X



【社会】国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」 加速する新造船の豪華志向

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/01/05(土) 17:42:02.13ID:CAP_USER9
2017年には、茨城県の大洗と北海道の苫小牧を結ぶ商船三井フェリーが新造船「さんふらわあ ふらの」を就航。従来船より個室を2割増やし、船室の等級も一新させました。2018年には、阪神〜九州間3航路を運航するフェリーさんふらわあが、大阪〜志布志(鹿児島県)航路に新造船「さんふらわあ さつま」「さんふらわあ きりしま」を相次ぎ就航。これらでは、船室の実に8割以上が個室です。

 そのようななか、日本初となる「完全個室」フェリーが2018年8月に登場しました。「四国オレンジフェリー」(四国開発フェリー)の東予港(愛媛県西条市)と大阪南港を結ぶ航路に就航した「おれんじ えひめ」です。さらに12月6日(木)には同型の新造船「おれんじ おおさか」も同航路に就航。それぞれ、既存の「おれんじ8」「おれんじ7」を置き換えています。

「おれんじ えひめ」「おれんじ おおさか」のコンセプトは「動く海上ホテル」。船室は「シングル」「シングル+」「デラックスシングル」「スイート」「ロイヤル」のほか、「デラックスシングル」と「スイート」にはペットと過ごせるウィズペットルームもあります。各室定員は1〜2名(「スイート」和室のみ最大4名)で、「シングル+」は2段ベッドの2名用個室です。従来のような2段ベッドを複数並べた寝台室や、仕切りがない大部屋はなく、見知らぬ人と相部屋や雑魚寝になることはありません。

 乗船すると、3階ぶん吹き抜けとなった絨毯敷きのエントランスホールに迎えられます。最上階の6階には「スカイラウンジ」、5階には「ロイヤル」「スイート利用者専用の「フォワードラウンジ」といった、展望のよい共用ラウンジも。また、展望バスルーム(大浴場)はジャグジーやサウナも完備され、乗船中はいつでも入浴できます。

 東予港と大阪南港の所要時間は8時間です。毎晩22時にそれぞれの港を出航し、翌朝6時に目的地へ到着します。出航2時間前の20時から乗船可能なので、早めに乗船して食事や入浴を楽しむのもよいでしょう。また、目的地に到着後も東予港なら7時、大阪南港なら8時まで船内に滞在可能です。

■「大部屋を中途半端に残すな」 完全個室にしたワケ

「四国オレンジフェリー」では、東予〜大阪航路が新造船2隻体制となったのを機に、曜日や方面、季節によって異なる3段階の変動運賃制が採用されました。2018年12月現在、東予〜大阪航路の運賃は最も安い「シングル」で大人6500円から7500円、最も高い「ロイヤル」で同1万5000円から1万7000円(いずれも燃油サーチャージ別)です。

 従来の「おれんじ7」「おれんじ8」は旅客定員が750名ほどでしたが、新造の「おれんじ えひめ」「おれんじ おおさか」はそれぞれ518名と、大幅に少なくなりました。しかし、完全個室となったことで運賃が大きくアップしたわけではなく、むしろ平日を中心としたC期間料金は従来よりも若干低めに設定されています。

「旅客定員は減りましたが、トラックの収容台数は139台から160台に増えました。ドライバーの『働き方改革』が進むなか、当社のフェリーを利用すれば法令に定められた8時間の休息時間を確保できるため、トラックの需要が増え続けています。また、従来よりも省エネとなり運航コストが低減されたことも、旅客収入の減少分をカバーできる要素のひとつです」(四国開発フェリー)

新造船を「完全個室」としたのには、10年後を見据え、大部屋や相部屋を「中途半端に残すのはやめよう」という考えがあったとのこと。

「従来船では大部屋の船室を利用されていても、ほかの人が気になるといった理由から、共用スペースで寝ていらっしゃるお客様も少なくありませんでした。また、近年は上位のグレードから予約が埋まっていく傾向もあります。若い人には雑魚寝は無理、そういう時代なのです」(四国開発フェリー)

 また、ほかの交通機関との差別化を図る目的もあるといいます。特に愛媛県では松山空港と関西空港とのあいだでLCCも就航しており、フェリーが価格の優位性を打ち出しづらくなっています。四国開発フェリーによると、「関西では訪日客の増加などもあり、ホテルの予約が取りづらい状況も続いています。そこで、この船をホテル代わりに使っていただき、船旅そのものを楽しんでいただくことに重点を置きました」とのことです。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/025/187/large_181227_orange_01.jpg

乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/82544
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:36:07.48ID:5mFpXlgn0
大部屋でカップ麺食うのは止めてほしいw
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:36:24.63ID:8w5HCqOF0
高速バスやフェリーは乗車乗船前に無料で睡眠薬配るべきだと思うw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:36:36.80ID:WE4u1PBE0
雑魚寝の3等船室を個室の半額にしてくれれば乗船したい
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:37:21.45ID:g0Kf9q2K0
>>198
ああ、道民なのか
それなら分かる
俺は行く方だから早くても6月上旬なんだわ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:38:16.63ID:rN4Dvi4s0
>>192
欠勤や、ましてや退職をSNS、ラインで告げる人も多い昨今らしいからなあ・・・

>>193
うん、だから、雑魚寝の選択肢を減らさないでほしいなと言ってるんだわなあ、すまん
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:38:33.45ID:bswWFmSh0
雑魚寝よりも場所取りと毛布調達が煩わしい
5人以上の集団で行かないと
ぼっちどころか少人数の連れ合いでも不利を受ける
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:39:00.03ID:aOfRZ1Yc0
>>197
それをやるなら海外でだよ

国内程度は自分の所有してる車両じゃないと
0210!omikuji !dama
垢版 |
2019/01/05(土) 18:40:34.57ID:Q0xDsH5d0
東京から北海道に行くには
どこで何に乗ればええんや?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:40:42.20ID:GZYFSv310
泥棒がたまにいるだろうから雑魚寝は不安。
個室でないと安心して眠れない。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:40:56.13ID:kKWcCVh+0
>>202
あれはあれで寝過ごしそうで怖いわ
終点なたいいのかもしれないけど
ぐっすり寝たことないな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:41:07.32ID:4aaQS+MB0
wwwwwwwwwwwwwwwww

これぐらいの雑魚寝できないやつは障害もってるわ
びっちり横とかじゃないんだよ
人口多い世代でも雑魚寝とかものすごい空いてましたが

ゆとり世代なんて人口ものすごい少ない
競争になっていない世代でできないとか
精神病院にいったほうがいいわ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:41:26.99ID:mDhG11kq0
ああ今の人は確かに苦手そうだよね雑魚寝
無菌培養だからしょうがないんだろうけど
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:41:54.29ID:8w5HCqOF0
だいたいフェリー高すぎだろ
高速バス料金考えたら、雑魚寝なら高くても3000円ぐらいでいいだろ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:42:14.72ID:5q1DWSnH0
わい絶対に効く酔い止め配って欲しいw
フェリーのあの微妙な揺れだけは酔うw
0218(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o
垢版 |
2019/01/05(土) 18:42:27.00ID:cR96zHli0
>>206
(; ゚Д゚)そうみたいですね〜
好奇心が薄いから、他人の会話を引き出す術も持ってないし
自分のことは話せるけど、他人のことは「ふーん」でおしまい

しかしこの客船、全室個室にする分、部屋代も高くなるし
安い雑魚寝室あってもいいんじゃないかなとは思ったけどw
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:42:41.72ID:xbSr2WBf0
>>210
大洗か新潟か仙台か秋田か八戸か青森。
長くフェリーに乗りたければ名古屋もあるぞ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:43:14.13ID:aOfRZ1Yc0
>>206
昔から変なフィルター通すタイプはなぁ、一定数そういう変わったヤツはおった気がするよ
退職欠勤に何故か親から連絡してくるタイプ、所属長に行かず同僚の休日に押しかけて退職届手渡しとか

今はその手段がショートメールやLINEになった感じだね
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:43:17.88ID:5cxKLlFY0
徳島〜和歌山の南海フェリーは関空やなんばへの電車代も込みの
すきっぷ2000円のおかげで日にち跨ぐ深夜便以外は結構混雑してるな

青函フェリーのように雑魚寝出来る状況にはない
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:43:33.80ID:6DOICpXa0
>>211
貴重品預けシステムがあるよな
必要な分使いそうな分だけ手元に持ってればいい
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:43:33.82ID:jUkQILsi0
若い子は時間ねえのよそもそも車持ってねえのも多いし
だからジジババ向けに個室増やしてんだろ
よく船に乗るみたいだが若い子多いか?身に染みてわかってんだろ
北海道を車やバイクで走り回ってるやつなんて30以上が大半じゃん
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:43:52.94ID:W1dfH8Ov0
若くない人が雑魚寝すればいいのでは
前から個室あったし
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:44:15.93ID:fYXnKqei0
旅してるときってフェリーで寝れてなくても頭が興奮状態だからそんな辛くないぞ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:44:47.37ID:l9zjL2PA0
昨年、初めて乗ったけど・・・
ねーわw
ただの雑魚部屋じゃねーか。
あんなのあるって初めて知った。
もう二度と勘弁だな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:44:51.03ID:bswWFmSh0
関越道バス事故から高速バスに躊躇
セウォル号事故から客船も躊躇

新幹線や飛行機だってキチガイと乗り合わせたら惨事だけど・・
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:44:54.05ID:FduTiSex0
>>202
ぐっすり眠ってるニダ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:44:55.83ID:k3h9Wf9t0
小笠原丸?の嵐のなか進む動画みて一度は乗ってみたいと思った
よく沈まないなとすごいね今の船
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:45:21.80ID:8tnh84950
>>225
腰痛いしベッドで寝たいよ

若い時は廊下でも平気だったのになあ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:45:32.55ID:rN4Dvi4s0
>>218
収容人数、つまり、需要が減ってる分、スペースを割いて個室だけにして
採算取れるベースに持っていきましょう、は馬鹿でも考える事だからねえ

サービスと言う付加価値を付けて、利用者が減った分の利益を取り戻す

つまり、世の中便利になって、飛行機新幹線に対する企業努力だから仕方ないのかもね
寂しくなるけどね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:45:50.05ID:URIz115/0
眠ってたら棚の上から木製の升?が頭に落ちてきてケガした、中学の修学旅行の思い出
女子が投げた枕が当たって落ちたらしい
起こされて「頭から血出てるよ」って言われて、はあ?って一瞬何が起きたか分からんかったわ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:46:05.39ID:0DbFY3E30
フェリーなんて寝るだけだろ
寝ない人はスマホでネット
漫喫のフリースペースみたいなもんだと思えば気にしない
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:47:16.68ID:Z2XEvFmi0
爺は酒飲んで普通にいびきかいて寝てるからな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:47:26.10ID:W1dfH8Ov0
>>4
ソースが青函フェリーだが女性も子供も一緒ですぜ
行動に出られるとは思えない
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:47:33.06ID:zL93JTSE0
>>137
煙突から船の燃料の燃えカスが
ポツポツポツポツポツポツ
海に写る月に舞い落ちる
その灯が不思議と消えないで
ユラユラユラユラユラユラ
遠く遠く暗闇にまみれてくんだよな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:47:33.19ID:aOfRZ1Yc0
そういえば、船上はスマホが殆ど電波拾わないんだよな

たまーに拾う時があって、「おっ陸地どこ?」って窓を見るんだこれが
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:48:08.20ID:aoVvHzRM0
フェリーより電車の個室のをもっと走らせてほしい
サンライズ出雲みたいなやつ
あれだと土日しか休みなくても金曜日の夜に乗り込んで日曜日の朝に戻るまで
土日いっぱい遊べていい

まあJRがケチだから何十万もする成金老人向け観光列車しか走らないだろうけど
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:48:15.99ID:8tnh84950
>>236
時間かかるよ
夜乗って朝つく感じやし
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:48:34.63ID:bbYH/qSS0
20年遅い
で、10年後の高速は自動運転になってるから需要激減やw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:49:14.00ID:qalwdA9o0
カプセルにすりゃいいのに
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:49:40.60ID:Z2XEvFmi0
>>243
気にせず雑魚寝
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:49:40.83ID:8tnh84950
>>243
普通に寝ているよ
だいたいが男女と固まる
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:49:46.35ID:ogidOGER0
雑魚寝楽しいのに
寝るとこ無いほど混んでると泣けるけど
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:49:59.21ID:rN4Dvi4s0
>>221
ああ、確かにそうかも、バックレる時には親か同僚を通してな
それ始まったら、その子は長続きしない
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:50:08.62ID:stUxwcGn0
沖縄から東京に帰ってくるフェリーって数日かかるんだよな
そういう時は個室がいい
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:50:46.89ID:bswWFmSh0
見ず知らずの人間と雑魚寝するともなれば船酔いする暇もなさそうだ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:50:47.31ID:rN4Dvi4s0
>>250
コロちゃんまたね
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:51:45.63ID:XSt/4suu0
雑魚部屋だと置き引きとか窃盗とか怖い。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:52:08.97ID:T6qnJHtx0
>>10
昔は満員の夜行列車で床に新聞紙敷いて寝ていたようだが、
今最もそれに近いのは走るスラムことムーンライトながらだろうな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:52:16.45ID:xal7wksL0
昔は大部屋で全裸になっても誰からも文句が出なかったのに
最近では上半身脱いだだけでも注意されるから鬱陶しいわ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:52:17.34ID:Z2XEvFmi0
布団無いと揺れるときの不安定感がキツイ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:52:38.57ID:CozVsOk20
セキュリティ的にも不安すぎるわな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:52:41.99ID:VsIlh31t0
フェリー乗るよりも
車で高速道路走った方が金も時間も少なくて済む
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:52:58.68ID:xkh0kgHa0
フェリーにのったことない奴多そう
一度は雑魚寝体験したら楽しいのに
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:53:22.92ID:u9cd2emD0
えっ、前からあったろ
大阪→別府、志布志、どちらも個室で快適だったよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:53:37.71ID:xbSr2WBf0
>>245
太平洋フェリーであったよ。
今もあるのかな。
>>241
安いビジネスホテルとLCCが出来て採算取れないから。
急行銀河とか出張の帰りに便利だったのだけどね。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:53:39.89ID:6DOICpXa0
起きてるとき昼間甲板に出て波を作り海を進む船見てたわ
夜も少しだけ出れた記憶あるけど台風で短時間だったかな
夜同じ航路をいくフェリーとすれ違う時の汽笛の音ボーーもよかった
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:53:42.00ID:8tnh84950
>>256
横になってみんな寝ているからいつの間にか寝ている
ロッカーに貴重品は入れておこうな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:54:02.84ID:aOfRZ1Yc0
>>254
そうそう、「最近はそんな若いヤツが多くなった」って論調だけど
俺はそうじゃないと思う、今でもしっかりした子のほうが圧倒的に多い

単純にキチゲェー率は今も昔も一緒で、手段が変化しただけと思うんだ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:54:03.22ID:cl/fqEaU0
フェリーの個室は2人部屋からがほとんどだったから、シングルはいいな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:54:25.47ID:8w5HCqOF0
どうやっても酔うから昔の海賊船みたいにハンモック設置してくれ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:55:28.74ID:VsIlh31t0
安い個室は窓無しで外見えない
船旅を売りにしてるけど外見えないないんじゃ意味ない
窓があって外見える部屋は値段高い
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:55:51.45ID:8tnh84950
>>266
自分も若い頃はそうおもってました
年取ると高速バスはキツいんだよ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:56:03.44ID:Mjlo9ac/0
9こ下の女の子の車を運ぶのに付き合って雑魚寝二等に横になったら周りには誰も居なくて、
時々他のブースから農協の団体さんがちらほらおっ始めてないかと様子を見に来てた
船上で見る日の出は黄色かった(嘘)
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:56:10.20ID:5cxKLlFY0
雑魚寝で盗難心配なら返却式のコインロッカーあるからそこにつっこんどけ。

片道4時間までは別に雑魚寝でいいけど8時間以上は追加料金出しても
ベッドで寝転がりたい
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:56:50.08ID:aOfRZ1Yc0
>>275
外見たくなったら露天風呂も素敵なロビー・デッキもいくらでもあるからね

船室の小さな丸窓で覗く必要性が無い
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:57:38.06ID:qM69O1UB0
>>266
さすがに大洗から苫小牧とかきついべ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:57:58.21ID:LExcRLEC0
>>1
入院したときも四人部屋で他人のいびきで全然寝れなかったから
フェリーも必ず個室だな。自分もいびきかくので大部屋だと迷惑かけるしな。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:58:09.53ID:2bFdV55d0
新しいさんふらわあふらの、メシがすごい良かったわ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:58:16.74ID:0SDbsiTo0
雑魚寝で、知らないグループとトランプやらで過ごすのが良いのに・・・
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:58:20.02ID:+9BGs+aZ0
俺達の3等客室が、、
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:59:20.47ID:9m7SWzxi0
今年の夏、大洗苫小牧の三井フェリー乗ったら最悪だった
大部屋で大きいデヴ男がもの凄いいびきかいて寝てた
おそらくその部屋は誰もまともに寝られなかったんじゃないかな
友人連れだったんだから友人が注意してくれれば良かったのにと思ったわ
まあ注意したからどうなるってもんでもないかも知れんけどこいつが一晩中起きてればいいんだから
帰りの小樽新潟の東日本フェリーは最高だった
船が綺麗で全室個室
ぐっすり眠れた
もう北海道に車で行くときは新潟から行くことにする
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 19:00:19.13ID:VsIlh31t0
>>281
海を眺めていたくて長時間デッキに居ると、あの人変人?状態になる
あんがい長時間デッキで海眺めてる人少ない
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 19:01:02.01ID:Wa9QkGfL0
雑魚寝もたまには経験が必要だと
思う。
いつか役に立つかもしれない。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 19:01:40.51ID:eo4diuLR0
>>5
30年ぐらい前初めて乗ったときは
このエンジン音で寝れるのかと思ったよ

この前乗ったときはそれほど気にならなかった
消音化してるんじゃない
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 19:02:05.81ID:2RXlpaAm0
ペット可とか言って猫は駄目って多いよな
犬だけってかけよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 19:02:07.81ID:DwxKO8tC0
泳げないから万が一を考えたらフェリーは嫌だな
でもそう考えたら、飛べないから万が一を考えたら飛行機も怖いな
列車は脱線、車は事故ったら大破、遠出すると寝込む位に体力もないし
やっぱ基本引きこもるしかないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況