X



【投書】セルフレジになり「放り出された」「味気ない」「店側の誠意や感謝を感じることがない」と感じる高齢者★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/01/10(木) 23:30:23.55ID:1w4LsrJo9
セルフレジ 茨城県つくば市・中嶌弘子(主婦・72歳)
毎日新聞 2019年1月9日 東京朝刊

 近くのスーパーがセルフレジを導入した。今まで店員さんが入力していたバーコードを自分で入力、支払いをする。何だか放り出されたような気持ちになっていた。

 ある日、懇意にしている建築屋さんが来て、「近くのホームセンターのレジがセルフレジになって、もう買いにいけない」と言う。夫も「そうなんだよ。みんなセルフレジになって買い物に行けなくなった」と嘆いた。その気になればできないことではないが、やりたくない気持ちが先にきてしまうのだろう。過疎地でもないのに「買い物難民」化している人が、結構いるような気がしてならない。

 少し前の商店はお客が来たら「いらっしゃいませ」と声をかけ、品物を渡しながら「ありがとうございました」と言っていた。それは物を売る側の最低限のあいさつだったと思うが、セルフレジは「お支払い方法を選択してください」「金額をご確認のうえカードを入れてください」「レシートをお受け取りください」と必要なことしか言わない。何とも味気ない。

 人はコミュニケーションにより育っていく部分があると思っている。子供のころ、近所の商店街のおじさんやおばさんに教えられたことがたくさんあった。戻れる世界ではないことは分かっているが、セルフレジには、店側の誠意や感謝を感じることがない。

 人の心の荒廃がこんなつまらないことから進んでいかなければいい、と思うのは、ただの杞憂(きゆう)なのだろうか。

https://mainichi.jp/articles/20190109/ddm/013/070/040000c?inb=ys

★1 :2019/01/10(木) 20:44:39.19

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547120679/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547124519/
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:28:19.66ID:o+lqHs7M0
>>465
めんどくせえぞ
自分でバーコードの場所探し出してコンビニ店員みたいにピッピやらなきゃならん
バーコードのついてない特売品などは自分で項目を選んでその中から商品を探し出して数量などを指定する

何で客が働かなきゃならんのじゃ

袋代も取られるしそういうところはみんなも避けるのか閑古鳥鳴いて
さらにコストカットしようとして接客がひどくなったり商品も回転悪いからどんどん傾く
当然だよなあ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:28:21.47ID:rCvt5Z+30
>>475
デパ地下や駅地下スーパーはセルフレジなんかねーしな
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:28:58.41ID:1LQ6gMqB0
>>487
その場で見られなくても、ポイントカードとか通してたら後で購買履歴をねっとりと検索されてるねよ。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:28:58.62ID:ZU1oGIvF0
今はまだ店員さんがいるレジがあるから、長蛇の列ができてんなら
セルフの方が早いか…となって使う人もいるんだろうけど
全部がセルフになったら、もたもたしてる人が増えて、どこも長蛇に
なるんじゃないかと
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:29:01.30ID:LbzPMPEz0
野菜の無人販売所は時代を先取りし過ぎていたな
駄菓子屋のバーちゃんも高確率で居ないから、よくセルフレジしたものである
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:29:02.45ID:GoaWWTq10
うちの近所のスーパーはセルフは半分だけ導入してるけど商品数点の若い人が使うぐらいで殆どの人はセルフに行かないで有人に並んでる
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:29:04.69ID:ph5lW83+0
誠意か感謝とかクレーマーだな
金銭を介したもののやり取りだけなのに
本来サービスはお互いwin-winなんだが
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:29:10.90ID:PxrExYbU0
セルフレジだと
お箸がいるかどうか聞いてくれないのだ
スプーンとかもアイス買ってもつけてくれないのだ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:29:23.32ID:1sRbK0OY0
時間の無駄と思わないの
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:29:24.34ID:WpP5y2kS0
精算機はいいけど、自分でピッピするタイプのやつは面倒くさいな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:29:26.46ID:3AIb5/1w0
クソ老害
てめえらが金出さないから少子化で人いないんだよさっさと4ね
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:29:27.96ID:hUrFlBQa0
機械のレジも「ありがとうございました」くらい言うだろ
あとは入り口でも「いらっしゃいませの」音声流しておけば解決
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:29:28.22ID:lDNrevN60
本当に日本の年寄りは無能だな。
中国じゃ年寄りでもスマホ決済使いこなしてるよ。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:29:41.14ID:XccHiKA30
老人みたいな情弱でデリカシーのない奴と何をしゃべんだよ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:29:42.55ID:AUV76a1o0
>>407
あれ小銭の整理に便利だよなw
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:29:44.14ID:2/zLDo8w0
>>492
店長さん(?)が出てきてレシートの再発行ボタンみたいなの押して
レシートを出してくれて解決!

よかった!よかった!
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:29:46.29ID:2eOv9JXK0
>>497
それな、店側の態度として悪すぎるから、利用しないわな。
しかもせかされてる気がする。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:29:53.15ID:wRUbkdTq0
>>499
でも顔はわからないからな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:29:53.01ID:dfPvqorn0
温かみのあるサービスを受けたいならサービス料払えや死に損ない
こっちは急いでんだバカ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:29:54.87ID:EY1M4Qgo0
今更、死んでいく年寄り需要とかイラナイしなw
これからの主流に投資して人件費減らした方が有能!
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:29:59.02ID:dPmLc9f00
昔の老人って全く文句いわなかったのにな
今の老人あたまおかしいわ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:30:04.37ID:0zBwyT/d0
現役レジBBAとしては有人セルフの二刀流でいいと思うな
2〜3個の商品だったらセルフでパパッと会計したほうが早いし
商品が多いときはレジ打ちが通した方が断然早いと思うし
でもお年寄りはなかなか切り替えられないだろうね
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:30:08.71ID:HoDK79qp0
>>484
再発行できるだろ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:30:16.46ID:BSrRa6pe0
>>493
それは絶対セルフの方がいい
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:30:31.44ID:jfzERfDv0
セルフレジ初めて使うときだけ緊張したけど慣れればこっちがいいに決まってる
0528!id:ignore
垢版 |
2019/01/11(金) 00:30:41.86ID:xchMMfHo0
セルフじゃなくても、ただマニュアル読み上げてるだけのロボットみたいな店員ばかりだけどな
人間でも誠意や感謝の気持ちなんて込めてないよ、ただ研修で教えられたこと言ってるだけなんだから
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:30:45.56ID:RfMJqWyO0
唾つきとかきたねえわ
だから若い子したがらないんじゃ?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:30:56.42ID:OYPuTfZa0
セルフレジ導入した方が
売上は上がるんだよね
人手不足で有人レジのキャパは限界があるから

導入してない店はサービスとか気にしてない
単に利益が出てなくて長期的な視点で投資しないだけ
導入コストはだいたい数千万円
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:31:01.83ID:jn8kABJS0
誠意や感謝ってアホか
店も客も対等なのに何様のつもりなのかね
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:31:05.97ID:Lt07gFXj0
近い将来はゲートになると思うな。
通過するだけで商品のバーコードとクレカのスキャンが同時にされて決済
ETCみたいな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:31:06.38ID:h7tqlnyu0
バーコード通すのは面倒くさい
でもそれでもセルフレジ使うのは

・だいたい空いてて直ぐ作業出来る
・店員とやり取りしなくて済む(なんとかカードありますか、レジ袋要りますか等)
・後ろに並んでる奴を気にしなくて済む
・自分のペースだから誰にも腹が立たない

考えてみると、こういうの気にならない人はだいたい性格悪い人だな
自分で言うのもなんだけど良心的な人ほどセルフレジを好むはず
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:31:10.98ID:lDNrevN60
定員がレジ打ちやって支払いだけ機械のセミセルフが一番いい。
クレカ入れるだけだからあっという間に終わる。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:31:13.34ID:AUV76a1o0
>>526
ニャンニャンレジに当たらなかったら並び直せ!
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:31:15.91ID:+t0oYT0l0
列並ぶより全然ラクだけどなセルフ
なぜかうちの方は人のレジにアホみたく並んで
セルフやりたがらない
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:31:17.93ID:YPTWlsNL0
サービスには金がかかる
当たり前だ

有人レジ使う奴は一割増しで払え馬鹿
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:31:26.67ID:wKqIJmFX0
現金廃止になれば楽かもね
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:31:43.06ID:KM2IT33L0
セルフレジの入り口にスピーディーに会計を済ませたい方に!と書いて
有人レジには真心込めて笑顔で応対!とでも書いて棲み分けしてくれ
ドルオタみたいな気持ち悪い連中が消えてくれたら嬉しくて仕方ない
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:31:53.91ID:wRUbkdTq0
>>177
メーメーレジもあるよね
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:32:15.88ID:GgGLTZGu0
セルフレジ機が音声を出すようにしたらいいんだな?

人が前に来たら
イラッシャイマセー!
会計が済んだら
アリガトウゴザイマース!
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:32:16.88ID:YOsamBOc0
>>492
まともな頭があれば全部打ち直してとりあえず客返して
ゴミ箱からレシート引っ張り出して返品作業
見つからないようなら店長かリーダーに言ってビデオ確認でもしてもらって終わりだな
まともな頭じゃない場合捨てた奴渡したりもあるな
まぁその場合はその手の客の場合ゴミ箱に捨てた奴を渡すとはって怒り出しかねないから悪手だわ
世の中なんでこんなに馬鹿ばっかりなんだろうなって思いながら昔はバイトしてたな
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:32:16.57ID:ihJSKJHR0
近所のスーパーに可愛い子がいるのでレジに並ぶ時はいつもその子と決めてる
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:32:19.85ID:HoDK79qp0
>>532
反復横とびすると重複決済になりそう
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:32:34.70ID:yQLkEwiq0
ちょっと親しくなって大学生ですとか言ったらどこの大学とか普通に聞いてくるから死ねって思う
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:32:41.52ID:3lLdLWGY0
出口の監視おばちゃんがうざいねん
ペットのシール貼ってもらうのためにわざわざ声掛けとか基地外過ぎる
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:32:42.69ID:wKqIJmFX0
>>532
まぁそれが良いね
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:32:50.51ID:bYUXu3sO0
老人でもレジに並ぶまでは滅茶苦茶速いくせに並んだあとはモタモタするのいるよな。やだやだ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:32:52.97ID:wRUbkdTq0
>>536
逆にセルフレジに行列できてることある
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:33:03.74ID:r1mJxvNn0
カゴの中の商品全部自動でスキャンするようになったら使うけど 
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:33:06.04ID:GiTzcFWZ0
>>537
もうサービス料は入ってるんだからセルフレジを一割引にすべきだろ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:33:11.94ID:FlFX89V+0
これがケケ中が望んだコストカットされた世界

アベノミクスの悲劇!
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:33:16.55ID:R3PZEZUT0
かごにマイバッグ取り付けて
レジの人に商品入れさせてる客なんなんだよ
後ろ並んでるとイライラするわ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:33:37.86ID:7ijMwoQk0
安否確認をしてくれないセルフレジ。
これでもう出歩く気力も削がれていくな。
爺婆カワイソす。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:33:48.79ID:evsOXBH+0
必要な物を購入して支払いするだけなのに、
お客様は神様とでも思ってるんか
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:33:52.63ID:EY1M4Qgo0
ニャンニャンレジとかあるんだな(*´Д`)ハァハァ

 >スーパーLIFEにあるセルフレジ!!
 >バーコードを読み込む度にニャンと言うO(≧∇≦)O
 >これが可愛くって(^w^)
 >レシートにもニャンニャンレジと記載される(*´∀`)
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fc/e69f3574f0e75bb3377085aea9885717.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/34/ee89e562acc9cb6ff2cc8edf46e3efd4.jpg
 >他にワンワンレジとメーメー!?レジがあるんですが、
 >空いてる時はニャンニャンレジにまっしぐら(///∇///)
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:33:55.72ID:oEw2szcE0
GUのカゴ入れるだけのやつは
アレどうなってんの
ビビるわ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:34:00.27ID:rt11v92j0
老害がクレーム言ったり面倒くさい会話かまして嫌味言ったりするからバイトやパートが嫌になって辞めて人員不足になるんだぞ
老害はおとなしくくたばれよ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:34:00.67ID:ZrIDKJ4x0
近所のイオンのセルフレジは「ご利用ありがとうございました」ってお礼言うけどな
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:34:00.69ID:7Sh5qmZc0
>>504
セルフレジ担当のレジ員に言えばお箸やスプーンくれるよ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:34:08.50ID:qahNqVY60
>>532
すでにアメリカでは実現してる
AmazonGO知らんの
日本はこれでも遅れすぎ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:34:24.74ID:lDNrevN60
有人レジは手数料を徴収すればいいよ。
オプションサービスは有料が当り前。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:34:27.91ID:N4T4ZlH70
セルフが便利なのはジュース1本とかジャガイモ1袋とか少数商品買うときで
カゴ1杯買うような場合は有人レジの方がはやいからな。年寄りはカゴ1杯買うような場合が多いんだろう
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:34:29.02ID:EY1M4Qgo0
>>542
>>560
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:34:35.11ID:/WN8Nzdy0
普通のレジとセルフレジ両方用意されてるとこは便利だと思うけどね
数点ならセルフレジでいいし量がおおいならレジ処理してもらう方が楽だし
ちょっとの買い物で列に並ぶ必要が減るってのはいい点かな
嫌な人はそのままレジでいいし
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:34:46.87ID:P6DL2JCa0
未来はセルフ葬式
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:34:46.72ID:EAMJzVwl0
あんな面白い物いじれるのに w
いろんな角度でレーザー当てて
「ホイこれ読んでみろw」
「おまえなかなか感度いいな」
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:34:57.80ID:a8d4Ro5Z0
セルフレジ楽しいじゃん。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:35:01.22ID:FlFX89V+0
これが通ったら食べ物がレーションみたいな固形物になるだろうな
そしてカロリーメイトみたいに食べやすいという擁護レスつきそう
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:35:20.39ID:A9IRJbwm0
誠意がないぞ!感謝はどうした!みたいなジジイが会社にのさばっていたせいで
日本の近代化、合理化、効率化が大幅に遅れ
今じゃ先進国最下位wwww
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:35:22.14ID:PRTdF5+I0
老害、老害って言っている奴
未来のお前だぞ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:35:41.94ID:ITt4cxCQ0
有人レジは全部取っ払ったのかね なかなか思い切ったことするな
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:35:46.66ID:WBA34VbS0
>みんなセルフレジになって買い物に行けなくなった」と嘆いた。

行かなくて結構です
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:35:57.30ID:Qcowm6+R0
>>532
日本でもGAPのレジはそうなってるやろ
いちいちピッピしなくてもかご置くだけで集計完了
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:35:58.82ID:3AIb5/1w0
>>576
いっしょにすんなクソ老害
テクノロジーに対応できる老人は老害じゃない
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:36:01.19ID:OlyM8Qoe0
商品をベルトコンベアに乗せたら勝手にバーコードをスキャンしてくれるセルフレジにしてほしい
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:36:02.84ID:KlssB8el0
半世紀前にスーパーが出来て今のジジババはスーパーへ行った から商店街が潰れたんやで
商店街ご潰れる時にお客さんとの温かい付き合いか無くなる、、と言ってたろ、
スーパーには温かい付き合いを期待しないから行ってたんだろ 今頃言い出すのなら商店街へ行けよ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:36:02.92ID:C+50N1OI0
ジジババは自ら経済強者であることを忘れんなボケ。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:36:12.77ID:5G51mJvm0
コンビニみたいにいろいろ聞かれるのは嫌だし
トイレいったり変なもの触ったりしたときに
毎回手を洗ってるか他人を信用するのも無理
おまけにインフルや麻疹だった場合100%うつされるわけで
老人向け友人レジにはわざとインフル置いとけば
次第にセルフに切り替わっていくと思うよ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:36:15.99ID:+t0oYT0l0
あとセルフは大量の1円5円処理するのに使える
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:36:18.31ID:weR5mYNk0
>>545
店の中で反復横跳び始めたら、他の客から変な目で見られるかパトカー駆けつけるか店の奥の部屋に連れて行かれるかのどれかだから安心して反復横跳びしてくれ。
その横で回数くらいは数えてやる。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:36:28.41ID:DSmYGJRe0
近所のスーパーは無人の方に列ができて
有人の方がかえって空いてる。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:36:28.98ID:2/zLDo8w0
>>570
>>1 みたいなくだらねーこと考えるようになったら
俺も安楽死したいわ

レシートは必要だけど有人レジは必須じゃない!
店には買い物行くだけで会話なんて求めてないから
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:36:30.27ID:qJ2+zoL40
アホらし
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:36:49.36ID:KvdBTIxG0
感謝とか誠意とか
アホすぎる
勘違いしないように忠告するけど
消費者はお店にとってカモなんだから
誠意もクソもないわ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:36:52.40ID:KM2IT33L0
>>497
バイキング形式もだめなん?
あれも自分で料理取りに行くから働かせられてるってことになるの?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:37:00.60ID:/f6z4cbU0
マイクロチップ?で一瞬で精算して欲しい。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:37:02.81ID:EAMJzVwl0
なんとかしてバグか隠しコマンド
発見してリブートさせらんないかな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:37:04.73ID:rDWJHwZ90
逆に子供はセルフは面白いと感じてるらしい。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:37:10.31ID:rh8IbB5i0
「セルフの方が万引きしやすいですよ」って教えてあげたらいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況