X



【節分】「恵方巻」需要に見合う販売を…農水省がコンビニやスーパーに文書で通知 大量廃棄問題で★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/11(金) 11:10:09.66ID:gntmZylo9
来月の節分に向けて「恵方巻」の販売が本格化するのを前に、農林水産省は、売れ残った「恵方巻」が大量に廃棄される問題が話題となったことなどから、コンビニエンスストアやスーパーの業界団体に対し、需要に見合った販売をするよう初めて文書で通知することになりました。

「恵方巻」は、節分の日にその年、縁起がいい方角「恵方」に向かって食べると福が訪れるとされ、クリスマスのケーキやバレンタインデーのチョコレートなどと同様に、スーパーやコンビニなどでは、最近、毎年この時期に合わせて、「恵方巻」の販売を大々的に展開するようになりました。

しかし、売れ残った「恵方巻」が大量に廃棄される問題がSNSで話題となるなど、過熱する販売競争に懸念も出ています。

このため農林水産省は、恵方巻の販売が本格化するのを控えて、スーパーやコンビニエンスストアなどが加盟する7つの業界団体に対し、消費者の需要に見合う販売を行って、食品の廃棄を減らすよう求める文書を通知することになりました。

文書の中では、恵方巻の大量生産をやめる方針を消費者にチラシで理解を呼びかけて、廃棄量を削減した兵庫県内のスーパーの事例も紹介されています。

農林水産省が、恵方巻の廃棄をめぐってこうした文書を出すのは初めてです。農林水産省は「少しでも食品廃棄物を減らして、環境に優しい取り組みを企業に求めたい」としています。

2019年1月11日 4時43分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190111/k10011774101000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190111/K10011774101_1901102247_1901110443_01_02.jpg

★1が立った時間 2019/01/11(金) 09:02:54.76
前スレ
【節分】「恵方巻」農水省が需要に見合う販売をコンビニやスーパーに文書で通知 大量廃棄問題で
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547164974/
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:40:36.52ID:hWHoNNy70
>>61
ケーキも日持ちしないとは思うが・・・
でも、クリスマスケーキは予約が普通だから調整しやすいのかもね
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:40:40.87ID:HoDK79qp0
>>159
知らずに奴隷契約したのはオーナー自身とは言え、不憫だからなぁ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:40:49.51ID:cRk8LGaW0
廃棄の問題って、コンビニの場合はコンビニ会計っていう特殊な会計方法に関係して来ると思う。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:40:51.23ID:0PjN1pU60
常に大量廃棄だろうが
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:40:58.23ID:h0FXQTu90
高くても行事だから買うって慣習にしたくて値段下げられないんだろうけど
せめて相応の材料を使えよ
クリスマスのケーキもだけど、有名人が監修したから高価みたいなの
客を馬鹿にしすぎだろう
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:41:18.14ID:W49ZZ0oC0
売れ残ったらコンビニ本部も負担するシステムにしないと、根本的な解決には繋がらないでしょ
押し売りしてオーナーから利益を搾り取るのが目的なんだし
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:41:34.86ID:d/J9ru1j0
>>172
食文化 ×
関西での売春街での芸者に食べさせるいじめ ○
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:41:44.65ID:DROchsr/0
フランスみたく廃棄禁止までいかなくてもロス率制限したらいい
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:41:50.47ID:OFI2WjDc0
捨てるぐらいならもったいないから買うでーー。
閉店間際、それ相応の値でこの俺が引き受けよないかいっ!
2本ぐらいうやけど任せなさい。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:41:54.93ID:2kWaaOBq0
バレンタインはまあ売れ残って1ヶ月経とうが消費できるけど
これはもって数日だしな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:42:05.25ID:LCoqmB0I0
>>164
能書き垂れてるけどいつもの大阪コンプかw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:42:23.95ID:DiuoM/FD0
今さらそんなこと言われても困るだろう
一年ぐらい前から計画して仕入たりしているだろうに
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:42:37.19ID:txJQqulD0
カッパ巻きの方がうまいだろ?新鮮なカッパまき。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:42:58.64ID:/FRqWfob0
中国は冗談抜きでこれから環境破綻するからね。朝鮮はもう超HELL状態ですしね。

あの国は経済破綻したら全てお終い、恐らく人類史上で最悪レベルの国家荒廃が始まると思われます。

そりゃそうです、なんせまともな食料が手に入らないんですから、輸入しないと。

日本はそうならないようにクソ安倍一味と小沢朝鮮人たちをさっさと追い出さないとね。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:43:23.04ID:d/J9ru1j0
>>188
銭ゲバ、守銭奴の商売人達は安く仕入れて高く売るが目的だからw
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:43:36.87ID:C/JEVx6q0
恵方巻きなんて買ったことないわ
余ったら備蓄して災害時の食料にしておけよ
今時コンビニ飯なんて1、2年持つだろう
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:44:37.20ID:AVNBE/bn0
>>196
使っている物自体は、そんなに特別なもの使わないよ。
おせちとかと勘違いしてる?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:44:51.53ID:NSwvivDb0
食糧自給率が低い国がこんなことしてんだから世界中から笑われてるぞ
「有事の円」の幻想が消えて円安になって食糧難が起きたらどうすんのかね
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:44:59.85ID:bHhVgFCQ0
恵方巻きって昔は女が子供を授かるようにとナニした風習なんでしょ?(嘘)
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:45:06.52ID:OFI2WjDc0
廃棄はアカン。

ワシが買うから消費期限ぎりぎりまで置いておけ。

ただ値段は勉強してね、8割9割ひいてもらわないと
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:45:39.43ID:zvdsJZk30
>>183
砂糖が大量に使われてるから直ぐには腐らないよケーキ
上に載ったフルーツとかは傷むかもだけど
太巻き特に海鮮巻きは次の日でもヤバい
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:45:43.71ID:d/J9ru1j0
>>180
客に売って儲けるのではなく、従業員に強制買い取りをさせて儲けるのだろ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:45:59.34ID:LCoqmB0I0
関東へ伝わると何でも下品になるからな。
ハロウィンも痴漢やスリに暴動だし。
山口組の方が上品なくらいw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:46:08.08ID:5kdHqawU0
そもそも太巻き食べにくくて苦手だったんで、かっぱ巻きとか干瓢巻きでいいかな。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:46:09.95ID:2i5K8hiE0
>>205
工場なんかで大量生産してるといくら普遍的な具材を利用してても困るわ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:46:15.43ID:Qe/f7gXF0
AVで御チンチンにご飯とノリ巻いて食べる内容のAVがあった
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:46:49.07ID:XRRDtKwD0
需要が無いのに勝手に「ブーム」を捏造して割高な商品を買わせようという
まるで日本のテレビ局のような悪質なやり口に、消費者たちが反発しているというだけのことです。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:47:31.02ID:WUJadFxU0
恵方巻って始まって15年くらい?
ゆくゆくは消えると思う。
もう無理ありすぎんだよ、このイミフなイベント。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:47:51.42ID:4525khsu0
クリスマスケーキも同じように指導するべき
バレンタインのチョコは日持ちがするから良いだろ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:48:14.25ID:2i5K8hiE0
>>215
需要創造したのは事実だけど売れてないのに売れてるように捏造してるってのは事実じゃないわ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:48:19.12ID:8u32O1Ig0
>>217
少なくともわしは小学生の頃にはすでにあったからのう(´・ω・`)40年はあるぞよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:48:23.11ID:9EUMb4gG0
「恵方巻国勢調査」を行い、国が全世帯が購入する恵方巻きの数量を把握し、
その結果を元に恵方巻きの作成を行おう
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:48:32.51ID:lxCRMGXG0
>>75
子供の頃、1970年当時の大阪市都島区では普通に寿司屋で売っていた、恵方巻きではなく節分巻寿司だった
嫁さんの実家のある神戸市兵庫区でもほぼ同時期に節分巻きが売られていた
だから関西ですら平成から始まったというのは嘘
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:48:59.54ID:d/J9ru1j0
>>177
強い広告主の機嫌を損ねる訳にいかないからなwアパマン大爆発の時は多くのテレビが不動産仲介業者と濁していたし、
アナウンサーがアパマンと喋っても字幕にはアパマンを入れない徹底ぶりだったしw
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:49:00.18ID:Wo9M7SD20
大阪の売春街の縁起担ぎの奇習が元ネタだって
もうさんざんネットで出回ってるのに
よくやれんなw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:49:12.49ID:TFEPFTBt0
お気に入り寿司屋の激安激ウマ恵方巻きがなくなったら恨むぞ。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:49:15.45ID:WUJadFxU0
>>220
東京はないよ。
どっか地方のしょぼい風習を引っ張り出してきたのは知ってるよ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:49:21.43ID:4525khsu0
七草かゆの野菜セットなんで七日の夜にはもう半額で売られていて悲しくなった
せめて当日に半額にするのはやめようよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:49:24.93ID:Tpa4k6ZK0
コンビニには本部からどれだけ卸しても「必ず売り切れる」ので問題ありません
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:49:37.62ID:88NwQZzp0
>>204

「恵方巻の起源」としては、それが正しい。

もともとは、大阪で芸者にくわえさせてフェラに見立てる酒の席での遊びだから。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:49:43.66ID:+HAW15Ix0
原価が安いんだろ。いくら余っても儲けが出るなら置けるだけ置くわ。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:49:57.58ID:qVHuyp2R0
個人的には恵方巻きの時期は美味しい太巻きが普段売ってない種類売ってるから
好きだし美味しいから買うけどその選択肢にコンビニは入れないよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:50:12.64ID:d/J9ru1j0
>>224
銭ゲバ、守銭奴の商売人達は儲けるのが第一だからw
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:50:48.80ID:4525khsu0
余った恵方巻を崩しておかゆにして食べるというのはどうだろう?
名付けて節分粥。これは売れるでぇ〜
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:51:01.79ID:SVJKtN/H0
買わないからどうでもいい
普通に寿司屋で寿司食った方がいい
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:51:03.93ID:HNXkBomk0
いちいちお上に指導されないと自主的に抑制できない・・・ほんと社会主義国家だよな。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:51:09.35ID:fmGFKC1Z0
ネギトロ巻き大好きだから今年も買うわ
もしも好物じゃなかったらスルーしてる
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:51:15.85ID:d/J9ru1j0
>>231
従業員に強制買い取りをさせるから客に売れなくても本部だけは確実に儲かる仕組み。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:51:54.11ID:WUJadFxU0
>>234
ほな、いらないから引き取ってや(´・ω・`)
こんな下品なもん邪魔やで
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:52:05.82ID:uCRzQeSf0
予約とかオーダーメイドな性質の商材を、
既製品として売ろうとするからロスが出る。それだけ。
馴染みの寿司屋が無くてもコンビニやスーパーでも予約を受け付けてるのに。
クリスマスケーキや正月の睨み鯛。とかも廃棄が凄いわ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:52:28.75ID:/FRqWfob0
こいつら無意味に大量消費し、そして無意味に大量焼却するこいつらこそ

現代世界をおかしくしている張本人たちであり、聖書の言う”悪魔”なんですよ。

悪魔は聖人のふりをして近づいてくるとはよく言ったものです。

毎日毎日無駄な電力が国家とグルになって詐欺行為をしている朝鮮パチンコで消費されますしね。

浪費というのは度が過ぎるともちろん悪だからね。

この手の連中がパリ協定にも入り込んで中国朝鮮インドを優遇、結果として骨抜きにしてるからね、最悪だと思いますね。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:52:32.80ID:Jm+XCgQi0
太巻き噛まずに飲み込むってかなりの蛮習だよな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:53:02.34ID:L98wa4Hu0
>>233
一度食べたことあるけどまずかったから二度と買わない
関東では恵方巻きの文化ないし普通の寿司買ったほうがいい
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:53:07.16ID:5bgwnbOP0
>>247
喉つまるから噛もうぜ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:53:17.61ID:d/J9ru1j0
>>219
従業員には強制買い取りをさせているから売れてるには売れてるのだろw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:53:34.84ID:MG5hof590
恵方巻1か月常温で放置していても腐らなかった。
神の御加護だと思ったね。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:53:58.81ID:AVNBE/bn0
>>242
ファミマの方が早かったと主張しているから、一応そっちも拾ってあげて。
全国一斉にやりだしたのはセブンだけどな。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:54:24.01ID:XjH40TNE0
消費者が極めて未成熟だからな。
あるものの中から取ればいいものを、残り物みたいで嫌だとか言って棚に並んでる品数少ないと買わないからな。
モッタイナイはいいことなんじゃないんかいと。だから機会ロスって馬鹿の一つ覚えみたいに言いまくって絶対売りきらない量入荷する。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:54:29.20ID:Wo9M7SD20
>>247
それな
初めて聞いたとき
米を大切にする日本人の祭りにして
下品すぎんなと思ったら
案の定w
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:54:48.64ID:d/J9ru1j0
>>250
企業「販売目標はありますがノルマはありません。取引先、従業員が勝手に仕入れているだけです。」
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:54:50.38ID:ialwO0TI0
自爆営業を禁止にしろ
店員社員パート・アルバイトに買わせるなら定価の8割引きという
法令作れ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:55:01.68ID:88NwQZzp0
>>222
大阪市の中心地や、神戸の商業地では、そうかもしれない。

しかし、大阪府下全体の一般家庭まで「恵方巻」という名で、現在行われている形で広まったのは、せいぜい平成に入ってから。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:55:06.13ID:qVHuyp2R0
セブンイレブンで納豆巻きの恵方巻き出たら試しに買うわw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:55:12.94ID:jqe4JZkC0
コンビニはオーナーから巻き上げる商売
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:55:22.14ID:XeZavpf5
こんなもんは市場に任せておけば最適化される
クリスマスケーキ、大晦日の海老天と一緒だ
棚を空にするリスクを取らないヤツが食ロス減らせとか馬鹿じゃねーの(笑)
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:55:37.64ID:RjptvUWN0
廃棄に税金掛けたらいいだろ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:56:01.10ID:gXPjHcfM0
うなぎ 春の丑の日 夏の丑の日
春の恵方巻き 冬の恵方巻き
あと
バレンタインデー ホワイトデー
とか
案がないからって安直につくり過ぎてる感じ
低迷のTV番組じゃないんだから
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:56:22.37ID:uLes1cLY0
朝日の大阪差別(ヘイト)誘導がここまで執念深いとは驚き
なお、(今年住民投票予定の)大阪都成立で「西成」の地名は変わる見通し(下記リンク先参照)

1/3(木) テレ朝「スーパーJチャンネル」

@地元の東京(関東)の方がホームレスが多いのに(下記資料参照)、差別目的の西成特集
Aホームレスの暴言やゲロを吐く姿を長々と放送して差別を助長
B「大阪の西成では・・・」と連呼して差別を助長
C熊本で緊急地震速報があったのに、一切スルーして西成特集、災害より差別推進

(参考資料)都道府県別ホームレス数

東京都 1242人
大阪府 1110人
神奈川 *934人

東京圏(1都3県)で全体の4分の3

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1546062183/356

大阪市ヘイトスピーチへの対処に関する条例に係る申出及び情報提供の方法
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1546062183/357
大阪維新「大阪都成立で『西成』の地名を変えます」 西成区民の多数も改名に賛成
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1546062183/364
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:56:34.54ID:ekvimwmY0
今頃言っても…
すでに材料調達して生産数だって決まってるのにw
最低でも半年以上前に言わなきゃ意味ないじゃん
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:56:35.90ID:DWHnd7xh0
大量発注は本部命令
発注減らしてもスーパーバイザーが
増やしていく
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:57:14.55ID:d/J9ru1j0
>>273
銭ゲバ、守銭奴の商売人達の欲望には終わりが無いからw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:57:25.31ID:uCRzQeSf0
賞味期限、消費期限的には長くても、
恵方ってラッピングのせいで商品価値が瞬間風速で、
店舗で普通の太巻きのラッピングに付け替えるのはコストが見合わない。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:57:46.75ID:qVHuyp2R0
レンジでチンして食べられる冷凍恵方巻き作ればいいのに
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:57:57.62ID:PpVMsOf60
>>75
野球拳と同じで、花街でも行われたというだけで
由来は花街じゃない
鯛の尾頭付きと同様に、一本丸ごと供されるのが御馳走っていう発想で
ちんこをしゃぶる真似というのは花街で行われた後付け
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:57:57.73ID:SL71A+aF0
もう、のぼり旗がヒラヒラしてるからなぁ。
早すぎ。
そんな習慣ないから買わないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況