X



【決済】国内勢はQRコード、海外勢はFeliCaを推す理由 iPhoneに続き、PixelもFeliCa対応★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/01/08(火) 08:20:46.91ID:O8f04/av9
国内勢はQRコード、海外勢はFeliCaを推す理由
2018/10/22 05:00
 ここ最近大きな注目を集めているスマートフォンを活用したモバイル決済。だがその取り組みを見ると、国内のインターネット大手や携帯電話大手はQRコード決済に力を入れ、海外の米アップルや米グーグルはFeliCaへの対応を推し進めるなど、これまでと全く異なる様子を見せている。なぜ国内と海外の企業で、モバイル決済への取り組みに大きな違いが出ているのだろうか。

国内企業が相次ぎ参入、QRコード決済は増加の一途

 2018年に大きな注目を集めているのが、スマートフォンを活用したモバイル決済である。最近もモバイル決済に関する大きな動きが相次いでいるのだが、興味深いのは国内企業と海外企業で、モバイル決済に対する取り組みの方向性が全く異なっているということだ。

 国内企業のモバイル決済に関する取り組みとして目立っているのは、QRコードを活用した決済サービスである。QRコード決済が中国で急速に普及したことから、日本でもモバイル決済普及の切り札になると考えた企業が、相次いでQRコード決済の分野に参入している。

 QRコード決済には2018年だけでも、NTTドコモが4月に「d払い」で参入を果たしたほか、10月にはソフトバンクとヤフーが合弁で展開する「PayPay」がサービスを開始。PayPayは後発ということもあって、PayPayに新規登録した全ての人に500円相当の電子マネーを付与するキャンペーンを実施するなど、新規ユーザーの獲得に力を入れている様子だ。


ソフトバンクはヤフーとの合弁で、QRコード決済サービスを提供する「PayPay」を設立。2018年10月5日にはサービスを開始している。写真は2018年8月6日のソフトバンクグループ決算説明会より(筆者撮影)

[画像タップで拡大表示]

 既に「LINE Pay」でQRコード決済を提供しているLINE社も、中小規模の加盟店に対し2018年から3年間、決済手数料を無料にするなどの施策を実施。普及に向け次々と大胆な施策を打ち出し、注目を集めている。加えてKDDIも2018年度中に、「au WALLET」を基盤としたQRコード決済を提供することを明らかにしている。

 QRコード決済のサービス事業者は増加の一途をたどるが、一方でサービスの乱立による消費者の混乱も懸念される。そこで経済産業省は2018年7月に「キャッシュレス推進協議会」を設立、QRコードの規格統一を推し進める。このように国を挙げてQRコード決済に力を入れる様子がうかがえる。

2/3ページ
アップルに続いてグーグルもFeliCaに注力

 国内企業がQRコード決済に盛り上がる一方、海外企業は異なる形でモバイル決済に向けた取り組みを加速させている。FeliCaを基盤とした、既存の電子マネーを活用したモバイル決済である。

 米アップルが2016年に自社の決済サービス「Apple Pay」にFeliCaを取り込んで以降、iPhoneでSuicaなどが利用できるようになった。そして2018年、FeliCaを基盤とした電子マネーの取り込みに力を入れているのが米グーグルだ。

 グーグルは2018年2月、同社の決済サービスを統合する形で「Google Pay」の提供を開始。5月には「Suica」「WAON」への対応を打ち出したほか、10月9日にはクレジットカードを用いた電子マネーの1つ「QUICPay」への対応も発表。「iD」以外の国内主要電子マネーをほぼカバーする形となった。


日本におけるGoogle Payは、「楽天Edy」「nanaco」「WAON」「Suica」に加え、2018年10月には新たに「QUICPay」にも対応。サービス拡大を続けている。写真の端末は「Pixel 3」。2018年5月24日のGoogle Pay発表会より(筆者撮影)
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00086/00038/

https://cdn-tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00086/00038/P5243605.jpg

★1 :2019/01/07(月) 18:27:54.00

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546853274/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:23:10.98ID:FFjiJnDc0
QRコードはデンソーの特許です。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:26:34.84ID:NZWE8ppM0
どうみてもSuicaのようなFeliCaベースのカードの方が
一瞬でピ!とかシャリーンとかで決済できるから優れている
いちいちピントを合わせて撮影したりする必要があって
面倒で遅いQRより便利だよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:28:34.75ID:n4sEYD670
ガラケー時代末期はFelica搭載が当たり前だったけど日本が先取りし過ぎてた?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:28:36.49ID:SWySgcm/0
何かで統一しろ、めんどいだろ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:29:27.48ID:DNkwZAWi0
>>1
QRの利点は店での導入が簡単なだけ。それ以上の利点はない
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:29:46.96ID:yoL5Kxi30
>>4
うん、進みすぎてた。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:29:52.13ID:6J0sXWPr0
>>3

同じこと思った。

LINEのQRコード年末使ったけど スマートなやり方ではないね。

スマホ広げて 電源つけて アプリ立ち上げて という動作パターンは

未来じゃない。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:31:17.71ID:NuC0frK80
中国はQR決済が普及しまくってんだよね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:31:20.16ID:07C6dImo0
>>6
簡単と言うよりは費用かな
読み取りに幾らかかるか知らんが
高いんだろ?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:31:41.00ID:3WB11P3z0
QR=paypayとline pay なわけだから、国内勢というより中韓勢っていうほうが正しい
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:32:39.00ID:pIvhuSWh0
FeliCaはSONY
QRコードはTOYOTA
違うの?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:34:08.46ID:9xDQPFxE0
Felicaは普及が一段落したおかげで多くの店で使えるようになったし、先行しているスイカはプリペイドカードだから貧乏人でも使えるしな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:34:20.97ID:ahgXXS9B0
小売側の設備投資がほとんど要らないことと、利用者はアプリ導入だけでハード制限がない利点は大きい。

使い勝手としてはFelicaのほうが簡単ではあるけどな。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:35:09.54ID:+7aJBeL+0
>>6
いや、それが普及には重要。
露店レベルでもQRコード決済できるしね。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:35:34.72ID:3YUAoxf50
これ海外メーカーがFeliCaなしじゃ売りにくいって気づいただけだろ
海外の販売だとFeliCaなんてつけてないNFCのままだから
海外が日本向けにFeliCa付けることと観光客向けにQR決済を普及させようとしてることは全くの別ものだよな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:35:47.31ID:7n0hVMoC0
FeliCaで主流になれない奴らが
自分達も手数料で儲けるためにQRコード押してるだけ


利便性を考えたらQRコード決済なんて使い物にならんよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:38:00.95ID:4G9dFYEI0
日本だともうSuicaで全てOK。
QR?そんな面倒な物使わねーよ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:41:23.46ID:D6HNrR+G0
手数料はどうなんだろ?
中国みたいに0.2%とかでやるのか?
じゃないと中小小売りにまで浸透しないだろ
カード決済で5% スイカで3%の手数料とかボリすぎだろ
利益がすっ飛ぶどころか下手すりゃ赤字になる・・・・
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:46:05.48ID:dxUpK7tD0
世界的にはtypeA/Bの流れだから日本もいずれ対応せざるを得ないな
Felicaと併存するのかどうかは知らないが
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:47:32.29ID:hQd0bTF30
QRなんて中国人旅行者向けだけだろ
FeliCaが普及してる日本じゃQR決済はスマートじゃない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:50:51.94ID:ahgXXS9B0
>>20
ほぼキャッシュレスになれば、手数料込みの価格付にできるから売り側としては問題はない。

移行期、今の現金ベースの値付けが痛い。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:52:33.56ID:xhnH/en90
>>20
これが現金決済から移行できない一番の理由なんだけどな

本気で現金決済から移行させたいなら、安倍は手数料に上限を儲けるか
手数料の顧客別払い負担を義務化かしたほうがいいぞ、豪州みたいに
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:54:00.31ID:NZWE8ppM0
Suicaのようなもっと便利なカードがすでに普及してる日本で
セキュリティが低くて使たびに手間と時間がかかって
不便なQRが入るスキマはすでにかなり小さい

中国でQRが爆発的に普及したのはまともな競争相手が
事実上ほとんど居なかったからにすぎない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:58:07.59ID:XHx4U4I60
1 利便性 外国人観光客のレジ混雑を解消  レジ店員(人件費の削減 準セルフレジ
2 日本列島 どこでも使えるシステム  交通  バス 電車
3 2と使えるお店の拡大  高額ポイント還元競争
4 紛失リスク   使用直前チャージ

PayPay vs 楽天ペイ vs Origami Pay vs d払い
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1541131711/

Edy-楽天ポイントカード
不二家ミルキー(ミルキーペコちゃん)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/edyshop/charady_edy_rpointcard/milkey/

FCバルセロナ Edy-楽天ポイントカード
https://item.rakuten.co.jp/edyshop/edy-rpoint_fcb/

楽天Edyカード ディシデイア ファイナルファンタジー シリーズ4 ガーランド カイン・ハイウインド ケフカ・パラッツォ
セフィロス エース DISSIDIA FINAL FANTASY
https://item.rakuten.co.jp/taito-toys/edy-dff-s4/

【決済】LINE Pay、中国スマホ決済「WeChatPay」と連携- アジア 訪日客の9割弱をカバー
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1543312610/

【決済】アリペイのユーザー、9億人突破 アリババグループの電子決済サービス、約2年で倍増
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1543972148/

【悲報】日本のQRコード決済、17種類になる
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1546510396/

LINE Payに「チャージ」する方法【コンビニ
https://appllio.com/line-pay-start-guide#h3_1
コンビニ(ファミリーマート)で現金チャージ

驚きのコンビニ革命「Amazon Go」のすごい仕組み、魔法のようなAI技術の真実
https://www.businessinsider.jp/post-162108

【IT】Amazonがレジ不要のキャッシュレスシステムを大型スーパーでも運用するかもしれない
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1543808977/

【社会】ふるさと納税 返礼品に「アマゾンポイントはダメ」総務省
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1545907822/
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:04:02.41ID:+wZQULug0
そのうち、Felicaに移行することになるんだよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:04:56.82ID:vteqMfEw0
リーダーがいらないから
どんな店でも導入できるのがバーコードのメリットだよ

JRスイカなんて中小店を舐めているから電話してもすっぽかされた
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:06:24.43ID:TvznMQel0
スマートフォンを出し、
アプリを起動し、
QRコードを読み込んで〜


FeliCa→翳すだけ

日頃電子マネー電子マネー叫んでる奴がなぜかこの事に関してはFeliCaを全く言及しない。
中国ではQRコードばっかりだからな。
あの手の連中の正体が簡単に分かる話だわ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:06:40.25ID:kZ1773vM0
キチガイ経団連
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:07:05.31ID:YFhUEQ1m0
ICカード陣営は小さな小売店舗を舐めているから普及が進まない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:07:06.72ID:neB/6f2V0
つかまだQR決済してる人見たことない。
Paypayがばらまいてた時期は流石に結構使われてたんかな。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:08:34.98ID:AyPwEJmK0
オレは、モバイルSuica(Felica)だけど、
東京だと、コンビニはもちろん、飲食店、クリーニング店、スーパー、色んな所でSuicaで決済できるようになってきている。
マジ便利。

QR決済は、中国旅行者向けだよね。
中国行った時は、全てQR決済。クレカすらろくに使えなかった。
韓国はどうなんだろ?一時期サムスンペイとか言っていたと思うけど。あれはFelica?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:08:59.90ID:gOjQgxGb0
FeliCaじゃ端末普及できないからQRで補完するってことだからどっちがどうという話じゃない
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:09:39.64ID:x+DL34P80
年寄りがスマホにパスワード設定しないで何処かに落としたら辛いな
都内在住だけどここ3年でiphone3台駅員に落し物で届けてるわ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:09:46.53ID:p+/gwNaj0
QRだったら現金のほうが早いよな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:11:21.74ID:FZ6acPxK0
FeliCaはこれ以上普及しない。
すなわち、大手チェーン店に行き渡って終了。
まちの八百屋、屋台へ普及させるにはQRしか無理。

またAlipay等の重要な機能として、簡単にユーザ同士で送金出来ることがあるが、FeliCa系はセキュリティでガチガチ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:12:26.53ID:rUeMPvgj0
>>47
早いな。というか、FeliCa(Suica)が異様に便利で手放せない。
朝の忙しいときのコンビニとか重宝してる。待ってる人にもいいわ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:13:03.06ID:TUO9t7ZA0
クレカ
フェリカ
QRコード
それぞれ全て良さがあり、それぞれ残る。
大事なのは現金を減らすこと。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:22:47.43ID:lHR9EYDz0
FeliCaって今では書き込みが糞遅いEEPROMじゃなくて書き込みが早いFeRAMのタイプがあるのになんでいまだにtouch and goなの?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:24:37.94ID:ZWZ8BT1k0
PayPay&アリババ vs LINE Pay&テンセントの構図で
中国人客目当てなのは明白

現金持ち出し規制の対応策で
爆買い期待してるんだろうけど
中華マネーが今後どうなるやら
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:25:07.49ID:5kf7sRNL0
>>36
残高気にしてチャージしないといけないのが糞
オートチャージにしたって関東だけだし
2万以下の買い物にしか使えない

ETCカードみたいに月締めの後払いで自動改札できて
さらに買い物も後払いできるようにできないのか
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:29:27.22ID:E4w0w/AC0
QRはコンビニで使うけど商品読み込みしてる間に準備してたら
店員がそのままバーコード一瞬で読み取って終わりだから
FeliCaより早い

FeliCaは商品バーコード読み取ってから
レジのFeliCaの読み取りモード立上げまでが遅い
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:29:28.89ID:hE6RK2w90
どれでもいいから全て飲食店で使えるようにしてくれ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:32:55.86ID:OL9BlDpl0
QR/バーコード決済がさらに増えてほしい。
ポイントコジキとしては。

あと、現金をほとんど出さなくなって、財布やキャッシュカードがカバンの底で眠るようになったのが嬉しい。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:36:08.24ID:cFNzLaW90
FeliCaは日本発の技術なのに何故推さない?
モバイルSuicaやiDがあるだろうに。
・・・ってドコモはQR(d払い)もFeliCa(iD)もやってる?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:38:35.66ID:U0Rqw5HE0
マーケティングとしては失敗する典型だと思うのだけど誰もそう言った正面からの分析しないね
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:38:52.20ID:OL9BlDpl0
>>59
コンビニ店員が何とかpayを選択してから読み取ってて、そっちの時間があるよね。

よく言われるQRが遅いのは、スキャンして自分で金額入力する時かな。

そういう意味だと、モバイル決済はQRが遅い、バーコードは速い、というのが正しいかも。

ただ、QRのとこは、ビックみたいな大手がバーコード対応間に合わずに使ってる以外、小規模店舗。そういう店はFeliCaでも、金額手入力後に金額確認でタッチだったりしそうだから、そこまでの差はない。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:39:00.23ID:D56YV3qp0
FeliCaは世界が推してるわけじゃなく
ガラパゴス日本が譲らないから仕方なく対応だろう
世界はNFC
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:40:46.39ID:OL9BlDpl0
>>57
遅いだろ。それ。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:40:50.38ID:mNQHXu390
>>39
FeliCa機能が付いてない安いスマホを使ってるんだろう
QRコードはそういう層のための救済手段も兼ねてるから
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:41:39.03ID:uNbS3AFr0
QR決済なんか普及したらコンビニのレジ大渋滞するだろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:41:47.35ID:WrLnZFzg0
>>1
何で?日本はFeliCaが普及してるんじゃ?
QRなんてセキュリティがヤバいだろ
なんかスゲー不自然だな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:42:53.23ID:YGnEFy+d0
クレカ好きだけど手数料が高くて大変って聞いたことあるから
もしもQRコードの方が店的にありがたいってんならそっち使っても良い
実際どうなん?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:45:23.33ID:OL9BlDpl0
>>69
渋滞してるような状況なら、現金よりは確実に速いよ。レジでは支払い選択してバーコード読み取るだけなんだから。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:45:58.04ID:8MFFLLon0
>>71
paypayとか今は手数料取ってない
飲食でクレカ支払いとかだと利益の半分近く飛ぶ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:45:59.60ID:1IQOb16T0
いちいちQRを表示しないといけないなんて不便だよな?電源入れなくて支払完了するFeliCa一択じゃない?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:46:58.36ID:Z9G9Dmyh0
QRコード推してるというより、中国人旅行者が使えるように日本にも普及させたいんでしょ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:47:40.82ID:krpFNwKb0
これが中国4千年の歴史QRのチカラやで
現金を使わずに支払うこの未来感たまらんやろうが!
日本は遅れてるんや!
https://www.youtube.com/watch?v=26lrF1qPJ-s
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:47:49.08ID:D56YV3qp0
QR決済は店側の導入コストが安いんじゃないっけ
普及の優先を考えると現実的にはQR決済はいい手だと思うぞ
段階を踏んで非接触ICに移行すればOK
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:47:49.13ID:TXM20kmq0
>>63
逆にいうと楽天、JR東日本、ドコモに握られていて後発組に勝機がない

結局、購買データの獲得競争だからプラットホーム事業者以外にメリットは少ない

じゃあ各社で情報共有するかとなると、個情法の壁が高い
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:48:45.73ID:OL9BlDpl0
>>71
クレカよりは一般には安い。
あとは、LINEとかpaypayは決済手数料は「今は」無料なので、店は得する。

もちろん、一般に安いといっても決済手数料なんて結局契約によるから、とんでもなく安い手数料をクレカ会社が提示してたら違うこともある。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:50:19.70ID:D56YV3qp0
>>79
初期が派生規格だったのは知ってるけどいろいろいじってもう別物って話を見たが
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:50:39.14ID:mNQHXu390
観光地の屋台でキャッシュレス決済できるのはいいなと思う
この前若い子がやってるワゴン車販売?で
QUICPay使えたのはテンション上がった
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:51:53.57ID:8RFZwo1o0
なにこの記事
海外勢も普通にQRも積極的にサポートしはじめてるじゃん
iPhoneなんてコントロールセンターにわざわざQRリーダーのアイコンをデフォでつけたし
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:51:58.35ID:D9rmpfYo0
>>3
QRコードは飲食店や屋台でメニューから直接注文、同時に決済も完了ってのが今の使いみち。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:52:03.66ID:2RFptCii0
>>70
そう
コストの問題はあるものの
劣化していく理由が意味不明
まあFeliCa対応遅れたソフバンやらLINEの起死回生策なんだろ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:52:20.01ID:OL9BlDpl0
小規模店舗はクレカから逃げてQRへ。
中規模以上の店舗はFeliCaがメインで、QRやクレカ決済も備える。
現金はもちろんどこでも使えるが、実際の利用比率がどんどん少なくなる。

みたいになるのかな。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:53:15.06ID:HOV8dXsy0
なんで今さら中国式に合わせてQRコード?
FeliCaの方が、サッとかざすだけで決済できてスマートじゃん
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:54:39.10ID:mNQHXu390
>>87
中国人観光客にもっと金落としてもらうためだろう
誰であろうと金くれるなら歓迎
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:55:47.06ID:Tec//Fyc0
ペイペイとかのQRの決済がいまいちわからないんだけど
もの買う→レジ行く→レジのQRコード読み取る→ここからの流れが解らない
どうなるの?

スイカとかだと、カードでちゃら〜んで終わるんだけど
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:56:41.05ID:gEYNGo7Y0
トンチンカンな事書いてるの多いな
FeliCaの機能含むNFC-FをPixelやiPhoneが載せてきてFeliCaとしてもNFCとしても使える
FeliCaチップと別物でもなくて機能使うかどうかだけだからNFC-Fつむ流れだよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:57:03.89ID:YGnEFy+d0
>>73
そう聞くとクレカ作りたての頃バーとかでクレカ使いまくってたのが申し訳なくなってくるな
悪気はなかったんだよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:57:53.38ID:OL9BlDpl0
欧米方式でNFC(タイプF以外)も出るかもしれないが、といっても日本だと電車があるから、結局FeliCaの速度を必要とする。
そうなると普及しにくいんじゃないかな。むしろ海外にFeliCaを出してほしいところだ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:59:29.28ID:xcaJL0mt0
>>4
おサイフケータイは優秀だけど、
携帯紛失時の不正使用やモバイルSuica年会費のせいでイマイチ使いづらい感があった

Apple Payみたいにプラスチックカードより安全というわけではないから、
ガラケー時代はおサイフケータイ使わない人もかなり多かった
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:59:51.96ID:A/jNhbHR0
中国も数年後にはQRコードが時代遅れになるよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:00:30.89ID:AyPwEJmK0
>>73
QR決済めんどくさ 笑
Felica対応自販機なら、欲しい商品のボタンを押して、スマホをピッとかざすだけなのに
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:00:55.54ID:OL9BlDpl0
>>89
支払先の店の名前が表示させるので、金額を入力する。そして決済ボタンを押す。終わり。

ただし、大きな店では、QR読み取りでなく、スマホ画面に出るバーコードをスキャンしてもらって完了。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:00:59.24ID:9t9J1lZ00
>>81
NFCには元々規格が複数あってその一つでしかないぞ
規格はTypeA,TypeB,TypeF
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています