X



【鉄道】中央本線ダイヤ改正 特急「あずさ」停車減見送りを要請へ 諏訪地域首長ら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/06(日) 14:59:07.87ID:CAP_USER9
JR東日本が三月十六日に実施するダイヤ改正で、中央線の特急「あずさ」の停車本数が減り、地域住民の利便性を著しく低下させるなどとして、諏訪地域六市町村の首長らが七日、長野市のJR東日本長野支社に出向いてダイヤ改正の見送りを要請する。

三月のダイヤ改正では、松本−新宿間の特急あずさの平均所要時間は上りが四分、下りが六分それぞれ短縮され、上りは最速二時間二十三分で結ぶ。一方、下諏訪の停車本数は現在の上下十六本から四本へと大幅に減少。富士見も十一本から四本となり、岡谷は三十二本から二十八本に、上諏訪は三十六本から三十四本にそれぞれ減る。茅野はこれまで通り三十六本全て停車する。

住民の利便性だけでなく、地域の観光や経済にも大きな影響が及ぶとし、諏訪地域六市町村をはじめ、塩尻市、朝日村、山形村、木曽地域六町村の各首長と、関係する商工会議所や商工会の会頭、会長らが要請する。

茅野市の柳平千代一市長は四日の定例会見で「茅野駅はすべて停車するが、諏訪圏域全体にマイナスの影響が出てはいけない。地域の発展を考えて一緒に要請する」と述べた。

(中沢稔之)

2019年1月5日
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20190105/CK2019010502000006.html

関連ソース
中央本線ダイヤ改正 見送り要請へ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3965997004012019L31000/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 14:59:39.89ID:QYcDeU5b0
へえ、あんたもあずさって言うんだ。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:00:11.91ID:s20VwFvJ0
各停と完全に接続してくれればあんまり不便じゃないけど
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:01:51.03ID:5hbOh9hy0
中央線特急はいろいろ動きがあるようだな
横浜発着の「はまかいじ」も存続が危ぶまれているとか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:02:51.56ID:ljnXEwzG0
中央西線はどうよ
さらに、高速バスの影響もあるだろうに
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:03:38.55ID:PIgmO2iq0
昔から何で茅野が優遇されているのかが不思議だった。
八ヶ岳行くのも上諏訪だし。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:03:54.16ID:rwBU9Lq10
>>4
最初はそんな事するかもしれないけど
次第にgdgdになるよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:05:51.66ID:Bg27uD3l0
>>9
諏訪大社上社があるから
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:06:54.43ID:SSe7/v1q0
>>9
なんで茅野?って思ったけど昔からなんか
上諏訪からの方が観光地各方面に接続良いよね
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:09:28.20ID:UsI3Tfy10
>>4
普通列車が1時間に1本しか無い区間だし接続も難しそうだな
バス連絡くらいなら出来るかもしれないがバスに乗る位なら自家用車で移動する人も多いかもしれないし
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:09:31.57ID:QYOuplvJ0
すごいな。

上諏訪通過するのが出るんだ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:15:00.59ID:yDq8tmx20
あずさと、スーパーあずさに分けて考えるなら良いね。

あずさは、比較的鈍行の特急で、
スーパーあずさが、速い特急。

かいじの岡谷松本延長運転ってのがあっても良いかもだけど。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:16:39.35ID:Q8mtA6Lw0
>>9
諏訪6市町村で1番人口が多いのは茅野市だぜ
あとは諏訪大社上社と蓼科八ヶ岳といった観光地
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:19:11.17ID:eGxL7swu0
この地域はなぜ平成の大合併で合併しなかったの?
仲が悪いの?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:19:32.79ID:pjQ9B3Qx0
山梨県内でも通過反対運動が始まってるそうだ
と言っても特急が全く止まらなくなる駅はないんだけどね
https://pbs.twimg.com/media/Dv934pxU0AAFqsJ.jpg

>>9
JRが乗降調査をしたら茅野から八ヶ岳に向かう外国人が多かった、とかどっかで見た
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:22:40.74ID:1rBDUlpx0
かいじは停まりすぎだから快速扱いが妥当だと思う
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:23:21.87ID:qQNeya0z0
8時ちょうどの便は残ってますか?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:24:50.31ID:UsI3Tfy10
>>20
外国人重視のJR東日本らしいな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:25:48.57ID:0YCTT0pF0
どうなるのこれ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:26:37.81ID:ljnXEwzG0
>>18
たしかにそうでも諏訪市と茅野市の人口結局どっちも5万前後で大差がないじゃん
それより上諏訪にはエプソンとかタケヤ味噌といった企業の本社があるからビジネス需要はこっちが上回ってる気がするんだけど面白いもんだ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:27:28.46ID:LvLBRST80
>>3
南極2号かな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:28:18.20ID:ylp73B900
>>15
上諏訪は国道20号の踏切の関係がどうなるんだろうな
列車選別始まったという話も聞かないし、選別できるなら村井とか南松本周辺でも運用してもらいたいもんだけど
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:30:13.29ID:eGxL7swu0
ここは単線なんですか?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:31:14.86ID:V3GZLrKt0
需要が無いから通過する
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:31:31.16ID:5vOhp/0F0
松本市民からしたら
停車駅は甲府八王子立川だけでいいけどな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:37:22.82ID:zAB7kNBn0
>>8
名古屋〜松本間特急しなのと高速バスの到着時間差は約1時間40分くらいの差でしなのの方が速い。しなのは2時間で名古屋から松本に着く。
運賃もしなのが5500円くらいで高速バスは3800円くらい。高速バスは飯田や駒ヶ根経由してる分距離があるからね。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:39:54.96ID:SkM2aqol0
新宿-上諏訪
バス 最速3時間 3200円 15往復
JR特急 最速2時間 5830円 22往復
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:41:32.54ID:Q8mtA6Lw0
これは単線維持した方が良さそうだね
複線化したら上諏訪も通過するあずさ増えそうだし
下諏訪なんて全部通過するぜ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:49:48.64ID:6ehm4cCo0
>>39
逆じゃね?
時間短縮のために通過駅を増やしてるんだから
時間がかかる単線を維持するとますます通過が増えそう

だから時間短縮のために複線化に協力するからそのかわりたくさん止めろ、とやるほうが頭がいい
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:52:37.04ID:H4EF4tFd0
>>9
昔からっていつの話なの?
茅野をあずさが通過してたじゃん
何本かは停まっていたけど。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:53:52.19ID:DYh2CuE30
>>3
8時ちょうどのあずさ2号は大月駅で実在する。
が、今度のダイヤ改正で大月通過になる。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:54:09.46ID:NUdi2cro0
>>27
 茅野以北は普通が多いからねぇ。
そのうえ、複線化阻止活動に熱心な市があってね。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:54:37.92ID:2ZYjcuR30
あずさは遠距離運転だから
かいじとダブる区間は
停車駅は少なくても良い
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:56:29.26ID:3zF4cdaV0
>>6
もともと、諏訪地域が不当に優遇されていたんだよ。

この区間、特急なのにほとんど各駅停車。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 16:00:12.79ID:rB6nDv7l0
下諏訪の激減は普通列車の乗り継ぎで補えるかどうかがポイントじゃないの
そもそも特急でチマチマ停車してるんだから
上諏訪とか岡谷は減るうちに入らない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 16:11:59.45ID:YXusrXD/0
複線にしてから言えよ
中央線が単線なのって諏訪ぐらいだぞ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 16:15:33.88ID:YXusrXD/0
>>6
杉並3駅みたいなもん
もともと停車駅が多いのを整理したいんだよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 16:35:58.08ID:7nB4mJTO0
下諏訪駅?乗降客居ないやん普通列車良かろ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 16:48:45.15ID:jb57cu9J0
ここはJRが諏訪地区の複線化勝ち取るチャンスだろ

停めてほしけりゃ複線化の資金出せって攻めるべきだ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 17:04:01.51ID:FNBjCx540
こんな半端なことせずに従来通り速達タイプと各停タイプで良かったような気がするけど
富士見はどうでもしいわ、市じゃなく町だし
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 17:17:12.45ID:Eq+SWFop0
>>32
新宿要らんのか…
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 17:53:51.72ID:yDq8tmx20
三鷹、国分寺、立川、八王子

さて、どこに停めるか。


このうち、成田エクスプレスや通勤特快は、
国分寺停車で三鷹通過。

しかし、ホリデー快速は快速列車なのに、
何故か三鷹に停車したら、次は立川。

かいじ号も、三鷹停車の後、立川か八王子に停車。

この辺り、どういう基準になってるのかな。
武蔵野線通るホリデー快速は、新小平駅に停車するけど。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 17:59:55.21ID:PZzKKL700
>>5
リニアは東海のもんだからね
JR東の路線は並行在来線扱いにはならんよ
東海管轄の中央線塩尻以西や飯田線はどうなるかわからんが
あずさには影響ないでしょ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 18:02:27.93ID:VvEjLgU20
>>1
普門寺信号所〜岡谷が単線で迷惑かけまくってるだろうがボケ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 18:48:57.16ID:UUg9dKBT0
ライナー廃止だっけ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 18:49:42.11ID:3npdY72w0
>>3
かいじに乗ります
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 18:52:50.83ID:CdjGfVAF0
「かいじ」の停車駅はこうしよう

新宿−西国分寺−立川−八王子−高尾−大月−山梨市−塩山−石和温泉−甲府
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 19:22:50.75ID:357JSc0B0
>>17
https://www.jreast.co.jp/press/2018/20181213.pdf
> ※「スーパーあずさ」の列車愛称名は取り止めます。

上下線最速達列車の新宿茅野間2時間以内ってのは外国人だけじゃなく
登山をなさる皇太子殿下のご要望もあったんじゃないかな

お召し列車もなるべく使わない方向になるようだし1本前に露払い列車を
臨時で走らせて防弾仕様で運行…ってところかと
006665
垢版 |
2019/01/06(日) 19:25:34.75ID:357JSc0B0
ニュアンス的にはこうかな…

× 皇太子殿下のご要望も
〇 皇太子殿下に対する忖度も
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 21:36:13.68ID:fG0kLVeQ0
あずさとしなのの乗り換えも塩尻より松本のほうが便利になっていくのかな
重複部分は(松本の)改札を出たい人だけ往復運賃を払うことになりそうだけど
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 21:41:50.91ID:/Yi4eOGw0
停車駅多すぎなんだよ停車駅多いほうは急行にしろ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 21:42:16.22ID:m5tnA2eE0
大河ドラマ 武田信玄の千野入道と南明庵の切り込みシーンが良かった。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 21:46:02.49ID:VvEjLgU20
そういえば年忘れにっぽんの歌に狩人が出てたけど
一切目を合わさないほど仲悪いのに
綺麗にハモれるのはさすがプロだと思ったw
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 21:56:12.93ID:zxGzKvMi0
諏訪の連中は自意識過剰で無駄に声がデカイだけ、自力が無いから他地域の足を引っ張ることで立場保とうとする
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 22:36:01.51ID:pE7SMpVT0
今はもう複線化拒んでないどころか、複線化希望してるはずだが。

個人的には茅野〜松本間は停車駅多くてもそんなに気にならんな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況