X



【節分】「恵方巻」需要に見合う販売を…農水省がコンビニやスーパーに文書で通知 大量廃棄問題で★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/11(金) 11:10:09.66ID:gntmZylo9
来月の節分に向けて「恵方巻」の販売が本格化するのを前に、農林水産省は、売れ残った「恵方巻」が大量に廃棄される問題が話題となったことなどから、コンビニエンスストアやスーパーの業界団体に対し、需要に見合った販売をするよう初めて文書で通知することになりました。

「恵方巻」は、節分の日にその年、縁起がいい方角「恵方」に向かって食べると福が訪れるとされ、クリスマスのケーキやバレンタインデーのチョコレートなどと同様に、スーパーやコンビニなどでは、最近、毎年この時期に合わせて、「恵方巻」の販売を大々的に展開するようになりました。

しかし、売れ残った「恵方巻」が大量に廃棄される問題がSNSで話題となるなど、過熱する販売競争に懸念も出ています。

このため農林水産省は、恵方巻の販売が本格化するのを控えて、スーパーやコンビニエンスストアなどが加盟する7つの業界団体に対し、消費者の需要に見合う販売を行って、食品の廃棄を減らすよう求める文書を通知することになりました。

文書の中では、恵方巻の大量生産をやめる方針を消費者にチラシで理解を呼びかけて、廃棄量を削減した兵庫県内のスーパーの事例も紹介されています。

農林水産省が、恵方巻の廃棄をめぐってこうした文書を出すのは初めてです。農林水産省は「少しでも食品廃棄物を減らして、環境に優しい取り組みを企業に求めたい」としています。

2019年1月11日 4時43分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190111/k10011774101000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190111/K10011774101_1901102247_1901110443_01_02.jpg

★1が立った時間 2019/01/11(金) 09:02:54.76
前スレ
【節分】「恵方巻」農水省が需要に見合う販売をコンビニやスーパーに文書で通知 大量廃棄問題で
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547164974/
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:23:07.59ID:XUIqcevT0
>>1
農水省GJ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:23:45.16ID:WslHN4AF0
韓国産海苔の輸入が目的だからやめませーん

恵方巻きのゴリ押し開始で韓国からの海苔輸入が約20倍(4億円→70億円)なってんだぜ
不自然だろ

農林水産省の農林水産物輸出入統計
http://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/kokusai/
財務省貿易統計(輸入)の「乾のり、ひじき、わかめ」の乾のりの輸入推移

◎韓国
年次 第一数量  第二数量  金額
2005 132,691千枚  369,342kg  892,751千円
2006 126,089千枚  358,416kg  838,368千円
2007  62,691千枚  170,339kg  492,377千円
2008  77,832千枚  214,410kg  574,745千円
2009  79,959千枚  209,903kg  430,674千円
2010 133,670千枚  354,193kg  676,670千円
2011 241,323千枚  634,104kg 1,152,000千円
2012 327,638千枚  878,054kg 1,640,738千円
2013 306,020千枚  832,834kg 1,631,081千円
2014 404,549千枚 1,075,520kg 2,297,092千円
2015 411,644千枚 1,071,397kg 2,479,572千円
2016 597,429千枚 1,585,146kg 3,932,084千円
2017 806,316千枚 2,128,113kg 7,083,350千円
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:24:05.59ID:etOPivoQ0
>>96
京都の晴明神社が相手にしてないからね
恵方については毎年告知してるけど
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:24:31.81ID:DMBw8tFq0
巻き寿司を一人で1本完食するとか無理
味に飽きる
まさか太巻きじゃないよな?
少しずつ色んな味を食べるから美味しいんじゃないか
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:24:32.28ID:2+Qq0ObX0
>>405
金さえ稼げればいいという浅はかな考えでしかないよなぁ
まぁ日本人はほぼ馬鹿だから気にしないけどな
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:25:02.78ID:88NwQZzp0
>>381
初詣すら、明治時代の私鉄のキャンペーンだからな。

神前結婚式も、明治政府が皇太子の結婚式のために作った儀式を、神社が一般人のためにやりだしたものだし。

(欧米のキリスト教式の教会での神前結婚式を参考にして創作された)
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:25:14.33ID:cnl2r7zZ0
金が動けば経済が動く
廃棄も経済に貢献してるんだよ
廃棄物があるから産廃業という業種も成り立つんよ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:25:17.86ID:F/IBMO9F0
廃棄税くる?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:25:32.74ID:Y71LQ/s90
わいの昔のバイト先恵方巻2本のノルマがあったわ
ノルマはもちろんクソだけど毎回20本以上廃棄が出てて勿体なかった
農水省が言っても直らんだろうから明確に何か規制入れた方がいい
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:26:02.83ID:gkNskIyL0
公僕の分際で民業に口出すな
大量に生産して大量に廃棄することで経済は潤っている。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:26:44.74ID:PwtZeAnb0
鼻町の奇習となりゃ、今年からやめた。代わりにナマモン食わしたろ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:26:47.52ID:cGEgf+lj0
>>424
文化や伝統なんて
みんなそんな感じで生まれるんじゃないの?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:26:54.85ID:2+Qq0ObX0
>>427
経済に貢献すればなにやっても許されるってことやな
人殺しでも金が動けば経済が動くから正しいよな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:26:58.27ID:Dc6KSpps0
恵方巻きみたいなインチキ伝統しぐさ、どうにか潰せねえかな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:27:15.71ID:sD1OfPTW0
これが出始めた当時はゴリ押し乙!誰も買わねーよ藁
て言ってる人多かったのにいつの間にか皆取り込まれてしまったw
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:27:42.46ID:DMBw8tFq0
もう20年ぐらい前だが、同時バイトしてたコンビニでは、ロスが賄いだった
好きなやつがロスってると喜んでたし、バイトだけで消費しきれなかったロスは持って帰って家族が食べたりしてた
今はダメなんだなそういうの
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:28:03.44ID:oXDy2PHl0
明確なマーケティングを行わずに無理やり流行らせようとしているだけだよね。
ハロウィンと同じ。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:29:01.82ID:oDqyHnXM0
ほんまどこの土人の風習だよ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:29:05.90ID:2i5K8hiE0
>>439
明確なマーケティングとは
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:29:18.36ID:HxHElyBT0
巻寿司とか粉末酢のタマノイ酢とか寿司太郎とか炊き立てご飯にぶっかけて酢飯作って
適当に卵焼きとかキュウリとか挟んで海苔で巻いたら簡単にできるから、わざわざコンビニで買わないでいいのに
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:29:18.89ID:chc5qfcC0
公正取引委員会が仕事しないから
農林水産省が口出ししてる
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:29:21.77ID:fuhBeVHG0
>>428
それだ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:29:55.36ID:88NwQZzp0
>>433
【伝統は一世代、30年で作られる】

まあ、そうなんたけどね。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:30:26.14ID:qdviM0ns0
>>260
ノルマンディはありません。
でも、店舗の仕入れ数(押し売り数)はFC本部が決めます。

こうだろ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:30:35.40ID:FeC66x+l0
今更すぎるでしょ
マネーファッカーの黄色土人は棄てて応援
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:30:36.35ID:7yOPKqQf0
>>1
ロールケーキを代用しよう
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:30:43.25ID:2i5K8hiE0
>>451
ノルマンディわろた
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:30:52.98ID:2+Qq0ObX0
いいんだよ今の時代は自分たちさえ良ければいいという人が大多数なんだし
廃棄もいっぱいだして、棄てるためだけに生き物殺してりゃ満足感だろ?な?
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:31:24.47ID:hY5Nhx5i0
少なくともここ5年ほどは「恵方巻き」食ってないな
最後に食ったのは何年前だったか
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:31:49.64ID:s2Ez4kgM0
近所のスーパーも去年はバカみたいに山積みにしてたっけ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:32:11.37ID:sD1OfPTW0
糖質気にしてるとまず避ける商品だよな
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:32:22.08ID:ioiRdUU+0
廃棄すんのは自社の都合だから別にいいだろ
問題なのは従業員に実質強制的に予約させることやろ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:33:43.16ID:zmRkQS4M0
下品でくだらない恵方巻という習慣を無理矢理押し付けてんだからな。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:33:49.30ID:Y71LQ/s90
>>438
本来は駄目らしいけど店によるんだとよ
オーナーや店長がいいと言えばいい
駄目と言えば駄目
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:33:51.26ID:gtuA6Bup0
そもそも、海苔巻きごときが、そんなに売れるわけないんだよ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:33:55.18ID:Q6KAqbDd0
トンキンは食べ方がなってない
形だけ真似ればいいってもんじゃない、本場の大阪人を見習えよ
正しい食べ方は海苔巻きを加えて「めっちゃ太いでんがな!」と言いながらアヘ顔をするのだ
0470自民党は社会の癌
垢版 |
2019/01/11(金) 12:34:34.73ID:dmRsR6Kh0
>>1
>「恵方巻」は、節分の日にその年、縁起がいい方角「恵方」に向かって食べると福が訪れるとされ

電通が言い出したのか?
そんなん聞いた事ねえ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:35:09.35ID:Bfa/sk/g0
節分だって豆捨ててたようなもんだよな
最近は小分けのパックでまいてから回収してるけど
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:35:19.28ID:Z8G6qVcM0
海苔巻きはキュウリが嫌いだから一度も食べたことは無いが、売れてるならいいんじゃないの
2月はこれといったネタがないしな。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:35:41.52ID:s9C2Nnad0
この日は晩ご飯のときに握ったり巻いたり大変なんだよなぁ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:36:17.01ID:9KdN0D3M0
あんなのやってる馬鹿いるのか?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:36:30.17ID:gjPq0sT50
少なくても観光ではえほー巻きなんかどうでもいい
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:37:35.83ID:HbmODeg40
売る必要生産の必要すらない。
日本の文化じゃない。
モデルとなっているのがフェラだしな
下品極まりないだろ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:37:40.82ID:uNl2rNOJ0
>>1
半額でも割高感があるから買わない
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:37:58.35ID:t9CEv0fW0
>需要に見合った販売をするよう初めて文書で通知することになりました。

通知遅くないか?1ヶ月切って通知ってw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:38:16.73ID:Rl69CN6z0
大量に食料品のゴミ出すところに
環境税を払わせればいいんだよ
特にコンビニ本社にな
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:38:22.22ID:88NwQZzp0
>>433
ついでに言えば、戒名ですら、曹洞宗が信者の囲い混みと葬儀のお布施増やしに始めたのを、他宗派が真似したものだったりする。

(「戒名」自体は仏教の伝統だけど、死んだ人に誰でも戒名つけてお布施貰うという方法が)
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:38:27.93ID:gDrpDS9w0
材料の高騰とかいってる割に無駄うちするよな
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:38:31.47ID:0Uuzs6lM0
この報道で、販売の母体数が少なくなるから
今度は品薄になるかな?
そもそも、スーパーで最初から安めに売れば
いいと思うけど
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:39:15.54ID:5pkBziqu0
>>11
大阪のフェラ巻きはもういいよ
大阪の心を作って捨てて経済が回るならいいやん
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:39:33.40ID:cB8Lcblb0
巻き寿司は高いから買わない

節分限定パッケージのロールちゃんはつい買っちゃう
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:40:48.42ID:Z8G6qVcM0
恵方巻きで興奮してセックスから妊娠に至った恵方ベビーって日本に一人でくらいはいそうだなw
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:41:16.74ID:y1IKJr8Z0
■「日本の伝統」は明治以降の浅いエセ伝統、ビジネス伝統ばかり

初詣………明治に鉄道会社が作ったキャンペーン
靖国神社…明治に戦争のために突貫的に作られたインチキ神社
日本神道…教典や教義や教祖がない。弱者救済すらない低俗なビジネス
神社/祭り…ほとんどが明治以降に海外を真似て作られたものばかり。
     日本書紀か古事記に無理やり結びつける詐欺が多い
江戸しぐさ…存在の証拠0。ただのマナー講師ビジネス、詐欺
空手………………明治時代、中国人からパクって、大正後半にやっと流行った

…明治以降に作られた多数の似非伝統…
宮中祭祀 神前結婚式 平安神宮 讃岐うどん 越前竹人形 桜・ソメイヨシノ

バレンタイン…金儲けの為に海外から盗んだ。1970年代後半に定着
ハロウィン………1990年代に金儲けの為に海外から盗んだ。
恵方巻………………1989年にセブンイレブンがねつ造して流行らせた

デタラメな国だなぁ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:41:30.81ID:Jdbw+KMC0
>>17
もう従業員には一人複数本の予約させてます 強制じゃなく協力しろだから問題ないと
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:41:56.94ID:WlVsGHCj0
半額になっても高いからな
100円くらいなら買うし
2、3本買って冷凍しとく
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:42:02.64ID:82c6bSJU0
流石に恵方巻きは需要と供給のバランスが悪すぎたか。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:42:09.63ID:o6qx4daC0
大阪の下品な風習を、まるで日本の文化のように捏造してることを注意しろよ
言ってることも非科学的で民度が低すぎ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:42:15.20ID:GKLGIAJe0
恵方巻とか咥えるのはお下品です。咥えるのはお父ちゃんチン〇だけにしときなさい。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:42:33.23ID:8gvPXVo70
殺人餅
次はお前だ
恵方巻き
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:42:43.61ID:J9UsAbHi0
全部予約制にしろ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:43:40.17ID:Wl7lP3xY0
売春婦の遊びが発端な糞風習なんぞ広めるべきじゃないわ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:43:43.81ID:rh8IbB5i0
糞メディアに言え
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:43:59.37ID:GwsZbpmX0
本部の社員様やその上のお偉いサマ方のお給料やボーナスのために
現場の人間がカツアゲされてるようなもんだろこれw
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:44:30.51ID:GNGWjAkV0
>>1
需要は量るものではない、自ら生み出すものなんだよ。
その地域に需要を生み出せなかった、オーナーは責任取れ!!
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:45:22.82ID:BXlrzT0u0
恵方巻なんて10年くらい前まで無かったやろ。
ハロウィンも
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:45:24.86ID:Ipta7Nuv0
良指導
売る側が自粛しないなら行政が網をかけるしかない

太巻き文化のない東日本で抑制すればいいだけなんだがなあ
西日本なら晩ご飯の代わりにできるんだし
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:45:36.04ID:bidBfZQ40
恵方巻をケツの穴に突っ込まれる夢を
見たことが有る。酔いつぶれて眠る
もんじゃないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況