X



【調査】新成人の40%がオートマ免許、20%がマニュアル免許を所持 欲しいクルマ1位はトヨタ・アクア 2位、日産ノート ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/09(水) 06:29:35.69ID:GEQH3eM49
ソニー損害保険は1月7日、新成人のカーライフに関する調査の結果を発表した。今年の新成人1000人のうち、オートマ限定の普通自動車免許を持っている人は41.1%、マニュアル免許を持っている人は20.4%で、計61.5%は運転免許を持っていることがわかった。

また現在教習所へ通っている人といずれ免許を取得する人を合わせると21.2%だった。若者の車離れと言われて久しいが、免許を持っているか取得予定の人が多いことがわかる。

自分の車を持っている人は16.7%、自分の車を購入する予定がある人は8.7%、購入する予定はないがいずれ欲しい人は44.9%だった。今後、車を購入する意欲のある人が半数を超えている。

車に興味がある人は48.5%、同年代で車を所有している人はカッコイイと思う人も50%おり、新成人が車への憧れを失っていないことがわかる。また車に乗る必要性を感じる人は54.9%で、感じない人の26.8%を上回った。しかし車を持つだけの経済的な余裕がない人が61.8%に上る。

そのため、20代ドライバー増加のきっかけになると思うことの1位は「車の価格がもっと安くなる」(60.3%)だった。2位は「ガソリン・燃料が安くなる」(57.8%)、3位は「自動車保険料が安くなる」(50%)で、維持費が高いこともネックになっているようだ。

車を持つために必要な手取り月収を聞くと、16万円〜20万円が26.3%で最も多く、次いで26万円〜30万円が17.4%だった。

免許を持っているか取得予定で、なおかつ車を購入する意欲のある人(現在持っている人を含む)に車を購入する際の上限金額について聞くと、平均175万円だった。2015年以降、4年連続で平均額が減少しており、年々、車に使えると思う金額が下がっているようだ。

20歳のうちに車を購入するならどの車が欲しいか聞くと、トヨタのアクア(18.8%)、日産のノート(16.8%)、フォルクスワーゲン(11.1%)の順に多かった。女性には、アクアやノート以外にもキューブ(日産)やラパン(スズキ)も人気だった。

いつかは購入したいと思う車を聞くと、1位はBMW(17.1%)、2位はレクサス(14.2%)、3位はメルセデスベンツ(13.6%)だった。(以下ソースで)

ソース キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=65312

★1が立った時間 2019/01/08(火) 22:36:12.98
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546954572/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:24:03.30ID:C35uyMm30
2018年11月 販売台数
1位 1万9400台 ホンダ N-BOX(軽)  ←軽で一番売れてる車
2位 1万1800台 スズキ スペーシア(軽)
3位 1万1400台 ダイハツ ムーヴ(軽)
4位 1万1400台 日産 デイズ(軽)
5位 1万1100台 ダイハツ タント(軽)
6位 1万0200台 トヨタ アクア  ←普通車で一番売れてる車

この2台を比べると・・・
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:25:14.31ID:C35uyMm30
トヨタ アクア 178万円 街乗り実燃費27km
全長4050 全幅1695
室内長2015 幅1395 高さ1175

ホンダ N-BOX 138万円 街乗り実燃費17km
全長3395 全幅1475
室内長2240 幅1350 高さ1400
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:25:24.74ID:rd3e+x4O0
欲しい車に軽は反映させてないだろうこれ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:26:18.43ID:bQVbZWOb0
昔 ビガーのマニュアル車に乗ってたわ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:26:35.92ID:5gPD5dxx0
欲しい車じゃなく現実的に買える車じゃね
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:27:28.93ID:uW0xSZrH0
>>80
確かにかろうじて死なずに済んだのは、軽トラだったからかもしれない。
狭いとこでも入れるし、引越しには便利。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:27:32.75ID:v+In3lCJ0
免許取るときのお金違う形で国がバックアップすればいいと思うわ
最初の車の税金少し安くするとか
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:28:06.14ID:w8sNJGPd0
年取るごとにコンパクトカーで十分だと思えるようになった。
空気を乗せて走るのは無駄。少子化だし、大きい車は環境にも悪いし、何もいいことはない。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:29:00.22ID:IOItNR/E0
ていうかもうすぐ成人の日なんだな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:29:04.31ID:nrCVjyne0
運転する機会があるないじゃないんだよ
ガイジに免許を取らせないための関門だったのに
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:29:17.70ID:vKnV1T570
>>100
三菱のブラボーだったかな?それのリコールでサービスマンの車が全滅したことがあって
それ以降、うちの会社は数社に分けてリース受けてる
あとクリープ現象での踏切事故があってからは全車マニュアルになった
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:30:17.15ID:tuYNfITi0
平成初期なら180万で新車の1600ccクラスが買えてたな
車の値段は倍近く跳ね上がってるのに若者の手取りが変わらないor下がってる・銀行がローンを断る様な時代じゃ若い子が車を買えるわけがないんだよな
仕事や家庭で必要に迫られて仕方無く買う人は一定数居るだろうけど、趣味で車を〜って人は確実に減ってるだろうね
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:30:21.49ID:OAuGHmw/0
>>70
ただでさえ集中力やら判断力やら衰えた老人にATより複雑なMTなんか運転させたら却って事故増えそう
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:30:29.92ID:c/igzWhZ0
俺が23才で最初に買ったのはMR2 GT-S(SW20)
新車だったが、親ローンもなしで、自力で買った。

手取りも似たようなもんだが、時代背景で買ってたな。
0120103
垢版 |
2019/01/09(水) 07:31:15.39ID:C35uyMm30
>>103
N-BOX全幅が1475mmってところが良い
1車線が約3000mmだから、1車線の半分の幅
どんな狭い道でも余裕

しかも、全面窓ガラス、フロント無し
この車をコスるやつなんてペーパードライバーでもいないw

それでいて室内の幅は普通車と大差なし
完璧だよ(・3・)
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:31:33.60ID:crgn1mNy0
ノートを選んであげてください。日産とゴーンの一連のやりとりを見てて、まずは乗ることで応援してあげて欲しいと思います。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:31:37.52ID:h8t77CbM0
セブンイレブンの配達車がええな。
免許ないけど。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:31:47.30ID:rd3e+x4O0
軽トラはアメリカでも人気が出てきてるらしいが時代は変わるもんだ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:33:46.11ID:iuIgHUi+0
>>120
しかしベースグレードなんか誰も買わんだろ。
まともに走る乗る考えると180万くらい出さんとイカんが
コンパクトより高い。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:33:52.53ID:4SOJtSjd0
自動車を運転するには重い責任が必要なのであって、
たかが運転免許取得時の20〜30万円も出せないような人が出せないような人は免許なんてなくていい。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:34:27.10ID:fLd3R3b50
若者が質実剛健でクレバーになってる結果だろうけど、少し寂しいね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:35:10.38ID:r8T72rI80
>>82
ビートルだけは、他に似たデザインの車がないから、ビートルだけは有りかな、
もちろん女性向け
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:35:11.83ID:3SQwCvFs0
海外出張だと高確率でマニュアルに当たるから取っといて良かったとは思う、普段は全く乗る機会ないけど
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:36:25.38ID:IOItNR/E0
>>120
なるほど・・・N-BOXええな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:37:22.27ID:C35uyMm30
>>124
ターボとか4WDとか絶対に不要
アホ

ホンダの得分野はNAにFF
ベースグレードで十分(・3・)
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:37:50.62ID:vno1MhwH0
AT限定免許とかスポーツカーに乗らないつもりなの?
まさかATのスポーツカーがあると思ってるのかなw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:38:46.47ID:uW0xSZrH0
>>123
軽トラはアメリカじゃ怖いよ。ぶつけられたら即死だろ。ぶつけたほうが
頑丈なアメ車だったら、ちょっとへこんだ程度でほぼ無傷だろ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:38:47.76ID:JqAHdUHX0
日産ノート持ってるけど高いよ
よく買えるもんだな最近の若い人は
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:38:50.58ID:fLd3R3b50
>>123
広い牧場や農場で作業するために輸入してるみたいね
法律上、アメリカの公道を走れるのかしら?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:39:34.83ID:KBgTVPgi0
ATのスポーツカーなんて普通にあるでしょ。スープラやMR-2のATも見た事あるぞ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:39:42.75ID:6LolQ0t40
>>5
ただでさえキチガイドライバー増えてるのにそれは無い
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:40:17.12ID:zBKDR7oh0
cvtはダメだけど最近のATってMTよりも速いし。
シフトダウンの時ブリッピングするのもあって驚いた。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:40:31.70ID:IOItNR/E0
>>131
乗らないんだろ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:40:42.33ID:+4A8rxp+0
>>129
俺としては、助手席まで倒れて平になるN-VANの方を進める
乗り心地重視ならBOXだけど・・・
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:42:21.58ID:vno1MhwH0
オートマのスポーツカーw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:44:26.45ID:M2Zxz4NJ0
地方で高卒で働き始めたら、事実上、クルマの購入維持が強要されるからなw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:44:34.61ID:vPjiSa9H0
>>3 
それを言うなら、いつかは購入したいと思う車ランキングなんてみんな車種名じゃないじゃないか。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:44:49.98ID:fLd3R3b50
AT限定で良い なんて言ってる人は、外国に行くことを全く想定していない、
内向き志向なんだろうね
欧州の人たちの価値観は、3ペダルに乗れない人は障害者 だからね
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:45:13.43ID:jZtJzZmr0
>>12
MTからATに乗り換えたらつまんな過ぎて「これならほっとけば何でもやってくれる自動運転車の方がマシ」と思うようになったわ。
5chだとよく「ほとんど電子制御なのにシフト操作だけ手動にこだわるMT厨www」と言われるが、
今なら「ペダルやハンドルから手足放せないのにシフト操作だけ自動化したって意味ねーだろAT厨」と返せるわ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:45:19.74ID:ZVhC3W2k0
なんで日本車は具体的な車名なのに外車はブランド名なんだよっていつもモヤモヤする。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:45:29.88ID:u5r6pr0W0
>>140
移動の道具であるってことは間違いなくそれでいいんだが

命に関わる安全性が求められる道具ってところは無視しない方がいい
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:45:53.36ID:0hba0nsr0
>>31

いまどきはメーカーが新車で設定していないのもあるけど、
ヤフオクにマニュアル車¥1出品とかすると思ったより高値で売れたりする。
もちろん車種にもよると思うんだけど潜在的な需要はあるんだろうね。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:46:30.20ID:9pkeQyZj0
欲しいクルマ アクア…

燃費なんて気にしてクルマ選ばなかったけどね
30年前
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:47:01.91ID:1ny9TIR50
>>151
動作が増えるってことは注意力が落ちるってこと。

MTよりATの方が集中できるんだよ。

おれはMT派だがな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:48:12.49ID:jZtJzZmr0
>>156
「やることなさすぎて集中力落ちる」とも言えるがな。
ながらスマホとかあるじゃん。アレやることなさすぎることの証だろ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:48:34.30ID:C35uyMm30
俺は 1.3LのN-BOX出したら売れると思うわ
NA、FFね

軽は抜けないだろうけど
普通車部門では、アクア、シエンタも抜けると思う(・3・)
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:48:41.08ID:mbX6tPoH0
>>32
23区内なら8割は持ってないよ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:48:53.90ID:Rrmj8KAm0
ATでもMTでもどっちでもいいよ。クルマは人殺しの道具だって覚えてさえいれば。

歩行者、自転車相手に事故ったら100パークルマが悪くなる。新成人の人生が

お先真っ暗になるのはかわいそうだ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:49:26.43ID:+4A8rxp+0
ATはボーとしてても運転できるけど
MTはボーとしてたら発進すらできない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:49:27.13ID:8OdVRPCo0
>>10
実際運転するとムッチャいいクルマではあるぞ。

内装は死ねゴミカス、ではあるが(笑)
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:49:44.70ID:i8tftTxT0
いわゆるハコスカ(スカイライン2000GTR)とか
今の18歳は動かせない
逆にオレはスマホが動かせない 

どうでも良いんだよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:49:53.31ID:Gc7J77U20
彼氏の免許がオートマ限定だった・・別れたい・・
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:50:14.60ID:PWLZobrQ0
昔と違ってクルマはもうステータスではない
今のステータスはiPhoneか否かw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:51:45.78ID:1uigYiEv0
>>32
新成人だからね。
むしろ取得率多いだろ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:51:51.45ID:jZtJzZmr0
>>166
全国のゴールド免許保持者のうち、ペーパーゴールドの割合ってどのくらいなんだろうな。
0171159
垢版 |
2019/01/09(水) 07:52:19.28ID:C35uyMm30
>>159
あ、もちろんハイブリットね
アクア、シエンタに対抗するからには
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:52:37.63ID:NccMBx2G0
スバルを選ばない時点で夢がないね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:53:18.68ID:rd3e+x4O0
>>159
同意 
なぜやらないのか不思議
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:53:19.45ID:fLd3R3b50
高性能なスポーツカーで3ペダルが選べるものは稀なんだよなぁ
クローズドコースをより少ない時間で走り切ることを正義、とするなら、
デュアルクラッチトランスミッションの2ペダルが正義だからね
比較的に廉価なスポーツモデルで、2ペダルも3ペダルも選べる車種は、
2ペダルだと性能がショボくなるものが多いね
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:53:20.05ID:i8tftTxT0
ハコスカのクラッチ踏んだ?w
石だぞ石を踏んでるみたいなんだぞ
しかもハンドル重いしって重みいみわからんだろw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:53:31.74ID:6QTNadL/0
最近は女しか免許取らんのか?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:53:50.32ID:vrORaZev0
アクアとかプリウスとか乗ってみたいな
燃費いいし静かなんでしょ
視界狭そうだから運転はしにくそうだけど
わたしの10年落ちのセレナとか燃費めっちゃ悪いから次はハイブリッドを考えるわ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:54:13.18ID:uHmb+ywe0
東京で就職したからといって東京で働けるかどうかわからないから、学生のうちにとっとかないと後悔する
って言われたけど、本当なん?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:54:45.20ID:+4A8rxp+0
>>169
都会に関しては半分がペーパーかもしれない
田舎では、ほとんどいないと思われる
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:54:55.55ID:i8tftTxT0
今時のMTとかマリオだろ
ATとかどうするの?w
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:55:08.72ID:A7Ll1sS20
>>172
噂のあるスバルのミッドシップスポーツに今からワクワクしてるわ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:55:14.64ID:jZtJzZmr0
>>32
二十歳の連中つかまえて聞いたら5人中2人が免許未取得、
あり得ない話ではない。
大学生4年の春に取った俺みたいなのもいるし。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:55:49.09ID:hJXWSX3d0
>>178
シエンタ乗ってるけどエンジンかかったら結構うるさいよ
ハイブリッドだから燃費はめっちゃいいけど
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:56:10.36ID:i8tftTxT0
マリオカートと実際の車は異なるって事を知って
まだATとかかよw
マジで死ね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:56:12.66ID:1uigYiEv0
>>124

コンパクトはやめといた方がいい。
各メーカー完全に捨てカテゴリーになりつつある。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:56:26.10ID:+4A8rxp+0
>>179
就職したら、公務員以外はまず無理だと思っていい
とるなら、学生のうちに取った方が良い
あと、歳とったら暗記力が鈍るから非常に困難になる
20代のうちに取った方が良い
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:56:27.11ID:fRGyWgCD0
自動運転の時代に未だにMTとか笑う
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:56:30.16ID:C35uyMm30
>>174
だよね
白ナンバー、ハイブリットのN-BOXあったら
絶対、アクア、シエンタより売れる
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:56:46.70ID:mbX6tPoH0
>>166
みんな持ってないから、大学生で免許持ってる一部の奴はヒーローなんだよ。
まあ、海とか山とか行くときの都合の良い運転手なんだが。
でも、免許持ってれば利用されてるだけとしても友達は出来るから。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:57:17.76ID:A7Ll1sS20
>>179
東京で就職、神奈川県の西部に配属、その後三重県のクルマ必須地域に転勤になった俺から言わせれば、


取っといた方がいい
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:58:01.94ID:i8tftTxT0
退化してるな、人間が
100年後は「火」を見たことが無いという人類だな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:58:11.12ID:D00mENPu0
オートマ増えたねえ
今はAT限や軽でも馬鹿にされないしいい時代になった
まあ大部分の人は今後もMTを運転することはないだろう
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:58:24.21ID:+4A8rxp+0
>>184
それあるかも、MTからAT乗った時
最初の頃、左手が勝手に動いてたのと左足がなんか解らんけど
動いてしまってた
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:58:45.22ID:C35uyMm30
>>188
どうゆうこっちゃ
普通車で一番売れてるアクア・・・コンパクトの分類やで(・3・)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況