X



【投書】セルフレジになり「放り出された」「味気ない」「店側の誠意や感謝を感じることがない」と感じる高齢者★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/01/10(木) 23:30:23.55ID:1w4LsrJo9
セルフレジ 茨城県つくば市・中嶌弘子(主婦・72歳)
毎日新聞 2019年1月9日 東京朝刊

 近くのスーパーがセルフレジを導入した。今まで店員さんが入力していたバーコードを自分で入力、支払いをする。何だか放り出されたような気持ちになっていた。

 ある日、懇意にしている建築屋さんが来て、「近くのホームセンターのレジがセルフレジになって、もう買いにいけない」と言う。夫も「そうなんだよ。みんなセルフレジになって買い物に行けなくなった」と嘆いた。その気になればできないことではないが、やりたくない気持ちが先にきてしまうのだろう。過疎地でもないのに「買い物難民」化している人が、結構いるような気がしてならない。

 少し前の商店はお客が来たら「いらっしゃいませ」と声をかけ、品物を渡しながら「ありがとうございました」と言っていた。それは物を売る側の最低限のあいさつだったと思うが、セルフレジは「お支払い方法を選択してください」「金額をご確認のうえカードを入れてください」「レシートをお受け取りください」と必要なことしか言わない。何とも味気ない。

 人はコミュニケーションにより育っていく部分があると思っている。子供のころ、近所の商店街のおじさんやおばさんに教えられたことがたくさんあった。戻れる世界ではないことは分かっているが、セルフレジには、店側の誠意や感謝を感じることがない。

 人の心の荒廃がこんなつまらないことから進んでいかなければいい、と思うのは、ただの杞憂(きゆう)なのだろうか。

https://mainichi.jp/articles/20190109/ddm/013/070/040000c?inb=ys

★1 :2019/01/10(木) 20:44:39.19

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547120679/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547124519/
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:54:38.27ID:GiTzcFWZ0
>>738
そんなに年寄りに運転されて轢き殺されたいのか?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:54:47.78ID:AbRiFyIt0
本格的にスーパーにセルフレジ導入するなら
全スーパー共通のやり方導入しないと駄目だな
管轄は経産省かな?

でないとあのスーパーではこういうやりかたこのスーパーではこういうやり方…
となるとジジババじゃなくても混乱することになる
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:54:49.99ID:aAgzGLIG0
>>1
性格悪すぎ 嘘つきモラハラ全部A型
AV麻生希、お股開き香里奈、片山さつき、久本雅美、安藤美姫、泰葉、顔面崩壊 押切もえ、元AV鈴木砂羽、鼻プロテーゼ新垣結衣、法令線長澤まさみ、あんずひめ、おのののか
トイレ手洗い安西ひろこ、華原朋美、プッツン石原真理子、オセロ中島、松嶋尚美、朴優樹菜、集団万引あびる優、上原多香子、後藤真希、藤本美貴、高畑淳子、ざわちん、不倫大好き大竹しのぶ、山本モナ、ザパワハラ高嶋ちさ子&RICACO
、アメリカ国籍朝鮮ハーフSHELLY、トラブル製造機デヴィ夫人、ド整形SAYAKA
藤原紀香引き継ぎSNS痛&空港芸浜崎あゆみ、堂々と整形メダリスト高梨沙羅、子育て放棄松田聖子、あいのり桃クロ、豊胸泉里香、整形板野友美、サイボーグ森下悠里、ココイチ返金NGT整形中井りか
このハゲー豊田真由子、矢口真里、カレーヒ素林真須美、木嶋佳苗、上田美由紀、リアルドビー園山真希絵、のざわちん、性格悪→若槻千夏前田敦子藤田ニコルトリンドルゆいP、ヒモ韓国人と結婚性欲異常岩井志麻子、コーチ無視本田真凛
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:54:55.32ID:PzkCOsc50
>>671
コンビニのATMでスイカチャージできるぞ、少なくともセブンATMでは
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:54:58.79ID:FlFX89V+0
>>743
アスペ?
全然違うし乗客からみて自動改札と切符切りは時間、労力が変わらない
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:55:00.61ID:UJ5dFN6M0
>>745
セルフレジはフォーク並びが多いから、一人詰まってても他が進むじゃん。有人レジだと詰まったら終わりじゃん
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:55:02.15ID:YM0QfM5o0
この女性はお客様は神様って考えなのかな
挨拶ほしいなら自分で挨拶しながら店内徘徊すればいいのに
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:55:22.22ID:Nvcui+hg0
>>749
でもたまにエレベーターガールのいるところなくね?
なんで残してるのか知らんけどw
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:55:29.60ID:I06zqhRf0
普段どうとも思ってないくせにこうなると不満を言い出す
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:55:30.64ID:7Sh5qmZc0
>>719
レンタルビデオというかDVDだろ?もうずいぶん長い事行ったことないけど
そこでもセルフなんてあるのか。ネットで見てればいいやんw
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:55:36.01ID:NCrHBe+a0
>>740
うちの婆さんは95だが自動改札は対応できてる
セルフレジもオペを単純化すればいけんじゃね
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:55:37.19ID:VPNrkP4x0
もうすぐ高感度カメラで商品認証が出来る様になって、顔認証で支払いも出来る様になるだろ。

しかしそうなると、万引き歴がある人は店から閉め出されるのかなwww

大手スーパーとかコンビニでブラックになってしまったら、日本で生きていけないかもねwww
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:55:38.33ID:o+lqHs7M0
>>737
何でかごにしないの馬鹿なの?
店員も工夫してカゴに収めてんのに無駄になるんだよ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:55:43.74ID:rX39THDt0
guのセルフレジは楽だよね。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:56:06.12ID:4qJhHesa0
何が誠意だ、感謝だ。
年金暮らしのクソババアは働くことの辛さが分からんからそういうことが言える。
自分が感謝をする立場だろうが。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:56:22.98ID:GiTzcFWZ0
電子マネーみたいに覚えれば便利になるもんならいいがセルフレジなんていう客に一切メリットのない無償労働を割引もなしにやることを認めるなよ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:56:23.95ID:KvdBTIxG0
レジ打ちのバイトがやってた作業を
客にさせるとか舐めてんの
その分の人件費浮くんだから
タイムセール関係なしに
50%値引きしろよ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:56:44.21ID:LWTGRJtC0
>戻れる世界ではないことは分かっているが

一応時代の流れを受け入れてるじゃん
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:57:01.78ID:RJtL0EIF0
誠意wwww

早く滅びろよ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:57:06.68ID:P/cfr6pg0
セルフレジではないフルサービス店も差別化としてありだな。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:57:35.53ID:pWCREWtE0
知らずに半セルフレジに並んで精算機の前で「あれ?支払いは…」としばらく固まってたw
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:57:48.82ID:9C9HmdcF0
近所に完全なセルフレジがあるが
開発者の頭が悪すぎて使いにくい

利用者も少ない
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:57:55.02ID:B24lmngn0
バーコードピッピと袋詰はやってくれて、支払いはセルフ機でって店もあるな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:57:57.29ID:BgDhEXKp0
>>759
いいやアスペはお前や
労力変わらなかろうが自動改札の方がええわ人に切符渡すより
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:58:01.06ID:F2NKhlUC0
>>773
釣り乙
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:58:06.66ID:uRByBljp0
ベルトコンベアーでピッピッとスキャンできないんか?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:58:07.48ID:2/zLDo8w0
顔認証と監視カメラがもっと普及して
万引き歴のある人は店を利用できない
ようになるといいね。
老人も含めて万引き犯による店の被害は
大きいらしいから
万引き犯を閉め出すくらいの自由は店に
あってもいいと思う
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:58:41.29ID:KzUTfKUV0
>>750
これが実現したら人とのコミュニケーションが全くない殺伐としたロボットみたいな社会になりそうだよな
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:58:41.77ID:HS16wriP0
新幹線とかも券売機ですぐ買えるのに、
みどりの窓口で行列してる人も多いよね
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:58:45.65ID:mXGuCoIA0
>>763
ないな実際に時代を変えた張本人なわけだし
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:58:45.89ID:Dx7SXj210
レジすら行けないならさっさと老人ホームに自分から入った方が良い
全部やってくれるから
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:58:50.09ID:Y1B6gFM20
初めてだと分かりにくい形態の機械もあるな
銀行のATMみたいに統一してくれればいいのに
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:59:00.24ID:1yFHK1Mn0
>>773
自給自足しとけカス
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:59:16.12ID:7tgAgNnK0
うちの近所のイオンは新しくなって
オーナーズカードを入れるタイミングが最初だけになって、それで初め失敗してしまって店員さんを呼ぶ羽目になってしまった
0795名無しさん@1周年(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/01/11(金) 00:59:23.73ID:h90lnyQu0
セルフレジの導入で大騒ぎ
一事が万事だなw
アメリカで少し暮らせばセルフレジなんて普通だぞ。
そして日本のレジのおばちゃんのスピードがどんなに素晴らしいか実感させられることになるw
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:59:27.63ID:zCjDXbYp0
店員が読み取りやるのに精算だけセルフのレジが1番中途半端で恐ろしい
どっちかにしろ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:59:32.79ID:/LgCwNgI0
セフレジジに放り出され味気ない路頭流コーヒーで怒涛に迷う赤羽
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:59:47.04ID:gddkwcn80
現時点での高齢者って若い人間を食い物にしてきた世代だしなー

省力化して利益を上げようとする姿勢が容認できないってのなら高齢者がレジ打てばいいだけの話
最低賃金でな
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:00:14.38ID:7Sh5qmZc0
>>762
新宿の伊勢丹もいなくなったのか?もう何年も行ってないから知らんけど
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:00:22.08ID:J5N6LA+x0
ICカードで電車乗ってる奴もなあ
スカスカのIC専用改札通らず、そのすぐ横で列ができてる
磁気との混合改札にわざわざ一緒に並ぶ馬鹿ってなんなん?知能虫なん?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:00:31.93ID:spEiyV560
老人の相手なんか店員の仕事じゃねーんだよ
構って欲しかったら専門の業者に金払え
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:00:34.82ID:o+lqHs7M0
>>771
アホかケチのどっちかだからや
カゴでも100均で買った小さくて重いと取っ手が壊れるようなの持ってってるやついるわ
俺はスーパーのマイカゴちゃんと買ってるから文句言わせない
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:00:40.61ID:Nvcui+hg0
>>763
うーん、西郷は少し違うかな。西南戦争で西郷をかついだ奴らが、その手の連中かな。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:00:43.76ID:mXGuCoIA0
セルフって最初はいいと思ったけど有人のが早いから使ってない
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:00:45.21ID:GUV3ks550
>>787
薬屋が儲かるとか不思議な現象が起こりそうw
分かる人は分かると思うが
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:00:54.05ID:VPNrkP4x0
>>719

そうか?若い女性店員にタイトル全部読んでもらったら快感なんじゃね?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:00:55.93ID:GiTzcFWZ0
>>780
実際はセルフレジがあるような店に限って高い
激安店はずーっと変わらない設備でやってる
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:01:11.28ID:Vvt4CgixO
>>443
それは勘違いだw
若い奴も老人も大差ない
若い奴の方が理論武装が上手いから一見、冷静に見えるんだろう

上司と上手くやった方が仕事しやすくなると解っていても、嫌だから飲みの誘いは断る
本当は彼女がいる友人が羨ましくて仕方ないのに、失敗するのが怖いから女に声をかけない
こういう感情由来の選択を隠す為に、無駄だの充分だのと言い訳を積み重ねて自尊心を守っている

リスクとも言えないリスクを恐れてメリットを逃す奴は冷静ではない
冷静な人間なら上手く立ち回る
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:01:31.80ID:weR5mYNk0
>>767
電子タグが今のバーコードみたいに貼ってて、店出るときに端末にスマホタッチするだけで自動清算、ただし未清算の商品があればゲートが開かない、なんてのも可能になれば万引きのしようがない気がする。
野菜とかのバラ売り商品どうするんだ、って課題もあるが。
0815名無しさん@1周年(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/01/11(金) 01:01:41.32ID:h90lnyQu0
>>810
アメリカだと一次面接は電話面接のところが多いよ。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:01:46.12ID:7ReQQqgX0
10年後のネット「AIの支配についてけない老人は老害」
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:01:51.40ID:1Ls+apqB0
セルフレジのとなりで店員が談笑してたら
ムカつかねえか?
この老人の気持ちはわからんでもない

セルフガソリンで手伝いもせずカードの説明してるアホバイトも意味がわからん誰が入会するかい
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:02:03.91ID:UJ5dFN6M0
そういや自分もスカスカなときはETCと現金混合の料金ゲートを好む癖があったな。冗長化されているほうがこのみというか
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:02:29.48ID:o+lqHs7M0
>>795
アメリカのやつ日本でも一度だけ見たことあるわ
回転寿司みたいなやつだろ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:02:45.16ID:YPTWlsNL0
>>801
そもそも切符買ってる馬鹿は何だよ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:02:57.16ID:rupd5KCf0
当たり前のサービスを受けられなくなる
こんな失礼なことを急にするな!

https://i.imgur.com/lYWxNOs.jpg
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:02:59.53ID:AUea9vgq0
近くのイオンはまだ有人レジだけど、何年も働いてるレジの人が
いつか失業すると思うとなんだか気の毒
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:03:11.98ID:O49zfpdC0
>>712
来なくていいよ
自給自足でもしてろ
老若男女、従業員経営者すべてが幸せにはなれないの
落としどころがここなんだから
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:03:20.81ID:q5Y6hLNTO
>>79
有人レジに並ぶより遥かに早い以外では

新人でトロかったりわざとゆっくりレジ作業する店員に当たらない
鼻をこすったりクシャミを押さえた手で食品を触る店員に当たらない
バカデカイ声で品名を読み上げる店員に当たらない
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:03:39.93ID:wKqIJmFX0
日本はハードに強いけど
ソフトは全然駄目だと思うわ

日本=ヤリ方覚えろ。出来なかったら馬鹿決定w
北米+ドイツ=人間の思考を先読みして誘導。そして、シンプルで使い易い。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:04:03.97ID:bzh03rN20
昔のじいちゃんばあちゃんはかっこよくて粋な人多かったなぁ
今は…
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:04:04.13ID:rGTAispk0
>>814
団塊世代がキチガイなので
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:04:25.47ID:wH/RRl8o0
買いに行けないって意味がわからない
年寄りは時間かかるから割増しで有人1個入れてやればいいと思うが
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:04:38.97ID:8bWPdQ7R0
コミュニケーションによりちゃんと育っている人なら
店の都合を理解して「楽になってよかったですね」という気持ちでいられます

こいつらはしょせん「自分が」気分良くないと気に入らないだけのクズ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:04:49.52ID:NCrHBe+a0
>>787
人とのコミュニケーションもしっかり金に換算される
という意味では良い社会なんじゃね?
日本人は無償サービスし過ぎなんだよ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:05:02.52ID:2rYMG5HE0
>その気になればできないことではないが、やりたくない気持ちが先にきてしまうのだろう。

そこまで適応する気がないならもう死ねよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:05:17.22ID:5jq3Yzt30
>>828
氷河期はもっとむごい
20年後震えて待て
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:05:35.98ID:vw0+Uso80
一々バーコード当てなくて駕籠を置けば一発計算しろよ。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:05:42.53ID:agmY+sx+0
老人世代のコミュニケーションが本当に素晴らしいのであれば、他世代も必要不可欠と考えるものではなかろうか。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:05:43.82ID:ju7f/Rk80
夏場のジジババのせいでキンキンに冷えたジュース、アイスが…ムカつくw
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:05:48.42ID:GUV3ks550
>>826
そこほんと大事
なんでその発想にならないのか分からない
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:05:56.71ID:MLXKTbNl0
セルフレジしかない店ってあるの?
従来の店員のいるレジと併設されている店しか見たことがないけど。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:06:01.07ID:wrYDtnV10
おれ経営コンサルやってるけどさ、
クライアントがセルフレジやってたら即刻改善指示を出すぞ

経費削減で安易に儲かればいいってのは
ビジネスとしてはありえない発想

とりわけ商店街は既存客を大切にしないといけない
地域依存型のローカルマーケットゆえに
こういうので目先の小金を集めてしまうやり方では
常連客を失う方がダメージは大きい

セルフレジは将来性のあるプランとは思えないし
効果よりもデメリットが大きいんだよなあ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:06:16.94ID:5W43oMe00
便利だけどな
こうやって仕事はどんどん減っていくんやで
田舎なんか介護、宅配くらいじゃねえかw
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:06:24.25ID:Qcowm6+R0
>>826
ちょっと買いかぶりすぎじゃねーか
ドイツの店員の態度の悪さは有名やぞ
アメリカもセルフレジもあるけど、
有人レジは客がかごから品物出してレジ台に置いて
レジ係がピッピするんやで
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:06:52.00ID:NCrHBe+a0
>>836
親が団塊の氷河期だが
あんな年寄りになるくらいなら自決する
80後半から90代の戦時を生き抜いた世代は尊敬する
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:06:54.96ID:UJ5dFN6M0
あのピッって多少は楽しいんだが。あれがドクソ面倒くさいってどれだけ人生に飽いてるのか
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:06:56.27ID:JmZZ1D3a0
クレームつけたいだけだなこの老害
0848名無しさん@1周年(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/01/11(金) 01:07:04.21ID:h90lnyQu0
>>819
品物をコンベアて運ぶところのこと?
あー言われてみれば回転寿司に似てるなw

あれって日本でも導入してる所あったような。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:07:25.28ID:hn7vN7E+0
クレジットカード使ったって
誰も見ることはないからな
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:07:46.45ID:TBWIYgTm0
セルフの意味を理解しろ。
セルフスタンドにフルサービス求めんな!
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:07:49.56ID:XccHiKA30
説明書きや掲示が少なくて知っていて当たり前とか見て学べ風の社会にも問題がある
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:07:49.93ID:5jq3Yzt30
>>826
ドイツのキャッシュレス率は日本以下なんだが
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 01:07:51.98ID:weR5mYNk0
>>844
サッカー台みたいなのも無くて、袋詰めに手間取ってると「さっさとやれやウスノロ」みたいな反応されるとか聞いたことがあるがマジ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況