X



【!?】医師の残業上限、年2000時間も検討 救急など特例で

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/01/10(木) 06:59:44.18ID:qRpXUDZw9
2019年1月10日5時1分

 2024年度から勤務医に適用される残業時間の罰則つき上限について、一部の特定の医療機関に勤める医師では年1900〜2千時間の水準とする案を厚生労働省がまとめたことがわかった。35年度末までの特例として検討する。一部の医師が続けている長時間労働を追認する形となり、異論も出そうだ。

11日に提案し、年度末までに結論を出す方針という。

 案では、複数の月で平均80時間超という脳・心臓疾患の労災認定基準の残業時間を考慮し、勤務医は年960時間を上限とする。

 この上限まで残業を減らすと診療に大きく影響する場合に特例を認め、年1900〜2千時間程度以内で検討する。この場合、月平均約160時間となり、1カ月だけで精神障害の労災認定基準に匹敵する。特例は医師不足や勤務環境の改善を進めながら段階的に引き下げることも検討する。月当たりの上限はいずれも100時間とするが、例外を認める。

 年2千時間という突出した長さ…
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM193TS2M19ULBJ008.html
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 14:55:55.79ID:988zyPZs0
>>410
多分、そいつは「野戦場の軍医が一番賢くて優秀と信じてる軍人上がりなんだよ
戦時と平時の区別すらついてない馬鹿
軍医に糖尿病患者の血糖コントロールやてんかん患者の血中薬物値計算が出来ると思っている
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 14:56:11.21ID:Obdz9RB30
>>2
月から金まで、昼飯はチオビタ、夕にカップラーメン、12時頃まで残業、
帰れても15分以内に戻ってこられるのが義務づけ、スマホをトイレに水没させたくなりがち。
土日は普通に10時〜20時ぐらいだけど、日勤〜当直〜日勤〜自宅待機なんて命を削って給料もらってる状態。
だから精神病んでる奴が多いんだ、変なやつ多いだろ?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 14:56:35.44ID:4yWGGl680
医師は人ではないとw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 14:56:41.27ID:yY0iJid20
>>453
足りないリソースが通貨だけなら、
いくらでも国は刷れる。

まずこの国のマクロ経済の病(デフレ)を治さなきゃどうにもならんな。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 14:59:04.06ID:988zyPZs0
>>423
ドクターヘリは外科の希望者が回していたけど
搬送終わったら後は専門科に送ってる
じゃないと裁判沙汰になる(専門外が処置してる時点で何かあったら有罪になる)
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 14:59:44.91ID:YBg/vuJd0
>>462
そもそも予算がもう少し潤沢なら現状のシステムでももう少し持ってるよ。
ただ予算を絞りに絞った上、システムをいじりすぎちゃったから手遅れになりつつある
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:04:21.57ID:Obdz9RB30
>>17
医師会から見たら、勤務医なんて、自分らの尻拭いをさせる奴隷医(どれい)。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:07:15.36ID:Obdz9RB30
>>20
女が大量に入ってきて好き放題して止めて、残された男連中は屍のよう。
皮膚科も重症はわりとあるんだが、ほとんどが数少ない男に診させてるようだ。
皮膚科・耳鼻科・眼科は女にはお勧め、男には勧められない。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:09:29.51ID:Obdz9RB30
>>24
日勤・当直・日勤後の手術なんて、酔っ払って意識朦朧でも自宅には帰ってた、途中は覚えていないって状態だしな。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:09:41.42ID:sNEspbo10
年間2000時間の労働なら、月167時間程度だから問題ないが。
通常勤務(1日8時間)に加えて2000時間だと月327時間になるから、余裕で過労死レベル。
無論、待機時間(仮眠含む)がどの程度かにもよるけど。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:09:47.03ID:4yWGGl680
全員独立させて個人事業主にしてしまえば無問題!
建設業方式w
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:13:35.58ID:YBg/vuJd0
>>470
実際のところ、ここまでこじれた勤務体系を丸く収めるにはそれしかないと思う。
業務範囲は厳格になるけど。
処置や当直は個人事業主に任せるって形にするしかない。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:19:46.16ID:YBg/vuJd0
>>472
当直や日直があるからそうなる。
当直は一回17時ー9時で一回16時間。
夜間救急受けてる所なら夜勤としてカウントされる。
日直は休日1日潰して9-17時の8時間。
普通の勤務医は月に当直4回、日直1回はやってるからそれ以外全部9時5時で土曜お休みでも72時間残業になる。
これで土曜も半日勤務してたなら3時間×4で12時間。
これだけで月計84時間。

週2回当直やってて土曜も休まず仕事してりゃこれだけで140時間になる。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:21:07.28ID:Obdz9RB30
>>264
教員としての給料はもらってるけど、医師の業務としての給料はもらっていない、患者診てもただ働き。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:23:38.35ID:4I5hWhzb0
はよ医者の人数を3〜5倍にせいよ。
全ての問題が解決がつく。
ただ医者の手取りが減るのだけがデメリット。
はよドイツ並みに。
この国は単なる職人にすぎぬ医者を甘やかせるだけ甘やかしすぎた。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:24:41.83ID:Obdz9RB30
>>289
開業を制限すると、開業できなくなった勤務医が落胆して、士気が猛烈に低下する。
超ブラックでもやる気と気力で耐えてるやつがほとんどだから、病院も崩壊する。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:25:29.59ID:YBg/vuJd0
>>475
というか普通の国はここまで低価格で野放図に医者にかかれない。
予約して週単位でかかる。
客観的に見て明らかに甘やかされてるのは国民。
国民が利用しなけりゃ費用も増大しない。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:26:59.46ID:YBg/vuJd0
>>289
そもそも開業はそこまで美味しくない。
収支もカッツカツだし借金も多い。
国民と官僚は開業はアメだと思ってるようだが現状は落とし穴。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:28:46.29ID:988zyPZs0
>>475
アメリカに行って盲腸で何百万か払ってからそういう妄想を言え
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:30:30.74ID:JTqrc0ej0
>>477
イギリスで「糖尿病?66才なので透析しません。あとはホスピスで死んでください。まあ、日本なら20年ほど長く生きられますがね」といわれてから出直せ。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:32:22.25ID:owze2DFE0
サービス残業で現場が成り立っているところへ医師の人数も増やさず罰則つきの時間制限とか本当どうなるか楽しみですわ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:36:49.53ID:flQ8XTiS0
みんな独立とか経営者になりたがるからな

現場のベテランなんかバイトだよ
高級でも死ぬバイト
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:38:53.98ID:4yWGGl680
強引に医は仁術をやらせてるからなぁ。
皆保険診療は安っぽいものに制限して
混合診療増やして良い医療に掛りたい人から金取るだね。
皆保険は昭和のあだ花だったということで。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:39:06.58ID:YBg/vuJd0
>>480
レス間違い?まあそれが普通の対応だよね
ただ、国も国民も司法もそういう「普通の医療」を知らないから皆保険崩壊後、無知から来る迫害やトンデモ判決が連発するだろうね。
だから皆保険崩壊後の日本では薄く広い医療は期待できない。社会的にも医療的にも限定された人を高額で診るごくごく限られた人だけの医療体制になると思う。
場数が少なければ高い医療レベルも維持できないだろうし
結局、無茶を押し付けた結果、日本はコスト、アクセス、クオリティの全てを失うだろうな
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:47:05.51ID:me6G1v2r0
まぁ医師採用の男女差別云々の裏はこういうわけよ。
女性に年2000時間も残業させられんやろ。

分かったら男女平等を唱えてるジッジバッバは散歩感覚で病院くんな。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:49:51.43ID:YBg/vuJd0
>>486
もう遅いよ。
無知な文科省が省令出しちまったから。
あれで医療の再建は30年は遠のいたな
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:50:44.82ID:og5wG8Aa0
開業医を馬鹿にしてデカい病院にくる人達に言いたいのはその開業医さん去年までウチの病院で働いてて僕らを指導してた先生だよって事もあるからね
紹介状の送り主見てなんでこっちにくるのとか思うことがある
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:52:06.61ID:agTzf3MJ0
>>264
大学病院なら月の手取りが当直料や時間外手当含めて30万円行くかどうかくらいじゃね?
助教以上じゃないとボーナスはなし。退職金もなし。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 16:35:38.05ID:LVDdeciT0
普通の会社の残業無しは年間で2000時間弱。
つまり倍働けって言ってるんだよ。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 16:47:57.13ID:3wIDkoFS0
>>1
www 重症診る医者がいなくなるだけ。

         / ̄\
        |厚労省 |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \  2000時間残業する権利をやろうwww
    /   ⌒   ⌒   \      
    |    (__人__)     |      
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 16:57:13.61ID:YBg/vuJd0
>>492
医師の長時間労働の原因は当直なので重症かそうでないかに限らず病院を維持するだけで労働時間が伸びる。
そこに三次救急か一時救急化の差はない。
結果、老人に占拠されて病院機能がマヒするか家庭内介護で介護離職が相次ぎ現役層が死に絶えるかの二択。
医療問題に関しちゃ供給面がいくら頑張ったって解決は不可能。
需要自体をなくす以外の解決策はない。
つまり安楽死法か自殺幇助法だな

まあ医療が崩壊すれば否応無く導入されて高度医療が担ってたニッチに収まるだろうさ。
要するに医療問題は患者側が諦めれば解決できる。
あとは感染症防止など限られた分野だけに注力すればいい。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 16:58:53.87ID:VmB63YIK0
>>1
医者を増やせよ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 16:59:26.90ID:3wIDkoFS0
>>493
なに、簡単なこと。 さっさと逃散。
当分の間は食ってはいけるしごとだし。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 16:59:57.77ID:YBg/vuJd0
>>494
医療が崩壊して老人とロスジェネが死に絶えればワンチャンあるな
その時点でどれくらい日本に技術や知的資源が残されてるかが鍵だ。
早く崩壊しないと日本の主だった知的階層が逃亡するか使い潰されちまうから崩壊するなら早いほうがいい
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:01:24.44ID:YBg/vuJd0
>>496
実際医師に取れる最適解はある程度の基礎的な技術を身につけたらさっさと逃げることだな。
逃亡先はできれば保険に関わらない仕事がいい。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:07:31.55ID:cnADoOa20
まあ、残業年2000時間がみとめられたら、家、子供をまだ持ってない(勤務地を変えやすい)ような体力のある若手は、殺人労働現場の地方にはどんどん行かなくなって、5年後には「年間3000時間」になるんですけどね。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:07:38.65ID:e3ZwRtQK0
つうか一番人口爆増時の2倍の医者がいると老医者が言ってるのだが
日本国民が病人だらけになったっていうこと??
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:09:56.50ID:cnADoOa20
人口爆発時に増えた人間が、いま高齢者担ってあと10年で死滅するからな。

60までは病院なんかにめったにかからないから、総人口数と必要医師数はリンクしないんだよ。

大事なのは、高齢者人口数
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:10:16.85ID:GZb45Ss10
殺す気かwww
ただでさえ医者の平均寿命は70歳程度だというのに
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:32:50.15ID:4L+utmEe0
>>441
平均年収は高い人を入れればそうなるだろうけど
今の医者って昔ほど高給じゃないわ
医療費も国に削られてるから
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:41:03.42ID:4I5hWhzb0
医者を今の3〜5倍に増やせってw
 
(1)バカ医者は減る。
(2)不正入試もなくなる。
(3)昨今の歯医者さんや弁ちゃんのようにクランケに親切になる。
(4)切磋琢磨するようになる。
(5)僻地にも俺が行きます!私が行きます!と挙手する医者も出てくる。
(6)金は二の次、人助けをしたいという本来の動機で医者になる者が増える。
ちょっと考えただけでもいいことばかり。
 
デメリットは手取りが減ることだけ。
この国は医者を甘やかせるだけ甘やかしてきたんだよ。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:45:23.41ID:bsbiu0Ha0
>>505
医局の会報でドイツへ留学した先生の報告があって読んだけど、ドイツの先生達は極めて優雅な人生を送っていたぞ。
ドイツで働いたら日本に帰る気が無くなるらしいよ。
だから、ドイツの医者が清貧と考えるのは間違いだと思う。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:47:43.00ID:n3e3RCjw0
>>285
看護大はもともとあった専門学校が大学化したところも多いから総数はそんなに増えてるわけでもないだろ
さらに言えば看護師は資格持ってても看護師の仕事しない人も多いから
今後も大して変わらん
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:49:24.91ID:n3e3RCjw0
>>506
最近のドイツは医師より薬剤師の方が給料高いし
医師はトルコ系などの移民が多くなってるとも聞いたけど
実際はそうでもないの?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:50:16.03ID:bsbiu0Ha0
>>509
平日の夕方に乗馬したりしていたらしいよ。
すくなくとも2chの情報とは正反対だった。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:51:11.46ID:4I5hWhzb0
「医者を増やせよw」という投稿が増えたね。
とうとう日本国民も医者がしがみついてる金や
手取りが多いことからくる社会的な地位に気付き始めたようだ。
職人の延長に過ぎない医者が、
この国の医者のようにふてぶてしくあってはいけないんだよ。
ドイツ並みに手取りも社会的地位も落として、日本国民に仕える者とならねば
ならない。医者の人数を今の3〜5倍にするというスイッチひとつ。
これで全てがうまくいく。
 
この考え方を
ここ5ちゃんねるで少しでも多くの人々にシェアしたいものです。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:52:38.64ID:n3e3RCjw0
>>511
おれは医者ではないがドイツ人からその話を聞いたんだが
そうでもないのか

まあアメリカほどではないけど日本で良かったかなと思ってるんだけど
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:54:13.48ID:gnCjPI6N0
医師が人口に対して比較的少ないのは政策なのかもね。医師がある程度の生殺与奪を握ることで高齢者激増の抑止力となる。国は安楽死制度を用意しなくてもよい。現場レベルで自己責任で勝手にやってね俺は指示してないよみたいなことになってくのかもしれん。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:54:23.93ID:cnADoOa20
>>505
手取りが減るのに、この人で不足の世の中で優秀な人材が90万人ー160万人も突然流れ込むって、どんなにエクストリーム理論?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:54:24.58ID:YBg/vuJd0
>>508
健康保険制度で一番の既得権者は患者。
制度崩壊したらBRICS並みになるよ。
ちゃんと制度を整備して医療を提供しているイギリスやアメリカ並みにとどまれるとは思わないほうがいい。
医療のほかに公衆衛生も崩壊して都市部の貧しい地域で結核が蔓延するようになるかもな。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:55:53.57ID:cnADoOa20
>>508
健康保険制度で医療者から奴隷労働的に搾取してるから、間違いなく値上がり。高くても買わざるを得ない物だからね。

値上がりの分は、他の業種から利益移転になるだけだけど。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:56:42.19ID:Sbh31Wpa0
医師がストすればよい。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:56:59.32ID:4I5hWhzb0
東大理3出の医者がチカンで捕まった。
その医者の顔がそのスレの>>118に出てたと思うけれども
「不遜(ふそん)」なんだな。
いったい何を考えて生きていればあのような不遜な顔になってしまうのか。
思いを馳せてみてごらんよ。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:57:50.62ID:1Rf8vfZy0
医療業界には医師不足を恒久的に続けてくれたほうが
何かと都合がいい人たちが少なからずいるんだよな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:59:29.97ID:bsbiu0Ha0
ググってみたドイツも地方は医師不足らしいから貧困と言うことはなさそうだな。なにしろEUで移動が自由だから、待遇の悪いところに居続けるわけないし。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:00:08.21ID:YBg/vuJd0
>>515
多分手取りが減って医学生の質が下がったら自学自習できなくなり、教育が成り立たなくなると思う。
詳しくは「AI vs 教科書の読めない子供たち」を読んでほしいけど日本においては上位層のみが日本語を正しく読んで教科書から正確な知識を得て自学自習できる。
医学部はそれを前提の教育体制だから質が下がってそれができなくなると教育が成り立たなくなると思う
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:00:59.80ID:F082HNR40
完全に休みな日が少ないって聞いて、金は良くとも長続きはしなそうだなとは思ったよ
なんだよ待機って
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:01:12.99ID:bsbiu0Ha0
>>519
東大病院は東大医学部出身者が少ないんだけど、つかまった奴は鉄門なの?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:06:11.26ID:IwprWnTn0
昔みたいに医師養成専門学校作って医者増やせば良いだけなんだけどなぁ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:08:09.54ID:bsbiu0Ha0
>>526
その時代には国民皆保険がなかったんだよ。だから出来た話。
医者の増員は国民皆保険廃止とセットじゃないと財政破綻してしまうよ。
お前だって医師免許がもらえて、バンバン不正請求できるんだぞ。そんな制度がもつわけないじゃん。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:15:44.75ID:gnCjPI6N0
>>454
「医師の指示のもと」で迷惑してるのはコメディカルの方だぞ。あいつらの指示は基本的に上手くやれっていう曖昧なものだからな。上手くやれなくて問題になればそんな指示を出した覚えはないと逃げられてしまう。コメディカルに責任と権限を移譲するのには賛成
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:18:00.34ID:IwprWnTn0
>>527
不正請求できないようにしろよ
そもそも不正請求自体悪い事なのになんで不正することをさも当たり前のごとく語るわけ?
そんなだから日本の医学関係の論文は捏造・不正だらけなんて言われるんですよ
まあ「増やせば良いだけ」というのは少々言い過ぎだったと思うので反省する
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:18:06.00ID:n3e3RCjw0
これ当直も入れてってことかな
おれが今いる病院も今までは当局は基本的に待機で実労分だけ時間外になってたけど
今後は当直も時間外に入れるようにするみたいなこと言ってるが
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:18:10.51ID:4I5hWhzb0
しまいには「スイッチひとつ」が医者の人数を3〜5倍にすることを意味する
までになるんじゃね?
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:26:50.07ID:YBg/vuJd0
>>530
今産業医の講義受けてるが医師の当直は本来の意味のいるだけ勤務だけを指すようになり、救急受けてるようなケースは夜勤になるようだ
よっぽどの寝当直でなければ2-3人の患者は受けるから夜勤扱いだな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:41:46.25ID:Q0+bnUAZ0
>>523
安価が間違ってること以外は同意。

おれは、読解の話は予備研究のときから知ってるよ。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:43:41.70ID:Q0+bnUAZ0
>>530
それは最高裁判決に反していて違法。訴えれば無条件で全時間残業代。、過去に遡ってもらえる
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:44:40.10ID:bCv2CMJX0
大学病院に重体で2ヶ月入院したけど担当医の先生は日曜祭日関係なく毎日見に来てくれてたよ
日曜日は私服だったけど
すごく大変な仕事だと思うわ
俺、救急車で10時に入って2時から手術で0時までぶっ続けで手術してくれたし
その後のICUでも看護師さんが24時間つきっきりで看護してくれた

本当に急性期病院のスタッフには頭が下がるわ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:45:21.57ID:sbZoikwm0
なんかジャップって本当にダメになっていくな
ネトウヨもあきらめるレベルになってるとかもう終わり
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:45:41.95ID:UxRuxr3u0
当直後日勤はめちゃめちゃしんどい。
帰りしな事故りそうになってた。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:46:30.17ID:lHvg005Q0
>>415
医師増やして、みんな揃って人間らしい勤務時間にすれば良いじゃん
男性だって年2000時間も残業したくないでしょ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:47:03.92ID:Zj4rZmHB0
給料いいんだから文句言わずに働けや医者ども

見合った報酬貰えてるのなら、ブラックでも何でもないんだよ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:47:57.86ID:Q0+bnUAZ0
>>538
多くの労使協定が、休日出勤回数制限かけてる。通常、土日のどちらか一回でるのが限界ギリギリ。
労基が入ってる病院はかなりこの制限が越えられなくて青ざめてる。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:48:53.35ID:6b3K+/3L0
ブラックでも給料だけは高いところもある。
それとこれとは別
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:49:30.14ID:Q0+bnUAZ0
>>541
はい。
でも、医者が国際的基準なみに増えるだけでも衣料品で国が滅びるという妄論におびえる国主導で、医者を増やしてもらえません。

医師会も、医師の代表ではないのは、死刑反対の弁護士会と同じ。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:50:37.96ID:bCv2CMJX0
>>543
でしょうね
やはり休んでほしいと思うけど
自分の担当医の先生は責任感が強かったんだろうな
ICUはともかく一般病棟に移動しても毎日来て声かけてくれた
救急、整形、形成のトリプルチームで3人主治医いる状態なのに
みんな来てくれてたわ、交代でも良いのに
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:50:57.10ID:sbZoikwm0
ネトウヨのためなんかに診察したくないもんなw
ネトウヨなんか青酸カリでもも飲ませておけばいいよな
これで医療費大削減!
ネトウヨもお国のために文句は一切言わんだろ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:51:02.30ID:gDP7eu+M0
年2000なら医師としてはそれほどでもないのでは?
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:51:43.32ID:Ir527KJD0
>>12
厚労省も残業酷いことで有名だけどな

まぁ医者増やすこと考えろよ って思うが。
でも10年前からすると医学部定員結構増えてるんだよな
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:54:40.75ID:YBg/vuJd0
>>545
まあなんだ
そもそも予算を増やさないのに人を増やすって発想自体が狂ってる。

それと安価間違ってる?アプリだと正しいんだけどな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:56:30.70ID:xoAkAxXa0
医者に仕事させるから医療費が莫大になる
看護師に仕事させればいいよ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:57:24.10ID:ILy7jHVI0
救急救命士や看護師、薬剤師に
医師会がガメている利権と権限を譲渡すれば
過労が防げるんだがやらないな。

救急車の中でプロがさっさと処置すれば
医師は不要なケースが多いんだよ。

自縄自縛。 またなにか悪いことをしているに違いない。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:59:38.80ID:YBg/vuJd0
>>553
救急隊による処置は状態を悪化させると言う研究結果が出ている。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:02:46.16ID:ILy7jHVI0
>>554 さすが医師会の犬。 火消がすばやいな。

その研究結果をだしたのが医師だろ。 泥棒が泥棒を申告したりはしない。
ファーストエイドが生死を分ける。 放置はありえんな。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:02:49.59ID:bsbiu0Ha0
>>554
だよな。
あと、医学どころか理科も怪しい看護師に判断業務をさせちゃいけないよ。信じられない程の無知蒙昧だし、文献を探す力も、読む力も理解する力もない。英語文献など絶対無理だし。
小学生ていどの頭脳だよ。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:04:53.00ID:PeDDlzVM0
日本でもトップクラスの頭脳がこぞって医者になってるのは勿体ないよな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:06:02.72ID:YBg/vuJd0
>>556
9割がた同意だけど今後の展開次第かな。
今後の日本の医療体制はコスト、アクセス、クオリティのうち一つ取れれば上出来って感じだから全力でコストのみを取るって言うんならそうなるのもやむなしかな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:12:53.96ID:0Ql05IHF0
>>556
医師に準ずる資格を作ればいいのに、まだそれがないんだよ。
医師会が反対してる噂もある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況