X



【金融】次の外為「フラッシュクラッシュ」発生、ヒントは日本のカレンダーに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001替刃 ★
垢版 |
2019/01/11(金) 10:22:14.20ID:+FKkhHy19
日本の連休中のアジア時間早朝が「魔の時間」

日本では今年、週末を含めて3日以上となる連休があと9回やってくる。過去2回と同じような機会が
生じれば、日本の個人投資家のポジションに投機筋が攻撃を仕掛ける準備を整えるかもしれないと市場
参加者らはみている。

問題あるいはヘッジファンドにとっての好機は、日本が休場の日は日中取引規模が320億ドル(約3兆
4500億円)のオーストラリア市場が、シンガポールと香港市場が開くまで主戦場になることだ。

信用取引に応じるブローカーは日本が休場でも毎日、資産を時価評価し、損失が一定水準に達すれば
ポジションを清算しなければならない。会社ごとに若干の違いはあるが、外為どっとコム総研の神田
卓也調査部長によると、これは総じて日本時間午前7時ごろに行われる。

楽天証券のオーストラリア部門で最高執行責任者(COO)を務めるニック・トウィデール氏は「日本
が祝日で大きなリテールポジションがあれば、マーケットはストップを付けにいこうとする」と話す。

祝日を月曜に移す政策のおかげで日本には3日以上の連休が多い。フラッシュクラッシュの高いリスク
に神経質になるトレーダーらに、準備の時間はあまりない。今週末も3連休だ。

日本の残る2019年連休(最終日)
1月14日 (3日間)
2月11日(3日間)
5月6日 (10日間)
7月15日 (3日間)
8月12日(3日間)
9月16日 (3日間)
9月23日 (3日間)
10月14日 (3日間)
11月4日 (3日間)

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-10/PL4QUY6VDKHS01
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 10:25:49.26ID:h7Yjr9Mj0
2なら株上がる
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 10:26:06.50ID:sX+RKEOr0
2日行って休み2日行って休みの水曜祝日が好きだったなぁ。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 10:26:57.67ID:hxFGdM2t0
正月休みに5円近く動いたやつか
のんきだよな日本は
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 10:32:23.04ID:XPdVxvQJ0
祝日よりも大きな国内外の暴落要因はいくらでもある。

1 日銀の残弾… 3月までもつかどうかというレベル。
2 米中貿易協議… 3月が期限、米中が割れるとアウト!
3 参院選、地方統一選… 3月、自公議席減でアウト!アベノミクス継続不可!
4 多くの国は、オリンピック前に暴落…
5 昭和→平成、元号改編時期に大暴落…
その後〜
消費税増税でとどめ!
株価は既に高値圏!
★海外市場や外国人投資家が、売って相場を下げたがっている。

 【【 株や投資信託を買う理由が無い! 】】

保有して暴落リスクに怯えるより、早めに売って現金化しておくほうがマシ!
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 10:33:47.54ID:a0fVqJ7V0
祝日が多いから嵌め込まれるんだよ
日本の個人投資家が養分にされてる
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 10:39:01.74ID:vX2KmsLe0
外為が投資って結構違和感あるんだけど
投機だろあんなもん
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 10:42:41.89ID:yWdruciz0
>>10
信用取引じゃないなら、株よりよっぽど安全なんだがね
絶対に0円にならんし
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 10:47:06.42ID:d0GCbS3t0
損した個人が多いのは事実だが、大多数の個人投資家に相場の価格決定に影響を与えるような取引量なんか無い。

殆どはファンドのトレーダーの仕業、損も得も。個人投資家の金なんかゴミ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況