X



【Adobe税】Adobe CC値上げ月額4980円→月額5680円 #Photoshop #Illustrator #InDesign

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/01/09(水) 19:10:17.37ID:M/xuEXUI9
Adobe CC、2月12日から値上げ 全部入りは月700円アップ
グループ版に続き、個人版も値上げされる。

[ITmedia]2019年1月9日
 アドビシステムズは予告されていたAdobe Creative Cloudsの価格改定を発表した。

 2月12日からクリエイティブ系全アプリが利用できるAdobe Creative Cloud All Apps(コンプリートプラン)の価格は月額4980円から5680円(いずれも税別)に値上げされる。

 学⽣・教職員向けプラン、Creative Cloudフォトプラン、Acrobatの個⼈版プランは変更されない。現時点では価格はユーザーのみに通知されており、一般向けには2月12日からの公開となる。

 アドビは2018年12月14日に、Adobe Creative Cloud、Adobe Document Cloud、Adobe Captivateの価格改定を2019年2月初旬に行うと予告していた。
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1901/09/news066.html
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:40:08.91ID:QRzbjAtJ0
フォトショップが欲しいんだけど、フォトショップエレメントっていうのはフォトショップの基本機能だけの廉価版みたいなもの?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:53:01.75ID:0mFVU+XJ0
>>201
その認識でいいがElements買うくらいならAffinity買ったほうが良い
Elementsの数分の一の価格でPhotoshopに迫る性能
Photoshopに負ける部分はあるけどElementsには絶対負けない
体験版もあるぞ
0203201
垢版 |
2019/01/11(金) 20:23:25.88ID:QRzbjAtJ0
>>202
おお、ありがとう。いい感じやん。検討するわ。

「Photoshop 代わり」で検索してGIMP(ギンプ)ってソフト入れようとしたんだけど、うまくインストール出来なかったんで困ってたところ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:25:34.23ID:gPzAajau0
殿様していたからアマチュアユーザーさん達はみんな他のツール行っちゃったよね。
俺は5.5使っているけど
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:25:52.07ID:12X57GgT0
いつのまに月額になってたんだ
しかもたっか!!
高すぎるだろ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:29:55.56ID:bl06HYEj0
>>153
レイヤーとマスクとパスの制限がでかすぎて役に立たないのが変わってなければElementsは無い。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:39:10.90ID:pi3Kr3TR0
あどべはLLがボッタクラウドになってやめた
写真屋も古いバージョンで困ってない
割高すぎてイメージ悪くなる一方
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:52:21.59ID:SUqnyeTX0
>>197
一応ダウンロードしたけど、CS4を持ってた。
その後、PSだけCS6を買った。

最近は他のソフトのレベルが上がって来たんで、デジカメのRAWデータを弄ったり補整する程度なら
photoshopを使わなくなった。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 00:18:27.11ID:/Z6Vguhv0
Photoshop5.5jとCS4 WebPremiumのパッケージを過去に買った上に、CCにも入ってるぞ
良いお客さんだろう?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 12:22:50.36ID:4SpExWvh0
友達にSEいるけど、今回の値上がりに賛成して喜んでた
「もっとSE大事にしろ!もっとSEに給料払え!」って騒いでいたけど
儲かるのはアドベということを分かってない・・・

CS2で困ってないが、他の安いソフトがどんどん進化してきたら
会社傾くぞ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:37:57.34ID:v0g6YAqx0
全部全部

クラウドなんていうものが

悪いのよ!
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:40:23.38ID:xLt4w7II0
クラウドで囲ってから値上げすんのな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:40:47.81ID:6vrEWkdS0
Adobe
半分Abeじゃん
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:41:29.55ID:eJD6PtEn0
アマプラの値上げはいつなんだろう
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:41:34.86ID:7iFV8gcq0
趣味や業務で使う人に、大した金額差ではないと
思うけど、ユーザ囲ったら値上げする商売ばかりだね。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:42:45.16ID:idDJwqdY0
クラウディ ハート

傷つけてばかりだったけど

クラウディ ハート

ユーザーたちを愛してる♪
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:45:50.09ID:1R8VKdUI0
>>211
adobeのSEに還元(されるかもしれないけど経営者が儲かるだけかもしれない)されるけど
ちみの友達のSEは、会社の経費が上がってSEの人減費が下がるかもしれない
泣いた方がいいって伝えておけよ

法人のグループで使ってるから気にならんけど
バージョン新しくなっていったせいで、Premiereとかの対応ビデオカードがなくなっていく
しかも昔はテキストで設定値に書き足せば良かったのに今はそれすら触らせてくれなくなって
昔買った高額なビデオカードでエンコードできなくなっちまった
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:46:15.120
フォントが必要だからCC税払わざる得ない(´・ω・`)
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:46:30.77ID:hg7umTrs0
要は素人を排除したいわけよ
みんながPC持ち始めてプロの存在意義が無くなったからね
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:47:16.04ID:tBdjrUnp0
>>1
ごめん
いまだにフォトショ6とイラレ9使用なんだけどw
パッケ版なくて定額とかあこぎでんなぁ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:48:40.17ID:hg7umTrs0
ただしこのビジネスモデルは将来必ず滅びると思う
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:53:10.47ID:hg7umTrs0
Appleに買収されてMacOSに標準バンドルされるのがAdobeの生き残る道じゃないのかな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:54:22.70ID:fUg++a4S0
ATOKも買い切り販売は2017までで、次のATOK Passportからは月額でATOK税を払わないと使えなくなるしな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:56:15.12ID:JyX2K+Ea0
毎日のようにニートや犯罪者などをさがして嬉々として叩く原因として、

合法的にいじめを行える弱者を犠牲にすることで、不満を解消しようとすること、


他人を貶めることで自身の価値を上げようとすることがある

これが差別者の典型的なみじめな心理である
        
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:58:17.84ID:ga0THsyL0
これ対抗会社があればチャンスじゃね?
Adobe切るいい機会なんだが
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 15:58:41.65ID:idDJwqdY0
えーーー!!まだヴィーナスが描いてあるパッケージの使ってる人いるんですか〜〜〜
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:11:04.10ID:5P2fXBqF0
>>224
そこまでは求めちゃいないが、もう少し選択肢がほしいわな。
タイプキットでモリパス全書体が使えるようになるなら、もう少しくらいなら値上げしても構わないがw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:21:54.27ID:kLAAGsk20
使って稼ぐ側のギャラはここ数年でだいぶ下がってそうだけど
ツール自体は値上げとかしんどいな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:23:28.01ID:Dm4H7gRX0
GIMPでいいわ
アドビはプロが使うものですな
使ってみたけどフリーソフトって馬鹿にできない性能だよ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:25:56.90ID:m/IN0WU40
lightroomだけ使いたいんだが
月額は高すぎる。パッケージ版にしてくりー。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:46:48.16ID:hIRQeyDK0
アドビはずっと全盛期だろ
20年以上デファクトスタンダードってすごいことだぞ?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:00:53.61ID:Xi7pBQlB0
>>5
Ipadクリスタのパッケージ版出てら教えて
それまではwinで頑張っとく
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:11:54.54ID:BvdIxuGH0
学生時代にCS5買って、プロにならなかったから個人でたまに使うくらいだけど
今の学生は社会人になったら、アカデミックをそのまま使う事出来ないんだね
使い続けたいなら毎月6000円に値上げか
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:25:39.67ID:SJGNRM+t0
趣味ならGIMP
ハイクラスアマチュア、貧乏プロならAffinity Photo
カネの有り余ってるトッププロ、法人ならPhotoshop

まあこんなんでいいのではなかろうか
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:30:26.21ID:SJGNRM+t0
ただAdobeにはブランド力があるから貧乏プロでも
無理にAdobe製品を使う意味はあるんだろうな
そこがAdobeの強みだわ
0247 ぱよぱよちーん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:33:47.190
仕事で使ってて思うこと
Illustratorで入力した文字は、アウトライン化してくれ!
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 17:56:06.65ID:svs3+8YO0
>>229
家にイラレ5.5あるぞ!
フロッピー20枚ぐらいセットだぞ!
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 18:13:57.42ID:a19aaCpS0
このスレ開いて良かった
Affinityなんて今知ったわwこれ良さそう
操作方法慣れるかな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 18:18:08.59ID:RB9HeXhA0
affinity面白そうだよね
イラレの方はinkscapeで代用出来るか?
頑張ってアドビ潰して欲しい
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 18:25:21.38ID:OYM3LFGU0
>>249
AffinityはAdobeがCCに移行する時にMac版のAffinity Designerを発表したんだよね
どんな機能があるかの製品紹介ページをスクロールしていくと、一番最後の見出しが
「…And No Subscription !」となってて笑った記憶がある
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 18:59:37.17ID:aK9ELeKW0
>>225
officeも基本開けるだけで2011、ATOKも2014で粘ってたんだけどCC切り替えるならこれらも全部買い直しなのかぁ
総予算考えると泣きたい
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 19:06:53.86ID:aK9ELeKW0
>>255
全部ライセンス形式だと死ぬからCCはアマのセールで他は今のうちに買いきりするしかないのか…
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 19:15:06.36ID:i6MOHKxB0
これからのトンがった印刷屋はAffinity形式も受け付けるようにしてほしいな
応援したい
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 19:39:02.99ID:UvX6W0Ga0
どんだけ厨二病なんだよ仕事で別にトンガりたくないわー
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 19:51:20.91ID:SJGNRM+t0
印刷屋なんてただでさえどんどん仕事減ってるし
それで仕事がちょっとでも多く取れるなら対応するでしょ
とりあえずAdobe調子乗りすぎだからライバルは応援したほうが良い
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 22:22:13.36ID:XJnGOBVr0
アマゾンにしてもアドベにしてもそうだけど
ライバル潰して一強状態になったらどんどん顧客を
締め付けだすんだよな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:48:46.72ID:PIfcN8JD0
サブスでもいいんだけどパッケージ単体でばら売りしてくりねーかな。
フォトショいらない、明室だけあればいい。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 01:00:39.71ID:GS8tYq+70
>>261
Lightroomだけのプラン月980円であるじゃないか
他は単体年契約で月2180円、月なら3180円だぞ
かなり優遇されてるかと

イラレ、フォトショ、インデザなら強制的にフル契約だ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 01:30:49.77ID:oHH3EJPB0
>>225
300円で10台まで、iOS以外全部OKとは桁が違うだろ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 01:31:53.73ID:aDRCIF560
絵描き用途だと別のソフトで
PSD保存した物を最後に開いて
微調整する位しか用無いなフォトショ
ただその手間が地味に重要なのが困る
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 01:34:48.42ID:oQQpOOvy0
画像圧縮にしてもアルゴリズムとか良いよね
金かけてるだけあるって感じ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 01:38:49.49ID:7r9Yxg9p0
Premiere使う理由はもうない
対抗ソフトの方が高機能でほぼ無料
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 01:44:21.99ID:jHjl3DOA0
>>227
ジンプも極めれば普通に食えるだろ実際居るし
ただフォトショップの方が便利だし結局移るんだろ
最近のフォトショプは切抜きとかAIとか使っててかなり強力
前はそんな差は無かったが……
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 02:09:39.63ID:QKBsY/hh0
中華コピー屋はまだ息をしてるのか?

良くないのは寡占状況なんだからそれ変えればおk
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 04:31:36.08ID:vW4mIu8j0
>>227
趣味で遊ぶ用途なら全然いいんじゃね?

仕事用としてはあり得ないな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 04:57:33.56ID:3uvxLrSD0
CS6が最MacOSで使えなくなるのカウントダウン状態だぞ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 04:58:30.73ID:3uvxLrSD0
>>262
2つまでならあるのに
3つの契約ないのがもうねw
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 05:01:04.01ID:zN9sEmBs0
フォトショ、イラレ、インデザイン、プレミア、アフターエフェクト
これらは、他に選択がない
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:32:07.61ID:9CJ7os9g0
国産の同等品や類似品はないのかね?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:47:19.38ID:45htoxwo0
ペインター持ってるけど、あれはまた絵描き用で少しノリが違うからな
月額の間は絶対金落としたくないからCS2で粘れるだけ粘ってやるわ

Win7から10に移行しても10でCS2使える方法あるみたいだし
あとはAffinityその内試してみようかな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:13:34.17ID:GS8tYq+70
CS2は多分XPだけど7proのXPモードで動かしてる?
CS2宣言は非常にあやしい、CS4ならわかるけど
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:57:50.26ID:IL6DFP+w0
>>278
国産は違う方向に進んで天下を狙ってるわ
クリスタ、Vroid、live2Dとかまさにその典型
やはり日本人は漫画アニメとそこから派生する2.5次元に命賭けてるw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 00:34:21.91ID:U6L8lJY90
たっけ。D850&パッケージ版使い倒すわ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 00:51:48.95ID:MOCLBGvu0
全盛期のFlash作品の様な物が
今では HTML5 の Canvas や WebGLの
作品なんだろうけど全然見ないね。

mp4の動画再生がよくあるけど
Javascript駆動のアニメーションは殆ど見かけない。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 01:27:42.02ID:vvldhyCv0
>>285
釣った魚から、いかにしてカネを巻き上げるか。
ハーバートのビジネススクールで教えている大事なテーマです。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 01:46:51.73ID:UKKSnWJs0
>>284
FlashはAppleが嫌いで潰したし
YouTubeで広告収入が全盛期の今、わざわざjavaでアニメーション作るのは無意味かね
しぃの歌とか懐かしのFlash動画になってYouTubeになってるし
スマホ用サイトは軽い方がいいし、時代の流れか
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 08:34:10.40ID:Bz6/n5zr0
音楽聴き放題や映画見放題のサブスクリプションはよく分かるんだけど
自社アプリケーションのサブスクリプションはなんか違うんだよ
ラーメン屋の定額制と同じくらいなんか違う
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 09:24:17.82ID:ZVUotrjU0
元はと言えばAdobeマスターコレクションを割って使ってた奴らのせいでこうなったんじゃないかな
昔から金払ってればいまでも買い切りだったかもしれないな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 09:34:34.40ID:kOuusgSR0
学校の関係者にリベートを送って、サイトライセンスをとらせて、
それで教育をさせて学生を中毒患者にしたてる。
そうしてその学生が社会に出たら、値段の高い製品を使い続ける。

こうやって教育市場を使って、市場独占を進めていく。

政府がすべきことは、データーのファイルフォーマットを公的に
定めて、それ以外でのデーターの納品や送付を禁止したり、冷遇
すべき。その公的に仕様が公開されているデーターフォーマットを
読み書きしたり加工の処理ができるソフト同士の間で競争原理が働く
ようにしなければダメだと思う。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 09:36:10.58ID:bZdTAet10
イラレ法人向けはいくらになるのん
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 09:38:13.76ID:BGdbHnAU0
XP時代に買ったエレメンツが、Windows10ではインストールすら出来なくなった
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:20:27.31ID:mSQwvZuH0
>>290
フォーマットをオープンにしたところで、その表現が
完全に再現性を保てるかどうかは未知数だからな。
PDFがまさにそれ。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:52:46.40ID:tHYO5DKK0
>>288
これ
ほんとこれな
Web上のサービスじゃないんだから
クラウドである必要が全く無いもんな
そして、サブスクリプションってお金を払ったら商品が手に入る訳じゃなく、差し押さえに怯えながら借金を返済する様な感覚に襲われる
上手く言えないがお金の使い方として凄まじい違和感を感じるんだよな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:35:15.97ID:auF1VWrG0
>>284
あの当時、動画を公開しようと思ったらFlashしか手がなかったからな。
軽量だし、そもそも動画投稿サイトなんてものもまだ存在しなかったはず。
自分のサイトにアップして、回線もせいぜいISDNだったから。
翻って、今はFlashアニメに頼る理由があまりなくなった。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 13:34:58.54ID:mRdSmUny0
ソフトの機能は昔に完成してるし、
ユーザーも新しい機能あまり求めてないから
最新バージョン使えるのがメリットにならない。
余計、定額の固定費が割高に感じる訳で。

割れも減って、パッケージと流通コストが
なくなったんだから、Adobe側だけじゃなく
もう少しユーザーのメリットが欲しいよね。
経理処理とライセンス管理くらい?

まあ、その為のタイプキットや、ストックフォト
なんだろうけど、フォントのラインナップも微妙、
写真も日本では使いにくいものが多い。

Adobeが写研買収して、旧写植機フォント
全部タイプキットのフォントにしたら、
喜んでお布施するわ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 13:55:49.75ID:IQ3FpwgQ0
リボ払いで金利だけ払い続けるみたいなビジネスモデルだな
で金利を勝手に上げていくビジネスモデル
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 14:11:21.35ID:3wq/sjp80
帳簿上も買いきりなら無形固定資産で3年償却だったのがこの形だと消耗品扱いになるのかな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:10:02.32ID:UKKSnWJs0
>>298
支払手数料、雑費、通信費あたり
自分のところはサブスクリプションは支払手数料でやってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況