X



【投書】セルフレジになり「放り出された」「味気ない」「店側の誠意や感謝を感じることがない」と感じる高齢者★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/01/10(木) 23:30:23.55ID:1w4LsrJo9
セルフレジ 茨城県つくば市・中嶌弘子(主婦・72歳)
毎日新聞 2019年1月9日 東京朝刊

 近くのスーパーがセルフレジを導入した。今まで店員さんが入力していたバーコードを自分で入力、支払いをする。何だか放り出されたような気持ちになっていた。

 ある日、懇意にしている建築屋さんが来て、「近くのホームセンターのレジがセルフレジになって、もう買いにいけない」と言う。夫も「そうなんだよ。みんなセルフレジになって買い物に行けなくなった」と嘆いた。その気になればできないことではないが、やりたくない気持ちが先にきてしまうのだろう。過疎地でもないのに「買い物難民」化している人が、結構いるような気がしてならない。

 少し前の商店はお客が来たら「いらっしゃいませ」と声をかけ、品物を渡しながら「ありがとうございました」と言っていた。それは物を売る側の最低限のあいさつだったと思うが、セルフレジは「お支払い方法を選択してください」「金額をご確認のうえカードを入れてください」「レシートをお受け取りください」と必要なことしか言わない。何とも味気ない。

 人はコミュニケーションにより育っていく部分があると思っている。子供のころ、近所の商店街のおじさんやおばさんに教えられたことがたくさんあった。戻れる世界ではないことは分かっているが、セルフレジには、店側の誠意や感謝を感じることがない。

 人の心の荒廃がこんなつまらないことから進んでいかなければいい、と思うのは、ただの杞憂(きゆう)なのだろうか。

https://mainichi.jp/articles/20190109/ddm/013/070/040000c?inb=ys

★1 :2019/01/10(木) 20:44:39.19

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547120679/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547124519/
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:58:41.33ID:WuOcqqD40
セルフ・サービス増やしたら
外人の移民受け入れとか急いで
する必要ないだろ
株安で不景気になって仕事減ってるのに
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:58:46.55ID:IyySxqDS0
>>231
重量で管理してるっぽいな。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:58:57.14ID:XOO2uGOBO
経費削減になるからな
即時に必要のないものは通販だし仕方がないだろう
ただ、可愛いコンビニ店員が居るとつい無駄なもの買ってしまうというのはある
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:59:08.90ID:5zvyS4hX0
全部セルフレジにすることもないんじゃないか
半分くらいは有人にしとけ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:59:15.13ID:v7hUzDKV0
>>233
それ大分昔の発想やで
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:59:16.44ID:NdIvRXAQ0
レジも高齢クレーマーの相手したくないだろうよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:59:23.37ID:oE/GLG360
老害たちは店員に仕事させるためにセルフレジ使わないらしいな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:59:33.31ID:lHCu39Th0
高齢者って人とのつながりが徐々に無くなって、気付くと
レジの人とか、そういう人としか会話しない生活になってるんだよ
で、それすらなくなりつつある現状
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:59:46.32ID:HcS9IQL80
セルフレジでバーコード通してお金払わないでお店を出て行った爺さんを見たよ。その時店員は他の客のエラーを直して見てなかった。
対策しないとやばいと思うよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:59:52.44ID:eqmoKKQu0
味気ないという強がりで、やり方がわからんのでセルフに並ばないという言い訳してるだけだろうな
少なくともうちの親はそんな感じ

今度空いてる時に一回セルフレジやってみるかな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:59:55.92ID:B9DtNhd/0
セルフレジはすごくいいと思うよ
つり銭とか渡す時に手を握られたりするの嫌だから
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:00:06.21ID:WeE3g/SE0
若者の負担をこれ以上増やせば満足か?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:00:17.09ID:nI2iYisG0
というか操作できないんじゃないかおじいちゃんおばあちゃん
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:00:24.98ID:QCln1X9l0
セルフで面倒なのはバーコードのないお惣菜とか生野菜とか

トライアルのレジは人、支払いは機械 これが一番すこ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:00:43.73ID:lg16RORt0
>>216
よぅ! セミ朝鮮人w
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:00:48.35ID:D+IXlroN0
チャリンチャリン小銭出してモタモタしてんなよクソジジイ
マジ死ね老害

て思われてること自覚しろよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:00:49.71ID:1LVP31J80
>>1
杞憂って言いたかっただけだろババアwwwwwwww


つーか杞憂の由来知ってんのかよwwwwwwww
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:01:02.10ID:+X+XEqsJ0
ジジババはめんどくせえな死ねばいいじゃん
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:01:18.08ID:nNmJevQT0
人を雇うのを辞めると店自体に活力が無くなるんだがな
コスト削減を押し進めると社会が無機質になってみんな自殺する
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:01:28.98ID:NSEd2DJh0
究極の姿は、店を出たところでキャッシュレス決済
電子マネーを持ってなかったら、万引きGメンに
「あなた電子マネー持たずにスーパー出たでしょ?」
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:01:39.02ID:a/uLuBfC0
機械と対話して
死ぬ高齢者w
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:01:40.65ID:CLburP040
可愛い店員いたらセルフ会計時に横から尻を凝視してるわ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:01:55.74ID:30Fhsnf90
>>1
安物買いに走るから、人件費ペイできないところが増えてるってだけ。
自分らで首絞めてるのに文句言うとはね。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:02:01.62ID:srU3eZ5E0
店員レジでもやる気ない奴はやる気ないから、
その店は使わないようにしようって思うだけ

愛想良くて電子マネーで素早いレジできる店に行ってるよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:02:14.44ID:GCKQBww00
じじばばがバイトの若者にいちゃもんつけて土下座させたりしてるからこういうことになるんだよ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:02:14.69ID:gQoxFppW0
>>148
アメリカのAmazonの実店舗でも試験的にもうやってるんだよな
米の方のセブンイレブンだったかも無人でやってるとこあった気がする
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:02:19.49ID:BNT1KiAu0
1円いくらでも使えるの?だったらすごく便利じゃない?
小銭ためこんじゃうタイプで
でも捨てるわけにもいかないし、レジで店員に
小銭で支払うのも恥ずかしかったしで
どんどん溜まってすごいことになってる
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:02:28.23ID:a/uLuBfC0
高齢者のムカツク瞬間


”ピー!

お釣りをお取りください”
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:02:50.01ID:2FAdZISy0
買ってやるという上から目線が身持ち悪いな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:03:01.65ID:kwrBeS360
おまえらを養う労働者の数が足りてないんだよ死ねよ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:03:01.95ID:exIiV1U00
文句言ってんのは道具を使いこなせない土人老人だけだぞ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:03:03.79ID:MX9gqMcc0
小銭を数えるのにも時間がかかる年寄りこそクレジットカードや電子マネーがお奨めなのだが
せめて有人レジでもそうしてくれ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:03:12.47ID:owKWlkAf0
今オールセルフなスーパーってあるの?
どこも対人レジ残ってると思ったけど
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:03:16.05ID:gQoxFppW0
>>156
カードにすればええよ
今スーパーとかコンビニいちいちサインしなくて良いから一瞬
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:03:22.61ID:eRaXiuGj0
支払いだけ機械で行うセミセルフレジが一番楽だと思う
小銭探すのに焦る必要もないし
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:03:36.21ID:7Sh5qmZc0
>>247
それはただの万引きやんw
>>246
店内の従業員捕まえて無駄話するようになるんだよ
じじばばに捕まった店員がいらいらしてるの解る
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:04:00.00ID:V2up7jkz0
毎日の記事かよ
エロ記事でも載せとけ糞新聞
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:04:02.96ID:ekvimwmY0
>>274
キミも将来その愚図の一員なんだよw
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:04:03.20ID:yQLkEwiq0
老害が作った挨拶信仰うぜー
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:04:17.66ID:LbzPMPEz0
正直分からなくは無いが、セルフスタンドはもう慣れちゃったしねぇ。今では当たり前に
きっとスーパーもそんな時代が来る
これ以上、人と人とのリアルな関わりを断つとどうなるかは興味深いところだけど
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:04:18.96ID:l2GMl2jK0
>>154
楽かどうかはさておき
昔よりクレーマーは増えてると思うよ
賃金は増えてないし
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:05:12.78ID:IT6AW3ea0
まあセルフは最初わけわからなくて間違えやすいからな
ガソリンスタンドでもガソリンの代わりに軽油入れてみたり
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:05:16.60ID:7eBr34HA0
そのうちいつも買ってるパッケ物を店で買う事すらバカバカしくなる

そのうちスーパーがショーケース化して、みんなスマホでAmazon注文するようになる
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:05:24.01ID:II5iTuQd0
この話聞いて思い出したが、何ヶ月かに一度いく個人クリニックの老害客そなものだわ
ろくな病気でもなしにだだぺちゃくちゃしゃべりに来てるだけの、腹の立つゴミ共にそっくり
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:05:28.69ID:AUV76a1o0
>>271
小銭は法律上20枚までが店が受け取る義務の限度だったかな。
まあセルフやセミセルフだと財布の小銭を全部放り込んで整理とか出来るから、小銭は溜まりにくくなると思う。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:05:33.44ID:a/uLuBfC0
高齢者がムカツク瞬間


エンジンかけた直後

ピーー!!
”ETCカードが入っていません”
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:05:39.13ID:dPmLc9f00
さんざんクレーマーしたくせにな
なくなってわかるってやつだな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:05:45.68ID:uCRzQeSf0
今は寿命の過渡期なんだよ。
今の現役層は、こういう老人を嫌悪してるし、
セルフ化でのコストダウンも承知してるだろうから、
今の老人とは違う老化を、しそうな気もする。
コミュが欲しければ、それ込みの高額な店で買い物する。とか
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:05:59.29ID:WxLQvlqg0
ジジババ店員が全く挨拶してない件について

コンビニ然りスーパー然り
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:06:03.91ID:7Sh5qmZc0
>>278
オールセルフレジのとこ地元にはあるよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:06:09.43ID:kwrBeS360
>>288
お客様は神様ですを信じてる馬鹿世代の価値観
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:06:34.07ID:jzESxRqo0
セルフレジあるのに利用しない客は
店員を置いておく費用を割り増しで払うようにすればよい
価格を1割くらい上乗せする

それくらいしないと、自分たちがどれだけ恵まれているのか
お年寄りには理解できないんだろうね
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:06:40.91ID:dmppDopvO
ちゃんと店員がレジをやる店は
経営がしっかりしているという事け
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:06:48.71ID:hQtk6J8l0
セルフたまにめんどいときある
パック寿司をスキャンしてカゴに入れた後、醤油も入れなきゃなあ って思って醤油を入れただけなのに重量変化のエラーなって店員来るときある
スキャンするとき一緒に入れたら問題ないがたまに忘れるんだよな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:06:49.47ID:eB9y+2s00
老人は有人レジだとどんなに客が並んでても
合計金額が出てから財布を開く、別で持ってる小銭入れも漁り始める、
会計が終わっても次の人の会計が始められるように詰めないでゆっくり財布にレシートやお釣りをしまう、
何が何でも店員に雑談の相手をしてもらおうとする
店員や他の客に全く配慮できないから有人レジは無くしていいよ
話したいだけの人はデイケアかキャバクラか何か有料のサービスに行けよ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:07:07.46ID:bKTkLFQ60
独身人生は両親が死んでから本当の天涯孤独の人生がスタートする。貯金なんて役に立たない

日本でも世界でも人はいっぱいいる。だが、昔の個人商店なら、買い物をしつつ、
ちょっとした近所の会話があったが、コンビニの店員と世間話なんてしない。ものの売買が非常に工業化され、人間味なんてない世の中になった。
電車に乗るのも降りるのも改札口でタッチして、人との関わりはない。

ここで両親が死んでしまった後の世界を考えたことがあるだろうか?と言うことである。
ここから本当の天涯孤独な老人の人生がスタートする。会話する人はゼロ。本当に頼れる身よりもゼロ。
都会のアパートで孤独死でもしてしまったら、無縁仏として共同墓地にゴミのように捨てられてしまうのである。
最後はそういう人生であったとしてもだ、そこまでの期間が長い。痴呆になり、体力もなく、関節が痛み、持病の薬を毎日飲む。

毎日、毎日テレビを見るくらいで、どこかへ行く体力すらない。実家もないし、両親も知り合いもいない。
友達?先にもう死んでいないよ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:07:24.61ID:FVSRan9r0
>>1
ヘルスレジは確かに気にくわん
わしも近くにいた店員にボロクソ文句を言ってやったわwww
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:07:37.22ID:Z/AcTUU/0
レジで精算するたびにいちいち誠意だの感謝だの味わってるとか
気持ちの悪いジジババ共だな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:07:45.76ID:lfJDzw7t0
機械が苦手なのをコミュニケーション(普段使わない横文字)に置き換えているだけだろw
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:07:46.30ID:rzbAonZz0
スーパーのセルフレジは、直ぐ近くにセルフレジ担当の店員が待機していて、各レジをチェックしてるぞ
こちらとしては完全放置にして欲しいのだが、レジからエラーサインが出ると、直ぐに駆けつけて話かけやがる
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:07:57.14ID:NHIWm0CA0
今からはセルフの時代。
セブンを御覧なさい。
シニアか外人の店員かセルフでしょ。
それだけ日本人のアルバイトが居ないという事。
クレーマーが多い世の中、セルフで十分。
シニア共、人に頼るな、甘えるな、自分でやれ。動け。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:07:58.11ID:owKWlkAf0
>>297
そうなのか
それは年寄りにはちと酷なような気もする
もしもの為にも1つぐらい残しておくべきだろう
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:08:03.48ID:kwrBeS360
そら特養で殴られるわ
世代間闘争やで
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:08:42.16ID:nobUagLu0
やっぱセルフレジいいな
この手のクレームを面と向かって受けずに済む
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:08:49.17ID:nNmJevQT0
老人がどうこう言うやつは、一度片目をくり貫いて、片足をのこぎりで切り落としてスーパーに行けばいいと思うよ。
いつまでも健康であると思うな。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:08:52.19ID:kwrBeS360
>>305
死ねよ老人
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:09:09.26ID:bvpj5E1I0
トライアル通すたびにニャーン言ってうるさいんだよなw
精算するときだけにすれば良いのに
バーコード読んだ確認だろうけど
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:09:09.43ID:J5N6LA+x0
>>287
愛想良い店員→ストーカー発生→店辞める
愛想悪い店員→クレーマー発生→店辞める

この結果の今なんだが
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:09:35.60ID:VRWIDTmj0
>>317
これ、確かに言えるな
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:09:57.30ID:MugJnJ5e0
ネトウヨニートにはお年寄りの気持ちなんかわからんだろ

仕事してない、伴侶にも先立たれたなんて年寄りはどんな形でも
社会との接点がほしいんだよ
コスト的には意味が無くてもね
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:10:05.82ID:kwrBeS360
>>314
1人で生きていけないなら潔く切腹しろよ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:10:08.70ID:aHSwpXyU0
接客態度悪いくせに居残り続けるパートババアに接客されるより機械の方が数倍マシだわ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:10:13.55ID:ekvimwmY0
>>271
それは君が単に…w
小学校高学年くらいの学力があったら
1円10円100円は4枚以上5円50円500円は1枚以上たまることはまずないw
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:10:24.10ID:NHIWm0CA0
人生を生き抜くにあたって、自分なりのビジョンや目標を持たない人は、
現状維持的な考え方や、保守的な行動をとりがちになる。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:10:27.94ID:qahNqVY60
>>314
そういう事言うから嫌われるんやで。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:10:41.46ID:bLYVl9iS0
アメリカだと最初っからカゴにレジ袋入っててそこに店員がポンポン品物入れながら会計してくれるから
終わるとすごい楽なんだよね
なんでレジの時間短縮考えてその後考えないんだろ
レジ袋に品物入れる時間が一番時間かかるのにw
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:10:42.22ID:7Sh5qmZc0
>>296
最近のスーパーってレジ員ババ又はおばはんばっかりで若い子なんて殆どいないよ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:10:42.30ID:2/zLDo8w0
高齢者が来なくなると店が快適になるよね
高齢者はスーパーとかコンビニじゃなくて
小さな八百屋さんとか酒屋だけ行けばいいと思う
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:11:04.41ID:+skS0Cvt0
ライフのセルフレジクーポンが横に付いてる別の機械から出るから取り忘れて毎回損する
いくら以上買えば何円還元とかクーポン券じゃなくてカードポイントに加算しろよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:11:05.19ID:VRWIDTmj0
>>329
交流も持てるしね!
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:11:13.19ID:NHIWm0CA0
>>311
その通り。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:11:13.86ID:QeGrW5S70
セルフレジでコロッケとカニクリームコロッケを買うときどうやってやるの?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:11:27.38ID:vEMKmE9y0
>>309
シニアでも外人でも良いから、店員がやれば良いじゃん。

不慣れなジジババにレジが占有されるくらいなら、慣れた店員がやった方が速い。
店がその人件費を削って、別に客に還元もせず、逆に客自身に働かせたいだけ。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:11:27.70ID:o4tM5lwm0
>>1
セルフレジでレジ操作代行を有償で提供してもらえるように店に頼めばいいんじゃね
採算取れるなら採用されるかもよ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:11:44.04ID:jzESxRqo0
>>320
お金払えばお相手してくれるサービスなんていくらでもあるでしょ
無料で構ってってどんだけウザいの・・
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:11:52.63ID:A6wwo2GQ0
老人の意見なんていちいち聞いてたら
社会は衰退するわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況