X



【節分】「恵方巻」需要に見合う販売を…農水省がコンビニやスーパーに文書で通知 大量廃棄問題で★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/11(金) 11:10:09.66ID:gntmZylo9
来月の節分に向けて「恵方巻」の販売が本格化するのを前に、農林水産省は、売れ残った「恵方巻」が大量に廃棄される問題が話題となったことなどから、コンビニエンスストアやスーパーの業界団体に対し、需要に見合った販売をするよう初めて文書で通知することになりました。

「恵方巻」は、節分の日にその年、縁起がいい方角「恵方」に向かって食べると福が訪れるとされ、クリスマスのケーキやバレンタインデーのチョコレートなどと同様に、スーパーやコンビニなどでは、最近、毎年この時期に合わせて、「恵方巻」の販売を大々的に展開するようになりました。

しかし、売れ残った「恵方巻」が大量に廃棄される問題がSNSで話題となるなど、過熱する販売競争に懸念も出ています。

このため農林水産省は、恵方巻の販売が本格化するのを控えて、スーパーやコンビニエンスストアなどが加盟する7つの業界団体に対し、消費者の需要に見合う販売を行って、食品の廃棄を減らすよう求める文書を通知することになりました。

文書の中では、恵方巻の大量生産をやめる方針を消費者にチラシで理解を呼びかけて、廃棄量を削減した兵庫県内のスーパーの事例も紹介されています。

農林水産省が、恵方巻の廃棄をめぐってこうした文書を出すのは初めてです。農林水産省は「少しでも食品廃棄物を減らして、環境に優しい取り組みを企業に求めたい」としています。

2019年1月11日 4時43分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190111/k10011774101000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190111/K10011774101_1901102247_1901110443_01_02.jpg

★1が立った時間 2019/01/11(金) 09:02:54.76
前スレ
【節分】「恵方巻」農水省が需要に見合う販売をコンビニやスーパーに文書で通知 大量廃棄問題で
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547164974/
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:57:57.62ID:PpVMsOf60
>>75
野球拳と同じで、花街でも行われたというだけで
由来は花街じゃない
鯛の尾頭付きと同様に、一本丸ごと供されるのが御馳走っていう発想で
ちんこをしゃぶる真似というのは花街で行われた後付け
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:57:57.73ID:SL71A+aF0
もう、のぼり旗がヒラヒラしてるからなぁ。
早すぎ。
そんな習慣ないから買わないけど。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:58:02.40ID:RxTEpbcX0
どこのどいつだよ
起源 発祥まででっち上げて需要を刺激しようなんて
彼の国じゃないんだからさあ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:58:09.16ID:8u32O1Ig0
金の匂いを嗅ぎつけて盛るだけもっておかしくしてるのは関東もん

いやならくうな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:58:23.74ID:RjptvUWN0
大量に捨てといて原材料費高騰だから値上げしますって言ってるんだぜ?
矛盾にもほどがある
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:58:38.09ID:AMNjBttV0
関東にそんな習慣はないから、売れるわけねーだろ。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:58:45.88ID:PnhKkWqA0
売れ残ってる?
閉店間際に安売り狙って行くけど残ってねーわ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:59:23.25ID:XWnr9oge0
恵方巻きキャンペーンやりません!!
って宣言するコンビニとかスーパーがあったら称賛する
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 11:59:47.26ID:VpFQwPEj0
おせーよ
もう食材も手配して生産に着手してんだろ
今更どうしろと
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:00:35.77ID:gXPjHcfM0
某漫画の登場人物の台詞

「一部の国の一部の地域(地方)の極一部(村)の出来事(行事・祭り事)を一般化し過ぎ」
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:01:02.63ID:4aKmJjl+0
>>222
だからその芸者遊びも作り話なんだよ
節分巻き寿司なら何もおかしくない
全て2月に特別な収益がほしかったセブンの作り話
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:01:02.82ID:lenLbPTB0
バイトは責任持って買えよ
廃棄とか、もってのほか! 
廃棄するならバイトに預けて、給料天引き
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:01:16.09ID:RxTEpbcX0
こんな習慣が後世に残ると思うと恥ずかしい照
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:01:36.28ID:d/J9ru1j0
>>282
銭ゲバ、守銭奴の商売人達は動きが早いからw9月になればハロウィーンの広告や商品をだし、10月末にはクリスマスw
今は恵方巻やバレンタインwこの後はホワイトデー、夏にはウナギと銭ゲバ、守銭奴連中の為の金儲けの行事が目白押しw
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:02:11.09ID:uCRzQeSf0
特別に豪華な具材は要らんけど、恵方の方向が微妙過ぎて。
東西南北とシンプルにしてくれ。
南南西とか北北東とか微妙過ぎるわ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:02:15.76ID:88NwQZzp0
>>271
ネットがなかった頃なら、そういう「誰かの勘違い・思い込み」が口コミで広がって、30年も経つと

『古代から続く伝統とその意味』

として書物に書かれ、TVで紹介され、「伝統」ができあがっていた。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:03:03.42ID:oa4x6Pcb0
よくこんな下衆なもん広めるよな
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:03:39.31ID:yLvscz6U0
フランチャイズ本部は加盟店に売りさえすれば利益確定だから
イベントを作ってノルマを課してなるべく多く売りつけるだけ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:04:22.50ID:gsCjqUuA0
セブンは我々が捏造したエセ風習なのでやめますって地面に額擦り付けて土下座しろ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:04:46.35ID:HWKyx25q0
とあるコンビニでバイトしてるけど今年もオーナーと店長が恵方巻き買えってうるさいから疲れる
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:05:46.01ID:uCRzQeSf0
七草粥向けの野菜セットやレトルトの七草粥も廃棄だもんな。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:05:54.15ID:4aKmJjl+0
普通太巻き一人一本くわねーだろ
一本丸々なんて品のない食い方も消費ふやすための作り話
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:06:17.98ID:YM0QfM5o0
夕方から店内1000円の買い物で1個プレゼントってやればええ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:06:24.75ID:d/J9ru1j0
>>310
断固拒否する、労働基準監督署に相談、退職のどれかだな。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:06:29.12ID:XCPZf8Mq0
ホワイトデー的な感じにしたかったんだろうけど失敗しちゃったね
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:06:37.37ID:D4gc7PL30
売り切れちゃうと販売ロスっていう考え方をしている以上、永遠に廃棄は出る
恵方巻きの場合は特に大量廃棄を前提にしているから尚更
今の大量廃棄は先行投資と言いながら何年たってると思ってるんだよ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:06:40.26ID:Pp9QShfH0
国から需要無いとお墨付きもらったようなもんだな
周りでも買ってる人知らない。業界内だけで金回して悦に入ってる自作自演みたいなもんだ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:06:54.63ID:DdBKbMjp0
>>7
暇だから民間の邪魔をしようとしたんだろうな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:06:58.62ID:F6SXbmzF0
経済的なのになに邪魔してんねん
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:07:01.90ID:gXPjHcfM0
残ったら使いまわすしかないよな
弁当とか
茶漬けや揚げ物にしても酒の肴になりそうだ
具材によるけど
料理番組でもやったらいいんじゃないの
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:07:06.86ID:d/J9ru1j0
>>314
アパマンのヘヤシュも追加でw
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:07:21.98ID:Lgp2advK0
吉川さん良い取組だね
イオンも過去の需給データから予測立てて廃棄率を抑え込めてきてるそうな
おせちと同じだろ何が悪い馬鹿トンキンだの喚いてる大阪のホルホル気狂いどもとは大違い
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:07:57.46ID:EmU15d9e0
セブンがやり始めた当初は米飯類の中でコスパ良かったんだけどなぁ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:08:22.98ID:d/J9ru1j0
>>323
業界の支配者達「多くの取引先、従業員達が喜んで仕入れております」
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:09:07.11ID:FkxiC7Wz0
あんだけ破棄でるなら儲けもなさそうなもんなのに
なぜ毎年やるのかね
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:09:09.41ID:RjptvUWN0
>>297
旨かったら買うけどバイトしてた時買う気にならんかったわ
不味そうだし
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:09:25.77ID:Kakmojmq0
沢山作って、FC店にノルマ押し付けて従業員やアルバイトが購入しまくるっていうのマジでやめませんか?

セ◯ブン◯イレ◯ブンさん
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:09:32.51ID:5xV1XKak0
関西以外では
こんなの伝統でもなんでもない、地方の習慣押し付けるなと反感があがって
そして昔からやってる関西じたいまで叩かれたりするという
こんな大々的に広告すんのやめろや
やるやつはなくたって巻きずし買うんだから
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:09:39.96ID:vZ2+3ukR0
セブンの店頭に「カ フェラ テ」とあった
どれだけエロいんだよ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:09:43.58ID:UcteHYd90
余ったやつ捨てるならクソ安くして売れよ俺は買うぞ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:09:54.25ID:YJX/ftw00
PayPayと同じで目立つとこを叩くだけパフォーマンス辞めろよ。
根本の原因はそこじゃないだろ。
普段からの廃棄を何とかしようとすると経済や流通システムが狂うのが問題。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:10:02.52ID:hWHoNNy70
>>287
セブンイレブン
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:10:23.61ID:d/J9ru1j0
>>323
業界内だけで金回して ×
業界内で立場が弱い取引先や従業員に強制買い取り ○
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:10:24.35ID:sXfwSb3W0
村上たかしの「ちゃうちゃうちゃうんちゃう」って関西あるあるみたいな漫画が有ってその中に恵方巻きの話出てたから平成以前から関西では有ったんだろうね
どれぐらいの地域で有ったのかは知らんけど
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:10:35.24ID:puZbA6Bj0
定着させようと必死だよな
地元の風習じゃ無かったからおれは喰わない
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:10:43.26ID:YcSEqPfu0
恵方を本格的に関東でやりはじめたのがセブンだからセブンだけが叩かれるのか
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:11:11.76ID:pyU1RYK/0
こんな下品なものを広めてる企業ってやっぱりあっち系だろ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:11:34.35ID:8DmhDpwi0
縁起うんぬんの要素など微塵も感じられない
味で言えば500円くらいのジャンクフードのがマシ
納豆ご飯やTKGにも劣る
買う奴とは分かり合える気がしない
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:11:42.54ID:2i5K8hiE0
>>252
じゃあ具体的に全体的な売上に占めるその強制買い取りの割合は?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:11:44.35ID:iakRiV2C0
コレもビットコ並の浮き沈みだったな。
ワザワザ食うことはないが安売りしてたら食ってやるよ
覚えてたら。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:11:45.08ID:CqpqA0gd0
売れもしないものを大量に店に卸して破棄させるだけという、
コンビニ本部によるFCイジメの一環だろ。

行政はここにメスを入れろよ。
困ったFCは店員に販売ノルマを課さざる得ない。
世間的にはFCによる横暴とされてるけど、ホントに横暴なのは本部だからな。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:12:27.40ID:d/J9ru1j0
>>331
立場の弱い取引先や従業員に強制買い取りをさせているから儲けまくっているw
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:12:39.58ID:FB1BrLCa0
(昼飯に食べてるとか言えない雰囲気)
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:12:44.78ID:gXPjHcfM0
カレー屋がやったみたいに
炊き出しや
子供食堂
学校
なんかに配給ってのはやっぱ違法なのかな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:12:47.45ID:HmAUqQLz0
日本は食べ物に対しては本気だ!
なお食品廃棄を山のように出す模様ww
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:12:53.35ID:ZQMEKM6a0
スーパーやコンビニはいまからでも発注修正可能だろうけど
製造工場は材料発注して生産準備しているんじゃ?

言うなら半年以上前に言えよ。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:13:02.04ID:YcSEqPfu0
丸かぶり寿司で売り出してた頃は関東にさほど馴染みがなかったよな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:13:04.19ID:2i5K8hiE0
>>351
スーパーではそういう自作するための関連商品売り上げも伸びたりする
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:14:10.51ID:eQOYyAe30
テレビのパイ投げとかで「食べ物を粗末にするな」と
死ぬほどクレームつけてくるジジババども

この件についてはダンマリ。というか、関心すらない。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:14:30.15ID:47fbw86s0
夕方に半値なのは嬉しいけどな
山ほど積んであるのを見ると素人目にも勿体ない
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:14:40.99ID:JXwV1kM00
原価安すぎるからなw
といって原価で売れとは言えるはずもなく
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:14:52.01ID:AVNBE/bn0
>>331
コメ余りが深刻。
寿司には新米でなくとも使えるという事で、
2月恵方巻、初午いなり、ひなまつりちらし寿司、子供の日ちらし寿司、8月恵方巻まで確定してる。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:15:11.39ID:vZ2+3ukR0
でも半島男ってフェラ嫌うらしいな
噛み切られるのが怖いらしい
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:15:13.44ID:EGpmbpwG0
予約販売にしろ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:15:19.72ID:60ACudSA0
クリスマスケーキは夏くらいから作り始めて冷凍しとくのは有名だけど、
恵方巻きはどうしてるの?やっぱり冷凍?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:15:33.75ID:88NwQZzp0
>>359
ふつうに食べてるおまえこそ正しい。

大いに言ってよい。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:15:35.01ID:W3XFyUnz0
目をつぶって欲しいなら金をよこせって事だろ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:15:40.20ID:4cerA/Hr0
大量に売れ残るのに値引きしないんだよな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:15:41.04ID:02j54OWl0
無能公務員の要請砲?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:16:00.44ID:ofwlGyMi0
余ったら生活保護にあげればよくね?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:16:09.96ID:d/J9ru1j0
>>345
銭ゲバ、守銭奴の商売人達は儲けられる行事にするためなら定着させるのに必死になるからw
成功したのがクリスマス、年越し蕎麦、御節、お年玉、バレンタインデー、ホワイトデー、
土用の丑の日のウナギ等。ハロウィーンは少し当てが外れて渋谷等では馬鹿騒ぎになったが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況