X



【企業】吉野家、15億円の赤字に 原材料価格の高騰や人件費増加で ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/01/10(木) 21:43:05.87ID:eQZ6j7YJ9
吉野家ホールディングスが10日発表した2018年3〜11月期連結決算は、純損益が15億円の赤字(前年同期は15億円の黒字)に転落した。
3〜11月期として赤字は5年ぶり。牛肉、コメなどの原材料価格が高騰していることや、アルバイトやパートの時給上昇による人件費の増加が響いた。

昨年9月の台風や北海道の地震で休業や営業時間の短縮に追い込まれたことも収益を圧迫した。

19年2月期の連結業績予想は据え置いた。

http://news.livedoor.com/article/detail/15854997/
2019年1月10日 18時26分 共同通信

https://www.youtube.com/watch?v=JctSUJBgasc
【懐かCM】1980〜90年代 牛丼の吉野家 〜Nostalgic CM of Japan〜

前スレ 2019/01/10(木) 18:49
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547113765/
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 03:47:38.70ID:IcEUEkNy0
何だかんだでこの手のスレが伸びる場合

愛されてんだよ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 03:48:30.81ID:jX2JG0dm0
吉野家のケチ盛りの衝撃は一生涯忘れられない
大盛ご飯を3切れの肉で食べるのきつかった
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 03:49:00.84ID:wC0o4H9K0
>>18
俺はマグロたたき丼大盛を注文する。これが枠ってやつだよ。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 03:49:06.58ID:qoIWCsB40
が、しかし
なぜかベテランほど肉を少なめに盛る傾向はある
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 03:50:22.23ID:sL7FmrWs0
半年に一回くらい食べたくなる
ただそれだけ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 03:50:31.49ID:xGdSnvk20
>>658
それは言える
すき屋も、松屋も、吉野家も行くが

吉野家が一番好きだーーー(・3・)
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 03:51:37.96ID:2jag8/x70
何盛りなら満腹感が得られるか、悩んでるうちに通わなくなる。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 03:52:21.42ID:m+Ke0Vuv0
餌のたぐいw
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 03:52:31.43ID:xLchKFgT0
我々は、いつから豚になっただんだろう。 ただもくもくと餌をくう
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 03:52:53.26ID:sHmOQ6DY0
すき家だの吉野家だとか論争があった頃が実はピークだったんあじゃかったんだろうか
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 03:59:01.75ID:tKYDZQeP0
>>658
うん、吉野家の牛丼が好き だった
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 04:06:02.31ID:d4TH3Z9x0
>>83
田舎自慢しなくていいよ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 04:06:20.57ID:fUwBn52j0
吉野家の社長インタビュー動画での発言
「福島の素材?食べたくなければ食べなければいい」

赤字ざまぁw
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 04:07:34.59ID:bi8lci1X0
消費税8%への増税以来狂ったように膨張し続けるデフレマインドの前では
上乗せの値上げのという話にはなりませんよね
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 04:09:30.93ID:bHhVgFCQ0
もうさ、
食いなくないなら食わなければいい

っていう姿勢が客離れ加速させたよね。それまでは吉野家派の人も便利だしと通っていたけど。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 04:12:37.73ID:fUwBn52j0
昔よく食べてたけどハズレ引くと肉がスーツのおっさんの香水みたいな匂いがしたんだよなぁ
もう食べることはない
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 04:14:34.26ID:fUwBn52j0
あの強気の発言は結構引いたw
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 04:21:23.94ID:US5PFHYY0
             (\___/)
            ( ̄l▼ _ノ ||||||| ̄)
              , /   ●   ◎|
              ,| ///l ___\l
            ×メl (  。--。 )Xx  
           乂/_\_(( ̄))´メX   福島放射能汚染米は全国に拡散中だよ
          (二二二二二二二二二二二)
          ' ◆※※  福島産  ※※◆ノ
           ,◆※※ (   ) ※※◆ノ
           .\※※ \/ ※※/
              \.※ === ※./
               (二二二二二)

                  _/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_
                  (二二二二二二二二二)
                  '. セ  ヘ Csヽフ 野 ノ
                   \ シ( ・ω・) 屋/
        __      /┴ 、 \ / ~つと) /
        ゛-=ェ-:}   // _Cs_丶_(二二二二)
          /⌒i  、J,( )^ω^))/__フ="
      /}  { ´⌒,つ'"ェ、_Θ /--|
    /.::{   ゛ー--/   ⌒`⌒゛   |
.    /:::::r┘ ___ ,ノ ‐''´ -t-   __,,ノ
   /-‐-{_/`ヾ::::{ _ { _,ノ` ̄´
   !      ,!:::::ゝ,_ノ
   i       _ノ:::::::::;冫、
   ゝ-一''"´ `ヾ''´   ヽ
          \     ',
            ,:'⌒  |
           ,!、   /
            _/::::〉''´
          〈::::::/´
         |::::ゝ、
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 04:22:32.62ID:US5PFHYY0
                   ____|
                  /      |
                / ⌒  ⌒ |
                / ( ●)  (●|
                |     (__人__) |  母ちゃん腹減ったお
                   \    ` ⌒´ |
                / ̄ ̄ | : ::::::::::|
                   / i   `ー-(二つ
               { ミi      (二⊃
               l ミii       ト、二)
               | ミソ     :..`ト-'

                           台所に吉野家の牛丼があるわよ
                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                ,. -‐―――‐-、
    / ̄ ̄\                    γ::::::::::::::::母::::::::::::::ヽ、
  /   _ノ  \                   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  |  ─(゜ )(゜ )                γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
  |     (__人__)                (:::::::::/ ⌒    ⌒ \:::::::)
  |     ` ⌒´ノ                \:/   (⌒)三(⌒)  \ノ
  |         }                   |      (__人__)    |
  ヽ        } ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \    ` ⌒´     /
   ヽ     ノ                    \ \       /l
    /    く \ |__| _ ..._.. ,         ____\__      (__ノ
    | 父   \ \ \ /       |\______\
    |    | ヽ、二⌒)、^        |  |ヽ、_____ノ|
                        |  |  l      l .|
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 04:28:59.81ID:rhpoAdWb0
本当の牛丼じゃないからな
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 04:31:53.58ID:o0+gSxGL0
私だけ?

たまに食べたら必ず下痢する

やっぱり・・・
0681伝説の片手様 ◆jYuAJ6zUck
垢版 |
2019/01/11(金) 04:34:40.47ID:+CkIsXTT0
価格は安くより安く、人件費は抑えに抑え、上の取り分は積み重ね、、、こんな馬鹿なルーティンやってりゃ、そりゃ一気に綻ぶわ
牛丼業界というか外食業界の見せしめのためにも、吉野家は潰れていいよ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 04:34:52.57ID:fUwBn52j0
本当の牛丼じゃ、、、ないだと、、、Σ(゚д゚lll)
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 04:36:43.78ID:TenEAvaJ0
>>1
すき家みたいにワンオペになっちゃうのか? (T_T)
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 04:39:07.28ID:8Rf98rdm0
やはり味は正直だな、
自分ももう2年近く行ってない
カッパ寿司の全盛期の不味さに匹敵する不味さだと思う。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 04:39:47.11ID:e6E5gfCN0
明らかに人気がないメニューが足引っ張ってる
大幅にメニュー減らせボケが
それかさっさと潰れろゴミ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 04:43:25.55ID:mSL9kBFp0
今年は日本が壊れる年と囁かれてたが。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 04:47:09.20ID:YphtHosF0
あんなクッソまずいコメなんかタダみたいなもんかと思ってた。w
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 04:48:23.94ID:xGdSnvk20
>>681
お怒りはごもっとも、その通り
だが民間の自由経済の中ではどうしようもないのが現実

そこでこの日本の窮地を脱する策は・・・
法人税と所得税の累進性
断言する、これしかない
やらなければ今後30年以内に日本は崩壊する

税で富の再分配をするしかない(・3・)
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 04:49:10.23ID:NUkMymTd0
牛丼以外のメニュー一切廃止すればコアなファンから評価されるだろうがあまり依存しすぎるのはよくない
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 04:49:48.75ID:QowdcRFN0
食べた後惨めな気持ちになる飯屋ってそうそう無い
吉野家で牛丼食べると惨めになる
0692689
垢版 |
2019/01/11(金) 04:50:45.31ID:xGdSnvk20
>>689
だが、やりたくないならならやらんでもいい
これは嫌味でもなんでもない

日本が必ず助からなければいけないとも思ってない
沈むなら沈めばいいよ

俺も国外脱出とかしないで日本国民として連帯責任で一緒に沈む覚悟がある
それもまた人生なんだと悟ったよ(・3・)
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 04:52:20.85ID:My1QgGqB0
俺が吉野家に言いたい事
カレーがモロ、ボンカレーみたいなレトルトやめてくれ松屋的な手作り感がある
カレーにしてくれ、あと美味い味噌汁付けてくれ金取ってあの味噌汁はない
牛丼自体は吉野家が一番好きだった最近全然行ってないが
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 04:54:04.95ID:YU6st04K0
人件費増加というか
それが本来かかるべき費用なんでしょ

赤字となり企業が淘汰されるならそれが正しいのでは
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 04:58:45.76ID:4wr9LBV30
>>1
素直に客の少ない時間は店閉めたら?
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 05:09:33.65ID:A6jqQmRq0
近所の吉野家の求人みたら一般学生共に時給940円なんだが?高くなってんの?一応大阪で。
既存の従業員の時給上げたって事か?
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 05:13:09.88ID:NUkMymTd0
豚丼は十勝風の味付けなら少々高くても納得する
北海道東部以外ではあまり一般的じゃないのかもしれないが
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 05:13:59.33ID:dEU+HZi40
20年前の吉野家は美味かったな
他の追従を許さない美味さだった
あの時で400円だもん
今が美味いわけがない
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 05:18:48.65ID:7AOAKWYe0
>>700
あの頃はよそが不味かったのだと思う
実際あの頃のすき屋なんかは妙に酸っぱくて牛丼らしくなかった
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 05:19:27.27ID:Nrcu9HgQ0
単純に牛丼屋で価格が一番高いからだと思うけど
飯も炊き立て、具も調理から時間の経ってない牛丼を出すのは吉野家が一番だが
他所との価格競争に負けてるだけだよ
確かに一時期(かなり昔だが)牛丼の具が少ない時期があったが、今は普通だよ
他所と大して変わらない(特にすき家とは量は変わらない、質は吉野家の方が良いが)

松屋やすき家は飯が炊いてから半日以上経っているようなパサパサなご飯が出る事もあるし
牛丼の具も半日以上経ってるような作り置きの具が出るようなこともしょっちゅうある(すき家はさらに細切れくず肉)
吉野家はほとんどない、あまり作り置きしてないでこまめに仕込んでるのが分かる
ココイチも一緒、だが、手間もコストもかかるからこの二店は価格が作り置きの他社より高い

だってさ、世帯年収1000万越えてる奴と飲みに行っても、
自分が遅れて来た時は自分の飲み食いの分だけ出して(割り勘せずに)
自分がたらふく飲み食いした時は平然と割り勘にしようとする奴らばかりだぜ、今の時代
貧乏人とセコイ奴が増えてるから安い店が強いのは仕方ないな
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 05:20:05.55ID:gPLcOr6g0
>>700
BSE問題以前は吉野家以外だって全然うまかったよ
もう昔の味には戻れませんがね
やれるならとっくに戻ってるわけだし
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 05:21:11.82ID:kQaRTK0N0
同じ味、同じメニューの牛丼屋が並んでても
食券の方に入る。
ただそれだけ。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 05:22:06.81ID:vTvX17NE0
味も普通だけど問題は価格と肉の量でしょ
肉食べに来てるのにあの肉の量は本当にがっかりするよ
あれで原価がどうたらで納得できる人はいないよ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 05:22:19.63ID:Z/8cspZo0
素直に潰れとけ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 05:26:00.08ID:t0R95B/B0
他の牛丼屋より肉の盛りが極端に少ないのに赤字とか只単に経営能力が無いってことじゃん
吉野家って頭悪そうだもんな
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 05:28:19.81ID:Sr4HN9m+0
松屋すき家は牛丼以外の売り上げの方が多いだろ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 05:35:26.27ID:Nrcu9HgQ0
すき家はさらに店舗社員もスーパーバイザーも部長も契約社員で
人件費を極限まで削ってるからな

今はなくなったらしいが、昔はさらにワンオペ、サービス残業までしてし
そんな会社と競争してたら、そりゃ儲からないわな

日本中がすき家みたいな会社だらけなら、皆、時給1000円でしか働けなくなるわ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 05:41:41.08ID:EHdg6aXR0
いまだにクレジットカードが使えない
ガラパゴス過ぎる。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 05:43:40.35ID:y027DsLu0
>>712
富裕層向けの食事じゃないからね。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 05:48:14.73ID:27Fc69TM0
自慢じゃないが俺はいまだに吉野家の牛丼食ったことがない。
学生時代は下宿の近くにあったなか卯だったし、今はめったに食わなくなったがたまに行くのはすき家くらいかな?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 05:49:09.81ID:Us0lMORM0
人件費はしょうがないとして
出すものは他に負けてる
動物じゃないんだぞ人間は
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 05:58:51.08ID:k6xhP05S0
定期的に赤字になってるなw
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 05:59:50.71ID:E5dr9UKd0
ワンオペからセルフオペにするしかないな
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 06:02:00.32ID:mCjuREhS0
そんな事より1さん、ちょっと聞いてくれませんか。スレとあんまり関係ないんですけど。
このあいだ、家族で近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか気持ち悪い変な男がいてこっちを見てるんです(笑)
で、よく見たらなんかメガネかけててデブってて涼しいのに汗だくなんです(笑)
もうね、素人目にもわかるあからさまな”吉野家の常連男タイプ”です(笑)
あんたね、150円引きの日までのこのこ吉野家に通ってんじゃないよ、ボケ(笑)
だから太るんだよ、デブ(笑)
本来なら私たち親子連れが来るべき休日のサービスデーに一人で吉野家ですよ。
気持ち悪いですよね(笑)
「お前らな、150円やるからその席空けろ」、とかブツブツ言ってるの。もう見てられない(笑)
聞こえよがしに「よーしパパ特盛頼んじゃうぞー」とか言っちゃいましたよ、私(笑)
吉野家ってのはね、もっとほのぼのとしてるべきなんですよ。
Uの字テーブルの向かいに座った方といつ会話が始まってもおかしくない、
奢るか奢られるか、そんな雰囲気がいいんじゃないですか。変質者は、すっこんでなさい(笑)
で、やっと座れたかと思ったら、そいつが、大盛りねぎだくギョクで、とか言ってるんです(笑)
そこでまた失笑ですよ(笑)
あのね、大盛りねぎだくギョクってなに?わけわからんよ(笑)
得意げな顔して何が、ねぎだくで、だ(笑)
あんたは本当にねぎだくを食いたいのかと問いたい(笑)問い詰めたい(笑)小1時間問い詰めたい(大笑)
あんた、ねぎだくって言いたいだけちゃうんかと(笑)
牛丼好きの僕たちファミリーに言わせてもらえばねぎより肉ですよ。
ねぎだく、意味無い(笑)
大盛りねぎだくギョク(笑)これはバカの頼み方(笑)
ねぎだくってのはねぎが多めに入って?そん代わり肉が少なめ?わけわからん(笑)
で、それに大盛りギョク(玉子)。こんなの最低 (笑)
頼まれた店員さんも明らかに困惑した表情なんですよ(笑)
素人でもあんな恥ずかしいオーダーしませんよ(笑)
あんなの食べるくらいなら牛鮭定食でも食べたほうがマシだよね〜って
うちの娘も言ってました(笑)
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 06:04:37.52ID:p5QlOBCv0
牛丼一筋じゃなくなった時点で吉野家ではない
すき家いくは
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 06:05:01.41ID:bEgFlbWE0
他の店だと自販機でお金で食券買ってもいいし
カードの場所も光ってるから、そこをピッとするだけ
券もってれば番号呼ばれて取りに行くとこもあるし
食券機のようなものをなぜ投資しないのか
一々店員とやり取りするのも面倒くさい
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 06:05:23.93ID:QA+00yXt0
>>10
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 06:06:44.23ID:Qca4PUwj0
値上げする。
品数を減らす。
それでも駄目なら閉店する。
元々無理だったと言うこと。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 06:08:53.87ID:yAcSFsE80
風評被害やね

風評を払しょくするために安倍に食べてもらうしかない。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 06:12:36.96ID:LHu/ej6t0
肉が不味い。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 06:15:25.62ID:I3P7yfD30
確かに並はともかく大盛り特盛であの値段はねーわな
並盛り頼む客が落とす金が400円で特盛頼む客が落とす金が600円だとして
差額200円の内で食材原価の締める割合なんて1%もかわらねーだろ
クソみたいな定食増やしてオペレーション複雑にして首回らなくなってるのアホくさ過ぎるわ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 06:16:41.22ID:5rRxLkd30
一時期はやったスカスカ牛丼提供すれば原材料費節約できるじゃん
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 06:23:56.62ID:BtE/NjCX0
最近だと松屋の麻婆鍋おいしかった
吉野家は大夫行ってないからわからない
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 06:26:01.24ID:t7vNTiWa0
>>1
なんだ?
ゼンショー、松屋は秘密のルートがあって原材料価格は上がってなくて、パートアルバイトを奴隷のように扱っても大丈夫な秘密の呪文で会社に縛り付けられるシステムがあるのかとでも思ってるのかよ
他は黒出しているのに同じ商売やってるオマエの所だけ赤字なのは何なんだ?ってのが株主の知りたい所だろが
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 06:32:14.30ID:ALyqcTzP0
>>721
レジだと客の性別、年齢が打ち込めるから。
顧客の統計がとれる
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 06:33:48.28ID:E5dr9UKd0
>>732
セブンのバイトしてた時にレジに一応年齢性別区分のボタンあったけど、使えと教わりもせず使いもしなかったなぁ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 06:35:24.15ID:vpgqEc/l0
私は東京チカラめしの方が好きですよ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 06:35:42.13ID:o1bIO8k70
単純に企業努力が足りなかった。改革が遅すぎだ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 06:46:59.06ID:Q6KAqbDd0
何年ぶりかに行ったけど無駄にメニュー増やし過ぎだよね
昔は壁にメニュー懸かってて頼みやすかったのに
牛丼食いに来た客から少しでも小銭巻き上げようとする浅ましさしか感じない
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 06:56:52.06ID:8Wr7iQqW0
吉野家って米国産牛だっけ?
TPPと関係ないからやばくね?オージーやメキシコは10%関税減るんだろ?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 06:59:25.41ID:wtZzU7l90
豚丼は何であんな事になってるの
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 07:12:07.34ID:qbYVcIyJ0
>>736
牛丼一筋でやってつぶれかけたからな。
BSE沙汰で米国牛肉が入ってこなくて。
それ以来リスクヘッジのためメニュー増やした。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 07:15:54.99ID:nyeIOKpU0
>>693
あの味噌汁は酷すぎるな
以前にも増して薄くなってる
最早ただのお湯
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 07:30:27.03ID:E6VSKhnM0
>>50
工場移転も出来ないし、食材もそのまま
絶対に潰れます
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 07:37:34.12ID:GPy7Kre30
吉野家社長『うちはお客の満足より利益第一主義だ。』だろう?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 07:51:09.64ID:PSm3Y3fT0
券売機置くのが嫌だからレジ専門の店員が居るんだっけ?www
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 07:56:17.10ID:GPy7Kre30
吉野家のカレーは具が入っていないんだけど、具なしカレーは注文していない。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 08:01:25.98ID:niI8NGxZ0
>>711
なるほどなぁ。
たまには食いに行くか。
潰れて欲しく無い。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 08:11:54.18ID:DsoRQTfA0
期間限定メニューを充実させろ。
期間限定メニューは、割高でも売れるのよ。
それに、客寄せにもなる。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 08:20:33.74ID:eIG/Byio0
この先ずっと赤字か終わったな、労働者から搾取するビジネスモデルは崩壊だよ。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 08:24:20.62ID:Ad6OGgTu0
優待で食いに行ったけど
ここは味の融通が利かな過ぎて優待取りすらしなくなったわw
潰れればいいと思うよ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 08:28:21.69ID:IENUVbqi0
ソフトバンクとのコラボ、あれがよくなかった。
知らずに店行ったらすごい行列で、ただの客が入れなかった
以来足が遠のいている
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 08:31:12.03ID:IENUVbqi0
>>754
はなまるとか寿司でも使えるじゃん
俺はだいぶ前に売ったけど、今回下ったところでまた拾うかも
5ちゃん総悲観はだいたい買いだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況