X



【国際】日本との結束強まる TPP参加模索の英国

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/01/02(水) 05:30:41.49ID:CAP_USER9
日本との結束強まる TPP参加模索の英国
2018.12.30 18:34
https://www.sankei.com/smp/economy/news/181230/ecn1812300007-s1.html

 英国のフォックス国際貿易相は30日、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の発効に際して声明を出し「英国がTPPに参加すれば、カナダや日本といった古くからの友好国との経済的な結束が強まるだろう」と指摘した。
 英国は欧州連合(EU)からの離脱後、各国との自由貿易協定(FTA)締結を目指しており、TPP加盟を目玉の一つに位置付けている。フォックス氏は米国の保護主義が台頭し、世界貿易システムが揺らぐ中で「TPPが自由貿易の推進の一助となるだろう」と期待感を示した。(共同)
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 02:14:30.45ID:eyepoBbd0
イギリス入れてやるから
国連常任理事国に日本入れてくれ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 02:46:57.65ID:BkrQk7mD0
>>675
総理がなぜイギリスを入れようとしているのか、考えてみればわかる
どのみちだがイギリスがEU離脱したら、当然ポンドの暴落が起こり、それは株や債券も含めてだがね
それは必ずEU各国やアメリカ、アジアと世界中に波及するのだが、問題はヨーロッパの大手銀行は巨額の不良債権を抱えており、イギリスからドイツ、フランス等の各国銀行に直撃するわけだ
しかし、EUの政治家はわかっていても打つ手がない、そしてアメリカの大統領はEU崩壊を望んでいるので動く訳がない
そうなると最終的に日本しか動けないわけだ、そこでEUはイギリスの件と引き換えにその条件として難色を示していたEPAを結んだ…まあ、そういうところだ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 02:53:05.00ID:NVMiyrnC0
こないだまで中国べったりだったのに図々しいな
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 03:03:47.06ID:S4s51Fpz0
アメリカと中国が仲が最悪の時に
流石にイギリスがアメリカを裏切るようなことはしない
ハズ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 03:18:27.26ID:8YDg37Ms0
いいね〜
来年は英国博物館で日本漫画展やる予定もあるみたいだし
GWにロンドン行くから日本人レーンできて入国審査も数秒で終わりそうw
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 03:36:53.01ID:9pCtAT/Y0
英連邦のニュージーランド・
オーストラリアが含まれて居るから、
相乗効果は有るだろうね!
王室同士の繋がりも有るから良いのでは?
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 10:15:11.95ID:kN0Zc4zB0
日出ずる国と日の沈まない国の同盟復活か
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 11:28:55.03ID:zqayj5Or0
>>75
敗戦と同時に皇室の財宝や財産を満載した列車でオランダへ亡命したドイツ皇帝とは対照的だね
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 12:00:51.58ID:LOlJX/Fg0
>>682
ブリカスとシナの親密な仲は現在進行形だよ。

対中投資の筆頭国はイギリス。ちなみにイギリスで最大の銀行はHSBC上海香港銀行。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 12:14:20.39ID:LOlJX/Fg0
>>684
そもそもイギリスは日本人観光客に人気がないから混まないと思う。
飯マズだしダイエー盗品博物館しか見所がないからね。

イギリスへ行く日本人の数は
・年間60万人レベルのフランス、ドイツの3分の1
・年間40万人レベルのイタリア、スペインの2分の1
年間たったの20万人しかいない。

もうすぐ昨年の統計が出ると思うが、間違いなくロシアにも抜かれると思う。
(ロシアは一部地域でのビザ免除で日本人観光客が激増している)
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 12:36:57.65ID:G7NSI6GT0
>>689
文化、特に芸術面でニポン人に訴えかけるモノが少ないのかもな
あの4人のカブトムシ楽隊だって「たかだか」5〜60年前のお話だし
成金が札束叩いて自室に飾りたくなる様な絵画がある訳じゃ無し
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 12:39:12.08ID:SueVALcl0
フランスはドイツとEUを創設した国だから抜けるのは難しいな
恥も外聞もかなぐり捨てて他のEU加盟国から非難轟々でも抜けられる厚顔ならいける
裏切り度合はイギリス以上で国際的な信頼を失う

できるかどうか別として
実際にフランスがやれることはEUの解体→TPP合流かEUの改革しかない
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 12:55:10.32ID:GBcpf3ci0
>>691
絵はホガースやターナーやゲインズバラ、ラファエル前派など
有名画家もいるんだけど、なんとなく地味で日本の一般人受けはあまりしないかも
ラファエル前派は日本の明治大正時代の文学者に相当影響を与えているんだけどね
日本の一般人でも知っていそうなのはエヴァレット・ミレーの『オフィーリア』くらいかな

日本では無名だけどアトキンソン・グリムショーの風景画などは日本人受けしそうだけど
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 13:19:56.07ID:zqayj5Or0
>>693
アトキンソングリムショーの絵いいよね

好きなエロゲーが「漆黒のシャルノス」のワイにはツボ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 13:26:48.13ID:r68yRbqf0
ホントかよ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 14:03:10.76ID:KbP1K7yL0
>>691
音楽でのUKの影響力は大きいと思うけども
日本にはたぶんアメリカ経由で来てるから気づきにくいんじゃね
あとは逆輸入盤にビビって輸入盤規制したキチガイのせい
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 14:15:11.30ID:G7NSI6GT0
>>696
NWOBHM時代の音楽は俺も大好きだw
アイアン名電とかジューダスプリーストとか(古っ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 20:27:24.39ID:AB3QANMZ0
イギリスを入れて我が国は脱退しよう
あとは頼んだイギリスよ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 20:32:47.86ID:LK8DeUHO0
なんで特亜の入ってないブロック経済圏から脱退せにゃならんのだ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 20:36:00.00ID:CRgMePBk0
イギリス歓迎
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 20:39:01.24ID:vss5GOvm0
Welcome! U.K.!!
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 20:40:20.82ID:vss5GOvm0
>>3
環太平洋なんて名前はいつでも変えられる。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 20:53:42.52ID:gkuAHGcx0
>>655
オーストラリアは太平洋の覇権を狙っているから
まずは隣国のインドネシアを仮想敵国として見まくってるし
そのインドネシアの最大経済支援国である日本も当然敵視している
日本の捕鯨船のレーダーは易々とオーストラリアの潜水艦を探知できるので
日本の捕鯨船が南太平洋に出てこられると南太平洋の覇権が危うくなるから
日本の捕鯨にオーストラリアは大反対している
そういう日本を敵視する立場からはオーストラリアは中国と同盟して日本を挟撃したいわけだが
親分のアメリカが日米同盟を太平洋の覇権の基盤にしているから
日本との同盟を無碍にもできない

オーストラリアの明日はどっちだ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 20:54:29.05ID:Psd38EFt0
>>653
米国東海岸は全て北大西洋なんだが・・・
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 21:06:55.09ID:BlGPOyDF0
>>1-10
 

中国とドイツはズッ友だよ!

 

【ドイツ】〈調査〉ドイツ人にとって日本と中国はどちらが重要? 2倍近い差で圧勝したのは…[07/21]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1532259220/

【ドイツ】ファーウェイを政府調達から排除せず 5G整備巡り ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544267899/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544241770/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544234280/

【外交】ドイツ外相、「米国第一主義」への対抗で日本に連携強化求める ★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532843862/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532795745/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532734957/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532700761/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532694132/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532685104/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532681610/

   
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 21:07:23.76ID:BlGPOyDF0
>>1-10
 
■なぜ、ドイツのメディアは日本をこんなにも嫌うのか
https://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_368243/

ドイツのメディアは日本に無知で悪意に満ちあふれている。一方で中国に対する報道はきわめて好意的だ。中国と韓国の見解を事実として取り上げ、日本の主張については、まったく無視している。ドイツと中国はいまや蜜月時代で、中国のプロパガンダが行き渡り、日本に関する報道は歪曲されまくっている。

東日本大震災の原発事故についての、ドイツの反応はひどいものだった。
「フクシマから何も学ばない日本人」だと非難する。とにかく「日本人は何も知らない」という認識は大抵のドイツ人が持つイメージだ。
ドイツ人は自分たちの脱原発の決定に大いなる誇りを持つ。実際は2023年には止めようと言っているだけで、脱原発計画は大いに難航している。なぜかドイツ人はそれを完璧に無視する。

強情で頑固な国民の、盲目的なまでに強靱な意志である。日本に関するニュースは、数年間、ほぼ90%が原発がらみで、中国人のノーベル文学賞の記事は多いのに、山中伸弥は殆どニュースにならない。
ドイツメディアの尖閣や竹島、日中・日韓の歴史問題に関する記事は、中韓の言い分の鵜呑み、日本の主張の完全無視、著しい事実誤認から出来ている。「ほとんどのドイツ人にとって、記事の過誤を判断するだけの基礎知識もなければ関心もない。

 

ドイツにとって日本の好調は嫌悪しかない。だから常に攻撃の矛先は日本に向く。

ドイツ好きの日本人は少なくない(わたしもかつてはそうだった)が、ドイツは日本が嫌いで、ウマがあうのが中国だ。
 
 
  
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 21:46:04.11ID:hqSYPsfe0
>>703
オーストラリアは中国の太平洋進出に危機感を持ち、最近はパプアニューギニアに軍事施設をわざわざ設けた程なんだが
つか、あの少ない人口で他に手を出す余裕ないんじゃ…捕鯨の件で面白くないのはわかるが
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 22:30:04.83ID:jMyolgNm0
フィッシュアンドチップスが輸出されんのか・・・
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 00:18:06.65ID:ai2k5/fR0
腹減るだろ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 00:23:39.47ID:nD5ioId10
でもブリカスって最後は裏切るよね
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 00:29:47.29ID:yTnHcmZo0
>>711
裏切るというより、倫理観の欠如した利益創出機械のような動きをする
国家としてみた場合、別種の生物と考えなきゃならん
ただし論理も契約も通用するから半島とかとは明らかに異なる
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 00:31:41.78ID:nD5ioId10
>>712
半島はもはや人の世界じゃないしw
でもブリカスは笑顔で握手しながら別の手で腹パンしてくる連中
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 00:45:51.02ID:vRejzsua0
政治の民主主義も経済の資本主義も、日本より熟練度は上だろ。

イギリスと健全な関係を深めて日本的なムラ社会、目上絶対主義、馴れ合い、同調強制と言う
悪しき社会主義的慣行を撤廃した方が良い。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 01:17:05.47ID:L40TQ2Ns0
>>64
元はオバマが言い出した・対中国包囲網とかだろ(アメリカ逃げたけど)
一帯一路、AIIBとか、日本は蹴ってきた訳

安倍のインド太平洋戦略、これを聞いた辺りから?
2つ足すとどうなるかという(対中国、ブロック経済、冷戦、大東亜共栄圏のやり直し……やら)
半島とか中国切りで日本経済の受け皿になる(インド欲しい……)
半島(日本の共産・朝鮮系……)は潰してしまうべき、ロシアどうするんだ???
左へどんどん進むから、保守・右寄りが居ないと困る(外国人労働者・移民・難民・不法移民……って)
素人のイメージですはい、詳しくない
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 08:43:44.63ID:FwbI4vL70
>>378
王妃の言葉はもう少し印象的

娘たちは、私から離れたがりません
私は、国王陛下から離れようとは思いません
国王陛下は、ロンドンから離れられません
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 10:30:11.14ID:Wp1ZqITX0
しっかりせいや!
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 10:42:19.61ID:uI4foE7P0
>>11
いるいる
凄いとこに勤めてるのに直ぐ転職
できるのも凄いけど
ある意味、病気だと思ったわ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 12:07:05.12ID:60XXoh760
ワインと由布院システム
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 18:43:45.26ID:F1tMMITA0
日英同盟復活だな
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 19:12:25.64ID:AVEU2Iis0
米国のイラク戦争を認めたのに、イラクで核が見つけられなかった
事の役人が作った分析だの反省の本
英国 電話帳みたいな本10冊以上の膨大な量
日本 レポート用紙4枚分だってさw

米国のポチ=日本=忠犬
米国の飼い猫=英国=必ずしも米の言いなりにはならないて気概も感じられる

でもいざとなったら、自国の核を持っててどことも戦争もできる
つうかフォークランド紛争では現実にやらかした英
と米の核に頼らざる得ない日本はかなり立場が違うわなあ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 21:51:54.40ID:SR6cppPX0
イギリスも戦後は長らく停滞して「英国病」になってたけど、サッチャーが剛腕で立て直した
日本も9条改正して「普通の国」に戻らないと
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 22:14:12.39ID:uGw14VIX0
>>722
いや日清戦争後の独仏露の三国干渉時代から考察しないと。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 22:23:47.37ID:dnmeLvQw0
>>706
ユダヤ人の一件以来、
ドイツは徹底的に牙を抜かれて左翼の国になったってことを
加味しないといけないだろうね

「ドイツ」という看板の後ろに隠れてる人が
本当にドイツ人とは限らないわけで
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 22:24:11.14ID:K1rva4gT0
まあEUよりはいいんじゃない
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 22:27:01.60ID:dnmeLvQw0
>>636
カトリック王家が追放されて以来、ユダヤ人に牛耳られてるから・・
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 22:29:23.57ID:uRUPOb4J0
なんというか、英国の加盟は決定的だな
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 23:18:17.83ID:9xfiSnbg0
>>727
総統閣下がやったアレは
実は単なる湯田屋同士の派閥争いだたw
と超邪推してみる
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 23:34:39.59ID:F7gTAZ3s0
外圧に弱い国だな、黒船恐怖症か?
確かに怖いけど
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 23:37:20.56ID:LG7uvQmH0
EUよりTPPの方が遥かに経済圏でかいしな、脱退して正解だわ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 23:44:13.87ID:pDBREHp10
68年のスエズ撤退以降、英国は大英帝国の看板を降ろして七つの海をアメリカに引き渡したのに、今さら太平洋に戻るのか?
オーストラリアに頼まれたのかな。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 00:06:08.73ID:aav4//WL0
EUは国によってはけっこうな重荷だわな
経済だけじゃないし
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 00:15:14.81ID:zT/jbOUS0
英国は歓迎
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 05:26:37.30ID:GyClEWYY0
合意してEU離脱な
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 05:31:07.70ID:p999Eudd0
>>711
ヒトラーがイギリス裏切ってなきゃ
WW2はロシアが負けてたわ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 08:38:56.82ID:4y1usCmV0
>>278
面白いほど扱いが違うんだな

手袋だけではなく脱帽もしていないし
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 08:51:09.45ID:gwLLdi5h0
EU最大の過ちは猫も杓子も通貨=ユーロで統一した事
ポンドで粘ったイギリスはさすがに抜け目ない
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 08:53:11.07ID:MATQLYUi0
そもそも経済格差も割とあるのに人の移動を自由にしたのは明らかに失敗だわな
欧州は言語的な壁も小さいだろうし
TPPだと日本語が特殊だから割とハードル高いわな
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:08:05.11ID:x7cBQbqm0
TPPは確実に失敗する
今時グローバル化の為の地域ブロック何て無意味

中国がGDPでアメリカと肩を並べるのは確定的

日本企業に限らず、世界中のグローバル企業に取って中国市場が最も重要
そこで多くの事が決まってしまう
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:37:16.52ID:xCIfn3vf0
>>744
アメリカがファーウェイを締め出すと、ファーウェイは日本からの製造設備購入を一方的に凍結した。
もし国内に十分な市場があるならアメリカ一国の輸出停止で設備投資をあわてて取り止めるはずがない。

中国に手付かずの市場があるというのは本当だろうか。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:48:09.36ID:riuf6C500
>>1
スコッチやね
うまいのは

おいでTPPへ大英帝国様
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:48:54.78ID:vzHpWpBv0
二枚舌の英国を入れては

いけない
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:51:44.37ID:riuf6C500
>>703
シナには危機感持ってる議員が増えたよ
チョンは嫌ってますし
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:59:09.30ID:x7cBQbqm0
>>745
日本の製造業で競争力があるのは部品なの
製品の競争力何て無い
日本は部品を供給して食べている国

それも中国や韓国メーカーを中心に世界中のグローバル企業に納入してる

つまり日本のお客さんはTPPに最初から居ない
関係無いの日本の農産物と金融の規制緩和が目的
モンサントが種を売りたいから種子法廃止
水道民営化もTPPの為
次は農協の金融と商社部門
農林中金やホクレンの買収

中国市場は日本メーカーのお客さんがそこで戦う以上日本メーカーは参入する
それだけの事
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 11:32:19.26ID:iK7RNuZk0
 
あの時代も米国さえいなければ、日英同盟は続いていたでしょう゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
------
『第二次大戦回顧録』(中公文庫/チャーチル元首相(Winston Churchill))

■米は、日英同盟の継続は英米関係の障害になると告げた。このため消滅さざるを得なかった。
 この同盟廃棄は日本に深刻な印象を与え、西欧世界のアジア国排斥とみなされた。
 かくして戦争再開の道を開く条件が急速に作られた。

■1914年以降日本の人口は5千万から7千万に膨張した。生活費は絶えず暴騰し
 原料と海外市場を求める要求は切実だった。支那は重要な市場であり、かつ
 石炭と鉄の供給源だった。

■英は日本と敵対関係にはいることを好まなかった。むしろ極東に権益を多く持っていたので
 その立場が悪くなったことに対して一部では日英同盟喪失に後悔の念を抱くものもあった。

■そんな時日本軍が真珠湾を攻撃した。真珠湾の北440kmより360機の爆撃機が殺到し
 大被害を出した。

■日本軍はフィリッピン、マレーと進撃を続けシンガポールに近づいた。過去3週間ぶっつづけで
 我が部隊は疲れ切り、猛虎のような日本軍の攻撃に抵抗できなかった。夜になると戦車を先頭に
 攻撃がはじまり大損害をうけつつかろうじて逃げ延びた。支援にハリケーン戦闘機戦隊が
 到着したが日本軍航空隊の前にみるみる数を減らした。

■マレー半島の英軍はシンガポールに撤退することになった。日本軍は土地をよく調べ、
 ジャングル戦に長け空は日本のものだった。シンガポール軍10万に対して
 首相として以下の命令をだした:「男子全員を防備建築に使用せよ」「全員死に至るまで抵抗せよ」
 「スパイを取り締まれ」「降伏はゆるさない」「香港では水の欠乏によって降伏せざるを得なかった。
 水を確保せよ」。

■これでも日本軍の猛攻は止まらないので破棄も考えたが豪から非難された。シンガポールは
 全英帝国と中心地であり、難攻不落の要塞でありこれを見捨てのは裏切り行為だ、と。
 ここで日本軍を食い止めれなければ、連合国は一般国民に不安を与えるし、オーストラリア国民は
 英帝国の信用を疑うことになる、と激しい言葉で抗議した。

■日本軍は海峡を波状的に上陸してきた。首相として現地将軍に命令した:「今となって兵力を救うとか
 住民を救うとか考えてはならない。徹底的に戦うべきである。第18師団は今こそ歴史に名を残す
 べきである。指揮官は兵士と共に死ぬべきである。大英帝国の名誉が危険にさらされているのだ。
 我が国と我が民族の名誉がこの一戦にかかっているのだ」

■シンガポール市内はひどいものになった。働く者は居なくなり水道は今にも止まりそうで、
 倉庫が敵の手に落ちたので、食料と弾薬が無くなった。現地からの報告は:
 「市は完全に包囲されています。住民は100万人おり水道は破壊され24時間は持ちません。
 死者は市街に満ちこれを埋めることはできません」。2月25日降伏した。日本軍の要求は
 無条件降伏だった。これを受け入れ午後8時半戦闘行為は終了した。

■ジャワも3月8日降伏した。数千名の英軍蘭軍兵士がいた。ビルマ方面も日本軍の猛攻が続き
 3月8日に首都ラングーンが陥落。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 11:44:32.74ID:/gMqF0sK0
野党はEUと関税同盟程度で済まそうと考えてるが、支持者は国民投票やり直し求めてるのか

【英国】労働党の党首、EU離脱巡り党員と温度差
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190103-00000012-nna-eurp
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 16:11:43.45ID:Bm8kfOtm0
先端技術の先進国からのパクリ、という成長の源泉をトランプから奪われた
中国。その未来は日本の失われた30年の1世紀版。お気の毒様
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 16:20:27.66ID:CdrCVGB70
特許出願は多いのにな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 16:30:00.75ID:DVODxp6U0
大西洋の東の外れの立地的に、ヒトモノの行き来ができない。
保険、金融でイギリスに旨味があるだけ。

流石にTPPは遠慮願うわ。
EUに残ってれば、日欧EPAの恩恵もあったろうに。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 17:03:28.59ID:6N+gEkhZ0
>>749
製品もあるぞ、紙おむつ
驚愕の競争力
アメリカ企業が英語版パッケージを日本で生産してmade in japan って印刷するというw
今、簡体字、繁体字、ロシア語、タイ語等々 全部に日本製って印刷してある
テンバイヤーが昔、紙おむつ買い占めてたけど
中国じゃなくて、国境貿易でロシアに売りに行ってたらしいぞ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 17:10:27.88ID:SeYoiHO50
 
TPPでトヨタ、日産、ホンダは更に売れるでしょう。
英国からはロールスロイスのエンジンとかになるでしょう゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
------
https://www.statista.com/statistics/232958/revenue-of-the-leading-car-manufacturers-worldwide/
★自動車会社:売り上げランキング 2017

★自動車会社:売上高ランキング
1)265B$ 日本 トヨタ ※28兆円
2)260B$ 独逸 VW 
3)185B$ 独逸 ダイムラー
4)157B$ 米国 GM
5)156B$ 米国 フォード
6)139B$ 日本 ホンダ

7)132B$ 伊米 FCA(フィアットクライスラー)
8)129B$ 支那 SAIC
9)111B$ 独逸 BMW
10)107B$ 日本 日産
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 17:25:40.32ID:x7cBQbqm0
TPP何て離脱するべき
こんなもの推進するのはグローバル被れの左翼
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 19:01:35.61ID:NK8VJGC+0
英国がTPPに入ってくれたら嬉しいが
日本企業にとっては、タイやインドネシアが入った方が利益かも。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 21:54:25.44ID:I3lnCRen0
フィリピンはTPP入れたら?

【国際】フィリピン大統領府が声明「慰安婦問題を不当に政治問題化することは控えろ」「日本は補償済み」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546640626/l50
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 21:59:24.67ID:beASqHhHO
>>746 おいしいウィスキーが安くなるよ〜
ばんざーい
車もローバー、ジャガー、アストン・マーティンいらっしゃーい
同じ左通行だから仲良くしようず
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 22:05:52.94ID:7BGIkfeV0
反日国家の癖に五月蠅い死ねイギリス!!!!!!!!!!!!!!
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 22:18:55.54ID:3T8l82nv0
まあ、イギリスならいいよ
フランスはゴーンの一件で正体バレたし
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 22:27:39.20ID:7BGIkfeV0
イギリスでは、ペニスの先の割れ目を「Jap's eye(日本人の目)」と呼ぶ これ半分人種差別だろ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1532496518/

イギリス大手人材会社「日本の人材はゴミ、教育がクソ、雇用形態がクソ、移民嫌悪で高スキル移民もいない。世界最悪のゴミ人材国家」 [308223134]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1541493403/

【悲報】COOLJAPAN !イギリス人「日本人女はすぐヤレる。ヤリマン」 中韓留学生「JAPはアジアの恥」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1535409903/
0767名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 23:08:35.64ID:dpMz7A090
>>709
アヘンじゃないんか?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 23:25:39.84ID:DgN7Kl2L0
米国が抜けて逆に英国が入ってくるってのも世界史的にみて面白くね?

台湾も加入してくればさらに面白い
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 23:30:21.72ID:8a+uautj0
お前ら愛国者って、ドンが采配するみたいな物言いする行為がほんっと大好きだよね
その態度、嫌いだわ〜
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 00:31:52.28ID:o7nBf7KD0
>>769
ペリーに開国されたのに、気付いたら対ロシアで日英同盟とか
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 00:45:51.48ID:wEHY+0a50
イギリスは地理的に日本と国境紛争を起こす心配も無いしいいんじゃね。

>>7
それは日米開戦でアメリカが連合国側に加わるから。
既にフランス、ポーランドが破れ本心では大嫌いなソ連だけが仲間の状態だった英国にとってアメリカの参戦は待ち遠しかった。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 00:58:51.04ID:ivOvJIoD0
>>761
フィリピンがTPPを希望してるという話は聞いた事ないな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 01:16:57.28ID:IRjj8XJ10
タイは入りたいと言ってたっけ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 01:21:39.51ID:48V891cz0
>>773
いまの北方領土の交渉にしても、ロシアの背後のヨーロッパ諸国と連携して圧力かけないとなぁ
苦労して発効に漕ぎ着けたTPPも拡大して中国やアメリカに対抗していくという戦略は必要だな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 01:33:41.57ID:VpvpnilZ0
>>53
当時小学生だった今上陛下になにを言っているのだ?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 01:40:25.12ID:hihYIbmm0
>>745
無いよ。社会保障が無いからみんな金使わない。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 01:42:10.40ID:37FZBZ4S0
まあイギリスなら太平洋に植民地持ってるだろし、いいんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況