X



【鉄道】あざみ野−新百合、延伸へ 横浜市営地下鉄30年ごろ開業

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/01/01(火) 23:08:27.00ID:CAP_USER9
横浜市が、市営地下鉄ブルーライン(高速鉄道3号線)を、終点のあざみ野駅(同市青葉区)から小田急線新百合ケ丘駅(川崎市麻生区)まで延伸する方針を固めたことが12月31日、分かった。
延伸区間の横浜と川崎市内に四つの駅を新設。
2030年ごろの開業を目指す。
実現すれば、両市の北西部から新幹線が停車するJR新横浜駅へのアクセス機能が向上し、沿線の活性化につながりそうだ。

関係者によると、両市は大筋で合意しており、両市長が1月下旬に共同会見を開き、発表する見通し。

新区間が開業すれば、JR横浜線町田駅を経由する新百合ケ丘−新横浜間の乗り換えが不要になり、移動時間が約8分間短縮されて30分を切る。
東京・多摩ニュータウン方面と横浜都心部を結ぶ軸が強化され、新たな人の流れや新駅周辺のまちづくりに弾みがつきそうだ。

事業主体の横浜市交通局が、青葉区と麻生区にまたがる6キロ程度の延伸区間を整備し、運行する。

四つの新駅は青葉区と麻生区に2駅ずつ設ける。青葉区側は、あざみ野駅と市境のほぼ中間地点と、市境のすすき野付近に1駅ずつ設置。
麻生区側は複数ルートを比較検討中で、新たな終点となる新百合ケ丘と、市境と新百合ケ丘との間にもう1駅設ける。

用地取得、工事、車両購入を含めた概算の総事業費は約1700億円。
大半は横浜市が負担し、国の補助金も活用するほか、受益者となる川崎市が一部負担することでも合意している。

新区間の1日当たりの利用者数は約8万人が見込まれ、延伸に伴う累積収支は開業から25〜30年後に黒字転換する見通し。
横浜市内では先行整備中の相模鉄道とJR、東急電鉄が相互直通運転を行う神奈川東部方面線(相鉄新横浜線と東急新横浜線)が19年度中に一部営業を開始する予定で、
横浜市は採算性や費用対効果が見込める、次なる鉄道網に投資する好機と判断したとみられる。

あざみ野−新百合ケ丘間の延伸を巡っては、国の交通政策審議会が16年、「事業化に向けて2市が合意形成を進めるべき」と答申。
横浜市は17年度から鉄道事業者の視点で調査し、18年度末までに事業化を判断する考えを示していた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00032339-kana-l14
1/1(火) 7:00配信

https://amd.c.yimg.jp/im_siggeP9HZ_WE58ncsod3vtg3GA---x400-y269-q90-exp3h-pril/amd/20190101-00032339-kana-000-4-view.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/67/Yokohama_Municipal_Subway_map.png
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/sub/sharyo/img/1000keisyaryo.jpg
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 16:15:58.28ID:kEn40uhX0
ついにきたか
去年40になった漏れが高校生だった(25年くらい前)頃から新百合ヶ丘まで地下鉄くるくる言われてたぞ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 16:22:59.52ID:DkwRG+S+0
王禅寺に駅できたらあの辺の地価やばいんじゃね?東側には産廃置き場とかまだあるし
数年前に病院できたあたり
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 16:47:17.66ID:81EVfdGi0
>>215
東京都は4路線すべて別規格っていうお馬鹿だからね(他に合わせてを繰り返して)。
回送だけなら機関車牽引で浅草-大江戸が行けるけど…横浜も大阪も土地に余裕があるからか軌間同じでもやらずに別途車両基地作ってるよね。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 16:50:29.71ID:F1/NvXRf0
結局レールゴーサービスだったりして
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 16:58:03.93ID:x8aWSfqK0
それより鉄道過疎地、上川井の救済を・・・
0379雲黒斎
垢版 |
2019/01/02(水) 16:58:20.15ID:9kJDuz7o0
おい小田急! 新百合〜遊園の複々線化急げよ! 
3線(相模大野からカウントすると5路線)からの客を合流させて複線のままってのはありえん。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 16:59:14.71ID:ooFhKGHZ0
>>356
似たような体験を西船橋でやったわ。 京葉線と武蔵野線の関係を理解してなかったぽい
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 17:17:17.31ID:0CT7jpn70
>>1
伸ばすのそこじゃないからー
はよ、中山を南側に延伸しろよ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 17:21:53.48ID:fBJfoDV50
田舎のニュース
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 17:44:11.07ID:m7KwNS/X0
綾瀬市は厚木基地を官民共用にすりゃ駅できるだろ。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 17:51:00.15ID:yQKHfWrE0
>>356
多分そこは静岡県だ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 17:51:03.26ID:ODwZZr2p0
>>367
それな
自分も相模原線民で都心→八王子→横浜って転勤してきたけど横浜だけアホみたいに電車が不便
車だと新宿も八王子も横浜も似たような距離なのにね
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 17:54:28.15ID:Q4JN4dPX0
>>379
用地買収までしたのに周辺住民の猛反対(裁判までして)により断念しました。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 17:57:21.31ID:jK+LGHne0
>>323
横浜市営の定期はハマエコカードってよくわからないクレカでしか買えない。
0389雲黒斎
垢版 |
2019/01/02(水) 17:57:31.79ID:9kJDuz7o0
>>384
駅は軍の駐機とかぶらないように東側(日飛の側)に造るんじゃ・・・ 
0390雲黒斎
垢版 |
2019/01/02(水) 17:58:18.28ID:9kJDuz7o0
>>387
さいあくや・・・
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:01:01.79ID:+lLsGlDa0
>>376
いや、懸垂式モノレールと軌道線、新交通もあるぞ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:01:12.93ID:KFC/i9rK0
川崎側はルート未定だからまだ時間がかかるのかな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:11:24.77ID:2YY8ACma0
30年あれば高輪ゲートウェイまで余裕だろ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:12:36.38ID:CYGR1GXnO
>>298
昭和40年代の規格に合わせる必要が無いからだろ
あとグリーンラインは登山電車並みの急勾配区間があるからね
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:23:07.45ID:CYGR1GXnO
>>219
首都圏鉄道答申のpdfに面白いグラフがあったな
近隣県から都への通勤人口のグラフなんだが
人口が他県より圧倒的に多いのに、都内へ向かう人口は埼玉・千葉よりかなり少ない
なぜなら就業する場所が県内で賄われているからなんだとさ
千葉埼玉は都内へ通わなければ仕事を得られる機会が過小だから都県境近くに集中し
神奈川は横浜川崎に就業地がでかく存在するため、そこからの放射状通勤圏が必要なんだと
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:34:44.02ID:EGbs4euL0
>>194
あざみ野ー新百合は横浜市営延伸
日吉ー新川崎ー川崎は川崎市営新設にすりゃいいのにな
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:37:31.46ID:CYGR1GXnO
>>149
新横浜だよ
最新データがなかなか公表されないんだが
10年前データでさえ就業人口が8万越えていた
今はとうに10万突破している
これから東部方面線が開通すればますます通勤者が増える
まだ土地に空きがあるしね
あそこを核とした通勤圏が出来るし
また小田急へのアクセス向上も期待できる
町田は不便極まりないしね
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:40:47.95ID:Vog2QWmK0
相当な需要あるの間違いない路線でも10年で黒字出すのは難しいけど
ちょっと間違ったらパンクするんでその辺は大変でしょ
あのグリーンラインですらそうなんだからw
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:42:03.08ID:EGbs4euL0
あざみ野ー劍山ーすすき野小学校北側ー王禅寺消防署前ー新百合ヶ丘
これだな
あざみ野はホーム増設で2面4線
新百合も同様に2面4線で
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 18:55:59.36ID:vojFC66L0
>>42
神奈川土人は東京に来なくていいよ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 19:04:50.27ID:pWYIJ7KA0
新百合ヶ丘は、新宿へ直通、新横浜へ直通か?便利だなあおい。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 19:15:15.85ID:bVo4ijzZ0
>>400
電圧が…
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 19:20:42.77ID:81EVfdGi0
>>395
埼玉は全国で唯一東京に対して流入が流出を上回るような県だから、
仕事がないというかそもそも東京で働くために住んでる人が多いんでしょ。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 19:21:04.90ID:bVo4ijzZ0
東京都交通局はあと広軌路線、跨座式モノレール、マグレブリニア、762ミリ軽便鉄道を開業すべき
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 19:36:00.08ID:81EVfdGi0
>>406
リニモ「解せん」
>>404
いや電圧ならまだ車両でどうにか出来るよ。
むしろ車輌サイズと輌数のギャップが…
たまたま同じレアな軌間なわけじゃないのにね。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 19:55:18.44ID:EsPGYLMX0
自分はあざみ野まで伸びたときのセンター南や大熊駅の駅舎や軌道工事に携わってたのだが
当時は近いうちに新百合まで延ばす工事するって話だったよ
あれから25年以上か
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 19:57:31.64ID:4fnSB/br0
>>410
>大熊駅
そういえば仲町台ってそんな仮称だったな…
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 19:58:04.13ID://YbL/zJ0
大熊町駅ね
懐かしい
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 19:58:20.48ID:gSrthZ9f0
ついに来たか…!!
 ∧_∧
  (ФωФ) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 20:30:27.21ID:CYGR1GXnO
>>258
ああ長後の呉服屋ね
ほんとバカなことをしたもんだ
あれで宿場町長後は没落し今や廃墟へまっしぐら
六角橋め本牧も反対運動なんてバカなことをするから同じ目に合っている
八景はなんとか進めたけどもう時代に遅れて効果無し
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 20:43:22.31ID:exvxFHu50
新百合ヶ丘から羽田空港まで出てんだから、新横浜行き出せば良いだけ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 21:04:51.63ID:r80DjEif0
新百合ー新横は小田急バスが検討試験運行して見送った
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 21:11:04.69ID:WGDGycgS0
戸塚区の端(藤沢市寄り側)にも伸ばして欲しいんだけどね
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 21:11:35.28ID:N8mNdCCs0
>>263
相鉄を平塚へ向けて伸ばす一部ですが
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 21:15:50.29ID:AOCSRSUL0
>>419
そんなのあったんだな
新百合新横浜バスじゃ50分はかかるんじゃないか
本厚木も昔試験運行あったね
地下鉄なら30分切ってくるだろうし人身事故の類は起きにくいから新幹線の乗り継ぎには地下鉄はありがたい
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 21:16:08.61ID:29LrnTQ40
はよグリーンラインをでかくせんか!
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 21:17:01.15ID:29LrnTQ40
ゆり民は新宿と横浜に行けるようになるのか
町田にも行けるし飲食店に困らんな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:19:40.82ID:LC84hmON0
>>423
ブルーラインが新百合ヶ丘までできてから考えるってさ

まあ、やらないってことだよ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:44:42.95ID:lF9z8cT80
>>417
本来なら長後駅につなぐはずだったんだろうけどね。
立場から急に進路を西南に変えて下飯田、湘南台駅?って思ったもの。

湘南台駅もここ10年で徐々に魅力を失いつつも人はそれなりにいるのに
長後駅周辺は相変わらず駐車場も無く道も狭いまま。
ユニーは潰れ、商店街はどこもシャッターを下ろしてる次第。

県央地区の駅って海老名以外徐々に衰退してるところが多いけど
長後はダントツで酷いと思う。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:48:03.05ID:k11vYMQu0
個人的なベストは市電が通ってたところに地下鉄通すことだけど
コストもあるし、全面開通まで半世紀以上かかるだろうしで
やるならどんどん前倒しにしないとそれこそ横浜駅の完成よりもはるかな時間かかるだろうな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:51:23.39ID:3AHZz60Z0
こんなことよりも小田急は向ヶ丘駅を何とかしろや!
駅の中が通り抜けできないから出口を間違えたらまた入場券かって反対に行くとかおかしいだろ。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:55:50.80ID:AW0WmacC0
横浜って近々音楽アリーナやたら出来るだろ
さらにおっさんになっても横浜は楽しめそうだ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:57:30.62ID:UVfkIwYm0
市営地下鉄は運賃高い
そして乗客がそこそこのわりに一部駅のホームが狭いんだよ……横浜駅とか怖い
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:22:08.12ID:Vog2QWmK0
>>417
まさに鉄道反対した街の末路を見るようでな
他人が金出して作って貰えることがどんな素晴らしいことか
今の時代になってなw
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:27:18.28ID:BBsLG1BR0
やっとあざみ野駅の混雑緩和されるのか
0437☆かじ☆� ◆Dio0B2TkeRYw
垢版 |
2019/01/02(水) 23:54:41.07ID:9FWSBdnQ0
>>415
稲城まで延伸されたらあの辺りのゴルフ場は
住宅地になるだろうねw
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:02:08.80ID:3UGN0MvB0
>>134
多摩線乗り入れの本数を増やしたせいもあって新百合ヶ丘まで複々線にしないとのろのろが解消されないからな
0440訂正
垢版 |
2019/01/03(木) 00:29:47.48ID:8hbCu/sL0
>>395
それ人口全体の割合だけだな
神奈川が一番多いよ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:54:20.82ID:dDMejkcz0
>>215
ほほう
>>301
町田を再開発してくれると良いな
最近駅から五分〜10分の辺りにタワマン建ててるけど
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 01:24:58.96ID:OqLus7M70
平成30年は終わったよ!
って思ったら、2030年か!
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 01:57:43.02ID:nwZaxogT0
>>399
日本映画大学前が有力っぽいぞ
あの団地をなんとかしないとダメだからな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 02:05:22.27ID:dXSKruZi0
>>399
あざみ野ガーデンズの所で曲がらずにバス通りに沿って虹ヶ丘のほうに行くんではなかろうか
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 02:08:28.94ID:/qLWz2Rk0
愛知県から出てきたんだが神奈川って言ったら都会だと思ってた。
実際初めて東京出てきた時、(夜だったんだが)横浜あたりから
山が光ってたんだ。家で。

年とってから営業とかで色々回ってるとこんなところに戸建て欲しくねぇわと
体感する。将来二世帯に乗っかるから妥協出来るが横浜の急こう配に
家買うのは地獄だろ。なら埼玉の方がいい。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 02:17:38.38ID:JPy+4qXE0
ねえこれJR武蔵野線あたりとくっついて物凄い長距離路線にできない?

西国分寺が今まで以上の地獄絵図になりそうだけどw
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 02:22:41.55ID:Rl82rWvX0
>>447
好きな場所に住めばええやんか
それだけやw
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 02:26:42.30ID:3oCqX06N0
陸の孤島すすき野にやっと駅蚊。
まさか2時代またぐとは、俺の脳内ツィートの30年越し!
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 02:41:27.96ID:HqhexGyH0
>>399
日本映画大学南、王禅寺公園北側、王禅寺小学校前
この3つの交差点付近のどれかが有力なんじゃないかな〜
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 02:43:17.30ID:3oCqX06N0
>>39
アーチェリーの辺りか?
藤沢から山内小に引っ越しして30年時代を遡ってたら大都会やらライダーやら特撮爆破のメッカだった〜〜江田に米軍基墜落した翌年。藤沢の村岡小はエレベーターあると言ったら嘘つき呼ばわりされた少年時代。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 05:57:48.91ID:XnXx2J8y0
王禅寺原研から釣り堀あたりはコスト削減で地上を高架で通るのかな
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 07:18:18.46ID:UMXBcDz50
>>437
南山薙ぎ払って建てた戸建てで十分な気がするけどな
ゴルフ場潰して建てても捌けると思えない
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 07:27:10.73ID:Yme0T3Hj0
>>447
埼玉検討してるやつに神奈川の家はそもそも買えないぞ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 07:48:47.81ID:3ZMtHpqd0
もう開通するころお前ら生きてないんじゃないの
どうせ土地買収とかで遅れて2040年頃に着工すると思うよ
グリーンラインなんかも相当着工遅れたし
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 07:54:46.13ID:ifGXA+/T0
>>447
みなとみらい線オススメ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 08:12:33.47ID:S8YNASVx0
近所なんだが土地は多少は上がるのかな?
中華街に行きやすくなるのは嬉しいかも
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 08:15:47.35ID:UqpLADFz0
川崎市と共同事業なら日吉、南加瀬、新川崎、矢向、川崎が乗客数稼げるぞ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 08:16:24.14ID:nfv7/EPX0
ちょっと迂回して聖マリ病院寄ってくんないかな
朝のバス見てると、
あそこへの通勤と通院需要かなり多いと思うんだか
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 08:36:28.70ID:JIAc0mnW0
新百合ヶ丘手前で必ずリニアと交差するよね
大丈夫なの?
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 08:45:22.06ID:VZi/3HX80
王禅寺の地下とかヤバイもの出てきそうだなw
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 09:01:13.02ID:tbVOX/TX0
仙台の地下鉄が日本最後になるかと言われていたが
たぶんこの横浜の延伸が最後かな
もうどの都市も無理だろう
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 09:10:19.47ID:dXSKruZi0
>>455
やめてー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況