【生活】「草食化」は関係ない…若者の未婚・晩婚が増えるワケ ★9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/01/04(金) 13:56:41.12ID:CAP_USER9
「50歳まで一度も結婚したことがない人」の割合を示す生涯未婚率は、男性が23.37%、女性は14.06%という結果になり、過去最高となっている。
男性の約4人に1人、女性の約7人に1人だ。

その一方で、「いずれは結婚したい」と考える未婚者(18〜34歳)の割合は、男性85.7%、女性89.3%で、こちらは決して低い数字ではない。(2015年国立社会保障・人口問題研究所調査)

ただ、以前編集部でも「若者の恋愛経験の減少」をとりあげたが、「草食化」と揶揄されることが多い若者たちによって、“生涯未婚時代”はますます進んでいってしまうのだろうか?

そこで今回は、『超ソロ社会』著者である荒川和久さんに話を聞いた。

親世代は“お見合い”に救われていた
若者の結婚事情の話を聞く前に、親世代の結婚事情はどうだったのか。荒川さんは、「約7割は、結婚の社会的お膳立てシステムに救われていた」と話す。

「『恋愛強者3割の法則』というのがありまして、彼氏や彼女がいる率というのは男女ともほぼ3割です。しかし一方で、残りの7割は、恋愛下手で受け身です。
それを救っていたのが、『社会的お膳立てシステム』ともいうべきお見合いや職場結婚です。
だからこそ80年代まで日本は皆婚社会だったわけです」(荒川さん、以下同)

こうした社会的お膳立てシステムがあった時代とは異なり、今は恋愛結婚が主流になっている。
恋愛強者ではない7割の人を救うシステムが機能しなくなってきているということだろうか?

「生涯未婚率が急増したのは1990年頃からです。お見合い結婚が恋愛結婚に追い抜かれたのは1965年頃。
その頃に25歳だった適齢期の男女が、生涯未婚の判断基準となる50歳になったのが1990年です。

つまり、お見合い結婚比率が恋愛結婚比率を下回った第1世代は、そのまま生涯未婚率上昇の第1世代となったと言えるのです。
お見合いと職場結婚とを合算して1960年代から現在に至る婚姻数の推移をみると、構成比は1960年代の7割から半分の31.9%にまで激減しています。
当然全体婚姻数も減っていますので絶対数の減り幅は膨大です。

もっとも婚姻数が多かった1972年と直近の2015年とを比較すると、お見合いと職場結婚を合算した婚姻数のマイナス分は約46万組となり、婚姻総数のマイナス分とほぼ同等です。
つまり婚姻数の減少はこれら2つの減少分と完全一致します」

また冒頭でも触れた「草食化」といったことも、関係ないと続ける。

「この世代の人たちは、今の若者が結婚しないことについて『草食化』や『意気地がない』なんて言いますが、関係ありません。さっき申し上げた通り、いつの時代も恋愛できるのは3割です。
むしろ世間が恋愛ブームだった80年代に20代だった若者が、2015年に生涯未婚率過去最高記録を打ち立てた張本人でもあります。
恋愛を謳歌したからといって結婚できたわけではありません」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00010003-fnnprimev-life
1/1(火) 18:00配信

前スレ                  2019/01/02(水) 10:37
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546518004/
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:09:45.39ID:gOdhIhiO0
まあそんな考えでもいいと思うよ
結果として日本が衰退するだけだし
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:09:46.23ID:qI2nmlvA0
悪い事言わんから、結婚して家買っとけ
妙な思想に洗脳されると、まじで悲惨な目に合うぞ?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:18:09.51ID:A0qrkMQh0
まあネットで益々コミュ障ふえた賜物

諦めろ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:18:46.39ID:TzK9Uz9+0
単純に結婚に値する女が減っただけ
女は強がるけどプロポーズするのは男だからね
未婚を選べる女は男に選ばれない女に含まれる
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:20:23.52ID:A0qrkMQh0
てか最近35以上40とかも多いからそもそも若者じゃないしな
中年じゃん
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:21:08.38ID:eY3y4Ybh0
かなり重大なことだが、AV見てて気付いたこと
・女のスタイルは千差万別多様である
・自分の好みに合うスタイルは100本に1-2本
結婚しなくなるわー。下手すると一生自分好みのスタイルには出合わないなw
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:21:57.15ID:vNqBZOeB0
アフリカ人が来るから大丈夫大丈夫
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:22:35.50ID:eY3y4Ybh0
女30以上35、男35以上40辺りが恋愛の締め切りラインだな。
それ超えるとどう見てもババア、どう見てもジジイでキモい感じしかない
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:24:51.32ID:eY3y4Ybh0
>>465
本当は、そういう優秀な家を残していくのが国家を強くするのだが
日本は逆だからな。センター入試の上位1割は学費全額免除
2割までは半額免除とかがないんだよね。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:26:08.39ID:2CPWXCsT0
1990年前後にビジュアル系バンドやサブカルチャー好きの女性って結婚に向いてないと思ったけど実際どうだったのかなあ
もう40過ぎてるだろう
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:26:52.78ID:A0qrkMQh0
男も女も勘違いのやつが大杉なんだよ
所詮自分と同程度の奴しか無理というのがわかってない
ようは脳みそがガキ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:28:47.16ID:vNqBZOeB0
>>469
問題は自分と同程度の奴じゃ、結婚するメリットが無いと思っていることじゃないかな・・。
つまり結婚自体に特に男からするとメリットが無いので、
ブスには基本手を出さないっていう感じになってしまった・・。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:29:19.12ID:eY3y4Ybh0
>>468
あれ田舎のDQNが多いだろ。高卒ですぐに結婚して離婚して母子家庭とか
再婚して子供4人で夫のDVでまた離婚とかなってそうじゃん
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:29:56.75ID:B3jTkS3w0
>>467
暗記マンは優秀な家じゃねえよ
邪悪な馬鹿だよ日本の政治家や官僚を見ろ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:31:19.43ID:eY3y4Ybh0
>>469
でも女は出産と産後リスクがあるから、男のスペックの7がけで良いかと思う。
学歴7がけ、年収7がけ、親の資産7がけ。容姿は蓼食う虫も好き好き・・・
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:32:08.61ID:hudzb9TI0
>>471
ネットに毒され過ぎ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:32:10.84ID:eY3y4Ybh0
>>472
政治家ってアホ大学多い気がするぞ。
官僚は東大が多いが、知ってて外国のスパイやってるだけだし。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:32:40.73ID:vNqBZOeB0
>>471
沖縄とかがそんな感じだね。
沖縄人とか実質的にはアフリカ人なので、よくそういうことが起こるw
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:32:53.86ID:eY3y4Ybh0
>>474
わからんがX-JAPANのコンサートとか田舎のDQNばっかやなとか思ったわ。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:35:48.61ID:7DqMljnX0
>>475
リベラル派は東大出身の政治家多いぞ。
鳩山由紀夫元総理はもちろんだが
現役だけでも福島瑞穂、志位和夫、山尾志桜里、小西博之など錚々たるメンツだ。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:36:07.95ID:eY3y4Ybh0
>>472
それに優秀な研究者って殆どがセンター試験で上位5%の大学じゃないのか?
そもそも日本がダメになったのって、独裁者がいないからだけどね。
ただ独裁者は貴方の言うように、以外に貴族でもなく大学優秀でもないサヴァンと
サイコパスのあいの子みたいのがなるな。ヒットラー、スターリン、毛沢東
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:37:41.30ID:A0mUKTvC0
まあ、ネットやマスコミに毒され過ぎだわ
結局独身の何がいいのかいまだに答えられない
好きなものが買える?
海外旅行に行ける?
自由に遊べる?
それって無駄な消費行動とってるだけじゃん
いや、消費というより浪費
有り余るほどの金があれば浪費も結構だが
普通は限られた時間とお金しかない
特にお金より時間はどんな人も平等
それを有効に使うにも家庭を持つことの大切さを知るべきだな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:37:53.59ID:eY3y4Ybh0
>>478
そんな、たった7-8名あげられても・・・
国会議員って約700人いるんだが・・・
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:39:02.53ID:2CPWXCsT0
>>463
これはあるかも
確かにavで何度も見たい女性ってそれくらいのせいぜい数人w
生身の女性も100人以上やったけど本当に気に入ったのは数人だと思う
そのうちの一人が妻なのだが劣化した
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:40:52.22ID:vNqBZOeB0
>>480
だからその家庭を持つことの価値が落ちているのでは?
本当に価値があるなら、みんな目の色を変えて結婚を目指すだろうけど、
現実は違うでしょw
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:42:40.92ID:A0qrkMQh0
あと妙に純なやつが多いな
結婚相手なんて惚れた度で言ったら10番目くらいなもんだ
ほんとうに惚れたやつなんて小中とかそんなもんじゃね
社会人になってそんな本気で惚れる事なんてま〜ねえわ
あったらラッキーだけど
いいじゃん居心地悪けなけりゃ
石橋叩いてばっかで渡らない奴ってダメだよな
そんな奴は成功しない  起業とほんと良く似てる
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:42:49.11ID:eY3y4Ybh0
>>480
逆に結婚する必要性や意味も明確な答えがない。
特に一夫一妻制。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:43:48.33ID:o3hWv5Rq0
>>483
価値は普遍的だよ

落ちてるのはお前らの収入や安定性
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:45:01.04ID:eY3y4Ybh0
>>486
それはないんじゃないか。歴史上の有名人も結婚を後悔した言葉
結婚への苦言を数多残しているよ。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:45:47.19ID:vNqBZOeB0
男はATM化されたら基本終わりだから、結婚には慎重になるのもやむをえまい。
小遣い少ないからって独身のオレにタカってきたりするなw
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:46:06.69ID:o3hWv5Rq0
>>484
こういうバカは数字を知らない
完全に文系脳
企業して10年後も生き延びてる会社なんて1割もない
ところが結婚して10年後離婚してる夫婦なんて1割もない
バカでもこの意味がわかるよな?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:46:14.75ID:eY3y4Ybh0
>>484
うーん20歳前半まではあったな。ただ憧れの人レベルで終わったが・・・
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:47:24.24ID:o3hWv5Rq0
>>487
それも結婚したからこそ苦悩も喜びもわかるんから言葉に出てくる
何にも経験してない奴は偉そうに語る資格などない
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:48:02.69ID:m8DxQWMv0
>>483
このご時世に、結婚幻想に毒されているのが不思議なんだよな
明らかに、あれは向き不向きがある
現に離婚率がどうとうかこうとか〜(調べて)って酷薄な現実がある
凄い数のカップルが別れている
でも「恋愛の成就」的な幻想に振り回されているわけね、バカだから
恋愛の熱はすぐに終わるのだから、婚外性交渉率が激増するくらいになれば、
結婚の意味合いも変わって、もっと全体的に幸せになれるかとも思うが、無理だろうな

とはいえ、結婚で幸せになったカップルがいることは否定しないけどね
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:49:23.20ID:eY3y4Ybh0
>>488
女性の権利や進出が日本より早く進んだ欧米は
小遣制をさっさと社会が捨てたな。完全に別会計。
生活費の出費割合も書面契約なんてのもある。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:51:45.28ID:IMnhMims0
ぶっちゃけ日本滅びていい
科学的、合理的な考えしか受け入れない国はいずれこうなる運命
宗教とかで、合理的理由無しで価値感を定義しない限り結婚に価値なんてないになるに決まってるじゃん
宗教を馬鹿にする日本はアホ、滅びていい
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:51:49.96ID:eY3y4Ybh0
>>492
>婚外性交渉率が激増する

ここ大事だよな。孫が出来る頃にはジーさん、バーさんで落ち着くが
30代前半で一夫一妻、不倫禁止制ってのは不自然だよな。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:52:15.84ID:m8DxQWMv0
>>489
起業からの倒産率を持ち出して離婚率と10年に区切って比較する根拠は?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:53:29.03ID:eY3y4Ybh0
>>494
というか経済やAI見ててもそうだが、日本に科学や合理性は浸透しなかった。
談合や利己的性質、これだけで海外に懐柔され操られた。それだけだな。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:55:46.96ID:eY3y4Ybh0
>>494
ちなみに国は名称だけなので滅びない。メキシコや南アフリカやジンバブエでさえ
国が続いてるだろ?ただこれまでの日本人は確実に滅ぶ。

欧米の、科学的で合理的に緻密に練られた戦略で既に50年間、日本人断種計画は粛々と
遂行されている。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:57:04.27ID:eY3y4Ybh0
>>498
ありがとさん。何を優遇すべきか・・・
車メーカーってのも、途上国戦略だよな、アレ。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:58:26.41ID:m8DxQWMv0
>>495
NTRが市民権を得ているから大丈夫w

昔は「オレンジピープル」と言ったわけだが
…とここまで書いて気になってググったけれどもまともな記事は出てこなかったw
昭和〜平成初期の暗黒面

これ見てるメディア関係者はネタになるでw
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:58:31.45ID:A0qrkMQh0
結婚に慎重とかなんか笑う
女なら分かるけどな
女の方が100倍リスクあると思うけどな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 04:05:09.41ID:pivTQEQ60
先進国の白人はどこもそうだよ
アジアの大都市も同じでどこも晩婚化、少子化
シンガポール、香港、マカオ、韓国、最近はバンコクも少子化傾向
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 04:07:37.71ID:eY3y4Ybh0
>>505
日本は先進国とはもはや呼べないぞw
衰退途上国ではあるけれどな。
あと先進国も出生率に幅があるので十把ひとからげは
今では信じちゃいけないタイプの論理展開。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 04:10:16.53ID:pivTQEQ60
>>494
韓国は日本より酷い少子化だよ。
日本より豊かじゃないのにもう少子化に転じてる。それこそ最悪だ。
1.2億の日本が滅ぶなら韓国や台湾、シンガポールはその何倍も先に消滅するけどね
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 04:13:24.28ID:pivTQEQ60
>>506
常識では日本シンガポールがアジアの先進国だけどね。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 04:15:38.42ID:eY3y4Ybh0
>>507
韓国は日本より豊かだぞ。BMWやメルセデスなどの高級車の販売台数の
人口比が日本の2倍w 向こうの高速道路とか服とかソウル探索でもしてこいw
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 04:18:03.16ID:eY3y4Ybh0
>>508
日本は総資産や総生産でそう見えるだけ。
実質は内部留保や外貨で凍結されてて国民の購買力は世界で50位程度だよ。
各地の消費の動向みてりゃわかるわ。

不景気とか言ってる韓国でBMWやメルセデスなどの高級外車が
対人口比で日本の倍売れてるぜ?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 04:18:28.14ID:pivTQEQ60
>>499
1.2億人は世界でもまだ10番目に多い人口
日本人が居なくなるんだったら、他の国、民族なんかかなり消滅してるだろ
君の書いてることは荒唐無稽だしSFみたいな話は止めてくれよ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 04:21:15.41ID:wX8xzXvH0
>>464
そういう競争にさらされた方がいいと思う
妻がフルタイムパートで働いても給料低いから
家事育児全部やって当然、なんて言ってたら
外人の体力ある男にとられるかもしれない
もう大人になった男は無理でも10代くらいなら
了見を改めるかも
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 04:25:50.24ID:eY3y4Ybh0
>>511
愚鈍だな
1970年初等、戦勝国が人口削減計画を日本に指示
1974年 日本で人口削減計画発動 ← ググれば出てくる 
     → その年から結果が現れ、出生数減少開始

あとはプラザ合意とかゆとり教育、非正規労働推進、外国人受け入れまで
綺麗なプログラムで繋がってるよ。この流れで日本人滅亡が読めないなら確実にB層。

歴史的に言えば、枢軸国はイタリア・ドイツ・日本
イタリアはカトリック総本山があるのでいち早く免罪。ドイツも白人NATOで免罪。
日本人は黄色人枢軸国敵国で、奴隷&民族浄化決定。特に1980年代に日本は米英を
脅かす経済成長を遂げたので、欧米は奴隷化・浄化を実行。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 04:28:21.10ID:7DqMljnX0
>>510
そうそう。
本当の先進国は少子化してないんだよね。
今の富裕国はソマリアやアフガニスタン、ニジェールといった国々で
日本、シンガポール、欧米諸国は貧困国。
GDPと豊かさは反比例するんだ。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 04:28:37.17ID:eY3y4Ybh0
>>513
今日は眠いので明日反論するが、グロ―バル工業製品や住宅面積等で
比較すると日本の購買力なんて世界で50位程度だ。
日本が大きいのは内部留保、外貨準備高、円の価値
この円の価値で大抵の灯計が誤魔化されてるなw
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 04:30:59.28ID:7DqMljnX0
>>514
その通り。
戦勝国はまずイギリス、次いでフランス、そのあと日本に人口削減を指示したんだよね。
だからゆとり教育、非正規労働推進、外国人受け入れといずれも日本は出遅れてる。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 04:36:48.35ID:pivTQEQ60
>>514
でもその70年から50年も経って、1.2億人が居るわけだからね
日本の人口の自然減が1年で40万人。消滅するには何世紀かかかるな。

俺らがここで100年先を心配しなくても医療も発達してるかもしれないし
人口は少なくていいという考えにシフトしてるかもしれないし。意味がないぞ。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 04:37:21.41ID:Avq2SZ150
>>227
学生運動しているクズどもがマスゴミに入ってフェミ活動を起こし、
それに感化された女共に幻滅した男共が一気に逃げて少子化が進むことは
1970年代初頭に石ノ森章太郎が漫画で予言していた。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 04:39:33.16ID:pivTQEQ60
>>516
50位は韓国とかだろ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 04:39:55.70ID:7DqMljnX0
>>519
いやいや学生運動の闘士はお盛んだったよ。
肉体的オルグで勧誘したりしてたし
当時社会問題になったコンロッカーベビーってのも学生運動の闘士同士でSEXして生まれた子供が大半だった。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 04:41:37.80ID:glGMiD7B0
地方じゃ男でも300あればいいほう
こんなんで結婚できるわけねーだろ
地方創生?
そんなもんする気なし
与党が少子化を狙ってるのは明らか
団塊守って氷河期捨てたし少子化は国の政策
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 04:47:13.56ID:tfAN5BT00
>>129
極端な神田うのみたいなんもおるでw
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 04:48:48.30ID:tfAN5BT00
>>478
香ばしいなw
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 04:54:18.41ID:tfAN5BT00
>>480
俺は既婚者だが俺は人生なんか暇つぶしだと思うし
いくらでも欲しいものがある
ええモンはやっぱりええしな
人それぞれだよ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 04:58:46.75ID:tfAN5BT00
>>516
もうこんでええで
韓国の事やどうでもええわw
よそでやれや
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 05:37:12.83ID:o3hWv5Rq0
>>526
人生の暇つぶしならなおさら結婚や子育ては最高だよ
子供の成長や孫の顔見れるんだから

独身の老後なんて悲惨だぞ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 05:46:38.96ID:dMD/i1IG0
実際、経済の問題が一番大きいんだろうけど、それでもそんな中、DQN系が結婚できるのは、
身内に対して、損得とかコスパとか言わず、仲間なら助けるという気概があるからだよね。
もちろん、力及ばずのことも多いけど、それでもこの気概がないと、
いくら力があっても損と判断されたら見捨てられるわけだから、安心できない。
皆、小賢しくなりすぎちゃったんだよ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 05:47:11.73ID:G5Yy1ZYB0
>>527
ほんとな、韓国の事でこれだけ熱く語れる情熱はなんなんだろねw
>>516は結婚してるの?
ぶっちゃけそれだけが気になる。韓国の事などどうでもいいw
このスレは、若者の未婚・晩婚を語るスレなんだが。
それだけ物知りで講釈できるんだから、当然社会的にもそれなりの立場の方なんですよね、もちろん。
それなりの立場の方が、こんなに遅くまで起きてていいんですか?w
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 05:47:43.41ID:hTDhYmgj0
婚前交渉、セックスが小中学生でもヤるくらい普通になった 結婚はセックスしなくてもバンバン出来るからだろ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 05:54:21.79ID:G5Yy1ZYB0
>>529
マイルドヤンキーが結婚できて好き勝手生活しても成り立つのは、配偶者と価値観が一緒だからだよ。
すなわち、子供が出来ても自分たちの価値観に合わせた生活をする。
相手と価値観さえ合ってれば、ギャンブルしようがカネがなかろうがそれが当たり前だと思うからね。
子供が出来ても大人中心の世界とでも言えばいいかな。

それが年収が一定以上、学歴が一定以上だとそうもいかない。
特に子供が出来ると教育費がとんでもなくかかるようになる。
習い事から始まって、中学受験は当然の事、大学進学までひたすら塾通い。
ようするに子供中心の生活になる。
だいたい母親主導の事が多くて、旦那が条件を飲む事が増える。

どっちが幸せかは分からないなあ。
人間の価値観は、時間と共に変わる事があるからね。
でも変わるかどうかは誰にも分からないし、本人にすら分からない。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:20:41.68ID:CDWBveKO0
天然資源がなく耕地も少ない国が戦争による利益や領土拡張が前提なら人口は多い方がいい
戦争否定なら人口は少ない方がいい
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:23:46.23ID:YXvQxYJJ0
>>339
やー、そういうこと考え出るだけになってしまうと逆に弊害、これは動いてても結果出ない人向けだよね
なんでも良いからまず動く、でも恐らくはその動くきっかけが欲しいんだよね

しかしな、既婚ながら本当に未婚者が結婚にメリット感じるのかと考えると微妙ではある
自分は何となくのところがあるし、相手も絶対嫁さんがいい、とかではなかったからな
なんかもう時代に合わんのかもな、というのがもうすぐスタンダードになりそうだね
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:24:54.63ID:k4DrNXiV0
>>532
親が優秀なら自分で教えれば良いだろ?
バカだから金も稼げず無駄金使うんだよ
0537名無し
垢版 |
2019/01/05(土) 07:00:16.44ID:3js+m3DU0
日本は人口密度が高いから
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 08:09:05.32ID:tfAN5BT00
>>528
隣に住んでる独女と顔合わせると
気まずいわ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 08:13:39.75ID:5hxQVwLn0
>>481
「このハゲー!」豊田様も東大w
学歴に対して考えてみると小卒の角栄さんが凄い

戦後に東大を出た人は微妙な気がする
戦前に出た人はまとも
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:18:49.75ID:ubo24AJm0
ほとんど日本人は人間的に終わってる
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:36:15.80ID:t6KFUyu/0
>>532
公教育がズタズタになって(あと精神面の地域格差から逃れるため)中学受験をしないといけない場合が増えたからね
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:03:46.55ID:Gtg6aB5V0
まぁ、若手は本当に金がないよな。
それに比べて仕事しない年配は本当に恵まれてるわ。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:09:27.57ID:T+Gx30ZY0
ブスとゲスのカップルいたけど
1年後見違えたケースあった
結局モテないやつらってお互い大切にするから
最後にイケメンよりも幸せになることもできる
アリとキリギリス、ねだるな勝ち取れ。
年収が低い、年齢が高い、顔面偏差値が低い
アベが悪い言い訳や逃げ道は沢山あるよ
言い訳できない所をいかに頑張れるかなんだよ
男ならコミュ力身だしなみ、女なら料理にメイク
努力しないやつとは付き合わず、努力する側に
なろう。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:20:12.27ID:QZ9RgFGh0
>>545
アホか
団塊より後の世代も若い頃、
カネなかったんだよ。
そして、今も無い。
お前もそうなりたいのか?

団塊以外は全世代カネ無いんだよ。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:24:37.77ID:HULyt87eO
俺の前によくあらわれる会社で働かねー怠け者クズどもや生活保護だか選挙選挙でナマポタカり続ける働かねー怠け者女、マスゴミどもが俺を草食だとかバカにしてきたから昨日も今日も母親殴るしてやったわw
あ?ガキや女の貧困持ち出して既得権マスゴミや公務員どもの銭稼ぎかあ?働かねーでカネもらって調子こいてんな。
息子の俺が母親を殴る蹴るの当たり前のおもちゃだろこいつらクズども
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:27:59.63ID:KBB+xvQC0
いろいろなセレモニーがあって敷居が高い。
ネットでポチるぐらいの簡略化が必要だな。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:30:03.93ID:4OK1neDw0
全てはお金でなりたってるの
金がなければ結婚は出来ない
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:45:32.60ID:aoXVUIRj0
金あれば相談所もガンガン使える
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:46:03.63ID:LAiMKxWE0
名目年収(男女計)
1997年 467万円
2017年 432万円(マイナス7.5%)
消費税のマイナス分(5%→8%)、
2.1%を含めれば名目の可処分所得でも10%は下がってるな。

なんて悲惨な国だ。
なんてバカな政府日銀だ。
不完全雇用(デフレ)を20年。
頭がおかしい。
20年間で平均年収が下がっているのは世界中でだだ1国だけ。

バカ(橋本、安倍)がデフレなのに消費税増税したからだよ。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:55:49.53ID:3rHGWxfM0
金、金、金
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:57:27.59ID:/ClI2I4k0
草食化じゃなくて、核家族化と人買い制度の復活。
これが理由。金儲けのために国を変えてきた結果がこのザマ。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 11:18:04.06ID:WuoY9/PI0
若い時に結婚のメリットが感じられないしな

本当のとこは
年取ってみないと判らんだろうけど

未婚が自発的選択に至る社会であるなら
そらもうしょうがない
まあなるようにしかならんよ人生は
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 11:19:10.87ID:u9cd2emD0
30代年収600万なのに結婚できないお
うちのけんの平均年収は430くらいなのに
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 11:25:39.78ID:aoXVUIRj0
キモいからか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています