE440
こういう煽りスレはわっちょい入れないと盛り上がらんぞ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:44:29.73ID:GBusVyYF0
関西は出石だけだ
そういえばでいし厨って今も暴れてるのかな
0542 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2018/12/29(土) 12:44:49.82ID:8ts4x2070
茨城は金砂郷の蕎麦うまいぜ。地味だが名物。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:45:49.56ID:k49Qj9H70
>>538
旭ポン酢最高!
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:45:51.47ID:xJxa088j0
立ち食いの大手では最近普通に出るな。
ゆでたろう、富士、吉そばなどはポット入り、小諸は小さい容器に入ってる。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:45:53.58ID:6Mb0dMnU0
牛鍋をすき焼きと称する関東人。
そもそもすき焼きを食べたことのない人が大半。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:46:31.97ID:fkrI+DlR0
>>528
武蔵野うどん「え?」
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:47:31.35ID:5ngYc1Bg0
関東のうどんと同じで、飲んでる方もさほどうまいと思っていないやつです
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:48:16.70ID:swadcy4w0
蕎麦湯知らんのは不幸だな

美味い蕎麦の蕎麦湯は
1リットル余裕で飲み干せる
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:48:21.17ID:k49Qj9H70
>>502
個人差を絶対的なものとして語られてもな
俺は北陸の米が最高だと思うし
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:48:53.05ID:7Pu+nhxH0
そばとか貧乏人の食べ物という歴史があるからな
裕福な人は存在を知らなくても不思議ではないし、知ってても飲みたくはない
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:49:15.33ID:OPKtZrS/0
蕎麦湯なんてうまいもんじゃないし、ツウぶってんじゃねーよ馬鹿・・。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:49:33.20ID:SThw+P4L0
>>515
ぶっちゃけ、関東風のうどんって、「蕎麦屋で蕎麦を食べたくない人が食べるもの」で、
そんなもんに文句を言われても…って思う。
水沢うどん、武蔵野うどんなんかはまた別カテゴリーの食い物。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:49:39.91ID:OahcKDDe0
東西の差といえば食パンの切り方(枚数)
東は8枚切りが多くてで西は5か6枚切り
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:50:32.03ID:9Hi/dkcG0
そば湯は知ってても要らないだろw
うどん湯なんかあったなら高血圧になって早死にするなw
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:51:09.73ID:0LCMPTM5O
勝手に出てくる店では飲む わざわざ自分から頼みはしない
@大阪人
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:51:22.67ID:QnjLbOAH0
貧乏な家庭がそば湯を飲んで飢えをしのぐつーのがあったな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:52:02.98ID:k49Qj9H70
>>507
それらのソースが、イタリア料理やフランス料理などの西洋料理を元に作られたことを
わかってて言ってるよな?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:52:10.01ID:Lmj/XY9H0
>>1
地域差もあるだろうが、やはりその家その家の感じかたであろう。
因みに私の実家は関東甲信地方だが、必ず飲むようにガキの頃から教えられてる。
その地方によって味が違うのも事実です。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:52:41.98ID:mmnqTpGB0
湯豆腐の起源は京都人が「お上りさん」を笑うために精進料理をさらに削って豆腐だけにしたものだと聞いたことがある。
めいっぱい豪華な什器に、湯で温めただけの豆腐を出して
「さすが京、風流で雅なものを食べるものですな」
と客が感心するのを厨房で吹き出しそうになりながら嘲っていたのだとか。
それから昆布で出汁をとって煮る様になり、飯・汁・菜・香などサイドメニューを増やして今のかたちになったと。
「そば湯」も、もとはそういうイタズラが動機で始まった習慣じゃないかな。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:53:27.95ID:MKaWkkjB0
みんなそこそこの暮らしをするようになったから飲まなくなったんだろ
ま、出せば飲むんだろうが
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:53:38.70ID:5CD/3qwz0
関西は今でこそ高くなったから少なくなったけど、
昔はざるそばにウズラの卵が付いてて、それを蕎麦汁に入れてたから
その後にお湯を入れるなんかあんまりなかったなぁ。

経費節減でウズラの卵を無しにした変わりに
蕎麦湯を流行らせようとしてるのか知らんがw
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:54:27.07ID:IUcxJAg+0
>>563
ウスターソースってイギリスのオバハンが
樽に野菜やら香辛料やら詰め込んで放置してたら勝手に出来てたんだよねw
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:54:34.18ID:OPKtZrS/0
大して金を落とさない乞食客が通ぶって蕎麦湯まで飲みだしたら
回転が悪くて蕎麦屋なんて潰れてしまうぜ・・。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:55:33.51ID:GBusVyYF0
>>565
お茶が高かったときの代用品として始まった説
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:55:37.00ID:Vy+wNfFn0
>>565
京都人ならありえそうだと思ってしまうから怖い
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:55:47.53ID:iV2fLflT0
てか、たかがそばのゆで汁をありがたがって必ず飲むとか、お前らどんだけ貧しい家庭に生まれたんだよ

お代わり自由の定食屋で、フリーのライスとみそ汁何杯も頼んでる貧乏人か?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:56:05.69ID:5CD/3qwz0
>>570
蕎麦汁に塩分たっぷりあるなぁ。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:56:33.86ID:9Hi/dkcG0
そういえばウズラの卵とかネギだのあったなぁ
シュウマイの上のグリーンピースのように見なくなったなあw
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:56:42.45ID:0tWcQ6Wy0
>>556
そりゃ、墨汁みたいなツユを平気で飲む関東人からしたら美味いんだろうね。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:56:55.17ID:IUcxJAg+0
>>544
長野民だけど、基本、汁そばにそば湯は付いてこないぞ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:59:17.49ID:ghOeVE440
>>545
お前レス読んで、そう考えるなら知障レベルだぞ
しっかりしなさい
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:59:35.98ID:OPKtZrS/0
ソバの実を使った蕎麦雑炊だ最高だぜ、わざわざ粉にして金魚の糞みたいに
そてあまりにも下品すぎるぜ・・。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 12:59:51.13ID:5CD/3qwz0
>>579
昔はスーパー安いざるそばでもウズラの卵1個付いてたのになぁ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:00:14.17ID:H9qtZAQC0
>>574
香煎みたいなもんだったとしても不思議じゃないよなぁ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:00:15.64ID:HuAOIup1O
>>576
と、そばすら食えず、稗粟で飢えをしのいできた貧乏人が悔し紛れにカキコするとか、いかにも5ちゃんらしい風景
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:00:43.11ID:PEPtyOlq0
>>565
湯豆腐が田舎者を嘲るための料理だったって、宮崎学の突破者にそんな話が書いてあったなw

けど湯豆腐の由来って、定説どおりに京都・南禅寺の精進料理だと思うよ? 
蕎麦しかり湯葉しかり沢庵しかり大徳寺納豆しかり、精進料理由来の名物料理は数知れず
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:00:53.15ID:GvtPFbK/0
蕎麦湯って美味しいか?
せっかく美味い蕎麦を食べた後にわざわざあれを飲む必要があるのだろうか。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:01:13.83ID:vOq/p+9N0
そもそもソバ自体がマイナーだからな。
駅の立ち食いソバ屋除いたら、ソバ屋なんてないに等しいくらいだろ。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:01:14.85ID:F5axNdSJ0
なんか下品じゃね?
残り汁なんて飲みたくないよ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:01:20.84ID:L3ddNKxa0
長野県民だけど、うちの近辺だと、
蕎麦屋に行けば、蕎麦と蕎麦湯は
当たり前のように出てくるから、
蕎麦湯なしっていう状況は
考えられないんだよね。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:01:51.81ID:o99xMzjT0
信吉(那須塩原市) ちたけ蕎麦大盛り
https://youtu.be/j4mOXSrvUCw

栃木県の「ちたけ蕎麦」は冷たい麺を温かい汁に付けて食べる。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:01:53.19ID:k49Qj9H70
>>572
>>571
作られたのはイギリスだが、あの時代は全ヨーロッパ的に、家庭でも使えるソースを作ろうという機運があった時代。
もちろんソースの元となったのはイタリアやフランスのソース。それを大衆化したもの。
料理ってのはぽこっといきなり生み出されるものではないよ。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:02:13.84ID:1ftjX4MF0
バイトやってた時
薄いとか言われてコーンスターチ足して出してたわ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:02:38.75ID:5CD/3qwz0
>>594
蕎麦が少ないから蕎麦湯を飲んで腹を少しでも満たす
というのが一番の理由だと思うw
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:03:29.19ID:IUcxJAg+0
>>593
南禅寺で食べた湯豆腐のコースは感動した
最初湯豆腐って聞いた時はケチったなと思ったけどw
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:03:40.61ID:SThw+P4L0
>>551
武蔵野うどんは、濃い味好きになった今の関西人には受けるかもしれない。
名前さえ隠せば…。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:03:57.22ID:6iMP19Cy0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない

.
.
.63056
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:04:47.74ID:s7ARViNH0
>>565
湯豆腐だけをワザワザ大阪から京都まで行くからな
意地悪も項をそうしたんだな

因みに懐石料理は大阪の方が美味いよ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:04:59.59ID:MfyBD8qi0
寿司も懐石料理も割烹料理も大阪発祥。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:05:15.98ID:Z85aWLvy0
過去スレをザッと呼んだが、そもそもそば湯って何の為にあるのかどうやって飲むのかも知らん
まともな蕎麦屋で蕎麦食ったことが無さそうな無知な下層民がいっぱい集まってね?このスレッド
なんかそば湯ってそのまま飲むものとでも思ってる低脳がいっぱいいてワロタ ww
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:05:23.02ID:o99xMzjT0
>>594
蕎麦湯は盛り蕎麦や笊蕎麦の汁を薄めて飲む物なのだよ。
まぁお湯でも良いのだが「蕎麦の茹で湯」の方が美味しい。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:06:06.24ID:9Hi/dkcG0
>>591
いまや粟や稗粟の方が米より高そうだなw
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:06:37.26ID:T1nXplfj0
関西人、そもそも生蕎麦の店には烏賊ないだろ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:06:43.25ID:gV7dUwO20
>>603
元々蕎麦湯は生活の知恵みたいなものらしい
昔、蕎麦は痛みやすい食材で、蕎麦湯を飲むと食中毒予防になったそう
まぁ蕎麦は痩せて水が少ない場所を好むから、少ない水の有効利用だったのかも
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:07:24.46ID:GBusVyYF0
>>611
元は蕎麦自体が下卑たものとされていた
たかだかそんなことでイキるのは一週回って恥ずかしい
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:09:15.22ID:qgwlKRJ20
蕎麦湯が有料になったら飲もうとしない者が多いだろ
その程度のものなんだよ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:09:17.23ID:Z85aWLvy0
>>617
お前、
マジで知らないんだ www
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:09:37.21ID:IUcxJAg+0
>>617
>蕎麦自体が下卑たものとされていた
ないわ。米が不作の時に命を繋ぐ縁起物として有り難がっていた
だから年越しそばなんて風習も生まれたわけで
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:10:11.53ID:SThw+P4L0
>>599
それこそ、「ソース」は?
日本のソースメーカーはそう言ってるかもしれないが。
卓上で調味する、(植民地に持って行っても)腐らない、味が誤魔化せる、非常にイギリス食文化由来の最たるものだと思うぞ。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:10:25.98ID:aq7abYMZ0
好き嫌いはともかく蕎麦湯知らんとか日本人?
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:13:08.13ID:j2I93Ky80
神戸大阪京都の立ち食いでは自分統計だが蕎麦の客が多い。自分はせっかくの関西だからうどん、それもキザミにしてる。東京で見たことないしね。
新大阪の旧なにわ「そば」うま〜。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:13:10.11ID:yIE3l/u90
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。


矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝によって
、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判 の結果、
敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件


裁判所によって作成された公式文書の中で、職場におけるリストラ工作の手口として「集団ストーカー」と言う表現が用いられています。


ニュース - Facebook、「脳で入力」するインターフェイスを開発中:ITpro
itpro.nikkeibp.co.jp › システム
2017/04/20 - 米Facebookは現地時間2017年4月19日、頭の中で考えていることを読み取る「サイレントスピーチ」のコミュニケーションインターフェイスを開発する取り組みを明らかにした。


桶川ストーカー殺人事件 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/桶川ストーカー殺人事件 - キャッシュ - 類似ページ
2000年1月12日発売の『FOCUS』第3号において、「桶川女子大生刺殺『主犯』
を捕まえ ない埼玉県警の『無気力捜査』 事件前の対応から問題」という記事が
掲載され、追及の 矛先は犯人グループから新たに上尾署の捜査状況に向けられた
。この記事では被害者 が一連の被害申告をした際の警察の対応や、警察から被害者
への告訴取り下げ要請 の事実が書かれていた。 2
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:13:17.81ID:uFbeuGUy0
関西人はイカリソースがあればいい
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:13:31.99ID:6fnc0oi50
>>603  ほんとそれ  えええ!これだけ?ってのが正直な気持ちで
残念だけど食べる
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:13:37.18ID:sdHy0DXt0
そもそも関西には蕎麦湯出すような店がないだろう、立ち食いソバとうどん屋しかない
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:14:17.92ID:aKJjOxik0
>>600
蕎麦焼酎って雲海?
焼酎は無かったけど江戸の蕎麦屋では酒を飲むものだったらしいんだけど
〆に蕎麦食べてさらに蕎麦湯を飲んでフェードアウトするという理に適った食文化だ
蕎麦屋に酒類を置けるようにしたら良いのにな
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:15:03.89ID:5CD/3qwz0
>>621
年越しそばって江戸時代からみたいだけど
それ以前は大晦日に食べるものは餅みたいだなぁ。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:15:59.08ID:d51vTSCS0
>>616
栃木県民だけど、冷たい蕎麦で温かい汁ってのはココぐらい。
天ぷ+冷たい蕎麦だと温かい天つゆと冷たい蕎麦汁が出るとこが多いです。
冷たいおうどん+温かい汁(お野菜とお肉)は家庭料理では時々ある。
四国でうどんを冷やすのに氷を大量に使うので驚いたけど、
最近は栃木でも一部の店で氷を使ってる。俺は冷た過ぎて好きじゃ無いけど。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:15:59.33ID:L3ddNKxa0
>>618

>蕎麦湯が有料になったら

この前提がそもそもおかしい。
そんな発想をする蕎麦屋はないよ。

盛蕎麦と蕎麦湯は、一体不可分だからね。
蕎麦を食べ終わったら、仕上げに、
お猪口のそばつゆに蕎麦湯を注いで飲む。
飲んだら、徳利に残っているそばつゆを
お猪口に入れて蕎麦湯を注ぎ、
残しておいた薬味のねぎを加えて
もう一杯飲む。

これが締めの作法として定着してるから、
蕎麦湯を別に有料で出すなんて、有り得ないんだよ。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:16:15.64ID:IUcxJAg+0
>>632
餅みたいなの=そばがき
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:17:17.58ID:IUcxJAg+0
>>632
そば団子とかね
0638ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/12/29(土) 13:17:39.83ID:/5mfdCwT0
>>18
間違ってる
そば湯はざるそばの汁につかうもので 汁に漬かってるかけ蕎麦ではやらん。
つうかまずい
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:17:48.63ID:X1l7xxAC0
ソバのゆで汁なんか飲まなくてもええやろ
どんだけ貧乏くっさいねん関東人はw

まぁ、ソバの元祖は大阪なんやから黙って従えばええねん
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:18:45.10ID:5CD/3qwz0
>>635
いや普通の餅を食べてたけど、江戸時代の脚気で餅から蕎麦に
色々理由付けて年越しそばになったんだろなぁと。
今の恵方巻きのように色々理由付けてw
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:18:47.08ID:EVyuGihc0
>>594
基本蕎麦湯ではなくツユの方を味わう為の物
うまい蕎麦屋はツユもこだわってておいしいんだがそのまま飲むとしょっぱいから蕎麦湯で割る
普通のお湯で割って飲むよりほんのり蕎麦の匂いがついた蕎麦湯で割った方がうまいからね
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:18:47.99ID:7Bc8eMXk0
>>627串カツ?
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:19:08.35ID:T1nXplfj0
東京の蕎麦汁を関西に持って来ても絶対に繁盛しない、
大阪駅・新大阪駅の駅中のソバを食べると良く判る
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:19:20.18ID:qoqbeVp20
なんか貧乏くさいというか意地汚いという印象持ってしまう
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:19:21.05ID:Ykc8lVp/0
舞鶴市の人「え?」
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:19:30.19ID:ZYwNx4dH0
そもそも蕎麦屋にいってる回数が劇的に違うんだから
蕎麦湯飲んだことのない人が多いのは当然なんだが
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:20:08.42ID:R4ih0/0l0
>>24
焼酎割りも美味いんやで
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:20:22.19ID:z2PEalhP0
安っぽい店で蕎麦湯出されると笑いそうになる
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:20:44.11ID:iD1m3gU40
温かいそばに蕎麦湯が出てくる店があるけど、どう使えばいいのか分からない
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:20:44.67ID:gp/+Ltkr0
みんな蕎麦湯美味いと思って飲んでんの?
だしつゆに旨味もなんも溶け出ない茹で汁混ぜて美味いか?
ぬるい、とろみ、旨味なし、粉っぽい、何が良いんだ?
どっちかっつーとアレを飲みたいと思ってる人がこんなにいることがショックだわ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:20:48.81ID:3Kmr+JZJO
九州も蕎麦湯飲むの最近だろ
三十年前は存在知らん人多かった
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:21:04.80ID:6DvzstHN0
>>25

蕎麦湯にはルチン豊富だから飲んだほうがいいよ
ルチンは毛細血管強くし血圧下げる効能ある
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:21:30.94ID:5CD/3qwz0
>>649
「うどんも一緒に湯がいてますが、いいですか」
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:21:39.31ID:f67QghzC0
大坂周辺だけが蕎麦文化が馴染んでいない。
つまり、大阪周辺には異邦人が多いと言う根拠に成る
四国も九州も確りそば食べるが、うどん県は大阪よりなので同類だろう
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:22:03.36ID:SXaDEWyD0
わしも蕎麦湯飲むの知らなかったから
ツユに入れずにそのまま飲んでたよ(笑)
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:22:19.73ID:LbstatFK0
>>611
蕎麦は江戸時代には、その下層民の食べ物だったわけじゃん。
だから、白米を食べる江戸の町でも庶民には脚気が少なかった。
所が殿様たちは蕎麦なんぞ食わんから、参勤交代で江戸に来ると白米暮らしで脚気にかかる。
で、故郷に戻ると脚気が治り、江戸わずらいと言われた。
蕎麦湯を飲むのは溶け込んだビタミンが脚気予防に効いた。

明治になって脚気が海軍に多発したのも、白米暮らしのせい。

ネットに多数、出てるよ。
0660ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/12/29(土) 13:22:33.49ID:/5mfdCwT0
>>649
蕎麦は高級料理ではないぞ どあほ
回転の早い立ち食いのほうが旨い
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:22:54.18ID:ZYwNx4dH0
>>656
そば粉が取れたか小麦粉が取れたかだけの違いだ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:23:52.06ID:MIIREVaq0
関西人だけど出されたらお茶のかわりに飲んでるよ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:23:57.21ID:d51vTSCS0
>>649
安いお店で炊飯器に入った蕎麦つゆが飲み放題ってトコが有ります。
地元の農家の主婦チームが6人で土日のお昼だけやってますけど、
手打ちのお蕎麦で超人気店です。
0665ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/12/29(土) 13:24:06.89ID:/5mfdCwT0
>>659
ちげーよ
海軍はいち早く玄米食に切り替えたのに 陸軍はずーっと白米でやってて脚気患者死者ともに陸軍のほうが圧倒的に多い
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:24:09.84ID:Ej8pSPN+O
>>636
いやいや、生臭すぎて癖ありすぎなクジラ肉愛好家連中に比べたら
そば好きなんてそれほど面倒くさくないですわ。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:24:10.66ID:iQXKAXSs0
>>642
そば猪口程度じゃ蕎麦湯の入る量がすくなくて、
対して薄まらないんだよ。
それなのに、その濃さで美味いと言ってるのが文化が違うと感じる。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:24:24.61ID:R4ih0/0l0
北海道人はカップ焼きそばを戻した後の
焼きそば湯も飲むらしい
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:24:24.74ID:5CD/3qwz0
>>654
天然ルチンは水には溶けない。
期待できるのは水溶性ビタミン。
もし蕎麦湯にルチンがあったらサプリテントいれてんだろうなぁw
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:24:27.36ID:PKC92tcl0
旨い蕎麦屋の蕎麦湯はやっぱり旨いよ。
関西でも蕎麦湯は出てくるけど、旨いと思ったことはない。
自分の舌が関西に合ってないんだろうなと思って気にしてなかったけど出汁の違いなのかもね。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:24:34.77ID:dAF2Oqeu0
>>528
そりゃ蕎麦前だろ?
蕎麦頼んで出てくるのを待つ間に
一杯呑むだけ
長っ尻するもんじゃない
まあ空いてる時間帯ならいいけど
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:24:54.77ID:L8kp34On0
>>511
つミシュランガイド
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:25:17.61ID:ZYwNx4dH0
>>664
より多く供給されたほうがより安くなるそれだけだ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:25:25.48ID:GBusVyYF0
>>621
しょせん米や小麦の代替品ですよ
ちくわぶのようなもの
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:25:47.57ID:d51vTSCS0
>>663
失礼、蕎麦つゆでは無く蕎麦湯です
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:26:27.15ID:NQQ/CTdq0
関東というか東京いや江戸か
蕎麦にはこだわりを持つ人が多い
粋だねえとか不粋だよとか都会人ぶりたい心とも合わさって
作法にもこだわりを持っている
間違うと不粋だねえ…蕎麦屋が無い田舎者かい?と思っている
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:26:44.21ID:QnjLbOAH0
駅前の立ち食い蕎麦屋が一番うまいんだわこれが
そば湯なんて別にいらねーよ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:26:52.36ID:LpSLtQcX0
親父が言うには「そば湯を出さねえそば屋はクソ」らしいw
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:26:54.64ID:PEPtyOlq0
>>651
某有名蘊蓄オヤジは、蕎麦つゆはそのままでは塩辛くて飲めないが、そば湯で割って飲むと、蕎麦つゆの出来がよくわかる
出汁が利いていないつゆはそば湯で割っても塩辛いままだが、うまく出来たつゆをそば湯で割って飲むと、出汁のかおりが広がって実にうまい、と言っていた
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:26:57.87ID:c5dPiK830
>>640
蕎麦の元祖は大阪というわりに、蕎麦食の習慣がなくなったのを見ると
大阪は本当に日本人が居なくなったんだなあと思うよ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:27:20.22ID:0pbJ6fFj0
関西で蕎麦のイメージが悪いのは
京都観光で糞高いにしん蕎麦食わされて
騙された気分になる奴が多いから
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:27:39.65ID:6DvzstHN0
>>657
蕎麦湯の飲み方は自由だけど
塩分のこと考えたらそば湯だけ飲むほうがいい
そばの栄養素、血管強くするルチンなどは蕎麦湯に溶け込んでる
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:28:25.41ID:IUcxJAg+0
>>682
そばの元祖じゃなくて蕎麦屋の元祖な。つうかそうか、
君の脳内では江戸時代にはもう大坂に日本人はいなかったんだな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:28:29.70ID:AB82Nm6Z0
父親と行った蕎麦屋でざるそば食べてつゆを飲み干したとこで蕎麦湯が来て、何だこれ?と二人で思ってたら父親が空の器に蕎麦湯を注いでストレートで飲み始め、二人で頑張って全部飲んだって話をされたことがある。知らん人は知らんものなのかね。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:28:41.49ID:LbstatFK0
>>665
いずれにせよ、軍隊は過酷な分、飯だけは白米を腹いっぱい食わせたから、返って殿様のように脚気になったわけだ。
0690ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/12/29(土) 13:29:14.31ID:/5mfdCwT0
なんで陸軍がずーっと白米で脚気患者をだしてたかというと 軍医療総監督が森鴎外だったからである
麦飯や玄米食にずーっと反対して 陸軍だけ患者を出し続けた。
あいつは医学方面では間違ったことしかしておらぬ
あれのせいで日本の医学は20年くらい後れた
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:29:48.58ID:6DvzstHN0
>>611
たんにお前がバカってだけでしょw
蕎麦湯に正式な飲み方なんてないわ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:29:55.58ID:5CD/3qwz0
>>687
フィンガーボールの水も昔は飲む人が居たみたいだしねぇw
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:31:03.46ID:3pGMVTBP0
蕎麦とか寿司とか本来ジャンクなもんをなぜか高級品扱いするのはトンキン人だけ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:31:47.30ID:g6uX2Vqu0
ソバ湯が身体にいいのはわかるが、めんつゆは明らかに塩分摂りすぎだろ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:31:50.01ID:iQXKAXSs0
>>615
レトルトを温めたときのお湯の活用と同じw
まあ栄養でも病気になる程度まで偏ってたら有用だったようだしなw
0698ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/12/29(土) 13:32:12.33ID:/5mfdCwT0
森鴎外の栄養学妨害工作で死んだ兵隊は5万人くらい
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:32:20.74ID:stcHqTp50
今は関西でも蕎麦湯というものがあると知られてるが出す店は稀だしほとんどの人
は飲んだことがないと思う
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:32:48.20ID:Z85aWLvy0
>>692
 ↑
うっわああああ
凄まじい底辺を目撃 
本当にまともな蕎麦屋で食ったことねえんだ 
俺は半分冗談のつもりで言ってのに 
こんな人間が現在の日本に存在するとは www
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:32:53.39ID:dGVZM+KW0
おれら関西人からしたら蕎麦湯って下品の極みに思える
まじでキモチワルイ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:32:53.97ID:5ucUtocF0
関西だけど 若い頃は 蕎麦屋で よく食べてたよ
そこの店の セイロ飯に はまってて、そば湯も知ってるし
会計時は 蕎麦茶を土産に よく買って帰ってたよ
その店 鴨のメニューが旨かったんよ よく繁盛なさってたわ
0703ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/12/29(土) 13:33:22.80ID:/5mfdCwT0
>>696
かけそばの汁のほうが塩分覆いと思うけど
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:33:31.54ID:3duD+OYa0
余った茹で汁飲むとか信じられないよね
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:33:34.89ID:GBusVyYF0
>>691
あの薄い汁が絶望的に合わないからな
あれはうどん用だよ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:33:39.94ID:ZaWAFOzh0
>>1
いや、俺は大阪人だけど蕎麦湯飲みに蕎麦屋に行くんだが。
蕎麦そのものは前菜で蕎麦湯がメインディッシュみたいなもんだ。
冬の寒い日でもザル蕎麦食って身体を冷やしてから熱い蕎麦湯飲むのが良い。
0708ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/12/29(土) 13:34:05.55ID:/5mfdCwT0
そば湯に正式な飲み方などないわ
江戸時代からあるスナックにすぎない。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:34:43.22ID:U1fNkqEq0
九州でも聞いたことないわ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:34:47.57ID:TTL4ZZEZ0
セルフ蕎麦があったらもっと流行ったと思う
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:34:58.97ID:RRb+U36u0
日本じゃないのね
0713ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/12/29(土) 13:34:59.38ID:/5mfdCwT0
>>706
おお 蕎麦の味がわかってる。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:35:15.66ID:SThw+P4L0
>>695
切り蕎麦もヨーロッパにある。
だからといって、全てが同根とは限らないのでは?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:35:35.28ID:dGVZM+KW0
関東はレトルトカレーを湯煎したお湯でラーメンを作る文化があるぐらいだしな・・・
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:35:35.93ID:LbstatFK0
>>694
蕎麦を高級品扱いなんか、してないと思うけど。
0717ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/12/29(土) 13:35:40.16ID:/5mfdCwT0
そばはざる蕎麦
先っちょの2センチくらいをつけて食う
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:35:48.17ID:0pbJ6fFj0
>>694
蕎麦に関しては東京の方がジャンクな感じじゃねぇか
安い店でもそば湯出てくるし
関西だとそば湯が出てきたらなんか蕎麦専門店にきたみたいな感覚でありがたる風だわ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:36:09.49ID:5ucUtocF0
>>694
そうそう
本当は 軽い軽食
ちょい寄りの 立ち食い感覚が 本来の姿なんよ
それを あんな 仰々しくしてしまって 高級チックにしてしまった
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:36:09.53ID:5gAGXr9N0
おねえちゃん、蕎麦湯ちょうだいって言わんの?
蕎麦猪口に入れて飲むよな?
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:36:21.87ID:HuAOIup1O
>>611

5ちゃん(2ちゃん)て、どんなスレでも全部そうだからな、そもそも。

蕎麦の話題など統一教会のチョンネトウヨには関係ないんだが、5ちゃんをすたれさせないために仕方なく付き合ってるんだろう。
で、日本で育っていないのが丸分かりの異常低知能のチョンネトウヨがレスを埋めていく形になる。

同じことが他の政治や社会に関するスレでも起きていることに気づいた方がいい。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:36:34.40ID:IUcxJAg+0
>>707
そば切りは信州発
それが大坂に伝わって広まった
当時、まだ江戸は存在していない
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:37:01.86ID:d51vTSCS0
讃岐の半生うどんを良く買うんですが、以前に同じメーカーの製品なのに
四国と関東で湯で時間が違う事が有りました。四国が15分で関東のは7分ほど。
メーカーに聞いたら関東向けは短縮したそうです。
最近は関東でも讃岐うどんは人気なので、湯で時間が長いのも麺が長いのも理解されてます。
それでも、一部の讃岐専門店で湯で時間が20分とかですと、慣れないお客さんは
店員さんに「遅い」ってクレーム入れるそうですけど。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:37:42.69ID:mmnqTpGB0
>>11
倉敷に旅行した時、大原美術館の近くに「あずみ」というそば屋があって「?⁇」と思いながらも好奇心で食べたことがある。
たぶん信州更科系。そば湯が出てきた。他の地元の人らしい客も普通に蕎麦猪口に注いで飲んでた。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:38:03.44ID:GBusVyYF0
>>700
そのまま飲もうが、つゆに割って飲もうが、酒に割って飲もうが自由
本当の蕎麦屋には心の豊かさがある
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:38:08.68ID:rVCW1sJz0
そもそも関東でも飲む人そう居るのか?
俺だっていつも飲むわけじゃないし、8〜10割そばやってる店でもなけりゃ飲まないね
立ち食いの店のを飲んでる人みると半可通にしか思えないわ
あんなの小麦汁だぜ、笑っちまう
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:38:59.31ID:k49Qj9H70
>>622
イタリア料理やフランス料理を食べたことはあるよな?
ソースってのは味付けのための調味料の一種。
そもそもイギリス発祥の食文化ってのは申し訳ないが少ないんだよ。
八丁味噌が中部の文化だから味噌は中部の文化って言ってるようなもん。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:39:31.72ID:09nEuzOw0
関東では食事したくないな
セシウム入りの水使ってるんだろ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:39:37.90ID:nj3Jupp30
>>597
ざる頼めば言わなくても頃合い見て出してくれるもんね。 蕎麦茶飲んで、ざる一枚食べて、蕎麦湯飲んでそれで満足だわ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:39:42.86ID:LbstatFK0
「蕎麦屋 幻庵」って漫画、終わっちゃったんかな。
江戸の町で、不定期に出る旨いそばを出す屋台の物語。
勘定奉行の武家が蕎麦好きで、夜間、屋台を出して町人の格好して蕎麦をだす。
おもしろかったんだけどな。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:40:25.53
鍋の出汁をぽん酢の小鉢に入れて飲む
ぽん酢湯はまだ全国区じゃないのかな
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:40:51.86ID:5CD/3qwz0
まぁ、江戸時代の脚気でご飯から蕎麦を食べ
その湯がき汁も飲むって、今の健康番組的なのを
やってきたと思えばいいんじゃないw

今は健康というより風情って感じだけど
0736ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/12/29(土) 13:40:57.03ID:/5mfdCwT0
>>728
10割そばはものめずらしいだけ つなぎいれた更科(白い蕎麦)がいちばんうまい
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:41:00.86ID:c5dPiK830
>>718
というか、東京のそば屋でそば湯が出てこないのは珍しいと思う
チェーン店ですら小諸とかは出してくるし
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:41:16.90ID:HuAOIup1O
>>708

チョンネトウヨWWWWWW

日本人になりすますのはやめろWW
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:41:25.56ID:iQXKAXSs0
栄養的に飲まなきゃならなかった時代の文化がまだ残ってるだけなのに…
屁理屈こねてお洒落だの言い出すとか、偏屈すぎて可哀想。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:41:39.52ID:IUcxJAg+0
>>730
宮廷パリ料理、いわゆるフランス料理のソースは
素材の悪さを誤魔化すためのバターこってりソースだけどな
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:42:02.18ID:6DvzstHN0
>>700
> >>692
>  ↑
> うっわああああ
> 凄まじい底辺を目撃 
> 本当にまともな蕎麦屋で食ったことねえんだ 
> 俺は半分冗談のつもりで言ってのに 
> こんな人間が現在の日本に存在するとは www

通を気取った食通馬鹿が必死になってまあw

「「まともな蕎麦屋」ってなんだよ
学生時代は毎週蕎麦屋に通ってたが
昭和天皇に献上したので有名な蕎麦屋だったなあ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:42:08.23ID:3pGMVTBP0
あれだろエスカレーターで右側空けるみたいなもんで
そば湯出せって騒ぐ無粋な連中が多いせいで店も出さざるを得なくなるっていう
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:43:30.30ID:5CD/3qwz0
>>740
刺身のツマやワサビと同じなんだよねぇ。
今はワサビも本来の意図と違って風味だしw
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:43:43.46ID:4+y4wwup0
>>738
ちゃんと咀嚼してね
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:44:24.70ID:PEPtyOlq0
>>736
さらしな蕎麦につなぎは入れない。さらしな粉のみで作るのがさらしな蕎麦

お前さんが言っているのは、十割蕎麦よりも、蕎麦粉に小麦粉などのつなぎを入れた二八蕎麦などの方が旨いってことだろう
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:44:51.28ID:QnjLbOAH0
そば湯ぐらいで何をwwwww
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:44:52.17ID:X1Q7FXyb0
大阪だけどみんな飲んでるぞ?
0750ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/12/29(土) 13:45:12.83ID:/5mfdCwT0
>>742
ひょっとしてどんぶりにざる蕎麦入れて出すところ?
あれ旨いよね 上にねぎとたぬきのせて 汁かけてくうの
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:45:42.05ID:5CD/3qwz0
しかし、今はワサビにブドウ糖や砂糖、植物性油脂まで入ってんだねぇw
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:45:45.15ID:HSJDDIH40
コロッケそばくってるトンキンのせいで蕎麦の価値をおとしめた非国民
日本からトンキン人はでてけ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:45:50.81ID:LbstatFK0
粋な作法とか言われるのって、やってみりゃ、その方が確かに旨かったりする。

蕎麦は何本だっけ、数本を箸で取り、汁に付けるのは三分の一までだっけ。
カッコだけかと思えば、マジで、丁度汁が絡んで旨いよ。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:46:40.21ID:SThw+P4L0
>>730
俺は最初からウースターソース由来のソースの話しかしてないんだが。
それがフランス料理やイタリア料理のソースと関係あるというなら、その根拠を出してくれ、と言い続けてる。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:46:46.11ID:MJ4ua+Qk0
多分ジジイ限定なんじゃね?
地域でなく年代で差がつく
ぶっちゃけ蕎麦湯なんか聞いたこともないし
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:46:57.53ID:LMFuex4N0
関西人のワイからすれば、
ラーメンやうどんの茹で汁は飲まんのに何でそばだけ飲むんや?って感想
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:47:16.69ID:GBusVyYF0
そば湯に関しては東日本人の逆鱗に触れるのか、前回も発狂して35スレまで伸ばして醜態を晒したことがある

【ネット】蕎麦の茹で汁を飲む人を初めて見た。彼氏のその姿を受け入れられそうにない…嫌悪感丸出しの女性のブログが話題に★35
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479655119/
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:48:01.29ID:s7ARViNH0
ざるそばを頼むと勝手にお銚子と一緒に付いてくる
大阪でも同じ

ざるそばにつゆにウズラの卵を出さないところほど付けてくる
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:49:06.07ID:X1l7xxAC0
>>749
そば屋がないねん

大阪市内行けばあるかもしれんけど、堺市近辺でうまい蕎麦屋あったら
教えてくれやください
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:50:13.41ID:fkrI+DlR0
>>722
江戸は平安時代末期には江戸郷として存在が確認されてる
最古の資料が平安末期というだけでいつごろからあるかは分かってない
0765ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/12/29(土) 13:50:34.03ID:/5mfdCwT0
>>759
もし大阪に行く機会があったら 串かつを二度漬けしまくってやる。 覚悟しとけ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:50:39.78ID:s7ARViNH0
ざるそばの汁の薬味は

ねぎ、わさび、ウズラの卵

生姜、蕎麦湯はいらん
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:51:29.01ID:FTCiP1Ii0
関東人は茶碗蒸しにユリ根を入れない
その存在すら知らないw
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:51:55.72ID:HSJDDIH40
実際は蕎麦粉をそのままそば湯にしてだしてるんやけどね
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:52:05.66ID:kJQcdej60
1500円も出して腹減る食事だからね、蕎麦って
そば湯で全部飲み尽くさないとやってられん
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:52:19.43ID:OPKtZrS/0
飲酒運転の取り締まりがきつくなってから蕎麦屋なんか行けないよな・・。
蕎麦が出てくるまで何もせず待てる人がうらやましいわ・・。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:52:22.51ID:FTCiP1Ii0
関東人はお節料理にクワイを入れない
その存在すら知らない
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:52:22.62ID:EVyuGihc0
蕎麦湯って出されたからって必ず飲まなきゃいけない物じゃないんだけどな
お好きな方だけどうぞだぜ
飲まないからって不粋や無作法ってことにはならないぞ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:52:26.90ID:IUcxJAg+0
>>764
江戸って大江戸八百八町の事ね
江戸にそば切りが伝わったのは家康が江戸を整備してからの話
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:52:38.75ID:vIXPv2hO0
なにやら面倒なアンケートしてるけど
結論は既に専門家に聞いていた見解
文筆構成が下手なのか、単にアホなのか

そもそも、だからどないやねん!という話
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:52:41.79
ユリ根ってたまに見かけるけど100円なんだよな
関東だと需要がないんだろうな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:53:09.40ID:HJGqMSS60
>>774
??
小さい頃から食べてるよ?
東京生まれ、埼玉育ち
親は北海道と長野
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:53:17.12ID:FTCiP1Ii0
恵方巻きなんて関西人は食わないw
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:53:18.84ID:pUHHJytR0
???

親戚が神戸一帯で三店舗蕎麦屋を経営してるんだが、自分が小学生時代から
どの店でも食べ終わった客に「そば湯いかがですか?」と聞きながら
漆塗りの出汁が入った急須(←正式名称なんだっけ)を持って注いでまわって
みんな注いでもらっておいしそうに飲んでたけど
ちなみに、おじさんが修行したのは京都の蕎麦屋なんで、関東の習慣を
覚えてきたわけでもないと思われw
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:53:34.40ID:L3ddNKxa0
>>767

え、ネギ、ワサビ、大根おろし、でしょ。
ウズラの卵って何?蕎麦には合わんでしょ。

生姜はなくていいが、蕎麦湯は必須でしょ。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:53:34.71ID:Z85aWLvy0
>>742
学生時代は毎週蕎麦屋に通ってたが
昭和天皇に献上したので有名な蕎麦屋だったなあ

何が「昭和天皇に献上」だ
「学生時代毎週」だってよww
低知能の脳障害ってどうしようもねえな
で、お前そば湯はどうやって飲んでたんだ?
通な「昭和天皇に献上した蕎麦を¨学生時代¨に毎週」な奴の
そば湯の一番粋な飲み方はストレート?
それともロックで? www
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:53:35.31ID:H9qtZAQC0
>>763
堺ならちくまがある
まぁ、うどんそばの麺処はあれど関東みたいに蕎麦専門ってのはまだ少ないな
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:53:38.73
関東の雑煮に小松菜入れるのは
小松菜の名付け親が暴れん坊将軍の吉宗だからなんだよ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:53:40.32ID:28VWSccu0
>>769
らっきょうの出来損ないみたいなゆり根苦手
煮物で知らずに食って吐きそうになった
0787ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/12/29(土) 13:53:43.66ID:/5mfdCwT0
>>772
なにそれ 蕎麦割烹とかいうやつ?
蕎麦なんて庶民食なんだから 300円台じゃないとやだ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:53:44.87ID:GBusVyYF0
>>765

そばの茹で汁を平気で飲む彼氏
https://anond.hatelabo.jp/20161107105741

育ってきた環境の違いなのか、そばの茹で汁を飲む人をはじめてみた。

そば湯だからと言うのだけど、茹で汁ごときを健康に良いといって平然と飲む姿を受け入れられそうにない。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:54:34.11ID:5CD/3qwz0
>>767
ウズラの卵が絡んだのは美味しいねぇ。
ウズラの卵も高くなってそのうち
「そんな食べ方あったんですか?」に
なるんだろうなぁ。

やはり蕎麦湯みたいに作る工程で出るモノの
再利用が1番長続きするんだろうなぁ。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:54:42.98ID:JMTLCKS40
>>758
ざるそばで冷えた胃を温めるのが主目的
一般レベルだと味はさほど気にしない
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:54:44.28ID:icRJQgLw0
蕎麦湯って単語だけは知ってる
蕎麦湯でた後の残り湯のことか?
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:55:10.74ID:FTCiP1Ii0
>>786
おまえがユリ根だと思ったものは、たぶん別のなにかだwww
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:55:52.43ID:L3ddNKxa0
>>792

長野県民です。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:55:54.39
山の中の田舎料理を取材する番組で
そばを大根おろしだけで食べさせられて糞不味かったのか
レポーターが絶句してたな
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:55:55.59ID:gC+0aGnK0
>>763
https://okina-daruma.com/group
河内長野に一軒
美味しいかどうかは店にもよるし、そもそもこのグループの味が好きかどうかは人それぞれだけど
まあ有名なそば打ち名人とその弟子のグループって事にはなってる
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:56:10.26ID:u6m3cxKC0
そば焼酎蕎麦湯割り
美味しいよ
0804ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/12/29(土) 13:56:10.75ID:/5mfdCwT0
>>790
湯桶 (ゆとう)
同じ字で (ゆおけ) だとお風呂屋さんに転業しなければならなくなる。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:56:14.02ID:s7ARViNH0
>>782
え?大根おろし? 天ぷらのつゆには入れるがざるそばには入れないわ
ウズラ卵は美味いよ、やってみ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:56:40.45ID:G10oDkRn0
大阪ってうどんも不味いよな
余所のうどん食べたことないから分からないらしいけど
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:56:52.95ID:s86nUMYe0
>>1
そもそも蕎麦湯などうまくも何とも無い

得意がって頼む馬鹿もいるが、貧乏たらしい
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:56:56.46ID:FTCiP1Ii0
関西では アナゴは焼いて食う
関東では アナゴは蒸して食う
蒸した方が体積が増えるので これはつまりセコさのあらわれだw
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:57:28.56ID:JYZJh/H30
関西ではそばはうどんと同じ扱い
いいそばがうどんと同じ値段で出せるわけもなく、そばは細麵で茶色に色付けしたほぼうどん
こんな店ではそば湯なんてでてくるはずもない
関西人がそば湯飲むためには高級蕎麦屋に行かねばならんからなぁ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:57:39.66ID:EVyuGihc0
みょうが入れるの好きなやついる?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:57:59.99ID:k6TzGT2O0
俺も大学出て関東に出るまで知らんかった
知らんかったというか、優先度が圧倒的に うどん>>>>>そば
だから、知る機会がなかった
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:58:19.78ID:IWPftB4P0
>>659
麦ごはんで脚気を防いだ“麦飯男爵”こと高木兼寛
高木兼寛
http://mugi-lab.jp/images/contents/p16_img02.png
写真提供:東京慈恵会医科大学

江戸から明治時代に多数発生し、死に至る病気として恐れられた脚気。
海軍の軍医で、東京慈恵会医科大学の創始者である高木兼寛(たかきかねひろ)は、
脚気の原因が食事にあると考え、海軍の兵員の食事に麦ごはんを取り入れた。
すると、日清戦争では脚気による死亡がゼロ、日露戦争では3人と、ほぼ完璧な予防効果を収めた。
一方、麦ごはんを取り入れなかった陸軍では日清戦争で約4000人、日露戦争では約2万7800人が脚気で死亡している(注)。
海軍の兵員数は陸軍の約10分の1程度だったことを差し引いても、麦ごはんの効果は絶大だったと言える。
http://mugi-lab.jp/images/contents/p16_img01.png
高木兼寛は、脚気の原因がたんぱく質不足(窒素不足)と考えていたが、
昭和元年(1926年)に「抗脚気ビタミン」がみつかり、ビタミンB1と命名された。
高木兼寛はビタミンの発見までのレールを敷いた存在として、「ビタミンの父」「麦飯男爵」などと呼ばれている。




そばのゆで汁にはビタミンB1が多く含まれてるからな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:58:26.23ID:6uCRTEBQ0
関西人はふだんから粉もんばかりだからな
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:58:39.12ID:IUcxJAg+0
>>805
そばに大根おろしはわりとメジャー
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:58:44.49ID:PEPtyOlq0
>>802
達磨の旦那は流れ流れて、今は終の棲家として大分に移り、時おり店を開くという優雅な隠居生活を送っている
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:58:46.01ID:4+y4wwup0
>>795
お風呂みたいな書き方やめてw
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:58:58.81ID:pUHHJytR0
>>769
フツーに近所のライフでもサミットでも野菜コーナーで百合根を売ってますしww
東京でもフツーに茶碗蒸しもがんもどきも百合根入りを売ってますが?

前から朝鮮人の考える半島のような地方対立のトンキンも大阪民国も、
ネット聞きかじり妄想ばっかで、どこの日本の話してるのか不思議ですけどw
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:59:21.75ID:+A2cN2D30
そば湯?
何それ、頼んでいる人を見た事が無い@西日本
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:59:37.50ID:nj3Jupp30
好きに食べたらいいけどね
奈良の水蕎麦は素直に驚いた。実家帰ったら素朴に家族ととうじ蕎麦したいなあ…長野じゃ年越し蕎麦は食べないけども
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 13:59:37.70ID:HVQvr3jX0
存在自体しらないじゃなくて存在しない(´・ω・`)
ワイも東京に出てきて初めて知った
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:00:04.35ID:QnjLbOAH0
関東だけど、蕎麦は庶民的だからなー
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:00:25.19ID:kUnrdu5y0
>>818
関東でも料亭の仕出し弁当とか頼んだら
ゆり根入ってますよね♪
スーパーで百合根買うと高いよねー・・・
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:00:36.08ID:OPKtZrS/0
>>800
からみ大根の汁で食べる蕎麦は格別だぜ・・。
蕎麦ぞうすいか食わない俺でもうまいと思ったわ・・。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:01:06.10ID:G10oDkRn0
大阪民国人は麺の味を知らない
ソースか出汁の味がすればなんでも美味いと言う
麺に味があるという感覚が無いらしい
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:01:16.68ID:HSJDDIH40
めんつゆがたりなくなったから、あたらしくつゆを作って残ったそば湯にいれてのんでるわ
すごくうまい
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:01:18.91ID:fJhMr9NW0
そばはせいぜい懐石料理の脇役だろ
他にもいろいろおいしい料理が出てくるんだからそば湯なんかでおなか一杯になりたくない
そばのみを食べに出かける人がいるのは東京だけ
0832ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/12/29(土) 14:01:23.58ID:/5mfdCwT0
そばの残り湯をお風呂にいれるのです。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:01:28.95ID:FTCiP1Ii0
>>824
?
昼飯に本物の蕎麦を食うってのはけっこう贅沢だぞ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:01:45.40ID:MJ4ua+Qk0
東京の汚い水なら何作っても不味いw
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:01:47.97ID:UGlqjtcP0
そば湯はうまいが、塩分の取り過ぎ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:01:49.80ID:ZuUOfh9w0
大阪だけどサガミのそば茶なら知ってるぞ、他は知らん
0839ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/12/29(土) 14:02:29.49ID:/5mfdCwT0
>>830
そうかな 大抵の高級料理よりざるそばのほうが旨いが
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:02:35.23ID:SvEp6kfg0
うそつけ

大阪でも家族亭みたいな大衆的チェーンで
ざるそば頼むと当たり前のように
蕎麦湯が出てくるぞ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:02:42.71ID:5CD/3qwz0
>>827
ウズラの卵が浮かんでる・・・
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:02:53.30ID:d51vTSCS0
>>815
もっと大胆に刻んだ大根が1/4ぐらい盛り蕎麦に入ってる大根蕎麦ってのも有ります。
これはお蕎麦の量を増やす方法だったんですが、今では大根そばとして人気です。
太麺のザラザラ系のお蕎麦には合います。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:03:00.72ID:FTCiP1Ii0
>>838
深大寺が怒るぞ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:03:01.93ID:6JN3qEIL0
小諸蕎麦みたいなチェーン店ですら蕎麦湯もらえるよね

どうしても飲みたいほど美味いってものじゃ無いけど結構好き
0845ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/12/29(土) 14:03:02.31ID:/5mfdCwT0
>>838
信州じゃね? そばの本場
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:04:20.66ID:5CD/3qwz0
>>844
小諸そばって蕎麦とうどんと別々に湯がいてるのかぁ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:04:22.93ID:IWPftB4P0
>>809
そばやうどんやラーメンにネギを入れるのは科学的に非常に健康に合理的だからな
ぜひやったほうがいいぞ
麺類に含まれる水溶性ビタミンB1はネギに含まれるアノ臭いの成分硫化アリル(アリシン)と結合すると
アリチアミンになる

●アリシンはビタミンB1(チアミン)と化合してアリチアミンになり、血液中で長時間維持されるため、
ビタミンB1(チアミン)の働きが効果的に持続し、疲労回復に有効です。
武田製薬の「アリナミン」シリーズの錠剤や栄養ドリンクなどはアリチアミンを利用したものです。
0848ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/12/29(土) 14:04:23.68ID:/5mfdCwT0
毎日食っててもあきないね
ていうか 朝飯はずーっと小諸そばか牛丼だわ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:04:27.09ID:OPKtZrS/0
>>824
蕎麦は時間が余ってる暇人しか食えない食いもんだぞ・・。
忙しい庶民じゃ無理、ナマポなら余裕だけどな・・。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:04:34.03ID:gC+0aGnK0
>>816
移る前の広島の店には行ったよ
グループの他の店にも何軒か行ってみた事がある
グループで蕎麦粉もつゆも共通だろ
まあ悠々自適だろうね
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:05:32.38ID:WagFQoDu0
>>830
俺関西人だがそば湯飲むぞw
0852ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/12/29(土) 14:05:46.43ID:/5mfdCwT0
>>849
頼んで30秒以内にでてくるのに?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:07:03.93ID:/cI4pjt90
冬場は暖まって嬉しいけど、よく考えれば貧しい時代の発想なんだろうな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:07:45.71ID:HSJDDIH40
そばのうまさは時間が命だから、懐石なんて実はありえないんですわ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:07:47.04ID:6gbze1VR0
そもそも蕎麦湯の飲み方が分からない
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:07:48.67ID:HimTrLQP0
足湯も飲ませろ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:08:02.73ID:OPKtZrS/0
>>852
ちゃんとした蕎麦屋なら一時間は待たされるぜ、その間に昔ならちびちびやれたが
飲酒運転の罰則がきつくなってそれもできないぜ・・。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:08:21.52ID:pUHHJytR0
>>797
つくった出汁つゆを厨房で器に注ぎわけるのにも使ってるのw

どこの蕎麦屋でもよく見るもんだと思うけど
赤か黒の漆塗りで急須の形になってる円筒形か立方体のやつ
店によっては小型のを「そば湯どんぞー」って、
食べ終わるころに置いてくスタイルもあるw

なんか正式名称があったと思うんだけど思い出せんのよね(´・ω・`)
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:08:49.31ID:IUcxJAg+0
>>842
ざくざく感のある大根おろしは良いね
肉炒めなんかにも合う。
とろろそばのとろろにもざく切りのイモを混ぜると食感が良い
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:08:56.85ID:m+guuOz60
>>847
なるほどなあ
夜食う時は使ってみるわ
昼間は匂い気になるからネギはNGなんだよな
ありがとう
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:09:16.63ID:SP/iHsFo0
>>58
立ち食いそばとか、初めから蕎麦湯を想定してなさそうな所は頼まないねえ。
昔、八景島のファーストフード的蕎麦屋でバイトしてたけど、
蕎麦湯用の容器は一応あった。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:09:44.64ID:i46edqMn0
>>714
蕎麦掻き自体は蕎麦の実を粉にして食べようとすると自然にあの形になるからな
それを薄く伸ばしたガレットとかもある
切り蕎麦のルーツはわからないけど多分似たような考えを持った人がいたんだろう
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:09:52.18ID:6DvzstHN0
>>669
蕎麦湯って茹で汁じゃなくて、それとは別にそば粉をお湯でといでつくるものだから
ルチンは入ってるよ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:10:10.07ID:4/ltdt8n0
わざわざ粉溶かして作った蕎麦湯をうめぇうめぇって
トンキンは頭がおかしいか
旨いもの食ったことがないのかよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:10:33.07ID:c5dPiK830
>>846
そういえば、小諸でうどんを頼んでいる人って見かけないな
たまに限定メニューのうどんがあるくらいで…
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:10:41.85ID:6/JtVfNY0
関西人は焼きそばバゴーンも知らんからな。
無理もないわ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:10:47.28ID:FTCiP1Ii0
>>858
湯桶
根来塗りが高級品
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:11:09.03ID:HSJDDIH40
立ち食いそばってのは、うどんのかわりに蕎麦をいれただけの店だから
あれを蕎麦といってはいけない。ちなみにあたたかいものは蕎麦じゃないです
0870ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/12/29(土) 14:11:12.78ID:/5mfdCwT0
>>855
ざるそばの汁をそば湯で薄めて飲む が一番多そう
ストレートは どうだろ そば食った後 お茶だと味が消えちゃうのでありかな
かけそばの汁をそば湯で薄めて飲むのは 推奨してない。 かけそばにそばゆついてこないし。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:11:29.18ID:EUW1JWlC0
■■■細野晴臣の罪状を告発■■■ 

細野晴臣 明治製菓 毒物混入 
を検索して通報しよう 

北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人三世 
東京都 港区 白金台 4-10-6-301 
TEL 03-3440-6465 

本田技研狭山工場で発生した不正アクセス威力業務妨害事件の主犯格は在日朝鮮人凶悪犯リアルテロリスト細野晴臣です。ランサムウェアを悪用した威力業務妨害事件の主犯格・実行犯は細野晴臣です

200000再生を越えていた罪状告発動画を削除した認知症の不正アクセス常習犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です

外斜視ロンパリ豚鼻白丁寸足らず

生活保護不正受給を斡旋する朝鮮乞食
認知症の朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯
ピック病の盗撮性犯罪者を逮捕しよう
助成金を詐取する詐欺常習犯。 
朝鮮人児童ポルノコレクター

卑劣な朝鮮人テロリストを逮捕しよう
金に意地汚い朝鮮オカマを逮捕しよう
欲呆け老害ストーカーを逮捕しよう
身の程知らずなブサイクガマを逮捕しよう
無能オワコンの老害テロリストを逮捕しよう。 
死刑執行された吉田純子や松村恭造と同じ朝鮮乞食・寄生虫・害虫を日本から撲滅しよう。

越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら私生児の存在を公表せず隠蔽したまま、正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴ゼニゲバゾンビは在日朝鮮人凶悪犯細リアルテロリスト細野晴臣です。 

自堕落な下半身の後始末さえ出来ない欲呆け老害凶悪犯は細野晴臣 

北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者を教唆し窃盗を繰り返す認知症の朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯は細野晴臣です

一般市民のトイレや風呂場を盗撮する朝鮮人性犯罪者は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です。皆様、くれぐれも御注意ください

正妻や愛人や隠し子に対してすら、ケジメを付けず筋も通さない外道は細野晴臣です
金に意地汚い朝鮮オカマは細野晴臣でっせ
身の程知らずなブサイクガマでっせ。 
正妻と離婚せず慰謝料も支払わず愛人の越美晴とスカトロプレイ黄金の交換に熱中していた外道は細野晴臣でっせ。全て事実でっせ。 
http://photozou.jp/photo/show/3226768/255197762
http://photozou.jp/photo/show/3226768/255047691
https://ameblo.jp/worldwordpress/entry-12274199811.html
/:;:/
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:12:21.03ID:Aydg3hBE0
何でそば湯をありがたがるのか分からない
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:12:54.43ID:EUW1JWlC0
ファーウェイ創業者娘の逮捕報道直後のタイミングで発生したエベンキ試し腹による自作自演でっせ
ガリクソンは関係あらへんで。
集団訴訟と損害賠償を恐れる試し腹の大本営発表を信じるのはアホだけやで。

■■■緊急告発!!!■■■ 

2018年12月6日にsoftbankで発生した大規模なシステム障害サイバーテロの主犯格は在日朝鮮人テロリスト凶悪犯細野晴臣です。
一般市民ユーザーの通話記録や顧客情報を窃盗する常習犯です。
人為的に通信障害を起こす常習犯
窃盗常習犯・不正アクセス常習犯
威力業務妨害常習犯に要注意。
被害者の皆様は団結し集団訴訟と
損害賠償請求しましょう!
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL06HHM_W8A201C1000000

威力業務妨害常習犯細野晴臣の
罪状を告発し集団訴訟起こしましょう!
                     ↓
https://enjin-classaction.com/

窃盗常習犯細野晴臣の住所
                  ↓    
東京都 港区 白金台 4-10-6-301 
TEL 03-3440-6465 
http://photozou.jp/photo/show/3226768/255197762
警視庁サイバー捜査課に通報しよう!
                   ↓ 
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/cyber/Internet_crime.html
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/opinion.html

■■■緊急告発!!!■■■ 

本田技研狭山工場で発生した不正アクセス及び威力業務妨害事件の主犯格・首謀者は 
在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣である。
http://photozou.jp/photo/show/3226768/255197762
1 : net2017/06/21(水) 
13:58:59.44 ID:CAP_USER9>>25 
ホンダは21日、国内外の生産工場の情報システムにサイバー攻撃を受けたことを明らかにした。狭山工場(埼玉県)で一時操業を止めたが、20日朝に復旧したという。詳しい被害状況を調査している。 
18日、各地の生産ラインを制御するシステムが「ランサム(身代金)ウェア」と呼ばれるコンピューターウイルスに感染した。事務系のパソコンも感染したが、現在のところ、目立った被害は確認されていないという。 
日産自動車も5月、海外主力生産拠点の英サンダーランド工場で、同種のウイルスによるサイバー攻撃を受けている。 
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1706/23/news029.html
https://japan.cnet.com/article/35103197/

スクェアエニックス社など
オンラインゲームのサーバ内で
頻発しているDDOS攻撃による
悪質なサイバーテロ威力業務妨害
事件の主犯格・黒幕・扇動者は
朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯細野晴臣
これまでもapple amazon HONDA
などグローバル企業に対し偽計業務妨害・威力業務妨害を繰り返してきた不正アクセス常習犯。
在日朝鮮人テロリスト凶悪犯細野晴臣に要注意でっせ!
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3721144001112018CR0000
.//:;;;(
0874ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/12/29(土) 14:13:06.11ID:/5mfdCwT0
>>858
ゆとう(湯桶)だろ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:13:06.31ID:6gbze1VR0
>>58
頼まなくても蕎麦湯出てきたな、どーやって飲めばいいか知らんから手をつけないけど
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:13:25.48ID:4Wp7uI2i0
>>864
マジで?そば茹でた釜から熱湯すくって出してくるんだけど
俺が飲んでるのは別物??
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:13:31.07ID:SADoXEZk0
大阪人やけど30年ほど前の子供のころから蕎麦湯は普通に提供されてたぞ。
0878ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/12/29(土) 14:14:02.51ID:/5mfdCwT0
>>872
お茶を出さないすし屋みたいな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:14:48.67ID:gC+0aGnK0
>>870
そば屋で出される茶はそば茶だと思うが
俺はつゆを飲んで、そば湯だけで飲む少数派
そば切りは香りが薄いから、蕎麦の香りはそば湯の方が分かりやすい
その後、そば茶でちょっと口の中をさっぱりさせてからお勘定
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:14:58.61ID:FTCiP1Ii0
>>872
めんつゆを最後の一滴まで飲み干せ ていう関東人のセコさのあらわれw

実際は、そば湯そのものはすごく健康にいい
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:15:06.87ID:5CD/3qwz0
>>864
天然ルチンじゃなくサプリみたいなルチン溶かすなら湯に入ってるな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:15:34.29ID:25ru0SUn0
立ち食いソバなら、いおり庵、がいいかな。
最寄り駅にあるからだけど。
そば湯もまあまあ。そのポットを使ってる人をあまり見ないけど。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:15:37.33ID:DKe+pC0J0
子どもの頃なんてむしろ蕎麦本体より蕎麦湯の方が大好きだった。美味しいよ
蕎麦がきも好き。基本そば好き
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:15:44.74ID:c5dPiK830
>>872
>>1にある地域別そば湯を飲む率の調査をみる限り
むしろ、そば湯を飲まない方が近畿中国地方の特殊な習慣みたいだぞ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:16:33.09ID:5CD/3qwz0
>>864
あっ、失礼蕎麦を挽くわけね。
それなら天然ルチンだ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:16:33.16ID:FTCiP1Ii0
警告

おめ〜らの食ってるそばは
小麦粉の方が多い
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:16:33.77ID:UCIJveAO0
いつもキツネ頼むから
そば湯は飲む機会がない。
通はザル、みたいな風潮はいかがなものか。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:17:47.99ID:28VWSccu0
訓読み+音読みを湯桶読みというのは知ってたのだが
湯桶というのが蕎麦湯言える急須みたいなやつの名前だというのは最近知った
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:17:54.54ID:0UYtZKdX0
店でソバ食ったことないので 蕎麦湯を飲むって発想がない。。。
たまに自分でゆでるけど、やっぱ飲まない わりと最近知ったわ。蕎麦湯を
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:18:29.38ID:FTCiP1Ii0
日本の法律では

小麦粉の含有量が50%を超えていても
蕎麦といっても許される
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:18:30.11ID:IWPftB4P0
>>872
水溶性のビタミンBが多く含まれるから
http://minnano-mag.jp/wp-content/uploads/2018/01/74-soba-18.jpg

蕎麦にはビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、コリンが含まれており、
これは全て水溶性の栄養成分なので蕎麦を茹でたときに全部ではないものの溶け出ます。
ビタミンB1は疲労回復や神経や脳の動きを促進する働きがあり、
ビタミンB2については美肌効果があったり傷の修復を促します。
ナイアシンやコリンは肝臓を保護したり解毒作用があるために、アルコールの分解速度を早くしてくれます。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:19:01.47ID:XbwqZnzY0
そば食う前に熱燗一杯飲むのが通なんやで。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:19:03.57ID:L3ddNKxa0
>>864

本来、蕎麦湯は、蕎麦の茹で汁のこと。
最近、半可通が、「そば粉でトロミがかった蕎麦湯が旨い」とか
言うもんだから、わざわざ蕎麦粉をお湯で溶いたものを
蕎麦湯でございと言って出す店があるようだけど、
それは邪道。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:19:13.44ID:5CD/3qwz0
しかし、ルチン取るなら本格的蕎麦屋で1回数千円出すより
サプリで取った方が経済的なんだよねぇw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:19:27.73ID:gC+0aGnK0
>>889
二八くらいだと小麦の香りがするからな
七割だともうはっきり小麦の香りがする
九割か十割だな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:19:50.20ID:EPLu6+vp0
そば湯はキモいニダw

そば湯はダメだと思うアルヨw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:19:57.90ID:OPKtZrS/0
>>893
俺は二ハチくらいが好きだぜ・・。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:20:02.64ID:SADoXEZk0
>>889
普通の人間は二八や十割などのまともな蕎麦食べてるよ。
一部の貧民だけが小麦粉蕎麦を食ってるだけ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:20:33.93ID:zcmr29bg0
>>889
それは気にして買ってる。
原材料の所を見て、そば粉が一番最初に書いてないと買わない。
でも8割そばがほとんどかな。
6割とか5割とかもあるけど、小麦粉が先のやつってそば粉3割だったりするんだよね。
蕎麦風うどんみたいなw
近くのスーパーは値札にそば粉何割か書いてある。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:21:15.08ID:WagFQoDu0
>>892
わさびといたそばつゆで割るとうまいよ
そば焼酎割るときに使うヤツもいるらしいが俺は焼酎苦手だからやらないけど
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:21:19.39ID:5CD/3qwz0
>>898
そう、わざわざその蕎麦湯するとドロドロなんだよねぇ。
やはり蕎麦湯はサラッとしてさっと飲むのが風情があるねぇ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:21:34.03ID:PEPtyOlq0
>>892
>>たまに自分でゆでるけど、

よくある乾麺のそばをゆでてるなら、そのゆで汁なんて飲まない方が良い
あれって蕎麦とは謳っているけど、そのほとんどは小麦粉で、製造過程で多くの食塩を入れているから
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:22:02.47ID:EVyuGihc0
蕎麦はたぐる物なのかすする物なのか食べる物なのかって地方分布も気になる
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:22:09.57ID:SThw+P4L0
>>895
だから、生蕎麦買う時は原材料名(小麦粉、そば粉…)の物は買わない。
必ず原材料名(そば粉、小麦粉…)の物を買う。
まあ、最近は自分で打ちますがね。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:22:50.61ID:N224v2ya0
>>2
バブルな感じw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:23:00.29ID:upP6R7la0
なんだい?関西の店は客に蕎麦湯も出さないのかい
ったく、ケチ臭ぇな関西人は
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:23:10.01ID:iQXKAXSs0
>>913
偉いね

美味いからつい飲んじゃうよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:23:16.15ID:0UYtZKdX0
>>909
>蕎麦とは謳っているけど、そのほとんどは小麦粉

いやそんぐらい知ってるって。そんで近所のスーパーに普通に八割ソバや十割ソバも売ってる
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:23:16.46ID:27RsnhrX0
親父を手打ちにしたのかw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:24:01.88ID:SdwAy40Y0
そば湯は欠かさず飲む、うどん湯ってのも一度飲んだことがあって意外とイケた
盛岡のじゃじゃ麺もゆで汁をスープにして飲むしな
ゆで汁とは言え侮れんわ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:24:27.17ID:WagFQoDu0
関西でもそば湯は割と出てくるぞ
そりゃざる蕎麦あんまり食べないヤツなら知らないかもだが
0921ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/12/29(土) 14:24:53.03ID:/5mfdCwT0
立ち食いだと5割 まずい立ち食いだと4割
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:25:20.88ID:X1l7xxAC0
>>867
昔は売ってたんやで
UFOに駆逐されたけど

それより、ペヤングG事件以来
ペヤング売ってる店が爆発的に増えたわ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:25:34.76ID:OPKtZrS/0
最近は冷凍の蕎麦も結構うまくなってきてるぜ・・。昔は冷凍うどんは◎で
冷凍蕎麦は×だったが、最近は香もなかなかだぜ・・。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:25:38.07ID:DKe+pC0J0
>>892
自分では美味しく打てる気が全くしないので
蕎麦は十割やってる蕎麦屋で食べるけど、別に高くもないよ。だって蕎麦だし
蕎麦屋は天ぷらも美味しい率高くていい。最後に蕎麦湯だしてくれる
自分とこで打ってない・他にもいろんなメニューがある・チェーン店はおすすめしない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:25:40.15ID:rs6xzGrZ0
東日本でも蕎麦湯を飲むのは極一部の通ぶった奴だけだぞ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:26:32.19ID:uUDXiKGQ0
そば粉アレルギーなので毎年年越しうどんです。太く短く
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:26:35.58ID:LjgoYWJh0
えっ、ドロドロの蕎麦湯って鍋の底の方のに当たったのかと思ってた
自然にはあのドロドロは出来ないの?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:27:00.30ID:0UYtZKdX0
>>926
大人はみんな店でソバ食うと思ってんのか? 
なんかそういうくだらないことでマウントとろうとするガイジ増えたんだよな
他にほこるものがないミジメな人生なのか知らんが・・・
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:27:00.55ID:DyjCvYOz0
関西の蕎麦屋にも蕎麦湯出てきたよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:27:31.76ID:upP6R7la0
>>925
は?普通は出るぞ
どこの不味い蕎麦食ってんだい
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:27:38.15ID:WagFQoDu0
>>925
関西にわかか?
大阪人も京都人もそば湯飲むぞ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:28:00.50ID:SADoXEZk0
>>932
マウントも何も、蕎麦屋に行った事のない社会人なんて一般常識からしたらありえんやろ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:28:26.57ID:5CD/3qwz0
>>920
関西はきつねうどん然りで温かい系が好きで
冷たいのは素麺ってイメージだなぁ。
で、四国になると冷たいうどんと。
ざるそば好きじゃないと蕎麦湯なんて関係ないからねぇ。

関西はきつねうどんとかやくご飯セットのイメージで、
ざるそばとかやくご飯セットじゃないなぁw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:28:34.30ID:FTCiP1Ii0
>>937
神戸人も飲むぞ 奈良人は知らん
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:28:40.69ID:L3ddNKxa0
>>931

蕎麦をゆでるお湯は、結構頻繁に入れ替わるので、
ヌタみたいにドロドロになることはあまりない。
普通の蕎麦湯は、うっすらと白みがかって、
比較的サラサラな状態で出てくることが多い。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:28:56.33ID:JcFRadFN0
わてらはそば湯なんてよう飲まへんで〜
ソース飲むやさかい
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:29:11.42ID:0UYtZKdX0
>>938
おまえそれリアルでしゃべってみw バカにされるのはおまえ。
まぁおまえみたいなバカだと怖がってその程度のこともまわりに言えないだろうけどwww
そのほうが利口だよ 知的障害持ちなの?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:29:22.70ID:XbwqZnzY0
そもそも関西にうまい蕎麦屋なんてないからな。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:29:24.68ID:PEPtyOlq0
>>922
たぶんそのレスはね…バゴォーンには「わかめスープの素」が付いていて、
麺を戻すために入れた熱湯を捨てるのではなくて、わかめスープを作るために再利用する、って話をしているw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:29:31.97ID:WagFQoDu0
>>934
というか関西人はそばよりうどん派多いからかな
でも関西の店でもざる頼んだらちゃんとそば湯出てくる店はたくさんあるで
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:29:57.90ID:iQXKAXSs0
果物の生産が豊かな山梨にはそんな習慣は根付いてない。

然もありなん。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:30:28.56ID:5gAGXr9N0
>>925
庶民的なセルフのいろり庵きらくですら置いてあるぞw
湯桶じゃなくて自分で湯呑みに入れなきゃならんが
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:31:46.04ID:aG946+LE0
知ってるけど、関西だとあんまりそば食いに行こうぜみたいにならない
うどんはあるけど
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:32:36.48ID:AjGex2xy0
小諸そばでさえそば湯出るじゃん
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:32:37.99ID:c5dPiK830
>>949
山梨の外食は何を食ってもマズイから…
そういや国道20号沿いの奥藤とか、まだあるんだろうか
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:32:40.39ID:H9qtZAQC0
結局、蕎麦屋に行って蕎麦を食べる人は知ってるけど、
行かない人は知らないってだけの話っていう
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:32:44.42ID:WagFQoDu0
>>940
まぁそれが原因なんかね
確かに関西人はうどん派だし暑い時も頼むのはざる蕎麦じゃなくてざるうどん派多いな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:33:02.64ID:hbhS6/t70
さすが元・朝日が経営者の炎上メディアJカス
このネタ前にもやって関西バッシングに利用してたよな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:33:28.31ID:upP6R7la0
関西はうどん屋しか無いから、そもそも蕎麦なんか見たこと無いだろよ
東には蕎麦屋ってのが有ってさ、普通は蕎麦湯が出てくるんだ、分かったか?
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:33:34.17ID:5CD/3qwz0
>>950
東京の蕎麦屋に関してはそれは正しいかもなぁ。
ほんの4、5回すくっただけで1500円はお金が無いと無理だわw
で、それで終わるか他にもう一品蕎麦頼むかはっきり別れるのが
蕎麦屋だなぁ。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:33:38.89ID:xlmlIBqe0
外食でそば食わないと蕎麦湯なんて知らんよ
うまいんでもないし
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:34:31.20ID:LbstatFK0
蕎麦食いたくなったから、おろし蕎麦食べたらうまかった。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:34:47.23ID:DKe+pC0J0
>>939
自分で茹でただけの残り汁なら美味しくないだろうから
蕎麦湯やらなくていいと思う
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:34:59.54ID:u6m3cxKC0
食い物で日本国内の内紛を煽るとか
馬鹿げてる、
好きなように、繰って飲めば良いんだよ、
そんなギスギスしてたら、精神疾患で短命になるぞ!
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:35:01.83ID:/4OQD8Ll0
結局東京最強だわな
そばもあるし東西に四国のうどんもあるし
全国各地のうまいもんが集まってくる
そしてそれを受け入れて楽しめる風土もある

うちらの食いもんが最強や!
ほかのとこのもんなんて食えるかい!
とかいう排他的なアレとはちゃいますからね
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:35:05.04ID:aG946+LE0
どうでもいいけど落語でよだれすすってそば食ってるふりをする芸が気持ち悪い
汚え
自信あるのか長々とする人もいるし
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:35:21.90ID:AjGex2xy0
まあ飲まなくてもいいものだしな
おれは飲むけど
つゆをそば湯で薄めて飲むわけで塩分とりすぎになる
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:35:59.66ID:upP6R7la0
>>962
そりゃ不味い蕎麦しか食わないからだぜ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:36:08.13ID:315dtxW40
関西人であってもそば湯の存在を知らないて人はちょっと世間知らずというか物を知らないとは思う
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:36:15.56ID:eRlBzuzG0
我々はたこ焼き湯を知らない
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:36:17.87ID:OPKtZrS/0
蕎麦湯を飲む人は蕎麦湯のどこがおいしいのか、どんな楽しみ方が
あるのは語ってくれよ・・。ざるそばで蕎麦の風味は十分堪能してんだから
最後はお茶のほうがいいんじゃないのかね・・。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:37:17.31ID:SADoXEZk0
>>961
まぁ鰻食べりゃ5千円はするしなぁ。
でも蕎麦屋って昼飯で行くと言うより板ワサと天抜きで一杯やって〆にモリ食べるって感じだから量はあれぐらいで丁度いい。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:37:22.31ID:LbstatFK0
>>962
なこたあない。
10割蕎麦を家で茹でても、蕎麦湯は出来上がる。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:37:26.51ID:iQXKAXSs0
>>971
トンキン中心のマスゴミや出版(漫画や創作含む)が
さも当たり前にシーンに出すからな。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:37:32.91ID:OPKtZrS/0
>>972
タコをゆでた時の汁を関東人は喜んで飲むんだってさ・・。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:37:45.87ID:x9vReetT0
うどんは食感を楽しむ食い物で、メリケン粉の塊にすぎないからな。
蕎麦湯に滲み出たエキスの旨味なんて関西人に分かるわけない。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:38:01.77ID:6DvzstHN0
>>795
蕎麦湯って蕎麦の茹で汁のことじゃないぞ
蕎麦のゆで汁は小麦粉+そば粉汁
ちゃんとした蕎麦屋は蕎麦粉をお湯で溶いて出す。それが蕎麦湯
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:38:57.84ID:FTCiP1Ii0
>>960
その関西にあるウドン屋でウドンを食ってんのは
四国から渡ってきた出稼ぎ人だけだぞ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:39:47.38ID:Qk/M1njK0
>>5
蕎麦は関東の方が旨いと思うけどな。うどんは不味いが。

>>6
俺もだ。山口生まれで関西から愛知、関東と転々として来たけど、そば湯が出されなかった店はなかった。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:40:17.34ID:aG946+LE0
>>973
蕎麦湯というより、おつゆと割ってのむから、それのだしの風味とか味わうんじゃないかね
お吸い物みたいに。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:40:23.02ID:G/JCl5Rl0
>>1
昔、東京に出た頃驚いたわ。
ゆで汁飲むの?
余ったつゆに混ぜて?
どんだけ?と
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:40:46.96ID:5CD/3qwz0
>>974
でも、そういう人って酒飲んでるから蕎麦湯は飲まない人多いんだよねぇw
寿司以上に蕎麦は変な様式美や風情を愉しむ事場所になったねぇ。
蕎麦屋のだし巻きなんか美味しいのに。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:41:26.41ID:upP6R7la0
>>976
当たり前だからだよ、マイノリティが
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:41:58.74ID:aG946+LE0
お蕎麦屋さんはお酒飲む場所なんだね
なんだかおしゃれだ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:42:29.83ID:i/LY/Y2H0
>>978
残念ながら、関西のうどんは食感を楽しむような物ではない。
ふにゃふにゃですから。(福岡ほどではない)
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:42:47.92ID:SADoXEZk0
>>985
言われてみれば酒飲んでるときはあまり蕎麦湯を飲みたいとは思わないかも。
蕎麦屋って手軽に酒飲めて美味いアテがある貴重な場所なんだよなぁ。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:43:07.34ID:G/JCl5Rl0
今は西日本でもわりと蕎麦湯出してくるね。
昔は言わないと出さかったものだと思うが要求する人が増えたのだろう。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:44:03.87ID:FTCiP1Ii0
関西人はウドンは好きではありません
四国人と混同しないで下さい
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:44:47.63ID:PbqTdXbT0
>>993
「出すところもあるが、知らない奴もいる。その割合が関西では高いよね」って話では???もしかしてツイッターとかですぐに喧嘩腰で揉める人ですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 34分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況