X



【ロシア】国民の間で「ロシア帝国」の復古望む声が増加 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ナナチ ★
垢版 |
2018/12/31(月) 13:25:31.67ID:CAP_USER9
プーチンへの国内支持率は下落傾向だが……

 本国のロシアでは年金問題(定年年齢の引き上げと支給額の減額)でプーチン大統領の支持率も今年7月の時点でそれまでの78%から63%に落ちた。(参照:「El Pais」)
 他国の指導者への支持率と比較すれば、プーチンのそれは依然高い。しかし、世界報道自由度ランキングで180か国の中でロシアは148位に位置している国だ。この支持率への信頼性は疑わしい。

 ロシアは欧米からの制裁の影響もあって国内経済は厳しい状況下にある。それは報道されないだけである。それでも世界におけるロシアの勢力維持で資金を費やしている。その費用は国内に向けるべきだという批判もあって、プーチン外交への支持率も2016年の22%から18%に減少>している。(参照:「El Pais」)
 それでも15年余りのプーチンの政治はロシアの進展に貢献しているのは確かである。2000年にプーチンが初めて大統領に就任した時、彼は欧州連合と米国に協力して国を発展させる意向でいたという。ところが、欧州連合も米国もロシアが旧ソ連のような勢力を持った国家になることを望んでいなかった。寧ろ、ロシアを弱小国にすることに関心があった。特に米国はこの時だと見てソ連の連邦国の一つだったウクライナに手をつけた。ウクライナを欧米圏内に入れようとしたのである。

 それは歴史的にもロシアにとって容認できないことであった。この出来事を発端に米国そして米国の家臣とも呼べる欧州連合はロシアと対立を鮮明にするのである。その一方で、プーチンのロシアは旧ソ連の復活を誓うのであった。
 と同時に欧米がロシアへの制裁を鮮明にしたことが、逆にロシアが中国に接近することを動機づけた。その結果、現在の米国はロシアと中国を同時に敵に回することになったのである。

プーチンの底堅さにある「ソ連懐古」志向

 プーチンへの国民からの支持率が高いのは、彼が欧米に対抗して旧ソ連の復活を目指す姿に共鳴しているからである。勿論、経済的にも旧ソ連の末期の時代から比べて成長している。その一番のバロメーターは貧困層の人口に占める割合であろう。BBCの統計を見ると、旧ソ連が崩壊した1991年の翌年は35%に近い貧困層であったが、2016年には15%を切るまでになっている。
 旧ソ連復活を望むプーチンの姿に影響されたのか、国民の間でも旧ソ連へのノスタルジーが次第に膨らんでいる。

 世論調査「レバダ・センター(Levada Center)」の最近の調査によると、66%の市民が旧ソ連の崩壊を残念がっているというのである。昨年はそれが58%であった。意外なのは18歳から24歳の旧ソ連を知らない若者の間でもその解体を惜しんでいるというのだ。これまでで市民の間で旧ソ連の崩壊を惜しんだ最高率は2000年の75%であったという。現在、それに次第に近づいているということである。
 クリミアを併合してからメディアの間でも「ロシア帝国」の誕生について触れることが増えたという。欧米から非難を受ければ受けるほど旧ソ連そしてロシア帝国の誕生をロシア国民の間でより意識するようである。(参照:「El Pais」)

 旧ソ連が崩壊した時は一夜にして市民が貯蓄していた貯金も水の泡となったのであるが、「旧ソ連の時代は恐れを感じることがなかった。しかし今は、誰も我々のことを気に掛けてくれない」と年金受給者のミハイル・フィリポフ(仮名)が語ったそうだ。(参照:「El Diario」)
 しかし、旧ソ連も時代の変遷によって様相が異なった。1970年代までは発展性のある経済成長を保ていたが、1980年代になってブレジネフの長期政権は官僚制度の支配が濃厚になり体制に腐敗が蔓延。その影響から経済面での生産制は衰え経済成長は後退。品不足なども発生するようになって、物品を手に入れるのに長蛇の列に並ばねばならないという事態を生んだ。ゴルバチョフ政権になって経済改革を試みるが政治の対立が激しくなって、民族問題も再燃して連邦制の維持も難しくなってソ連の崩壊へと導いて行ったのである。
 現在のロシア国民はそうした歴史を忘れてしまったのか? 旧ソ連へのノスタルジーも70年代までの世界にも影響力を与えていた国家体制へのノスタルジーであろう。

http://news.livedoor.com/article/detail/15812471/

★1:2018/12/31(月) 00:08:49.57
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546182529/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:26:09.07ID:vceKiNB80
ロシア底国
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:27:05.11ID:mnZzyJso0
資源しかない貧乏国家が帝国名乗るなんて虚しいだけだろうに
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:27:16.54ID:DZrBO47W0
俺が皇帝になったら
体育の授業でブルマを復活させてやんよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:27:49.29ID:4sMKZT7o0
>ソ連の時代は恐れを感じることがなかった
そりゃスーパーにも物が無いくらい失うものもなかったしな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:27:54.32ID:IQ5CpoFB0
だってGDPは韓国とどっこいどっこいなんだろ?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:28:45.02ID:87qbnHZL0
ゴルバチョフが出なかったら
もっと悲惨な末路を迎えていただろうね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:29:12.29ID:3HzP5FcU0
日本でも大日本帝国復古を望む馬鹿がいるな
安倍とその信者の事だよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:29:20.01ID:zQut4Ufn0
ハラショー����
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:29:26.04ID:SsvTIBcG0
ロシアに関してはやむ無しって感じたけどオーストリアは立憲君主制で皇帝がいた方が良かった気がする
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:29:52.66ID:wRuCGkRk0
露助はバカだからみんな貴族になれると思ってるのだろう。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:30:03.12ID:1M9djnyh0
ロシア帝国、農奴蜂起、ロシア革命、バカの堂々巡り
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:31:09.69ID:ODljJhYZ0
経済規模どのくらいよ?
まずはそこからだろ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:32:13.72ID:SsvTIBcG0
第一次世界大戦におけるロシアの役割は過小評価されてる
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:32:28.49ID:SzzawrRa0
今のモヤモヤしたパワーバランスに
世界中が嫌気を指しているようだ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:32:40.99ID:hrC39ibo0
皇帝さんご一家はおたくの赤い子らが殺しちゃってるもんで
血は残ってたりするんですかね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:33:31.87ID:ZkapYgth0
何げにロシアも中国移民に押されてるらしいからな
日本からすると力つけて中国と対抗してくれるくらいには強いほうがいい
けど、プーチン後が大変だろうな 誰が大統領なっても抑え効かなくなるとこが出てくるだろう
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:33:46.22ID:zvegaO5l0
>>10
IMFが発表した購買力平価に基づくGDPではロシアは世界6位。

同基準だと韓国は20位にも入らない。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:34:00.82ID:+5T7oypV0
訂正ロシアってなw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:34:36.90ID:k29CrM2I0
オーストリアに関しては東西ドイツが合体したときついでに合併して
大ドイツになるのが1番良かったと思われる
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:35:15.63ID:j/TvrROb0
王がいると腐敗は必然だよ、王のいる国に住むと王のいない国に憧れる
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:35:29.85ID:EorWgfnk0
図らずも

ソ連≒ロシア帝国

ソ連も帝政だったという
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:35:43.79ID:Quq+8ISo0
帝国民ならドシラクやсушиなんか食べてちゃダメだろ
帝国領内の伝統料理じゃないと
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:36:23.45ID:Ntt3ZjuH0
現状はロシア遅刻だからな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:36:35.97ID:xDJWWbpw0
つかロシアって何やって食えてんのか
未だに不明
やっぱ資源の輸出?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:37:06.20ID:qL7gWVMW0
ソ連時代 スーパーに置いてあるのはのは決まりきった大して質の良くないものを西側を羨みながら買う
ロシア スーパーに置いてある素晴らしい数々の品は買うことが出来ず、それを買える金持ちを羨みながら質の悪い物を買う
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:38:25.47ID:1Y+GhFB+0
あの国土で人口少なすぎるわ
将来は絶対どこかに国土奪われそう
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:38:47.21ID:4ZHi4WvJ0
>官僚制度の支配が濃厚になり体制に腐敗が蔓延。その影響から経済面での生産制は衰え経済成長は後退
日本はなんでソ連をなぞってんだw
どうみてもガンなのは官僚制機構だよな
何の蓋然性もないゴミの分別一つあげただけでどれだけの労力と金が無駄になったんだ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:41:43.15ID:P+3XPGkx0
>>29
それを禁止した条項を飲んだからそもそもオーストリアは戦後再独立出来た
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:42:03.89ID:1M9djnyh0
ロシア人も正しい歴史を習ってないんだろう、考えがおかしいそう
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:42:06.43ID:zvegaO5l0
>>36
航空宇宙産業(ボーイングもエアバスもチタン部品の半数以上をロシアに依存しており、ロシア抜きではジェット旅客機も作れない)

農業(知らないバカが多いが、ロシアは農業大国でもあり、小麦の輸出量では世界1位)
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:42:39.83ID:UcW19dxt0
ロシア美女はぁはぁ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:43:32.93ID:mFy3npKN0
皇帝一家皆殺しにしなきゃ実現したかもしれないのに
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:43:45.36ID:UcW19dxt0
宮廷料理って薄味だから物足りん
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:44:40.29ID:rQJvK/Yd0
こっちも大日本帝国の復興を望むバカが首相以下多くてなあ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:45:30.81ID:AnUvlu9h0
アナスタシアに財宝返せよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:46:37.97ID:1pySg/e+0
プーチンvsマリヤ1世vsニコライ3世vsドミトリー1世
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:47:20.40ID:8wp6e17N0
自称アナスタシア=ポーランド人(笑
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:48:13.65ID:cMYri9vZ0
知らない人が増えるとはこう言うことだ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:48:39.07ID:a8sbqHof0
欧州の貴族はみんな親戚みたいなもん
イギリスあたりに皇帝だしてもらえ
ザクセンとかでもいいよ、
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:50:28.35ID:x4gvN7FB0
ユダヤ、ハザール王国復活は諦めないぞbyアシュケ白ユダヤ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:51:16.70ID:sB642UL10
>>12
目には目をってことだろう
パヨクや五毛等より余程理に適ってる
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:51:25.76ID:8wp6e17N0
ハザールは、テュルク系
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:53:21.63ID:zvegaO5l0
>>15
>>18
>>19
飛行機もまともに作れないジャップがロシア人をバカ呼ばわりするとは笑止千万。

ロシア人の知的レベルは日本人より遥かに高く、特に理系分野に優れた能力を発揮している。

数学界のノーベル賞と呼ばれるフィールズ賞の受賞者はアメリカに次ぐ規模で、今年のGoogle主催のプログラムコンテストでもロシアの学生が優勝している。

歴代チェス王者の大半もロシア人だし論理的思考に長けているのだろう。

もちろん、文学や音楽など文系分野でもロシアが世界トップクラスであるのは言うまでもない。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:53:40.65ID:x4gvN7FB0
>>12
琉球民族、アイヌ民族多民族支配してるから帝国名乗ってもなんの支障もないね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:55:23.11ID:4ZHi4WvJ0
>>57
イギリスの元々の王様は革命の時に処刑されてるもんな
なのにどこかから新しいのがわいてくる
今の王室はスペイン王家の子孫だったか
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:55:29.30ID:BWbw70RG0
誰かさんがラスプーチンのように暗殺されるのか?www
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:57:31.83ID:D/Ahky7v0
そのうち、世界中の国が帝政の階級社会に戻るだろうな。
中国とロシアは時代の最先端を行ってるだけ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:58:06.43ID:x4gvN7FB0
フランスもそうだけど韓国やら貴族階層なくして後悔してんだよな、今更作っても断絶した物に権威なんかないし人畜無害の世界遺産程度あったほうがいいよね
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:58:26.18ID:a8sbqHof0
>>67
ローマ教皇≒ローマ皇帝≒天皇
欧州の王族貴族≒日本の大名
こんな感じかな
欧州の王侯貴族は政略結婚で親戚多い
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 13:59:55.02ID:n6p++8qo0
フォーサイスが現役ならば
その辺で小説を書いて欲しかったが
惜しいなあ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 14:00:08.29ID:b+Pg8v6i0
朝青龍がはやくモンゴル帝国復活させてくれ。
中韓がうざすぎる。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 14:00:10.78ID:D/8Lha560
>>64
名乗ったもん勝ちだから関係ない

>>66
何故恥ずかしいの?
王国が帝国になっただけじゃん
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 14:00:35.63ID:GNtrD31n0
ロマノフ王朝一族を松札した国に未来はない
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 14:01:42.53ID:OGJCjEit0
帝政ロシアか。思い出補正じゃないけど、ロシア人は過去を美化し
すぎているんじゃないか? 
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 14:03:25.22ID:48Moxr/w0
2019 日本人の国滅亡 創価共和国建国

 ● 倉り イ西 ● 
● 集 団 ス ト ー カ ー ●
● 日 本 乗 っ 取 り ●
 ● 総 体 革 命 ●
● 朝 鮮 進 駐 軍 ●
 ● 背 乗 り ●
 ● 朝 鮮 カ ル ト ●
● 反日工作極左テロ ●
 ● 間接侵略 移民 ●
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 14:03:39.96ID:NLdXzWQB0
マジで日本も核武装した方がいいな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 14:04:04.20ID:zvegaO5l0
>>73
そのバカはユダヤ人です。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 14:06:20.50ID:Ls9GD7de0
もともとが
スペイン程度の経済力しかないロシアが
独裁、軍事国家体制で軍事力だけが増大
中国もそうだが、こうした人権や民生を犠牲にした体制の国を
絶対にのさばらしてはいけない

日本など西側も対抗上、軍事費に予算を割けないと
益々彼らを増長させるだけ
日本のパヨクのような平和呆けした白痴瘋癲たちが
いくら平和を唱えたところで中露は聞く耳を持たない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 14:06:26.13ID:jgapo6XD0
>>75
モンゴル帝国の後継者はロシアと中国
モータリゼーションの遅れた国の未来は暗い
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 14:06:35.21ID:7I+fyAe60
第2次大戦で他国侵略を達成したのってソ連だけかな?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 14:06:56.50ID:8wp6e17N0
ID:Ls9GD7de0
勝共連合=統一教会=ウンコを食べる韓国人
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 14:08:55.49ID:KRIeO+xe0
> 2016年には15%を切るまでになっている。

欧米に比べたらまだ高いが我々ジャップ並みくらいにまでは回復したんだな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 14:09:06.32ID:D/8Lha560
ロマノフ朝が滅びたのはニコライがあまりにも無能だったから
為政者としての資質皆無なのに専制支配者としての意識だけは強くて最後までそれを捨てきれなかった
バリバリの反動君主でありながらもバランスに優れていて平和の樹立者とまで言われた父帝とは大違い
滅びるべくして滅びたんだよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 14:09:23.77ID:jgapo6XD0
>>91
MRJについて何か一言
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 14:09:42.22ID:zvegaO5l0
>>86
日本を含む世界中でジェノサイドやった鬼畜米英こそ悪の枢軸。

■アメリカ人 日本への各都市への大空襲で100万人虐殺 富山では99パーセントが空襲により焼失
■アメリカ人 東京大空襲を行う。2時間で12万人の民間人の虐殺世界新記録
■アメリカ人 沖縄から長崎に疎開する子供達を乗せた船「対馬丸」を攻撃 1500人の児童が亡くなる
■アメリカ人 原爆を二発も落として30万人を一瞬で大虐殺。日本人を使った原爆の人体実験
■アメリカ人 インディアン大虐殺 数千万〜1億人のホロコースト
■アメリカ人 アメリカ人移住者がハワイ原住民を大虐殺。王政を転覆 ハワイ王国乗っ取り
■イギリス人 インド人に紅茶と綿花を作らせ食べ物を作らせず飢えにより大虐殺
19世紀の飢餓だけで2000万人が死亡。虐殺された数は不明
■アメリカ人 フィリピンで100万人大虐殺
■オランダ人 インドネシア人を強制栽培に従事させ飢えさせるなど大虐殺。日本人捕虜に対する虐殺も最も悪質
■フランス人 ベトナム人500万人大虐殺
■イギリス人 オーストラリアに住むアボリジニ大虐殺(オーストラリアはイギリスの犯罪人の流刑地)
■イギリス人 タスマニア島(オーストラリアの近く)の住民を虐殺。タスマニア島住人は虐殺により絶滅
■アイルランド人、フランス人 イースター島の住民を奴隷として連れ出し
彼らが持ち込んだ天然痘が猛威を振るった結果、1872年当時の島民数はわずか111人の絶滅寸前に
■アメリカ人 イラク130万人大虐殺
■イギリス人 中国人にアヘンを売りつけアヘン中毒にさせる。アヘンを売った金で中国人を買いアメリカで人身売買
■カナダ人(イギリス人、フランス人)先住民虐殺(現在進行中)
■ベルギー人 コンゴで大虐殺 1000万人虐殺
■イギリス人 ニュージーランドのマオリ族を虐殺 →白人国家に
■イギリス人 フランス人、アメリカ人、スペイン人、ポルトガル人、オランダ人=
アフリカから黒人を奴隷として大量に買い付け酷使、使い捨てにして大虐殺 5000万人
アフリカからアメリカへは推定1500万人の黒人が奴隷として運ばれたにもかかわらず、
18世紀の末、アメリカに現存する黒人奴隷は300万人しかいなかったといわれる
■スペイン人 ポルトガル人  アメリカ大陸での大虐殺。
(数千万人単位でインディオが虐殺され、ペルーでは1000万いた人口が100万人に)
■アメリカ人 ベトナム戦争でアメリカ軍が大量に枯葉剤、ナパーム弾を使用し虐殺
■十字軍によるイスラム虐殺
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 14:10:20.15ID:D/8Lha560
>>80
昔はともかく今は区別なんてないよ
皇帝も王も対等、名称が違うだけ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 14:11:34.66ID:5oGyc5AU0
>>6
発言する自由はある
でも、そのあとの命の保証はないってのも聞いたヽ(゚∀。)ノ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 14:12:46.87ID:D/ydQl0K0
ロマノフ家の当主は傍系ながら存在するのだから引っ張ってくれば?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 14:13:19.15ID:D/8Lha560
>>98
じゃあ言ってみろよ
どんな区別があるんだ?皇帝は王より上だとでも言いたいのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況