【新年の誓い】来年から頑張る

https://toyokeizai.net/articles/-/256041?display=b
海外旅行中なのにポケモンGO漬けな男の執念

ゲットのためにメキシコまで渡航してみた

https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/6/7/1140/img_67fe9d2b086b51334195dadef676e8a1327303.jpg
ブームから2年が経過した「ポケモンGO」。現在では"地域限定ポケモン"捕獲のため、他国を訪れる旅行客も(筆者撮影)


旅の情報を知りたいときは、パンフレットやネットを覗くのもいいが、やはりいちばん参考になるのは、その土地を訪ねたことがある人の経験談だろう。

丸山ゴンザレス氏などさまざまな土地に足を運ぶ旅人たちが執筆陣に並ぶ『旅の賢人たちがつくった海外旅行最強ナビ 最新版』の中から、今回は「海外で楽しむポケモンGO」について一部抜粋して紹介する。著者は旅ライターのイヌイサトシ氏。
「観光です」。今年で海外旅行歴が20年目の私が、入国審査でうその渡航理由を言ったのは、これが初めてだった。係員は疑いの目を向けることなく、がしゃんと入国印を押し、「よい旅を」と白い歯を見せてパスポートを突き返した。

メキシコシティのベニート・フアレス国際空港に降り立った私は、誰の目から見ても観光客にしか見えないはずだ。しかし、過去5回も訪れているメキシコに正直、観光したいところはおろか、何の用事もない。今回、ここに来た目的はただひとつ。ポケモンGOで中南米地域にしか出現しない「ヘラクロス」を捕まえること。そのためだけに、もともと予定していたアメリカ旅行への出発を少し早め、1日半のメキシコ滞在を無理やりねじ込んだ。

「ポケモンファースト」の旅

30を過ぎた大人が、ポケモンGOのために海外まで行くなんて、大きな声では言えやしない。「たまたま、マイレージの特典航空券が取れたから、しかもANAのビジネス」。ちょっと言い訳っぽくいってみたが、仮に特典航空券の空席がなかったとしても、ヘラクロスを捕まえにメキシコに来ていたのは間違いないことは自分がよくわかっている。ポケモンファーストの旅であることは、ごまかしようがない。特典航空券とはいえ、燃油サーチャージや各種税金はかかる。宿代だって必要なので今回の“リアル課金”は結構な額。やっぱり、大きな声では言えない趣味だ。

2年前にリリースされ、大ヒットになったポケモンGO。位置情報を利用したこのゲームでは、限られた国でしか捕まえることができない地域限定ポケモンがいる。これが、旅行好きで、小学生の頃にポケモン赤・緑をプレーした世代の私に突き刺さった。ポケモンGOがリリースされて以降、私が旅行先を決める基準に地域限定ポケモンが出現するかどうかが加わった。とはいえ、あくまで行きたい旅行先があって、そこでポケモンもするというレベルだ。