X



【訃報】兼高かおるさん死去、90歳 「世界の旅」海外紀行番組の先駆け★2 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/01/09(水) 17:48:16.09ID:uSgKLCIM9
兼高かおるさん死去 「世界の旅」海外紀行番組の先駆け

 テレビの海外紀行番組の先がけとなった「兼高かおる世界の旅」(TBS系)で知られた旅行ジャーナリスト、兼高かおる(かねたか・かおる、本名・兼高ローズ=かねたか・ろーず)さんが5日午後8時45分、心不全のため、東京都内で死去した。90歳。葬儀・告別式は近親者で行った。後日、お別れの会を行う。

 神戸市生まれ、東京の香蘭女学校を卒業後、米ロサンゼルス市立大に留学。
 昭和34年12月にスタートした同番組は、プロデューサー、ディレクター、ナレーターを担当。
 平成2年9月に終了するまで、31年間で約150カ国を訪れた。

 その間、地球を180周した計算となり、個人名を冠した番組としては世界でも類を見ない長寿を記録、日本の放送史に残る金字塔を打ち立てた。
 まだ海外旅行が一般には自由化されていない時代(放送当初)に、世界各地の魅力を伝え、その後の海外旅行ブームの火付け役となった。

 番組で会った著名人は、米ケネディ大統領(当時)や英チャールズ皇太子、スペインの画家ダリ、スウェーデンのテニス選手ボルグなど、そうそうたる顔ぶれ。
 番組での上品で、丁寧な日本語のナレーションも有名で、最近のバラエティー番組の内容などに苦言を呈したこともあった。

 戦後の日本女性の国際進出の草分け的存在でもあり、番組終了後は、さまざまな分野の活動にも関わった。

 昭和60年には「兼高かおる旅の資料館」(兵庫県淡路市)の名誉館長に就任。
 61年から平成18年まで「横浜人形の家」(横浜市)の館長も務めた。著書も「私の好きな世界の街」など多数。

産経新聞 2019.1.9 15:38
https://www.sankei.com/life/news/190109/lif1901090026-n1.html

前スレ 【訃報】兼高かおるさん死去 旅行ジャーナリスト、90歳 
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547015971/
★1が立った日時 2019/01/09(水) 15:39:31.03
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:25:28.81ID:ZlKZ+KBe0
若い頃(30年前)いろんな国を旅行したが今より全然治安がよかった
どうしてこうなったんだろう
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:25:36.54ID:5gPD5dxx0
>>155の続きで、その後いいともちょっと見て
昼はテレ朝固定(一連のお笑い物→新婚さん→アタック25→歌謡ドッキリ→ザ・TV演芸)
または12時からテレ東ゴルフ4連チャン(尾崎兄弟に挑戦、とか)→
どっかでやってる野球デーゲームとかゴルフ、G1の時は競馬、で、
ハイ、サザエさん症候群一直線だったわ。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:25:46.21ID:YgyMns6K0
日曜の朝は世界の旅とメイプルタウンで決まりだったな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:27:07.52ID:WRpkw6mE0
>>25
日航機事故の真相を墓の中まで持っていくって言ってたから無理だろ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:27:12.06ID:SJAkyiXh0
時事放談→兼高かおる世界の旅→ディズニーランド→大正テレビ寄席
昭和40年代福岡のガキ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:31:16.26ID:YgyMns6K0
♪メイプルタ〜ウンにお〜いでよ〜
朝はこの歌で目覚めると超気持ち良かった
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:31:39.39ID:m1qs6Y+P0
でも結局のところ、親が有力者だったんじゃねーの? なぁ? 知らんけど。そんな匂いするわ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:32:25.01ID:5gPD5dxx0
>>186
爺放談で骭ウ→隆一郎に代わって放禁ワード出なくなってからは
メイプルタウン→パームタウン見てたぞ。
なぜビックリマンが割り込みしたのだろうか。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:36:24.81ID:er/SgHbI0
>>155
「松田聖子だかってのさ、あんなの田舎の旅館の女中みたいな顔だよねぇ。」って細川隆元と藤原弘達が言って笑ってたのリアルで見たわ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:37:02.69ID:UGfOZR0T0
後期のOP曲が大好きでたまらなかった。 前はYouTubeで見られたのに削除されてる
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:38:27.83ID:dN6RJBuP0
>>137
「題名のない音楽会」も入れといてくれ
黛敏郎司会時代の狂いっぷりは最高だった 今のやつは緩過ぎて毒にも薬にもならん
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:39:45.56ID:E8uYqD3yO
白黒テレビのころからやってたのか

提供 SASスカンジナビア航空なら覚えてる
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:40:22.43ID:tIe0MYdP0
「御座いますのよ」という言葉遣いだったな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:42:08.92ID:gT84Y49a0
生きものばんざい、世界の子どもたちたち、グラハム・カーの世界の料理ショー
日曜は朝からテレビ漬けだったなぁ
0204 【ゾヌ】
垢版 |
2019/01/09(水) 19:43:50.40ID:PboNxi5a0
バンナムがつぶれるなんて想像もできなかったな。
2001年宇宙の旅でも月へのシャトル便はバンナムだったよね。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:44:19.62ID:OugktYAi0
私もこの番組大好きでいつも見てた。
当時は格安航空券なんて無かったね。GVの包括旅行運賃とか言ってたかな、必ずパック旅行での販売だ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:45:05.71ID:YVZkP55X0
レスにあるように芥川隆行さんとの掛け合いは最高だった。
あれは台本ではないよね。ぶっつけ本番だったんだろうか。
子供の頃によく見た。内容はほとんど覚えていない。覚えているのは
英国で事情により貴族だと知らずに育った人が、今のエリザベス女王のご主人の
おじに当たる人で、その人が出てきているのを見た記憶がある。
芥川隆行さんが亡くなられた時に久し振りに見た。その時に、芥川さんとの思い出は
一言では言い表せませんと話されていた。それももう30年近く前になるのかなあ。
ご冥福をお祈りさせていただきます。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:45:37.23ID:jpkJTfwH0
大分県民は確か日曜朝10時に仮面ライダーあって、それが終ったら兼高かおる世界の旅だった
だからよく観てた 合掌
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:45:50.96ID:3bDLH47g0
>>51
みゆき野球教室だ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:46:11.18ID:EF1sLb+60
吉田兼好にちなんでつけた芸名だってね
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:46:54.39ID:Vr3ffDeY0
懐かしいパンナムとか「〜でございますのよ」山の手言葉とかナレーションが今でも耳に残っている
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:47:45.30ID:GjcsMww00
子供の頃、この番組みるの楽しみだったわ、、、

野生の王国も、、、いい番組だったな〜〜〜
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:47:49.58ID:5gPD5dxx0
今は日曜でも朝から平日並みにワイド物が多くなった。
サンモニ始まった頃は日曜朝の革命とか言われてた。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:49:05.34ID:yGZWD6fU0
日曜日の朝はラジオのキューピーのCM
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:50:16.96ID:Be8KfDmn0
まさに昭和のあの頃の日曜が芋づる式に思い出される。
今の下劣で殺伐とした日本とぜんぜん全く雰囲気の違うのんびりした生活があった。
あまりにも違いすぎてほんとに現実だったのか自分がそこに居たのか?って思うほど。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:50:43.46ID:Xg+QyHFu0
兼高かおるの世界の旅とみゆき野球教室は日曜日の定番だったな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:51:36.67ID:1HtGI+kD0
>>11
尊師は不死身か?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:52:24.02ID:5gPD5dxx0
>>215
TBSのバックグラウンドミュージックか。曲中CMナレーションもだが、
オープニングキャッチ("日曜日〜の〜朝〜は〜・・・")もあったな。
今は祝日にQRで似たフォーマットのがやってるような。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:52:53.55ID:i4kJJodb0
母親が大好きだったな
これ見た後毎週家族で車で買い物に出かけた懐かしい思い出
まさか自分があちこちの国に行ける日が来るとは当時は夢にも思わなかったな
「〇〇ですのよ」とかいうことばが少しも嫌味に聞こえない、本当に
上品な人だった
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:53:45.24ID:dr1J6b7z0
写真見ると若いときは美人だったんだねえ
30代くらいのときの放送を見てみたい
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 19:59:20.90ID:/PB3eQxx0
巨乳の旅行レポーターさんでしたね
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:01:00.36ID:dFe6/EA40
オープニングが「80日間世界一周」だったんだな。
まあピッタリな曲だわ。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:06:19.28ID:5gPD5dxx0
>>223
ウチはこれ見てからデパートに行く時は10時開店に合わせて家族で車に乗ると、
これまた上品なロイ・ジェームスの不二家歌謡ベスト10が鉄板だった。
帰りは下品なタメ口使う小川の決定!全日本歌謡選抜。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:06:35.80ID:8B/cEvW60
おしゃれな人だったよね
エレガントって言葉がぴったりなかた
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:07:12.43ID:m1qs6Y+P0
でも結局のところ、親が有力者だったんじゃねーの? なぁ? 知らんけど。そんな匂いするわ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:09:08.04ID:+XEiGLP30
兼高かおる世界の旅「欧米って美しい」
すばらしい世界旅行「下唇に板入れてるのか?こんな部族が今でもおるんや」
知られざる世界「え?」
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:11:16.59ID:zsK9xVZ90
子供の頃見てた。日曜日を感じる番組だった。
今見ると雰囲気のある美人やね
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:13:47.70ID:1g/sQ+Ee0
世界の翼パンナム
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:15:06.27ID:0v44+oB00
電波少年の松村も
カーター元大統領に会ったで
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:15:54.86ID:h1X47dyf0
漫画で紹介されてるのを見たことがあるけど、番組としては見た記憶がない
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:16:11.30ID:WmkWeqXh0
(´・ω・) アテクシは帰国子女で外資系勤務ですから世界のあちこちに行きますのよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:17:20.03ID:AR8HJj+20
子供の頃観てた
パルナスのCMが怖かったの覚えてる
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:19:32.68ID:5gPD5dxx0
>>232
知られざる世界は、ガキの頃見てると結構怖かったので、良くアイアイゲームに逃げた。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:20:36.71ID:iYYnYuQ70
エピソードが色々面白いんだよね。
当時はビザが必要な国ばかりで大変だったとか、
白人の国では基本的にイエローモンキー扱いなので
ホテルでは舐められないよう身なりを良くして、なるべく沢山のお金を使うようにした、とか。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:20:37.84ID:0v44+oB00
ぼんちにパクられた、
ってこと?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:20:54.51ID:c7jKz3D60
いい番組だったなぁ
当時、マイナーな国の様子はあの番組でしか知れなかったのよ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:21:39.33ID:zsK9xVZ90
日本人と言うかアジア人のイメージがまだ低い時代に
特に白人主体の欧米各国では色々と苦労されたと思うが
ハーフで美人で語学力もあったからこの仕事務まったのかな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:23:23.66ID:Z7J5flMx0
>>96
関西も朝だぞ。
朝寝しながら親父が見ていた。
お袋が朝食の用意を始める。
カーテンが閉まったままの部屋で襖にもたれて見てたわ。

日本に何時帰ってきてるのか不思議な人だった。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:23:24.36ID:e2DSqMHp0
>>228
同世代だなw
行動は全く違うがどっちも小、中学生時代の日曜の鉄板だったわ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:24:10.80ID:0v44+oB00
映像に声を当てる
久米明みたいな仕事の人?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:26:41.64ID:IGuR1mtt0
上品美人で憧れだったよな
最近インドのハーフと知ったけどかなりのお金持ちなんだろね
あんな夢のある旅行番組は今の時代じゃ無理だわな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:29:06.74ID:+OvlcyT50
>>228
うちはびっくり日本新記録見てたな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:31:13.77ID:J7M3SoVM0
兼高かおる世界の旅
野生の王国
すばらしい世界旅行
びっくり日本新記録

懐かしい日曜日の番組
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:32:26.30ID:m1qs6Y+P0
俺の彼女が兼高かおる似の巨乳なんだわ。性格も似てる。
大体騎乗位で逝かされちゃう。かなわんわ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:32:29.54ID:5gPD5dxx0
>>252
19時ならびっくり日本新記録と世界一周双六ゲームを交互に見てたぞ。
テレ朝は一時レッドビッキーズもやってたな。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:35:39.78ID:rJdNrr3b0
>>95
ガキだったけど
「こういうオネーさんと結婚しよう」と
高い目標を設定させてくれた恩人

まあ目標で終わったが
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:36:08.55ID:84phUqta0
>>171
ちなみに、第何回ですか?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:37:44.28ID:rJdNrr3b0
連投すまん

「みーゆきみゆき」は
「御幸野球教室」ではないのか?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:38:45.48ID:zogh0uMC0
兼高かおるの父親ってインド人なんだよね
本人は日本国籍だけど
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:40:22.68ID:bnTS1ecE0
>>228
ロイジェームズは、スポーツができない人はせめてスポーツを楽しみましょう、のミスタースポーツっていう朝のラジオを覚えてるぞ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:42:33.50ID:bnTS1ecE0
>>258
かおる違い
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:42:39.92ID:jOwq2jkQ0
>>262
籍入れなきゃ母親の国籍だしね
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:43:17.92ID:vXbHMKkH0
世界旅行など夢の夢だった時代のほうが良かった
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:43:53.62ID:zsK9xVZ90
生涯独身てなんかわかるかも
醸し出す雰囲気が高嶺の花という感じで
口説こうという気になれなかったのだろう
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:44:18.51ID:PND04pAV0
>>74
地上波はほぼないね
作り手が下品で知的レベルも低いからダメだろう。
BSの海外のドキュメンタリーとかなら大人の鑑賞に堪えうるものがある
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:45:06.87ID:vXbHMKkH0
知られざる世界もよかった
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:47:22.50ID:+XEiGLP30
>>261
ミスター「背広はもう買ったのか?」
定岡正二「え、はい」
ミスター「ブレザーか?」
定岡正二「え、はい」
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:47:49.21ID:wpvx/qkF0
>>246
それなりの教養やマナーも必要かと。
あと、度胸。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:48:21.81ID:0v44+oB00
インド人を右に
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:50:10.04ID:4GPFdEbt0
>>252
あの番組に出て優勝して
キャロライン陽子さんにキスしてもらうのが
俺の夢だった。。。。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:50:51.59ID:m1qs6Y+P0
確かに実力はあったと思うが、後ろ盾があったはずなんだ。
そのあたりは出てこないな。おそらく親が有力者だったのではないかな。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:52:35.66ID:e2DSqMHp0
これと新日本紀行は親父がよく見てたな
小学生にはちとハイレベルだった
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:52:39.74ID:I2wfIMuM0
>>37
昔はと言ってもほんの2、30年前までは女性のフォーマルは絶対スカートだったから
一部の女子大とかはズボン履いていくと脱がされて授業(勿論教授も女)とか
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:53:23.98ID:a5xyHbjb0
>>254
良い番組が多かったよね
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:55:36.83ID:5gPD5dxx0
>>273
毎週は見てなかったけど、EDの
「記録。それはいつも儚い。一つの記録は一瞬のうちに破られる運命を自ら持っている。」
は、今聞くと泣けるかも。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:55:47.41ID:kb+PKehu0
20になろうが
50になろうが
みんなで生きよう テイク・イット・イージー
笑わなくっちゃ 1・2・3!
歌わななくっちゃ 1・2・3!
サンヨー サンヨー 1!2!3!
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:56:52.71ID:S/qGW4tr0
木枯し紋次郎、上州新田郡三日月村の貧しい農家に生まれたという。
十才の時に国を捨て、その後一家は離散したと伝えられる。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:57:06.00ID:fPB8+HOc0
昭和の時代は良質な30分番組が多かったな
平成の時代は糞な番組しかないけど
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:58:22.85ID:PoOYXy/q0
NHKが「特派員報告」をやめたのはよくないな。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 20:58:42.59ID:/NeqNgDG0
記念すべき第一回はたしかローマで着物を着てレポートしたんだよね
とても素晴らしいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況