X



【税金】自動ブレーキ車、減税へ…高齢者の事故を抑止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001WATeR ★
垢版 |
2018/12/31(月) 22:48:37.09ID:CAP_USER9
 政府は、自動ブレーキなど運転支援機能付き自動車を対象に、自動車関連税を減税する特例措置を導入する方向で検討に入った。安全性に優れた車の普及を後押しし、高齢ドライバーによる事故を抑止する狙いがある。2021年度の導入を目指し、近く具体的な制度作りに入る方針だ。

 政府が導入を検討するのは、乗用車や軽乗用車を保有している人にかかる自動車税・軽自動車税や自動車重量税について、車が一定の安全性能基準を満たした場合に減税する制度だ。

 国土交通省と経済産業省、財務省が連携して、燃費などに優れた車に適用される現行の「エコカー減税」制度を参考に、減税の幅や特例を適用する要件などの詳細を詰める。

 政府は、減税特例を運転支援機能付き自動車の普及促進策の柱とする方針だ。

 政府は17年以降、自動ブレーキやアクセル・ブレーキペダルの踏み間違え防止、車線の逸脱防止などの機能を搭載した車を「安全運転サポート車」と称して普及を図ってきた。代表的な機能である自動ブレーキの搭載車を20年までに新車の9割以上とすることを目指しており、警察庁は運転支援機能付き自動車に限定した運転免許証を新設する方向で検討を進めている。

 減税特例を導入すれば、消費者の購買意欲が高まり、高齢者らが運転支援機能付き自動車に買い替えやすくなる。自動車メーカーに対しても、安全性能に優れた車の技術開発を促す効果が期待される。

 減税幅の検討に当たってはエコカー減税制度を縮小して財源を捻出する案が浮上している。政府・与党内に「減税対象の車種が増え、政策効果が薄れてきた」(自民党税制調査会幹部)との意見があるためだ。

 減税特例を適用する要件は、国交省が今年4月に創設した自動(衝突被害軽減)ブレーキの性能認定制度を参考にする。認定制度は「静止している前方車両に時速50キロ・メートルで接近した際に、衝突しない又(また)は衝突時の速度が20キロ・メートル以下となること」などを要件としており、減税特例の対象はこの認定を受けた車が中心となる見通しだ。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20181230-00050098-yom-000-12-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181230-00050098-yom-bus_all
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:28:52.57ID:Cedp2oLA0
>>98
確かにその通りです。
でも、うまい話に乗って新しい装備の車が売れれば、
メーカーの技術革新の種銭になるので良いんです。

減税なんて名ばかりなのは、安倍ちゃんの政策。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:34:23.72ID:ic7OHPJO0
で、自動ブレーキ税新設するんだろ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:40:22.91ID:jDOaVFr20
ブレーキの検査データを捏造した日産車は、除外すべきだろう。

万が一、ブレーキが効かず死亡した場合、責任問題がこじれる。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:46:27.19ID:wUCi/f0A0
予想外の自動ブレーキに驚いて、アクセルべた踏みして事故とかにはならんのか?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:47:50.34ID:1CYi+gHP0
免許返納させてタクシー代国が持てば解決
買い物、病院通いに限定
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:49:52.13ID:NyOcMHEg0
設定切れるからなー
たしか都内で自動ブレーキ切って轢き殺した事故あったと思う
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:50:21.94ID:76gyNvQX0
>>102
その当時の車は操作系統が非常に重くコツや勘も必要で、非力な女性が運転してると珍しがられた
スカイラインGT-Rなどは男の仕事場と雑誌に宣伝されていた時代ですね。
MTは必ず片手運転になる訳ですが、パワステ無しの車では切りそこない事故も多かったと思います。
今はパワステ、ATの恩恵は大きいですよね、職業運転手はAT選びます。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:51:05.59ID:agOn0NvI0
>>76
>>79

トヨタ社のレクサスは馬鹿高いのに
「自動ブレーキはお粗末」
と、カー雑誌に書いてありました
まさにボッタクリw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 00:55:53.44ID:gEDX4/kw0
60歳以上は免許取り上げて
電車やバスの料金半額にしたらいい
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:02:36.49ID:EmBLyLg90
>>166
ドコガ?     www
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:06:47.11ID:/QZ3MGS+0
また、ミッション厨房が暴れてるのかw
いや、もうMTなんて誰も買わないからw
プラグインハイブリッドの時代だろw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:09:42.30ID:3mCGy4Av0
>>147
正直、今くらいがちょうどいいレベルかと。間違いなく飲酒運転やスピード違反を揉み消せる地位や地域が存在しているので、そういう奴らの既得利権が益々強まるだけになってしまう
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:10:31.60ID:uTX4Vfcs0
逆なんだよ
原則は70歳で免取りでいい

ただし必要な人には車両価格が上がっても
70歳以上は自動ブレーキを義務化すればいいだけ
75歳でレーンガイドも必須 80歳で完全自動運転に限るとするだけ

新車への買い換えで高けりゃ諦めて別の方法を考える老人も出てくるし
特に車なしでも生きてはいける
昔は車など無かったんだから甘やかし過ぎだわ

地獄の沙汰も金次第
貧乏老人は自ら死ねば解決だろ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:11:39.31ID:9GQxJ8b70
>>102
>2が言ってる事故というのは、踏み間違い事故の事だろ。
MTだと、踏み間違い事故が減るのは間違いない。
そもそも高齢者は、MTになると乗らなくなるだろうし。

事故件数で言えば、昔が多いのは当然。道は狭くて悪く
信号機すら少なかったんだからな。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:13:02.24ID:PzXQvHrr0
>>142
交通事故の死亡者カウントは事故発生から24時間以内だから減ってるように見えるだけ
実際には救急医療体制と救急搬送時間短縮で24時間以上生きてるカウントが増えただけのような気がする
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:16:04.18ID:9GQxJ8b70
本気で高齢者に免許返納させたかったら、MT限定に法改正すれば
簡単に実現する。
老人にはしんどいだろうし、乗用車なんて選択肢無いぐらいだし。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:19:29.27ID:j9yww+350
 乗ら(運転し)なきゃ100%事故にならない件
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:19:31.52ID:x84C808Z0
余計なことするな
政府が定めた一定の安全性能基準なんて糞みたいなもんだ
小刻みに変更して混乱を招くだけ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:23:10.75ID:Cedp2oLA0
任意保険みたいに、〇年度以降の基準をクリア。
ってな感じじゃね。どうせ古い車乗ってる人たちは実質増税。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:24:46.05ID:1iN+7wRi0
センサー増えると警告音がしょっちゅう鳴って鬱陶しいぞ。
下手すると雨降ってるだけで警告出るw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:24:59.84ID:bfmK4TjG0
減税でなく高齢ドライバーは自動ブレーキ非装備車に乗ってたら激増税にした方が効くだろ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:26:44.98ID:a9ggs3Ee0
エコカー減税の縮小と環境性能税の創設と走行距離税の創設で結果的に増税なんだけどな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:28:18.09ID:hupgt2ZS0
トヨタの自動ブレーキ技術が他社に追いつくのを待ってたんだな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:30:49.92ID:hupgt2ZS0
>>181
それ、保険屋が先ずやるべき
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:31:05.63ID:DaF6eXO40
爺婆「自動ブレーキ?そんなに耄碌していないわ!フガー」
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:33:14.34ID:DaF6eXO40
>>2
操作ミスで事故多発だよ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:34:53.89ID:cA9rtwn/0
また減税で購入促がすんかよ
購入した車以外は絶対に乗らないってなら効果あるだろうけど
設定切ったり、他の車に乗る事もあるんじゃね?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:37:25.97ID:Zs4wmeG00
>>188
義務化すれば良いだけさ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:38:21.98ID:lAUQ0qUE0
極限まで電装部品と快適装備を無くした、整備性抜群のザ・商用車を出してくれ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:40:36.73ID:6Sis6acU0
免許証返納した後期高齢者の自己負担割合を一割に、それ以外は三割にしよう。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:44:32.04ID:COsxs5mo0
65歳以上免許返納にすればいいだろ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 01:46:08.67ID:2+qKYZFC0
後付け誤発進防止装置も売ってるんだからさ、買い替えできない層向けに取り付けに補助金出せよ
工賃含めても10万しないんだし
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:00:11.12ID:0Zk4b8JD0
自動ブレーキで後続車が追突しそうになって、後続車が煽り運転するようになる流れかなw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:27:30.42ID:c6Sn7Amg0
あれ?確かプリウスにも付いていたような気が・・・
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 02:42:30.87ID:BAxd2W3h0
>>59
マニュアルにもパーキングモード作れば良いだけやん、pに入れないとイグニッションoffにでかないとか
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:03:16.00ID:j9yww+350
電子アシストが大杉て 運転する気が削がれる今日この頃
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 03:07:37.58ID:Whdbzt300
取り沙汰されてるし、あぶねーと思うけども、
事故の可能性がどれほどで、減税対象がどういう範囲だって?www
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 07:02:27.25ID:xnn9rxOU0
>>41
確かになぁ〜。
好きで乗ってるのに、、、、、。

程度のいい、GT-Rとかが、海外に出て行き、日本には残らない。

安倍が悪い。警察が悪い。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 07:38:38.39ID:5AAynesz0
今でもエコカー減税でわけわからないのに、これ以上複雑にしないでくれ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 08:12:47.98ID:Z2wVRF270
非関税障壁だな。
減税のための財源はアクセルとブレーキ踏み間違い事故起こしたやつで全額負担しろ。
ログ残しておいて、車検時に自動ブレーキの作動回数に応じて課徴金取れ。
なんでまともに運転できるやつが減税されず運転の下手なバカが優遇されるような仕組みにするんだよ。
世の中バカに合わせてどんどん劣化してくな。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 13:32:29.30ID:xnn9rxOU0
>>211
安倍が馬鹿だからな。

そして、創価の犯罪者集団の頭が
やってるしなぁ。

こんな奴らがやってりゃあ、そうなるわ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:37:50.89ID:4ImyoZty0
>>122
そうだけど
よくこれを万能だと思ってる奴がいるから
釘を刺しただけ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 18:40:38.77ID:vxMF5gMK0
減産
にすべきだったね
技術向上に依存と人間の危機回避能力欠落は比例してんだよ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:00:41.27ID:nJxsCxbx0
運転できないやつほどアシスト機能を勘違いするんだから
逆に事故増えるとおもうぞ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:06:20.96ID:NyOcMHEg0
ジジババは言い訳で自動車業界の消費税対策だろこれ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:07:00.86ID:XlJpNgQP0
そういうやつに運転させるなよ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:09:27.77ID:AqNyqZUg0
>>1
また体のいい自動車産業への補助金
こいつら1番日本の金がめてるんじゃないのか
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:22:45.53ID:dv/cH+sG0
>>222
安全装置満載の車乗ってる人ってカーブでもノーブレーキで
荷重移動もなにも無しで突っ込んでいくからな。
後ろで見ててマジ怖いw 荷重移動とか知識も概念すらも無いんだろうけど
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:33:19.84ID:RuK3e8rk0
労働力を吸収させないといかんからな
農林水産が一番効率良いのだが
改善して3K解消し高付加価値化できないものかねぇ
クイーンズエリザベス級を作ってホテル住まいで遠洋漁業とかさー
0230 【大吉】 【52円】
垢版 |
2019/01/01(火) 20:21:41.89ID:1PRVI5x60
ATってPにしてあればサイドブレーキしなくても動かないのかな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 20:53:11.09ID:dv/cH+sG0
>>231
警察発表では踏み間違い事故件数は若者の方が多いらしいよ
老人が目立つのはマスコミ発表
まあいまだマスコミに操られてるってこったな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 20:59:05.56ID:wweJHdCy0
免許の更新制度は70歳までにして
以降は毎年試験場で取得しなおさなければならないようにすればいいんだよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 21:14:59.68ID:1xUW0++30
>>232
自分に都合の悪い話には耳を傾け無いのがマスゴミに騙されないと宣う若者クオリティ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:07:05.81ID:uTX4Vfcs0
>>230
おいおい車くらい持ってねーのかよ

そんなヤツがあれこれと脳内妄想で車の事を分かってないくせに
デタラメなアイデアを推奨していたりするんだな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 22:16:09.51ID:nJxsCxbx0
>>235
ミラーレスとか考えそうだよな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 23:43:23.06ID:hRLkKqnWO
エコカー減税 偽装

政府と企業のタッグ再び?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/01(火) 23:50:14.20ID:RCRUzogL0
事故が減るから保険料が下がる
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:01:07.05ID:ByLfZQYD0
センシング車を所有してるんだけど
減税してくるのですね
ありがとう
いつからですか
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:11:05.87ID:qLpoNq/k0
踏み間違い暴走は見えない足元に右足で踏ませるための横並び配置が原因。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:21:44.37ID:1eTun3+K0
うーんと
ブレーキもまともに踏めない奴のために減税?その分誰が負担するの?
車乗るのやめたら良いだけだろ
それでなくとも普通に街中走ってるだけで下手くそ避けるのに神経すり減らさなきゃならないのに
下手くそ優遇するのやめろ
MT車減税にしろ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:24:17.66ID:1eTun3+K0
>>232
若者が多いんじゃないよ
年寄りがダントツに多くて、次に多いのが20代の若者
神経鈍って踏み間違える年寄りと
経験不足で踏み間違える若者
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:26:07.38ID:HXp/LaoQ0
>>24
バス電車のない田舎じゃ暮らせない。
一定の地域なら65歳以上はMT車に乗せる方がはるかにいいと思うんだけどね。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:32:37.62ID:C8tZiWot0
今の自動ブレーキはないよりはマシとか言ってる奴もいるけど
ない方がマシだと思うわ
頻繁に誤作動起こすから自動ブレーキは切ったよ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:36:35.96ID:G31AdsID0
自動ブレーキでガンガン突っ込んでるのにw
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:38:35.33ID:G31AdsID0
事故なし減税
事故あり増税
これでいいじゃん
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 00:39:22.01ID:jQbdi5hR0
自転車の登録制とか取締とかを厳しくした方が世の中のため
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況